並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 270件

新着順 人気順

宮城の検索結果121 - 160 件 / 270件

  • ワクチン接種の事務アルバイトが内部情報を漏えい 仙台市の管理システムを不正使用

    仙台市は5月18日、新型コロナウイルスワクチン接種の事務センター運営を委託しているキャリアリンク(東京都新宿区)で、アルバイトがシステムを不正利用し、内部情報を第三者に伝える事案が発生したと明らかにした。 問題のアルバイトは1月末から2月上旬にかけて、仙台市のワクチン接種進捗管理システムを不正利用。個人の名前を検索し、該当者がいない(仙台市に住んでいない)旨を第三者に伝えた。5月11日に名前を検索された個人の親族から通報があり問題が発覚。アルバイトが事実を認めたため12日に雇用契約を解除した。 仙台市とキャリアリンクは13日に、検索された個人の親族に経緯を説明し謝罪。同市は同社に口頭で厳重注意した上で、個人情報の取り扱いについて指導したとしている。 再発防止策として仙台市は、キャリアリンクにおいて個人情報の取り扱いに関する教育を徹底する他、定例打ち合わせなどで注意喚起し、取り組み状況を確認

      ワクチン接種の事務アルバイトが内部情報を漏えい 仙台市の管理システムを不正使用
    • 安倍元首相の通夜・葬儀で小中学校に半旗掲揚依頼 仙台市教委 | NHK | 安倍晋三元首相 銃撃

      安倍元総理大臣が亡くなったことから、仙台市教育委員会が先月、市立の小学校や中学校など180校余りに対し、安倍氏の通夜と葬儀にあわせ半旗を掲げるよう依頼していたことが分かりました。市教育委員会は「政治的活動とは認識しておらず、実施の判断は学校に任せた」と説明しています。 仙台市教育委員会によりますと、安倍元総理大臣が銃で撃たれて亡くなったことを踏まえ、先月11日、市立の小学校や中学校など合わせて188校に対し、安倍氏の通夜と葬儀にあわせ半旗を掲げるよう依頼する通知を出したということです。 実際にどれくらいの学校が対応したかは、把握していないということです。 市教育委員会は「半旗の掲揚は、あくまでも総理大臣経験者への弔意を示す行為で、政治的な活動とは認識していない。通知に強制力はなく、実施の判断は各学校に任せた」と説明しています。 通知は市の総務局の依頼に基づいて行われていて、市は「歴代で最も

        安倍元首相の通夜・葬儀で小中学校に半旗掲揚依頼 仙台市教委 | NHK | 安倍晋三元首相 銃撃
      • 首相 宮城・震度5強の際、散髪でホテルに 官邸入りせず帰宅 | 毎日新聞

        菅義偉首相は20日に宮城県で最大震度5強の地震が発生した際、散髪のため東京・永田町のホテルに滞在していた。官邸や公邸には入らず、赤坂の衆院議員宿舎に帰宅した。関係者によると、政府の緊急参集チームが官邸に集まる基準に達しなかったという。 首相は午後5時前にホテルに入り、午後6時すぎの地震発生後も約1…

          首相 宮城・震度5強の際、散髪でホテルに 官邸入りせず帰宅 | 毎日新聞
        • 【悲報】三原じゅん子議員、応援演説で宮城県を愛知県と間違え、さらに対立候補のデマを撒いてしまう

          自民党の三原じゅん子参議院議員が、今度は宮城にて。宮城を愛知と間違い、さらには相手陣営のデマを撒きました。

            【悲報】三原じゅん子議員、応援演説で宮城県を愛知県と間違え、さらに対立候補のデマを撒いてしまう
          • 共産党支援で当選して自民党入り 桜井充の「変節」に地元からすさまじい怒り | 文春オンライン

            仙台一高から東京医科歯科大医学部卒 ©共同通信社 「新型コロナ対策一つとっても、与党でないと仕事ができない」 そう宣言し、野党統一会派を離脱、5月21日に自民党会派入りしたのは桜井充参院議員(64)だ。東京高検の黒川弘務検事長が賭けマージャンで辞任し、政権の力が急落する最中の転身に野党担当記者は「コロナ対策で安倍晋三首相も野党の提案を受け入れる姿勢を示している。『与党でないと仕事ができない』とは大嘘」と呆れ返った。 何しろ桜井氏、ついこの間まで安倍政権追及の急先鋒だった。首相が衆院を解散した2017年9月には「モリカケ追及逃れの解散だ。選挙がどうなろうと総理の関与は追及する」と宣言。自民圧勝に終わった選挙後も追及チームのリーダーとして厳しく迫った。 桜井氏を知る地元・宮城の記者は「変節漢は昔から。偉くなりたいだけで筋の通った政治信条はそもそもない」。心療内科医の桜井氏は98年の参院選に宮城

