並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 451件

新着順 人気順

国会図書館の検索結果241 - 280 件 / 451件

  • 科学技術に関する調査プロジェクト2019シンポジウム―「「科学技術立国」を支えるこれからの研究者育成」―|国立国会図書館―National Diet Library

    ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年6月2日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.ndl.go.jp/jp/event/events/2019kagiprosymposium.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。 ※このページの著作権について ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2021年6月2日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.ndl.go.jp/jp/event/events/2019kagiprosymposium.html ですが、このURLは

    • 国立国会図書館、歴史的音源約1,000点を新たにインターネット公開

      2019年11月27日、国立国会図書館は、歴史的音源(れきおん)で提供する音源のうち、著作権・著作隣接権の保護期間満了を確認した約1,000点を、新たにインターネット公開しました。 今回の公開により、インターネット上で公開する歴史的音源は約4,900点となりました。歴史的音源の全音源約5万点は、国内外の約300館の歴史的音源配信提供参加館で聴くことができます。 2019年11月27日 歴史的音源約1,000点を新たにインターネットで公開しました(国立国会図書館, 2019/11/27) https://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2019/191127_01.html 歴史的音源配信提供参加館一覧 (2019年11月20日現在)(国立国会図書館デジタルコレクション) http://dl.ndl.go.jp/ja/rekion_librarylist.html 参考: 国

        国立国会図書館、歴史的音源約1,000点を新たにインターネット公開
      • 国立国会図書館 - ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪

        ここは毎朝、大量の本が届く、蔵書数日本一の図書館。どうして日本中の本が集まる?どうやって整理する?その秘密を裏側で探ると、出版物をめぐる驚きの発見が!!

          国立国会図書館 - ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪
        • 国会図書館の震災アーカイブ 運用開始から10年 アクセス減で利活用模索続く | 河北新報オンライン

          東日本大震災に関する文書や写真などのデータを幅広く集め、国立国会図書館(東京)が運営するアーカイブ「ひなぎく」が運用開始から10年を迎えた。収蔵する資料は、当初の2倍に当たる約465万件に増えた。担当者は「多くの方に活用いただき、災害対応の参考にしてもらいたい」と願う。(東京支社・吉田千夏) 資料は…

            国会図書館の震災アーカイブ 運用開始から10年 アクセス減で利活用模索続く | 河北新報オンライン
          • 国立国会図書館(NDL)、2021年1月以降の書誌情報提供サービス変更点を発表:NDLサーチからMARC形式・MARCタグ形式ファイルを提供、Web NDL AuthoritiesとNDLオンラインの連携開始

              国立国会図書館(NDL)、2021年1月以降の書誌情報提供サービス変更点を発表:NDLサーチからMARC形式・MARCタグ形式ファイルを提供、Web NDL AuthoritiesとNDLオンラインの連携開始
            • 「Ameba」42人のブログ、国立国会図書館に保存 市川海老蔵、小林麻央さん、近藤麻理恵ら(オリコン) - Yahoo!ニュース

              サイバーエージェントは1日、同社運営の「Ameba」において、歌舞伎俳優・市川海老蔵、元フリーアナウンサー・小林麻央さん、片づけコンサルタント・近藤麻理恵さんをはじめ、元卓球選手の福原愛さん、ハンドボールの宮崎大輔選手など、国内外で活躍するアスリートと文化人42人のブログが、「現代社会における生の情報を記録する資料として、それらを保存し、後世に伝える意義は大きい」との理由から、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(WARP)に保存されたことを報告した。 【写真】海老蔵がブログで公開 麻央さんとのウエディング写真 日本における唯一の国立の図書館である国立国会図書館では、現在の日本社会においてその時代を反映する意義ある代表的なウェブサイトなどをウェブアーカイブに加える活動をしており、保存された情報は、今後のさまざまな研究における重要な情報源として活用されていく。 インターネット上の情

                「Ameba」42人のブログ、国立国会図書館に保存 市川海老蔵、小林麻央さん、近藤麻理恵ら(オリコン) - Yahoo!ニュース
              • 《結婚後こそ問われる“品格”》記者が見た「眞子さまの婚約者」以前の小室圭さん ホテル、国会図書館でみせた“鈍感力” | 文春オンライン

