並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 369件

新着順 人気順

国民性の検索結果41 - 80 件 / 369件

  • 怒りに熱くなり、行動せずに忘れてしまう韓国の国民性の代償はあまりに大きい

    まだ行方不明者がいるのに、なぜ首相が辞意を表明するの? 最後まで犠牲者を捜索することに集中しなければならないのでは? 「やめる人だから非難するな」ってこと? わざわざ事前に辞任を表明したのはなぜ? 乗客を残して救命ボートに乗った船長と何が違うの? 今、海運会社の全関係者、海洋警察、大統領まで、真実を話している人はいるの? 事故の背景を徹底的に明らかにして責任者を厳罰に処したら、二度と起きないの? 本当に? セウォル号の惨事が起きてから、何も文章を書けませんでした。頭の中にこれほど多くの疑問符が一気に浮かんだのは、父が突然亡くなったとき以来です。言いたいことが多すぎて何を言えばいいのかわからず、何を書いても十分ではない感じもしました。私に何か言う資格があるのかも悩みました。今回の事故は、全国民が記者や評論家のように鋭く批判しているので、むしろ何もしない方がいいような気もしました。巨大な怒りと

      怒りに熱くなり、行動せずに忘れてしまう韓国の国民性の代償はあまりに大きい
    • 国民性? - finalventの日記

      ⇒はてなブックマーク - 「派遣村」叩きに日本の国民性を思う - 玄倉川の岸辺 ⇒「派遣村」叩きに日本の国民性を思う - 玄倉川の岸辺 派遣村を叩いている個人の「自己責任」を問うてもそれこそ波平の頭(ほとんど不毛)なので、日本人の国民性から考えてみる。 はて? 国民性? 山岸俊男の話が元なら。 安心社会から信頼社会へ―日本型システムの行方 (中公新書): 山岸 俊男 それでは、日本人の集団主義文化はどのようなものとして考えるべきでしょう。この点に関して筆者は、日本人の集団主義文化は個々の日本人の心の内部に存在するというよりは、むしろ日本社会の「構造」のなかに存在しているのだという立場をとっています。 先の実験結果を説明するにあたって、筆者は集団主義を一人一人の日本人の心の性質として考えるのではなく、社会のしくみとして考える理由を述べておきました。 というわけで、山岸俊男の文脈なら、日本人の

      • これから「人件費の安い日本」に工場は戻ってくる…ものづくりには「国民性が影響する」という製造のリアル なぜ「インド製のiPhone」の品質が不安定なのか

        iPhoneの製造場所が中国からインドに移転するなど、サプライチェーンの世界的な再編が起きつつある。エコノミストのエミン・ユルマズさんとフリーアナウンサーの大橋ひろこさんの書籍『無敵の日本経済! 株とゴールドの「先読み」投資術』(ビジネス社)より、一部をお届けする――。 サプライチェーンが日本に戻ってきている理由 【エミン・ユルマズ(以下、エミン)】中国の変化により、結果的には西側諸国は中国と距離を置いていくことになり、ものづくりのサプライチェーンが日本をはじめとした先進諸国に戻ってきています。 もう一つは、ウクライナ戦争による影響で、先進諸国に重要な動きが見られることです。 経済制裁されたロシアがその報復として、ドイツをはじめとした先進諸国に天然ガスを売らなくなりました。結果的にドイツは何とかして乗り越えたけれども、ガス価格が上がり、インフレに見舞われています。 そんな現実を踏まえて、先

          これから「人件費の安い日本」に工場は戻ってくる…ものづくりには「国民性が影響する」という製造のリアル なぜ「インド製のiPhone」の品質が不安定なのか
        • カオスちゃんねる : ひまだから国民性ジョークでもを貼ってく

          2011年08月22日11:00 ひまだから国民性ジョークでもを貼ってく 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/08/21(日) 22:27:30.85 ID:Wi+prirW0 民族ジョークの前提 アメリカ人=独善的 ポーランド人=馬鹿 スコットランド人=ケチ イタリア人=スケベ、臆病、情熱的 ドイツ人=権威主義 フランス人=好色、グルメ イギリス人=紳士、堅苦しい、食事まずい 日本人=カメラ、金持ち、女は淫乱 ギリシャ人=絶倫 インディアン=女は不感症 アイルランド人=ゴルフ好き、執念深い ロシア人=酒好き 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/08/21(日) 22:30:09.31 ID:Wi+prirW0 「最高の生活は、どんなものだい?」 「アメリカで給料をもらい

          • 【なるほど・ザ・国民性】タイタニックから飛び降りてもらうには - はっぴーをパワーあっぷするブログ

            有名なジョークらしいので、何をいまさらと思われるかもしれません。 でも、「なるほど・ザ・ワールド」(古いですね)と私は思わず感心しました。 「沈没船ジョーク」、国民性の違いを笑う「エスニックジョーク」としても知られているらしいです。 悲しい実話なのでジョークにするには気が引けますが… 「タイタニックから飛び降りてほしい」 あなたの夢は?価値観は? 【あとがき】夢と現実「若さは最高の宝物」 「タイタニックから飛び降りてほしい」 沈みゆくタイタニック号で「泳げる人は飛び降りてほしい」と言われました。 飛び降りたところで命が助かる可能性は限りなくゼロに近いのは自明です。 当然、誰だって飛び降りたくありません。 さて、どう話せば飛び降りてくれるか? アメリカ人だったら、「飛び降りたら、英雄になれるよ」 イギリス人だったら、「あなたは紳士だから、飛び降りてくれますよね」 ドイツ人だったら、「飛び降り

