並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 385件

新着順 人気順

女流棋士の検索結果161 - 200 件 / 385件

  • 将棋界の歴史に刻まれる。女流棋士・里見香奈、プロ編入試験のゆくえ(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース

    将棋界の歴史に刻まれる戦いが始まろうとしている。8月18日から始まる女流棋士・里見香奈女流五冠(30)のプロ編入試験について、将棋ライター・大川慎太郎氏がその意義と展望を伝える。 里見香奈の挑戦が意味することまさに歴史的挑戦だ。 里見がプロ編入試験に挑むことになった。里見は5月27日の棋王戦で古森悠太五段(26)を破り、直近成績を10勝4敗として同試験受験資格を取得していた。受験の意思を示すのかどうかが注目されていたが、チャレンジすることが決まったのだ。 プロ編入試験の第1局は8月18日に行われ、以降は1ヵ月に1局ずつ実施される。相手は昨春以降の新四段5人で、棋士番号順に対局して、5局中3勝すれば合格となる。 なぜこれがエポックメイキングなのか。過去に女性が棋士になった例がないからだ。「女流棋士」と「棋士」は制度が違い、棋士になるためには「奨励会」を勝ち抜く必要がある。里見を含めて多くの女

      将棋界の歴史に刻まれる。女流棋士・里見香奈、プロ編入試験のゆくえ(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
    • 流行りの機械学習をフル活用して棋力スカウター開発してみた話(前編) - コンピュータ将棋 Qhapaq

      歴代の名人と今の名人はどちらが強いのか。将棋が強くなる上で必要な力は何であるか。女流棋士は此処数年でどのぐらい強くなったのか。アマチュアトップとプロの実力差はどのぐらいなのか。 こうした問題の答えを得ることは、将棋AIに期待されている大きな仕事の1つです。人間であれば手の評価にブレが出てしまったり、そもそも巨大な棋譜のデータを読み切る事自体が困難であるという問題があります。しかし、コンピュータであれば大量のデータを均一な品質で評価することが可能です。しかも、幾つもの技術的な幸運により昨今の将棋AIは1秒未満の計算でもかなり正確な(ほぼ全ての人間に余裕で勝ち越せるレベルの)盤面評価を行うことが出来ます。 本シリーズでは令和時代の機械学習技術(?)を総動員してできるだけ少ない棋譜で正確に棋力を推定できるエンジンの開発を目指していきます。前編では先行研究の検証を通じてデータの可視化の重要さをお見

        流行りの機械学習をフル活用して棋力スカウター開発してみた話(前編) - コンピュータ将棋 Qhapaq
      • 「1手ごとにちらっと相手をにらむんですね。羽生さんに似ているなと」10歳の里見香奈と師匠・森九段 “男の子で埋め尽くされた会場”での出会い | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

        「翌日に公式戦の日本シリーズ(JT杯)広島大会があり、私は解説の仕事で広島入りしていました。この日は恒例のこども将棋大会が開かれ、私は審判長として会場に詰めていたのです」 小学生以下の将棋大会としては全国最大規模で知られる「テーブルマークこども大会」。会場を回っていた森九段は、男の子で埋め尽くされた会場で、小さな女の子がひとり将棋盤に向かっているのを目にとめた。 「彼女は歯を食いしばって泣かない。その表情が非常に印象に残りました」 「指し手を見ていたのですが、かなり強い。当時でアマチュア2級くらいはありましたね。地方の女の子でそこまで上達しているのは珍しい。1手指すごとにちらっと相手をにらむんですね。羽生さんにちょっと似ているなと思いました」 この日、ベスト4まで勝ち進んだ少女の名前は「里見香奈」といった。当時10歳、小学5年生だった。 「腕自慢の子がこうした大会の準決勝や決勝で負けると、

          「1手ごとにちらっと相手をにらむんですね。羽生さんに似ているなと」10歳の里見香奈と師匠・森九段 “男の子で埋め尽くされた会場”での出会い | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
        • ここだけの話、男女の脳の性差ってどうなの?

          ずいぶん昔には、女性の脳は、男性と比べて左脳と右脳を結ぶ脳梁が発達しているのでおしゃべりで感情的だとか、男性は空間把握能力が優れているとか、論理的思考が得意だとか言われていた。 世界的なベストセラー「話を聞かない男、地図が読めない女」は男性と女性の典型的とされる考えの違いをわかりやすく解説した本だ。その初版が発行されてから24年が経った。 最新の研究によると、脳をMRIでスキャンした結果の統計では、男女の脳で構造の差は、しかし存在しないらしい。かつて言われていた男性脳、女性脳はほぼほぼ幻想だったようだ。 NTTの社長が入社式で「私たちは女性と男性は違うと考えています。人間という意味ではもちろん一緒ですけれども、能力や特性の得意な分野が違うと思います」と述べて猛批判を受けた。でも寄せられた批判のコメントを注意深くみると、男女の能力は当然違う、と性差を前提にしてるものが散見される。はてなブック

