並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 48件

新着順 人気順

宝石の国の検索結果1 - 40 件 / 48件

  • 斗比主閲子がお勧めする「読むと頭が良くなる漫画20作」 - 斗比主閲子の姑日記

    『東大生300人が選んだ「読むと頭が良くなる漫画ランキングベスト30」』という、頭の悪そうなテレビの特集があったそうです。 東大生300人が選んだ「読むと頭が良くなる漫画ランキングベスト30」にランクインしなかった『ハイパーインフレーション』がなぜかトレンド入り - Togetter まずは、頭が良いことの定義と、頭が良くなるプロセスの説明が必要だと思いますが、恐らくは「読むことを通じて勉強に通じる、頭を使う漫画」というのを狙っているんでしょうね。ただ、ラインナップを見る限りは、現役大学生ぐらいの子どもたちが、自分が中高大で読んで面白かった漫画をお勧めしているという印象です。だって、名探偵コナンが一位だし。 私もたしなむ程度ですが、子どもの頃から長くは漫画を読み続けていますので、私の独断と偏見で、「読むと頭が良くなる漫画」 というものを紹介してみます。こういうのはたくさんあったほうが楽しい

      斗比主閲子がお勧めする「読むと頭が良くなる漫画20作」 - 斗比主閲子の姑日記
    • 市川春子「宝石の国」完結記念、コミックDAYSで全話無料キャンペーン

      市川春子「宝石の国」完結記念、コミックDAYSで全話無料キャンペーン 2024年4月19日 0:00 26080 469 コミックナタリー編集部 × 26080 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 12518 13495 67 シェア

        市川春子「宝石の国」完結記念、コミックDAYSで全話無料キャンペーン
      • 宝石の国、『愛されるための正しい努力をせずに周回遅れになった者が、ありもしない一発逆転のギャンブルばかりに手を出して自滅していく話』として読んでしまう人が主人公に同情できない話について賛否両論の声

        すあま @suama13 宝石の国、『愛されるための正しい努力をせずに周回遅れになった者が、ありもしない一発逆転のギャンブルばかりに手を出して自滅していく話』として読んでしまうので月人になった宝石たちが楽しんでるのを見ても「そらそうよ」と思うばかりで主人公に同情出来ないんだよな。 2024-04-26 18:05:40 すあま @suama13 割れやすい欠けやすいヒエラルキーが下ふたり組行動が基本で時間に縛りがあり長寿なので時間感覚が異常。という前提条件があったとしても ・小学校1クラス分程度の人数しかおらん世界で ・300年生きた個体が ・あんま話した事ない相手がめちゃくちゃいる 時点で『誰からも愛される存在』を目指すな。 2024-04-26 18:16:47 すあま @suama13 『誰からも愛される存在になりたい』という願望は本当に最後の最後に気付いたのだから仕方ない部分はある

          宝石の国、『愛されるための正しい努力をせずに周回遅れになった者が、ありもしない一発逆転のギャンブルばかりに手を出して自滅していく話』として読んでしまう人が主人公に同情できない話について賛否両論の声
        • 漫画『宝石の国』次号完結へ 連載約12年に幕「地上の営みが、次号幕を閉じる…!」

          漫画『宝石の国』(作者:市川春子)が、4月25日発売の連載誌『月刊アフタヌーン』(講談社)6月号で完結することが、本日25日発売の同誌5月号にて発表された。2012年の連載スタートから約12年の歴史に幕を下ろす。 【写真】その他の写真を見る 掲載された予告ページでは「次号、宝石の国完結。」と告知し、「連載開始の2012年ーー脆くて強い、戦う宝石たちに夢中になった。途方もない時間をかけて、姿かたちを変えながら生きるフォスフォフィライトから目が離せなかった。永く続いてきた地上の営みが、次号幕を閉じる…!」と伝えている。 2012年10月より『月刊アフタヌーン』で連載中の『宝石の国』は、「この星には、かつて“にんげん”という動物がいたという」今から遠い未来を舞台に、宝石のカラダを持つ28人が、彼らを装飾品にしようと襲い掛かる月人と戦うアクションファンタジー。 その独創的な世界観と個性的で美しい宝

            漫画『宝石の国』次号完結へ 連載約12年に幕「地上の営みが、次号幕を閉じる…!」
          • 宝石の国の絵を絵として認識できない

            こんなのはじめて 宝石の国の絵を見るとなにか描いてあるなあとは思うんだけど描かれているものが認識できない 何を見てもぐっちゃぐちゃで何が描いてあるのかわからない状態 なんなんだ?