                今年4月には、小室さんの母親と元婚約者との間の金銭トラブルについて28ページにわたる“小室文書”が発表された。だが、残念ながらそれをもって秋篠宮さまが望まれた「多くの人が納得し、喜んでくれる状況」にはならなかった。現状では、天皇陛下や上皇さまへのご挨拶の予定もなく、「納采の儀」や「朝見の儀」も行わない。コロナ禍で経済的にも困窮する国民も多いなかでの“暴走婚”に、一部から批判的な声があがっているのも事実だ。 婚約内定記者会見での眞子さまと小室圭さん ©JMPA だが、小室家をよく知る人物は小室圭さんの行動に一定の理解をした上で肩を落とす。 「そもそもあれが小室さんの性格なんです。あの親子に悪気はないのです。ただ、周囲の声などは昔から耳に入らない。そもそも誰かに迷惑をかけているとか、不快に感じているとかがわからないのではないでしょうか。本当に“鈍感”な方だから…」 実は記者は、2017年5月1

                  《結婚後こそ問われる“品格”》記者が見た「眞子さまの婚約者」以前の小室圭さん ホテル、国会図書館でみせた“鈍感力” | 文春オンライン
                • 国会図書館で古い新聞を読んできました - Garadanikki

                  昨日お話した『鉄道ピクトリアル』の記事だが、全文読んでも電車のことに詳しくない私にとって、 クハとかデハといったもののイメージがつかめなかった。 なので、代田連絡線を敷設した理由などの部分だけピックアップした。 記事でわかったポイント 空襲によって、井の頭線が甚大な被害を受けた。 空襲が始まった時に、ほとんどの車両が車庫に集まっていたので全滅に近い状態。 31両の在籍車の内、助かったのは7両のみだった。 永福町の車両車庫の形が飛行機の格納庫に似ていることから、こんな噂があった。 「アメリカは建物を飛行機の格納庫と思って、こんな辺ぴな永福町に焼夷弾を落としたのだ。 そうでなければ下北沢あたりを残してこっちにくるはずがない」 車両が足りず多線から応援を仰ぐことになったが、井の頭線は他線との連絡がなく、 やむなく代田2丁目から小田原線の世田谷代田まで644mに、軍隊の手で連絡線を敷設した。 当時

                    国会図書館で古い新聞を読んできました - Garadanikki
                  • 国立国会図書館デジタルコレクションで大半のGHQ焚書が閲覧できるようになりました

                    国立国会図書館が、令和4年5月19日から「個人向けデジタル化資料送信サービス」を開始した、とのプレスリリースがでています。 このサービスの開始により、国立国会図書館のデジタル化した資料のうち、絶版などの理由で入手困難となっていた152万点もの書籍などが、個人のパソコン、タブレット、スマホなどで読むことが可能となりました。 戦前・戦中に出版された本の大半がこのサービスにより自宅など、Wifi環境のある場所で閲覧できるようになります。GHQ焚書については3分の1程度がネット公開されているだけですが、このサービスを利用すれば、デジタル化されている大半の書物が閲覧可能となります。 閲覧ができないGHQ焚書は、 (1)国立国会図書館に蔵書がない (2)蔵書があってもデジタル化されていない (3)デジタル化されているが、従来より国立国会図書館でしか閲覧できない書籍 のみとなります。 但し、このサービス

                      国立国会図書館デジタルコレクションで大半のGHQ焚書が閲覧できるようになりました
                    • 全盲の司書:国会図書館採用試験に合格 視覚障害者の読書サポート | 毎日新聞

                      今年度の国立国会図書館の障害者対象職員採用試験に、大阪府立中央図書館(東大阪市)の司書で全盲の杉田正幸さん(48)=大阪市生野区=が合格した。国会図書館の採用試験で全盲の人の合格は初めて。国会図書館での勤務は早ければ年明けの見通しで、「障害当事者の立場から、国会図書館の役割の一つである、視覚障害者らへのサービス充実に力を尽くしたい」と意気込んでいる。【平井俊行】 杉田さんは埼玉県出身。生まれつき弱視で、中学生の時に視力を失った。盲学校を卒業後、マッサージ師の仕事に就いたが、もともと読書が好きで、「視覚障害者ら図書館サービスを十分に利用できない人のための仕事がしたい」と考え、近畿大の通信教育で図書館司書資格を取った。

                        全盲の司書:国会図書館採用試験に合格 視覚障害者の読書サポート | 毎日新聞
                      • 東京に住む唯一の利点=国立国会図書館