            ここだけの話、男女の脳の性差ってどうなの?
          • 緊急事態宣言を受けての対応|将棋ニュース|日本将棋連盟

            昨日、日本政府から「新型インフルエンザ等緊急事態宣言」が発出されました。 新型コロナウイルスが日本でも広がりを見せる中、治療・終息に従事しておられる関係各位に心より感謝申し上げます。また罹患され、大変な日々を送っておられます方々にはお見舞い申し上げますとともに、1日も早いご快復をお祈り致します。 今回の宣言を受けまして、日本将棋連盟では公式戦における新型コロナウイルス感染拡大防止策として、4月11日から5月6日まで、新たに以下の内容で対応して参ります。 1.東西遠征等対局者の長距離移動を含む公式戦の対局は、原則5月7日以降に延期する 2.東京・将棋会館、および関西将棋会館における対局を1部屋1局以下に抑える 実施期間や今後の対応につきましては、社会情勢を鑑みまして、慎重に判断して参ります。 弊社団では公式戦の対局に関しまして、産業医の指導のもと、2月より棋士・女流棋士に対して咳エチケットや

              緊急事態宣言を受けての対応|将棋ニュース|日本将棋連盟
            • 【将棋】初代白玲&女流棋士の格付け決着へ~第1期ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦 最終局面~(遠山雄亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              2020年11月13日に記念すべき第1期が開幕したヒューリック杯白玲戦・女流順位戦の各組の戦いが終了した(一部プレーオフ除く)。 このあと順位決定トーナメントが行われ、初代白玲を決める七番勝負も行われる。 タイトルを分け合う「2強」里見香奈女流四冠と西山朋佳女流三冠の戦いぶりなど、各組の最終結果と初代白玲の展望などを解説する。 全組の成績は公式ページをご参照いただきたい。 順位決定リーグ戦A組~D組 順位決定リーグ戦E組~H組 各組1位の8名 8つのブロックに分けられ、それぞれの組で順位が決まった。 各組の1位が第1期白玲と優勝賞金1500万円をかけてトーナメントを戦うことになる。 各組の1位 タイトル保持者の里見(香)女流四冠と西山女流三冠は順当な勝ち抜けといえよう。 西山女流三冠は最終戦まで1位が決まらずに苦しんだが、最後は自力で決めた。 その西山女流三冠と「女王」を争っている伊藤沙恵

                【将棋】初代白玲&女流棋士の格付け決着へ~第1期ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦 最終局面~(遠山雄亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • “超多忙”将棋連盟会長・佐藤康光九段が「それでもファンとの指導対局に時間を割く理由」 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

                「将棋&囲碁&麻雀」を同時に行う芸 東京・西荻窪の「囲碁・将棋スペース 棋樂」。1月5日、佐藤康光九段は先崎学九段、貞升南女流初段と指導対局を行った。 「囲碁・将棋スペース 棋樂」は、将棋棋士の先崎学九段、囲碁棋士の穂坂繭三段の夫妻が運営している。棋士との距離が近いアットホームな雰囲気で、レッスンだけでなく、ゲストを呼んで様々なイベントを行うのが特徴だ。指導対局やサイン会、棋士同士の対局、トークショーとバラエティに富んでいる。先崎九段が将棋、囲碁、麻雀を同時に行う芸を披露したこともあった。 黒沢くんとの20秒将棋麻雀に囲碁も私と打つという、、あり得ない3面打ち❗️そのうち村中七段のyou tubeチャンネルで詳しくご覧頂けます😊 pic.twitter.com/DEnT3uWD6H — 囲碁将棋スペース・棋樂 (@gmf1tn) December 16, 2019 「同時にやるのは将棋×

                  “超多忙”将棋連盟会長・佐藤康光九段が「それでもファンとの指導対局に時間を割く理由」 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
                • 今泉健司四段が語る「YouTuber棋士・折田翔吾さんのプロ編入に必要なもの」 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

                  ユーチューバーとしても知られる将棋のアマチュア棋士、折田翔吾さんがプロ棋士を相手に10勝2敗の好成績を挙げ、プロ編入試験の受験資格を満たした。そして折田さんは受験を表明し、9月17日、正式に編入試験が行われることが決まった。 試験内容は時の若手プロとの五番勝負。対局順に黒田尭之四段、出口若武四段、山本博志四段、本田奎四段、池永天志四段と対局を行い、3勝すれば合格。2020年4月1日付でプロ(四段)としてデビューすることになる。 映画化された60年ぶりの「プロ編入」 プロ棋士になるためには、その養成機関である新進棋士奨励会を突破する必要があるが、過去にはいくつかの例外があった。特例によるプロ入りとして、まず挙げられるのが1944年に付け出し五段としてデビューした花村元司九段である。のちに花村は棋界のトップ10ともいうべき順位戦A級まで登り詰め、また師匠としても森下卓九段や深浦康市九段らの名棋

                    今泉健司四段が語る「YouTuber棋士・折田翔吾さんのプロ編入に必要なもの」 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
                  • 将棋の8大タイトル戦を知ろう

                    最近は将棋ブームである。特にファインマンはそうである。棋戦は8つのタイトル戦と7つの公式棋戦、非公式選1つがあります。今回は、8大タイトルについて簡単に紹介していきます。 将棋の8大タイトル戦を知ろう 現在、8つのタイトル戦があります。主に新聞社などが主催することが多いです。 ひと昔前は、タイトル戦などの棋譜は新聞の紙面に掲載されるまでは、なかなか私たちが知ることができないものでした。なので、どうしても、新聞社の力が強いです。 最近は、伊藤園のおーいお茶杯や不二家のペコちゃんなどといった、それ以外の冠タイトルや特別協賛、AbemaTVや将棋連盟ライブ中継アプリなどのライブ配信を通して、棋士の表情や盤面を知ることができるようになってきました。 もちろん、女流棋士にも、女流公式戦は7つのタイトル戦と1つの一般女流棋戦と非公式選2つがありますが、今回は男性の将棋棋戦についてです。 厳密には、女性

