並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 95件

新着順 人気順

宅配ボックスの検索結果41 - 80 件 / 95件

  • 2個目の荷物も受け取れる、ポスト一体型の宅配ボックス - 家電 Watch

      2個目の荷物も受け取れる、ポスト一体型の宅配ボックス - 家電 Watch
    • 「宅配ボックスに荷物がない」 不思議に思うと、ヤマトの不在票が入っていて?

      玄関先に置かせていただこうと思ったのですが、紗雪姫さんが気持ちよさそうに寝ていたので、持ち戻らせていただきます。 お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。 この不在票を受け取ったのは、白い柴犬の紗雪姫ちゃんと暮らしている、飼い主(hayasayu.shi_ba)さん。 配達員が来た時、紗雪姫ちゃんは門の近くで寝ていたそうです!宅配ボックスに荷物を入れようとすると起こしてしまうため、犬好きな配達員は持ち帰ることにしたのだとか。 こんなかわいい子が寝ていたら、確かに起こせませんね。

        「宅配ボックスに荷物がない」 不思議に思うと、ヤマトの不在票が入っていて?
      • スマホで開錠・管理ができる、戸建て向けIoT宅配ボックスが登場! | おの建築設計事務所│福島県桑折町│住宅設計│犬・猫・ペット共生住宅

          スマホで開錠・管理ができる、戸建て向けIoT宅配ボックスが登場! | おの建築設計事務所│福島県桑折町│住宅設計│犬・猫・ペット共生住宅
        • ポチッた商品の受け取りに! 折り畳んで片付けられる簡易的な宅配ボックス | ライフハッカー・ジャパン

          Ankerさんありがとう。デスク配線が片付く12 in 1モニタースタンドがほぼ1万円引きはおかしい #楽天5のつく日

            ポチッた商品の受け取りに! 折り畳んで片付けられる簡易的な宅配ボックス | ライフハッカー・ジャパン
          • 宅配ボックスから荷物が消えた(6/20追記)

            ※6/20 後日談 https://anond.hatelabo.jp/20200612172737 つい先日、宅配ボックスに入れてもらったはずの荷物が消えるという事案に巻き込まれた。 住んでるところ・全20戸ほどの3階建マンション ・駅から徒歩10分 ・東京23区内 ・周りは高級住宅もぽつぽつある住宅街 ・オートロック ・管理人は常駐していない ・宅配ボックスあり(配達員が空いているボックスに荷物を入れ、任意の暗証番号をセット。不在票にボックスナンバーと暗証番号を書くor印刷して郵便ポストに投函するシステム) ・監視カメラなし 事の流れ4/13 某フリマアプリで商品(4万円)を購入 4/15午前 アプリ上で配達完了となっているのを確認。 4/16午前 郵便ポストに入っているはずの不在票を取りに行くが、見当たらない。 アプリで配送会社を確認すると、日本郵◯だったので、電話で不在票が入ってお

              宅配ボックスから荷物が消えた(6/20追記)
            • スマホをかざすと開錠、配送状況をアプリで確認 5万円の戸建て向けIoT宅配ボックス

              サンワサプライは10月7日、スマートロック機能などを備えた戸建て住宅向けのIoT宅配ボックス「300-DLBOX017」を発売した。買い切り型で、価格は5万4364円(税別)。アプリのQRコードを読み取り部にかざすと開錠する機能や、配送の完了後にボックス内のカメラが荷物を自動撮影し、ユーザーのスマートフォンに画像を送る機能などを持つ。 宅配業者は、送り状のバーコードを読み取り部にかざして宅配ボックスを開錠し、荷物を投函できる。ユーザーは、専用のスマートフォンアプリ「PacPort」にQRコードを表示し、読み取り部にかざすと扉を開けられる。 アプリでは荷物の配送状況なども表示する。アプリの開発・提供は、物流業界向けのITソリューションを手掛けるPacPort(東京都中央区)が担う。

                スマホをかざすと開錠、配送状況をアプリで確認 5万円の戸建て向けIoT宅配ボックス
              • ビットキーがパナソニックとIoT宅配ボックスを共同開発し、ソフトバンクの実証実験に供給 将来的にはサブスクで展開 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

