並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

名曲の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 向井秀徳、「らんど」を語る(1)|橋本倫史

    ZAZEN BOYS約12年ぶりのアルバムが、ついにMATSURI STUDIOからリリースされた。タイトルは「らんど」。この作品のリリースを前に、向井秀徳から一通のメールが届いた。そこには「オフィシャルとしての今作品の説明テキストを作成したい」と書かれていた。まずは2時間のインタビューを収録することになったが、12年ぶりのアルバムを、たった2時間で語り尽くしてもらうことは不可能だった。折しも全国ツアーが始まるタイミングだ。ツアーを経て、変化していくこともあれば、深化していくこともあるだろう。この機会に、ZAZEN BOYSのツアーに同行し、各地でインタビューを収録することになった。ここに書き綴るのは、そんな旅の記録であり、対話の記録である。(聞き手・構成 橋本倫史) ――今日はZAZEN BOYSのニューアルバム『らんど』について、じっくりお話を伺えたらと思います。 向井 今まさに、イン

      向井秀徳、「らんど」を語る(1)|橋本倫史
    • AI作曲サービスは「長さ」の戦いに。Udioが2分10秒の生成に対応、Sunoは全ユーザーに4分生成を開放(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

      AI作曲サービスは、Sunoが先行し、UdioとSonautoがそれを追いかける図式となっています。そのSunoとUdioが相次いで製品強化を発表しました。 まずは、Udio。一度に32秒しか生成できないというUdio最大の弱点が改善されたバージョンを提供開始しました。今度は最大2分10秒の生成が一度で可能となります。 Udioは2分10秒の生成が可能に。ただし今使えるのは月額30ドルProユーザーのみ新バージョン「Udio-130」には、このほかに、プロンプトと歌詞の強度、ハッシュ値、生成をスタートするタイミングなどを調整できる機能も追加されています。 Stable Diffusionに近いパラメータ操作が可能になったわけです。音質パラメータも加わっています。生成をスタートするタイミングはExtendで曲を延長するときに便利でしょう。 さて、このUdio-130ですが、サブスクリプション

        AI作曲サービスは「長さ」の戦いに。Udioが2分10秒の生成に対応、Sunoは全ユーザーに4分生成を開放(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
      • I CAN’T STOP 悲しみがとまらなくはなかった話 - 素直な天邪鬼

        悲しみがとまらない  I  CAN’T STOP こちらは杏里さんの名曲 昨日、久しぶりに 聴きました♪ www.youtube.com 失恋ソング 友達に彼氏を紹介したら 友達と彼氏がビビビ😍ときて恋仲に… そして、友達も恋人も失う 悲しい歌なのですが… 私も経験があります! けれども 杏里さんの曲のように 悲しみがとまらなくはなかったw まだまだ幼い中3の恋でしたので それもあってショックをうけなかったのだと思います 聞いてください 私の悲しみがとまらなくはなかった話 (ふざけてる?) 隣の中学校 以前、こんなブログを書きました akiko42life.hatenablog.com この時に登場しました 優子ちゃん 顔の広い優子ちゃん 優子ちゃんは 隣の中学校の男の子と付き合ってました 私は 優子ちゃんの彼氏と その仲間達と コンビニや公園でよく遊んでました ヤンキー? うーん 見た

          I CAN’T STOP 悲しみがとまらなくはなかった話 - 素直な天邪鬼
        • ガスター・デル・ソル『We Have Dozens of Titles』徹底解説 | TURN

          音楽好きなら誰にでも何枚かの「夢のアルバム」があると思うのだが、私にとって「ガスター・デル・ソルのニューアルバム」は、まちがいなく「夢の一枚」だった。実際、過去に何度も想像したことがある。だが「夢」であるからには、けっして実現されることはないだろう、とも思っていたので、本作のリリースがアナウンスされた時には、ほんとうに驚いてしまった。 ガスター・デル・ソルは、デヴィッド・グラブスとジム・オルークのデュオ・ユニットである。デヴィッドはアメリカ、イリノイ州シカゴ生まれだが、ケンタッキー州のルイヴィルで10代半ばにしてハードコア・パンク・バンド、スクワロル・バイトのメンバーとして頭角を現した(それ以前にも複数のバンド経験がある)。その後、ワシントンDCに移ってバストロを結成、スティーヴ・アルビニ録音のソリッドなサウンドで注目された。バストロは当時のポスト・ハードコア・シーンの重要バンドのひとつと

            ガスター・デル・ソル『We Have Dozens of Titles』徹底解説 | TURN
          • チョコプラ長田、まさか広瀬アリス主演の月9主題歌を歌唱! 「366日」で甘い高音ボイス披露、HY・仲宗根「歌唱力に驚きました」 - トレンド情報お届け!