                        日課ではてなブックマークを見ると、地方から上京して後悔している方の手記がありました。 さよなら東京 https://anond.hatelabo.jp/20210707163051 殺伐としたコンクリートジャングル私も子供の頃に北海道から東京に引っ越して来た経験があるので、共感できるお話でした。 東京は、ミヒャエル・エンデの童話「モモ」に出てくるような灰色の街に見えました。 モモ:時間どろぼうとぬすまれた時間を人間にとりかえしてくれた女の子のふしぎな物語 https://www.amazon.co.jp/dp/4001106876 東京に住む唯一の利点=国立国会図書館さて、東京の良し悪しについては賛否両論がありますけれど、私の経験から言うと一つだけ良い点があります。 それが、国立国会図書館の存在です。 国会図書館は建前上、日本の出版物を全て所蔵しており、日本で出版された全ての本を読むことが

                          東京に住む唯一の利点=国立国会図書館
                        • 国会図書館が禁止した「児童ポル丿」を画像生成AIが学習してたことが判明

                          ライブドアニュース @livedoornews 【判明】生成AI、児童ポルノ画像を学習か 専門家「被害者の人権侵害恐れ」 news.livedoor.com/article/detail… データの中にはほかにも児童の裸の画像が複数あった。ネットから収集する過程で紛れ込んだとみられる。学習する際、違法画像を取り除くフィルター機能があるが、排除しきれていないという。 pic.twitter.com/MkNOUe8gup 2024-03-21 09:34:26 リンク ライブドアニュース 生成AI、児童ポルノ画像を学習か…専門家「被害者の人権侵害恐れ」 - ライブドアニュース 国立国会図書館が、違法な児童ポルノの恐れがあるとして閲覧を禁じた写真集。画像生成AIの学習に使われる画像データの中に一部が含まれていると分かった。専門家は「被害者の人権を侵害していることになりかねない」と述べている ok

                            国会図書館が禁止した「児童ポル丿」を画像生成AIが学習してたことが判明
                          • 利用しないと損!? 国会図書館オンライン 希少・高価な書籍を安価に入手♪  - 日々の暮らしの中でおススメしたいこと

                            国会図書館って何? 大学や企業の研究部門に勤めており専門書を安価に入手したい! という方向けの記事になります。 国会図書館では、希少な本や、高価な書籍を保管しています。 そして、国会図書館オンラインでは、それらの本のコピーを ネットで取り寄せることができます。 高価な資料を安価に入手できるのでとてもおススメです! 記事内容 1.国会図書館とは 2.国会図書館オンライン 3.コピーの申し込み例 1.国会図書館とは 国会図書館のHPによると 「日本国内で発行されたすべての出版物を国立国会図書館に納入することが、出版者に義務付けられています。」 ということで昔の本から最近の本まで各分野の膨大な本が納入されています。 本館は東京にありまして、18歳以上の方ならどなたでも利用可能です。ただし、入館前に利用者登録をしないといけません 実際に行ってみると、ごく普通の図書館で、平日はサラリーマンの格好をし

                              利用しないと損!? 国会図書館オンライン 希少・高価な書籍を安価に入手♪  - 日々の暮らしの中でおススメしたいこと
                            • 国立国会図書館の使い方(遠隔) | 学びの道標 | 長尾宗典研究室

                              はじめに 卒業論文などで大学の図書館に所蔵がない資料を参照する必要が出てきた場合、国立国会図書館(NDL: National Diet Library。以下「NDL」という)を利用する機会が増えると思います。 地元自治体の公共図書館や大学図書館とは、仕組みが少しだけ違うところもあるので、利用の際の参考にしてください。 また、NDLが作成している利用ガイドもあります。 東京本館利用の流れ http://www.ndl.go.jp/jp/tokyo/flow/index.html 国立国会図書館の資料の使い方(概要) https://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/post-623.php 2020年3月6日 調査・研究支援オンラインサービス(6月4日更新) https://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2019/reserch.ht

                                国立国会図書館の使い方(遠隔) | 学びの道標 | 長尾宗典研究室
                              • 今月の特集(2023年7月) - 外部サービスからの利用が容易になりました! - |国立国会図書館インターネット資料収集保存事業

