並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 385件

新着順 人気順

女流棋士の検索結果81 - 120 件 / 385件

  • 素顔の羽生善治九段  映画、うさぎ、ツイッター…ゆる~く聞いちゃいました - スポーツ報知

    将棋の羽生善治九段(50)は今月7日、都内で開催された第47期岡田美術館杯女流名人戦(主催・報知新聞社)の就位式・祝賀パーティーに花束贈呈ゲストとして登壇し、里見香奈女流名人(29)を祝福した。来場から開宴までの約25分間で行ったインタビュー。祝宴直前の短時間に「将棋とは何か」的な深遠かつ壮大な話など展開するわけにもいかず、たまには映画やうさぎ、ツイッターのことなど緩やか~な話題を尋ねてみました。(聞き手・北野 新太、カメラ・矢口 亨) ―いきなりで恐縮ですが、羽生さんが過去最高の映画と語る『闇の列車、光の旅』(※1)を見ました。全編を通して釘付けになる素晴らしい作品でしたが、羽生さんはあの映画のどんな点に魅かれたのでしょうか。 「そうでしたか…それはありがとうございます。なんと言えばいいでしょうか…移民や中米の話が映画に取り上げられることは少なかったと思いますけど、あのような環境の中にい

      素顔の羽生善治九段  映画、うさぎ、ツイッター…ゆる~く聞いちゃいました - スポーツ報知
    • 「ママ負けた」息子が喜ぶわけ 女流棋士も先が読めない:朝日新聞デジタル

      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

        「ママ負けた」息子が喜ぶわけ 女流棋士も先が読めない:朝日新聞デジタル
      • 女流棋士・奨励会員・アマチュアにおける 棋戦優秀者への対応について|将棋ニュース|日本将棋連盟

        このたび日本将棋連盟は、女流棋士・奨励会員・アマチュアが各棋戦において優秀な成績をおさめた際の対応を以下の通り決定いたしました。 女流棋士・アマチュアが優秀な成績をおさめた場合 日本将棋連盟編入制度にともなう棋士編入試験の受験資格を与える。 奨励会三段が優秀な成績をおさめた場合 その期(進行中)の三段リーグ終了後に次点1を付与する。ただし、フリークラス編入条件となる次点2回のうちの1回は三段リーグによる次点でなくてはならない。 また、その期の三段リーグにおいて降段点(勝率2割5分以下)に該当した場合は、次点1の付与は行わない。 これは奨励会三段が女流棋士枠で出場し、優秀な成績をおさめた場合においても同様とする。 なお、上記対応を行う際の各棋戦における基準は次の通りです。 ・ 竜王戦 竜王ランキング戦 優勝 ・ お~いお茶杯王位戦 挑戦者決定リーグ入り ・ 王座戦 挑戦者決定トーナメントベス

          女流棋士・奨励会員・アマチュアにおける 棋戦優秀者への対応について|将棋ニュース|日本将棋連盟
        • 将棋一家に育ったYouTuber棋士は「近所のお兄さんが教えてくれる」感覚で | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

          昨年の1年間で、YouTubeを用いて将棋動画を配信する棋士が大きく増えた。その一人が「将棋放浪記」の配信者、藤森哲也五段である。以前から執筆した書籍や大盤解説における独自のトーンが人気を博しているが、「藤森節」を生んだ源流はどこにあるのだろうか。 小さい頃はTVゲーム好き ――藤森五段はお父さんがアマ強豪(アマチュア名人戦準優勝2回の保さん)で、お母さんが女流棋士(奈津子女流四段)という将棋一家の出身ですが、ご自身が将棋を始めたきっかけはどのようなものだったのでしょうか。 藤森 両親は最初から将棋をやって欲しかったようですが、小さい頃の僕はTVゲームが好きで、将棋はほとんどやっていなかったですね。確か、スーパーファミコンの「風林火山」というソフトで将棋を覚えたはずです。こちらは初心者だから当時のソフトにもまったく勝てない。でも母にやってもらうと、あっさり勝った。 ――そりゃ、勝ちますよね

            将棋一家に育ったYouTuber棋士は「近所のお兄さんが教えてくれる」感覚で | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
          • 18歳早大生の新女流棋士・和田はなさん 同い年の藤井聡太棋聖を「同世代と考えたことないです…」 - スポーツ報知

            日本将棋連盟は7日、付属の育成機関「関東研修会」に在籍する和田はなさん(18)が9月1日付で新女流棋士(女流2級)になると発表した。姉は和田あき女流初段(22)で、4例目の姉妹女流棋士が誕生することになった。早大1年生で米国在住歴もある和田さんは「姉を女流棋士としても、人としても尊敬しています」と語っている。 女流棋界に新しい「華」が仲間入りすることになった。来月から女流棋士デビューする和田さんは、発表の時を姉と一緒に分かち合い「小さい時から目指してきた世界なので、とてもうれしいです。少しでも活躍できるように頑張りたいです」と初々しく抱負を語った。 女流棋士になるには複数の資格規定があるが、和田さんは「研修会でB2クラスに昇級(資格取得時点で満27歳未満の女性)」の規定をクリア。7月26日の関東研修会での4連勝で昇級を果たし、女流棋士資格を申請した。9月から対局や普及などの活動を開始する。

              18歳早大生の新女流棋士・和田はなさん 同い年の藤井聡太棋聖を「同世代と考えたことないです…」 - スポーツ報知
            • 「栃木にはこんな戦法はない!」地方出身の棋士が全国大会でビックリしたこと | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

