並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 702件

新着順 人気順

基地問題の検索結果361 - 400 件 / 702件

  • 慰霊の日 戦争体験談とおばぁのユウバン実行 - トル猫 FX

    今回は【慰霊の日】について 書いていきたいと思います 慰霊の日と聞いてピンとこない 人もいると思いますが、 沖縄県民として どうしても慰霊の日については 何か書いておきたいと思ったので 私が慰霊日が近づくと 思い出すことを書いていきたいと思います 目次 慰霊の日とは なぜ6月23日なのか!? カルチャーショックだった 沖縄での戦争教育 少しずつ変わる戦争教育 おばぁのユウバン実行 最後に 慰霊の日とは 慰霊の日という日を 知らないという人のために軽く説明したいと思います 慰霊の日とは 6月23日 沖縄戦 の犠牲者の追悼・慰霊を目的として、沖縄が定めた日 沖縄のみの記念日です 沖縄に住む私たちにとっては、 当たり前に知っている日なのですが 本土の人は あまり知らないという人も多い日になります! ※コメントを頂き参考のリンクを頂きましたので載せておきます 参考に なぜ6月23日なのか!? ほと

      慰霊の日 戦争体験談とおばぁのユウバン実行 - トル猫 FX
    • 「支配する側とされる側の『連帯』は可能なのか」と玉城愛さん 基地問題、ジェンダー視点で多数派を問う | 沖縄タイムス+プラス

      【平安名純代・米国特約記者】琉球シールズや元オール沖縄会議共同代表として、在沖米軍基地問題に関する世論を喚起してきた玉城愛さんがフィリピンで開催中の「第10回軍事主義を許さない国際女性ネットワーク会議」(25~28日)に参加している。

        「支配する側とされる側の『連帯』は可能なのか」と玉城愛さん 基地問題、ジェンダー視点で多数派を問う | 沖縄タイムス+プラス
      • 「やばい」乱れる文字 迫るダム決壊 65人死亡の大水害、県職員の手書きメモは永久保存に | 誰がために記録する 沖縄公文書 | 沖縄タイムス+プラス

        沖縄県は日本復帰して間もない1976年から、幹部会議の記録廃棄を続けてきた。基地問題や新型コロナウイルス対策でも記録の不備が相次ぐ。知る権利の保障のため、公文書の作成から利用まで一貫管理する条例を有識者らは県に求めた。なぜ行政は記録を残す必要があるのか。まずは2020年、熊本豪雨のケースから考える。(政経部・下地由実子) メモ用紙に手書きした青と赤の文字が、雨が激しくなるにつれ乱れていく。 〈4時 やばい〉 〈~4時50分 雨の降り方が異常〉 〈防災操作(緊急放流)の手続き FAX通知↓河川課 決裁〉 〈6時30分 2時間後、8時30分開始〉 続く言葉は、四角で囲い、大きな波線を引き、目いっぱいに強調する。 〈早めの避難行動へ!〉 20年7月、熊本県に初めて大雨特別警報が出た熊本豪雨。県内最大の球磨川が氾濫し、65人が犠牲になる戦後最大級の水害となった。メモは、球磨川上流の県営市房ダム(水

          「やばい」乱れる文字 迫るダム決壊 65人死亡の大水害、県職員の手書きメモは永久保存に | 誰がために記録する 沖縄公文書 | 沖縄タイムス+プラス
        • 沖縄の基地問題 まず寄り添う姿勢見せよ | 西日本新聞me

          菅義偉新政権の発足で注目される政治課題に沖縄の基地問題がある。安倍晋三前政権下、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設を巡って、政府と沖縄県の関係は極度に悪化した。その不信の構図に変化は生じるのだろうか。 安倍前首相は「沖縄に寄り添う」と口では言いながら、辺野古移設を「唯一の解決策」として譲らず、知事選や県民投票で再三示された「辺野古移設反対」の民意を無視して移設工事を強行、土砂投入に踏み切った。一方、沖縄県は数々の訴訟を提起し工事の中止を図った。 首相が交代したとはいえ、沖縄県側は菅新政権に過度な期待はせず、むしろ警戒を強めている。菅首相が安倍政権の官房長官として、沖縄に厳しい態度を取り続けてきたからだ。 首相は官房長官時代、辺野古移設を「粛々と進める」という表現を使い、当時の翁長雄志(おながたけし)知事(故人)を「上から目線だ」と怒らせたことがある。 今回の自民党総裁

            沖縄の基地問題 まず寄り添う姿勢見せよ | 西日本新聞me
          • LGBT法案、成立不透明に 「差別禁止」に保守派異論―自民:時事ドットコム

            LGBT法案、成立不透明に 「差別禁止」に保守派異論―自民 2021年05月20日18時18分 自民党の特命委員会などの合同会議であいさつする稲田朋美委員長=20日、東京・永田町の同党本部 自民党は20日、LGBTなど性的少数者に対する理解増進法案の審査に着手した。今国会で成立させて、秋までの衆院選で多様性重視の姿勢をアピールするためだ。ただ、党特命委員会など合同会議では、野党との修正協議で盛り込んだ「差別は許されない」との文言に異論が相次ぎ、了承を見送った。6月16日の会期末までに成立できるかは不透明だ。 LGBT差別解消やゆ 自民・山谷氏 特命委がまとめた原案は、国民の理解を促進するため基本計画策定を政府に義務付けることが柱。立憲民主党などの求めに応じ、法案の目的・基本理念に「性的指向および性自認を理由とする差別は許されないとの認識の下」との文言を盛った。 約2時間にわたった20日の合

              LGBT法案、成立不透明に 「差別禁止」に保守派異論―自民:時事ドットコム
            • 旧統一教会、参政党にゼレンスキー大統領…複雑に絡む沖縄県知事選 オール沖縄VS自民が一転混迷:東京新聞 TOKYO Web