              共産党支援で当選して自民党入り 桜井充の「変節」に地元からすさまじい怒り | 文春オンライン
            • 総務省出先機関トップ 女湯に侵入し下着盗んだ疑いで逮捕 仙台 | NHKニュース

              総務省東北総合通信局の58歳の局長が仙台市内のホテルの女湯に侵入し、女性の下着を盗んだとして警察に逮捕されました。調べに対して「間違いありません」と容疑を認めているということです。 警察によりますと、田中局長は29日午前10時ごろ、仙台市太白区にあるホテルの女湯の脱衣所に侵入し女性の下着を盗んだとして、建造物侵入と盗みの疑いが持たれています。 入浴を終えた女性から「下着がなくなった」という連絡を受けた従業員が防犯カメラを調べたところ、女湯の脱衣所に出入りする不審な男の姿が写っていたということで、駆けつけた警察官がロビーにいた田中局長のかばんの中を調べたところ下着が見つかったため、その場で逮捕しました。 調べに対して「間違いありません」と容疑を認めているということです。 田中局長は東北地方で電気通信事業の監督などを行う総務省東北総合通信局のトップです。 総務省東北総合通信局は1日夕方、会見を

                総務省出先機関トップ 女湯に侵入し下着盗んだ疑いで逮捕 仙台 | NHKニュース
              • 震災遺構とか海鮮丼とかずんだソフトとか牛タンとか喜久福とかブルブルとか - ネットに影響される人の日記

                例年は女川でメシ食って南下しているんだけど今年は北上してみた。女川〜南三陸の海沿い道路が適度なアップダウンとワインディングでめちゃくちゃ気持ちいいのでいつかバイクで走りたい。右手には真っ青な海、左手には山肌に点在する藤の花、たまらんですね。 ほんとは大船渡まで行く予定だったけど少し疲れていたので無理せず陸前高田で引き返して仙台まで戻った。そのあとは福島に立寄ってご当地グルメを食って帰宅。あくまでメシのついでに震災遺構を見てるだけなのでかなりさらっと流してる。気分を害したらすんません。GWの東北道で一度も渋滞にハマらないという神業の使い手、それが俺。 旧女川交番 大川小学校 旧南三陸町庁舎 南三陸さんさん商店街 南三陸町東日本大震災伝承館 南三陸311メモリアル 気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館 高田松原津波復興祈念公園 うに/片倉商店 特製女川丼/おかせい ずんだソフト/南三陸さんさん商店

                  震災遺構とか海鮮丼とかずんだソフトとか牛タンとか喜久福とかブルブルとか - ネットに影響される人の日記
                • 震災9年 東北各地で虹が見られる | NHKニュース

                  東日本大震災の発生から9年となる11日、被災地などでは亡くなった人たちに祈りをささげる姿が見られました。 地元の中学生14人を含む700人以上が犠牲になった宮城県名取市の閖上地区では、地震の発生時間にあわせて遺族たちが集まった場に鮮やかな虹が姿を現し、感激の声が上がっていました。

                    震災9年 東北各地で虹が見られる | NHKニュース
                  • 仙台で”謎の”電気点滅 原因は電柱上の「スイッチ不具合」か(tbc東北放送) - Yahoo!ニュース

                    10日夜、仙台市太白区のおよそ▼1500戸で電気が1時間半にわたり点滅する状態が続きました。東北電力ネットワークは、電柱にある電気を流すスイッチの不具合が原因だとして詳しく調べています。 【写真を見る】仙台で”謎の”電気点滅 原因は電柱上の「スイッチ不具合」か 平野耕一カメラマン: 「太白区萩ケ丘です。街灯や家の電気が点滅を繰り返しています」 警察によりますと、10日午後9時過ぎから、太白区の八木山、向山、萩ヶ丘地区などで電気が点滅したり完全に消えたりしているという通報が相次いで寄せられました。 住民: 「家にいて急にチカチカしはじめたので、どうしたのかな、自分の家(だけ)なのかと思って外を見たら、一帯がチカチカしていたので怖くなりました」 「うちはオール電化なので、お風呂に入れない。泣いてしまった」 東北電力ネットワークによりますと、向山地区の電柱にある開閉器と呼ばれる電気を流すスイッチ

                      仙台で”謎の”電気点滅 原因は電柱上の「スイッチ不具合」か(tbc東北放送) - Yahoo!ニュース
                    • 東北新幹線が鮮魚列車に コロナでの空席にマダイが乗車:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                        東北新幹線が鮮魚列車に コロナでの空席にマダイが乗車:朝日新聞デジタル
                      • うまいもの天国の仙台から、やっぱり食べておきたい生クリーム大福「喜久福」を #ソレドコ - ソレドコ