              都道府県ごとの棋士の出身者数には、思った以上に偏りがある。 プロの棋士になるためには、棋士の養成機関である奨励会で四段まで昇段する必要があり、その対局は東京と大阪にある将棋会館で行われる。このため、どうしても同地に通いやすい都道府県出身の棋士が多い。事実、もっとも棋士が多いのは東京都、ついで大阪府、兵庫県、神奈川県という順になっている。こういった傾向は、やはり都心部の研修会などで対局を重ねてデビューする女流棋士にも、同じようなことがいえる。(全2回の1回目/#2に続く)

                「栃木にはこんな戦法はない!」地方出身の棋士が全国大会でビックリしたこと | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
              • 「連続王手」「リュックサックひとつで…」藤井聡太二冠はなぜファンの心を震わせるのか | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

                将棋界では年度末に将棋連盟が主催する「将棋大賞」が発表されて、「最優秀棋士賞」や「最優秀女流棋士」などが表彰されている。 こういった将棋界の1年を振り返る企画を「観る将」の視点で行ったらどうなるだろう――。そんな思いで昨年度から始まった「観る将アワード」、今年は「名局」「最優秀棋士」「最優秀女流棋士」「最優秀解説者」「最優秀聞き手」「ベストエッセイスト」「ベスト棋譜コメント」の7つの部門に、130名を超える方々から熱い投票をいただいた。 今年も審査員を務めるのは深浦康市九段と遠山雄亮六段。

                  「連続王手」「リュックサックひとつで…」藤井聡太二冠はなぜファンの心を震わせるのか | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
                • 日本マクドナルドも「新たな契約は結ばず」 加速するジャニーズ離れ:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                    日本マクドナルドも「新たな契約は結ばず」 加速するジャニーズ離れ:朝日新聞デジタル
                  • 伊藤ハムも「契約更新せず」決定 ジャニーズ起用のソーセージのCM:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                      伊藤ハムも「契約更新せず」決定 ジャニーズ起用のソーセージのCM:朝日新聞デジタル
                    • 処理水放出で廃炉が前進? 原子力学会委員長「技術的にあり得ない」:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                        処理水放出で廃炉が前進? 原子力学会委員長「技術的にあり得ない」:朝日新聞デジタル
                      • 通算成績は“棋士人生の集約” 将棋夫婦の我が家で「当分の間、争いになりそうなこと」 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

                        最近、年中の長女が「おもいだしてごぉーらんー」と、聴き馴染みのあるフレーズを歌っている。今月卒園する年長さんに歌のプレゼントをするそうだ。そういえば道端には、微かに沈丁花の香りが漂っている。私にとって、沈丁花は別れ、桜は出会いの花である。今年も節目の時期がやってきたのだ。 将棋界も3月が節目の月になる 将棋界は小学生の頃に将棋道場で出会った友人と、何十年の付き合いになることも少なくない。「別れ」を体験する機会が、他の業界より少ないだろう。その分、私は「別れ」というものに耐性がなく、来年迎える予定の長女の卒園式に、果たして何枚のハンカチを持っていけばいいのか想像も出来ない。 それにしても私が子どもの頃にも歌った歌が今でも歌われているなんて、歌って不思議なものだな、と思いながら、絶妙な音程の長女の歌を聴くのであった。 将棋界も年度締めなので、3月が節目の月になる。 今年度の私の目標は「通算30

                          通算成績は“棋士人生の集約” 将棋夫婦の我が家で「当分の間、争いになりそうなこと」 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
                        • 『「なぜ女性棋士はまだいないのか」女流棋士の私が考えてみた | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン』へのコメント

                          ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                            『「なぜ女性棋士はまだいないのか」女流棋士の私が考えてみた | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン』へのコメント
                          • 永瀬叡王就位記念インタビュー 大好きな漫画を力説「チェンソーマンは1筋から9筋まで全部駒をぶつけるような漫画」

                            大阪と奈良をつなぐ酷道「暗峠(くらがりとうげ)」を歩いてみた! 並みの登山よりキツイ道で景色や美味しいご飯を堪能する 将棋・第4期叡王戦七番勝負で高見泰地前叡王(26)をストレートで破り、3回目の挑戦で初のタイトルを獲得した永瀬拓矢新叡王(26)。 「将棋に才能なんて必要ないんです、どれだけ努力したかで決まるんです」と力強く断言する「努力」の人。将棋ファンには「軍曹」の愛称で親しまれ、そのストイックな姿勢に畏怖すら覚える。 その一方、漫画を読むのが唯一の趣味で、『週刊少年ジャンプ』は毎週10回以上見直す程の大ファン。漫画から学んだことは? オススメの漫画は? 才能とは努力とは何か? 棋士の目線から努力・勝利を紐解いていく。 文・取材/松本博文 趣味の漫画について──「週刊少年ジャンプ」が好きだとうかがいました。 永瀬: ここ十数年は、毎週欠かさず買って読んでます。 ──掲載されている全ての

                              永瀬叡王就位記念インタビュー 大好きな漫画を力説「チェンソーマンは1筋から9筋まで全部駒をぶつけるような漫画」
                            • 第6期叡王戦見届け人体験記 斎藤慎太郎八段―三枚堂達也七段戦|みっひー

