並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

富士山の検索結果1 - 40 件 / 40件

  • 「原寸大富士山幕」設置構想、全国500カ所に 訪日客分散化図る

    「オーバーツーリズム(観光公害)」について、官民が連携してつくる団体「霊峰富士保存会」は23日、富士山を原寸大で描いた幕を全国に設置する対策試案を発表した。富士山とその周辺地域に殺到する外国人観光客の人流を分散させるだけでなく、各地の「ご当地富士山」を通じて観光資源に乏しい地域の活性化につなげたい考えだ。 新型コロナによる入国制限が解除されて以降、富士山周辺には登山や撮影を目的とする観光客が殺到。美しい写真が撮れる撮影場所の情報がSNSを通じて拡散されたことで、付近の住民が騒音など迷惑行為の被害をうったえる事例が相次いでいる。 コロナ禍以降の富士山観光について、団体では検討を重ねてきたが、20日に行われた会合で「富士山が日本に1つしかないことが問題だ」とする意見で一致。対策として、全国各地に富士山を設置して観光客の分散化を図ることを決めた。 実際に富士山を造成するには、膨大な予算と時間がか

      「原寸大富士山幕」設置構想、全国500カ所に 訪日客分散化図る
    • 「富士山を黒幕で隠す」日本のダメダメ観光対策

      もし、フランスのモンサンミッシェルに日本人観光客が立ち入りを禁止されたらどう思うだろうか?あるいは、ルーブル美術館がモナリザに黒い幕を張って、観光客が集まるのを阻止したらどう思うだろうか? 富士河口湖町が5月下旬に行ったことは、まさにこれである。ローソンのコンビニと富士山を組み合わせた「インスタ映え」スポットに外国人観光客が集まることにいらだった富士河口湖町長は、「オーバーツーリズム」を理由に、そのスポットを黒いネットで覆うという行為を行った。 隠すよりほかにできることがある それ以来、富士河口湖町長は外国人恐怖症と小心者という評判が広まっただけだ。外国人観光客は、ネットの穴から写真を撮ったり、近隣の他のスポットに移動して同じような状況を再現したりして、いまだにひっきりなしにやってきている。 富士河口湖町は、こんなことをして新しい客を罰しようとするよりも、新しい需要を前にして良識ある人間な

        「富士山を黒幕で隠す」日本のダメダメ観光対策
      • 「怖くて立てない」閉山中の富士山で外国人登山客が悲鳴 救助した登山家が軽装備に苦言「危なすぎる」

        閉山期間中の富士山の山頂近くで、軽装備のため動けなくなった登山客の若い外国人男性がいて救助したと登山家の女性がX上で報告し、安易な春山などの登山に警鐘を鳴らしている。 9月から翌年7月の山開きまでの閉山期間は登山のリスクも高い。インバウンドの影響なのか、登山客はほとんどが外国人だったという。どんな状況だったのか、この登山家に話を聞いた。 「雪面で滑ったら止まれず助からないかもしれない」 暗くなってきた雪原で、座り込んでいる外国人登山客に、大きなリュックを背負った別の登山客が声をかけている。 背後には、富士山の山頂が映っていた。リュックの登山客はヘルメットをしていたが、外国人はノーヘルだった。 登山家の「まっつん」さん(@red_mattsun)は2024年5月13日、こんな写真をXで投稿し、そのときの様子を説明した。 「山頂から下降中に座り込んでモゾモゾする人影を見つけました」。まっつんさ

          「怖くて立てない」閉山中の富士山で外国人登山客が悲鳴 救助した登山家が軽装備に苦言「危なすぎる」
        • 「怖くて立てない」閉山中の富士山で外国人登山客が悲鳴 救助した登山家が軽装備に苦言「危なすぎる」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

          閉山期間中の富士山の山頂近くで、軽装備のため動けなくなった登山客の若い外国人男性がいて救助したと登山家の女性がX上で報告し、安易な春山などの登山に警鐘を鳴らしている。 【写真】ヘルメットも着用せず、軽装備だった 9月から翌年7月の山開きまでの閉山期間は登山のリスクも高い。インバウンドの影響なのか、登山客はほとんどが外国人だったという。どんな状況だったのか、この登山家に話を聞いた。 ■「雪面で滑ったら止まれず助からないかもしれない」 暗くなってきた雪原で、座り込んでいる外国人登山客に、大きなリュックを背負った別の登山客が声をかけている。 背後には、富士山の山頂が映っていた。リュックの登山客はヘルメットをしていたが、外国人はノーヘルだった。 登山家の「まっつん」さん(@red_mattsun)は2024年5月13日、こんな写真をXで投稿し、そのときの様子を説明した。 「山頂から下降中に座り込ん

            「怖くて立てない」閉山中の富士山で外国人登山客が悲鳴 救助した登山家が軽装備に苦言「危なすぎる」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
          • コンビニ越しの富士山隠す黒い幕に複数の穴 町が対応検討 山梨 | NHK