                                この度WARPでは、世界の主なウェブアーカイブが準拠している技術仕様「RFC7089 HTTP Framework for Time-Based Access to Resource States -- Memento」 に対応しました。 これにより、次のように、外部サービスからWARPを利用することができるようになりました。 Time Travel サービスでの検索 Time Travel は、ロスアラモス国立研究所が運営する世界各国のウェブアーカイブを一度に検索するサービスです。 今回、Time Travelにおける検索対象にWARPが加わりました。Time Travel を使うと、WARPと世界各国のアーカイブを横断的に検索することができます。 具体的な検索方法を説明します。トップ画面にはURL、日付、時間を入力する項目がありますので、URL欄には閲覧したいサイトのURLを、日付と時

                                • 【独自】蔵書デジタル化に200億…21~25年度 国会図書館が計画

                                  【読売新聞】 国立国会図書館は2021年度から、図書や雑誌、論文といった蔵書のデジタル化を集中的に進める。対象となる約1300万点のうち2割前後の進捗(しんちょく)にとどまっており、25年度まで5年間に従来の20倍となる約200億円

                                    【独自】蔵書デジタル化に200億…21~25年度 国会図書館が計画
                                  • 国立国会図書館、学術文献の視覚障害者等用テキストデータの図書館等からの製作依頼を受付開始

                                    2021年4月1日、国立国会図書館(NDL)は、学術文献の視覚障害者等用テキストデータについて、図書館等からの製作依頼の受付を開始することを発表しました。 製作対象はNDLが所蔵する学術文献であり、視覚障害者等用データ送信サービスの送信承認館が製作を依頼できます。製作されるテキストデータは、光学文字認識(OCR)をかけたのみで未校正のものと、人の目によって修正を行った校正済みのものであり、視覚障害者等用データ送信サービスから利用可能です。 2021年4月1日 学術文献の視覚障害者等用テキストデータの図書館等からの製作依頼を受け付けます(NDL, 2021/4/1) https://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2021/210401_02.html 学術文献のテキストデータの製作(NDL) https://www.ndl.go.jp/jp/library/supportv

                                      国立国会図書館、学術文献の視覚障害者等用テキストデータの図書館等からの製作依頼を受付開始
                                    • 国会図書館、OCR処理プログラム及び学習用データセットを公開 | スラド

                                      国立国会図書館は4月25日に、日本語のOCR処理プログラム「NDLOCR」とパブリックドメインOCR学習用データセットの二つを公開した。NDLOCRは国立国会図書館が、モルフォAIソリューションズに委託して制作されたOCR処理プログラムの研究開発事業の成果物をCC BY 4.0ライセンスで公開したものとなっている。商用非商用を問わず自由な改変、利用が可能であるとしている(OCR処理プログラム及び学習用データセットの公開について、NDLOCRリポジトリ)。 パブリックドメインOCR学習用データセットに関しては、同様にLINEに委託したデジタル化資料のOCRテキスト化事業[PDF]において制作されたOCRの性能改善のために作成した機械学習用データセットのうち、著作権保護期間の満了した資料から作成されたものを公開したものだという(パブリックドメインOCR学習用データセット(令和3年度OCRテキス

                                      • 国立国会図書館(NDL)、「電子情報の長期保存におけるエミュレーション技術の利用に関する調査報告書」を公開

                                          国立国会図書館(NDL)、「電子情報の長期保存におけるエミュレーション技術の利用に関する調査報告書」を公開
                                        • 国立国会図書館、デジタル資料の長期保存に関するアンケート調査を実施中

                                          2021年11月上旬から12月10日まで、国立国会図書館(NDL)は、デジタル資料の長期保存に関するアンケート調査を株式会社未来の図書館研究所に委託して実施します。 国内機関におけるデジタル化やデジタル資料の長期保存に係る取組の現状、課題、優良事例等を把握することを目的としています。 図書館、公文書館、博物館・美術館、大学・研究機関、自治体(都道府県、政令指定都市)等を対象としており、対象機関に調査票を送付しています。 デジタル資料の長期保存に関するアンケート調査の実施について(NDL Lab, 2021/11/5) https://lab.ndl.go.jp/news/2021/2021-11-05/ 【国立国会図書館】デジタル資料の長期保存に関するアンケート調査(株式会社未来の図書館 研究所) https://www.miraitosyokan.jp/da_survey/ ※アンケート