                        こんにちは! 私たちは「デイリーポータルZ」というウェブメディアからやってきた4人組です。日頃は読んで愉快な気分になる読み物を信条に、身近な興奮をもとに素直な記事を作っています。 左から 安藤、小堺、井上、古賀 デイリーポータルZには「推す飯」という人気コーナーがありまして、これはライターが推している食べ物を、てらいない気持ちで参加者にすすめ合う対談企画です。 とくべつその食べ物に詳しくなくても、ただ「これおいしいから食べてみて!」と熱い気持ちを持ち寄ってみんなで一緒に食べては「おいしいね~」と言い合ってます。 今回はそんな「推す飯」がソレドコへ出張! 魅惑の楽天お取り寄せグルメを推し合いました。 デイリーポータルZ 推す飯(楽天お取り寄せグルメ編) 第1回:宮城県 金華さばの炙りしめさば 第2回:愛媛県 宇和島の鯛めし 第3回:大分県 吉野鶏めし 第4回:福島県 みそしそ巻 第5回:福島

                          うまいもの天国の仙台から、やっぱり食べておきたい生クリーム大福「喜久福」を #ソレドコ - ソレドコ
                        • 仙台駅の東西自由通路、大谷翔平選手がちょっとした軍事国家元帥みたいな扱いになってた「カリスマ性が溢れてる」

                          勤務記録注意喚起イハナさん。 @ihana45 日テレの #DayDay MCで頑張ってる #武田真一 アナウンサーを全力リスペクトしてる勤務記録。推しのなりすまし垢注意喚起。東北極悪同盟構成員。鯖落ちとか緊急時はインスタとスレッズ同じアカウント名で探してください。推しのお仕事特化垢は@taketan_shigoto ameblo.jp/ihana45/

                            仙台駅の東西自由通路、大谷翔平選手がちょっとした軍事国家元帥みたいな扱いになってた「カリスマ性が溢れてる」
                          • 風力発電の大規模開発 東北3知事から「懸念」相次ぐ

                            風力発電の大規模開発をめぐり、東北6県のうち3知事が相次ぎ懸念を表明している。宮城、山形両県にまたがる蔵王連峰での開発計画に宮城県の村井嘉浩知事が「反対」と明言。山形県の吉村美栄子知事も「選んでほしくない」と述べた。青森県の三村申吾知事は「無秩序」な森林開発に懸念を表明。背景には、国策による再生可能エネルギー開発の大規模化の中、風の適地が多いとされる東北地方に事業が集中している現状がある。 村井知事「私も反対」きっかけは宮城、山形両県の蔵王国定公園を含む地域で持ち上がった、関西電力(大阪市)による最大23基の風力発電計画だった。 6月6日、村井知事は定例記者会見で「関電が東北で事業を進めるのには違和感がある」と疑問を呈した。7月4日には地元、川崎町の町長が景観や自然環境、土砂災害への悪影響から反対する意見書を県に提出。知事は同日の定例会見で「これだけ住民が不安に思っており、町長は非常に厳し

                              風力発電の大規模開発 東北3知事から「懸念」相次ぐ
                            • 東京五輪「有観客」に強い風当たり 宮城で電話・メール800件超 | 毎日新聞

                              東京オリンピックのサッカー会場で、大会に向けて準備が進められる宮城スタジアム=宮城県利府町で2021年7月11日、和田大典撮影 東京オリンピックは、首都圏1都3県に加えて北海道と福島県が無観客開催を決め、観客を受け入れる宮城県、静岡県、茨城県(学校連携観戦に限定)と対応が分かれることになった。「有観客」を決めた宮城県などには、他の自治体や県内外の人たちから、完全無観客を求める風当たりが強まっている。 「1万人を上限とする観客数で、予定通り試合を行ってもらいたい」。宮城県の村井嘉浩知事は12日の定例記者会見で、宮城スタジアムで開催されるサッカーについて、改めて観客を受け入れる方針を示した。 その根拠の一つとしたのが、県内でプロ野球やサッカーなどの試合が開催されていることだ。同県には現在、まん延防止等重点措置も適用されていない。「五輪のサッカーを楽しみにしている人が観戦できないのは、極めて不平

                                東京五輪「有観客」に強い風当たり 宮城で電話・メール800件超 | 毎日新聞
                              • “宣言” 東京 大阪など19都道府県 今月30日まで延長方針 政府 | NHKニュース