            チョコプラ長田、まさか広瀬アリス主演の月9主題歌を歌唱! 「366日」で甘い高音ボイス披露、HY・仲宗根「歌唱力に驚きました」 – 記事詳細|Infoseekニュース27日に放送された、女優の広瀬アリスが主演を務める連続ドラマ「366日」(フジテレビ系、月曜後9・0)の第8話のエンディングで、HYの仲宗根泉とチョコレートプラネットの長田庄平がデュエットした「366日feat.長田庄平」が流れた。同日午後10時から、楽曲配信もスタートする。2008年に発売されたH…【全文を読む】 ドッキリでもボケでもありませんでした。 https://t.co/AEJeBTU4Fj — チョコレートプラネット長田(オサダ) (@ChocoplaOsada) May 27, 2024 366日 その他の関連記事 『366日』2組のカップルの選択にSNSでは「こんなん誰も悪くないやん」「今日も安定の苦しさ」【ネ

              チョコプラ長田、まさか広瀬アリス主演の月9主題歌を歌唱! 「366日」で甘い高音ボイス披露、HY・仲宗根「歌唱力に驚きました」 - トレンド情報お届け!
            • 40年以上訪れる街 高田馬場について - アジア化する街、変わらぬ店、極私的散策 - 時の化石

              今回は高田馬場について書いてみようと思います。この街には19歳で上京して訪れてから、今も毎週訪れています。地方に移住した十数年のブランクがありますが、変わらず訪れる大好きな街です。 高田馬場は最近、急速にアジア化しています。中国、台湾、韓国、ベトナム、スリランカ、ミャンマー。アジアのいろんな国から若い人が集まってきています。今日はこの街の魅力について考えてみました。 そして、昔住んでいた住所を四〇数年ぶりに訪れてみました。あの頃の記憶がフラッシュバックのように蘇ってきました。 高田馬場の魅力 多国籍化が進む街 40年変わらない店 極私的高田馬場散策 おわりに 高田馬場の魅力 この街は学生、若い人が集まる街だ。それは高田馬場付近に大学、予備校、専門学校が無数と言えるほど集まっているからだ。若い人、そして最近では外国人が集まる活気のある街だ。 高田馬場駅周辺 この街には本屋、文房具店、ボーリン

                40年以上訪れる街 高田馬場について - アジア化する街、変わらぬ店、極私的散策 - 時の化石
              • ザ・ソウルミュージックII 2024年5月25日(テムズ、シル・ジョンスン、ダイク&ザ・ブレイザーズ、ザ・ファンタスティック・ジョニー・C、アーチー・ベル&ザ・ドレルズ、ドン・ブライアント、フォースM.D.'S、デヴィッド・サンボーン) - ラジオと音楽

                www.nhk.jp 【目次】 ホットなニューリリース Tems「Love Me JeJe」 60年代のfunky soul Syl Johnson「Different Strokes」 Dyke & the Blazers「We Got More Soul」 The Fantastic Johnny C「Boogaloo Down Broadway」 Archie Bell & The Drells「In the Midnight Hour」 Don Bryant「She's Looking Good」 Force M.D.'s「Tender Love」 David Sanborn「You Are Everything」 ホットなニューリリース Tems「Love Me JeJe」 テムズはナイジェリアのラゴス出身。ビヨンセの2022年のアルバム『RENAISSANCE』の「MOVE」と

                  ザ・ソウルミュージックII 2024年5月25日(テムズ、シル・ジョンスン、ダイク&ザ・ブレイザーズ、ザ・ファンタスティック・ジョニー・C、アーチー・ベル&ザ・ドレルズ、ドン・ブライアント、フォースM.D.'S、デヴィッド・サンボーン) - ラジオと音楽
                • 焼きマシュマロとカレー - マミヤさんと何となく

