並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 895件

新着順 人気順

富山の検索結果321 - 360 件 / 895件

  • 紅葉の立山黒部アルペンルートはまさに絶景だった!②【富山:大観峰・黒部平・黒部ダム】 - ほんの少しだけ楽しく

    立山黒部アルペンルートで黒部ダムに行くの続き。 室堂ターミナルからトロリーバスに乗り換え大観峰に向かいます。 乗り換えはスムーズです。 到着する乗客に合わせてトロリーバスが待ってます。 トロリーバス トロリーバスって日本ではここ立山トンネルでしか運行されていないそうです。 見た目や車内はバスそのものですが、走りだすとまるで電車。 とっても不思議な乗り物です。 自然環境保全にガソリンではなく電車線から電力の供給を受けて走っているんですね。 なので鉄道に分類されているそうです。 日本で一番高所にある鉄道です。 このトンネル、立山の主峰、雄山(3003m)の直下なんですよ。 あの険しい山の下にこんなトンネルを作るなんて人間って凄い!! 大観峰大観峰に到着。 ここからは立山ロープウェイで黒部平に向かいます。 ロープウェイの中からの紅葉。 あまりに美しい紅葉にロープウェイの乗客からは感嘆の声が上がり

      紅葉の立山黒部アルペンルートはまさに絶景だった!②【富山:大観峰・黒部平・黒部ダム】 - ほんの少しだけ楽しく
    • 小松市立博物館解体へ 能登半島地震で被災 | 北國・富山新聞

      Published 2024/04/20 05:00 (JST) Updated 2024/04/20 05:41 (JST) ●6月定例会に条例改正 小松市は、能登半島地震で被災し休館中の市立博物館を、解体する方針を固めた。解体に向けた関連条例の改正案を市議会6月定例会に提出する予定で、既に収蔵資料約4万5千点を別の収蔵庫に移設する作業に着手している。19日開かれた市議会経済建設常任委員会で、市側が説明した。 市立博物館は1970(昭和45)年に建設された。鉄筋コンクリート造り3階建て、延べ床面積2053平方メートルで、展示室や収蔵庫、市民ギャラリールフレを備える。 市内の建築設計事務所が建物を調査したところ、2階天井の大梁(はり)に危険なひび割れが見つかったほか、基礎部分や床、壁、階段などにひびがみられた。約5センチの地盤沈下も確認された。同事務所は市に対して「大きな地震が発生した場合

        小松市立博物館解体へ 能登半島地震で被災 | 北國・富山新聞
      • 竹田恒泰さんの講演会が中止に|NHK 富山県のニュース

        13日、朝日町で行われる予定だった作家の竹田恒泰さんの講演会について、朝日町は妨害予告が寄せられたとして中止したと発表しました。 朝日町によりますと、13日午後、町の文化体育センターで、作家の竹田恒泰さんの講演会を町の教育委員会が主催して開催する計画をたてていました。 ところが、10日、町に講演会を妨害する内容の電話があったということです。 町では具体的な内容を明らかにしていませんが、安全性が確保できないとして講演会を中止したことを明らかにしました。 講演会では竹田さんが「日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか」と題して町内の中学生や高校生など約900人を対象に話をすることになっていました。 朝日町では今後、被害届を警察に提出するかどうかも検討するということです。

          竹田恒泰さんの講演会が中止に|NHK 富山県のニュース
        • 富山の1290体の石像をめぐる冒険 (デジタルリマスター)

          1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:埼玉県深谷市はネギと渋沢栄一だらけだった > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 初の富山へと旅立つ 1290体もの石仏があるのは「おおざわの石仏の森」という場所と、そこから800メートル程離れた「ふれあい石像の里」という場所だ。それぞれに570体と720体の石像があり、合計1290体となるわけだ。 事前情報によると、こんな数の石像群は日本で唯一らしいのだ。ワクワクして前日は眠れぬ夜をひとり抱いて過ごした。恋に恋する乙女みたいだ。 朝一の新幹線でまずは越後湯沢を目指す 取材を申し込むべく電話をすると、「いいよ~、勝手に見て行ってよ、好きにやってよ」という快い回答をいただいた。掲載媒体も取材内容も聞かずにOKして

            富山の1290体の石像をめぐる冒険 (デジタルリマスター)
          • コロナ療養施設で「宴会」 富山県看護協会長が懸念 外国人患者か|新型コロナ|石川のニュース|北國新聞

            富山県で新型コロナに感染した無症状や軽症の患者を受け入れる富山県の宿泊療養施設で、部屋を行き来したり、宴会のような食事をしたりする一部の入所者がいることが28日、分かった。 28日に開かれた県対策協議会の席上、宿泊療養施設の運営に関わる県看護協会の松原直美会長が「(そのような行為をする)国民性を持った人たちもいる」と述べた。外国人患者を念頭にした発言とみられる。 宿泊療養施設は富山市のホテル「東横INN富山駅新幹線口1」で、県看護協会は常駐する看護師の配置などに協力している。 松原氏は宴会をしたり、外部からの差し入れを配ったりしている人がいるとした上で、「ホテルの中でそうならば(自宅に)帰ってからどうなっているのか心配。それらの人たちへのきちんとしたサポートが取られているかとても気になる」と懸念を示した。

              コロナ療養施設で「宴会」 富山県看護協会長が懸念 外国人患者か|新型コロナ|石川のニュース|北國新聞
            • 城端・氷見線LRT化アイデア続々 高岡で市民会議 世代、職業超え議論 |社会|富山のニュース|富山新聞