                                            国立国会図書館、デジタル資料の長期保存に関するアンケート調査を実施中
                                          • 国会図書館、絶版本をPCやスマホで閲覧可能に 約152万点

                                              国会図書館、絶版本をPCやスマホで閲覧可能に 約152万点
                                            • 国立国会図書館(NDL)、NDL Labで機械学習を用いた日本十進分類(NDC9版)の推測アプリ「NDC Predictor」を公開

                                                国立国会図書館(NDL)、NDL Labで機械学習を用いた日本十進分類(NDC9版)の推測アプリ「NDC Predictor」を公開
                                              • 小林麻央さんなど42人のAmebaブログ、国会図書館が保存 「後世に伝える意義が大きい」

                                                サイバーエージェントは10月1日、同社が運営するブログサービス「Ameba」で、元フリーアナウンサーの小林麻央さんなど42人のブログが、国立国会図書館のWebアーカイブ(WARP)に保存されたと発表した。同館は「現代社会の生の情報を記録する資料として、後世に伝える意義が大きい」と判断した。 同館は2002年にインターネット資料収集の取り組みを始めたが、ブログを収集するのは今回が初めて。歌舞伎俳優の市川海老蔵さん、その妻で元フリーアナウンサーの小林麻央さん、片付けコンサルタントの近藤麻理恵さん、元卓球選手の福原愛さんなど42人のブログの保存を決めた。 17年6月に乳がんで死去した小林さんは、16年9月のブログ開設から約10カ月間で352本の記事を公開。亡くなる直前まで、闘病中の思いをつづり、反響を呼んだ。小林さんのブログには、訃報が伝えられてからの10日間で約1000万人が訪れたという。 ネ

                                                  小林麻央さんなど42人のAmebaブログ、国会図書館が保存 「後世に伝える意義が大きい」
                                                • ウェビナー「日本研究のための情報源活用法」のご案内|国立国会図書館―National Diet Library

                                                  終了しました。 講義の動画を遠隔研修教材として公開しています。 日本語研究に役立つ情報資源の効果的な使い方 デジタルアーカイブを活用した近現代史研究の実践 国立国会図書館は、海外で日本研究に携わる方々に、研究または研究の支援に必要となる基本的な情報源を知り、活用するスキルを身に付けていただくことを目的として、ウェビナーを実施します。 開催概要 テーマ

                                                  • 国立国会図書館、「次世代デジタルライブラリー」の全文検索対象を古典籍資料に拡大:江戸期以前のくずし字資料等約6万点が追加

                                                      国立国会図書館、「次世代デジタルライブラリー」の全文検索対象を古典籍資料に拡大:江戸期以前のくずし字資料等約6万点が追加
                                                    • TAQUENACA, Aquirax on Twitter: "特撮ではない。国会図書館デジタル化スキャナー部隊前線基地の威容を見よ。これが国家戦略の本気である。(「国立国会図書館月報」2022年5月刊733号より) https://t.co/qx7ybsE5dI"

                                                      特撮ではない。国会図書館デジタル化スキャナー部隊前線基地の威容を見よ。これが国家戦略の本気である。(「国立国会図書館月報」2022年5月刊733号より) https://t.co/qx7ybsE5dI

                                                        TAQUENACA, Aquirax on Twitter: "特撮ではない。国会図書館デジタル化スキャナー部隊前線基地の威容を見よ。これが国家戦略の本気である。(「国立国会図書館月報」2022年5月刊733号より) https://t.co/qx7ybsE5dI"
                                                      • 【京人】デジタル化で利便性向上 伊藤克尚・国立国会図書館関西館長

                                                        19日から国立国会図書館が始めた「個人向けデジタル化資料送信サービス」がネット上で人気だ。絶版などで入手が難しい本や資料のデータを自分のパソコンやタブレット、スマートフォンで閲覧できるようになった。利用登録すれば図書や雑誌、論文など約152万点が新たに見放題というからすごい。 これまでも著作権保護期間が満了した資料約57万点を公開していたが、昨年の法改正(著作権法の一部を改正する法律)を受け、大幅に増えた。自身も東京本館では新サービス開始の準備などに携わってきただけに、「多くの方に利用していただきたい」と期待を込める。 関西館(京都府精華町)の事業の柱の一つが電子図書館事業。情報システム開発のほか所蔵する図書や雑誌をデジタル化して収集、提供する。 新型コロナウイルス禍で国会図書館も休館し、遠隔複写サービスも休止、全国の図書館の9割が閉館した時期があったものの、その期間が新サービス開始を加速