              今年、日本復帰50年を迎えた沖縄県。基地問題を左右する知事選が25日に告示される。前回同様、オール沖縄が推す現職の玉城デニー氏、自民党の支援を受ける前宜野湾市長の佐喜真淳氏の対決が見込まれたが、情勢が動いた。元衆院議員の下地幹郎氏が出馬表明したのだ。それにとどまらず、参政党やウクライナのゼレンスキー大統領、さらに世界平和統一家庭連合(旧統一教会)も複雑に絡む。混迷ぶりを増す沖縄の今を追った。(特別報道部・木原育子、宮畑譲)

                旧統一教会、参政党にゼレンスキー大統領…複雑に絡む沖縄県知事選 オール沖縄VS自民が一転混迷:東京新聞 TOKYO Web
              • 「水際対策フリーパス」で広がる米軍基地の感染 実態知らされない沖縄の衝撃 | 毎日新聞

                在沖縄米軍の新型コロナウイルス対策について河野太郎防衛相に要請書を手渡す沖縄県の玉城デニー知事(左)=防衛省で2020年7月15日午後2時6分、滝川大貴撮影 新型コロナウイルス感染症の国内での感染が拡大する中、在日米軍基地での感染拡大も進行中だ。米軍基地が集中する沖縄県での米軍関係者の感染者は15日に136人に達し、県内の累計感染者数(148人)に迫る。日本は米国からの入国を拒否しているが、米軍関係者は日米地位協定に基づき日本の水際措置に従う必要がない。14日には羽田空港から入国した米軍関係者が、レンタカーで移動すると虚偽申告した上で民間機を使い、その後に感染が判明したと公表され、政府・与党も危機感を深めている。 玉城知事「地位協定改定も含めた組み替え必要」 「フェンス1枚を隔てて基地と隣り合わせの生活を余儀なくされている県民に大きな不安と衝撃を与えている」、「第2波に備えた病床確保計画を

                  「水際対策フリーパス」で広がる米軍基地の感染 実態知らされない沖縄の衝撃 | 毎日新聞
                • はてなーは自分の言葉に責任を持ってください

                  https://news.yahoo.co.jp/articles/4297b5536c722e581939927520cb5fa4958fc4ca 1月27日未明に沖縄市宮里の路上でバイクを運転していた男子高校生(17)と巡回中の男性巡査(29)が接触、高校生の右眼球が破裂し失明した事案で、沖縄県警捜査1課は18日、高校生に初めて聞き取りした結果を報道陣に発表し、「高校生が暴走行為をした」などの誹謗中傷を公式に否定した。 kortsuyoshi 野生のサル以下の連中。珍走団は金属バット振り回して信号無視でマジ迷惑。撲滅させたい。 gwmp0000 hatake なるほど、沖縄の民度が透けて見える事件だわー。 m7g6s,kokosoko,msiyss,monotonus chiguhagu-chan 沖縄のガキだからどうせ嘘だろと思ったらまあそうよね。ナチュラルボーン犯罪者の相手すんのも

                    はてなーは自分の言葉に責任を持ってください
                  • 「相対的な安全保障観」を鍛えるために――演繹的安全保障観と現実の「ずれ」をうめるための読書術(書評)/藤重博美 - SYNODOS

                    「相対的な安全保障観」を鍛えるために――演繹的安全保障観と現実の「ずれ」をうめるための読書術(書評) 藤重博美 安全保障研究・平和構築研究 政治 #安全保障をみるプリズム 「安全保障」を論じることは容易ではない。言葉自体が持つ多義性ゆえである。これは英語のsecurityを訳したものだが、基本的には「危険や脅威がない状態(Oxford English Dictionary電子版)」を指す。だが、より正確にいうと「危険や脅威によってもたらされる不安を感じない(心の)状態」のことだ。 たとえば、今まさに隣国に攻め込まれようとしているのだとしても、これに不安を感じないのであれば、安全保障は脅かされてはいない。逆もしかり。この点、類語である「安全(safety)」が、より物理的な意味で危害が及ばない状態を指すのとはニュアンスが異なる。 例を挙げよう。米国の軍事力は、物質的には誰がみようと変わりない

                      「相対的な安全保障観」を鍛えるために――演繹的安全保障観と現実の「ずれ」をうめるための読書術(書評)/藤重博美 - SYNODOS
                    • 「環境に配慮した商品ですか」と店員に尋ねることを、それでも僕が支持する理由(江守正多) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      モデルで大学生のトラウデン直美さんの環境問題に関する発言がネット上で批判され、「炎上」した。 発言は12月17日に首相官邸で行われた「カーボンニュートラル・全国フォーラム」でなされたもので、NHKのニュースで以下のように紹介された。 買い物をする際に、店員に「環境に配慮した商品ですか」と尋ねることで、店側の意識も変わっていく 映像の背景にはスーパーのレジを思わせる写真が使われていた。 批判が盛り上がった要因はいくつかあったと思われる。 スーパーのレジで店員に尋ねるのは、忙しい店員に負担をかけて迷惑だ(しかも店員の多くは非正規雇用でただでさえ労働の負荷が大きく、店側への発言力も無い)と解釈されたこと。環境への配慮は、恵まれた立場の人が生活に余裕があるからできることであり、庶民にとっては負担になるばかりだという認識があること。店員に尋ねても店側の対応が変わるのは難しいという認識があること。ハフ

                        「環境に配慮した商品ですか」と店員に尋ねることを、それでも僕が支持する理由(江守正多) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • 【松林薫】自己責任論はどこから来たのか? | 表現者クライテリオン