              宝石の国の絵を絵として認識できない
            • 「宝石の国」約12年の連載に幕、市川春子「予定通り終わることができてよかった」(コメントあり)

              「宝石の国」約12年の連載に幕、市川春子「予定通り終わることができてよかった」 2024年4月25日 0:00 9841 110 コミックナタリー編集部 × 9841 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2945 6861 35 シェア

                「宝石の国」約12年の連載に幕、市川春子「予定通り終わることができてよかった」(コメントあり)
              • みんなもう忘れたと思うので、2023年4月期の新作アニメ1話ほぼ全部観た感想書くよ - Sweet Lemon

                はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信《600円/月》 ネトフリ独占配信《990円/月※上位プランあり》 FOD独占配信《976円/月》 Disney+独占配信《990円/月》 WOWOW独占配信《2,530円/月》 DMM TV独占配信《550円/月》 Lemino独占配信《990円/月》 その他 感想 僕の心のヤバイやつ 江戸前エルフ 【推しの子】 デッドマウント・デスプレイ スキップとローファー 天国大魔境 地獄楽 マッシュル-MASHLE- 山田くんとLv999の恋をする 君は放課後インソムニア 青のオーケストラ カワイスギクライシス ワールドダイスター 彼女が公爵邸に行った理由 マイホームヒーロー 事情を知らない転校生がグイグイくる。 私の百合はお仕事です! おとなりに銀河 アリス・ギア・アイギス Expansion 贄姫と獣の王 神無き世界のカミサマ活動

                  みんなもう忘れたと思うので、2023年4月期の新作アニメ1話ほぼ全部観た感想書くよ - Sweet Lemon
                • 漫画『宝石の国』が全話無料で公開→一気読みのがダメージ少ないからおすすめ

                  ORICON NEWS【アニメ】 @oricon_anime_ オリコンアニメです🙇『ORICON NEWS』の中からアニメ、声優、漫画、イベント等のニュースを厳選して毎日お届け🤲🏻 oricon.co.jp/category/anime/ ORICON NEWS【アニメ】 @oricon_anime_ 『宝石の国』全話無料企画スタート 25日発売号に最終話掲載し完結 ▼無料公開/29日まで(※最終話除く) oricon.co.jp/news/2323291/?… 2012年連載開始、2017年アニメ化。遠い未来を舞台に、宝石のカラダを持つ者たちが、襲い来る月人と戦う物語。#宝石の国 pic.twitter.com/zQTGiH463E 2024-04-19 00:00:01 リンク ORICON NEWS 『宝石の国』25日に完結へ、連載12年に幕 全話無料企画がスタート 漫画『宝

                    漫画『宝石の国』が全話無料で公開→一気読みのがダメージ少ないからおすすめ
                  • 【ネタバレ】『宝石の国』108話で完結…最終回とこれまでを振り返る感想・考察まとめ

                    リンク コミックDAYS 宝石の国 - 市川春子 / 第百八話 宝石の国 | コミックDAYS 「この星には、かつて“にんげん”という動物がいたという」――今から遠い未来、宝石のカラダを持つ28人は、彼らを装飾品にしようと襲い掛かる月人に備えるべく、戦闘や医療などそれぞれの持ち場についていた。月人と戦うことを望みながら、何も役割を与えられていなかったフォスは、宝石たちを束ねる金剛先生から博物誌を編むように頼まれる――。 「このマンガがすごい!2014」オトコ編第10位にランクイン! 2017年テレビアニメ化! 市川春子が描く、戦う宝石の物語。 34 users

                      【ネタバレ】『宝石の国』108話で完結…最終回とこれまでを振り返る感想・考察まとめ
                    • 宝石の国 - 市川春子 / 第百八話 宝石の国 | コミックDAYS

                      宝石の国 市川春子 「この星には、かつて“にんげん”という動物がいたという」――今から遠い未来、宝石のカラダを持つ28人は、彼らを装飾品にしようと襲い掛かる月人に備えるべく、戦闘や医療などそれぞれの持ち場についていた。月人と戦うことを望みながら、何も役割を与えられていなかったフォスは、宝石たちを束ねる金剛先生から博物誌を編むように頼まれる――。 「このマンガがすごい!2014」オトコ編第10位にランクイン! 2017年テレビアニメ化! 市川春子が描く、戦う宝石の物語。

                        宝石の国 - 市川春子 / 第百八話 宝石の国 | コミックDAYS
                      • 宝石の国は、思うに視点を3段階で変えて見る必要があんのよね、話の構造的..

                        宝石の国は、思うに視点を3段階で変えて見る必要があんのよね、話の構造的に 一段階目は「主人公が気になるアイツのために成長するだろう物語」として、徐々に変化していく主人公目線で読む アニメの範囲はこれだから、序盤〜前半は分かりやすく読みやすい 二段階目は「変貌した主人公が何をしていくのか予期できない中で、群像劇として見る」 話がどこに辿り着きたいのか予期できなくなるし、主人公の人格も定かではないので、周りの登場人物を面白がって細かい部分を見る ここで感情移入がし辛い問題が発生するし、周りのキャラが気に入らないと脱落する人も多い 三段階目は「これって仏教説話なの?悟りの先に何があるのか」と気にしながら見る 構造が何を意図しているか分からないと、どんどん置いてきぼりになる仕組み