                  こんばんは NIKON F + NIKKOR-S Auto F1.4 50mm FOMAPAN 200 森林税とかいう 意味の分からない税金が始まるらしいですね 国民からの反対も多い中 山を削って 湿地を掬って 中華製太陽光パネル設置を推進してたのは政府なのに 国民に森林税? 寝惚け過ぎてませんか? 野党もゴミだけど ほんと 今の与党もゴミだわ さてさて あれやこれややってたら 金曜でした 前回の記事が音楽箱だから吃驚 時間の流れが速いと思ってますが ここまでかぁ、、 www.youtube.com サイレントヒル2 リメイクの発売日が決定しました 大好きな作品なので嬉しい!、、んですが www.youtube.com アンジェラがブスい ジェイムスの顔が気持ち悪い ローラもなんかブスい 愛しのバブルヘッドナースが 貧相な身体になってる リメイクしなくても十分魅力的な作品だから まぁ、、わ

                    焼きマシュマロとカレー - マミヤさんと何となく
                  • 【日曜劇場『アンチヒーロー』】成功体験に慢心することなく反省の上に立って次に臨むことが成功の早道。 - ioritorei’s blog

                    日曜劇場 アンチヒーロー アンチヒーロー 日曜劇場『アンチヒーロー』とは あらすじ 「わかりやすさ」で大ヒットした『半沢直樹』と「わかりにくさ」で浮き彫りになった『VIVANT』の問題点を上手に折衷した人気ドラマ 「わかりやすさ」で大ヒットした『半沢直樹』 「わかりにくさ」で考察を加速させるも浮き彫りになった『VIVANT』の問題点 反省の上に立って次に臨むことが成功の早道 miletが歌う主題歌「hanataba」にも注目 成功体験に慢心することなく反省の上に立って次に臨むことが成功の早道 日曜劇場『アンチヒーロー』とは "アンチ" な弁護士は正義か悪か――!? 新たなヒーローがあなたの常識を覆す逆転パラドックスエンターテインメント、始動!! 『アンチヒーロー』は、2024年4月14日よりTBS系「日曜劇場」枠で放送中のテレビドラマ。 本作の主人公であるアンチな弁護士を長谷川博己氏が演じ

                      【日曜劇場『アンチヒーロー』】成功体験に慢心することなく反省の上に立って次に臨むことが成功の早道。 - ioritorei’s blog
                    • 【YouTube動画投稿】スティービーワンダー - 心の愛(I Just Called To Say I Love You) - Piakanaの日記

                      先日、戸田公園駅のストリートピアノで演奏した時の事なんですが。 piakana.hatenablog.com 演奏が終わった後、僕のところに来て話しかけて下さった方がいました。 演奏への御礼やこういう曲が好きなんですーとかっていう話を少々しました。 その中でもしよかったら私の好きな曲があるので是非弾いて頂きたいという事でスティービー・ワンダーの『心の愛(I Just Called To Say I Love You)』のリクエストを頂きました。 なので、多少良く録音できるようになったので早速弾いてみました。 www.youtube.com 即日仕上げなのでちょっとミスっちゃってますが、ご愛敬ということで… この曲は1997年~2001年にテレ朝で放送されていたドラマ『君の手がささやいている』の主題歌です。 僕は当時は小学生だったから、この作品の事を全く知りませんでした。 今と変わらず、菅野

                        【YouTube動画投稿】スティービーワンダー - 心の愛(I Just Called To Say I Love You) - Piakanaの日記
                      • 【2024夏アニメ期待度ランキング】やばいと噂の今期で覇権はこれだ!マケイン,推しの子等注目作一覧

                        こんにちは!はまちーずと申します♪ 今回は2024年夏アニメの期待度ランキングを執筆しました。今期夏アニメの全てのPVを観て特に目のついた42作品に期待値をつけてランキングにしました。 2024夏アニメ一覧※五十音順 ATRI -My Dear Moments- 異世界失格 異世界スーサイド・スクワッド 異世界ゆるり紀行 ~子育てしながら冒険者します~ エルフさんは痩せられない。 【推しの子】第2期 俺は全てを【パリイ】する~逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい~ かつて魔法少女と悪は敵対していた。 神之塔 -Tower of God- 2nd SEASON 疑似ハーレム 鬼人幻燈抄 義妹生活 グレンダイザーU 恋は双子で割り切れない この世界は不完全すぎる しかのこのこのここしたんたん 下の階には澪がいる SHY 第2期 小市民シリーズ 新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられ

                          【2024夏アニメ期待度ランキング】やばいと噂の今期で覇権はこれだ!マケイン,推しの子等注目作一覧
                        • 政治状況に暗雲漂う!吉幾三のメロディ#政治批判 - 諦観ブログ日記