            コンビニエンスストア越しの富士山を撮影しようと訪れる、外国人観光客などによる迷惑行為対策として設置された富士山を隠す黒い幕に、複数の穴が開けられていることが分かり、山梨県富士河口湖町は穴を塞ぐなどの対応を検討していくことにしています。 富士河口湖町にあるコンビニ周辺では、店の上に富士山が乗ったような写真が撮影できるとSNSで話題になったことから、多くの外国人観光客などが訪れて、撮影のために交通量の多い道路を横断するなどの迷惑行為が後を絶たず、町は先週、店周辺の歩道に沿って富士山を隠す網目状の黒い幕を設置しました。 ところが、幕の網目にスマートフォンのカメラレンズが収まる程度の、直径1センチほどの穴が10か所ほど開けられていることが町への取材で分かり、毎日午前10時から午後4時までは警備員が配置されていることから、町は警備員がいない時間帯に穴が開けられたのではないかとみています。 町は今後の

              コンビニ越しの富士山隠す黒い幕に複数の穴 町が対応検討 山梨 | NHK
            • 日本が誇るおもてなし精神もついに限界か 「富士山ローソン」契機に外国メディアも論議

              山梨県富士河口湖町で、外国人観光客に人気の富士山撮影スポット、通称「富士山ローソン」で目隠し幕が設置されたことを契機に、各国メディアが相次いで日本のオーバーツーリズム問題をとりあげている。 「崖っぷち」と報道「日本が誇る『おもてなし』精神も崖っぷち」—。米紙ワシントン・ポストは、マナー違反続出で「富士山ローソン」に幕を張るという「極端な措置」がとられたとして、訪日客に対する日本人の不満の高まりに警鐘を鳴らした。新型コロナウイルス禍後の観光ブームに、急激な円安が訪日客増加に拍車をかけたと背景も伝えた。 日本のホテルやタクシー、商店では客を恭しくもてなす「おもてなし」が浸透するのに、個々の客に十分なサービスができなくなる懸念が出てきたと紹介。「観光客は、平和で情緒あふれる日本経験ができなくなる」と危惧する英国系の旅行業者の声を載せた。 「日本人の賃金低下、背景に」米ブルームバーグ通信では、コラ

                日本が誇るおもてなし精神もついに限界か 「富士山ローソン」契機に外国メディアも論議
              • 富士山“目隠し”騒動 別のコンビニに外国人観光客集結…撮影スポット化で車の妨げに(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                観光客らのマナー違反が相次いだことで、コンビニ越しの富士山を目隠しする工事が始まりました。そんななか、近くの歯科医院は苦しい胸の内をホームページで明かしています。 【画像】富士山見えなくても大丈夫!? 「後で加えます」コンビニに画像加工する中国人観光客 ■苦肉の策“目隠し”…海外メディアも報道 まるでコンビニの屋根の上に富士山が乗っているように見えると、外国人観光客の間で“映えスポット”として話題のこの場所。 歩道を挟んでコンビニの正面に設置される高さ2.5メートル、幅およそ20メートルの黒い幕。富士山を隠す工事が先月30日から始まりました。 そんななか、今月2日も現場では、富士山に夢中になるあまり、車の進行を妨害する人がいました。 迷惑行為に悩まされていた、コンビニの向かいにある歯科医院は1日、原稿用紙4枚にも及ぶ長文の声明を発表しました。 井ビシ歯科医院 「ゴミの放置や敷地内侵入、喫煙

                  富士山“目隠し”騒動 別のコンビニに外国人観光客集結…撮影スポット化で車の妨げに(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                • 富士山「弾丸登山」を防げ…山梨県、登山規制に合わせ20日午前10時から富士登山受け付け開始

                  【読売新聞】 山梨県は13日、7月から始める富士山の登山規制に合わせて予約システムを導入し、今月20日午前10時からインターネットでの受け付けを開始すると発表した。 県は「弾丸登山」の防止と混雑緩和を目的に今夏、富士山5合目の登山道

                    富士山「弾丸登山」を防げ…山梨県、登山規制に合わせ20日午前10時から富士登山受け付け開始
                  • コンビニ越しに富士山撮影 迷惑行為あと絶たず黒い幕設置 山梨 | NHK

                    富士山をコンビニエンスストア越しに撮影しようと大勢の外国人観光客が訪れている山梨県富士河口湖町では、迷惑行為などがあとを絶たないことから、21日、店舗周辺の歩道沿いに富士山を見えなくする黒い幕を設置しました。 富士河口湖町にあるコンビニ周辺では、店舗の上に富士山が乗ったような写真が撮影できるとSNSで話題になったことから、多くの外国人観光客などが訪れています。 しかし、観光客が撮影のために、交通量の多い道路を横断したり、私有地に無断で入ったりする行為などがあとを絶たないことから、町は先月30日から店舗周辺の歩道に沿って富士山を見えなくする黒い幕などを設置する工事を進めていました。 21日は、午前8時ごろから黒い幕を張る工事が行われ、作業員たちは支柱に通した鉄製のワイヤーに長さ20メートル、高さ2.5メートルの幕を固定していました。 そして午前11時ごろ、幕の設置が終わり、歩道からは景色をは

                      コンビニ越しに富士山撮影 迷惑行為あと絶たず黒い幕設置 山梨 | NHK
                    • 「天才現る」 “富士山ローソン”を迷惑かけず撮影できる!? “持ち運べるローソン”が「商品化して」と話題