                          宝石の国は、思うに視点を3段階で変えて見る必要があんのよね、話の構造的..
                        • 海外「日本の漫画の単行本で好きな表紙はどれ?」単行本の表紙絵に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                          2023年10月11日20:25 海外「日本の漫画の単行本で好きな表紙はどれ?」単行本の表紙絵に対する海外の反応 カテゴリ漫画・本 sliceofworld Comment(62) image credit:reddit.com 漫画の単行本の表紙は真っ先に読者が目にするものだけにどの作品も力を入れています。どの作品のどの巻の表紙が好きか海外の掲示板で語り合っていました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主みんなはどの単行本の表紙が好き?自分は『ファイアパンチ』の3巻。 ●commentこれは挙げだしたら切りがない。なので古典的名作を。 image credit:reddit.com ●comment↑これはメチャクチャ良いよな。 ●comment素晴らしい! ●comment自分が集めてる中だと『チェンソーマン』の15巻。色と虹色のタイトルが好き。メチャクチャ目立

                            海外「日本の漫画の単行本で好きな表紙はどれ?」単行本の表紙絵に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                          • 【無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 感想,レビュー】2期配信記念,作画やキャラの魅力を解説 - アニメレーティング

                            この記事では無職転生 ~異世界行ったら本気だす~のレビューをいたします。 末尾までぎっしり書き綴っておりますので是非とも最後までご覧ください♪ 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ スコアカード タイトル/無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 評価/91.8pt ★★★★☆(4.2) おすすめ度/SS 2021年冬アニメ(第2位)※第1クール 2021年秋アニメ(第1位)※第2クール 2021年総合アニメ(第2位) 9 脚本 10 作画 9 キャラ 9 音楽 10 声優 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~を配信で見る dアニメストア:配信中 amazonプライムビデオ:配信中 U-NEXT:配信中 作品の詳細 ジャンル 異世界ファンタジー、なろう系放送時期2021年冬アニメ※第2クールは2021年秋アニメ制作会社スタジオバインド 〈代表作〉 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ お兄ちゃ

                              【無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 感想,レビュー】2期配信記念,作画やキャラの魅力を解説 - アニメレーティング
                            • オレンジ 井野元英二(代表・チーフディレクター) | アニメスタジオクロニクル No.14

                              アニメ制作会社の社長やスタッフに、自社の歴史やこれまで手がけてきた作品について語ってもらう連載「アニメスタジオクロニクル」。多くの制作会社がひしめく現在のアニメ業界で、各社がどんな意図のもとで誕生し、いかにして独自性を磨いてきたのか。会社を代表する人物に、自身の経験とともに社の歴史を振り返ってもらうことで、各社の個性や強み、特色などに迫る。第14回に登場してもらったのは、「宝石の国」で世にその名を広めたオレンジの井野元英二氏。フリーランスとしてCG制作を続けてきた井野元氏がオレンジを立ち上げた経緯、そして、オレンジの代表となった現在も、ディレクターとして現場に携わるその理由を探った。 取材・文 / はるのおと 撮影 / ヨシダヤスシ CG専門の制作会社がやっていけるかわからなかった2004年のオレンジ設立まで、井野元氏はフリーランスでCG制作に携わっていた。当初はゲーム業界を中心に活動して

                                オレンジ 井野元英二(代表・チーフディレクター) | アニメスタジオクロニクル No.14
                              • 『宝石の国』25日に完結へ、連載12年に幕 全話無料企画がスタート

                                漫画『宝石の国』(作者:市川春子)が、25日発売の連載誌『月刊アフタヌーン』(講談社)6月号で完結し、2012年の連載スタートから約12年の歴史に幕を下ろす。これを記念して、漫画アプリ『コミックDAYS』にて全話無料キャンペーンが実施された。※最終話除く、29日まで。 【写真】その他の写真を見る 2012年10月より『月刊アフタヌーン』で連載中の『宝石の国』は、「この星には、かつて“にんげん”という動物がいたという」今から遠い未来を舞台に、宝石のカラダを持つ28人が、彼らを装飾品にしようと襲い掛かる月人と戦うアクションファンタジー。

                                  『宝石の国』25日に完結へ、連載12年に幕 全話無料企画がスタート
                                • 【121位〜150位】歴代アニメ総合ランキング おすすめ一覧,覇権は一体…?更新日/2023.9.11

                                  こちらの記事では歴代アニメ総合ランキングの121位から150位までを記載しています。 末尾までぎっしり書き綴っておりますので是非とも最後までご覧ください♪ 歴代アニメ総合ランキング【121位~150位】 第121位:こばと 評価:88.3pt/星3.9 こばと スコアカード タイトル/こばと 評価/88.3pt ★★★★☆(3.9) おすすめ度/S 9 脚本 9 作画 9 キャラ 8 音楽 9 声優 あらすじ 『傷ついた心、癒させてください!』 おしゃれで可愛い天然少女、小鳩。ちょっと不思議で正体不明のこの少女には、「行きたい所」があるらしい。その希望を叶えるためには、傷ついた心のカケラを「ビン」いっぱいに集めなければならない。傷ついた心は、小鳩に癒やされることで金平糖のようなカケラになってビンの中へ。 偶然、人手不足の保育園をお手伝いすることになった小鳩。だがそこはトラブルで廃園の危機を

                                    【121位〜150位】歴代アニメ総合ランキング おすすめ一覧,覇権は一体…?更新日/2023.9.11
                                  • テレビアニメ『呪術廻戦』 第2期の劇伴を担当。照井順政が「異分子」として挑んだ制作を語る | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