              【なるほど・ザ・国民性】タイタニックから飛び降りてもらうには - はっぴーをパワーあっぷするブログ
            • 日本人はチームワークが苦手です ~1300年の戦史が語る日本人の国民性~ | とらっしゅのーと

              異国の文化との接触は時にそれまで気づかなかった自国の特性を認識させてくれたりするものですが、今日は歴史上の海外との交渉、日本戦史上の国際戦争から日本人の特性を考えてみたいと思います。 1/4.古代の国際戦争と日本人 古代日本帝国は、朝鮮半島で中国の唐帝国と戦い白村江の戦い(663年)に惨敗することになったのですが、この戦いについては、『日本書紀』に以下のような記述があります。 日本諸の将と百済の王気象を見ず、しかして相謂いて曰く、我等先を争わば彼まさに自ずからに退くべし。さらに日本の乱れたる伍の中軍の卒を率いて進んで大唐の軍を打つ。大唐すなわち左右より夾んで舟を繞り戦う。ときのまに官軍敗続れぬ。(『日本書紀』27巻) <訳> 日本は将軍たちと百済の王が状況も見定めず、口々に、「我等が先を争って襲いかかれば敵は勝手に逃げ出すに違いない」と言った。そして日本の乱れた隊列の中軍の船団を率いて大唐

                日本人はチームワークが苦手です ~1300年の戦史が語る日本人の国民性~ | とらっしゅのーと
              • ハリス大使への人種差別行為、米国が韓国糾弾 北朝鮮に侮辱され日系大使に八つ当たりするしかない国民性 | JBpress (ジェイビープレス)

                ヒゲが朝鮮総督の亡霊を連想させる 昨年末から米国から見ていて呆れ返っていることがある。文在寅大統領とその周辺、与野党、メディアの異常な言動だ。 (https://www.upi.com/Top_News/World-News/2020/01/17/South-Korea-presidents-office-reprimands-US-ambassador-for-remarks/9131579220647/) 「呆れ返ったこと」の一つは一国の特命全権大使、特に同盟国の大使を朝野を挙げて口汚く罵り、国外追放まで言いだす輩まで出ていることだ。 人種差別もさることながら外交儀礼の欠如も甚だしい。 もう一つ、「呆れ返っていること」は、北朝鮮に罵詈雑言を浴びせられても韓国は朝野で申し合わせたように一切反論しないことだ。 韓国情勢に詳しい米主要シンクタンクの上級研究員はこの2つのケースを一言で片づける

                  ハリス大使への人種差別行為、米国が韓国糾弾 北朝鮮に侮辱され日系大使に八つ当たりするしかない国民性 | JBpress (ジェイビープレス)
                • 「観光客が知らない世界各国の『暗黙のルール』があったら教えて」…国民性の違いがわかる回答いろいろ(PART1) : らばQ

                  「観光客が知らない世界各国の『暗黙のルール』があったら教えて」…国民性の違いがわかる回答いろいろ(PART1) 情報化の進んだこの世の中、外国の文化や習慣などもネットを見れば簡単に知ることができるようになりました。 しかし、どこにも書いていない「暗黙のルール」も存在し、知らないうちにトラブルにつながってしまうことがあります。 「観光者が知らない、あなたの国の暗黙のルールがあったら教えてください」と海外掲示板に質問が上がっていました。 興味深いものを抜粋してご紹介します。 ●中国大陸:花輪を扱ってる店では中国の伝統的なシルク服を買うべきではない。どんなに美しく見えようと、それは死者のための服であり、店だということ。通りを外国人が死に装束を着て歩いているのを見て、どんなに私たちがぎょっとしているか想像もついていないと思う。 ●ベトナム:道路はペースを持って渡ること。 どっと押し寄せてくる終わり

                    「観光客が知らない世界各国の『暗黙のルール』があったら教えて」…国民性の違いがわかる回答いろいろ(PART1) : らばQ
                  • 日韓映画におけるモラルや国民性の違い、『パラサイト 半地下の家族』と「万引き家族」

                    ようやく『パラサイト 半地下の家族』を見ました。 おもしろかったです。 さすがアカデミー賞を取るだけある。 貧困問題がテーマの1つとしてあるのですが、社会問題を取り上げながらも暗い雰囲気にならず、ちゃんとエンターテイメントしていたのが高評価。 最近の日本映画だと『万引き家族』が貧困と家族の絆をテーマにしていましたね。 『万引き家族』も悪くなかったんですが、終始一貫して暗い雰囲気が漂っていたので、個人的には好みではありませんでした。 ストーリーに抑揚がないというか、嫌な気持ちのまま最後まで終わるというか。 日韓の国民性の違い また、『パラサイト 半地下の家族』と『万引き家族』登場人物のキャラクターに表れる日韓の国民性の違いも気になりました。 『万引き家族』は、登場人物たちが目立たないようにひっそりと生きているんですよ。 万引きはもちろん犯罪なんですけど、損失を被るのがお店だったり組織だったり

                      日韓映画におけるモラルや国民性の違い、『パラサイト 半地下の家族』と「万引き家族」
                    • 知ると面白い!知られざるお宝「龍涎香」とフランス人の国民性