                        こんにちは。ジャーナリストの松林です。 平成の終わりが近づき、過去30年を振り返る機会が増えました。時代を理解する手がかりの一つが流行語ですが、中でも「自己責任」という言葉は平成を通じてすっかり人口に膾炙した観があります。SNSの書き込みなどを見ていると、今や中高生でも日常的に使っているほどです。もちろん、ニュース記事にも頻繁に登場します。 “安田さんが海外で武装勢力に拘束されたのは04年のイラクに続いて2回目だ。最初の解放時は「自己責任」を追及する意見もあった。” (毎日新聞「シリアで拘束の安田さん まずは無事な解放を喜ぶ(社説)」2018年10月25日付 朝刊) “消費者金融からの借金苦や生活苦に対し、世間は「自己責任」と冷たかった。だが、低所得で保証人もいない人は、銀行などには相手にされない。“ (毎日新聞『ストーリー:困窮者に寄り添い20年 SOSから解法探る』2018年10月14

                          【松林薫】自己責任論はどこから来たのか? | 表現者クライテリオン
                        • 艦隊組まず単独運用 防衛省、陸上イージス代替艦で検討:時事ドットコム

                          艦隊組まず単独運用 防衛省、陸上イージス代替艦で検討 2021年05月12日07時10分 海上自衛隊の最新鋭イージス艦「はぐろ」=3月19日、横浜市磯子区 陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の代替策として新造する「イージス・システム搭載艦」2隻について、防衛省が艦隊を組まず、単独での運用を検討していることが分かった。複数の政府関係者が11日、明らかにした。単独運用で課題となる自己防護能力は、地上から航空機などが援護する運用を想定している。 〔写真特集〕海上自衛隊護衛艦 現在、弾道ミサイル防衛に当たっているイージス艦は8隻。本来の任務は海上自衛隊の艦隊防空だが、北朝鮮による弾道ミサイル発射が相次いだ2016~17年はその警戒にも対応せざるを得なくなり、乗組員の任務の過密化が問題となった。 17年末に陸上イージス配備計画が閣議決定された際の目的の一つはイージス艦乗組員の負担軽

                            艦隊組まず単独運用 防衛省、陸上イージス代替艦で検討:時事ドットコム
                          • なぜ日本人は新たな戦争を受け入れたのか〜12月8日まで映像ニュースが伝えたこと〜 #戦争の記憶(宮本聖二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            太平洋戦争開戦78年 1945年12月8日、日本陸軍がマレー半島に上陸、その後海軍機動部隊がハワイ・真珠湾を急襲して太平洋戦争が始まった。3年8ヶ月間に及んだ戦争で日本人310万人、アジア太平洋地域全体では2000万もの命が失われたとされる。 3分で知る太平洋戦争 太平洋戦争直前、日本は大陸に侵攻し日中戦争を戦っていた。南京陥落後、中国国民政府を率いる蒋介石は内陸部の重慶に首都を移して徹底抗戦を続け、毛沢東率いる八路軍が国共合作によって華北を中心に対日ゲリラ戦を展開し、戦況は膠着していた。 1945年12月8日、そうした戦況にもかかわらず日本は、アメリカ、イギリス、オランダなどと戦端を開いた。しかも、国民の多くがその開戦を熱狂的に受け入れた。 開戦前、戦争終結の見通しが見えないまま大陸での戦死者は増え続け、物資は統制されて暮らしは彩りを失い生活の息苦しさは高まっていた。それなのになぜ人々は

                              なぜ日本人は新たな戦争を受け入れたのか〜12月8日まで映像ニュースが伝えたこと〜 #戦争の記憶(宮本聖二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • 出渕裕ロングインタビュー14 出渕裕とネトウヨ跋扈とミリオタサヨクと

                              前回は「出渕裕ロングインタビュー13 出渕裕と『恐怖劇場アンバランス』と『怪奇大作戦』と」 ――思ったのですが、市川森一さんって、僕や出渕さんが、敬愛する形での「保守の人」だったのではないだろうかと。 出渕 そうですね。そういうところはあったかもしれないです。 ――コンビを組んでいた山際監督は、完全に左派の人だったのですが、そういった関係性や、時代が左派文化だったという。 出渕 そこはちゃんと、お互いにリスペクトしあえていたんですね。中道の中の左と右とかね、穏健保守と穏健左派とかは、全然大丈夫だったりしますよ。 ――「ネトウヨとパヨク」は違いますね。 出渕 どちらもめんどくさい印象はありますね。というか、やはりネトウヨと呼ばれてる人たちは本当の保守じゃないと思うし、今、安倍政権がやってること(政策)って、左翼政権が本来やりそうな、ある意味社会主義的でもあるしね。数十年前だったら、そのころの

                              • ひろゆきさん「0日にした方がよくない?」 辺野古ゲート前の座り込み抗議巡る投稿が物議 市民らに「座り込みの意味理解していない」(琉球新報) - Yahoo!ニュース

                                インターネット掲示板「2ちゃんねる」開設者のひろゆき(西村博之)さんが名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前を訪れ、座り込み抗議の参加者が誰もいなかったことから、抗議日数を示した掲示板について「0日にした方がよくない?」などと4日までにツイッターに投稿し、物議を醸している。 ひろゆきさん投稿、玉城沖縄知事「残念だ」 抗議活動は2014年7月から始まり、工事車両が往来する時、一日3回展開される。抗議市民からは「基地問題の本質ではない議論」「背景を理解してほしい」との声が上がった。 関係者によるとひろゆきさんは3、4の両日、インターネット番組収録などで抗議テントを訪問。抗議の様子も見た。日数の数え方について市民らに「座り込みの意味を理解していない」などとも発言した。 ジャーナリストとして活動する大袈裟太郎さんの取材に、ひろゆきさんは「誤解を生むような言葉をわざと使っているのであればデマに