                                    2023年7月から12月にかけて放送されたテレビアニメ『呪術廻戦』 第2期の劇伴を集めた『「呪術廻戦 懐玉・玉折/渋谷事変」オリジナル・サウンドトラック』がリリースされた。音楽を担当したのは照井順政で、これまでハイスイノナサやsiraphでのバンド活動、sora tob sakanaのプロデュースなどで音楽家としてのキャリアを重ねてきたが、劇伴を担当するのは『呪術廻戦』 第1期が初めて。自らを「異分子」と捉え、ミニマルミュージック、フリージャズ、アンビエントなどの要素を持ち込んで、カッティングエッジなアニメの世界観をより魅力的なものに仕上げてみせた。 近年はagraphやfox capture planといったアーティストが劇伴でも活躍しているが、それは作品の魅力をより高めるために、強い「個」を持った音楽家が求められていることの証明だと言っていいだろう。数々の『呪術廻戦』のテーマ曲が国内外

                                      テレビアニメ『呪術廻戦』 第2期の劇伴を担当。照井順政が「異分子」として挑んだ制作を語る | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
                                    • 【ネタバレあり】宝石の国は鬱漫画なのか?独創的な世界観とキャラクターの成長に迫るレビュー | 漫画ワンダーランド-Manga Wonderland –

                                      「マンガワンダーランド」は、あなたのマンガ探検のガイドとなる独自で親しみやすい漫画レビューブログです。新旧問わず、幅広いジャンルのマンガ作品を紹介し、おすすめの一冊を見つける手助けをします。読者と一緒に楽しむレビューと、豊富なマンガ知識を持つ管理人とAIが、あなたのマンガライフをさらに充実させます。さあ、一緒にマンガの世界を冒険しましょう! ※当サイトは、AIと管理人が協力してブログ記事を作成しています。AIは情報収集や整理など効率的なタスクを担当し、管理人は創造性や洞察を加えて記事のテーマやトーンを設定し、読みやすさや独自の視点を提供しています。読者にとっては、正確な情報と人間らしい要素が融合したコンテンツが提供されます。 宝石の国とは?あらすじと登場人物を紹介 「宝石の国」とは、市川春子によるSFファンタジー漫画です。2012年から『月刊アフタヌーン』(講談社)で連載中で、現在は12巻

                                      • 連載中作品をアニメだけ見て分析すること

                                        そのアニメが原作とかけ離れていたらまあアニメ単体で語るのもありだと思う けど例えば呪術とかフリーレンとか薬屋とか… あれまだ原作の半分も映像化されてないんだよね… 薬屋に関しては2巻しか進んでない(漫画だと4巻くらいかな) そして原作がアホほど売れてるので、先の展開知ってる人は他の作品よりはまぁまぁ多い 勿論アニメという媒体を通すと原作を知っている人の数倍、数十倍の人が見ていたりする ここからは原作未読者に対するdisであるが 原作展開知らずに分析するやつ見てて超恥ずかしい 原作売れてるから原作知ってるやつに笑われてるのも想像つかず、ガチでこのキャラはこういうキャラでぇとか言ってるの寒気がする 作者を語るな…作者を語るな!お前はアニメしか見てない… いくら原作に忠実って言ったってフリーレンですらニュアンス結構違うとこあるしマジで原作に忠実だと誤解するな…フェルンは細いんだよ…フリーレンです

                                          連載中作品をアニメだけ見て分析すること
                                        • 宝石の国 - 市川春子 / 第百七話 終わりに | コミックDAYS

                                          宝石の国 市川春子 「この星には、かつて“にんげん”という動物がいたという」――今から遠い未来、宝石のカラダを持つ28人は、彼らを装飾品にしようと襲い掛かる月人に備えるべく、戦闘や医療などそれぞれの持ち場についていた。月人と戦うことを望みながら、何も役割を与えられていなかったフォスは、宝石たちを束ねる金剛先生から博物誌を編むように頼まれる――。 「このマンガがすごい!2014」オトコ編第10位にランクイン! 2017年テレビアニメ化! 市川春子が描く、戦う宝石の物語。

                                            宝石の国 - 市川春子 / 第百七話 終わりに | コミックDAYS
                                          • 『宝石の国』最終話タイトル「宝石の国」の意味が全然わからない

                                            正解がないのが正解な気もするけど、それでも正解を探してしまう。 探すほどに正解が分からなくなる。 正解を見つけたい理由が「正解の分かる俺スゴイ!正解が分かってないくせに感動とか言ってる奴らザコすぎwww」でマウント取りたいだけな可能性に気づいたのでもう辞めることにした。 以下は副産物。 流星になったフォス達が降り注ぐこの宇宙そのものが「宝石の国」なんだよ!なんでフォスが最期流星になる必要があったのか、それはこの宇宙と一体化するためだったのではないだろうか? 夜空をかける流れ星に願いを叶える力があるのは、流れ星もまた誰かの幸せを願っているからなのではないか? この宇宙に瞬くすべての星は、フォスのようにそんな思いを持っているから輝くのでは? ならこの世界そのものが祝福に満ちている! 宇宙は真っ暗闇なんかじゃない! 宝石のように煌めく祈りに満ちた宝石の国なんだ! 全ての魂は転生し、この宇宙を満た