                      浜辺を歩いていると岩石みたいな物が打ち上げられている事が有ります。 20cmから30cm位で持ってみると意外に軽い。見た目は岩みたいだけど、持った感触は岩とは何となく違う。 もし、そんな物を見つけたら、それは超希少品のお宝、龍涎香かもしれません。 龍涎香は香水の原料となる物ですが、香水の原料には合成香料と天然香料が有り龍涎香は天然香料に分類され、しかも最高級の香水原料となる物なのです。 そもそもお宝 龍涎香とは何か龍涎香はマッコウクジラの腸内結石です。 マッコウクジラはダイオウイカというイカを主食としているのですが、イカの口ばしはキチン質という物で出来ておりクジラには消化できないのです。 ですので、イカの口ばしは消化されないままマッコウクジラの腸に送り込まれます。 しかし、口ばしというのは尖っているので腸壁を傷つけてしまいす。 するとクジラの生体反応として異物を覆う粘液のような物が傷口から

                      • アレな運営に唖然、世界スカウトジャンボリーがグズグズになった韓国的理由 韓国で暮らす日本人妻が感じる、自分たちの落ち度を認めず開き直る国民性 | JBpress (ジェイビープレス)

                        全羅北道セマングムで開催された世界スカウトジャンボリー大会(写真:YONHAPNEWS AGENCY/共同通信イメージズ) 8月上旬、世界中のボーイスカウト、ガールスカウトが集まる行事が韓国で開催された。世界スカウトジャンボリーである。 だが、熱中症などの症状で搬送された人は開会から2日間で400人超。シャワーやトイレなどの衛生状況も劣悪で、米国や英国は参加者を韓国内の基地などに避難させた。 そんなずさんな運営に批判が集まったが、主催者である韓国の女性家庭部は謝罪することもなく開き直った。その姿に、韓国の国民性を感じる。 (立花 志音:在韓ライター) 「ママ! 明日、プールの日になったから、水着着て来なさいって先生が言ってた。台風が来るんだって!!」 幼稚園の年長組に通う娘が、通園バスを降りてくるなり興奮気味に話し始めた。 夏休み中でも、娘は預かり保育に通っている。保育園に通わなかったのは

                          アレな運営に唖然、世界スカウトジャンボリーがグズグズになった韓国的理由 韓国で暮らす日本人妻が感じる、自分たちの落ち度を認めず開き直る国民性 | JBpress (ジェイビープレス)
                        • 「国民性の違いがシールの貼り方に現れていると海外掲示板で話題に」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                          Comment by SipTime こんな方法でどこの国から来たかを調査してるホテルに泊まってるんだけど 文化が明らか。 reddit.com/r/pics/comments/28n8fx/im_staying_in_a_hostel_that_keeps_track_of_people/ ※3日間で70万回以上閲覧されていました。 Comment by RigasTelRuun 0 ポイント その日本のところに貼ってある黄色いシールはスーパーサイヤ人? Comment by stickernipples -2 ポイント ドイツ人のやつはスワスティカのように見える。 Comment by MaxSupernova 1753 ポイント 日本人:自発的秩序形成。ひとえに礼儀正しさによるもの ドイツ人:国民よ、ここにシールを貼れ! Comment by 00mba 647 ポイント ↑フランス

                            「国民性の違いがシールの貼り方に現れていると海外掲示板で話題に」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                          • フィリピンという国~若いまま増加し続ける人口動態、癖のない宗教観、質の高い英会話の浸透、格安航空によるシンガポールやインドネシアへのアクセスの良さ、フレンドリーな国民性~

                            土橋 / Katsutoshi Dobashi @dobatty フィリピン①フィリピンは人口9000万人弱、平均年齢23歳であり、人口構成はきれいなピラミッド型。アジア唯一の公用語=英語という事もあり、コールセンター事業や英会話産業が特に成長している。定職の初任給は月2万円程だが、失業率34%であり、貧富の差が顕著に表れている。 2011-11-13 16:06:39

                              フィリピンという国~若いまま増加し続ける人口動態、癖のない宗教観、質の高い英会話の浸透、格安航空によるシンガポールやインドネシアへのアクセスの良さ、フレンドリーな国民性~
                            • 「絵文字」で国民性を読み解くことができる

                              コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                「絵文字」で国民性を読み解くことができる
                              • 「日本人は遺伝的に挑戦が苦手」脳科学でわかる国民性を中野信子氏が解説

                                脳科学者の中野信子氏が、上智大学で「ヒトの認知機能と神経伝達物質」というテーマの講義を行いました。「日本人は新しいものへの挑戦が苦手」と言われますが、これは環境の問題なのか、それとも遺伝の問題なのか? 脳科学的見地から、日本人の性質に迫ります。 男女で違うセロトニンの合成能 中野信子氏(以下、中野):次、行きましょうか。「男性のほうが不安になる傾向が高い」。○か×か。どうでしょうか。○と思う方? (会場挙手) 女性じゃないかと思う方? (会場挙手) 最近の学生さんはあれですかね。「男性のほうが不安になる傾向が高い」と思う方のほうが多いですかね(笑)。半々より若干「男性のほうが不安になる傾向が高い」という方のほうが多い感じかな。 セロトニンという物質があります。これを合成する能力が男性と女性で、これぐらい違います。 ちょっと古いものですけれども、1997年の『PNAS』という学術誌に載った論