                デジタルキープラットフォーム開発の株式会社ビットキーはIoT宅配ボックスをパナソニック株式会社と共同開発し、ソフトバンク株式会社が2020年度中の事業化を目指すIoT宅配ボックスサービスの実証実験に供給することを発表した。将来的にソフトバンクのサービスとして、初期費用不要のサブスクリプションモデルにてユーザーに展開することを目指す。 ソフトバンクが自社の社員を対象に実証実験 近年、物流業界では労働人口減少により配達員が不足する一方で、EC拡大により宅配便の取扱個数が増加し、高い再配達率(2019年10月期は15%)が深刻な課題となっている。また新型コロナウイルスの影響拡大により非対面での受け取りニーズが拡大(約70%の人が「非対面がよい」と回答 ビットキー調べ)する中で、「置き配」の普及に伴う盗難被害なども問題視されるようになり、防犯性に優れた宅配ボックスの需要が高まっている。 今回ソフト

                  ビットキーがパナソニックとIoT宅配ボックスを共同開発し、ソフトバンクの実証実験に供給 将来的にはサブスクで展開 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
                • レターパックプラスが宅配ボックスに…。不正!? - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

                  レターパックプラス おととい母が、いつものように代わりに私の病院に行ってくれて、レターパックプラスでお薬を発送してくれました。 それが昨日届く予定で、いつもなら午前の終わりごろだなと待っていたのですが、12時になってしまい仕方なくランチへ出発。 昨日は主人が在宅で、ランチは外食しようと約束していたのです。 帰ってみると12時少し過ぎに配達の人は来てくれたらしく、不在届が入っていました。 再配達をお願いしないとなと思ったら、主人が「宅配ボックスに入っていたよ!」と。 レターパックプラスは、対面受け取りのはずです。印鑑を押す必要もあります。 専用封筒の注意事項を確認すると、受け取りには印鑑をもらいますと書いてありました。 ネットを確認すると、やはり同じように。 届けられていた荷物を見ると、印鑑を押したらあちらが剥がすシールはしっかりと剥がされています。 シールが剥がされていないなら、新人さんが

                    レターパックプラスが宅配ボックスに…。不正!? - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
                  • 子育てのサポート! 離乳食宅配ボックスがリニューアル! - ジュンペイの順風満帆ブログ

                    こんにちは じゅんじゅんです😄 最近少し涼しくなったとはいえ、コロナの人数が増えてきたのが少し不安です。 子供たちも夏休みが終わり友達や先生などと会うことが増えます。 そんな時に気になる記事を見つけました。 離乳食宅配ボックスがリニューアルされるということです。 そもそも宅配ぼ prtimes.jp

                      子育てのサポート! 離乳食宅配ボックスがリニューアル! - ジュンペイの順風満帆ブログ
                    • パナソニック、ユーザーが自分で簡単に設置でき、従来品の半額の宅配ボックス「COMBO-Light」 - 家電 Watch

                        パナソニック、ユーザーが自分で簡単に設置でき、従来品の半額の宅配ボックス「COMBO-Light」 - 家電 Watch
                      • 置き配バッグOKIPPA(簡易宅配ボックス)って知っていますか??モニターに当選したのでさっそく使ってみました!

                        通販等で買った商品の受け取り。基本的には自分で受け取りができる曜日・時間帯を指定して注文していますが、急な予定変更などで受け取れなくなることもたまにあります。配達されることが前もって分かっていれば、できる限り到着前に配達日や時間の変更依頼をしていますが、忘れてしまうことも…。 毎回、申し訳ないなぁと思いながら再配達の依頼をしていました。 玄関付近に宅配ボックスの設置を検討したこともありますが、けっこう高価だし、設置場所の問題もあり、宅配ボックスの購入は見送っていました。 そんなときに知ったのが『置き配バッグOKIPPA』でした。 www.okippa.life ■OKIPPAとは OKIPPAは、置き配バッグ(簡易宅配ボックス)とスマホのアプリを連携させた新しいサービスです。通信販売市場の成長とともに増加する宅配物取扱量。それにともない増え続ける再配達は、利用者や配達事業者にとっ

                          置き配バッグOKIPPA(簡易宅配ボックス)って知っていますか??モニターに当選したのでさっそく使ってみました!
                        • ダイヤルを自動リセット! ズボラ人間の「宅配ボックス」は「ルグラン」で決まり - 価格.comマガジン

