並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

宇宙事業の検索結果1 - 19 件 / 19件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

宇宙事業に関するエントリは19件あります。 宇宙ビジネスデータ などが関連タグです。 人気エントリには 『ホンダが小型ロケット開発 宇宙事業へ参入視野 | 共同通信』などがあります。
  • ホンダが小型ロケット開発 宇宙事業へ参入視野 | 共同通信

    ホンダは23日、宇宙事業への将来の参入を視野に、小型ロケットの開発を数年前から進めていると明らかにした。自動車生産で培ったコスト削減の知見を生かす。 米電気自動車(EV)大手のテスラは創業者のイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が宇宙ベンチャーも経営し、ロケットを手掛けている。トヨタ自動車は宇宙航空研究開発機構(JAXA)などと共同で月面探査用の車両を開発している。

      ホンダが小型ロケット開発 宇宙事業へ参入視野 | 共同通信
    • アマゾンの「最先端会議」で明かされた「宇宙事業」のスゴすぎる野望(田中 道昭) @moneygendai

      アマゾンの「最先端会議」で語られたこと 米アマゾン・ドット・コムが毎年開くカンファレンス「MARS」を、皆さんはご存知だろうか。 これまで一部の人しか参加できないベールに包まれたカンファレンスだったが、今年は「re:MARS」と題して、一般公開のカンファレンスとして開催された。 各種、ブースにおいて最先端テクノロジーが公開され、アマゾンの展望について白熱の議論が交わされた。もちろんジェフ・ベゾスも登壇し、饒舌に夢を語って見せた。

        アマゾンの「最先端会議」で明かされた「宇宙事業」のスゴすぎる野望(田中 道昭) @moneygendai
      • ヴァージン、航空宇宙事業を停止 英国初の衛星打ち上げに失敗 | 共同通信

        Published 2023/03/20 20:36 (JST) Updated 2023/03/20 20:59 (JST) 【ロンドン共同】英ヴァージン・グループ傘下の米航空宇宙企業ヴァージン・オービットが経営危機に陥り、事業を停止した。複数の英メディアが20日までに伝えた。1月に英国では初となる人工衛星の打ち上げに失敗。株価は下落傾向にあり、現在は、破産状態となる最悪のシナリオも想定して危機管理対策の策定を進めている。 今月16日に事業を停止し、職員の大半は休職状態となった。新たな資金調達の方法を探る。事業売却も選択肢に入っているという。 オービットは、ジェット機に人工衛星を搭載したロケットをつり下げ、上空で発射する方式で、衛星事業に取り組んでいる。

          ヴァージン、航空宇宙事業を停止 英国初の衛星打ち上げに失敗 | 共同通信
        • Microsoftが宇宙事業「Azure Space」の展開を発表、SpaceXと提携してデータセンターを衛星インターネットに接続

          Microsoftが、人工衛星からクラウドへデータを転送できるサービス「Azure Orbital」に続いて、衛星通信サービス事業「Azure Space」の展開を発表しました。Azure Spaceでは、SpaceXによる人工衛星を利用したインターネット接続サービス・Starlinkとの接続が行われます。 Azure Space partners bring deep expertise to new venture | Transform https://news.microsoft.com/transform/azure-space-partners-bring-deep-expertise-to-new-venture/ Introducing the Microsoft Azure Modular Datacenter | Azure Blog and Updates | Mic

            Microsoftが宇宙事業「Azure Space」の展開を発表、SpaceXと提携してデータセンターを衛星インターネットに接続
          • 「誰もが『宇宙』の恩恵を受けられる時代を創る」防衛省→freee社→宇宙事業に挑む粟津CEOが描くビジョン - 転職Do

            更新日:2022年10月25日 公開日:2020年3月13日 ライター:奥野 佑樹 【PR】記事内に商品・サービスのプロモーションを含みます。 空を見上げて、「この先の宇宙には、何があるんだろう?」と、思い描いたことが、誰にでもあるのではないでしょうか。 憧れの領域に、スタートアップのスケールで挑むのはスカイゲート・テクノロジズ株式会社(以下、スカイゲート社)のCEO、粟津 昂規(あわつ・たかのり)氏。 同氏は慶応大学を中退後、防衛省・自衛隊からフィンテック企業freee社を経て、スカイゲート社を創業。「2030年には誰もが衛星データを使ってビジネスをよくできる時代を創る」というビジョンを実現するクラウドプラットフォームを開発するための準備を着々と整えています。 「【社会を構成する、一般の人々の役に立つ仕事をする】というミッションを追いかけることが自分にとって最も尊いと考えてきた」と謙虚に