                      将棋の8大タイトル戦を知ろう
                    • 持ち家派? 賃貸派? 現在も話題となる議論が多数あった2015年【特集・2010年代のはてなブログ】 - 週刊はてなブログ

                      はてなブログは、2011年11月にベータ版をリリースし*1、2019年2月にはてなダイアリーと統合しました*2。現在では多くの方にご利用いただき、好きなものに対する熱い想いや、社会に対する意見、日常の記録など、たくさんの方の「人生の物語」が投稿され続けています。本企画では来たる2020年を前に、2010年代のはてなブログ・はてなダイアリーを1年ごとに振り返ります。 フィギュアスケートの羽生結弦選手がグランプリファイナルで男子初のシングル三連覇を収め、又吉直樹さんの小説『火花』がベストセラーとなった2015年。初代Apple Watchが発売されたのもこの年でした。 2015年に公開した「はてなブログの新機能」 スタッフが選ぶ、注目エントリー 暮らし 世の中 政治と経済 学び テクノロジー エンタメ アニメとゲーム おもしろ 2015年のランキング 特集・2010年代のはてなブログ、ほかの記

                        持ち家派? 賃貸派? 現在も話題となる議論が多数あった2015年【特集・2010年代のはてなブログ】 - 週刊はてなブログ
                      • 不倫、整形、自己破産、さらに余命1年の宣告...元天才女流棋士・林葉直子がどん底人生を告白:じっくり聞いタロウ | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス

                        不倫、整形、自己破産、さらに余命1年の宣告...元天才女流棋士・林葉直子がどん底人生を告白:じっくり聞いタロウ 【配信終了:2020年3月5日(土)】動画はこちら 売れっ子から懐かしのスターまで、芸能人が驚きの近況を報告する番組「じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告」(毎週木曜深夜0時12分放送)。2月27日(木)の放送では、元女流棋士の林葉直子が棋士全盛期から人生のどん底まで、波瀾万丈な人生を大暴露! 1990年代に天才女流棋士として話題となった林葉直子(52)。5歳の時に将棋を覚え、小学5年生の時にプロ入りを勧められ、小学6年生で奨励会に入会。14歳3ヵ月という、当時では史上最年少で「女流王将」を獲得し10連覇を果たす。そのルックスの良さもあり、天才美人棋士としてメディアにも引っ張りだこと順風満帆な人生を歩んでいた。 プロ棋士時代のギャラだが、男性棋士と違い「保険は入れず、対局料は

                          不倫、整形、自己破産、さらに余命1年の宣告...元天才女流棋士・林葉直子がどん底人生を告白:じっくり聞いタロウ | テレビ東京・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス
                        • 里見香奈清麗、棋士編入試験第2局も敗れる 2連敗で瀬戸際に | 毎日新聞

                          将棋の女流棋士の里見香奈清麗(30)が女性初の「棋士」に挑んでいる棋士編入試験第2局が22日、東京都渋谷区の将棋会館で指され、里見清麗は岡部怜央四段(23)に132手で敗れた。里見清麗は2連敗で、もう1敗もできない瀬戸際に追い込まれた。将棋界は「棋士」と「女流棋士」とで段位の仕組みも参加できる棋戦も異なり、女性の「棋士」は誕生していない。10月に行われる第3局で…

                            里見香奈清麗、棋士編入試験第2局も敗れる 2連敗で瀬戸際に | 毎日新聞
                          • 将棋界賞金ランキング、駒からマイクへ持ち替える女流棋士、先輩記者からの大目玉 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

                            ちなみにお隣の囲碁界は1位が井山裕太三冠で、1億825万円。2位に芝野虎丸名人で6766万円。藤沢里菜女流三冠が2659万円で5位に入っているのが面白いところだ。将棋界は男女が同じランキングに入っておらず、女流トップの里見香奈女流四冠の賞金額は発表されていない。 2020年のうちに西山朋佳女流三冠が奨励会を抜けて四段になっていたら、女流賞金額とプロ四段としての対局料を足してベストテン入りということになるかもしれない。どういう扱いになるか、大局観が問われそうな案件である。 2月5日、水曜日。 夕方に渋谷のNHK出版を出て、トボトボと徒歩で将棋会館に行く。単純に渋谷から千駄ヶ谷方面に歩くときには上り坂が多いのだ。 原宿駅方面から明治通りに突き当たった十字路には千駄谷小学校がある。十何年前には、ここの体育館で将棋連盟バレーボール部の活動が行われていたなぁ。 中心は連盟の職員たちで、木村一基王位の

                              将棋界賞金ランキング、駒からマイクへ持ち替える女流棋士、先輩記者からの大目玉 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
                            • 将棋がファム・ファタールだと思ってた藤田麻衣子さん(元女流棋士)が連珠に出会ってA級に入るまで(3)(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              (休憩明けでそれまでの流れとはまったく関係なくフリーダムに話が始まる) 藤田「連珠は初手から殴り合いだからね(パンチのポーズ)。面白いよ。『早く終盤になればいい』って思ってる人は、連珠だとみんな最初から谷川浩司になれるよ!」 深川・いっぷくからのリモートインタビュー――「早く終盤になればいい」っていうのは、谷川九段の若手時代の名言ですね。私も棚瀬寧さん開発のアプリ、「五目クエスト」もちょっとやって。「チェスクエスト」はかなりやりました。チェスは展開次第だけど、比較的将棋より早く終盤になる。「なるほど、これは面白い」と思いましたね。将棋より1路せまくて8×8で、取った駒を持ち駒として使えない。それでもやっぱり、人間の手にはおえないほど深くて広くて面白い。それがおぼろげながらわかりました。だから世界で数億人がプレイしてるんだと。 藤田「チェス、やばいよね。神ゲーだよ」 ――そんな風に世界には多