                              ※noteへの投稿及び写真掲載については、日本将棋連盟の許可を得ています ※これは私個人の体験記であり、他の見届け人とは異なる場合があります 叡王戦見届け人募集の告知2021年4月30日、第6期叡王戦本戦トーナメント1回戦の見届け人募集の告知が、日本将棋連盟のHPに掲載された。 https://www.shogi.or.jp/news/2021/04/6_32.html 豪華な顔ぶれの中に、A級1期目で渡辺明名人に挑戦している斎藤慎太郎八段と、竜王戦3組ランキング戦で優勝し決勝トーナメント進出を決め、告知当日には豊島将之竜王を破り9連勝中と絶好調の三枚堂達也七段の対局があった。1回戦屈指の好カードに、私はたまらなく心惹かれた。 私は1993年度生まれの棋士と女流棋士、通称「93年組」を箱推ししている。 王座経験者の西の王子、詰将棋をこよなく愛する斎藤慎太郎八段。 叡王経験者で、順位戦C級1

                                第6期叡王戦見届け人体験記 斎藤慎太郎八段―三枚堂達也七段戦|みっひー
                              • 連珠で覚醒した藤田麻衣子さん(将棋元女流棋士)女性として史上初の連珠名人戦A級リーグ入り達成!(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                7月18日・19日。連珠の第58期名人戦東日本地区二次予選がおこなわれました。そこで藤田麻衣子さん(46歳、連珠三段、将棋元女流棋士)は二次予選を2位で通過。最高峰の名人戦A級リーグ入りを果たしました。女性がA級に入るのは連珠史上初の快挙です。 また19日におこなわれた関西北陸地区二次予選では牧野光則さん(32歳、連珠初段、将棋五段)も2位で通過。A級入りを果たしています。 藤田さん、連珠史上初の快挙達成 いま、連珠が熱い・・・! 将棋界も激熱ですが、連珠界もまた大変に盛り上がっています。 連珠は「五目並べ」の正式競技です。簡素なルールながら大変に奥が深く、長い歴史を持ち、多くの愛好者がいます。 世界各国では「RENJU」として親しまれ、世界選手権や名人戦も行われています。 現在、日本の連珠界のトップに立つのは名人位29期を誇り、「レジェンド」とも称される中村茂名人です。 その中村名人への

                                  連珠で覚醒した藤田麻衣子さん(将棋元女流棋士)女性として史上初の連珠名人戦A級リーグ入り達成!(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • 【新内閣の顔ぶれ】外相に上川陽子元法相 女性5人、初入閣11人:朝日新聞デジタル

                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                    【新内閣の顔ぶれ】外相に上川陽子元法相 女性5人、初入閣11人:朝日新聞デジタル
                                  • 将棋界への影響も拡大。緊急事態宣言の延長でタイトル戦はどうなるか?(遠山雄亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    春の将棋界といえば、名人戦七番勝負だ。 ここ最近は桜舞う『ホテル椿山荘東京』で第1局を行うのが恒例だった。 しかし今年は新型コロナウイルスの影響で開幕が延期されている。 先日、詳しいことは「将棋界にも緊急事態宣言の影響。タイトル戦は延期に、NHK杯はアンコール放送に」に書いた。 その後、緊急事態宣言は延長され、影響は拡大する一方である。 初夏の風物詩である竜王戦決勝トーナメントも開幕が遅れそうだ。中止が決まった棋戦も出てきている。 タイトル戦への影響 日本将棋連盟は5月8日に緊急事態宣言延長の発表を受けてという文書を発表した。 主な内容としては、4月11日から続けている制限を5月31日まで延長するというものだ。具体的には、 東西交流等、対局者の長距離移動を含む公式戦の対局は引き続き延期とし、6月1日以降に実施する。東京・将棋会館、および関西将棋会館における対局を1部屋1局以下に抑える。 こ

                                      将棋界への影響も拡大。緊急事態宣言の延長でタイトル戦はどうなるか?(遠山雄亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 子どもが生まれてから、女流棋士の私は「将棋の目標」を立てなくなった | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

                                      皆様、新年明けましておめでとうございます。 昨年から始まったこの連載、将棋に興味がある方のみならず、たくさんの方に読んでいただきとても嬉しく思っております。今年も女流棋士として、2人の子どもの親としての思いを文章にのせていきますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 プレーヤーとしての寿命が長い将棋 新年を迎えると1年の目標を立てる人も多いだろう。 将棋界の年間成績は年度区切りのため、棋士や女流棋士は「〇〇のタイトルを獲得する」や「1年で〇〇勝する」などの具体的な目標というよりは、「昨年より強くなる」とか「今年は普及に力を入れたい」など、年の始まりに大まかな方針を自分の中に改めて設定する人が多い印象がある。 将棋はスポーツとは違い、身体能力に大きく左右されないため、プレーヤーとしての寿命が長い(最長の現役年数記録は加藤一二三九段が持つ約63年)。それにより身体的ハンデがあってもそれ