                                  ひろゆきさん「0日にした方がよくない?」 辺野古ゲート前の座り込み抗議巡る投稿が物議 市民らに「座り込みの意味理解していない」(琉球新報) - Yahoo!ニュース
                                • 机を叩き、怒鳴りつけ、資料を奪おうと……東京新聞記者の異常な取材方法に厚労省が激怒(全文) | デイリー新潮

                                  抗議文を送付 東京新聞の中澤誠記者は、過労死問題について精力的な取材・執筆を続けてきた。例えば2016年11月29日の「記者の眼」では、「電通新入社員の過労自殺 中沢誠 職場の劣化が人権奪う」という署名記事を執筆している。 その筆力が評価されたのだろう、中澤記者は複数の書籍を上梓している。 14年、東京新聞の同僚記者と共著で『検証 ワタミ過労自殺』(岩波書店)を、翌15年は単著で『ルポ 過労社会:八時間労働は岩盤規制か』(ちくま新書)を出版した。 また19年には、著者名を「東京新聞社会部」とする『兵器を買わされる日本』が文春新書から発売された。 サイト「文藝春秋BOOKS」には具体的な取材・執筆者として、5人の記者名が記載されている。 目を惹くのは望月衣塑子氏の名前だが、この5人の中に中澤記者も入っている。東京新聞の“スター記者”といっても過言ではないはずだ。 また彼が行った講演の様子を伝

                                    机を叩き、怒鳴りつけ、資料を奪おうと……東京新聞記者の異常な取材方法に厚労省が激怒(全文) | デイリー新潮
                                  • 仁藤夢乃さん「女の子たちと辺野古に行って基地問題の抗議者と出会ったり、『慰安婦』にされた女性たちの写真展を見に行ったり… そういう活動が本来のColaboの活動」 =ネットの反応「政治的活動そのものじゃないですか」

                                      仁藤夢乃さん「女の子たちと辺野古に行って基地問題の抗議者と出会ったり、『慰安婦』にされた女性たちの写真展を見に行ったり… そういう活動が本来のColaboの活動」 =ネットの反応「政治的活動そのものじゃないですか」
                                    • 沖縄出身の大学院生が首相官邸前でハンスト 辺野古移設の断念訴え | 毎日新聞

                                      沖縄が15日に日本本土復帰50年を迎えるのを前に、沖縄県宜野湾市出身の一橋大大学院生、元山仁士郎(じんしろう)さん(30)が9日、東京・首相官邸前で座り込み、政府に米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への県内移設断念などを求めるハンガーストライキ(ハンスト)を始めた。復帰から半世紀がたっても過重な基地負担が続く現状に、「基地問題が解決されない限り、沖縄にとっての復帰、戦後は終わらない」と絶食による抗議で訴えている。 元山さんは2019年の辺野古の埋め立ての是非を問う県民投票の際にも、全県での実施を求めるハンストを宜野湾市役所前で実施した。今回は座り込みの現場やインターネットで署名も集め、10日以降も、岸田文雄首相が要求を受け入れるか、ドクターストップがかかるまで自民党本部前などで座り込むとしている。

                                        沖縄出身の大学院生が首相官邸前でハンスト 辺野古移設の断念訴え | 毎日新聞
                                      • 今日の世界における「ディスインフォメーション」の動向――“Fake News”から”Disinformation”へ | 記事一覧 | 国際情報ネットワークIINA 笹川平和財団

                                        我々はDisinformationの時代に生きている これは、安全保障やインテリジェンス研究を専門とするトーマス・リッド(Thomas Rid)の言である[1]。「ディスインフォメーション」(Disinformation)という言葉は、日本ではまだ耳慣れないが、海外の報道では、外国勢力の干渉による情報騒乱を指すニュースでよく用いられている。特にその傾向が顕著になったのは2016年以降である。それは、2016年の米国大統領選挙において、Facebook(フェイスブック)で得られた政治志向等の個人情報を選挙時の情報発信に利用した「ケンブリッジ・アナリティカ事件」や、ロシア政府の関係組織が民主党全国委員会にハッキングを行い、ヒラリー・クリントン候補に不利になるEメールをSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)に流して情報操作を行い選挙に干渉したとされる「ロシアゲート事件」が起こり、サイバー空

                                        • ブログ紹介コーナー2019上半期のまとめ - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

                                          2019年上半期のブログを一挙紹介 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧のみなさま、こんばんは花水由宇(hanami yuu)です。 月末恒例のブログ紹介、6月末は2019年上半期に紹介させていただいた方を一挙に紹介します。 2回目、3回目の方はidコールで驚かせてしまい大変お騒がせしております。 それでは、どうぞ。 2019年上半期のブログを一挙紹介 2019年1月のブログ紹介 Naotoさん (id:naoto5511) ほまれ(穂実礼)さん (id:book-your-future) ジラフマンさん (id:s-giraffeman) タマシイ ユレオさん (id:soul-vibration) 2019年2月のブログ紹介 誉 さん(id:homarex) ひかりさん (id:iisanmisa) 島猫 さん(id:catpower) マカロンさん (id:heliot) 201

                                            ブログ紹介コーナー2019上半期のまとめ - 本当に本が読みたくなる読書のブログ
                                          • 日本のBlack Lives Matter運動で利益を得るアジア人差別主義者とi-D magazine Japan|植民地

                                            1.無批判に人種差別主義者にBlack Lives Matterについて語らせたi-D magazine Japan2020年7/10にウェブに掲載された平岩壮悟氏によるI-D magazine Japan の記事「黒人ユース9人が語る、BlackLivesMatterと日本の人種差別」で取り上げられたうちの一人、オースティン・フリーマン(Austin Freeman)氏(写真右)の米軍による犯罪軽視、混血の日本人への差別発言、東南アジア人と東アジア人の対立を煽る言動、アジア人ゲイへの差別発言、私に対して中傷・脅迫・ガスライティングの事実の記録です。i-D magazine Japanには同記事にこの人物の差別発言についても併記するように要求します。家族、ルーツ、沖縄、アジアに対する侮辱発言とそれをした人物を無批判に取り上げることは許せません。 オースティン・フリーマン氏はアメリカ出身のジ