                          私事で恐縮ですが、つい先日に引っ越ししました。モノ系ライターという仕事柄、新しいガジェットが日々増えていくような生活なもので、自宅スペースがそろそろ限界。このままではゴロゴロと寝て過ごすスペースも確保できない! ということで、ちょっと広めの戸建て賃貸に移ってきた次第です。 しかし、困ったことが1つ。我が家は夫婦ともに通販に頼りっきりで、ほぼ毎日何かしらの荷物が宅配で届くのですが、戸建てって置き配を頼みづらいんですね。 まず、玄関前が吹きさらしなので、荷物が突然の雨で濡れたり、盗難されたりする心配があります。さらに道路からも丸見えなので、置き配が積んであるだけで「あそこ留守だな」と通行人にも丸わかり。これは防犯的にもよくありません。

                            ダイヤルを自動リセット! ズボラ人間の「宅配ボックス」は「ルグラン」で決まり - 価格.comマガジン
                          • Amazon荷物の置き配について。宅配ボックスなど指定していますか? - アキノリがブログ

                            どうも、アキノリです^ ^ Amazonで商品を注文して自宅に荷物が届く時、仕事やプライベートな用事で留守にしてて受け取れなかったって事ありますよね。 家に帰って今日中にと再配達依頼をしても、結局時間が過ぎてて翌日以降に。 すぐ貰いたいのに翌日の再配達もまた用事で受け取れず、結局受け取れたのは3日後、4日後なんて事。 また宅配業者からしても二度手間、三度手間で再配達が増えれば増えるほど過重労働でその分の配達時間だけ拘束時間は伸びていきます。 ましてや1件の再配達ならまだしも、1日平均で10件〜30件の再配達なんてざらにあり、 10件の配達は時間にしておおよそ30分〜40分(距離や密集地など場所に寄る)はかかります。 その時間があればお昼ごはんを食べたり十分な休憩が取れる時間でもあります。 これでは誰も得をしていませんよね。 そこで現段階であまり浸透していないであろうAmazon直属の配達業

                              Amazon荷物の置き配について。宅配ボックスなど指定していますか? - アキノリがブログ
                            • 「宅配ボックス」おすすめ5選 設置が楽! 高コスパ! おしゃれボックスも【2021年7月版】

                              おうち時間が長くなり、ネットショッピングを使うことが多くなりました。買った商品は配達され指定先に届くのですが、受け取ることができないタイミングがあります。その時に活躍するのが、荷物を保管できる「宅配ボックス」です。

                                「宅配ボックス」おすすめ5選 設置が楽! 高コスパ! おしゃれボックスも【2021年7月版】
                              • 宅配ボックスおすすめ?置き配サービスとはリスク対応になる?

                                  宅配ボックスおすすめ?置き配サービスとはリスク対応になる?
                                • LIXILが目指す「宅配ボックスのAPI化」、「絹の泡シャワー」も展示するCEATECブースの「ツボ」を聞いてみた ポイントは「住まいと社会の連携」、泡シャワー「KINUAMI」は行列必須?

                                    LIXILが目指す「宅配ボックスのAPI化」、「絹の泡シャワー」も展示するCEATECブースの「ツボ」を聞いてみた ポイントは「住まいと社会の連携」、泡シャワー「KINUAMI」は行列必須?
                                  • 宅配ボックスにアレを入れるだけ? 住民の不安を解消する策に「その手があったか」

                                    指定した場所に荷物を届けてくれる『置き配』サービスが普及し、宅配ボックスが備え付けられている住居は増えています。 また、大抵の住居に郵便ポストが設置されており、宅配ボックスと併用する場合が多いですよね。 『入れておく』 元配達員である、ゆきたこーすけさんは、自身の経験や寄稿者のエピソードなどを元に漫画を描いています。 時には、寄稿者に配達関係の知識を教えてもらうこともある様子。寄稿者2人の、ポストと宅配ボックスにまつわるアイディアを紹介します。 郵便ポストの中身を取りやすくする方法 郵便ポストの底にハガキなどの郵便物が張り付いて、取り出しにくさを感じたことはありませんか。 そんな煩わしさは、人工芝を敷くだけで解決できるのだとか。 人工芝はホームセンターのみならず100円ショップなどにも売っているため、最低限のコストで試せそうです! 物件によっては、備え付けの郵便ポストが縦長の形をしていて、