                                  「日本人は遺伝的に挑戦が苦手」脳科学でわかる国民性を中野信子氏が解説
                                • 動員 on Twitter: "わからんのは、「あの」ドイツ人が鉄道を定時運行できず、「あの」ロシア人が何故かほぼ時刻通りに鉄道を運行できてることなんだよぬ。「国民性あるある」的な話がいかにアテにならないか、ということでもあるのだが"

                                  わからんのは、「あの」ドイツ人が鉄道を定時運行できず、「あの」ロシア人が何故かほぼ時刻通りに鉄道を運行できてることなんだよぬ。「国民性あるある」的な話がいかにアテにならないか、ということでもあるのだが

                                    動員 on Twitter: "わからんのは、「あの」ドイツ人が鉄道を定時運行できず、「あの」ロシア人が何故かほぼ時刻通りに鉄道を運行できてることなんだよぬ。「国民性あるある」的な話がいかにアテにならないか、ということでもあるのだが"
                                  • 国民性ジョークまとめ

                                    国民性ジョークとは? 国民性ジョークとは、特定のシチュエーションでの「○○人ならこうする」という典型的な行動を描き、国民性の違いを浮き彫りにする冗談のことをいいます。 エスニックジョーク、民族性ジョーク、国民性大喜利などとも呼ばれます。 国民性ジョーク1、沈没船(タイタニックジョーク) 豪華客船が座礁し、このままでは沈没してしまいます。 避難のために乗客を海へ飛び込ませたい。 そこで船長は、各国の乗客に対して以下のように叫びました。 アメリカ人には、「海に飛び込めばヒーローになれますよ」 イギリス人には、「紳士なら最初に飛び込んで見本を見せてください」 イタリア人には、「美女が海に浮かんでいるぞ」 ロシア人には、「ウォッカの瓶が海に落ちているぞ」 中国人には、「おいしそうな魚が泳いでいるぞ」 ドイツ人には、「海に飛び込む規則です」 フランス人には、「決して海には飛び込まないでください」 日

                                      国民性ジョークまとめ
                                    • プア~な韓国人たち、ただいま急増中 何事にも熱心すぎる国民性が借金を拡大再生産 | JBpress (ジェイビープレス)

                                      先日、久しぶりに会った後輩が憂鬱な顔で、「私はカントン(Can)レンタルに住んでます」という。果たして「カントンレンタル」とは何だろう。 聞いてみると、自分が今借りているアパートの持ち主が、銀行の抵当にアパートを入れていて、自分が引っ越したくても保証金を返してくれないという。 不動産バブルが弾け「ハウスプア」が続々誕生 「カントンレンタル」の「カントン」は缶のことで、持ち主が無一文なので、保証金を返してもらえないことを言うのだそうだ。 銀行に自分のアパートを抵当として入れるのは勝手だが、その設定金額が以前の不動産景気の良い時のものなので、アパートの値段が下落した今では、保証金も返せないほどだという。 まさに、大家さんが「ハウスプア」になり、そのしわ寄せを筆者の後輩が被っているのである。 「ハウスプア」とは、韓国の新造語で家を買うときに銀行からの借り入れが多すぎて、毎月の借入金の返済支払いに

                                        プア~な韓国人たち、ただいま急増中 何事にも熱心すぎる国民性が借金を拡大再生産 | JBpress (ジェイビープレス)
                                      • 民族・国民性ジョークが集まるスレ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

                                        民族・国民性ジョークが集まるスレ Tweet 1:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/15(日) 23:49:21.85 ID:9zbEw1nL0 3:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/15(日) 23:52:51.54 ID:bpP6CLZq0 5:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/15(日) 23:57:18.02 ID:qDAKQUfC0 電球一個の取り替えに何人必要か? イギリス人だったら? 1人。 イギリス人は椅子に座って、紅茶を飲む。外国人の召使が取り替える 韓国人だったら? 14億5千万人。 韓国全人口(訳5千万人)が中国(12億6000万人)と 北朝鮮(2000万人)を巻き込みつつ 日本(1億2000万人)に 切れた電球についての謝罪と賠償を要求する。 ギリシャ人だったら? 3人。 1人は電球が切れ

                                          民族・国民性ジョークが集まるスレ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
                                        • 世界一睡眠不足の日本、実は労働時間はそれほど長くない? 疲れている人が多い理由は“疲労を無視する国民性”

                                          20年間「休み方」について研究している片野秀樹氏の著書『休養学』の刊行記念イベントが透明書店で開催されました。科学的に正しい休養法について、本書の内容に沿ってポイントを紹介しました。本記事では、世界的にも睡眠時間が短いと言われる日本の「疲労を危険信号だと捉えていない国民性」を指摘します。 「休養学」の研究を始めたきっかけ 長野弘樹氏(以下、長野):片野さん、自己紹介から進めていただいてもよろしいですか。 片野秀樹氏(以下、片野):みなさん初めまして、片野秀樹と申します。本日お集まりいただいた方、そしてオンラインの方もありがとうございます。 無事、『休養学』が刊行に漕ぎつけられました。これも、みなさまのお力添えがあってのことだと思っています。また、手に取っていただいている方が多くいらっしゃるとうかがっています。本当にありがたいお話だと思っています。1人でも多くの方に、しっかり休んでいただきた