                                              日本のBlack Lives Matter運動で利益を得るアジア人差別主義者とi-D magazine Japan|植民地
                                            • 本土人へのお願い

                                              【前提】 ・https://anond.hatelabo.jp/20221008164406 を書いた。 ・【本土人に何をしてほしいか】について書き損ねたことを書く。 ・我ながらしつこい気がするけど、良かったら読んでほしい。 【住民は、沖縄に基地があるメリットが詳細には理解できない】 ・「地政学的に基地は沖縄にある方が良い」という論について。 ・もちろん文の意味は理解できる。基地は想定する戦地に近い方が、有事へすぐに対応できる。 ・聞きかじった表面的な情報で、なんとなくわかった気になることもできる。 ・しかし、それが国防上具体的にどの程度のメリットなのか、詳細は理解できない。 ・このため、自分たちの土地や生活が、具体的に何と天秤にかけられているか、自分たちが何のために我慢しているのか、実感しにくい。 ・理由は二つで、①専門知識が必要なこと。ほとんどの国民、県民は軍事的な戦略を理解するための

                                                本土人へのお願い
                                              • 今日の香港、明日の台湾、明後日の沖縄 - Wikipedia

                                                概要[編集] 2019年-2020年香港民主化デモ、その後の米中新冷戦、中国海警局の武器使用権限を明記した「海警法」の施行[4][5] など東アジア情勢が緊迫する中、日本にこの用語が輸入され、今日の香港、明日の台湾、明後日の沖縄というスローガンとして、著名人、新聞の中で使用されるようになっている[6][7][8][9]。台湾では繁体字で今日香港,明日台灣,後天沖繩でありニュースで取り上げられている[10][11][12]。今日の香港、明日の台湾、明後日の沖縄以外には、新疆ウイグル再教育収容所をふまえ昨日のウイグル、今日の香港、明日の台湾[13]、今日の香港、明日の台湾、明後日の日本[14] などの応用例も見られる。 ネット上では、五星紅旗を身につけた「死に神」が、ウイグルやチベット、香港、台湾、沖縄、北海道と書かれた扉をノックしていくイラストも出回っている[15]。 日本国内での言及[編集

                                                • 【宮台真司】「ベビーカーでの電車内乗車」に、なぜ女性は男性より厳しい目を向けるのか? |BEST TiMES(ベストタイムズ)

                                                  【宮台真司】「ベビーカーでの電車内乗車」に、なぜ女性は男性より厳しい目を向けるのか? 「社会という荒野を生きる。」その真実と極意〈連載第5回〉 社会学者・宮台真司が、旬のニュースや事件にフォーカスし、この社会の〝問題の本質〟を解き明かした名著『社会という荒野を生きる。』がロングセラーだ。天皇と安倍元総理、議会制民主主義、ブラック企業問題、感情の劣化とAI、性愛不全のカップルたち、承認欲求が肥大化した現代人の不安……etc.「我々が生きるこの社会はどこへ向かっているのか?」「脆弱になっていく国家で、空洞化していく社会で、われわれはどう生き抜くべきなのか?」。まず社会の問題の本質を直視し、理解すること。そのうえで冷静に物事を判断するための智恵が必要だ。「明日は我が身の時代」を生き抜くための処方箋に満ちた本書から本文を一部抜粋連載して公開する。第5回は「『ベビーカーでの電車内乗車』に、なぜ女性は

                                                  • 沖縄に基地が集中する「本当の理由」とは?なぜ議論は隘路に陥るのか

                                                    【編集部より】ロシアのウクライナ侵攻、現実味を増す台湾危機…日本を取り巻く安全保障環境が厳しさを増す中、米軍基地を抱え、石垣島に自衛隊基地が新設されるなど戦略的重要性が増す「沖縄」がクローズアップされています。 沖縄の基地問題といえば「左翼が反対運動を繰り広げ、保守は日米安保の重要性から現実論」といった感じで議論も噛み合わない状態が続いてきました。この連載では、米国の海外基地政策が専門の川名晋史さん(東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授)へのインタビューを通じて、現在の硬直的な議論から一歩離れた視点で論じる「ちょうどいい沖縄論」を考えます。(3回シリーズの1回目) 川名 晋史(かわな・しんじ):東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授。1979年生まれ。専門は米国の海外基地政策。著書に『基地の政治学:戦後米国の海外基地拡大政策の起源』(白桃書房、2012年〔佐伯喜一賞〕)、『共振す

                                                      沖縄に基地が集中する「本当の理由」とは?なぜ議論は隘路に陥るのか
                                                    • 池上彰が解説「今さら聞けない新聞の読み方」

                                                      今から40年くらい前、私が学生だった頃、『◯◯新聞』という題字を隠してしまえばどこの新聞だかわからないと言われたものです。つまり、新聞が違っても、書いてあることはどこも同じというわけです。 例えば、1959〜1960年、日米安全保障条約の改定をめぐる政治闘争、いわゆる「60年安保」のときの新聞報道です。デモ隊が国会議事堂に突入し、機動隊と衝突して、1人の女子学生が死亡しました。 この事件について、在京新聞7社が「暴力を排し議会主義を守れ」と、まったく同じ文言の社説を掲載しました。この「7社共同宣言」は地方紙にも広まりました。この事件が起こるまで、日米安全保障条約をめぐる社説は、新聞によって主張が異なりました。それが突然、まったく同じになってしまったのですから、当時は大きな議論を呼びました。 現在の新聞報道は? 現在はどうでしょう? 憲法改正、原発再稼働、特定秘密保護法、沖縄の基地問題など、