                                        子どもが生まれてから、女流棋士の私は「将棋の目標」を立てなくなった | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
                                      • 東大大学院在籍中にプログラミング専門書を執筆し、奨励会を抜け将棋棋士になった谷合廣紀さんに聞く(2)(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                        谷合廣紀四段(26歳)のオンライン講座終了後、あらためて谷合四段に話を聞きました。(インタビュアー=松本博文) ――東大出身の棋士は片上大輔七段(38歳)以来2人目となります。その点に関しては周囲から何か言われてましたか? 谷合 いや、あまりそれは。むしろ将棋を知らない方からは「(過去にそういう人が)いたんだ」みたいなことを言われることもあって。 ――なるほど。谷合さん自身は「自分が東大出身で2人目だ」みたいな意識はありましたか? 谷合 それはあまり意識してなかったです。 ――先ほどのトークとかぶるところもあるかと思いますが、時系列でお話をうかがいたいと思います。将棋を覚えたのは? 谷合 小学校に入る前ですね。 ――おじいさんに教わって指すようになったと。 谷合 そうですね。 ――おじいさんにはすぐに勝てるようになったんですか? 谷合 いやいや、アマチュアの三、四段はあったんで。3年か4年

                                          東大大学院在籍中にプログラミング専門書を執筆し、奨励会を抜け将棋棋士になった谷合廣紀さんに聞く(2)(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                        • #将棋を次の100年へ|新・将棋会館建設プロジェクト【第一期】 - クラウドファンディング READYFOR

                                          現会館は設立1976年。日本将棋連盟創立50周年を記念して建設されました。 建設費にはおよそ5億円を要しましたが、全国の将棋ファンや各業界から、また全国の支部の皆様からのご寄付により、地上5階、地下1階の、重厚にして近代的な「将棋の城」とも言えるような「将棋会館」が完成しました。 当時は寄付金を集めるため、記念免状の発行、将棋ファンの皆様への募金要請などを行うとともに、建設委員会委員長だった大山康晴十五世名人をはじめ、副委員長の塚田正夫名誉十段、升田幸三実力制第四代名人、中原誠十六世名人らを中心に、将棋界が一丸となって全国を奔走しました。 現会館は、2階が入門者から有段者まで入れる道場、4階がプロの対局が行われる対局室となっています。棋士・女流棋士にとっては、道場や会館で開催されている教室はプロを目指して通い詰めた場所であり、棋士養成機関である奨励会は研鑽を積んだ場所で、将棋会館はまさに将

                                            #将棋を次の100年へ|新・将棋会館建設プロジェクト【第一期】 - クラウドファンディング READYFOR
                                          • カズレーザー、美人元棋士と「赤い紅い」デート現場(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                            「エレベーターで、女性連れのカズレーザーさんと乗り合わせたんです。笑顔で開ボタンを押してくださって、とても紳士的でした」(居合わせた客) 【写真あり】「カズレーザーと竹俣紅」バー窓際の目立つ席をチョイス 6月下旬、東京・六本木ヒルズ。通り過ぎる客が続々と振り返るなか、全身赤ずくめの金髪ヘアで堂々と歩く、カズレーザー(35)がいた。隣には、ワンピース姿の美女が。 マスクまで赤いカズレーザーのみならず、彼女のほうも、赤いサンダルで赤いカーディガンを携え、まるでペアルックでのお出ましなのだ。 そして、お名前まで赤かった。この美女、元女流棋士で、タレントとしても活躍する竹俣紅(22)なのである。 「14歳でプロ入りし、女流棋士として将来を嘱望されましたが、2019年3月に引退しています。将棋以外での仕事の依頼も多かったし、そんな環境と自分の将棋の才能を鑑み、引退の道を選んだのかもしれませんね」(将

                                              カズレーザー、美人元棋士と「赤い紅い」デート現場(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                            • 将棋がファム・ファタールだと思ってた藤田麻衣子さん(元女流棋士)が連珠に出会ってA級に入るまで(4)(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              藤田「最近、『連珠のことがなんにもわかってなかったな』って思って。『連珠って本当はどういうことなんだろう』って好奇心が湧いてきて、めちゃめちゃ新鮮な気持ちでやってんの。A級リーグ(9月19日~21日)が始まるまであと2か月あるから基礎からやり直そうと思って、すごく楽しみにしてる。考えてみたら、将棋の女流棋士になってから、そういう境地にまったくなってなかったんだよね。ただ勝ち負けが苦しいだけで・・・。『大人になってからなんで強くなれたんですか?』って聞かれるんだけど、要するにおんなじなんだよ、子どもと。『好きこそものの上手なれ』とか言うじゃん。『興味がある子がやっぱり強くなります』と。その興味がいま異常にあるわけ。この2、3年、朝起きた瞬間から『今日はどれだけ連珠ができるかな?』と思いながら起きるの。『うちの子、ほっとくと将棋ばっかりやってます。大丈夫でしょうか?』っていうお母さんいるじゃん

                                                将棋がファム・ファタールだと思ってた藤田麻衣子さん(元女流棋士)が連珠に出会ってA級に入るまで(4)(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • 「感動しすぎて、笑えてきます」里見香奈インタビューで溢れた“渡辺明愛”(内田晶)

                                                Numberの将棋特集ではページ数の都合で使用できなかった1枚。撮影中、里見女流四冠の笑顔は絶えることがなかった。 大反響を呼んでいる初の将棋特集Number1010号「藤井聡太と将棋の天才」。高校生棋士・藤井聡太二冠の大活躍が空前の将棋ブームを巻き起こしたわけだが、想像を遥かに超える盛り上がりに、将棋界はうれしい悲鳴を上げている。 筆者は里見香奈女流四冠のインタビュー記事「腹立たしいけど、好きだから」を担当した。里見以外にも個性的で多彩な女流棋士は数多くいるが、今回の将棋特集号では紅一点の存在となった。 インタビューは取材予定時間をオーバーするほどの盛り上がりとなり、誌面の都合で紹介できない話も多かった。筆者自身、里見の取材が久々で、聞きたいことが多かったということもあるのだが、理由はそれだけではなかったように思う。 「理想と言うか、好きなんですよね」 本編で触れたように、里見のここ数年