              「誰もが『宇宙』の恩恵を受けられる時代を創る」防衛省→freee社→宇宙事業に挑む粟津CEOが描くビジョン - 転職Do
            • ホンダ、宇宙事業に参入 2020年代にロケットの打ち上げ目指す:朝日新聞デジタル

              ホンダは30日、宇宙事業への参入を表明した。小型の人工衛星を載せるロケットを開発し、2020年代のうちに打ち上げることをめざす。国内の大手自動車メーカーが、商業用の打ち上げロケットを本格的に新規開発するのは初めてという。月面で作業できるロボットなども検討していく。 ホンダはバイクや自動車、航空機など様々なものをつくってきた。宇宙事業は利益を出しにくいが、新領域に挑戦し、将来の成長の芽を育てたい考えだ。 小形の人工衛星は、通信や地球観測などでの利用拡大が見込まれる。まずは高度100キロ程度の地球を周回しない「準軌道」に打ち上げ、距離を伸ばしていく方針だ。若手技術者を中心に19年末から開発をスタートした。エンジン開発で培った燃焼技術を応用する。 火星探査の中継地として想定されている月面での居住空間づくりにも参画する。宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同で、生活に必要な水や酸素のシステム開発を

                ホンダ、宇宙事業に参入 2020年代にロケットの打ち上げ目指す:朝日新聞デジタル
              • マイクロソフトが宇宙事業「Azure Space」を発表、SpaceXとも提携

                Microsoftは米国時間10月20日、新事業「Azure Space」を発表した。Azure Spaceは、さまざまな宇宙関連事業や人工衛星関連事業の接続性やコンピューティングをAzureの一環として提供するもの。同社はこの取り組みに関する新たなパートナーシップについても発表した。 Azure Spaceのターゲットは宇宙産業の企業だけではなく、農業やエネルギー産業、通信業、政府機関などの各市場における公的機関や民間企業も想定している。また、リモートアクセスと帯域幅を必要とする、あらゆる顧客もこの事業のターゲットになっている。 Microsoftは宇宙開発企業SpaceXと協力して、Azureを介して衛星を利用したインターネット接続を提供する。今回発表された両社の計画は、SpaceXの衛星ブロードバンド通信サービス「Starlink」を使って、Microsoftの新製品である「Azur

                  マイクロソフトが宇宙事業「Azure Space」を発表、SpaceXとも提携
                • NTTが宇宙事業の新ブランド「NTT C89」発表、衛星~成層圏まで「ベストミックス」で通信・観測サービス提供へ

                    NTTが宇宙事業の新ブランド「NTT C89」発表、衛星~成層圏まで「ベストミックス」で通信・観測サービス提供へ
                  • 「ホンダロケット」飛ぶ日は近い? 宇宙事業の全貌明らかに「既存事業と親和性ある」 | 乗りものニュース

                    大きなビジネスチャンスがあるといわれる宇宙空間。大手自動車企業であるホンダも2021年4月にロケット開発を進めていることを明言し話題になりました。取材してみたら、月で事業活動を行うほどのビッグプロジェクトでした。 ホンダが考える宇宙事業のビジョン 宇宙空間は一部で“次代のブルーオーシャン”といわれるほど、大きなビジネスチャンスがあるとされています。宇宙事業はいまやさまざまな分野から注目を集めていますが、そこにホンダ(本田技研工業)も参入を計画していることを、2021年4月下旬、就任間もない三部敏弘社長がコメントし、話題になったのは記憶に新しいところです。 今回、それに関連する形で同社のグループ企業である本田技術研究所(Honda R&D)が、空や宇宙、ロボットへの取り組みについて説明する「Honda新領域ビジョン・テクノロジー取材会説明会」を2021年9月28日(火)に開催しました。 拡大

                      「ホンダロケット」飛ぶ日は近い? 宇宙事業の全貌明らかに「既存事業と親和性ある」 | 乗りものニュース
                    • ANA過去最大の赤字でも「宇宙事業」設置 「いずれ救世主に化ける」3人の熱き思い | AERA dot. (アエラドット)

                      PDエアロスペースがANAHDなどの出資を受けて開発中の宇宙機「ペガサス」のイメージ。高度約100キロまでを往復する(写真:PDエアロスペース/小池輝政) ANAホールディングス(HD)が4月1日、「宇宙事業チーム」を発足させた。過去最大の赤字に苦しむ逆境の中、フロンティアに挑む社員の胸中は──。AERA 2021年4月19日号から。 *  *  * 昨年9月、ANAHDの片野坂真哉社長とJAXAの大西卓哉宇宙飛行士のオンライン対談がウェブで公開された。片野坂社長が将来の宇宙旅行などへの夢を語る動画の脇には、こんなメッセージがつづられていた。 <「こんな状況」なのに、と言われるかもしれない。だけど、「こんな状況」だからこそと思い、 今の私たちに出来ることを考え、 忘れそうになる希望のある未来への想いを共有したい> 対談を企画したANAHD宇宙事業チームの松本紋子さん(37)は、同僚に向けた