                                                        池上彰が解説「今さら聞けない新聞の読み方」
                                                      • 2022年4月20日最高裁大法廷にて

                                                        金髪で、ちゃらちゃらしていて、この人とはちょっと友達になれないかな。それが法科大学院2年4組の飲み会で吉田京子弁護士と最初に会ったときの印象だった。それから17年、いつの間にか無二の親友となっていた彼女は、最高裁判所大法廷の弁論に立っていた。 2022年4月20日、日本で11番目の法令違憲判決が出ることが予想される在外邦人国民審査権事件の弁論が最高裁大法廷で開かれた。一橋大学の江藤祥平君、精読憲法判例のもう一人の生みの親ともいうべき弘文堂の登健太郎さんと、憲法判例が生まれる現場を目撃しようと傍聴券配布に並んだ。コロナ禍で座席の数は通常の半分以下の81に制限されていたが、幸い70名弱しか傍聴希望者がおらず、全員が傍聴可能となった。私は、傍聴席の一番前の中央の席になった。 現在、日本国民は、外国に住んでいても、国政選挙に投票することができる。しかし、法律上、衆議院議員総選挙の際に実施される最高

                                                        • 接触確認アプリ義務化を 水際対策の徹底要請―首都圏4知事:時事ドットコム

                                                          接触確認アプリ義務化を 水際対策の徹底要請―首都圏4知事 2020年10月16日20時39分 西村康稔経済再生担当相(左端)に新型コロナウイルスの水際対策に関する要望書を手渡す小池百合子東京都知事(左から2人目)ら=16日夜、東京都千代田区 新型コロナウイルス対策をめぐり、東京、埼玉、千葉、神奈川の4都県知事が16日、内閣府で西村康稔経済再生担当相と会談した。小池百合子都知事らは、入国者に対し、感染者と濃厚接触した可能性がある場合に通知するスマートフォン用アプリ「COCOA(ココア)」の利用を義務付けるよう要請。入国制限の緩和に当たっては、水際対策を徹底するよう求めた。 【特集】新型コロナ「追跡アプリ」がもたらす恐ろしい未来 会談で、小池知事は「東京五輪・パラリンピックの開催につなげていくためにも、今どのような対策を講じるかは重要な課題だ」と述べ、入国者を確実に行動追跡する必要があると訴え

                                                            接触確認アプリ義務化を 水際対策の徹底要請―首都圏4知事:時事ドットコム
                                                          • 「オール沖縄」は窮地に 辺野古新基地を争点化して市長選で2敗 玉城デニー知事の2期目へ打撃 | 沖縄タイムス+プラス

                                                            選挙イヤー幕開けの名護市と南城市長選で、自民が支援する2氏が、玉城デニー知事率いる「オール沖縄」勢力が推す2候補を破った。名護の渡具知武豊氏と南城の古謝景春氏を全面支援した自民にとって、この2勝は県政奪還に向けた大きな弾みとなる。一方、オール沖縄勢力は知事選の行方を占う名護市長選で、岸本洋平氏を支援し、最重要課題である辺野古問題を最大争点に掲げながら敗北した。2期目を見据える玉城知事には大打撃で、戦略の見直しが迫られる。(政経部・山城響) 自民は2018年の名護市長選同様、オール沖縄勢力と明確な対立軸の基地問題を「市長の権限で工事は止められない」と争点化しなかった。 コロナ禍からの暮らしや経済の立て直しを重視する民意を盾に、基地問題の「争点外し」への批判をかわした格好だ。コロナ禍が続けば、政府とのパイプを生かした「予算重視」の政策が今後も県民受けする可能性は高い。...

                                                              「オール沖縄」は窮地に 辺野古新基地を争点化して市長選で2敗 玉城デニー知事の2期目へ打撃 | 沖縄タイムス+プラス
                                                            • ウーマン村本ら「芸能人の政治的発言、政権批判だけが炎上」と鴻上尚史氏…上田晋也「不健全」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                                                              8日放送のTBS系「上田晋也のサタデージャーナル」(土曜・前5時半)では「“政治的発言”芸能人はタブー」というタイトルを掲げて、コメンテーターらが語り合った。沖縄の基地問題をめぐる漫才コンビ「ウーマンラッシュアワー」村本大輔やモデルのローラのSNS上の発言が「政治的だ」と問題視されたり、俳優・佐藤浩市が映画の役作りについて語った内容が安倍首相を揶揄したと受け取られて一部で批判されたことなどを念頭に、パネリストが意見を述べた。 【写真】ウーマン村本、広告契約打ち切りに苦言 米国出身のタレント、パトリック・ハーランは、女優のメリル・ストリープや歌手のテイラー・スウィフトがトランプ米大統領を公然と批判していることなどを例に挙げながら「アメリカでは当たり前」として政治的発言をすること自体が問題になることはないと説明した。 劇作家の鴻上尚史氏は「政治的発言が問題なんじゃなくて、実はよく見ると、政権を

                                                                ウーマン村本ら「芸能人の政治的発言、政権批判だけが炎上」と鴻上尚史氏…上田晋也「不健全」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                                                              • 沖縄の米軍基地、66%が返還されず 募る閉塞感、描けぬ未来予想図 | 毎日新聞