                                                  「感動しすぎて、笑えてきます」里見香奈インタビューで溢れた“渡辺明愛”(内田晶)
                                                • 日浦八段の懲戒処分について|将棋ニュース|日本将棋連盟

                                                  当連盟は、日浦八段が公式棋戦において昨今3局連続して立会人の裁定と処置に従わず、臨時対局規定に基づいた反則負けを繰り返した事実を重く受け止め、直近の対局である2月7日の反則負け裁定後、速やかに規定に則って倫理委員会を招集しました。 2月8日に開催された倫理委員会においては、上記行動を繰り返す日浦八段への懲戒処分の要否及び相当性が検討され、日浦八段への弁明機会の付与を経て、同委員会より当連盟理事会宛に本件に関する答申書が提出されました。 本答申書の提出を受けて、当連盟では2月10日に臨時の理事会を開催し、以下の内容を決議しました。 決議事項 ●日浦八段は、立会人の裁定及び処置に従わず、実質的な対局放棄を繰り返しており、倫理懲戒規程に基づき、対局停止3ヵ月の懲戒処分とする。 ●日浦八段の行動は、臨時対局規定第1条(マスクの着用義務)、対局規定第3章第9条第3項(立会人の裁定及び処置に従う義務)

                                                    日浦八段の懲戒処分について|将棋ニュース|日本将棋連盟
                                                  • 2010年代一般文庫ベスト20作品 - 読書する日々と備忘録

                                                    というわけで「ライトノベル青春小説」「ライトノベルファンタジー」「ライト文芸」「ライト文芸 単巻作品編」に続く第五弾は一般文庫編です。 一般文庫とはいっても「一般文庫レーベルで出している本」という意味で、もともとの嗜好的にキャラ文芸寄りではあるのでその点は予めご了承ください(苦笑)ライト文芸編でシリーズものも好きで入れようと思ったら、ものの見事に単巻が入らず別立ててつくることになりましたが、今回は一般文庫はその反省を踏まえて誰でも知っているような長いシリーズものなどはあえて対象外として、巻数少ないものと単巻中心にこれだと思う作品をセレクトしました。 1.君に恋をするなんて、ありえないはずだった (宝島社文庫 2017) 全2巻 君に恋をするなんて、ありえないはずだった (宝島社文庫) 作者:筏田 かつら 出版社/メーカー: 宝島社 発売日: 2017/03/25 メディア: 文庫 勉強合宿

                                                      2010年代一般文庫ベスト20作品 - 読書する日々と備忘録
                                                    • 「22歳の時、将棋と出会って」 加藤圭女流二段インタビュー〈1〉 - スポーツ報知

                                                      18歳の青年が再び輝きを放った夏。全く異なる種類の光が将棋界を照らすかもしれない。加藤圭女流二段(29)は22歳当時の2014年に本格的に将棋を始め、18年に女流棋士になった超晩学の新鋭だが、強豪勢を連破する快進撃を続けている。新設された第1期白玲戦・女流順位戦で64人中4位内に入ることを確定させ、タイトル戦出場にも王手を掛けている。ベールに包まれた素顔に迫った。(聞き手・北野 新太、カメラ・矢口 亨) ―新設の白玲戦・女流順位戦で里見香奈女流名人(清麗、女流王位、倉敷藤花)、西山朋佳女流三冠(女王、女流王座、女流王将)、渡部愛女流三段と並ぶ4強に入りました。里見さんと西山さんは昨期までの女流七大タイトルを独占する2人。渡部さんもタイトル経験者です。あの3人と並んで新鋭の加藤さんがベスト4に入るのは、将棋の歴史において極めて稀なことと言えます。 「正直、私がいちばんビックリしています。順位

                                                        「22歳の時、将棋と出会って」 加藤圭女流二段インタビュー〈1〉 - スポーツ報知
                                                      • 59年目の初王手 史上初の女性奨励会員・蛸島彰子女流六段(73)が待ち続けた女性棋士誕生の瞬間(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        3月7日、奨励会三段リーグ最終日。西山朋佳三段(24歳)が史上初の女性棋士となるまで、あともう少しと迫ったことが、社会的に大きく報道された。 17回戦が終わった後に、連絡があった。蛸島彰子女流六段が、いてもたってもいられないので、将棋会館に行きたいという。それはそうでしょう。蛸島女流六段は女流棋士第1号、初代女流名人であるとともに、史上初の女性奨励会員でもある。 蛸島先生は・・・と言うと「先生はやめてよ」といつも笑ってたしなめられる。筆者にとっては(そして将棋界のほとんどの人にとっても)蛸島先生は尊敬すべき「先生」以外の何者でもない。しかし以下は蛸島先生が言われる通りに「蛸島さん」とする。 筆者は蛸島さんが現役生活を退いた現在も、お世話になっている。その蛸島さんのお供として、一緒に将棋会館に行くことになった。 1961年。当時15歳だった蛸島さんは女性で初めて奨励会に入会した。これが現在へ

                                                          59年目の初王手 史上初の女性奨励会員・蛸島彰子女流六段(73)が待ち続けた女性棋士誕生の瞬間(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • 中学生名人戦優勝 期待のルーキー・野原未蘭を成長させた藤井聡太のアドバイスとは | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