                      誰にも迷惑を掛けることなく“富士山ローソン”を撮影できる「持ち運べるローソン」がX(Twitter)で話題です。画期的な方法は「発想がすばらしい」「このアイデア好き!」などと絶賛され、記事執筆時点で3万6000件の“いいね”を突破しています。 富士山を背景に“持ち運べるローソン”を手のひらに 投稿者は、ゆるい作品を創り続けるアートユニット「現代美術二等兵」のメンバー・ふじわらかつひと(@f2touhey)さん。 今回の題材は、店舗の上に富士山が乗っているように見えるとして、撮影スポットとして人気になった「ローソン河口湖駅前店」。同店には観光客の殺到により違法駐車やごみなどの問題が発生し、富士河口湖町役場が黒幕を設置するなど対応策に乗り出したことも話題となりました。 ふじわらさんは、「近隣の方々に迷惑をかけないように持ち運べるローソンを作りました」と同店を駐車場まで再現した模型を制作。「これ

                        「天才現る」 “富士山ローソン”を迷惑かけず撮影できる!? “持ち運べるローソン”が「商品化して」と話題
                      • これが“ジェネリック富士河口湖町”か……! 全国各地からコンビニ×富士の組み合わせに「富士山より映える」

                        富士山とローソンの組み合わせじゃないと駄目ですか? 各地にあるコンビニと富士の組み合わせが、これはこれでいいなと話題です。 話題になった「讃岐富士セブン-イレブン」 セブン-イレブンの店舗の向こう側に円錐状の山が見えます。新緑に覆われており、少なくとも富士山ではなさそう。そもそも「ジェネリック富士河口湖町に来ました」と投稿している限りは富士河口湖でもありません。そう、ここは香川県、讃岐富士ともいわれている飯野山のふもとにある「丸亀飯山町下法軍寺店」です。 讃岐富士も映える ネットでは「雪があればなおよし」「富士山より映えるやん!」「富士山がダメなら讃岐富士でいいじゃない?」と好評。全国にある「〇〇富士」との組み合わせを想起して「これ滋賀の近江富士でもできそうな気がする」「開聞岳(薩摩富士)とファミマだっていい」と新たな可能性への提案もありました。 瀬戸内海国立公園に位置する飯野山(讃岐富士

                          これが“ジェネリック富士河口湖町”か……! 全国各地からコンビニ×富士の組み合わせに「富士山より映える」
                        • 写真スポット「富士山ローソン」に黒幕、衝撃は世界に 「悪い連中のせい」SNSも白熱(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                          山梨県の富士河口湖町が外国人観光客に人気の撮影スポット「富士山ローソン」に目隠し幕を設置したことは、世界各国で報じられた。SNS(交流サイト)では「悪い連中のせい」「ごみが少し増えるのが、そんなに大ごとか」など是非論が白熱している。 【写真】反対側の歯科医院前の歩道で「富士山ローソン」を撮影する外国人観光客 「富士山ローソン」は、コンビニエンスストアの屋根越しに白い山頂が写ることから、記念撮影に訪れる外国人が絶えなかった。ごみのポイ捨てなどの迷惑行為も相次ぎ、町は地元の苦情に対処して、先月末に目隠し幕の設置工事を始めた。 米CNNは「こんな決定をせねばならないのは残念」という地元当局の声とともに、富士山は「ごみの山」と呼ばれるほどオーバーツーリズムが問題になっていると報道した。フランス公共放送は、「問題解決の手段だとしても、最良策ではないね」と戸惑う観光客の様子を伝えた。そのうえで、新型コ

                            写真スポット「富士山ローソン」に黒幕、衝撃は世界に 「悪い連中のせい」SNSも白熱(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                          • 写真スポット「富士山ローソン」に黒幕、衝撃は世界に 「悪い連中のせい」SNSも白熱

                            山梨県の富士河口湖町が外国人観光客に人気の撮影スポット「富士山ローソン」に目隠し幕を設置したことは、世界各国で報じられた。SNS(交流サイト)では「悪い連中のせい」「ごみが少し増えるのが、そんなに大ごとか」など是非論が白熱している。 「富士山ローソン」は、コンビニエンスストアの屋根越しに白い山頂が写ることから、記念撮影に訪れる外国人が絶えなかった。ごみのポイ捨てなどの迷惑行為も相次ぎ、町は地元の苦情に対処して、先月末に目隠し幕の設置工事を始めた。 米CNNは「こんな決定をせねばならないのは残念」という地元当局の声とともに、富士山は「ごみの山」と呼ばれるほどオーバーツーリズムが問題になっていると報道した。フランス公共放送は、「問題解決の手段だとしても、最良策ではないね」と戸惑う観光客の様子を伝えた。そのうえで、新型コロナウイルス禍明けの日本では外国人観光客が急増し、トラブルが頻発している現状