                                              『宝石の国』最終話タイトル「宝石の国」の意味が全然わからない
                                            • 【2024夏アニメ期待度ランキング】やばいと噂の今期で覇権はこれだ!マケイン,推しの子等注目作一覧

                                              こんにちは!はまちーずと申します♪ 今回は2024年夏アニメの期待度ランキングを執筆しました。今期夏アニメの全てのPVを観て特に目のついた42作品に期待値をつけてランキングにしました。 2024夏アニメ一覧※五十音順 ATRI -My Dear Moments- 異世界失格 異世界スーサイド・スクワッド 異世界ゆるり紀行 ~子育てしながら冒険者します~ エルフさんは痩せられない。 【推しの子】第2期 俺は全てを【パリイ】する~逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい~ かつて魔法少女と悪は敵対していた。 神之塔 -Tower of God- 2nd SEASON 疑似ハーレム 鬼人幻燈抄 義妹生活 グレンダイザーU 恋は双子で割り切れない この世界は不完全すぎる しかのこのこのここしたんたん 下の階には澪がいる SHY 第2期 小市民シリーズ 新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられ

                                                【2024夏アニメ期待度ランキング】やばいと噂の今期で覇権はこれだ!マケイン,推しの子等注目作一覧
                                              • ずっと眠い - キラキラしてなくてもいいよ

                                                お疲れ様です。えのきいなです。 火曜は定休なので4連休中です。 最近ずっと眠くて頭が回っている瞬間がない。。 でも寝たいときに眠剤を飲んでも寝つきが悪い。。 特に書くことがないので適当に雑談します。 ---- ・眼科行った →3ヵ月おきに行っている眼科に行きました。 ドライアイなんですが、目の乾くスピードは前よりゆっくりになってるみたいなのでそれは良かったです。 視力検査で掛けた眼鏡で小さいのが見えなくて左右1枚ずつレンズを追加されて、 視力については特に何も言われなかったけど下がってんのかな…と思いビビっています。 運動も不足しているしデジタルデトックスとかして目も休めないといけないかな…て感じです。 近視は失明につながる危険性も!原因や最新の治療法・予防法を解説 | NHK健康チャンネル ↑えーん伸びてる眼球怖い…光を浴びた方がいいのか…外に出るかぁ… 眼鏡を掛けない方がいいのかなと思

                                                  ずっと眠い - キラキラしてなくてもいいよ
                                                • 週報 2024/04/28 川はただ流れている - しゅみは人間の分析です

                                                  4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の妻氏が「邪魔」と言ってきて領土争いになった。 初心に戻って配置を考えたところ、サンドイッチ構造なのがおかしいのに気づいた。挟んでいる意味がない。洗濯物ゾーンを右二つにして余ったところを園芸ゾーンにした。 間取りは初期配置の影響を受けやすい。引っ越してきて「とりあえず」で置いたものが数年そのまま陣取り「なんか狭いな」となる。ほんとうはそこに置かないほうが広く使えるのに生活してると気づけない。それくらい自明性を疑うのはむずかしい。 🐷🐷🐷 『センスの哲学』を読んだ 千葉雅也による美的判断の哲学書。前半が「センスとはリズム感*1だよ編」で後

                                                    週報 2024/04/28 川はただ流れている - しゅみは人間の分析です
                                                  • 映画『化け猫あんずちゃん』公式サイト

                                                    『リンダリンダリンダ』(05)のスマッシュヒットから、『天然コケッコー』(07)にて第32回報知映画賞・最優秀監督賞を最年少受賞。その後も『マイ・バック・ページ』(11)など社会派な作品も手掛け、現在公開中の『カラオケ行こ!』では新たな世代にも共感を得て大ヒット中!常に映画ファンから絶大な支持を集め続ける山下敦弘監督。 多摩美術大学在学中に制作した短編アニメーション「Airy Me」が第17回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門新人賞を始め多数の受賞、海外映画祭での上映にて一躍注目を集め、岩井俊二監督『花とアリス殺人事件』(15)にて23歳という若さでロトスコープディレクターに抜擢。アニメーション作家として活躍する傍ら、商業アニメーションとしてTVアニメ『宝石の国』、『BEASTARS』、『映画クレヨンしんちゃんシリーズ』などでも頭角を現す。アニメーション・イラストレーター・漫画家と各方

                                                      映画『化け猫あんずちゃん』公式サイト
                                                    • 『宝石の国』がいよいよ完結 「灌仏会の4月」「吉数の全13巻」「煩悩の108話」他、最後まで美しい仏教のモチーフが素敵

                                                      リンク ORICON NEWS 漫画『宝石の国』次号完結へ 連載約12年に幕「地上の営みが、次号幕を閉じる…!」 ニュース| 漫画『宝石の国』(作者:市川春子)が、4月25日発売の連載誌『月刊アフタヌーン』(講談社)6月号で完結することが、本日25日発売の同誌5月号にて発表された。2012年の連載スタートから約12年の歴史に幕を下ろす。 掲載された予告ページでは「次号、宝石の国完結。」と告知し、「連載開始の2012年ーー脆くて強い、戦う宝石たちに夢中になった。途方もない時間をかけて、姿かたちを変えながら生きるフォスフォフィライトから目が離せなかった。永く続いてきた地上の営みが、次号幕を閉じる…!」と伝えている。 206 users 4