                                                          9月に注目の女流棋士がデビューした。富山県在住、現役最年少の17歳、高校2年生の野原未蘭女流2級だ。男女混合の中学生名人戦で優勝、男性トップアマが集まる朝日アマ名人戦全国大会で勝ち星、もっとも伝統のある女性大会・女流アマ名人戦では3連覇と「女性初」「史上初」のアマチュア大会実績をいくつも持つ。大器と期待され、英春(えいしゅん)流という珍しい戦法を指しこなすことでも知られている。 インタビュー前半では、将棋を始めた頃や、強くなりたいと思う原動力になった同じ歳の男の子の話、英春流を覚えたいきさつ、女流アマ名人になった「特典」の1つとして機会に恵まれた同世代の藤井聡太二冠との1対1の角落ち対局のことなどを聞いてみた。(全2回の1回目、#2へ続く) 父がわざと負けていたことが分からず……「将棋って面白い」 ――まずは、「未蘭」という華やかなお名前の由来について教えて下さい。 野原 由来はよく聞かれ

                                                            中学生名人戦優勝 期待のルーキー・野原未蘭を成長させた藤井聡太のアドバイスとは | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
                                                          • 夏のイチオシ文庫15選 ライトノベル編 - 読書する日々と備忘録

                                                            来月あたり各社恒例の夏の文庫フェアの季節だな…と思い出し、ふと自分で夏の文庫を作ったらと思い、ライトノベル編と一般文庫/ライト文芸編を考えてみようと思いつきました。ただ、ここ最近やたらと企画を乱発しすぎたために、そのあたりと被らない作品を...と考えて、読んだ本の中から選んでみようとしたらかなり苦戦しました。 新作も最近紹介した本ばかりなので選ぶのを諦めて、前述のように最近の企画で紹介してない本をと削ってと縛りを増やしていったため、今回夏の文庫とは銘打っていますが、夏らしさはあんまり出せてません(苦笑)数巻くらいのシリーズもの入れるとセレクトもう少し楽だったのかも(その辺の反省は次回に活かしたいと思います)。とりあえず第一弾ということでライトノベル編15選を紹介します。 1.かりゆしブルー・ブルー 空と神様の八月 (角川スニーカー文庫) かりゆしブルー・ブルー 空と神様の八月 (角川スニー

                                                              夏のイチオシ文庫15選 ライトノベル編 - 読書する日々と備忘録
                                                            • 豪腕無双・西山朋佳女流三冠(25)竜王戦6組ベスト8進出! 優勝で史上初女性棋士誕生の可能性も(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                              2月24日。大阪・関西将棋会館において竜王戦6組ランキング戦▲西山朋佳女流三冠(25歳)-△冨田誠也四段(25歳)戦がおこなわれました。 10時に始まった対局は22時12分に終局。結果は139手で西山女流三冠の勝ちとなりました。 西山女流三冠はこれでベスト8に進出。準々決勝で小山怜央アマと対戦します。 西山女流三冠、うなる豪腕で制勝 男性の棋士を次々と破っている西山女流三冠。前期竜王戦6組ではベスト4まで進み、あと1勝で昇級というところで敗れました。 今期はここまで長岡裕也六段、室岡克彦七段に勝っています。 冨田四段は2020年10月に四段昇段。まだプロとしてデビューしたばかりです。今期竜王戦6組では平藤真吾七段、中村亮介六段に勝っています。 西山女流三冠は現在、奨励会員として三段リーグを戦っています。冨田四段とはリーグで4回対戦し、2勝2敗という成績が残されています。 振り駒の結果、先手

                                                                豪腕無双・西山朋佳女流三冠(25)竜王戦6組ベスト8進出! 優勝で史上初女性棋士誕生の可能性も(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                              • 「史上最強の女流棋士は誰か?」里見香奈(30歳)vs西山朋佳(27歳)“負けない”二強時代、ライバル関係について2人に質問してみると…(相崎修司)

                                                                「史上最強の棋士は誰か?」 将棋ファンの中で論議が尽きないテーマである。候補として名前が挙がりそうな棋士は、それぞれのファンの中に数多くいるだろう。 ではちょっと視点を変えて「史上最強の女流棋士は?」というと、現在、女流棋界の最前線で戦っている2人は有力な候補と言える。いうまでもなく里見香奈女流四冠と西山朋佳女流二冠だ。 2022年度が始まってから、すぐさま両者はマイナビ女子オープン(タイトル名は女王)と女流王位戦、2つの女流タイトル戦で番勝負を争った。この4~6月だけで両者は10局も指している。年度同一カードの最多記録が、00年度に谷川浩司十七世名人―羽生善治九段戦で、05年度に羽生九段―佐藤康光九段戦で記録された23局なので、それを更新する勢いである。 里見は「週に2度対局することもありましたので、多いのは実感していました」 西山は「今年は里見さんと今までで一番指しているなという感覚が

                                                                  「史上最強の女流棋士は誰か?」里見香奈(30歳)vs西山朋佳(27歳)“負けない”二強時代、ライバル関係について2人に質問してみると…(相崎修司)
                                                                • 昇段・引退・休場棋士のお知らせ|将棋ニュース|日本将棋連盟