                                今月12日が期限となっている21都道府県の緊急事態宣言について、政府は東京都や大阪府など19都道府県で今月30日まで延長する一方、宮城県と岡山県は宣言からまん延防止等重点措置に移行させる方針を固め、与党側に伝えました。 新型コロナウイルス対策で、政府は東京や大阪など21都道府県に緊急事態宣言を出しているほか、12県にまん延防止等重点措置を適用していて、いずれも今月12日が期限となっています。 こうした中、菅総理大臣は7日に続いて、午後5時半ごろから総理大臣官邸で西村経済再生担当大臣や田村厚生労働大臣ら関係閣僚とおよそ1時間会談しました。 その結果、東京都や大阪府など19都道府県で今月30日まで延長する一方、宮城県と岡山県は、宣言からまん延防止等重点措置に移行させる方針を固め、与党側に伝えました。 また、現在、重点措置が適用されている12県のうち富山、山梨、愛媛、高知、佐賀、長崎の6県は解除

                                  “宣言” 東京 大阪など19都道府県 今月30日まで延長方針 政府 | NHKニュース
                                • 新型コロナ 感染は全体の4.3%か 5都府県の抗体保有率を分析 | NHK

                                  新型コロナウイルスに感染した人は、ことし3月の時点で全体の4.3%とみられることが国立感染症研究所などが5つの都府県で行った抗体の保有率を調べた結果の分析で分かりました。感染者の割合は東京都や大阪府で高かったということです。 国立感染症研究所は去年12月と感染の第6波の最中のことし2月から3月の2回、東京都、大阪府、宮城県、愛知県、福岡県の5都府県で合わせて1万6000人余りを対象に新型コロナに対する抗体の保有率などを調べた結果を分析しました。 研究所で、感染した場合にだけ得られる抗体を持つ人と感染したと診断されたことがある人の割合から感染した人の割合を推定したところ、去年12月の時点では2.5%でしたが、ことし3月の時点では4.3%になっていました。 地域別では東京都で6.4%、大阪府で6.1%、愛知県で3.7%、福岡県で3.3%、宮城県で2.0%と、東京都と大阪府で高く、さらにワクチン

                                    新型コロナ 感染は全体の4.3%か 5都府県の抗体保有率を分析 | NHK
                                  • 仙台「ホテル木町」解体始まる 反社勢力が占拠、投資詐欺の舞台にも | 河北新報オンライン

                                    仙台「ホテル木町」解体始まる 仙台市中心部の廃虚ビル「ホテル木町」の解体作業が始まった。反社会勢力が不法占拠し、投資詐欺の舞台にもなったビルは、権利関係が複雑で朽ち果てるまで放置される恐れすらあった。解体を実現させたのは、現役を引退した自称「地上げ屋」たちの経験とプライドだった。(報道部・勅使河原奨治) 不動産業界名うての「不良…

                                      仙台「ホテル木町」解体始まる 反社勢力が占拠、投資詐欺の舞台にも | 河北新報オンライン
                                    • 宮城 村井知事 独自の緊急事態宣言を発出 感染者急増で | NHKニュース

                                      宮城県内で17日、初めて新型コロナウイルスの感染確認の発表が100人を超えるなど、急激に感染者が増加していることを受けて、宮城県と仙台市は、独自の緊急事態宣言を発出しました。飲食店などへの時短要請は行いませんが、仙台市内の繁華街で集中的なPCR検査を実施することにしています。 宮城県内では17日、新型コロナの1日の感染確認の発表が107人と過去最多となったほか、18日も98人の感染確認が発表されるなど感染者が急増しています。 また、患者1人が17日に死亡したことも発表され、県内で感染が確認され亡くなった人は27人となりました。 宮城県の村井知事と仙台市の郡市長は緊急の記者会見を開き、このまま感染拡大が続けば医療提供体制がひっ迫するおそれがあるとして、県独自の緊急事態宣言を発出しました。 期間は来月11日までで、範囲は全域です。 飲食店などへの営業時間の短縮要請など、県民に対して新たな要請は

                                        宮城 村井知事 独自の緊急事態宣言を発出 感染者急増で | NHKニュース
                                      • 【詳しく】北朝鮮 弾道ミサイル「火星17型が飛行に失敗か」 | NHK

                                        防衛省は、3日朝に北朝鮮から多数のミサイルが日本海の方向に発射されたと発表しました。 また、岸田総理大臣はミサイルのうち1発は、ICBM=大陸間弾道ミサイルの可能性があると明らかにしました。朝から時間を追って詳しくお伝えします。 中国外務省「問題点を直視し 対話再開を」 北朝鮮が弾道ミサイルを発射したことについて、中国外務省の趙立堅報道官は3日の記者会見で「朝鮮半島の平和と安定を維持し対話と協議を通じて問題を解決することは地域の共通利益に一致する。関係する各方面が朝鮮半島の問題点を直視し、対話を再開する条件を作り出すよう望む」と述べ、各国が北朝鮮と話し合いを行うべきだとする立場を改めて示しました。 韓国軍は、アメリカ軍と共同で最新鋭のステルス戦闘機などおよそ240機を投入して行っている空軍による大規模訓練について、4日まで5日間の予定だとしていた実施期間を延長することを決定したと発表しまし