                                将棋がファム・ファタールだと思ってた藤田麻衣子さん(元女流棋士)が連珠に出会ってA級に入るまで(3)(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 4年ぶりの開催!フランス人将棋体験教室 - 将棋棋士 遠山雄亮のファニースペース

                                フランス人留学生に将棋を体験してもらうワークショップが、4年ぶりに開催されました。スタートから携わり、今回で12年目。 コロナ禍も明けてようやく留学生が増えてきたことで再開となりました。 いままでは3回の開催でしたが、今回は人数の関係で1回のみの開催でした。 新講師 中断前はカロリーナ女流初段が講師を担当して、英語でフランス人に講義を行っていました。 しかし、カロリーナ女流初段が帰国してしまい困っていたところ、将棋世界誌上でのインタビューで、和田はな女流1級が英語を話せること、海外普及に興味があることを知りました。 そこで講師の依頼をしたところ快諾していただき、新講師として講義を担当してもらいました。 スライドを元に、和田女流1級が英語で講義を進めます。 スライドは中断前から使っている、私が作成したものです。今回、一文字駒仕様に手直ししました。 アメリカ在住時に現地の高校に通っていた和田女

                                  4年ぶりの開催!フランス人将棋体験教室 - 将棋棋士 遠山雄亮のファニースペース
                                • (2ページ目)「なぜ女性棋士はまだいないのか」女流棋士の私が考えてみた | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

                                  女性として1つのことに向かい続ける難しさ 将棋はどんなに上手く指して優勢を築いても、たった1度のミスでボロボロに負けてしまう事も少なくない。0か100のゲームで、戦いの要素は強い。私個人が娘たちを通じて接する限られた子どもを見た中での見解だが、幼少期から遊びの興味の方向は男女でかなり違う。環境や個性によって変わるのは重々承知した上で、平均的に見ると戦いごっこが好きなのは男の子の方が多いと感じる。 長女と将棋で遊んだ時のピラミッド_上田初美 一方私は、別の意味で女性として1つのことに向かい続ける難しさを感じている。 小学生の頃は男女共に伸びる子は同じような曲線で棋力が伸びていき、中学生になったあたりから少しずつ差が出てくる印象が強い。将棋は頭を使う競技なので真っ先に男女の脳の違いに考えが及ぶ。しかしより顕著に差を見出すのであれば生理の有無、男性と女性の差の根本の方が大きいのではないかと思う。

                                    (2ページ目)「なぜ女性棋士はまだいないのか」女流棋士の私が考えてみた | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
                                  • 文化財修理、なぜその原材料 文化庁が調査、リスト作成へ:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      文化財修理、なぜその原材料 文化庁が調査、リスト作成へ:朝日新聞デジタル
                                    • 小学生名人戦準優勝 レジェンド・中井広恵女流六段が、稚内から上京して内弟子になった小6のころ | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

                                      中井 あまりにも久しぶり過ぎて、タイトル戦がどんな感じだったか。前に挑戦したのがいつだったかも思い出せませんね(笑)。(注:2006年度の第33期女流名人戦以来) ――里見倉敷藤花とは、初のタイトル戦になりますね。 中井 里見さんは私の娘くらいの世代なので、今まで戦ってきた清水さん(市代女流七段)たちとのタイトル戦とは、違ったタイトル戦になるのかなという楽しみがあります。彼女と最後に当たったのは5年ほど前ですが、その頃からずっと里見さんはタイトルを持ち続けているので、こちらが勝ち上がらないと当たる機会がありません。挑戦まで勝ち上がるのも大変ですが、久しぶりのタイトル戦を、強い里見さんと楽しみながら指したいですね。 2010年7月29日、倉敷藤花戦で本田小百合女流三段(写真右)に勝ち、当時の女流棋士の新記録である18連勝を達成した ©️相崎修司 ――改めて、中井女流六段の棋歴についてうかがい

                                        小学生名人戦準優勝 レジェンド・中井広恵女流六段が、稚内から上京して内弟子になった小6のころ | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
                                      • 将棋名人戦・A級順位戦でマスク不着用で反則負け:佐藤天彦九段が不服申立までのまとめ - 事実を整える

                                        非合理的な同調圧力社会を生まないでほしい 第81期将棋名人戦・A級順位戦:永瀬拓矢王座ー佐藤天彦九段 日本将棋連盟が順位戦におけるマスク不着用への裁定について説明 佐藤天彦九段が将棋連盟に対して不服申立:ルール適用の問題を指摘 本件の問題:ルールそのもの・ルールの適用・判定者の利害関係など 対局中のマスク着用ルールは必要か?感染可能性を左右するのか? 記録係の濃厚接触者認定が対局者のマスクの着用の有無で大きく左右される? 過失に対する注意無しの一発反則負け判定はルールの適用上、不相当 A級順位戦の利害関係者である佐藤康光会長(九段)が判定者であり、公正性に疑義 まとめ:将棋連盟の判定は非合理的なマスク着用ルールと適用の日本社会への悪影響を及ぼす 第81期将棋名人戦・A級順位戦:永瀬拓矢王座ー佐藤天彦九段 2022年10月28日の第81期将棋名人戦・A級順位戦:永瀬拓矢王座対佐藤天彦九段の対