                                            世界一睡眠不足の日本、実は労働時間はそれほど長くない? 疲れている人が多い理由は“疲労を無視する国民性”
                                          • 【国民性】脱出した外国人は裏切り者なのか?--「あり得ない」のは日本人か外国人か

                                            ■編集元:ビジネスnews+板より「【国民性】脱出した外国人は裏切り者なのか?--「あり得ない」のは日本人か外国人か [05/02]」 1 ライトスタッフ◎φ ★ :2011/05/02(月) 21:47:47.32 ID:??? 今回の大地震と原発事故の直後、大勢の中国人が日本から脱出したことはご存じのとおりである。 都内のコンビニで働く顔なじみの王さんはあっと言う間に姿を消し、居酒屋で働いていた愛想のよかった李さんもいなくなった。語学学校からは中国人講師が一斉に帰国してしまった。「彼らはいつ戻ってくるのか」と、ため息をつく経営者もいる。 ■「いきなり帰国なんて無責任じゃないか!」 横浜中華街からも多くの中国人が逃げ出した。横浜に古くからいる中国人経営者と、出稼ぎに来た中国人労働者がもめた。 「老板(社長)、俺、明日帰ります」 「明日だと? あまりにも急じゃないか」 「で

                                            • ひまだから国民性ジョークでもを貼ってく : 妹はVIPPER

                                              1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 22:27:30.85 ID:Wi+prirW0 民族ジョークの前提 アメリカ人=独善的 ポーランド人=馬鹿 スコットランド人=ケチ イタリア人=スケベ、臆病、情熱的 ドイツ人=権威主義 フランス人=好色、グルメ イギリス人=紳士、堅苦しい、食事まずい 日本人=カメラ、金持ち、女は淫乱 ギリシャ人=絶倫 インディアン=女は不感症 アイルランド人=ゴルフ好き、執念深い ロシア人=酒好き 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/21(日) 22:35:20.54 ID:Wi+prirW0 課題「世界で一番速く走れる選手を用意してください」 日本「最新のトレーニング技術を駆使しよう」 北朝鮮「我が国以外全て滅ぼせばいい」 韓国「一番速い選手を韓国人認定すればいい」 アメリカ「世界で最高の

                                                ひまだから国民性ジョークでもを貼ってく : 妹はVIPPER
                                              • 「あの世を信じる」50年で倍増:日本人の国民性調査

                                                昨日、統計数理研究所の「日本人の国民性調査」が発表されて、各紙が内容について報じていた。各紙の着眼点のバラつき具合が興味深い(とはいえ経済的な困窮とイライラ面に着目した記事が多いかな? 末尾に一覧にしておく)。 ぼくは読売の昨日の朝刊で気づいた(いま家で取っているのがたまたま読売なのだ)。で、末尾で標題の件にちょっとだけ触れられていた。「あの世を信じる」は第2回調査(58年)の2倍近い38%だった。 ギョッとした。「へ? なにそれ? どういうこと?」てなもんである。 調査方法や世代別のデータを知りたいなあ、と思ってググったら、データはすぐに見つかった。以下にご紹介する(余談ながら、先般来禁煙に挑戦していて、その影響でニコチンの離脱症状から「集中困難」が生じている。そのため細かい考察まではしない。というか、できない。その点、ご容赦を)。 元データは統計数理研究所のサイトですぐに見つかった。

                                                  「あの世を信じる」50年で倍増:日本人の国民性調査
                                                • zapa on Twitter: "コロナのお陰で明確になった事 ・緊急時にも野党は「桜が〜」などと吠えていて役に立たない ・厚生労働省の職員は激務すぎて緊急時にキャパオーバー ・煽りやデマを一番拡散しているのは民放のワイドショー ・老人はなぜか毎日ドラッグストアに並んで買い占める ・自粛の同調圧力は見事な国民性"

                                                  コロナのお陰で明確になった事 ・緊急時にも野党は「桜が〜」などと吠えていて役に立たない ・厚生労働省の職員は激務すぎて緊急時にキャパオーバー ・煽りやデマを一番拡散しているのは民放のワイドショー ・老人はなぜか毎日ドラッグストアに並んで買い占める ・自粛の同調圧力は見事な国民性

                                                    zapa on Twitter: "コロナのお陰で明確になった事 ・緊急時にも野党は「桜が〜」などと吠えていて役に立たない ・厚生労働省の職員は激務すぎて緊急時にキャパオーバー ・煽りやデマを一番拡散しているのは民放のワイドショー ・老人はなぜか毎日ドラッグストアに並んで買い占める ・自粛の同調圧力は見事な国民性"
                                                  • シールの貼り方一つにも国民性が表れると海外掲示板で話題 : 哲学ニュースnwk

                                                    2014年06月23日02:29 シールの貼り方一つにも国民性が表れると海外掲示板で話題 Tweet 1: ニールキック(catv?)@\(^o^)/:2014/06/22(日) 21:12:27.53 ID:a91O+D+M0●.net I'm staying in a hostel that keeps track of people from different countries this way. The cultures are obvious. (i.imgur.com) submitted 22 hours ago by SipTime 548個のコメント http://ja.reddit.com/r/pics/comments/28n8fx/im_staying_in_a_hostel_that_keeps_track_of_people/ コメント例 ・Japanese

                                                      シールの貼り方一つにも国民性が表れると海外掲示板で話題 : 哲学ニュースnwk
                                                    • 「国民性に比べ情熱的」「事前通告、日本らしい」 タレントのパックンが見た国会=訂正・おわびあり:朝日新聞デジタル