                                                        『宝石の国』がいよいよ完結 「灌仏会の4月」「吉数の全13巻」「煩悩の108話」他、最後まで美しい仏教のモチーフが素敵
                                                      • 宝石の国 - 市川春子 / 第百四話 楽園 | コミックDAYS

                                                        宝石の国 市川春子 「この星には、かつて“にんげん”という動物がいたという」――今から遠い未来、宝石のカラダを持つ28人は、彼らを装飾品にしようと襲い掛かる月人に備えるべく、戦闘や医療などそれぞれの持ち場についていた。月人と戦うことを望みながら、何も役割を与えられていなかったフォスは、宝石たちを束ねる金剛先生から博物誌を編むように頼まれる――。 「このマンガがすごい!2014」オトコ編第10位にランクイン! 2017年テレビアニメ化! 市川春子が描く、戦う宝石の物語。

                                                          宝石の国 - 市川春子 / 第百四話 楽園 | コミックDAYS
                                                        • 厳しい目で見られがちな「3Dアニメ」の明暗を分けるのは何か | 「適切な利用」と「バランス」が肝

                                                          アニメ産業がますますCGを取り入れていく一方、それをなかなか受け入れられない視聴者もいる。新作アニメに露骨にCGが使用されているのがわかると、警戒してしまうファンも多いようだ。 3Dアニメへの拒否感はどこから来るのか。3Dを取り入れつつ成功した作品は、批判されている作品と何が違うのか。映画研究者やアニメーターに聞く。 ジブリも「デジタル化」している スタジオジブリ創設者としても知られる映画監督の宮﨑駿は、いまでも手描きでアニメーションを制作しているひとりだ。彼の新作ファンタジー映画『君たちはどう生きるか』は、そうした過去の遺物というべきスタイルで描かれた点が称賛された。 米国の映画情報サイト「IndieWire」の批評家デヴィッド・エーリックは、オスカー賞有力作であるこの映画を「これまで描かれたすべての映像のなかで最も美しい」とまで褒め、「『ミニオンズ』以後の10年間の空白を癒してくれた」

                                                            厳しい目で見られがちな「3Dアニメ」の明暗を分けるのは何か | 「適切な利用」と「バランス」が肝
                                                          • アニメスタジオCEO兼プロデューサーの挙げる「アニメ業界入る前に見ておいた方が良い作品」リストへの各方面からの反応諸々

                                                            深江 暢 (フカエ ノブル) @fukae_noburu アニメ業界入る前に見ておいた方が良い作品 (私の独断と偏見と趣味です※順不同) ・ジブリ全作品 ・ピクサー作品全般 ・イルミネーション作品全般 ・トラヴィス・ナイト(スタジオライカ)監督作品 ・幾原邦彦監督作品 ・押井守監督作品 ・庵野秀明監督作品 ・細田守監督作品 ・富野由悠季監督作品 ・新海誠監督作品 ・山田尚子監督作品 ・今敏監督作品 ・湯浅政明監督作品 ・吉浦康裕監督作品 ・渡辺信一郎監督作品 ・京都アニメーション作品全般 ・今石洋之監督作品 ・原恵一監督作品 ・谷口悟朗監督作品 ・長井龍雪監督作品 ・新房昭之監督作品 ・トリガー作品全般 ・ufotable作品全般 ・ナイトメアー・ビフォア・クリスマス ・機動戦士ガンダム(逆襲のシャアまで) ・攻殻機動隊シリーズ(イノセンス、2nd GIGまで) ・マクロスシリーズ(Fまで

                                                              アニメスタジオCEO兼プロデューサーの挙げる「アニメ業界入る前に見ておいた方が良い作品」リストへの各方面からの反応諸々
                                                            • 【公式】『宝石の国』2024.4.25完結

                                                              『宝石の国』(著者:市川春子)、完結直前PVです。 完結話掲載の月刊コミック誌「アフタヌーン」2024年6月号は、4月25日(木)発売! ■コミックDAYSにて、最終話を除く全話が4月29日(月)まで無料公開中!! https://comic-days.com/episode/13932016480029605220 ■アフタヌーン公式X https://twitter.com/afternoon_manga ©市川春子/講談社 #宝石の国 #市川春子 #講談社アフタヌーン

                                                                【公式】『宝石の国』2024.4.25完結
                                                              • 漫画『宝石の国』最終話を除く全話が「コミックDAYS」にて無料公開。4月25日の「月刊アフタヌーン」の最終話で完結