                                          【詳しく】北朝鮮 弾道ミサイル「火星17型が飛行に失敗か」 | NHK
                                        • 寿司を食べた!!元気がいっぱいになった!🍣

                                          画像はこちら!!! https://note.com/galtosushi/n/nce0d5b766d0b やっぱり寿司は最高だな!🍣 寿司をこれからも食うためには…転職をしたいっ! みんなも寿司を食べに行こう!🍣 寿司は俺の生きがいだ!🍣 自分で画像見てるだけで涎がでてくる!あぁ寿司がまた食べたい!🍣 土日も行きたいなぁ!🍣 【おまけのネーミング】 「億獣の皇帝」ギガエンペライオン (獅子) 「気宇壮大」タイガードラウマー (虎) 「猛き首領」ゴリラノドン (ゴリラ) 「憤慨と絶叫」コラコラコアラ (コアラ) 追記 増田にはnoteのURL貼る理由は 増田に画像はりつけるのが面倒だから! という理由なだけ Imgurはもう手間がかかりすぎてな!

                                            寿司を食べた!!元気がいっぱいになった!🍣
                                          • 冷やし中華、本格的に冬支度 夏まで巣ごもり 宮城・仙台市

                                            夏の定番・冷やし中華が本格的な冬支度に入った。宮城県仙台市郊外の青葉森林公園では、巣ごもり中の食料となるキュウリやハムの細切りをせっせと集めては、地面に掘った巣穴に運び入れる冷やし中華の姿がみられた。 冷やし中華は、冬が近づくと夏季に酷使した体温冷却機能を回復するため、ため込んだ食料とともに巣穴にこもって冬を越す。冬眠に関する研究を行う東北農業大学の伊達真紀教授によると、公園周辺の冷やし中華はクマやリスと同じように冬眠していたが、10年ほど前から冬眠の習性を失い、巣ごもりに移行したという。「温暖化の影響で秋以降も需要が衰えず、冬眠時間を十分に確保できなくなったためではないか」と分析する。 仙台市内で中華料理店を営む陳健三さんも冷やし中華の生態に変化を感じている。冷やし中華は月の平均気温が20度を超えると活動期に入ることで知られるが、活動期の開始と終了にそれぞれ掲出していた「冷やし中華はじめ

                                              冷やし中華、本格的に冬支度 夏まで巣ごもり 宮城・仙台市
                                            • 浸水地域で泥の上に「水 食料」の文字 宮城 丸森町 | NHKニュース

                                              NHKのヘリコプターが15日午前7時20分ごろ上空から撮影した映像です。 宮城県丸森町で、住宅の前に、倒木か流木でしょうか、木が並んでいます。 「水食料」と読めます。 木を置いたのが誰なのかはわかりませんが、水や食料が欲しいというメッセージとみられます。

                                                浸水地域で泥の上に「水 食料」の文字 宮城 丸森町 | NHKニュース
                                              • 田代まさし容疑者逮捕 覚醒剤所持の疑い

                                                元タレントの田代まさし容疑者(63)が覚醒剤取締法違反の疑いで現行犯逮捕されました。 覚醒剤取締法違反の容疑で逮捕されたのは、元タレントで団体職員の田代容疑者です。警察によりますと、田代容疑者は6日、東京・杉並区において覚醒剤を所持したということです。田代容疑者は今年8月には宮城県塩竃市内の宿泊施設でも覚醒剤を所持していた疑いが持たれています。

                                                  田代まさし容疑者逮捕 覚醒剤所持の疑い
                                                • 地震「自宅はもう諦める」の声も 住宅被害は234棟(21日10時) | NHK

                                                  総務省消防庁によりますと、今月16日の福島県沖の地震で被害を受けた住宅は、21日午前10時現在、5つの県で、合わせて234棟となっています。 このうち 半壊は、 ▽宮城県で2棟、 ▽山形県で1棟の合わせて3棟で 一部損壊が、 ▽宮城県で120棟、 ▽福島県で108棟、 ▽秋田県、山形県、群馬県でそれぞれ1棟の合わせて231棟となっています。 災害廃棄物の仮置き場設置 宮城 蔵王町 宮城県蔵王町は、今回の地震で出た災害廃棄物を受け入れる仮置き場を21日から「蔵王町ふるさと文化会館」の駐車場に設けました。 21日は自宅の片づけを進める町民が車や軽トラックで訪れ、被害を受けた屋根の瓦や家具を運び込んでいました。 壊れた食器やガラスを運んできた50代の女性は「1日がかりで片づけ作業を行いました。まだ片づけていない所もあるので、また持って来ようと思います。町で回収してもらえるのはありがたいです」と話

                                                    地震「自宅はもう諦める」の声も 住宅被害は234棟(21日10時) | NHK
                                                  • 仙台は暗渠の立体交差とへくり沢がアツい