                                                      米国出身のタレント、パトリック・ハーラン氏(47)が1日、参院予算委員会を傍聴した。来日25年。情報番組でコメンテーターも務める。日本の国会審議をどう見たのか。 この日最初の質問者は、共産党の辰巳孝太郎氏。学校法人「森友学園」への国有地売却問題を追及した。財務省理財局長が答弁に立つと、野党議員から一斉にヤジが上がった。 「同じ空間にいると、緊張感も迫力も全然違いますね。ドスのきいた、うなるようなヤジが響き、激しい口調で話す。日本の穏やかな国民性に比べて、国会は情熱的だ」 辰巳氏は質問で、財務省に国有地の「値引き」交渉をしていた時期に安倍晋三首相の妻昭恵氏が学園の籠池泰典理事長(当時)に電話したかどうか聞いた。首相は「事前通告してください」と不快感を示した。 「やましいことがないなら、笑顔で『聞いておきますよ』って言えばいいのに。事前通告というのも、根回しを重視する日本らしい」 質問する議員

                                                        「国民性に比べ情熱的」「事前通告、日本らしい」 タレントのパックンが見た国会=訂正・おわびあり:朝日新聞デジタル
                                                      • 「AI後進国」日本、その原因は行政?企業?国民性? | Japan Innovation Review powered by JBpress

                                                        「AI後進国」日本、その原因は行政?企業?国民性? AIや自動運転の分野で日本が大きく遅れている理由を識者に聞いた 日本が「先進国」と呼ばれて久しい。しかし最近ではさまざまな面で“遅れ”が生じているといわれる。特に指摘されるのが、AIの技術研究や普及、自動運転技術だ。日本が置かれている状況について、各分野の有識者に話を聞いた。 “研究”への無理解がAI技術の遅れを招く テクノロジー面の遅れの中でも、筆頭に挙げられるのが「AI(人工知能)」の技術力と普及の遅れだ。人工知能研究の第一人者、東京大学特任教授の中島秀之氏は、技術開発の遅れている原因のひとつに、日本企業が保有する“データ量”の問題を挙げている。 「現在のAIは、ディープラーニングと呼ばれる機械学習技術の進化によって、画像や音声の認識率が格段に上がっています。そのとき、AIに学習させるためには大量のデータが必要不可欠なのですが、日本の

                                                          「AI後進国」日本、その原因は行政?企業?国民性? | Japan Innovation Review powered by JBpress
                                                        • 「弱者の正義」が蔓延する日本:生活保護バッシングに見る、日本の不思議な国民性 : まだ東京で消耗してるの?

                                                          話題はいわゆる「生活保護バッシング」について。日本では、生活保護受給者に対する偏見やバッシングが根強く残っています。 不思議なのは、日本社会では人々の怒りや不満が貧困や格差を生み出している社会構造になかなか向かわない、という点です。二〇一一年秋、「私たちは九九%だ」をスローガンとしたアメリカの「ウォール街オキュパイ運動」は世界各国に波及しましたが、日本では、格差・貧困の広がりにもかかわらず、富裕層を批判する社会運動が広範な支持を得ることはありませんでした。 (中略)シベリア抑留を経験した詩人、石原吉郎はシベリアの強制収容所(ラーゲリ)の中で日本人たちが鋼索を研いで針を作り、それを密売してパンと交換していたことを記録しています。しかし、針の密売が広がるにつれて、内部からソ連側への密告が相次いだと言います。 石原は「弱者の正義」という文章の中で以下のように指摘します。 「針一本にかかる生存の有

                                                            「弱者の正義」が蔓延する日本:生活保護バッシングに見る、日本の不思議な国民性 : まだ東京で消耗してるの?
                                                          • アジアの真実 : 逆ギレする韓国キムチ業者の発想 〜歴史・外交問題にも共通する韓国人の国民性〜

                                                            キムチ製造業者の憤り…寄生虫基準を設けず不意打ち検査:朝鮮日報 全国におよそ700社があると推定されるキムチメーカーの中でHACCP(危害分析重要管理点/通称ハサップ)をクリアーしている業社は、2か所に過ぎない。HACCPとは、施設や食品安全の優秀工場を認証する制度だ。 とはいえ、700か所のキムチ工場の中で、2か所を除いて全て非衛生的という意味ではない。国内キムチ製造業の実態がそれほど零細だという意味だ。しかも、今回に2社のうち1社の製品から寄生虫の卵が検出され、「優秀工場認証」も名前負けする制度になってしまった。 キムチだけを対象に適用する食品衛生法上の施設設置基準も存在しない。一般食品の施設設置基準に従うことになっており、全体の半分以上が零細業者だ。そのため、キムチは誰でも作って流通させることができる製品になった。 キムチに対する衛生管理基準や点検基準もずさんな内容だ。白菜は残留農薬