                                                                耳をつんざく雷鳴のようなごう音を響かせながら、戦闘機が次々に飛び立っていく。沖縄本島中部・米軍嘉手納基地(沖縄県嘉手納町など)。基地を一望できる「道の駅かでな」の屋上に設置された騒音計は、電車が通るガード下と同じとされる100デシベルに近い95デシベルを示していた。 「町の82%が基地に取られている。騒音被害や排ガスによる悪臭被害が日常的に発生しているだけでなく、街づくりにも大きな影響を受けている」。嘉手納町の当山宏町長(69)は遅々として進まない基地返還に憤りを隠さない。基地の騒音を巡っては周辺住民らによる訴訟が繰り返される。 「全くめど立ってない」対象外の嘉手納 政府は、1972年5月の沖縄県の復帰に伴い、83施設、面積約278平方キロを在日米軍施設・区域(専用施設)として米側に提供した。95年の米兵による少女暴行事件で米軍基地撤去を求める声が高まったことを受け、日米両政府は特別行動委

                                                                  沖縄の米軍基地、66%が返還されず 募る閉塞感、描けぬ未来予想図 | 毎日新聞
                                                                • 【識者談話】論点ずらす「トーンポリシング」の典型例 ひろゆきさん投稿とその波紋 スマートフォンアドバイザー・モバイルプリンスさん - 琉球新報デジタル

                                                                  モバイルプリンスさん ひろゆきさんの辺野古訪問は、ネット番組の収録が目的とされており、最終的な評価は番組を見てからにしたい。座り込み現場の看板を「連続日数」だと誤認したのだろうが、指摘が入ると「座り込みの定義」に論点をずらした。被害者やマイノリティーなど、声を上げる人々の心をくじく「トーンポリシング」の典型例だ。 内閣府の若者の意識調査によると「社会をよりよくするため、社会問題の解決に関与したい」という設問で、日本は他国より否定的な回答が多い。「社会は変えられず、変えるためのコミットメントもしない」という空気感が、声を上げる人々をばかにする土壌につながっている。 ネット上には「感情を表したら負け」という空気感がある。辺野古の基地建設で、県民投票で民意が示されても国が土砂投入を続けている欺瞞(ぎまん)には黙ったまま、抗議行動の看板の日数の表記を指摘するのは「突っ込みどころ」がおかしい。 座り

                                                                    【識者談話】論点ずらす「トーンポリシング」の典型例 ひろゆきさん投稿とその波紋 スマートフォンアドバイザー・モバイルプリンスさん - 琉球新報デジタル
                                                                  • 沖縄の人々が感じ取る、日本の政権幹部の変化 「苦難の歴史」に対する無理解を隠さない政治家たち | 47NEWS

                                                                    政府の主権回復式典に抗議して開かれた「4・28屈辱の日沖縄大会」=2013年4月28日、沖縄県宜野湾市 太平洋戦争に敗れた日本が、主権を回復したのは約7年後、サンフランシスコ平和条約が発効した1952年4月28日だ。一方、沖縄は日本から切り離され、アメリカの施政権下に置かれた。このため沖縄では、4月28日は「屈辱の日」と呼ばれる。日本政府は今年の4月28日、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設を巡り、沖縄県の対応を是正するよう指示。神経を逆なでするような措置に、沖縄県関係者からは「あえてこの日にやったのでは」と不満が渦巻いた。 今回の件だけでなく、近年、沖縄の「苦難の歴史」を知る政治家が少なくなったせいか、政府側の無理解や冷酷さが指摘されるようになった。以前の政権幹部には、考えや立場が違っても、根底にはある種の信頼関係があったという。「溝」はいつの間にこんなに広がってしまったのか。(共同通信

                                                                      沖縄の人々が感じ取る、日本の政権幹部の変化 「苦難の歴史」に対する無理解を隠さない政治家たち | 47NEWS
                                                                    • モーリー・ロバートソン on Twitter: "沖縄への負担は理解できます。しかし同時に米軍基地の存在が侵略から日本全体を守ってきたことも事実ですよ。米軍への敬意がもう少しあった方がいいのではないでしょうか? https://t.co/0Z1EXF3vKV"

                                                                      沖縄への負担は理解できます。しかし同時に米軍基地の存在が侵略から日本全体を守ってきたことも事実ですよ。米軍への敬意がもう少しあった方がいいのではないでしょうか? https://t.co/0Z1EXF3vKV

                                                                        モーリー・ロバートソン on Twitter: "沖縄への負担は理解できます。しかし同時に米軍基地の存在が侵略から日本全体を守ってきたことも事実ですよ。米軍への敬意がもう少しあった方がいいのではないでしょうか? https://t.co/0Z1EXF3vKV"
                                                                      • 河野行革相「無駄な規制、通報して」 「縦割り110番」を開設:時事ドットコム

                                                                        河野行革相「無駄な規制、通報して」 「縦割り110番」を開設 2020年09月17日19時33分 河野太郎行政改革担当相が自身のホームページに開設した「行政改革目安箱」(縦割り110番)。役所の規制や縦割りの弊害に関する情報を受け付ける=17日 河野太郎行政改革担当相は17日、役所の規制や縦割りの弊害に関する情報を受け付ける「行政改革目安箱」(縦割り110番)を開設した。河野氏の個人サイトに投稿コーナーを設置。届いたメッセージは全て河野氏自身が目を通すとしている。 菅内閣 規制改革「政権ど真ん中に」 「縦割り110番」は、菅義偉首相が河野氏を行革相に任命するに当たり検討を指示したばかり。スピード感を重視して個人サイトに開設したが、内閣府が運営している「規制改革ホットライン」への一元化も検討するという。 河野氏はツイッターに「無駄な規制、仕事を妨げている規制、役所の縦割りで困っていることなど

                                                                          河野行革相「無駄な規制、通報して」 「縦割り110番」を開設:時事ドットコム
                                                                        • 沖縄の基地反対に暴言を吐き続けてきた 座り込みの背景にある歴史を知り「わたしたち」の国を変えるべき | AERA dot. (アエラドット)