                                                    1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きな食べ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と本気で感じています。(動画インタビュー) 前の記事:碑文谷公園の池に浮かぶ小屋は動物園の名残 > 個人サイト 日和見びより 自然の川と人工の用水の立体交差 仙台の街の南側には広瀬川という川が流れているが、この川かなりぐにゃぐにゃと曲がっている。それ故か地面を削りまくっており、川の両側には崖が形成されている。 仙台城は城下町から広瀬川を挟んだ高台の上に築城されており、広瀬川が天然の堀として機能する場所を選んで建てられた格好だ。 国土地理院電子国土基本図、色別標高図を元に作成 城としては最高の立地だが城下町側に目を向けると、洪水は起こりにくいが水を確保するのが難しい。そんなわけで城下町全体(上の地図の黄色く塗ったあたり)に網の目のように張り巡らされたの

                                                      仙台は暗渠の立体交差とへくり沢がアツい
                                                    • 宮城県 感染者急増で「Go Toイート」再停止 あすから | NHKニュース

                                                      宮城県の村井知事は、新型コロナウイルスの感染者が急増していることから、県内で先月再開したばかりの「Go Toイート」のプレミアム付き食事券の販売を16日から停止すると発表しました。 宮城県内では、今月に入ってから感染者が急増し、14日までの1週間に発表された感染者は300人を超えました。 これは感染のピークだったことし1月の水準に迫る勢いです。 こうしたなか村井知事は記者会見で、感染拡大を防ぐため県内の飲食店で利用できる「Go Toイート」のプレミアム付き食事券の販売を16日から再び停止すると発表しました。 すでに販売された食事券についても16日以降は使用しないよう呼びかけています。 宮城県のプレミアム付き食事券は、感染拡大を受けて去年12月に停止されたあと、感染が落ち着いていた先月23日、売り上げが落ち込んでいる飲食店を支援するため販売を再開していました。 しかしその後、仙台市などの飲食

                                                        宮城県 感染者急増で「Go Toイート」再停止 あすから | NHKニュース
                                                      • 東北新幹線が脱線 運転再開の見通し立たず 乗客らけがなし | NHK

                                                        16日夜の地震で、走行中の東北新幹線が宮城県内で脱線しました。17両編成のうちあわせて16両が脱線し、乗客と乗務員にけがはありませんでしたが、点検や復旧作業などに時間がかかることから運転再開の見通しは立っていません。 16日午後11時半ごろ、東北地方で震度6強の揺れを観測した地震により、東北新幹線の下り列車で、東京発、仙台行きの「やまびこ223号」が、福島駅と白石蔵王駅の間の宮城県白石市内で脱線しました。 JR東日本によりますと、走行中、地震を検知して非常ブレーキがかかったものの、17両編成のうち、13号車の1両を除くあわせて16両が脱線したということです。 16両のうち、中間付近の8号車と9号車を除く14両については、すべての車輪がレールから外れていました。 乗客は75人、乗務員は3人で、いずれもけがはなく、脱線により停電した車内で4時間ほど閉じ込められたあと、列車を降りて沿線にある非常

                                                          東北新幹線が脱線 運転再開の見通し立たず 乗客らけがなし | NHK
                                                        • スーパーで売ってた “はらこ飯” に思わずこれは違うと言ったら知らないマダムも激しく同意「違うの?」「それは偽物!」

                                                          おすし @sushi_kuitai_ne エンタメじゃないよ他人の現実だよ嫌なら見ないでね👀ただの兼業主婦のママ垢👀小1 👦🏻 2y👧🏻里なしワンオペ育児そして限界転妻… お返事あんまり返せません おすし @sushi_kuitai_ne スーパーでポロポロタイプの鮭フレーク(分かるかい…?)×いくらがのったご飯が「はらこ飯」として売られてて、「こ、これははらこ飯じゃないよォ…!」って思わず口から出たら後ろにいたマダムが「そうよねぇぇええええ?!!?」って爆音同意してきた。聞いたら同郷だった。☺️ 2023-12-15 14:27:48

                                                            スーパーで売ってた “はらこ飯” に思わずこれは違うと言ったら知らないマダムも激しく同意「違うの?」「それは偽物!」
                                                          • “まるでエイリアン”新種の化石「パリシカリス・ナオヤイ」に日本人漁師の名前が入った理由 | TBS NEWS DIG

                                                            宮城県南三陸町にあるおよそ2億5千万年前の地層から、見た目がエイリアンのような古代生物の新種の化石が発見されました。見つけたのは、南三陸町を化石で盛り上げようと活動する男性で、今回の発見が町おこしの追…

                                                              “まるでエイリアン”新種の化石「パリシカリス・ナオヤイ」に日本人漁師の名前が入った理由 | TBS NEWS DIG
                                                            • 母子無理心中 遺族が校長を告発 - ライブドアニュース