                                      宅配ボックスにアレを入れるだけ? 住民の不安を解消する策に「その手があったか」
                                    • 埼玉県川口市、新設ワンルームマンションに宅配ボックス設置義務化 | スラド

                                      朝日新聞によると、埼玉県川口市は、市内に新しく建設されるワンルームマンションについて、宅配ボックスの設置を義務づけることになったという。ワンルームは不在率が高いことから、設置義務化により、再配達による物流業者への負担やトラックの路上駐車による渋滞の解消などを狙う考え。2024年4月の施行を目指し、12月の定例市議会に条例改正案を出すとしている。条例による宅配ボックスの義務づけは埼玉県内では初めてとのこと(朝日新聞)。

                                      • 宅配ボックスを予算5000円で自作してみた!(宅配ボックスステッカーのDLもあるよ)

                                        Amazonや楽天を多用している我が家も 子供が出来てからちょくちょく家を空けることが多くなり 配達スタッフの方に「出来れば宅配ボックスを~」 と言われることが多くなりました。 郵便局やヤマトの方は不在でも指定の場所へ置いてくれていてその便利さに宅配ボックスを設置することにしました。 Amazon定期便や大きめのものも良く注文するので、市販のもので大きなサイズが入るものをホームセンターやネットで探してみたのですが、軽く予算オーバー(>_<) 数万円レベルのものが多くて、小さいサイズでもとりあえず置くかと思っていたのですが、ダンナが自作するということに。 小さいサイズだと、4,000円くらいなので、「5,000円」前後の予算で自作することにしました。 [toc] 宅配ボックスの自作 [su_divider top="no" divider_color="#a9dbfc"] ホームセンターで宅

                                          宅配ボックスを予算5000円で自作してみた!(宅配ボックスステッカーのDLもあるよ)
                                        • 【賃貸管理日記】お願い!宅配ボックスは正しく使おう! - 花太郎BLOG

                                          こんにちは。はや太郎です。 今日はタイトルにあるとおり宅配ボックスについてのお話です。 今までの賃貸物件に関する記事とはちょっと趣向を変えて、日記風に書いていこうと思います。 過去にも宅配ボックスについて触れていますが今回は実際にあった出来事を具体的に話していきます😏 1.問い合わせ 2.ダイヤル式のデメリット 人的ミス(宅配業者) 人的ミス(入居者) 3.現地確認結果 4.その後の対応について 5.あまりにもひどい場合 最後に 1.問い合わせ 最近管理物件の入居者からこんな問い合わせが入った。 「宅配ボックスが埋まっていて荷物を預けられないと宅配業者に言われた」 「中身が入っていないのにロックされているボックスが多い」 この手の問い合わせは結構多い。特に多いのはダイヤル式の宅配ボックス。 ダイヤル式とは配達業者さんが荷物を預ける際に開錠番号を設定するタイプです。 初期導入費用が安く済む

                                            【賃貸管理日記】お願い!宅配ボックスは正しく使おう! - 花太郎BLOG
                                          • 車を「宅配ボックス」化する、フォードのコネクテッドカー戦略 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                            コネクテッドカー市場は、1996年にGMがリリースした「OnStar」で幕を開け、この20年で多くの車両に携帯通信向けモデムが搭載されるようになった。後発組のフォードは、リンカーンやプラグインハイブリッドカーの一部車種をコネクテッドカー対応にしたのみだったが、この2年で急速に他社を追い上げている。 今年中には、北米で販売されるフォードとリンカーンの全モデルがコネクテッドカーになり、アマゾンの配達員がドアを解錠して自宅に荷物を届けるサービス「Amazon Key」の自動車版(クルマのトランクに荷物を届ける)にも対応する予定だ。 コネクテッドカーとそれに対応したサービスは、世界中で急速に普及している。フォードが2007年に発表した「SYNC」は、ドライバーがスマホやメディアプレーヤーを車と接続し、音声やダッシュボードで操作できるインフォテインメントシステムだ。 フォードは「bring your

                                              車を「宅配ボックス」化する、フォードのコネクテッドカー戦略 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                            • 宅配ボックスから「メルカリ」発送可能に 戸建てで初 パナソニック