                                          将棋名人戦・A級順位戦でマスク不着用で反則負け:佐藤天彦九段が不服申立までのまとめ - 事実を整える
                                        • (ひと)若泉久朗さん NHK理事からKADOKAWAとジャニーズに:朝日新聞デジタル

                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                            (ひと)若泉久朗さん NHK理事からKADOKAWAとジャニーズに:朝日新聞デジタル
                                          • 「目玉人事」小渕氏につきまとう批判 岸田首相の政権運営にリスクも:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                              「目玉人事」小渕氏につきまとう批判 岸田首相の政権運営にリスクも:朝日新聞デジタル
                                            • 囲碁の小川誠子六段が死去 夫は俳優の山本圭 - 社会 : 日刊スポーツ

                                              囲碁の女流棋士、小川誠子(ともこ)六段が15日、病気のため死去した。68歳だった。小川さんは1951年(昭26)、福井市生まれ。65年の第7回全日本女流アマ選手権で優勝した後、翌年木谷実九段に弟子入り。70年にプロとなった。同門の大竹英雄名誉碁聖(77)石田芳夫二十四世本因坊(71)武宮正樹九段(68)らから「ともちゃん」と呼ばれたおかっぱ姿の少女は、昭和の囲碁界を代表した棋士たちと腕を磨いた。 79年の第25期女流選手権戦で初タイトルを獲得し、翌年連覇。86年女流本因坊を獲得し、87年女流鶴聖戦を制した。また、NHK杯トーナメントの聞き手も務めた。夫は俳優山本圭。 07年4月には、コラム「忘れ得ぬ師の言葉」が、東京都世田谷区の小中学校の授業で取り入れた日本語教育の「哲学」に教科書として採用された。プロ採用試験の大事な1局を落とした後、師匠のアドバイスがどれだけありがたかったか、その言葉の

                                                囲碁の小川誠子六段が死去 夫は俳優の山本圭 - 社会 : 日刊スポーツ
                                              • 将棋の清水市代女流六段が史上初の女流七段に(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                                                日本将棋連盟は18日、清水市代女流六段(51)が4月1日付で女流七段に昇段すると発表した。 【写真】里見香奈女流名人らがマスク姿で将棋まつり 連盟常務理事会の審議により、女流棋戦歴代最多のタイトル獲得通算43期などの「類いまれなる成績」が評価され、満場一致で決まった。2000年の女流六段昇段から20年の節目を迎えたことも考慮された。女流棋界では清水を含めて蛸島彰子(引退)、関根紀代子(引退)、中井広恵(現役)という4人が最高位の女流六段となっていたが、史上初の女流七段が誕生する。 昇段規定には「女流七段以上は抜群の成績と実績を理事会で審議の上決定することがある」と明記されており、初めて適用されることになった。男性棋士の最高位は九段で、十段以上は規定上存在しない。 同時に、今年度に史上初の女流6冠に輝いた里見香奈女流名人(28)=清麗、女流王位、倉敷藤花=が現在の女流五段から女流六段に昇段す

                                                  将棋の清水市代女流六段が史上初の女流七段に(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                                                • 藤井聡太王位・棋聖が2021年最優秀棋士賞を初受賞!悪魔の一手や年収だけではなく、今年は芦田愛菜と共演のサントリー伊右衛門や不二家のチョコCMなどで高校中退後大活躍 - 初心者の投資家マガジン

                                                  破竹の勢いとは彼のことだろう。 今年もっとも活躍しただけではなく、国民的人気者となった。 羽生善治九段以来の将棋界のスーパースターの誕生で将棋ブームとなっている。 藤井聡太ニ冠が将棋大賞6部門受賞 将棋界に多大なる貢献をする藤井聡太 新聞社主催からシフトするために必要な藤井聡太王位棋聖 藤井聡太ニ冠が将棋大賞6部門受賞 藤井聡太王位棋聖が今回受賞したのは下記のとおり。 【最優秀棋士賞】 【最多勝利賞】 【勝率一位賞】 【升田幸三賞(特別賞)】 【名局賞】 【名局賞(特別賞)】 特に最優秀棋士賞は初受賞となる。 他の受賞一覧 最優秀棋士賞 藤井聡太王位・棋聖(初) 優秀棋士賞 渡辺明名人(7) 敢闘賞 豊島将之竜王(2) 新人賞 池永天志四段 最多対局賞 永瀬拓矢王座 69対局(初) 最多勝利賞 藤井聡太王位・棋聖 44勝(3回目) 永瀬拓矢王座 44勝(初) 勝率一位賞 藤井聡太王位・棋聖

                                                    藤井聡太王位・棋聖が2021年最優秀棋士賞を初受賞!悪魔の一手や年収だけではなく、今年は芦田愛菜と共演のサントリー伊右衛門や不二家のチョコCMなどで高校中退後大活躍 - 初心者の投資家マガジン
                                                  • 仕事の現場:女流棋士 山口恵梨子さん 棋界のアイドル「魅力伝えたい」 | 毎日新聞