                                                                講談社は、市川春子氏による漫画『宝石の国』が4月25日発売の「月刊アフタヌーン」で完結することを記念し、最終108話を除いた全話を一挙に「コミックDAYS」上で無料公開している。 無料で読む際には待ち時間やサービス内のアイテムを消費する必要はなく、期間は4月29日までとなる。 (画像は宝石の国 – 市川春子 / 第一話 フォスフォフィライト | コミックDAYSより)『宝石の国』は『虫と歌』で知られる市川春子氏が2012年より連載を開始した漫画作品だ。物語は28人の「宝石」たちと、月から飛来する正体不明の存在「月人」による戦いを描いていく。 「宝石」たちは体が欠損していても復元出来たり、作中の出来事が現実を生きる人類の感覚から大きくかけ離れていたりと、現実の「にんげん」に纏わる社会や原理から大きく離れた設定が特徴のひとつ。 いっぽう、物語の核心を握るキャラクターたちは非常に人間らしさにあふ

                                                                  漫画『宝石の国』最終話を除く全話が「コミックDAYS」にて無料公開。4月25日の「月刊アフタヌーン」の最終話で完結
                                                                • 【葬送のフリーレン】初見でアニメ見たんだけどハイター裏切るかと思った…

                                                                  記事の種類 (66,157) 海外の反応 (694) 怪文書・SS (65) 話題 (6,618) 考察 (38,135) ネタ (10,288) コラ (492) 感想 (9,047) 思い出 (907) アニメ (8,080) 神様になった日 (2) エヴァンゲリオン (190) コードギアス (130) ケムリクサ (27) ゾンビランドサガ (15) 魔法少女まどか☆マギカ (50) 機動戦士ガンダム (3,710) 作画崩壊 (4) 今季アニメ (13) 映画 (98) 漫画 (44,201) Dr.STONE(ドクターストーン) (148) 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(はめふら) (149) キングダム (104) ケンガンオメガ&ケンガンアシュラ (318) 幽遊白書 (41) アグラビティボーイズ(AGRAVITYBOYS) (45) 魔法少

                                                                    【葬送のフリーレン】初見でアニメ見たんだけどハイター裏切るかと思った…
                                                                  • 漫画『宝石の国』次号完結!? 連載約12年に幕 - アニメ大好き館

                                                                    漫画『宝石の国』が、『月刊アフタヌーン』(講談社)6月号で完結することが発表された。 発表があったのは、『月刊アフタヌーン』(講談社)5月号。 「宝石の国」は、市川春子さんの作品で、弱くも壊れやすいフォスフォフィライトを主人公に、月人という謎の敵との戦いを描いた漫画。 約12年にも及ぶ連載の終了に、多くの人々から驚きの声があがっている。 どんどん姿が変わり、可哀想なことになっているフォスの姿に、ハラハラドキドキしていた人が多いことだろう。 なんとか、ハッピーエンドのフラグが立っている・・・・ような気がするがどうなるのか。 ・・・ウツ展開だけは・・・ウツ展開だけは辞めてくれ! そう思う人は多いことだろう。 フォスに幸あれ。宝石のように美しい最後になることを祈って、見届けたい。 アフタヌーン 2024年5月号 [2024年3月25日発売]【電子書籍】[ アフタヌーン編集部 ] 楽天で購入 図説

                                                                      漫画『宝石の国』次号完結!? 連載約12年に幕 - アニメ大好き館
                                                                    • 小学生ぼく「ワンピの外伝かな…?アンソロジーって何だろう…?」【閲覧注意】

                                                                      記事の種類 (65,425) 海外の反応 (694) 怪文書・SS (65) 話題 (6,577) 考察 (37,599) ネタ (10,201) コラ (490) 感想 (8,983) 思い出 (905) アニメ (7,878) 神様になった日 (2) エヴァンゲリオン (190) コードギアス (130) ケムリクサ (27) ゾンビランドサガ (15) 魔法少女まどか☆マギカ (50) 機動戦士ガンダム (3,589) 作画崩壊 (4) 今季アニメ (13) 映画 (93) 漫画 (43,873) Dr.STONE(ドクターストーン) (148) 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(はめふら) (149) キングダム (104) ケンガンオメガ&ケンガンアシュラ (315) 幽遊白書 (41) アグラビティボーイズ(AGRAVITYBOYS) (45) 魔法少

                                                                        小学生ぼく「ワンピの外伝かな…?アンソロジーって何だろう…?」【閲覧注意】
                                                                      • ジャンル問わず『後味がクソ悪い作品』を教えてほしい

                                                                        記事の種類 (66,287) 海外の反応 (694) 怪文書・SS (65) 話題 (6,625) 考察 (38,222) ネタ (10,309) コラ (492) 感想 (9,061) 思い出 (908) アニメ (8,119) 神様になった日 (2) エヴァンゲリオン (190) コードギアス (130) ケムリクサ (27) ゾンビランドサガ (15) 魔法少女まどか☆マギカ (50) 機動戦士ガンダム (3,730) 作画崩壊 (4) 今季アニメ (13) 映画 (100) 漫画 (44,274) Dr.STONE(ドクターストーン) (148) 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(はめふら) (149) キングダム (104) ケンガンオメガ&ケンガンアシュラ (318) 幽遊白書 (41) アグラビティボーイズ(AGRAVITYBOYS) (45) 魔法

                                                                          ジャンル問わず『後味がクソ悪い作品』を教えてほしい
                                                                        • 連載開始の2012年から「宝石の国」作者:市川春子が次号のアフタヌーンで完結 : 毎日の時事ネタ・ニュース