                                              パナソニックハウジングソリューションズは、「らくらくメルカリ便」を、パナソニックの宅配ボックス「e-COMBO LIGHT」から発送できるサービスを、2024年夏にスタートすると発表した。全国で対応する。 「e-COMBO LIGHT」は自宅からEC/レンタル商品を発送できる三菱商事のサービス「SUMARI」に対応しており、SUMARIで新たに、メルカリが利用できるようになる。 「e-COMBO LIGHT」のユーザーは、メルカルアプリから「スマリで発送」を選んで宅配ボックスに入れ、二次元コードを読み取り、SUMARIから送られる暗証番号がを設定して施錠すれば、宅配業者が集荷する。 SUMARIは、衣装レンタル「airCloset」、ブランド品買い取り「ブランディア」、ショッピング専門チャンネル「SHOT CHANNEL」など、EC商品・レンタル商品などの発送・返品・返却に対応した三菱商事

                                                宅配ボックスから「メルカリ」発送可能に 戸建てで初 パナソニック
                                              • 宅配ボックス コンボライト | エクステリア | 外まわり・構造材 | Panasonic

                                                もっと手軽に、手頃に、 宅配ボックス 施工が簡単で、「自分」でできる軽量・手頃なタイプ。 豊富なカラーバリエーションで、 エントランスを彩ります。 プロモーション動画を見る

                                                  宅配ボックス コンボライト | エクステリア | 外まわり・構造材 | Panasonic
                                                • 日本郵便、簡易宅配ボックスOKIPPAを10万個無料配布 - 週刊アスキー

                                                  日本郵便は6月24日、Yperが開発・販売する簡易宅配ボックス「OKIPPA(オキッパ)」を、抽選で10万世帯に無料配布すると発表した。応募受け付けは同日から8月26日まで。こちらのページにて募集している。 OKIPPAは、置き配バッグ(簡易宅配ボックス)とアプリを用い、再配達を削減することを目的としたサービス。 バッグには玄関口に固定する専用ロックと内鍵(ダイヤル式南京錠)が付属。収納時は手のひらサイズまで折りたたみ可能で、設置工事がいらず手軽に取り付けできる。 専用のOKIPPAアプリと併用することで、バッグに荷物が預入されるとアプリに通知が入るようになっており、再配達になった場合もアプリから再配達依頼ができる。また、プレミアムプランとして置き配保険(盗難補償)も利用可能。 今回のキャンペーンは、日本郵便が置き配バッグ普及キャンペーンとして実施するもので、社会全体での再配達率の大幅な引

                                                    日本郵便、簡易宅配ボックスOKIPPAを10万個無料配布 - 週刊アスキー
                                                  • クックパッド、総戸数100戸以上の全ての新築・既存築マンションへの生鮮宅配ボックスの無償提供を開始

                                                    クックパッド、総戸数100戸以上の全ての新築・既存築マンションへの生鮮宅配ボックスの無償提供を開始〜対象地域のマンション管理組合・管理会社向けにオンライン説明会を開始〜 クックパッド株式会社は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染防止対策として、生鮮食品EC「クックパッドマート」の商品受け取り場所である生鮮宅配ボックス「マートステーション」を、対象地域の総戸数100戸以上のマンションへ無償提供することをお知らせいたします。あわせて今週末より、導入を検討する管理組合・管理会社向けのオンライン導入説明会を開始することをお知らせいたします。 クックパッドマート公式サイト:https://cookpad-mart.com/ ■背景 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止のため飲食店の休業などが続いており、家で食事をする機会が増えています。その影響でスーパーマーケッ

                                                      クックパッド、総戸数100戸以上の全ての新築・既存築マンションへの生鮮宅配ボックスの無償提供を開始
                                                    • アマゾンジャパン社長「自宅用宅配ボックス検討」

                                                      日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら アマゾンジャパン(東京・目黒)のジェフ・ハヤシダ社長は日本経済新聞の取材に応じ、「自宅用の宅配ボックスのサービスを検討している」と話した。同社は自宅の玄関などに荷物を置く「置き配」のサービスを拡大している。欧米に比べて家屋の狭い日本の住宅事情や、盗難・破損などへの消費者の懸念の払拭につなげたい考えだ。 同社は2月に置き配サービスを始め、7月に7都府県だった対象エリアを9月に29都道府県に広げた。...