                                                    東京・千駄ケ谷の将棋会館からほど近い場所にあるインターネットテレビ局「Abema(アベマ)TV」の待機スペースに平日の正午、散歩にでも来たかのような軽やかな足取りで現れた。休憩中の門倉啓太五段(32)の姿を見つけると、すかさず「あれっ、髪形変わった?」。明るい笑い声に場の空気がぱっと華やぐ。スタジオ入り前には解説する対局を盤に並べ、桂を動かしながら「こうなったらミュージックスタート?」。2枚の桂が中央に躍り出る様子を表すネット用語を交えて楽しむ様子は、仕事場というより大学将棋部の部室だ。「緊張ですか? したことないですね」というのもうなずける。 テレビやネットの将棋番組で、解説のプロ棋士の聞き手を務めるほか、将棋イベントの司会などでも活躍する。愛らしい外見と明るい語り口、ズバッと解説の棋士に切り込む鋭さは、将棋を指さずに観戦を楽しむ「観(み)る将」の人気を集めている。

                                                      仕事の現場:女流棋士 山口恵梨子さん 棋界のアイドル「魅力伝えたい」 | 毎日新聞
                                                    • カズレーザー、美人元棋士と「赤い紅い」デート現場 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                                      カズレーザー、美人元棋士と「赤い紅い」デート現場 芸能・女子アナ 投稿日:2020.06.30 06:00FLASH編集部 「エレベーターで、女性連れのカズレーザーさんと乗り合わせたんです。笑顔で開ボタンを押してくださって、とても紳士的でした」(居合わせた客) 6月下旬、東京・六本木ヒルズ。通り過ぎる客が続々と振り返るなか、全身赤ずくめの金髪ヘアで堂々と歩く、カズレーザー(35)がいた。隣には、ワンピース姿の美女が。 【関連記事:カズレーザー、芸人じゃなければ「実家のイチゴ農家を継いだ」】 マスクまで赤いカズレーザーのみならず、彼女のほうも、赤いサンダルで赤いカーディガンを携え、まるでペアルックでのお出ましなのだ。 そして、お名前まで赤かった。この美女、元女流棋士で、タレントとしても活躍する竹俣紅(22)なのである。 「14歳でプロ入りし、女流棋士として将来を嘱望されましたが、2019年3

                                                      • 藤井棋聖の見せた「雀刺し」 山口女流二段「生きてるうちに見られると思わなかった」/デイリースポーツ online

                                                        藤井棋聖の見せた「雀刺し」 山口女流二段「生きてるうちに見られると思わなかった」 4枚 女流棋士の山口恵梨子女流二段が5日、フジテレビ系「バイキング」で、藤井聡太棋聖が王位戦第3局の1日目に「雀刺し」という攻め方を見せたことに「タイトル戦という大舞台で生きているうちに見られるとは思わなかった」と大興奮で語った。 番組では4日から始まった将棋の王位戦第3局について特集。山口二段をゲストに迎えて、1日目の攻防について聞いた。 その中で山口二段は、藤井棋聖が「土居矢倉」と呼ばれる戦前に流行った囲いに、雀刺しと呼ばれる、やはり昭和に流行ったという攻めを見せたことを指摘。 特に「雀刺し」については力一杯に解説。藤井棋聖は「1八飛」を置き、香車と飛車が縦に並ぶように配置。この列に角も絡むようにした攻めを「雀刺し」というといい、「昭和に流行して、平成には廃れた。ちょっと単調すぎると」と語った。 その戦法

                                                          藤井棋聖の見せた「雀刺し」 山口女流二段「生きてるうちに見られると思わなかった」/デイリースポーツ online
                                                        • 巨大数入門

                                                          これは『巨大数入門』(フィッシュ著、2017年)の HTML 版です。 Kindle 版、iBooks 版、楽天 Kobo 版 も出版されています。 目次 はじめに 私たちが日常生活で使う大きな数は、たとえば世界の人口が75億人であるとか、日本のGDPが500兆円以上であるといったように、100兆=10の14乗程度までです。その上の単位である京(けい)を知っていても、さらにその上の垓(がい)といった単位を使うことはめったにありません。日本語の数の単位は、一、十、百、千、万、億、兆、京、垓、𥝱(じょ)、穣(じょう)、溝(こう)、澗(かん)…と10の68乗の無量大数まで続きます。 科学の世界では、たとえば1モルに含まれる要素粒子の数を表すアボガドロ数という数は、約6023垓になります。物理的に意味のある非常に大きな定数としては、エディントン数という数があります。これは全宇宙にこの数の陽子があ

                                                          • 将棋ウォーズ 初心者向け将棋入門

                                                            初心者の方が、動画とクイズを通して、手軽に楽しみながら将棋のルールと基本を学べる将棋入門サイトです。講師は女流棋士の山口恵梨子さん。

                                                              将棋ウォーズ 初心者向け将棋入門
                                                            • 私はそう遠くない将来に男性と同じ条件で「女性棋士」が誕生すると思っています | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

                                                              1974年に女流棋士の第一号となり、初代女流名人、初代女流王将などタイトルを通算7期獲得した蛸島彰子女流六段。しかし、その道のりは平坦ではなかった――。 「女は将棋に向かない」「やっても無駄だ」という根強い神話があり、自分が負けると「だから女は」と言われてしまう。それでも挫けず盤に向かい、女性の仲間を増やしてきた。 女性の進出が早かった囲碁界 確かに将棋界において、男女の実力差は今現在、歴然としている。しかし、それはどうしてなのか。 「お隣」の囲碁界に目を転じると、男女の実力差はここまで開いていない。男女が同じ条件で戦い、待遇面も同等だ。 おそらく、これは歴史から来るのだろう。囲碁界における女性棋士の歴史は長い。幕末から脈々と女性棋士はおり、活躍してきた。囲碁界の運営にも関わり、発言権も強かったと聞く。 一方、将棋界では戦後生まれの蛸島彰子が第一号なのだ。女性たちの参入が、だいぶ遅れた。そ