                                                                  2023年4月1日付昇段昇級者・引退者は以下の通りとなります。 ■昇段・昇級 小山怜央  四段へ  棋士編入試験合格により 小山直希  四段へ  第72回奨励会三段リーグ戦 森本才跳  四段へ       〃 柵木幹太  四段へ       〃 室岡克彦  八段へ  フリークラス昇段規定により 野田敬三  七段へ  引退棋士昇段規定により 金沢孝史  六段へ       〃 熊坂学  六段へ        〃 久津知子  女流三段へ  引退女流棋士昇段規定により 安食総子  女流二段へ      〃 松下舞琳 女流初段へ 年度成績指し分け以上(8勝以上) 岩佐美帆子 女流1級へ 年度成績指し分け以上(8勝以上) 古澤耕二  指導棋士七段へ  指導棋士昇段規定により 米谷和典  指導棋士六段へ      〃 庄司俊之  指導棋士四段へ      〃 西村尚通  指導棋士四段へ      〃

                                                                    昇段・引退・休場棋士のお知らせ|将棋ニュース|日本将棋連盟
                                                                  • 両親がともに棋士ってどんな家庭? 「父とは指したことがない」という塚田恵梨花女流初段に聞いてみた | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

                                                                    「将棋界で唯一の存在」 こういったフレーズからは、永世七冠の羽生善治九段や、デビューから29連勝という記録を打ち立てた藤井聡太七段の名前が思い浮かぶ人が多いだろう。 しかし、今21歳の可憐という表現がまだ似合う女流棋士・塚田恵梨花女流初段も、将棋界唯一の存在のひとりである。 彼女の父は塚田泰明九段。そして母は、高群佐知子女流四段。兄弟や姉妹、父や母のどちらかが棋士という関係性は複数いるが、両親ともに棋士というルーツを持つのは、歴史をさかのぼっても彼女以外にはいない。 棋士の両親の間でどのように将棋を始めたのか。ひとつ屋根の下に現役棋士が3人もいる家庭は、どういった環境なのか。その生い立ちから、今の生活ぶり、将棋にかける思いなどを聞いてみた。 負けがとても悔しくて「強くなりたい」 ――まず、将棋を始めたきっかけから教えてください。 塚田 ルールを覚えたのは、小学1年生のときです。母から教えて

                                                                      両親がともに棋士ってどんな家庭? 「父とは指したことがない」という塚田恵梨花女流初段に聞いてみた | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
                                                                    • 【インタビュー】【豊島将之名人】「負けて悔しい」ではなく、自然に将棋をやっている - ライブドアニュース

                                                                      相対すものの目を、いや、もっと奥の脳内までも、じっと見つめる。 質問の真意を探っているのだろう。こちらが一瞬たりとも気を抜けば、潮流に飲み込まれそうな錯覚に陥る。 透明感と、圧倒的な存在感を併せ持つ棋士・豊島将之、29歳。 将棋指しならば誰もが目指す至高のタイトル名人位、さらには王位の二冠保持者だ。 飛ぶ鳥を落とす豊島を持ってしても、自身初の防衛戦は失敗、棋聖位を失った。ふたつ目の防衛戦・王位戦も、大方の予想とは裏腹にフルセットまでもつれ込んでいる。 しかし、その強いまなざしには不安の色は一片も感じられない。 期待と希望、探求心―。 今このときも将棋を指すことへの幸福感に満ちあふれている。 豊島を突き動かす、将棋への深い情熱の源は何だろう。 ソフト研究に膨大な時間をつぎ込む“研鑽の鬼”は、自らを「才能派」「努力派」どちらと捉えているのだろう。 シリーズ第4弾では、名人・豊島将之の視線の先に

                                                                        【インタビュー】【豊島将之名人】「負けて悔しい」ではなく、自然に将棋をやっている - ライブドアニュース
                                                                      • 女流棋士の勝利で注目「将棋の入玉宣言法」 歴史的決着までの前日譚 | 毎日新聞

                                                                        将棋の公式戦で7月、史上初の「入玉宣言法」で決着した対局があった。勝ちを確信した側が「勝利宣言」するもので、2013年10月の導入以来、史上初の適用とあって大きな話題となった。耳慣れないこの手法、いつからどういう目的で考案されたのか。関係者に取材し、当日の様子を改めて振り返った。【丸山進】 アマ大会の円滑運営のため 将棋は互いの玉(王)を取るゲームだが、双方が敵陣に入る「相入玉」になると玉を詰ます(玉を取って勝負を決める)ことが難しくなり、双方が持っている駒の点数で勝負が決まる。プロの公式戦の場合、持ち駒の合計点数(飛・角は5点、その他は1点)が双方とも24点以上あり、両者の合意が成立すれば持将棋(引き分け)。一方が24点未満の場合は、点数の足りない方が投了するまで続く。 勝又清和七段によると、アマチュア大会の場合、一局が延々と続くと進行の支障になるため、日本将棋連盟理事だった堀口弘治七段

                                                                          女流棋士の勝利で注目「将棋の入玉宣言法」 歴史的決着までの前日譚 | 毎日新聞
                                                                        • 「教え魔おじさんは立ち入り禁止」「余計なお節介から守りたい」女性への将棋普及にあたって気を付けていること | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