                                                        アマゾンジャパン社長「自宅用宅配ボックス検討」
                                                      • 「宅配ボックスに荷物がない」 不思議に思うと、ヤマトの不在票が入っていて?

                                                        日々、多くの荷物を私たちに届けてくれる配達員の皆さん。 同じエリアを担当していれば、何度も荷物を届けるうちに、届け先の家族と顔見知りになることもあるといいます。 そんな配達員と、とある家族の素敵なやりとりをご紹介します。 家にいたのに不在票が入って理由とは? ある日、ポストに不在票が入っていたという、hayasayu.shi_baさん。 この不思議な現象の理由が分かる不在票を、Instagramで公開しました。 どんな理由だったかというと…。

                                                          「宅配ボックスに荷物がない」 不思議に思うと、ヤマトの不在票が入っていて?
                                                        • 【厳選】宅配ボックスの人気おすすめランキング10選|クール便対応・大容量モデルもあり -

                                                          宅配ボックスとは、宅配便などの荷物を(受取人が)不在のときでも受け取ることができるアイテムのことです。 ・できる限り対面は控えたい ・再配達のタイミングが合わない ・休んでいるときにチャイムが鳴る ・子供だけで留守番をしているためチャイムを鳴らしてほしくない など、スムーズに受け取れない理由はさまざまですが、再配達を依頼せずに済むためとても便利です。 そこで今回は、戸建や集合住宅のあらゆるニーズに応えた宅配ボックスの「選び方」や「人気おすすめランキング」を紹介します。 こんなに簡単なら、早く設置すれば良かった!という声も多い宅配ボックスの魅力についても一挙大公開!使用方法がイメージしにくい方は、下記動画を参考にしてください。 宅配ボックスの選び方 宅配ボックスは、 設置方法 素材 施錠方法 サイズ 設置場所 以上の5点に注目することで、使いやすいモデルを見つけることができます。 ①住まいに

                                                          • 【レビュー】これが宅配ボックス決定版? パナソニックの「COMBO-Light」

                                                              【レビュー】これが宅配ボックス決定版? パナソニックの「COMBO-Light」
                                                            • アプリで配達状況・庫内の荷物確認・納品通知チェックが操作できるスマート宅配ボックス

                                                              サンワダイレクトは、アプリ連動で最大3つまでの荷物が受け取りでき、納品の通知確認、スマホでの解錠ができるスマート宅配ボックスを2サイズ(54Lと90L)×2色(ダークシルバーとホワイト)の計4種類を発売した。 宅配業者や郵便局が、受け取り人留守の場合に荷物を預け入れられるスマート宅配ロッカーです。アプリ連動で、荷物の追跡や投函の連絡や受け取り状況などを管理することができます。 宅配業者は、送り状のバーコードをスマートロッカーにかざすだけで、荷物の投函が可能になります。荷物が投函されたら庫内を撮影され、納品通知と写真がスマホに届きます。スマートフォン専用アプリで生成されるQRコードをスマートロックにかざすと解錠され、荷物の受け取りが可能です。万が一充電地がなくなった場合でも扉の施錠ができるラッチ錠も使用可能です。 スチールで作られており、耐久性に強く、丈夫で、防サビを備えた商品です。預け入れ

                                                                アプリで配達状況・庫内の荷物確認・納品通知チェックが操作できるスマート宅配ボックス
                                                              • 配達員がオートロック解錠して「置き配」マンション住民に好評 86%が「宅配ボックスよりいい」 | Merkmal(メルクマール)

                                                                オートロックマンションを解錠し、自宅前まで荷物を宅配する「置き配」に関する実証実験が東京都内で行われた。マンション住民にはおおむね好評だった。 ビットキー(東京都中央区)は、日本郵便と共同で、東京都内の大規模オートロックマンションに配達されるゆうパックを対象に「置き配」の実証実験を実施。参加世帯を対象とした「オートロックマンションにおける置き配ニーズ」に関する調査をまとめ、結果を公表した。 2022年7月19日(火)~8月5日(金)、江東区の大規模分譲オートロックマンションで参加意向のあった81世帯を対象に行った。 同実験には、同社が開発したスマートロック「bitlock GATE」を活用。配達員が専用のスマートフォンアプリを用いて共用部のオートロックを解錠し、配達先の玄関前へ置き配した。 それによると、90.1%が「従来の受け取り方と比べて置き配が便利」と回答。95.0%が「今後も継続し