                                                          【京人】デジタル化で利便性向上 伊藤克尚・国立国会図書館関西館長
                                                        • 【重要】遠隔複写サービスの受付休止のお知らせ(4月15日から)|国立国会図書館―National Diet Library

                                                          新型コロナウイルス感染症が急激に拡大している状況の中、これまで継続してきた遠隔複写サービスの作業体制が維持できなくなったため、4月15日(水)から当分の間、新たな申込みの受付を休止することといたしました。 遠隔複写サービスの受付休止期間 令和2年4月15日(水)から当分の間 国立国会図書館オンラインによる申込み 令和2年4月15日(水)午後5時まで受け付けます。 郵送による申込み 令和2年4月15日(水)到着分まで受け付けます。 ※サービスの再開については、改めてホームページ等でお知らせいたします。 問合せ先 東京本館:利用者サービス部サービス企画課 電話:03-3581-2331(代表) 関西館:総務課 電話:0774-98-1200(代表) 国際子ども図書館:企画協力課 電話:03-3827-2053(代表)

                                                          • 国立国会図書館関西館書庫棟竣工 | 日刊建設工業新聞

                                                            京都府域の関西文化学術研究都市に立地する国立国会図書館関西館(精華町)で進められてきた「国立国会図書館関西館新館(仮称)新築工事が竣工を迎えた。東京本館の収蔵能力の補完などを目的に、書庫を増築する工事で、約500万冊を収蔵することができる。工期は約3年半に及び、施工各社は創意工夫と技術力を結集し、一丸となって安全管理や品質確保、施工の効率化などに努め、高機能な書庫を完成させた。 ■建築概要■ ■工事名称:国立国会図書館関西館新館(仮称)新築工事 ■工事場所:京都府相楽郡精華町精華台8-1-3 ■建築主:国立国会図書館 ■発注者:国土交通省近畿地方整備局 ■設計:株式会社日本設計 ■監理:株式会社礎建築事務所 ■施工:建築工事:五洋建設株式会社、電気設備工事:住友電設株式会社、機械設備工事:大成設備株式会社 ■主要用途:書庫 ■構造:S一部SRC造 ■階数:地下1階地上7階建て ■敷地面積:

                                                              国立国会図書館関西館書庫棟竣工 | 日刊建設工業新聞
                                                            • 全盲で初 国立国会図書館採用試験に合格 大阪の杉田さん(1/2ページ)

                                                              大阪府立中央図書館(東大阪市)で障害者サービスを担当する司書で全盲の杉田正幸さん(48)が今年7月、国立国会図書館の障害者対象採用試験に合格した。全盲の人としては初めての快挙。杉田さんは来年から、東京か京都の国会図書館で勤務する予定で、「国会図書館や全国の図書館が、誰にとっても使いやすい施設になるよう全力を尽くしたい」と意欲を示している。(勝田康三) 杉田さんは埼玉県出身。先天的に弱視で中学校入学後は視力を失った。盲学校を卒業後、マッサージ師の仕事に就いたが、点字の書籍が少なかったことから「障害者と健常者の情報格差を埋めるような仕事をしたい」と思い立ったという。 近畿大の通信教育を受けて平成11年、司書の資格を取得。12年に全盲の人として初めて大阪府の図書館司書試験に合格し、府立中央図書館で、20年近く勤務してきた。 業務には、音声ソフトが入ったパソコンや点字用機器を使う。視覚障害者が読み

                                                                全盲で初 国立国会図書館採用試験に合格 大阪の杉田さん(1/2ページ)
                                                              • 国立国会図書館の絶版本153万点がネット経由で閲覧可能に | スラド

                                                                国立国会図書館は5月19日から「個人向けデジタル化資料送信サービス」を新たに開始する。同サービスは、以前から予告されていたもので、国立国会図書館のデジタル化資料のうち、絶版等の理由で入手が困難なものを利用者のスマートフォン、タブレット、パソコン等を用いてネット経由で閲覧できるというもの。2022年1月時点で入手困難が確認された約153万点が対象になる。内訳は、1968年までに収集した図書約55万点、古典資料約2万点など。商業出版されておらず、刊行から5年以上が経過した資料約82万点などだそうだ。現時点では閲覧のみが可能であるが、2023年1月には印刷機能の提供も開始する予定(国立国会図書館リリース、PC Watch、ITmedia、ダイヤモンド・オンライン)。 コロナ禍により図書館等に来館せずに利用できるデジタル化資料へのニーズが、研究者・学生等から高まったことから作られたものだという。利