                                                                私はそう遠くない将来に男性と同じ条件で「女性棋士」が誕生すると思っています | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
                                                              • 檜山沙耶 - Wikipedia

                                                                檜山 沙耶(ひやま さや、1993年〈平成5年〉10月27日[3] – )は、日本の元気象キャスター、防災士。ウェザーニューズに所属していた。愛称は「さやっち」「おさや」など[4][5]。 略歴[編集] 茨城県水戸市出身[1][4]。水戸市立の小学校から[6]茨城キリスト教学園中学校・高等学校に進学。一浪を経て立教大学経済学部に入学[7][8]。 大学在学中は飯島ゼミナールに所属し、国際金融をテーマに活動[9]。卒業後は会計事務所に勤務する一方で[10]、大学在学時よりボイストレーニングを受けるなど声優を志望。ウェザーニューズに入社するまでは、勤務しながら声優養成所に通っていた[注 1]。 2018年7月、ウェザーニュースLiVEキャスターオーディションに応募し合格。気象キャスターとしてウェザーニューズに入社した[注 2]。同期入社に駒木結衣がいる[11][注 3]。 入社後の社内研修を経

                                                                • 「もう業者みたいなものですよ(笑)」将棋の「研修会」を運営する棋士が語る“意外なお仕事”とは | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

                                                                  プロ棋士になるための登竜門とも呼べるのが奨励会だ。ではその奨励会を目指すための実力をつけるにはどうすればいいのか。そのための一つの機関が「研修会」である。いきなり奨励会試験を受けるのは敷居が高くとも、アマチュア有段者の実力があれば入れる研修会で自身の実力を測りつつ、技術の向上を目指すのだ。 研修会は上から順にSからF2まで13のクラスに分かれており、15歳以下の会員がA2、18歳以下の会員ならばSに昇級すると奨励会6級に編入できる。また、研修会には女流棋士養成機関としての側面もある。女性会員がB2に昇級すると、女流2級の資格を得ることができる。 現在、研修会は関東、関西、東海、九州、北海道、東北と、6つの地域に設けられている。それぞれの研修会で幹事を務める、阿部健治郎七段(東北)、石田直裕五段(北海道)、長谷部浩平五段(関東)の3名に話を聞いた。(全2回の1回目/続きを読む) 研修会に来る

                                                                    「もう業者みたいなものですよ(笑)」将棋の「研修会」を運営する棋士が語る“意外なお仕事”とは | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
                                                                  • 解説名人について解説する(本編)|Calbee

                                                                    昨日のNHK杯将棋トーナメント、本田奎五段-星野良生四段の解説は三枚堂達也七段であった。三枚堂七段は立ち姿がよく、指し手の解説も落ち着いてこなしている。できればもう少し声を張ってほしいところだが、ここさえ直せばいずれ解説名人を狙える器だと見た。 将棋の魅力というものは、解説者の存在なしにはなかなか伝わらない。視聴者の棋力はプロに大きく劣るため、指し手の意味・深みは解説があって初めて理解できるものである。また、視聴者が知らない対局者のエピソードを盛り込み、人柄を伝えるのも解説者の役目である。本稿では現代将棋界の解説名人をできるだけ多く取り上げ、その特徴を解説してみる。以下、大きく「正統派」と「一芸派」に二分して紹介する。なお、棋士に対する敬称は筆者との年齢差やファン一般から見た親しみやすさを考慮し、「先生」で統一はしない。 正統派羽生善治九段 説明不要のビッグネーム。ザ・将棋界の顔。多忙な羽

                                                                      解説名人について解説する(本編)|Calbee
                                                                    • 俳優の2割セクハラ被害、「性的関係迫られた」最多 過労死白書原案:朝日新聞デジタル

                                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                        俳優の2割セクハラ被害、「性的関係迫られた」最多 過労死白書原案:朝日新聞デジタル
                                                                      • 5月30日は消費者の日、ゴミゼロの日、お掃除の日、掃除機の日、オーガナイズの日、女子将棋の日、文化財保護法公布記念日、古民家の日、アーモンドミルクの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                        おこしやす♪~ 令和3年(2021年)5月30日は何の日? 5月30日は消費者の日、ゴミゼロの日、お掃除の日、掃除機の日、オーガナイズの日、女子将棋の日、文化財保護法公布記念日、古民家の日、アーモンドミルクの日、等の日です。 ●『消費者の日』 :1968(昭和43)年のこの日に、消費者の利益を守る事を目的とした「消費者保護基本法」が公布・施行された事を記念して、その10周年に当たる1978(昭和53)年に政府が制定。 ◆消費者保護基本法 しょうひしゃほごきほんほう消費者の利益の擁護および増進について総合的推進を図り、国民の消費生活の安定と向上を確立することを目的として1968年(昭和43)に制定された法律。2004年(平成16)6月の法改正に伴い、消費者基本法と改称された。 ◆消費者基本法2004年6月施行。1968年に施行された消費者保護基本法を抜本的に改正、名称も変えた。抜本改正の大き

                                                                          5月30日は消費者の日、ゴミゼロの日、お掃除の日、掃除機の日、オーガナイズの日、女子将棋の日、文化財保護法公布記念日、古民家の日、アーモンドミルクの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                        • 女流棋士の私が、妊娠に気付いたのはタイトル戦の最中だった | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