                        ANA過去最大の赤字でも「宇宙事業」設置 「いずれ救世主に化ける」3人の熱き思い | AERA dot. (アエラドット)
                      • 韓国、国産ロケット打ち上げ初成功 宇宙事業の道開く 高度700キロ軌道に人工衛星、北朝鮮が反発の可能性も - 日本経済新聞

                        【ソウル=細川幸太郎】韓国の国産大型ロケットが21日、初めて打ち上げに成功した。初号機での失敗を修正し、性能検証用の人工衛星を高度700キロメートルの軌道に乗せた。今後の自国の測位システム整備や他国の衛星打ち上げの請け負い事業につなげる。ロケット技術は弾道ミサイルへの軍事転用も可能なため、北朝鮮の反発を招く可能性もある。21日午後4時に韓国南西部の全羅南道高興郡の「羅老(ナロ)宇宙センター」か

                          韓国、国産ロケット打ち上げ初成功 宇宙事業の道開く 高度700キロ軌道に人工衛星、北朝鮮が反発の可能性も - 日本経済新聞
                        • ホンダ、宇宙事業に参入 2020年代にロケットの打ち上げ目指す(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                          ホンダは30日、宇宙事業への参入を表明した。小型の人工衛星を載せるロケットを開発し、2020年代のうちに打ち上げることをめざす。国内の大手自動車メーカーが、商業用の打ち上げロケットを本格的に新規開発するのは初めてという。月面で作業できるロボットなども検討していく。 【写真】ホンダが開発するロケットのイメージ図=同社提供 ホンダはバイクや自動車、航空機など様々なものをつくってきた。宇宙事業は利益を出しにくいが、新領域に挑戦し、将来の成長の芽を育てたい考えだ。 小形の人工衛星は、通信や地球観測などでの利用拡大が見込まれる。まずは高度100キロ程度の地球を周回しない「準軌道」に打ち上げ、距離を伸ばしていく方針だ。若手技術者を中心に19年末から開発をスタートした。エンジン開発で培った燃焼技術を応用する。 火星探査の中継地として想定されている月面での居住空間づくりにも参画する。宇宙航空研究開発機構(

                            ホンダ、宇宙事業に参入 2020年代にロケットの打ち上げ目指す(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                          • 2021年夏に「TENGAロケット」打ち上げ、堀江貴文氏の宇宙事業との共同プロジェクト - ライブドアニュース

                            は1月26日、インターステラテクノロジズとの共同プロジェクト「」を発表しました。「」は北海道大樹町にて2021年夏頃の打ち上げを予定しています。 インターステラテクノロジズは実業家の堀江貴文氏らが創業した宇宙事業の企業で、民間企業単独開発の宇宙到達の開発に成功しています。今回のプロジェクトで利用する観測「MOMO」は高度100kmの宇宙空間を経て海に着水するタイプの機体です。 「 ROCKET PROJECT」は下記の3つのミッションを実行予定です。 ①集めた1000人分の想い・願いを型メッセージPODに入れて宇宙に届ける ②ロボがに搭乗し、宇宙空間から地球へ帰還する ③計測用のをに搭載し、「宇宙用」の開発をスタートする ②のロボの放出と回収のミッションが達成すれば、「」は国内の民間初となる「宇宙空間へのペイロード(荷物)放出と回収」を行ったとなります。 クラウドファンディングサイトのCA

                              2021年夏に「TENGAロケット」打ち上げ、堀江貴文氏の宇宙事業との共同プロジェクト - ライブドアニュース
                            • AWS、日本のスタートアップに最大1150万円相当のクレジット付与 ヘルスケアや宇宙事業など求む

                              アマゾンウェブサービスジャパンは2月17日、一定の条件を満たす日本のスタートアップ企業を対象とした支援制度「AWS Startup Ramp」を始めた。ヘルスケアや宇宙事業などを手掛ける企業に対し、最大10万ドル(約1150万円)相当のクレジット付与やマーケティング支援などを提供する。 対象とする事業領域はヘルスケアや宇宙に加え、市民が公共のシステム改善に参加する「シビックテック」をはじめとした公共向け事業、スマートシティー、サステナビリティに関する分野。これらの中でも、創業10年以内で年間売上高1000万ドル(約11億5000万円)以下の企業に限られる。 条件を満たす企業にはクレジットの付与やマーケティングの補助に加え、技術支援や投資家・コンサルタントなどが参加するコミュニティーの紹介といったサポートを提供する。申し込みは専用のフォームから受け付ける。審査の有無や内容は明かしていない。