                              写真スポット「富士山ローソン」に黒幕、衝撃は世界に 「悪い連中のせい」SNSも白熱
                            • 富士山が大きく見える 2024年3月の伊豆下田への家族旅行 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                              富士山が大きく見える こんにちは、暖淡堂です。 2024年3月に家族で伊豆下田に行ったときの写真を見ていて、まだ紹介していなかったものがあったので記事にしておきます。 道の駅「伊豆ゲートウエイ函南」の駐車場からみた富士山です。 www.izugateway.com 車を降りた時にはわからなかったのですが、なんとなく視野に入っていたものが富士山だったことに気づいた時には驚きました。 伊豆半島から富士山って、結構近かったようです。 自分が思っているよりも大きかったり、小さかったりすると、気づきにくいようです。 見えているはずのものが、この思い込みで見えていないこともあるかもしれませんね。 そんなことを思いながら、帰路をたどりました。 帰りも、我が家族の道のりはのんびりとしたものでした。 dantandho ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ にほんブログ村

                                富士山が大きく見える 2024年3月の伊豆下田への家族旅行 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                              • 富士山“目隠し”騒動 別のコンビニに外国人観光客集結…撮影スポット化で車の妨げに

                                3 観光客らのマナー違反が相次いだことで、コンビニ越しの富士山を目隠しする工事が始まりました。そんななか、近くの歯科医院は苦しい胸の内をホームページで明かしています。 ■苦肉の策“目隠し”…海外メディアも報道

                                  富士山“目隠し”騒動 別のコンビニに外国人観光客集結…撮影スポット化で車の妨げに
                                • 「かえって車道に人が出そう」「穴開けるのでは」富士山ローソンに幕、SNSで賛否交錯

                                  山梨県富士河口湖町は21日、コンビニの屋根の上にのっているような富士山を撮影できると訪日客らが多く集まる写真スポットに、マナー違反対策で富士山を見えなくする巨大な黒い幕を設置した。SNSでは、設置に賛意が寄せられる一方、「かえって車道に人が出てきて写真撮りそう」「穴とか開けられたりしなければ良いけど…」などと懸念も相次いだ。 設置場所は、「ローソン河口湖駅前店」前の道路を挟んだ歩道。コンビニの建物や屋上に直接幕を張ったわけではないので、建物前の車道に出れば、従前と同じような構図で撮影できる。 目隠し幕が完成したとの報道が流れると、X(旧ツイッター)などで多くの反応があった。「いいね!マナーよくなるかな?」と前向きに受け止める意見もあったが、「今度は道路に出て写真撮るに決まってる」「黒い幕に勝手に穴を開ける輩が出ると思う」「隠す前に、そういう(撮影)場所を作ればよい」などという冷ややかな声が

                                    「かえって車道に人が出そう」「穴開けるのでは」富士山ローソンに幕、SNSで賛否交錯
                                  • 観光客殺到の富士山撮影スポット 「目隠し」設置工事に遅れ

                                    山梨県富士河口湖町のコンビニエンスストアの前で写真を撮る観光客(2024年5月3日撮影)。(c)Philip FONG / AFP 【5月9日 AFP】山梨県富士河口湖町では、観光客に人気の富士山撮影スポットへの「目隠し」設置が決まっているが、必要な資材の到着が遅れているため設置工事に遅れが出ていることが9日、明らかになった。 河口湖町には、コンビニエンスストアのローソン(Lawson)越しに富士山を撮影できるスポットがあり、主に外国人観光客の間で人気が広まっていた。しかし、観光客のマナーに問題があるとして近隣住民から苦情が寄せられ、町は「目隠し」の設置を決めた。 当初の予定では、設置工事は5月の最初の週に終わっているはずだったが、町の職員によると資材の調達に遅れが出ており、設置時期がずれ込んでいるのだという。匿名を希望した職員は「資材は20日頃に届く」とAFPに述べた。(c)AFP

                                      観光客殺到の富士山撮影スポット 「目隠し」設置工事に遅れ
                                    • ローソン、人気撮影スポット「富士山ローソン」で新たな対応 道路の横断禁止を訴える看板設置

                                      ローソンは5月5日、「ローソン河口湖駅前店」と「ローソン富士河口湖町役場前店」(ともに山梨県富士河口湖町)において、注意喚起やマナー順守を呼び掛ける取り組みを強化すると発表した。 両店舗は富士山を背景にした写真が撮影できることから、国内外の観光客に人気のスポットとなっている。一方、撮影マナーが守られないため、店舗周辺ではさまざまな問題が発生しているという。 ローソンによると、ローソン河口湖駅前店では安全体制を強化するため、本部社員を店舗に派遣するといった対策を実施していたが、5月4日には新たに道路の横断禁止を訴える簡易看板(多言語表記)を設置したという。さらに「駐車場や道路での撮影は危険」「道路横断やゴミ放置の禁止」といった公衆マナー順守を呼び掛ける多言語表記の看板を早急に設置する予定だとしている。事故を防止するため、警察や行政に相談し、外部警備会社の専属警備員を配置することも検討するとい