                                                                          夏休みが始まり、娘たちは水遊びや花火、虫捕りなど夏を満喫している。 毎日娘たちが家にいることによって、親としての疲れも当然あるのだが、大人の目線で子どもの頃の追体験をできるのはなかなか楽しい。 子どもの興味が向いていなければ、カブトムシやセミの羽化を観察することも、水鉄砲で打ち合ってビショビショになることも、もうなかったかもしれないのだ。 長女を産んでから、私なりに試行錯誤を繰り返した 8月は次女の誕生月でもある。今年で3歳になり、来年からは幼稚園。入園すれば四六時中一緒だった状態から、淋しさとともに少し手が離れる。 女流棋士として、トーナメントプロとして今後も戦っていくために、私の中では今年度いっぱいまでが1つの堪えどころと考えていた。 長女が生まれてから約6年。 多くの仕事と共通するように、将棋も「指し盛り」と言われる、力を発揮しやすい時期と出産適齢期は概ね被っている。長いと言われてい

                                                                            女流棋士の私が、妊娠に気付いたのはタイトル戦の最中だった | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
                                                                          • 4月からの対局数は29局 それでも女流棋士が「常に対局をしているような感覚」になる理由とは | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

                                                                            ちなみに関西将棋会館はその造りから、一番格が高い「御上段の間」から、その階の対局が一望できる。初めて関西で将棋を指した時には、谷川浩司十七世名人が同じ空間で対局しており、その空気感だけで背筋が伸びた気がした。 ここ数年で女流棋士の対局数は大幅に増加し、東京でも必然的に棋士と同じ部屋で対局をすることが増えた。細かいことだが、部屋によって体感気温や景色なども違い、同じ「将棋を指す」という行為でも環境が変わると少し緊張した。何事も変化した直後は違和感がある。が、それも慣れと共に馴染んでいった。 体力の大事さを改めて感じている 別の部屋で行われていた対局が、少しずつ混じり、女流棋士だけで全対局室が埋まる日がやってきた。私が見ている、全体で見ればわずかな期間でも、時代は変わっていくのだと思うと感慨深くなるものだ。 対局数の増加、特にリーグ戦である女流順位戦が創設されたことにより、女流棋士全体が活気づ

                                                                              4月からの対局数は29局 それでも女流棋士が「常に対局をしているような感覚」になる理由とは | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
                                                                            • 第6期叡王戦 五番勝負「見届け人」を募集します|将棋ニュース|日本将棋連盟

                                                                              第6期叡王戦(主催:株式会社不二家)五番勝負における「見届け人」を募集いたします。 「見届け人」とは第4期叡王戦より実施している制度で、対局開始時ならびに対局終了後に行われる感想戦の際、将棋ファンの皆様に対局室にご同席いただいて、言葉通り「対局を見届けていただく」ものです。 1対局1名様の特別限定企画となります。様々な特典をご用意して、皆様のお申込みをお待ちしております。 ※感染防止対策を徹底の上、実施いたします。 ―叡王戦五番勝負・見届け人特典― 特典1【前日検分】 対局前日に行われる検分の際に、対局室へご同席いただきます。 特典2【対局開始時ならびに感想戦】 対局開始時ならびに感想戦の際に、対局室へご同席いただきます。 ※対局開始時は次の間から見届けていただきます。 特典3【棋士・女流棋士による解説・指導】 棋士・女流棋士各1名が見届け人をアテンドいたします。 行われている対局の生解説

                                                                                第6期叡王戦 五番勝負「見届け人」を募集します|将棋ニュース|日本将棋連盟
                                                                              • 肝硬変で余命宣告も…林葉直子さん「良くない恋愛で酒量が増えて…」|独白 愉快な“病人”たち

                                                                                林葉直子さん(元女流棋士・作家/54歳)=アルコール性肝硬変 今は故郷の福岡で母と一緒に暮らしています。アルコール性肝炎で入院した42歳のとき、福岡から上京した母が「1人で住んでたら危ないから帰るよ」と、私が住んでいた都内の賃貸マンションを解約し、荷物を福岡に送ってしまって(笑)、退院後は帰郷せざるをえなくなってしまったんです。 アルコール性肝炎とわかったのは、腹水がたまったからでした。突然、妊婦さんみたいにお腹がパンパンに膨れあがったんです。 驚いて大学病院で診てもらったら、即入院。飲み薬と点滴治療を受けて、10日ほどでお腹はへこみました。 それは良かったのですが、その病院の個室代がなんと1泊3万5000円! 10日間で35万円もかかっちゃったんです。38歳で自己破産していたので、自分の体のことより、お財布の方が痛かった(笑)。 退院するとき、お医者さんに「お酒を飲まないように。どうして

                                                                                  肝硬変で余命宣告も…林葉直子さん「良くない恋愛で酒量が増えて…」|独白 愉快な“病人”たち
                                                                                • 日浦市郎八段 新型コロナウイルス感染に関するご報告|将棋ニュース|日本将棋連盟

                                                                                  弊社団所属棋士・日浦市郎八段が、新型コロナウイルスに感染したことが確認されましたのでご報告申し上げます。 日浦は、発熱の症状が見られ、医療機関にてPCR検査を受けた結果、陽性と診断されました。 つきましては、8月17日に予定しておりました叡王戦(日浦市郎八段対野月浩貴八段)は延期させていただきます。 なお、所属棋士・女流棋士・職員に、濃厚接触者に該当する者はおりませんでした。 日本将棋連盟は、新型コロナウイルスの感染拡大防止に一層努めてまいります。

                                                                                    日浦市郎八段 新型コロナウイルス感染に関するご報告|将棋ニュース|日本将棋連盟