                                AWS、日本のスタートアップに最大1150万円相当のクレジット付与 ヘルスケアや宇宙事業など求む
                              • 「宇宙から地球を良くする」 なぜAWSは宇宙事業に取り組むのか

                                2022年1月から始まった今回のプロジェクトでは、AWSコンピューティングおよび機械学習ソフトウェアのプロトタイプをAWSとスウェーデンUnibapが構築した。AWSは人工衛星にエッジコンピュータを配置することでデータの共有や分析を可能にした。 宇宙事業に取り組むAWSだが、狙いはどこにあるのか。何を目指しているのか。AWSの航空宇宙部門でディレクターを務めるクリント・クロジエ氏に聞いた。 宇宙への目的と日本の存在感 クロジエ氏はインタビューの冒頭で「AWSは常にユーザーの課題解決に取り組んでいる。今回の宇宙での進展は、宇宙を舞台に活躍する企業を力強く支えるものだ。これらの企業にとって、『宇宙で得られた大量のデータをどのように地球に届けるか』は常に課題だったからだ。この課題に対してAWSが協力できていることをうれしく思う」と語った。 同氏によれば、AWSが宇宙事業を重要視する理由はその「必

                                  「宇宙から地球を良くする」 なぜAWSは宇宙事業に取り組むのか
                                • アマゾン ウェブ サービス(AWS)が新たな宇宙事業を発表

                                  利用規約 | プライバシー規約 | パーソナライズド広告規約 | © 1996-2024 Amazon.com, Inc. or its affiliates

                                    アマゾン ウェブ サービス(AWS)が新たな宇宙事業を発表
                                  • Microsoft、宇宙事業「Azure Space」でイーロン・マスク氏のSpaceXと提携

                                    米Microsoftは10月20日(現地時間)、9月に発表した新たな宇宙事業「Azure Space」で、イーロン・マスク氏率いる米宇宙企業SpaceXと提携すると発表した。SpaceXの低軌道衛星高速通信ネットワーク「Starlink」を新たなモジュール式データセンター「Azure Modular Datacenter(MDC)」で採用する。 Azure Spaceは、Microsoftが世界中に張り巡らせている約26万キロを超える光ファイバーネットワークの圏外にある地域にもネットワーク機能を提供するために衛星企業などと協力していく。 MDCは、電力や建築インフラなどが不足する環境で安全なクラウドコンピューティングを実現するためのモジュール式データセンター。自給式の設備でAzureを稼働させる。Starlinkと接続することで、地上ファイバーなどがない環境でもネットワークへの接続が可能に

                                      Microsoft、宇宙事業「Azure Space」でイーロン・マスク氏のSpaceXと提携
                                    • ホンダが小型ロケット開発へ。 宇宙事業へ参入方針 | スラド IT

                                      ホンダの三部敏宏社長は23日に就任会見を行い、その中で宇宙事業参画の意思を表明した。同社長は「モビリティを3次元、4次元に拡大していくべく、空、海洋、宇宙、そしてロボットなどの研究を進めている」と触れた。さらにテレビ東京の単独インタビューでは、「ロケットは将来のひとつのモビリティに過ぎない。研究は数年前から始めている」として、数年前から宇宙ロケットの研究開発を進めていることを明らかにした(ホンダ社長就任会見、共同通信社)。 このインタビューによれば、同じように自動車メーカーであり、宇宙開発を手がけるテスラのイーロン・マスク氏に関して「少し意識している」とした上で、あんな大きなロケットを作ろうとは思っていない。小さな衛星を打ち上げるためのロケットに、自動車生産で培った低コスト化のための技術を取り入れることで、小型ロケットからだんだんステップアップしていく方針を示しているとのこと(テレ東BIZ

                                      • KDDI 宇宙事業会社スペースXと提携|日テレNEWS NNN

                                        通信大手のKDDIが、アメリカの実業家イーロン・マスク氏が率いる宇宙事業会社「スペースX」と提携し、人工衛星を使った通信サービスを始めることが分かりました。 関係者によると、スペースXの人工衛星を使い、日本国内の山間部や離島でも電話やネットにつながりやすくなるということで、来年にも商用化するということです。

                                          KDDI 宇宙事業会社スペースXと提携|日テレNEWS NNN
                                        1

                                        新着記事