                                        ローソン、人気撮影スポット「富士山ローソン」で新たな対応 道路の横断禁止を訴える看板設置
                                      • 富士山…感動…凄い…/九州から本州北端南端へ 軽で親子車中泊4 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                        これまでのお話 前回のお話はコチラ 今シリーズの一覧はコチラ(九州から本州北端南端への旅) これまでの車中泊の旅一覧はコチラです 引き続き濃霧の東名高速 このような感じでさすがに狭すぎた美合PA(愛知県岡崎市)。 まだ余力もあったのでもう少し進んで駐車場の広そうな…というか本線からある程度離れていそうなSAかPAを目指して進んだのでした。 この霧さえなければなぁ… 新東名と比べて夜間交通量は少なめなので快適に走れると思ってこちらを選んでいたんだけど…霧は予想出来ませんでした(笑) で、前回記事の最後に書いた通り、この日の最終地は目星をつけましたのでね、そちらに向かってひたすら走ります。 そして走ることおよそ1時間。 愛知県から静岡県へ移動し、こちらのサービスエリアに到着しました。 浜名湖SAにて1日目終了 たどり着いたのは浜名湖SA(静岡県浜松市)。 駐車スペースがかなり広大で、でもその分

                                          富士山…感動…凄い…/九州から本州北端南端へ 軽で親子車中泊4 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                        • 「日本人よ合気道精神生かして」訪日客対応の仏人社長、富士山ローソンに突然の黒幕に思う

                                          山梨県富士河口湖町で人気の撮影スポット、通称「富士山ローソン」に目隠し幕が設置されたのを機に、訪日客のマナー違反に批判が高まった。日本は観光トラブルにどう向き合うべきか。1981年から日本で米欧人客を手掛ける旅行代理店「ジャパン・エクスペリエンス」のティエリー・マンソン社長(50)に聞いた。 ──「富士山ローソン」への目隠し幕設置について この場所は富士山とコンビニ店の構造が美しい風景を生んだ。観光客は、あこがれのシンボルとなった風景を撮りたくて集まった。客が増えて経済的に潤った店もあっただろう。ほかに対処法はなかったのだろうか。(目隠し幕を張る)決定の前に、日本の当局には外国の観光地がトラブル緩和でどんな工夫をしているかも見て欲しかった。 ──日本のオーバーツーリズムをどう思うか 「富士山ローソン」の一件で、日本や外国のメディアが一斉に報じた。反応は少々大げさだと思った。パリで抗議デモが

                                            「日本人よ合気道精神生かして」訪日客対応の仏人社長、富士山ローソンに突然の黒幕に思う
                                          • 「富士山ローソン」に設置の黒幕に穴 撮影目的か、約10個 町「こんなに早いとは」

                                            「富士山ローソン」の目隠し幕にあけられた直径1センチ程度の穴=山梨県富士河口湖町(平尾孝撮影)山梨県富士河口湖町がコンビニの屋根越しに富士山を撮影できるとして人気となった写真スポット、通称「富士山ローソン」に設置した黒い目隠し幕に、スマートフォンのカメラで撮影するためとみられる穴が多数開いていることが28日、分かった。直径1センチ程度で指で開けたとみられる。幕を設置した町は、補修と対策の検討を進めている。 設置された幕は農業用の遮光幕で、風を通すために隙間がある。警備員のいない時間帯に指で広げて穴を開けたとみられ、関係者によると、21日に設置された2~3日後には複数の穴が開いていたという。 町の担当者は「いつか起きるのではないかと心配していたが、まさかこんなに早いとは」と話す。 町は「防犯カメラ作動中」と書かれたチラシを幕に貼ったり、警備員が撮影をしないよう呼びかけたりするなどの対策をとっ

                                              「富士山ローソン」に設置の黒幕に穴 撮影目的か、約10個 町「こんなに早いとは」
                                            • 富士山 登山者数管理で新予約システム 20日から今季の受け付け | NHK

                                              富士山の登山者数を管理するため、山梨県は、事前に登山日を予約し、1人当たり2000円の通行料を決済する、新たなシステムの導入を決め、5月20日からことしの夏山シーズンの受け付けを開始することを発表しました。 山梨県は、富士山の環境保全や登山者の安全対策のため、ことしの夏山シーズンが始まる7月1日から、登山者数の上限を一日当たり4000人とし、1人当たり2000円の通行料の支払いを義務化することにしています。 こうした取り組みを始めるにあたり、県は現場での混乱を避けるため、新たな予約システムの導入を決め、詳細を発表しました。 新たな予約システムは、5月20日午前10時から運用を始めることにしていて、7月1日から9月10日までの夏山シーズン中の予約を受け付けることにしています。 新たな予約システムは、環境省、山梨県、静岡県が運営するホームページ「富士登山オフィシャルサイト」を通じて利用すること

                                                富士山 登山者数管理で新予約システム 20日から今季の受け付け | NHK
                                              • 富士山隠す黒幕設置 富士河口湖の町長「苦渋の決断」 | NHK

                                                コンビニ越しに見える富士山を撮影しようと訪れる外国人観光客などによる迷惑行為への対策として富士山を隠す黒い幕を設置した山梨県富士河口湖町の町長が24日、会見を開き「観光客などの安全と平穏な住民生活を確保するため、苦渋の決断で行った」と述べました。 富士河口湖町にあるコンビニ周辺では、店舗の上に富士山が乗ったような写真が撮影できることから大勢の外国人観光客などが訪れ、撮影のために交通量の多い道路を横断したり、私有地に無断で入ったりする行為があとを絶たないことから、町は富士山を見えなくする黒い幕を設置しました。 24日、渡辺英之町長が会見を開き、幕の設置について「観光客と車の相互の安全と平穏な住民生活を確保するため、苦渋の決断で工事を行った」と述べました。 そのうえで幕の設置後に現場を視察し、観光客が減っていたことから状況が改善しつつあるという認識を示しました。 一方、幕が設置された場所から西