                                                                • リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

                                                                  リサーチ・ナビは、調べものに役立つ情報を紹介する国立国会図書館の調べ方案内です。 テーマや各種資料ごとに、調査のポイントや参考になる資料、便利なデータベース、使えるWebサイト、関係する機関などを紹介しています。

                                                                    リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
                                                                  • 国立国会図書館の調査資料は、最近の社会課題トピックに関して専門家がじっくり書いているので、もっと読まれて欲しい

                                                                    Umwerlin @umwerlin これは本当。ドイツのエネルギー政策も(自戒もこめて)評論家やらコンサルのツイッターやオンライン記事とは比べものにならない素晴らしい資料がたくさんあります。特に翻訳の質はモンクのつけようがない。 ツイッターの前に国会図書館を見るべき。 twitter.com/J_Steman/statu… 2022-09-25 06:03:38 tunsaule @tunsaule トピックの数は多くないけど、ひとつひとつ丁寧に掘り下げられている。ツリーの下に政治家たちが参考にする建前だから中立的な意見とあって、知らなかった、なるほど国立"国会"図書館なんだなぁと感心しました。 twitter.com/j_steman/statu… 2022-09-24 21:26:34

                                                                      国立国会図書館の調査資料は、最近の社会課題トピックに関して専門家がじっくり書いているので、もっと読まれて欲しい
                                                                    • ジャパンサーチ連携説明会~地域アーカイブをつくる・つなぐ・つかう~|国立国会図書館―National Diet Library

                                                                      (1)開会挨拶 出倉 功一(内閣府知的財産戦略推進事務局次長) (2)第Ⅰ部:ジャパンサーチとの連携について ジャパンサーチの連携方法 電子情報部電子情報企画課職員 (資料:2.03MB)(外部サイトへリンク) (参考)ジャパンサーチとの連携方法【簡易版】(924KB)(外部サイトへリンク) 連携事例報告 匹田 賢嗣(三重県デジタル社会推進局デジタル事業推進課DX人材育成班班長) (資料:2.08MB)(外部サイトへリンク) 松原 恵(東京大学情報システム部情報基盤課) (資料:1.48MB)(外部サイトへリンク) 河原 健一郎(日本写真保存センター調査員) (資料:567KB)(外部サイトへリンク) 丹田  敦(南方熊楠顕彰館主任) (資料:868KB)(外部サイトへリンク) 鴨木 年泰(全国美術館会議 情報・資料研究部会幹事、東京富士美術館学芸係長) (資料:113KB)(外部サイトへ

                                                                      • 「国立国会図書館デジタルコレクション」の活用のお薦め

                                                                        「国立国会図書館デジタルコレクション」の全文検索で何ができるか このブログの読者から時々、「大量の書籍の中からどうやって本をみつけるのか」との質問を受けることがよくある。昔なら何度も図書館に通い分厚い書籍の目次や本文を丹念に読まないとできなかったことが、今ではネット環境とパソコンがあれば、「国立国会図書館デジタルコレクション」の「個人向けデジタル化資料送信サービス」を用いることによって容易にできるようになっている。 例えば「都名所図会」で、京都の五条大橋のことがどのように記されているかを調べたいと思ったときには、昔なら「都名所図会」の復刻本がある図書館に行き、まず目次を開いて「五条橋」がどこにあるかを探し、該当のページを開けて読むという手順になるのだが、令和4年12月21日に「国立国会図書館デジタルコレクション」が全面的にリニューアルされ、「個人向けデジタル化資料送信サービス」を利用するこ

                                                                          「国立国会図書館デジタルコレクション」の活用のお薦め
                                                                        • 新型コロナウイルス感染症による都道府県立図書館・政令指定都市立図書館・国立国会図書館への影響(第8報)