                                                                          姉と一緒だから将棋を続けられた ――少し前ですが、2018年に蛸島先生が引退されたときの「女流棋士第一号蛸島彰子さんの歩みを語り感謝する会」には、日本将棋連盟からも棋士そして20人以上の女流棋士が参加されましたね。あれを見て、ずいぶん和解が進んだのだなと思いました。 中倉 蛸島先生の人徳でたくさんの方が集まってくださいました。当時将棋連盟の女流棋士会会長の久美さん(山田女流四段)とお話ししたところ、「(連盟の女流棋士の)みんなを連れて行きますから」と言ってくれました。キャリアの長い女流棋士は、みな蛸島さんのお世話になったことがあるわけで。おかげで華やかな会になりました。 ――今年、蛸島女流六段の本「駒我心 初代女流名人 蛸島彰子の歩み」をクラウドファンディングにより発行しました。私もお手伝いしたのですが、蛸島先生の歩みはもちろん、1974年に女流棋士制度(当時は女流棋士という名称ではなかっ

                                                                            「教え魔おじさんは立ち入り禁止」「余計なお節介から守りたい」女性への将棋普及にあたって気を付けていること | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
                                                                          • 「ダ・ヴィンチ」2020年4月号、少女小説特集に掲載されていた全47作を紹介 - ネコショカ(猫の書架)

                                                                            「ダ・ヴィンチ」2020年4月号は少女小説特集! 書こう書こうと思っているうちに、発売されてからけっこう時間が経ってしまった。 2020年4月号の「ダ・ヴィンチ」で少女小説の特集をやっていたので、出遅れ感はあるが、収録されている全47作をザックリご紹介していく。未読の作品も多々あるので、紹介の熱量に濃淡があるのはお許しを。 「ダ・ヴィンチ」2020年4月号は少女小説特集! おススメ度、こんな方におススメ! 内容はこんな感じ ときめきの少女小説カタログ 王道!少女の成長物語 少女小説の新時代はこの人から始まった!氷室冴子 少女小説レジェンド作家 SF・ファンタジー 一般文芸でも活躍!! 恋愛小説の新たな波ティーンズハート レジェンド作家インタビュー 新井素子-ものすごく渦中にいたけど、あからさまに外様でした 桑原水菜-少女小説は、夢よりもむしろ欲望を詰め込んだものかもしれません 須賀しのぶ-

                                                                              「ダ・ヴィンチ」2020年4月号、少女小説特集に掲載されていた全47作を紹介 - ネコショカ(猫の書架)
                                                                            • 君の物語を絶やすな  高見泰地七段インタビュー〈1〉 - スポーツ報知

                                                                              高見泰地七段(28)が立っている場所は限りなく将棋界の中心点に近い、と思うことがある。 NHK・Eテレ「将棋フォーカス」の司会、ABEMA将棋チャンネルの解説などで見せるキャラクターは老若男女に愛される朗らかさがある。盤を離れれば、先輩から同世代、後輩、女流棋士と垣根の無い交流を持ち、人が集う場所で語らいの真ん中にいる。 そして、何よりも2018年度に叡王のタイトルを獲得し、棋界の頂点を極めた棋士であるということ。 タイトルを得てから3年。 タイトルを失ってから2年。 10月1日にデビュー10年の節目を迎える男の今。 文・北野 新太/カメラ・矢口 亨 出会ってから今までで最も高見泰地が饒舌だった夜のことを覚えている。 2019年5月12日、新横浜駅前の酒場でのこと。世界が見えざる敵に脅かされることなど、まだ誰も想像していなかった夜だった。 高見は前日、第4期叡王戦七番勝負第4局で永瀬拓矢七

                                                                                君の物語を絶やすな  高見泰地七段インタビュー〈1〉 - スポーツ報知
                                                                              • 続・謎の女流棋士|Calbee

                                                                                2ヶ月前、「謎の女流棋士」と題する記事を書いたところ、思いのほか反響が大きかった。マンガの入門書で将棋を覚え、ゲームとネット将棋で強くなった小学生が、大学院まで進んだところで突如プロ入りを目指し、女流棋士となって活躍しているという話である。さて、それからどうなったのか。 その後の経過 謎の女流棋士こと加藤圭女流初段は、その後も順調といってよい。記事を書いた日以降の成績は6勝3敗。マイナビ女子オープンは予選決勝で敗れたものの、女流王位戦の予選を突破して挑戦者決定リーグ入りを決めた。女流王位リーグは全5局。挑戦の可能性があることはもちろん、経験を積むことができるという意味でも大きい。 10月26日からはスポーツ報知で加藤女流初段の自戦記(岡田美術館杯女流名人戦リーグ5回戦 対千葉女流四段戦)が掲載されている。第1譜には以下のように書かれていた。 女流名人リーグは女流棋士にとって憧れの舞台であり

                                                                                  続・謎の女流棋士|Calbee
                                                                                • Turing に入社しました|mats

                                                                                  AWS 辞めてどこに行くのかよく聞かれていましたが、完全自動運転 EV の製造開発・販売を行うスタートアップ Turing 株式会社に入社し、2/1 より働いています。 よくある入社エントリということで、経緯について少しだけお話しようかと思います。 Turing を知ったきっかけ2018年頃だと思うのですが、AWS Startup Loft の Ask an Expert (以下AAE) ブースで趣味の Twitter アプリの開発を行う代表の山本と知り合いました。当初は何している人なのかよく分かっておらず、正直ただの暇な人だと思ってサポートしていました(笑)。その後 Ponanza の開発者ということで「囲碁・将棋分野でのコンピューター活用の最前線 〜あの天才女流棋士たちも活用するAWS〜」のようなイベントでご一緒したりしており、少し前から知り合いな感じでした。 2021年の創業時にお声

                                                                                    Turing に入社しました|mats