                                                  富士山隠す黒幕設置 富士河口湖の町長「苦渋の決断」 | NHK
                                                • 神奈川県ももっと富士山を主張していいと思う【山静神3県】 - わかめ手帖

                                                  みなさまこんにちは! GWということもあって、ちょっくら山梨県まで富士山を見にドライブに行って来ました。 私、富士山見るのが大好きなんですよ。山は登るのではなく見る派です。 \ 日本一の山です / 写真は富士急行線富士山駅の駅ビルにある展望デッキから撮りました。 富士山は山梨と静岡どっちのものか きのこたけのこ論争みたいな感じで、よく富士山は山梨と静岡どっちのものだとか争ってるじゃないですか。 私、大人になってこれ知って、最初に思ったのが 「神奈川は…?」 なんですよ。 結構大きくなるまで、富士山は山梨・静岡・神奈川の3県をまたいでると思ってたからです。 で、周りの人に「富士山って3県またいでるよね?」って聞いても、皆さん口をそろえて「山梨・静岡の2県だけど」って言われるんですよ。 ネットで調べても「富士山は、静岡県と山梨県に跨る活火山である」としか出てこないんです。 ??? 神奈川またい

                                                    神奈川県ももっと富士山を主張していいと思う【山静神3県】 - わかめ手帖
                                                  • 富士山を観て勇気と奮起を喚起したんだね 🎇🗻^^! - kzのブログ

                                                    富士山を観て勇気と奮起を喚起したんだね 🗻^^! 東富士演習場 平成26年度富士総合火力演習・第2学校予行:  これが日本を守る力 3 セロー散歩:晩秋の富士山麓 陸上自衛隊『北富士演習場』潜入レポート‼ ek0901.hatenablog.com 北富士演習場 ek0901.hatenablog.com セロー散歩:晩秋の名勝を巡る 気ままに趣味旅ツーリング ③ 河口湖大橋から念願の陸上自衛隊『北富士演習場』に潜入 前編 ❢ 秋の十国峠:パノラマ台 ショート動画

                                                      富士山を観て勇気と奮起を喚起したんだね 🎇🗻^^! - kzのブログ
                                                    • 泉健太🌎立憲民主党代表 on X: "野口健さん、 富士山通行料「外国人3万円」は良いアイデアだとして、やはり日本人は「1万円」ではなく「2千円程度」が良いと思います。 https://t.co/DrAsC4J9sX"

                                                      • 富士山 事前に登山日予約し通行料決済 新システム運用を開始 | NHK

                                                        富士山の登山者数の管理に向けて山梨県が導入した事前に登山日を予約して通行料を決済する新しいシステムの運用が20日から始まり、県によりますと午後4時までに7000人近くから予約が入ったということです。 富士山の環境保全や安全対策のため、山梨県はことしの夏山シーズンから、登山者数の上限を一日当たり4000人とし、1人につき2000円の通行料の支払いを義務化します。 混乱を避けるため、県は、事前に登山日を予約して通行料を決済する新しいシステムを導入し、20日午前10時から予約の受け付けが始まりました。 午前中からシステムでの予約が入り、県によりますと、午後4時の時点でこの夏山シーズンを通じておよそ2000件、人数にして7000人近い予約があったということです。 一方、電話で県に問い合わせる人も相次ぎ、職員が予約はホームページで受け付けていることなどを説明していました。 新たな予約システムは、環境

                                                          富士山 事前に登山日予約し通行料決済 新システム運用を開始 | NHK
                                                        • 「もはや異世界レベル」 富士山が見える静岡と山梨の“日常風景”が「映画のワンシーンみたい」と14万いいね

                                                          「静岡の日常ってもはや異世界レベルよな」。富士山が見える日常の風景を撮影した動画が、X(Twitter)で14万件を超える「いいね」を集めています。富士山のパワーってやっぱりすごい。 静岡の日常がもはや異世界 動画をXに投稿したのは、写真家のHisaさん(@Hisa0808)。動画に映っているのは、整備された道路を車が走り、両サイドには商業施設の看板がポツポツと立っている、静岡県内の風景です。しかしそこから目線を上げると……。 静岡の日常、見上げると…… 突如として、荘厳なる富士山が現れます。それは想像をこえる大きさで、他県に住む人からすれば、まさに“異世界”とも感じられる存在感です。 もはや異世界……! ところで他県といっても山梨は別格です。Hisaさんは自身の投稿にリポストする形で「知ってますよ、山梨の日常も異世界レベルなの」と電車内から撮影した動画を投稿しました。こちらの富士も、全て

                                                            「もはや異世界レベル」 富士山が見える静岡と山梨の“日常風景”が「映画のワンシーンみたい」と14万いいね
                                                          • SNSで話題の富士山撮影スポット 相次ぐ無断駐車に駐車場開設 | NHK