                                                                          ※(2020/6/8追記) 第11報(2020年6月8日午後4時時点の情報)を別記事として投稿しました。 新型コロナウイルス感染症による都道府県立図書館・政令指定都市立図書館・国立国会図書館への影響(第11報) Posted 2020年6月8日 https://current.ndl.go.jp/node/41156 新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、臨時休館やイベントを中止している都道府県立図書館・政令指定都市立図書館があります。また、国立国会図書館でも臨時休館・サービスの縮小・イベントの中止が発生しています。 ※2020年4月21日午後3時時点で図書館のウェブサイトに記載されている主な対応のみを掲載しています。 ※今後、情報を追加する場合があります。 ※静岡市立図書館、岡山市立図書館の情報を修正しました(2020/4/24) ※青森県立図書館、岩手県立図書館、三重県立図書館、鳥取

                                                                            新型コロナウイルス感染症による都道府県立図書館・政令指定都市立図書館・国立国会図書館への影響(第8報)
                                                                          • 国立国会図書館、「国立国会図書館デジタルコレクション」をリニューアル

                                                                            2022年12月21日、国立国会図書館(NDL)は、「国立国会図書館デジタルコレクション」をリニューアルしました。 リニューアルの主な内容は、全文検索可能なデジタル化資料が5万点から約247万点に増加したこと、閲覧画面の改善、インターネット公開(保護期間満了)の図書・古典籍等を対象とした画像検索機能の追加、シングルサインオンの実現です。 「国立国会図書館デジタルコレクション」をリニューアルしました(付・プレスリリース)(NDL, 2022/12/21) https://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2022/221221_01.html https://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2022/__icsFiles/afieldfile/2022/12/21/pr221221_01_1.pdf ※2つ目のリンクはプレスリリース[PDF:972KB]です。

                                                                              国立国会図書館、「国立国会図書館デジタルコレクション」をリニューアル
                                                                            • 山田崇仁 on Twitter: "JSTAGE、登録している学会が解散すると、オンラインジャーナルも削除する仕様になっている。仕組みとしてわかるけど、アーカイブの継続性として、国会図書館とかで引き取ってくれないのもだろうかと思う。"

                                                                              JSTAGE、登録している学会が解散すると、オンラインジャーナルも削除する仕様になっている。仕組みとしてわかるけど、アーカイブの継続性として、国会図書館とかで引き取ってくれないのもだろうかと思う。

                                                                                山田崇仁 on Twitter: "JSTAGE、登録している学会が解散すると、オンラインジャーナルも削除する仕様になっている。仕組みとしてわかるけど、アーカイブの継続性として、国会図書館とかで引き取ってくれないのもだろうかと思う。"
                                                                              • 学術文献の視覚障害者等用テキストデータの図書館等からの製作依頼を受け付けます|国立国会図書館―National Diet Library

                                                                                国立国会図書館は、学術文献の視覚障害者等用テキストデータの製作を新たに開始しました。令和3年4月1日から、図書館等からの製作依頼を受け付けます。概要は以下のとおりです。 製作対象となる原本 当館が所蔵する学術文献 製作依頼ができる機関 視覚障害者等用データ送信サービスの送信承認館から受け付けます。 製作するテキストデータの種類 OCRをかけただけの未校正のテキストデータと、それを人の目によって原本と照らし合わせながら修正した校正済のテキストデータを製作します。 製作完了したテキストデータの利用方法 視覚障害者等用データ送信サービスを通じてご利用いただけます。

                                                                                • 調べる技術: 国会図書館秘伝のレファレンス・チップス /小林 昌樹 (著) - dtk's blog(71B)

                                                                                  一通り目を通したので感想をメモ。さしあたり、人文系の調べ物をする予定は特にないが、TL上で見ていて、「この本は読まないと...。」となぜか思ったので、本屋で購入してみた。人文系の調べ物をする可能性があるなら、手元に置いておいて損のない一冊。 国会図書館でレファレンス・サービスに従事していた著者が、人文系の調べ物の技術を公開するもの*1、というのがこの本のざっくりした紹介となろう。TL上で見たのもそう言う感じの紹介だった。 直近の時点で、主にインターネット上でできる調べ物のノウハウについて、どこまでのことができるのか、できないのかを、実例を使って示してくれていて、なるほどと思いながら読み終わった。細かいチップスとかは、思いもよらないものが多く、こういう本が手元にあると参考になる場面があるだろうということは想像に難くない。そういう意味で、調べ物をする可能性があるのであれば、手元に置いて損はない

                                                                                    調べる技術: 国会図書館秘伝のレファレンス・チップス /小林 昌樹 (著) - dtk's blog(71B)