                                                            • 熊本地震の震災復興支援で寄付する芸能人や企業【SNSで拡散出来る国民性はすごいと思う】 - SHIJIN BLOG

                                                              熊本の被災地対する寄付、支援活動について 熊本で大きな地震がありそれらは予想を遥かに越える被害を住民に与えた そんな中でいち早く寄付活動の先頭に立って活動する芸能人、SNSで拡散出来る日本の人々を私は純粋にすごいなと思う 私達は日本の影響力のある人々が先んじて寄付の呼びかけをするのをテレビやネットで見ているのではないだろうか これは当たり前の様に見掛けられる光景だ だが世界的に見てこれだけ善の行いを躊躇せずに出来る事は日本の美徳といえどもすごい事では無いだろうか、支援の形でこれは偽善だという人もいるし、この方法の方がいいのではないだろうかという議論もされている、だけどやっぱすごい事だよ 誰かの為に自分の時間やお金を削って与える事が出来るその事にあらためて誇りを持っていいのではないかと思うのだ 多くの芸能人の活躍 芸能人の活躍と言うとどうしても知名度を上げるためパフフォーマンスを上げる為と見

                                                              • 乳がんに「国民性」? 日本人と欧米人の違い〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

                                                                がん発症のリスクなどを調べることができる遺伝子検査。がんと遺伝子の関係が明らかになりつつあるなか、乳がんにも「国民性」があることがわかってきたという。昭和大学医学部乳腺外科教授の中村清吾医師に話を聞いた。 *  *  * 乳がんにも「国民性」があることが、少しずつわかってきています。日本人と欧米人では、乳がんの発症年齢の分布が全然違い、欧米人は閉経後に発症するホルモン陽性タイプの乳がんが多く、発症年齢のピークが60代後半。45歳未満は乳がん全体の3〜4割ですが、日本人は45歳未満が5割近くに達します。 (異常があると乳がんや卵巣がんに罹患しやすくなる遺伝子)BRCA1、2は、原因遺伝子の7割近くを占めると推定されていますが、P53、PTENといった、他の原因遺伝子も見つかっています。最近は、ゲノム情報を一度に調べられる「次世代シーケンサー」も登場し、個人についても、ゲノムをまるごと読

                                                                • 池上彰の珍説「デフレは日本の国民性」

                                                                  テレビ朝日の『学べる!!ニュースショー!』で池上彰が珍説を披露していた。「デフレは日本の国民性」だそうである。悪いがそんな根拠が皆無な説を公共の電波で堂々と披露するとは呆れ果ててしまう。こういう番組が教養番組のようなみせかけで、実はこの池上彰なる人物の個人的信条を流布することに使ったのだとしたら、テレビ朝日の罪は非常に重いだろう。 いいかげん、池上彰の週刊こどもニュースでの「実績」にまどわされるのをやめたほうがいいと思う。そのうち池上彰の「経済」論をまとめて批判してみたい。なお僕は見ていないのであるが、予告編では「良いデフレ」論が紹介されていたという。それが本編では出なかったことだけが日本にとってせめてもの「良い」ことだったろう。

                                                                    池上彰の珍説「デフレは日本の国民性」
                                                                  • インプレゾンビへの各国の対応を比較してみたら国民性が出ていて面白かった「イタリアが通常営業ぽくて好き」「日本人本当食べ物好きだよねw」

                                                                    Yuki Ikeno❓大動脈外科医 @IkenoYuki インプレゾンビに対する各国の対応 🇺🇸「動くな!今すぐやめないと訴訟する」 🇬🇧「困ってる?君達にいい話があるよ」 🇩🇪「ダメだ。それはルール違反だ」 🇫🇷「みんな自由に活動してくれよ」 🇮🇹「お姉さんどこから来たの?」 🇯🇵「いいねするから美味しい食べ物の写真を見せておくれよ」 2024-05-15 08:02:13 BENIO @popopo2017 20↑✍🏻💩🎨shipper お仕事のご連絡、ご依頼はこちらへ→beniomaruunko@gmail.com Please mail me if you have any requests ✉️ pixiv.net/users/6621864

                                                                      インプレゾンビへの各国の対応を比較してみたら国民性が出ていて面白かった「イタリアが通常営業ぽくて好き」「日本人本当食べ物好きだよねw」
                                                                    • 白黒をはっきりさせたがる国民性の問題点 シミュレーションではノーベル賞は生まれない | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                      前回「シミュレーション」という科学の手法に触れたところ、ネット上で様々な反応をいただきました。ありがとうございました。 特に参考になったのは、基本的な誤読の数々です。科学者全体が常識として前提にしていることで、普段気にしない根本的な誤解を各種拝見し、むしろなるほどと勉強になりました。 この検討は意味があると思いますので、補講のような形で今回はお話ししてみたいと思います。 論旨が明快なように、最初に分かりやすい話をしましょう。いまだかつて自然科学系のノーベル賞が純然たるシミュレーション業績に与えられたことはないし、今後も決してそんなことはないでしょう。 またここで「“自然”科学」としたのは、社会科学のノーベル賞、具体的には「ノーベル経済学賞」については、今後の可能性が考えられるからで、これについては末尾に記します。 さて、ではなぜシミュレーションでは理科のノーベル賞は出ないのか? 具体的に考

                                                                        白黒をはっきりさせたがる国民性の問題点 シミュレーションではノーベル賞は生まれない | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                      • 痛いニュース(ノ∀`):レストランで出てきたスープにハエが入っていたら?…笑いに反映される国民性