                                                            商店街の先にそびえる富士山を撮影しようと訪れる外国人観光客らによる無断駐車が後を絶たないことから、山梨県富士吉田市は、人気となっている市内の交差点の近くに新たに駐車場を設け、6月1日から営業を始めました。 富士吉田市の「本町二丁目交差点」は、商店街の町並みの先にそびえる富士山の写真が撮影できるとSNSで話題になったことから、多い時には、一日およそ5000人の外国人観光客などが訪れています。 しかし、周辺には駐車場がほとんどなく、車で訪れた観光客が、周辺の店の駐車場に無断で車を止めるなどの行為が後を絶たないことから、市は交差点の近くに新たに駐車場を設けました。 1日は記念の式典が開かれ、堀内茂市長らがテープカットをして開設を祝いました。 新しい駐車場には、普通乗用車27台が駐車でき、トイレや休憩ができるベンチなども設けられています。 堀内市長は「オーバーツーリズムによる弊害が顕著に現れている

                                                              SNSで話題の富士山撮影スポット 相次ぐ無断駐車に駐車場開設 | NHK
                                                            • 【大型犬と車旅】伊豆〜熱海旅行最終日!富士山が見えるドッグランが最高すぎました! | 維桜さんブログ

                                                              2日目、熱海へ行った日の午後は、残念ながら雨がザーザー降っていたので 観光は断念して、早めに「RVパークふじすその」さんへやってきました。 近隣の温泉に入ったら、待ちに待った晩ご飯! 今日は、静岡県にしか売っていないという大変レアなものをいただきます! 「えっ、スゴッ!これ、静岡にしかないの!?」 皆様は、静岡県にしか売っていないこの商品、ご存知ですか? ちなみに、維桜さんの晩ご飯は・・・ 静岡県で獲れたメバチマグロ! これ、絶対おいしいやつや〜! と言ってる間に、夜が明けました。 天気予報どおり、今日はめっちゃ晴れてる〜! ・・・というわけで、今日こそは富士山を見に行きたいと思います。 さあ、維桜さん! ケーブルカーへレッツゴー! 「いってきま〜す」 レトロでかわいいデザインのケーブルカーに乗って、やってきたのは・・・ 「山ぁぁぁ!」 箱根と熱海の中間地、「十国峠」です。 この展望デッキ

                                                                【大型犬と車旅】伊豆〜熱海旅行最終日!富士山が見えるドッグランが最高すぎました! | 維桜さんブログ
                                                              • 山梨・富士山と芝桜④・5,03 - 準らくマニア

                                                                2024年 5月03日 ゴールデンウィークに 富士山と芝桜の風景を 撮影しました。 富士山と芝桜を こちらの場所から 撮影しました。 山梨県 富士河口湖町 富士芝桜まつり (富士本栖湖リゾート)

                                                                  山梨・富士山と芝桜④・5,03 - 準らくマニア
                                                                • 日本が誇るおもてなし精神もついに限界か 「富士山ローソン」契機に外国メディアも論議

                                                                  山梨県富士河口湖町で、外国人観光客に人気の富士山撮影スポット、通称「富士山ローソン」で目隠し幕が設置されたことを契機に、各国メディアが相次いで日本のオーバーツーリズム問題をとりあげている。 「崖っぷち」と報道 「日本が誇る『おもてなし』精神も崖っぷち」―。米紙ワシントン・ポストは、マナー違反続出で「富士山ローソン」に幕を張るという「極端な措置」がとられたとして、訪日客に対する日本人の不満の高まりに警鐘を鳴らした。新型コロナウイルス禍後の観光ブームに、急激な円安が訪日客増加に拍車をかけたと背景も伝えた。

                                                                    日本が誇るおもてなし精神もついに限界か 「富士山ローソン」契機に外国メディアも論議
                                                                  • 富士山登山情報:この夏、山梨県ルートは2000円徴収 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

                                                                    雪が残る富士山頂の巨大な噴火口。(2013年5月25日撮影) 富士山の登山シーズンがもうじき、やってきますね。 富士山に登るルートは4つあります。 山梨県側の吉田ルートは7月1日に、静岡県側の富士宮、須走、御殿場の3ルートは7月10日にそれぞれ登山道が開き、4ルートとも9月10日まで通行できます。 ところが今年は異変があるんですよ。 山梨県が吉田ルートの登山口にゲートを設置して通行料2000円をとるんです。目的は、1日当たりの登山者数を4000人以内に制限するため、というのです。 そのためこの夏、富士山登山者が静岡県側登山口に流れ込むのではないか、そんな予感がします。 富士山の土地所有者はいったいだれなのか、夏以外の時期に富士登山をしてはいけないのか――あまり知られていない富士登山のイロハを整理してみました。 目次 「吉田ルート」は入山者数を制限 静岡県側は規制しない 富士山頂は神社の私有

                                                                      富士山登山情報:この夏、山梨県ルートは2000円徴収 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
                                                                    • アイリスオーヤマの富士山の強炭酸水のシャインマスカットは無糖で0キロカロリーなのにまるでジュースを飲んでいるようです - みんなたのしくすごせたら