                                                                          キャンプ・シュワブ前に座り込む市民と、強制排除する県警機動隊(沖縄タイムス提供) 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、沖縄の基地問題について。 【写真】北原みのりさんはこちら。 *   *  * 「わたしたち」は、沖縄への暴言を吐き続けてきた。 2011年11月、当時の田中聡・沖縄防衛局長が、「これから犯す前に『犯しますよ』と言いますか」という趣旨の発言を、記者たちとの非公式懇談の場でした。普天間の代替基地建設に関する話題の中での言葉だった。 2013年1月、沖縄県内の全41市町村の首長らがオスプレイに抗議するデモを東京・日比谷でした際には、「売国奴」「日本から出てけ」と、沿道から汚い声をあびせ続けた集団がいた。 2014年1月、辺野古への基地建設が争点になった名護市長選挙について問われた自民党幹事長(当時)の石破茂氏は、「基地の場所は政府が決める」と言い切った。

                                                                            沖縄の基地反対に暴言を吐き続けてきた 座り込みの背景にある歴史を知り「わたしたち」の国を変えるべき | AERA dot. (アエラドット)
                                                                          • 二大政党制が機能しないバグ 長期政権の理由 - geopoliticsさんの日記(無回転思考)

                                                                            弱い与党とまとまれない野党 小選挙区制は二大政党制を強く促すので、野党は選挙で勝って相手(首相と与党)を辞めさせること(政権交代)が正解なんだけど、いつも議席が取れないからやめろと「陳情」するという変な構図になる。 与党も次の顔が無いから現首相を辞めさせられない。結果、長期政権になってしまう。次がないと乗り続けないとならない乗り物である。 野党共闘も難しい。ある調査だと民主と共産の中が悪い(支持者同士の仲が悪い)。 うちのゼミ生の卒論でやってる「野党はなぜ弱いのか」ビネット実験の結果だと,特に立憲民主党と共産党が共闘をすると,立民支持者の離反がおきて,結局野党全体の得票率を下げて与党を利する(正は野党,負は自民投票)可能性が高いことがミクロ的にも実証されておる。 pic.twitter.com/WUeoFN7ck1 — 秦の告知アカウント (@hata_kpu) December 8, 2

                                                                              二大政党制が機能しないバグ 長期政権の理由 - geopoliticsさんの日記(無回転思考)
                                                                            • 沖縄自民の「天敵」下地氏 菅首相は復党させるのか 憶測呼ぶ「固い結束」と選挙内規 | 毎日新聞

                                                                              沖縄政界が揺れている。自民党沖縄県連と対立してきた下地幹郎元郵政民営化担当相(無所属、59歳)が10月末、復党を届け出たことがきっかけだ。県連執行部は猛反発するが、下地氏は菅義偉首相の「盟友」で、在日米軍基地問題や県知事選では共闘してきた。復党問題の裏側には、首相ら政権中枢の影もちらついている。【木下訓明】 経済界重鎮「私に身を任せませんか」「任せます」 下地氏は9月、那覇市内で沖縄経済界の重鎮と向き合った。重鎮の名は国場幸一氏。県内最大手ゼネコン「国場組」会長だ。「私に身を任せませんか」。こう切り出した国場氏に、下地氏は「任せます」と即答した。 …

                                                                                沖縄自民の「天敵」下地氏 菅首相は復党させるのか 憶測呼ぶ「固い結束」と選挙内規 | 毎日新聞
                                                                              • 俳優の木内みどりさん死去69歳 テレビなどで活躍、反原発運動も | 共同通信

                                                                                テレビや映画で活躍した俳優の木内みどり(きうち・みどり、本名水野みどり=みずの・みどり)さんが18日未明、急性心臓死のため仕事先の広島市内で死去したことが21日分かった。69歳。名古屋市出身。葬儀・告別式は家族で行った。後日お別れの会を開く。 劇団四季を経て、多くの名作を脇役で支えた。出演作に映画「死の棘」「世界の中心で、愛をさけぶ」やドラマ「熱中時代」「西郷どん」など。バラエティー番組「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」のレギュラーとしても親しまれた。 東日本大震災後は、反原発運動に積極的に参加。沖縄の基地問題で政府を批判する発言などでも注目された。

                                                                                  俳優の木内みどりさん死去69歳 テレビなどで活躍、反原発運動も | 共同通信
                                                                                • 木村草太の憲法の新手(110)いじめ防止対策 権限に応じ大人の責任 子どもに「傍観するな」は見当違い | 木村草太の憲法の新手 | 沖縄タイムス+プラス

                                                                                  頼清徳氏が台湾総統に就任し、「現状維持」を掲げた就任演説を行いました。彼は台湾の民主主義を重視し、中国の圧力に対抗しつつも、独立を公式に宣言せず現状を維持するバランスを保とうとしています。このアプローチは蔡英文前総統の方針を引き継ぎ、特に米国との連携を強化する意図が明確です。 しかし、中国政府にとっては重大な挑戦と受け取られ、強い反発が予想されます。頼氏の立場は、台湾が持つ地政学的および経済的な重要性を考慮に入れた戦略的なものです。 安全保障と地政学的影響 米中対立の激化により、台湾は地政学的要衝として注目されており、米国の軍事戦略では中国の海洋進出を阻止する重要な拠点と位置づけられています。特に、米国防総省は2027年までに中国が台湾侵攻能力を持つ可能性を警戒しており、米中間の軍事的緊張は高まっています。しかし、台湾有事が発生した場合の軍事的および経済的コストは莫大です。台湾は世界の半導

                                                                                    木村草太の憲法の新手(110)いじめ防止対策 権限に応じ大人の責任 子どもに「傍観するな」は見当違い | 木村草太の憲法の新手 | 沖縄タイムス+プラス