                                                                  配達員がオートロック解錠して「置き配」マンション住民に好評 86%が「宅配ボックスよりいい」 | Merkmal(メルクマール)
                                                                • 荷物に応じて大きさを変えられる宅配ボックス。120サイズも入る - 家電 Watch

                                                                    荷物に応じて大きさを変えられる宅配ボックス。120サイズも入る - 家電 Watch
                                                                  • 再配達減へ中古マンションの宅配ボックス補助 国交省 - 日本経済新聞

                                                                    荷物の「再配達問題」が物流逼迫に拍車をかけている。電子商取引(EC)の普及で宅配便が急増し、再配達率は10%を超える。国土交通省は中古マンションで宅配ボックスを設置する費用を補助する方針だ。再配達を減らすとともに子育て世帯の多い住宅を手厚く支援して需要に応える。国交省によると2023年4月の再配達率は11.4%だった。新型コロナウイルス禍で在宅が増えて荷物を受け取りやすくなり改善した時期もあっ

                                                                      再配達減へ中古マンションの宅配ボックス補助 国交省 - 日本経済新聞
                                                                    • スマホが解錠鍵になるIOT宅配ボックス「300-DLBOX017」

                                                                      サンワダイレクトは、スマホアプリで荷物の後追いから受け取りまで可能な宅配ボックス「300-DLBOX017」を発売した。 宅配業者や郵便局が、受け取り人留守の場合に荷物を預け入れられるスマート宅配ロッカーです。 専用アプリ「PacPort」を使用し、利用者はスマートフォン専用アプリで生成されるQRコードをスマートロックにかざすと解錠され、荷物の受け取りが可能です。 荷物が投函されたら宅配BOX内のカメラで自動撮影され、スマホに写真が届きます。 アプリ連動で、荷物の追跡や投函の連絡や受け取り状況などを管理することができます。 そして、宅配業者は、送り状のバーコードをスマートロッカーにかざすだけで、宅配BOXの解錠と荷物の投函が可能になります。 預け入れの説明POPを前面扉に表示することで、取り扱いも簡単です。 スチールで作られており、耐久性に強く、丈夫で、防サビを備えた商品です。防水・防塵・

                                                                        スマホが解錠鍵になるIOT宅配ボックス「300-DLBOX017」
                                                                      • 楽天と日本郵便の提携により楽天市場で果物を買えなくなった私。日本郵便は果物を宅配ボックスに入れてくれないから非対面受け取りができない。 - その後を生きる、矢川冬の場合

                                                                        楽天市場での配送がJP楽天ロジスティクスの一斉手配の元、ヤマト運輸や佐川急便から日本郵便に流れているので、困ったことになっている。 ゆるゆる減量大作戦4か月目は変化なしのため記事にはしません 中だるみもあり、10月25日の計測は何の変化もありませんでした。トマトジュースですら飲み忘れる有様で、変化がないだけ有難いという状況でした。 寒くなったせいか血圧は若干高めに推移しています。やる気はうせたまま。 インターネットでの買い物は楽天のスーパーセールで2か月に1回まとめ買いしている 楽天のスーパーセールなどを狙い、2か月に1回くらいの頻度で10店舗に注文をだすとポイントが11倍くらいつく。日用品を中心に35000円くらいまとめ買いをして8000ポイントくらいつくかな。そのポイントで楽天モバイルの使い放題3281円を払って残りのポイントは翌月の買い物のときに使う。そんなこんなで、かなり賢い使い方