                                                                          『宝石の国』次号完結で驚きの声 連載12年に幕で「どんな結末を迎えるんだ…」「ついに!」 漫画『宝石の国』(作者:市川春子)が、4月25日発売の連載誌『月刊アフタヌーン』(講談社)6月号で完結することが、本日25日発売の同誌5月号にて発表 「連載開始の2012年ーー脆くて強い、戦う宝石たちに夢中になった。途方もない時間をかけて、姿かたちを変えながら生きるフォスフォフィライトから目が離せなかった。永く続いてきた地上の営みが、次号幕を閉じる…!」 「宝石の国」は本当に魅力的な作品ですね。漫画の最新刊が出ると、久しぶりに物語の世界に引き込まれてしまいます。アニメも一挙無料配信ということで、再度楽しむことができるのは嬉しいです。 この作品は独特な世界観とキャラクターが魅力的で、ファンを虜にしています。新しい巻が出ると、どんな展開が待っているのかワクワクしますね。今回の最新刊も、きっと見逃せない内容

                                                                            連載開始の2012年から「宝石の国」作者:市川春子が次号のアフタヌーンで完結 : 毎日の時事ネタ・ニュース
                                                                          • 【無料】『宝石の国』が完結記念で最終話を除いてコミックDAYSにて全話無料に。4月29日まで第1話~107話を開放 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                            市川春子氏のマンガ『宝石の国』が、『月刊アフタヌーン』最新号(4月25日発売)掲載の第108話にて完結を迎えることを受け、この最終話を除くすべてのエピソードが講談社のマンガサイト“コミックDAYS”にて無料公開されている。無料公開期間は2024年4月29日まで。

                                                                              【無料】『宝石の国』が完結記念で最終話を除いてコミックDAYSにて全話無料に。4月29日まで第1話~107話を開放 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                            • 宝石の国が最終回かぁ。 作者の短編集を読んで天才だと思ったけど、宝石の..

                                                                              宝石の国が最終回かぁ。 作者の短編集を読んで天才だと思ったけど、宝石の国はなんか何がやりたいかよく分からないな…と思って連載開始当初ははまらなかったけど、後でまとめて読んでいくと、「主人公が解脱するための物語」であって、途中のストーリーも主人公が周りの人間性に触れて煩悩の獲得をしていく過程、その煩悩により地獄を見るという流れがあるのかもしれないなと思い直した。 悟り以降の、人間の無い世界の穏やかさは特に美しく感じられる。作者はずっとここに行き着きたかったのかな。

                                                                                宝石の国が最終回かぁ。 作者の短編集を読んで天才だと思ったけど、宝石の..
                                                                              • 「放送中止に」「地獄の一歩手前」憂鬱を吹き飛ばすほど、感情がぐちゃぐちゃになる鬱アニメ | マグミクス

                                                                                ゴールデンウィークが明け、憂鬱な気分を抱えている方も多いでしょう。そんなときは、無理して明るくふるまうより、思い切ってだるさに浸ってみるのもよいかもしれません。この記事では、憂鬱さも吹き飛ぶほど鬱なアニメを3作品あげていきます。 大型連休も終わってしまい、五月病とまではいかなくとも、憂鬱な気分は誰しも抱えていることでしょう。そうしたときにオススメなのは、癒し系アニメです。それでも癒やされない場合は、「絵はかわいいのに暗い」「残酷な世界観が刺さる」と評判の、鬱な世界観にむしろ浸りきってしまうのもひとつの方法かもしれません。 ●『宝石の国』 人間のような姿をしている宝石たちは、月から襲来する「月人」と戦う日々を送っていました。月人は宝石たちを飾りにするため、空から来てさらっていきます。宝石たちのなかで最年少の「フォスフォフィライト(CV:黒沢ともよ/以下、フォス)」は、「硬度」が「三半」と特に

                                                                                  「放送中止に」「地獄の一歩手前」憂鬱を吹き飛ばすほど、感情がぐちゃぐちゃになる鬱アニメ | マグミクス
                                                                                • 「『宝石の国』がもうすぐ終わるから表を作った」→「なぜ肩幅をX軸にした?」「だいたい合ってる」

                                                                                  ナショ林 @natiobayashi ひどい目にもいろいろあるので簡単に比べられるものではないですが、個人の感想として受け取ってもらえれば… 2024-04-22 20:45:19 ナショ林 @natiobayashi 進撃の巨人を入れそびれた、ぼくらのの左ななめ上くらいかな あと、宝石の国好きならメイドインアビスもいけるはずっていう表ではないので気をつけてください 2024-04-22 20:58:29 ナショ林 @natiobayashi 思ってた以上に多くの人に見られているんですが極めて個人的かつ雑な表なので全然違う!って人たくさんいると思います 今見返したら青野くんもっと上、タコピーもっと下でいいかなと思いましたが、宝石の国に関しては私がアイデンティティの崩壊と孤独をかなり重く見てるのでこうなってます 2024-04-22 23:09:26

                                                                                    「『宝石の国』がもうすぐ終わるから表を作った」→「なぜ肩幅をX軸にした?」「だいたい合ってる」