                                                                        1 名前:φ ★ 投稿日:2006/05/21(日) 21:03:10 ID:??? 笑いに反映される国民性 まずはジョーク。 ○レストランで出てきたスープにハエが入っていたら?  ・イギリス人は皮肉を言って店を出る。 ・中国人は問題なくハエを食べる。 ・ロシア人は酔っぱらっていて気づかない。 ・アメリカ人は裁判沙汰(ざた)に。 ・日本人は周りを見回し自分の皿だけなのを確認し、そっとボーイを呼ぶ。 ・韓国人は日本人のせいだと叫び、日の丸を燃やす この話の日本人について早坂さんは「議論や対立は好まず、『どうか穏便に』『その場を丸く収めよう』 とするのが日本人の性質だ」と指摘する。 ジョークに興味を持ち始めたのは、ルーマニアに滞在中のこと。 人々が友人とジョークを交わすなど、日常に根付いていた。 「ジョークには各国民の日本人観が色濃く反映されています。東欧、中東では

                                                                        • お上の言うことをよく聞く国民性、『翔んで埼玉』ばりの排外主義……コロナ禍があらわにしてしまったもの | 文春オンライン

                                                                          スー 磯田さん、はじめまして。今回、この座談会は、私と中野さんの持ち込み企画なんです。コロナの感染拡大によって、日本でも海外でも、「これまで社会の中で見えにくかったこと、気づきにくかったことが表に出てきた」という感触を二人とも持っていて、LINEで意見交換しているうちに、週刊文春WOMANに企画として提案しようと! 編集長に電話をして「どなたか我々とは違う視点を持つ方をご紹介いただきたい」と相談し、磯田さんに白羽の矢を立ててしまいました。 中野 とくに私が推しました(笑)。というのも今回、世界各国が取り組んだコロナ対策は、ある種の社会実験だったと思うんです。結果的にどの国が成功し、失敗したかはまだ分かっていないところもありますが、磯田さんがご専門とされる歴史学は、過去の社会実験のデータの宝庫ですよね。感染症によって社会が歴史的にどう変わってきたのか、ぜひお伺いしたかったんです。 発売中の『

                                                                            お上の言うことをよく聞く国民性、『翔んで埼玉』ばりの排外主義……コロナ禍があらわにしてしまったもの | 文春オンライン
                                                                          • 「鎖国」即断、緩まぬ国民性 これがイスラエルの底力か:朝日新聞デジタル

                                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                              「鎖国」即断、緩まぬ国民性 これがイスラエルの底力か:朝日新聞デジタル
                                                                            • フィリピン人ができないスポーツ・国民性が関係 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

                                                                              ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。しかし、未だに家族はセブ島に閉じ込められております・・・ ただいま日本はラグビーのワールドカップまっただなかで、日本代表チームは9回目の出場で初めてのベスト8進出に進出したのです。 そして、本日はベスト4をかけて南アフリカ代表との一戦なのでひじょうに盛り上がるでしょう。 また、本日はミスターラグビーと呼ばれた平尾氏のご命日にもあたり、さぞ日本代表は奮い立つことでしょう。 現在日本代表のヘッドコーチのジェイミー・ジョセフさんを日本代表に抜擢したのは故平尾氏なのです。 日本はワールドカップで盛り上がってますが、ここフィリピン・セブ島ではどうでしょうか? 残念ながら、全く盛り上がる気配を見せず、誰一人としてラグビーの話題に触れません。(ワールドカップ・サッカーの時もそう

                                                                                フィリピン人ができないスポーツ・国民性が関係 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
                                                                              • コロナ騒動で感じるイタリアの国民性 - ロジカルノーツ

                                                                                私は、キリスト教教会関係者として、イタリアに留学している。コロナウイルスのことで今は中国よりも目立ってしまった「イタリア」にいる。 3月15日は、Skypeを利用したロジカルノーツの読書会に参加することができた。このような形式の読書会はコロナウイルスで外出しにくい現在の状況において楽しいものであった。 このことについては後日まとめることにして、「イタリア」にいる者として、少し書いてみたい。 不便になった 誤解を恐れずに言うなら、現時点での私の感想は「今回の騒動で『不便』になったなぁ」というぐらいである。理由を述べてみたい。 日本の皆さんはニュース・新聞・ネットの報道で、「イタリアが大変なことになっている」という印象を持たれているようである(私のところにもいつも以上にメールが届く。ほとんどが「大丈夫ですか」と心配してくださる内容である)。これは誰が悪いとか言うことではないのだが、日本の報道で

                                                                                  コロナ騒動で感じるイタリアの国民性 - ロジカルノーツ
                                                                                • 第36回 日本の国民性は情報化に向かない?

                                                                                  野村総合研究所(NRI)で約20年間勤務した後に、人材派遣大手スタッフサービスのCIO(最高情報責任者)を務めて急成長を支え、『ダメな“システム屋”にだまされるな!』(日経情報ストラテジー編)の著者でもある佐藤治夫氏が、情報システムの“ユーザー企業”における経営者・担当者の視点で、考慮するべきことや、効果的な情報化のノウハウなどを解説する。(毎週月曜日更新) 前回(第35回)では、日本の情報化に関する国家戦略が私たち日本人の豊かさに直結しない問題に触れました。その一因は、工業化時代の成長戦略をそのまま情報化時代にも適用し、大手コンピュータメーカーを頂点としたピラミッド構造ががっちりと出来上がったことにあると、私は見ています。 今回は角度を変えて、日本の国民性の観点で工業化と情報化を考えてみます。 “シロウト”が情報システムに口を出す 例えば、自動車産業を見た時、クルマの機能、性能、デザイン

                                                                                    第36回 日本の国民性は情報化に向かない?