                                                                          楽天と日本郵便の提携により楽天市場で果物を買えなくなった私。日本郵便は果物を宅配ボックスに入れてくれないから非対面受け取りができない。 - その後を生きる、矢川冬の場合
                                                                        • 5月1日は八十八夜、新茶・緑茶の日メーデー、恋がはじまる日、恋の予感の日、扇の日、国際労働者の日、日本赤十字社創立記念日、水俣病啓発の日、鯉の日、宅配ボックスの日、カリフォルニア・レーズン・デー、自転車ヘルメットの日、スズランの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                          おいでやす♪~ 2020年5月1日は何の日? 5月1日は八十八夜、新茶・緑茶の日メーデー、恋がはじまる日、恋の予感の日、扇の日、国際労働者の日、日本赤十字社創立記念日、水俣病啓発の日、鯉の日、宅配ボックスの日、カリフォルニア・レーズン・デー、自転車ヘルメットの日、スズランの日、等の日です。 ●八十八夜 文部省唱歌 茶摘み 立春から数えて88日目をいう。この日に摘んだ新茶は上等なものとされ、この日にお茶を飲むと長生きするといわれる。 母の日 ギフト お茶 新茶 伝説の竹籠付きお茶セット炭火で仕上げた八十八夜摘み新茶と掛川茶を可愛い和染め茶缶とセットで贈ります 風呂敷ラッピング 送料無料 静岡茶内祝い お誕生日祝いギフト プレゼント お茶ギフト 母の日2020 価格: 3564 円楽天で詳細を見る ●新茶の日(雑節の「八十八夜」) 立春から数えて八十八日目の日となる雑節の「八十八夜」。この日に

                                                                            5月1日は八十八夜、新茶・緑茶の日メーデー、恋がはじまる日、恋の予感の日、扇の日、国際労働者の日、日本赤十字社創立記念日、水俣病啓発の日、鯉の日、宅配ボックスの日、カリフォルニア・レーズン・デー、自転車ヘルメットの日、スズランの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                          • 置き配の心配を宅配ボックスで解決! ナスタボックスソフト | 株式会社ナスタ

                                                                            ネットショッピングや フリマアプリで購入した商品は 置き配サービスを利⽤して、 対⾯せずにいつでも受け取れます。 宅配ボックスを使えば、 置き配で⼼配だった盗難や ⽔濡れから荷物を守れます。

                                                                              置き配の心配を宅配ボックスで解決! ナスタボックスソフト | 株式会社ナスタ
                                                                            • 宅配ボックス - yappiigorou’s blog

                                                                              ※アンドロイドアプリ版やアイフォンアプリ版も楽しめます。スマホウェブサイトは 検索エンジンに、yappiigorouでお願いします。 スマホウェブサイトを直接開くときは https://yappiigorou.hatenablog.com 宅配ボックス オンラインショップやオンラインストアは今、生活に欠かせないツールのようなシステムとして人間社会の家庭に浸透してきました。 皆さんはどんなスタイルで買い物を楽しみますか? 街のショップで一日探したり、 店員さんとワイワイと楽しみながら。。。 いろいろなスタイルがある日常の買い物ですが、 そういうケースは人との交流をメインとした趣向のようなもので、 一点もの、好きなアイテムを買う、 そういった自分だけの時間を楽しみたいときはやはりオンラインショップに限ります。 もちろん店舗でも好きなアイテムはたくさんありますが、 そこには常に人との出会いや、目

                                                                                宅配ボックス - yappiigorou’s blog
                                                                              • 荷物の代理受け取りや発送もできるIoT宅配ボックス「PacPort」--Makuakeで先行販売

                                                                                スマートロックを開発するスタートアップのPacPortは9月12日、同社が開発したIoT宅配ボックス「PacPort」を発表し、同日からクラウドファンディングサイト「Makuake」で先行販売の予約受付を開始した。宅配物を受け取る際の手続きをAIなどを活用してフルデジタル化し、不在時の荷物の受け取りや発送を少ない手間で、安全、確実に行えるのが特徴。Makuakeでの購入受付は11月29日に締め切られ、12月1日以降の商品発送を予定している。価格は3万9800円。 PacPortは、Wi-Fi接続でクラウド連携する電子錠を内蔵した宅配ボックス。雨や攻撃に耐える金属製の外装に、電源ボタンとプッシュ式のダイヤルボタンに加え、外側と内側にカメラを搭載した電子錠が取り付けられている。サイズは幅400×高さ600×奥行500mm。宅配業者が生成する荷物の追跡番号を元にしたQRコードやバーコードを外側の

                                                                                  荷物の代理受け取りや発送もできるIoT宅配ボックス「PacPort」--Makuakeで先行販売
                                                                                • 自宅から“返品”できる宅配ボックス。パナソニックと三菱商事

                                                                                    自宅から“返品”できる宅配ボックス。パナソニックと三菱商事