                                                                      先日楽天お買い物マラソンのときに注文していた炭酸水が先日到着しました。 【公式】【新フレーバー登場】炭酸水 500ml 送料無料 48本 強炭酸水 プレーン レモン グレープフルーツ シャインマスカット 500ml×48本ラベルレス 富士山の強炭酸水 強炭酸水 強炭酸水 ケース 水 ミネラルウォーター 炭酸 飲料 アイリスオーヤマ【PIT】 価格: 2380 円楽天で詳細を見る アイリスオーヤマの富士山の強炭酸水です。 夏場は特に毎日のように炭酸水を飲んでいるのですが、最近までのお気に入りはこちらでした。 【ラベルレスも選べる】炭酸水 500ml 24本 送料無料 強炭酸 炭酸 無糖 ZAO SODA プレーン レモン ピンクグレープフルーツ ライム ラベルレス 割り材 箱買い まとめ買い ライフドリンクカンパニー LIFEDRINK 価格: 1429 円楽天で詳細を見る ZAO SODA

                                                                        アイリスオーヤマの富士山の強炭酸水のシャインマスカットは無糖で0キロカロリーなのにまるでジュースを飲んでいるようです - みんなたのしくすごせたら
                                                                      • 高尾山登山記:シャガの花と富士山の眺望 #登山 #高尾山 - 夕暮れ黄昏日記

                                                                        シャガ 高尾山に行ってきました。 シャガの花がたくさん咲いていました。 この日は、6号路で登りました。 自然研究路です。 琵琶滝 自然豊かな森に囲まれて涼しいです。 緩やかな坂道です。 最後は長い階段 6号路の最後は長い階段があります。 これはなかなか辛い。 高尾山山頂599.15m この日もたくさんの方で賑わっていました。 おにぎりを食べました。 目線の先には富士山が頭を見せてくれていました。 写真だとわかりづらいですが…。 雲が無ければ、富士山もよく見えます。 下山は、薬王院のある1号路。 樹齢450年を超えるたこ杉。 大きくて立派な杉です。 天狗焼き 焼きたてが特に美味しい。 パリっとしていて、ほんのり甘くて。 中は、黒豆。 疲れを癒してくれました。 楽しい、山行となりました。 高尾山をなめてはいけません。 結構、足に疲労が…。 しっかり登山です。 今回は、6号路からの1号路で楽しみ

                                                                          高尾山登山記:シャガの花と富士山の眺望 #登山 #高尾山 - 夕暮れ黄昏日記
                                                                        • 山梨・富士山と山中湖の朝・5,11 - 準らくマニア

                                                                          2024年 5月11日 富士山の雪景色 山中湖(富士五湖) 雲海の朝景色を こちらの場所から 撮影しました。 山梨県 山中湖村

                                                                            山梨・富士山と山中湖の朝・5,11 - 準らくマニア
                                                                          • 山梨・富士山の風景・5,11 - 準らくマニア

                                                                            2024年 5月11日 富士山の風景を こちらの場所から 撮影しました。 山梨県 富士河口湖町

                                                                              山梨・富士山の風景・5,11 - 準らくマニア
                                                                            • 富士山登山鉄道 反対の市民団体が署名活動 2日間で800人超集まる 山梨県|YBS NEWS NNN

                                                                              県の富士山登山鉄道構想に反対する市民団体が5日と6日、富士吉田市で署名活動を行い、構想の白紙撤回に賛同する800人以上が署名しました。 署名活動を行ったのは4月26日に発足した「富士山登山鉄道に反対する会」です。 5日と6日の2日間、富士吉田市の北口本宮冨士浅間神社などで呼びかけたところ、観光客や市民ら812人分の署名が集まったということです。 「富士山登山鉄道に反対する会」は災害対策や富士山信仰の観点から富士山登山鉄道構想に反対の立場で、構想の白紙撤回を目指して活動しています。 署名をした人は 「(富士山には)鉄道は敷設してもらいたくない。別の方法を考えてもらいたい」「自然が破壊されると嫌だし昔のままの富士山でいてほしい」 富士山登山鉄道に反対する会 上文司厚 代表 「ありとあらゆる方法で富士山登山鉄道構想の白紙撤回を実現したいと考えている」 富士山登山鉄道に反対する会では今後も会員を募

                                                                                富士山登山鉄道 反対の市民団体が署名活動 2日間で800人超集まる 山梨県|YBS NEWS NNN
                                                                              • 山梨・富士山五合目を満喫・5,11 - 準らくマニア

                                                                                2024年 5月11日 富士スバルラインで 富士山五合目を満喫 富士山の雪景色を撮影 御朱印・冨士山小御嶽神社 五合目から山と雲海を撮影 富士山めろんぱん&ラスク

                                                                                  山梨・富士山五合目を満喫・5,11 - 準らくマニア
                                                                                • 外国人観光客に人気の「屋上に富士山が載っている」ローソン、富士山を見えなくする幕を21日設置

                                                                                  【読売新聞】 店の屋上に富士山が載っているような光景が外国人観光客らの人気を集めている山梨県富士河口湖町のコンビニ店を巡り、町が進めている富士山を見えなくする幕や、横断を防ぐ柵の設置工事が21日に完了する見込みとなった。雨天などで中

                                                                                    外国人観光客に人気の「屋上に富士山が載っている」ローソン、富士山を見えなくする幕を21日設置
                                                                                  1