                                                              提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                                                母子無理心中 遺族が校長を告発 - ライブドアニュース
                                                              • 【動画】東北新幹線脱線 車両の連結部分ずれや橋脚一部にひび | NHK

                                                                16日、福島駅と白石蔵王駅の間で脱線した東北新幹線下りの「やまびこ223号」について、NHKのヘリコプターが午前6時すぎに上空から撮影した映像では、線路上にとまっている新幹線のうち1両が大きく傾いていることや車両の連結部分がずれていることがわかります。 また、赤色の先頭車両が停車している高架の真下にある橋脚の一部が大きくひび割れてはがれ落ち、中の鉄骨が見える状態になっています。 その近くでは架線を支える柱が折れて、高架上に倒れかかっている様子も確認できます。

                                                                  【動画】東北新幹線脱線 車両の連結部分ずれや橋脚一部にひび | NHK
                                                                • 一般人(?)が印刷所の攻略サイトを作ったら命運を握ることになりました

                                                                  冬コミ合わせの通常料金の発注締切は12/17 12時まで、入稿締切は12/20 14時までです! 2021/12/13 追記 木箱さんのおかげで【自動計算ツール】ができました!!!!!!!!!10%割引の締切も延びました 続きを読む

                                                                    一般人(?)が印刷所の攻略サイトを作ったら命運を握ることになりました
                                                                  • 仙台には珍しいポストとすごい崖がある ~新幹線の駅にひとり置き去り~

                                                                    仙台といえば、東北最大の都市であり、想い出は帰らず、楽天は優勝する。そんなイメージだ(つまりあやふやということです)。 下調べもせず、突然日帰りで仙台に行った人は何をすることになるのか。1日の記録です。 ※この記事は年末年始とくべつ企画「新幹線の駅でひとりだけ置き去りにされたい」の記事です。 東京駅から新幹線で出発し、くじ引きのようにしてひとりずつ降りていくという企画に参加した。 いまここで参加しなかったらもう二度とこんなことをやるチャンスはないだろう。人生は短い。トンチキなことは、それができるうちにやっておきたい。 発案者であるライター安藤さんが手にもつ切符を一人ずつひいていく。くりこま高原、いわて沼宮内、といったなじみのない駅名を聞いて不安になるなか、ぼくがひいたのは…。 仙台だ! やった! 口々に「あたりだね!」と言われる。ぼくもそう思う。見るものに困ることはないだろう。というか、む

                                                                      仙台には珍しいポストとすごい崖がある ~新幹線の駅にひとり置き去り~
                                                                    • 浸水した新米廃棄 補償対象外で深刻な影響も 宮城 大郷町 | NHKニュース

                                                                      宮城県大郷町では台風19号によって収穫したばかりの新米が水につかる被害が相次ぎ、町が、廃棄されるコメの受け入れを始めました。収穫後に水につかったコメは一般的な農業保険では補償の対象外となるため、被災した農家の経営に深刻な影響が出るおそれがあります。 先月末に収穫したばかりの新米のうち、およそ1200キロが水につかったという大郷町粕川の40代の男性は「田んぼと草刈り機も水につかってしまったので、来年も稲作ができるか不安です」と話していました。 宮城県農業共済組合によりますと、収穫後に水につかったコメは、県内の多くの稲作農家が加入する農業保険では補償の対象外になるということで、今後、被災した農家の経営に深刻な影響が出るおそれがあります。 廃棄されるコメの受け入れは、大郷町で今月29日まで行われることになっています。

                                                                        浸水した新米廃棄 補償対象外で深刻な影響も 宮城 大郷町 | NHKニュース
                                                                      • 日本初の水道事業民営化。運営会社の議決権株式はヴェオリア・ジェネッツ社が51%保有(橋本淳司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                        自民党議員の懸念「外資は経営方針が変わる危険性がある」「宮城県だけが先行している」 7月5日、宮城県議会は、上下水道と工業用水の運営権を、20年間、民間企業に一括売却する議案を可決した。 このとき与党会派2人、野党会派1人が採決を棄権した。事業を受託する企業群に外資系企業の日本法人が入っていることが理由だ。「経済安全保障の観点から見過ごせない」「現状では判断できない」と説明した。 それは、どういうことなのか。経緯を振り返りながら、考えてみたい。 2018年12月6日、衆院本会議において改正水道法が成立。改正案にはコンセッション方式の導入(運営権を長期間、民間に売却)も盛り込まれた。 コンセッション方式は、行政が公共施設などの資産を保有したまま、民間企業に運営権を売却・委託する民営化手法の1つ。関西空港、大阪空港、仙台空港、浜松市の下水道事業などがこの方式で運営されている。その方式が水道事業