                          お題「わたしの癒やし」 昨日はおおむね快晴のち曇り。今日は晴れのち曇り。 今日、「海保機」がスピードを上げて飛んでいるのを目撃した。 その様子は次の写真(1枚)のとおりである。 プロペラ機と言えど、余りにも早すぎる。あっという間に飛び去って行った。(>_<) 今朝は、ヒバリが田んぼの畔でなく、道端に出て餌探しをしているのを目撃した。 その様子は次のX投稿写真(2枚)のとおりである。 ❶「サラっと一句!わたしの川柳コンクール」(2023年第一生命保険)から 一位は、「増えるのは 税と贅肉 減る贅沢」と!(^^)/https://t.co/gGulAeysNF ❷道端にお出ましの「ヒバリ」 pic.twitter.com/UsilsHwbvS — 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2024年5月30日 ところで、「吉幾三」さん歌唱の名曲「夜更けのメロディ」(作詞・作曲/吉幾三、編

                            政治状況に暗雲漂う!吉幾三のメロディ#政治批判 - 諦観ブログ日記
                          • 『名曲百選第七章(29)情熱の真っ赤な薔薇を 胸に咲かせよう・・・』

                            早いもので 5月も最期の更新です。 先日 撮ってきた写真です。 前回に続き新緑の公園。 満開のタニウツギ。 口を大きく開けて けたたましい声で鳴いているオオヨシキリ。 川沿いの散歩道は オオヨシキリの大合唱です。 黄色のバラ。 深紅のバラ。 -------------------------------------------------------------- バラの花と言えば、私が一番に思い出すのは この曲です。 情熱の薔薇/ザ・ブルーハーツ 1990年にリリースされ、オリコン1位になった曲です。 ブルーハーツの代表的な名曲であり、私も大好きで、カラオケでよく歌わせてもらいました。 ヒロトさんのパフォーマンス、ジョニー・ロットンしてますね。 溜めて溜めて溜めて、最後の最後に一度だけどーんとサビを持ってくる曲の構成も面白いと思いますし、 技巧的ではなく、心の中の思いを真っ直ぐにストレー

                              『名曲百選第七章(29)情熱の真っ赤な薔薇を 胸に咲かせよう・・・』
                            • 大貫妙子が語る坂本龍一や高橋幸宏との思い出、ライブに臨む心境の変化とフジロック | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                              日本のシンガー・ソングライターの草分けで、近年は海外の音楽ファンからも高く評価されている大貫妙子。山下達郎が在籍した伝説的なバンド、シュガー・ベイブのメンバーとしてキャリアをスタートした大貫は、76年にソロ・デビューして以降、独自のソングライティングと美意識に磨きをかけてきた。新しい世代のリスナーからはシティ・ポップという側面に注目が集まっているが、大貫の歌の世界が様々な共演者の手を借りて美しく仕立てられたドレスだとしたら、シティ・ポップはえりの部分に過ぎない。その全体像を俯瞰するのにもってこいなのが新作『Taeko Onuki Concert 2023』だ。 本作は2023年11月18日に東京・昭和女子大学人見記念講堂で開催されたコンサートを完全収録したもの。バンド・メンバーとして、小倉博和(Gt)、鈴木正人 (Ba)、沼澤尚(Dr)、林立夫(Dr)、フェビアン・レザ・パネ(P)、森俊之

                                大貫妙子が語る坂本龍一や高橋幸宏との思い出、ライブに臨む心境の変化とフジロック | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                              • 2024年5月31日の夕空雲は? - 諦観ブログ日記

                                お題「わたしの癒やし」 今日は雨時々曇り、のち晴れ。 今日は5月の最終日。明日からは6月に突入する。梅雨シーズンに入るのに、旧暦6月は「水無月(みなづき)」と呼ばれて、「水のない月」のように読める。しかし、「無」は「の」の連体助詞ゆえに、「水の月」なのである。 それにしても、月日の経つのは早い。まさに、光陰矢の如しである。 今朝から断続的に降っていた雨は午後に止み、夕方から晴れ出した。 その空模様は次の写真(1枚)のとおりである。 上掲写真の雲のさまを見ると、「うろこ雲(orいわし雲)」のように思える。 であれば、3日以内に、再び雨が降ることになる。果たして、どうであろう? 春のうろこ雲 - 諦観ブログ日記(2024年5月15日) うろこ雲の予兆と飛行機雲 - 諦観ブログ日記(同年5月19日) また、もしこの雲が「ひつじ雲」であるならば、「翌日に雨が降る」との言い伝えである。 https:

                                  2024年5月31日の夕空雲は? - 諦観ブログ日記
                                1