                                                                          日本初の水道事業民営化。運営会社の議決権株式はヴェオリア・ジェネッツ社が51%保有(橋本淳司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                        • お見事! 新幹線運転見合わせから1時間、ひたち臨時快速に賛辞 | 毎日新聞

                                                                          「対応めちゃくちゃ早い」。停電による新幹線の運転見合わせという異例の事態を前に、わずか1時間で臨時列車の運行をアナウンスしたJR東日本に対し、X(ツイッター)上で称賛の声が相次いだ。【デジタル報道グループ】 「お見事」「すごい」……感謝の声も 23日午前9時58分の停電発生を受け、JR東日本は午前11時に「臨時快速列車の運行」をXで告知した。 通常、午前10時45分品川発の下り特急「ひたち9号」はいわきまでだが、仙台までの運行とした。また、午後4時18分いわき発の上り特急「ひたち22号」を午後1時25分仙台発に急きょ変更し、品川まで結んだ。

                                                                            お見事! 新幹線運転見合わせから1時間、ひたち臨時快速に賛辞 | 毎日新聞
                                                                          • 20日に震度5強の宮城「M7.0超の地震に注意」理由は余震の特徴 | 毎日新聞

                                                                            20日に宮城県沖で発生し同県で震度5強を観測したマグニチュード(M)6・9の地震について、政府の地震調査委員会(委員長、平田直(なおし)・東京大名誉教授)は22日に臨時会合を開き、さらに強い揺れをもたらす地震が発生する可能性があるとして注意を呼びかけた。 調査委によると、20日の地震以降、震源付近ではM3~4程度の地震が多い一方、…

                                                                              20日に震度5強の宮城「M7.0超の地震に注意」理由は余震の特徴 | 毎日新聞
                                                                            • 宮城県 新型コロナ 107人感染確認 100人超は初 県内累計4292人 | NHKニュース

                                                                              宮城県と仙台市は17日、新たに107人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 宮城県内で1日の感染確認の発表が100人を超えるのは初めてで、1月14日の87人を上回って過去最多となりました。 また、仙台市だけでも75人の感染確認が発表され、1月14日の63人を上回って過去最多を更新しました。 宮城県内の累計の感染者はすでに回復した人なども含めて4292人となりました。

                                                                                宮城県 新型コロナ 107人感染確認 100人超は初 県内累計4292人 | NHKニュース
                                                                              • 吉村知事「枝野さんはコロナを政治利用」…「時期尚早の解除で大阪は事態悪化」発言に/デイリースポーツ online

                                                                                吉村知事「枝野さんはコロナを政治利用」…「時期尚早の解除で大阪は事態悪化」発言に 拡大 大阪府の吉村洋文知事が29日、大阪府庁で会見。大阪府の新型コロナウイルスの感染状況に関して、「第4波に入った」と認識を示した。大阪府では28日、新規感染者が323人に達し、東京を10人上回った。 吉村知事は「今週の感染状況を見る必要があると思う」と前置きした上で、「私自身は第4波に入ったと認識している。感染拡大の速度を見ても、おそらく今週また増えてくるのではないかと思っている。ヤマになる可能性は十分に高い。ここをできるだけ大きなヤマにしないことが重要」とした。 人の往来の激しい時期で感染リスクも高いとし、20、30代の感染が60%を占める状況の中、吉村知事は「国に対し、蔓延防止等重点措置の要請をしたいと思う。方針を2、3日中に正式決定したい」と明かした。コロナ対策本部会議を数日中に開き、今週中には国に要

                                                                                  吉村知事「枝野さんはコロナを政治利用」…「時期尚早の解除で大阪は事態悪化」発言に/デイリースポーツ online
                                                                                • ビジネス特集 バス停は300メートルごとに! 路線バスの活路は | NHKニュース

                                                                                  “廃止1000キロ” 何のことかというと、東北地方で一年間に廃止されたバス路線の距離です(東北運輸局まとめ)。人口100万を超える仙台市の市営バスも13年連続の赤字、バス業界は苦境に立たされています。そんななかメインの利用者である高齢者のニーズを徹底的に掘り起こし、利用者の増加につなげたバス会社があります。路線バスに活路はあるのでしょうか。(仙台放送局記者 塘田捷人/山形放送局記者 桐山渉) 今バス会社は、かつてない厳しい状況に立たされています。 昨年度は全国の事業者の72%が赤字。原因はもちろん利用客の減少です。東北の主な路線バスの利用客数は、平成27年度からわずか4年間で、およそ10%減少しました。 経営を維持するため不採算路線を廃止した結果、利便性が悪くなりさらに利用客が減る、こうした負のスパイラルに陥っているのです。

                                                                                    ビジネス特集 バス停は300メートルごとに! 路線バスの活路は | NHKニュース