              「明日の地方自治のシンボル」 呉西地区交通まちづくり市民会議の「第2回城端・氷見線LRT(次世代型路面電車システム)化を考えるアイデアソン」は6日、高岡市内で開かれた。両路線について考えた本紙連載「わが列車 わが鉄路」に登場した人々や、まちづくり団体の関係者、高校生、沿線の議員、タクシー事業者ら幅広い世代や職業の24人が意見を出し合った。生活の多様な側面に関わるLRTについて、参加者から「明日の地方自治のシンボル」との意見が出された。 高岡市末広町の「コミュニティルームたかまちプレイス」で、参加者は「L」「R」「T」の3班に分かれ、ふせんにアイデアを書いて模造紙に貼り付けた。 ▽各自で「マイ公共交通の日」を設定して利用する▽ベビーカーや高齢者用の手押し車で乗車しやすくする―などの意見のほか、「城端・氷見線に繰り返し乗ってポイントをためれば減税される」などユニークな案も飛び出した。 参加者が

                城端・氷見線LRT化アイデア続々 高岡で市民会議 世代、職業超え議論 |社会|富山のニュース|富山新聞
              • 飲み処『あまよっと横丁』でランチしてきました!【富山:スパイスルートバル】 - ほんの少しだけ楽しく

                富山市総曲輪(そうがわ)にある「あまよっと横丁」と呼ばれるちょっとおしゃれな空間があります。 コンテナ型の飲食店が集合していてホルモン焼きのお店や串焼き店、イタリアン、フレンチなどビストロ風のお店などがあり夜の飲み処となっています。 何度か夜には来ているのですがお昼の時間帯にきたことはありません。 そこでクイズ。 あまよっと横丁の「あまよっと」の由来は何でしょう? ヒントは AMAYOT(あまよっと)ローマ字をよく見て。 あまよっと横丁でランチを楽しめる唯一のお店「スパイスルートバル」さん。 スパイスカレーです。 ここ数年の間に、富山では、スパイスのみで作ったカレー「スパイスカレー」のお店が急激に増えてきています。 店内はカウンター席オンリーです。 夜はスパイスの効いた肉料理やナンを使ったおつまみメニューなどがありますね。 カクテルなどのお酒の種類も豊富です。 今度、夜に来てみようかな。

                  飲み処『あまよっと横丁』でランチしてきました!【富山:スパイスルートバル】 - ほんの少しだけ楽しく
                • ふっわふわ過ぎてスプーンじゃないと食べれない!【むさしの森珈琲】 - ほんの少しだけ楽しく

                  お客さんのアポイントが朝いちだったので早めに出掛けてモーニーングしました。 「むさしの森珈琲」さん。 富山には1店舗のみのレアなお店です。 店内はシックで落ち着いた雰囲気。 天井が高く、朝の柔らかい日差しが入り居心地の良い空間です。 モーニングメニューは豊富でした。 その中から選んだのは・・・ バナナパンケーキ(蜂蜜入メイプルシロップ添え) ふっわふわのとろとろでスプーンですくわないと食べれません。 メイプルシロップが浸みて美味しい! 口に入れるとすぐに溶けてしまうのでしっかり食べたい人には物足りないかもしれません。 仕事前のひと時をゆったりと美味しく過ごせました。 むさしの森珈琲 富山経堂店 月~金 8時00分~23時00分 土・日 7時00分~23時00分 ダンナめし ダンナめしとは我が家のダンナさんが作ったご飯のことです。 作り方・食材などのご質問は即座にはお答えできませんのでご了承

                    ふっわふわ過ぎてスプーンじゃないと食べれない!【むさしの森珈琲】 - ほんの少しだけ楽しく
                  • 富山は成功したのになぜ? 全国「LRT化」を阻むものの正体 | Merkmal(メルクマール)

                    各地で整備が期待されるLRT。しかし、現状は思うように進んでいません。その背景にはいったい何があるのでしょうか? 岡山県を走る吉備線を例に、鉄道ライターの弘中新一さんが解説します。 高齢者の自動車運転による事故は後を絶たないが、同情すべき事情がないわけでもない。なぜなら、公共交通機関が貧弱な地域では、運転免許を返納すると買い物すらままならないからだ。解決策として、人件費を抑制できる自動運転バスの導入などのアイデアが生まれているが、そのひとつに在来線の次世代型路面電車(LRT)化がある。 LRTは「Light Rail Transit」の略で、低床式車両(LRV)を使った路面電車の進化形だ。バスに比べると運行の定時性や乗降のしやすさで優れている。未来のモビリティ都市創造に欠かせない公共交通として、各地で構想が存在している。 東京都内では、南北の交通手段がほぼバスに限られている江東区の亀戸~新

                      富山は成功したのになぜ? 全国「LRT化」を阻むものの正体 | Merkmal(メルクマール)
                    • 路線バスとトラックが衝突、1人死亡 高校生ら2人を搬送 富山:朝日新聞デジタル

                      6日午前6時半ごろ、富山県南砺市北市の県道で、路線バスと中型トラックが正面衝突した。バスの男性運転手(58)と乗客の女子高校生(16)、中型トラックを運転していた福井県鯖江市の会社員清水遼さん(26)の計3人が病院に搬送され、清水さんは約1時間半後、死亡が確認された。残る2人は軽傷という。 路線バスは、富山地方鉄道のグループ会社「加越能バス」(富山県高岡市)が運行する南砺金沢線。南砺市の井波地区を午前6時25分に出て、同7時40分に金沢市に到着する予定で、バスには運転手と高校生が乗っていた。 現場は、信号機がなく、片側1車線の緩やかなカーブ。署が事故原因を調べているが、バス会社によると、バスの運転手は「対向車と衝突した」と話しているという。(土井良典、大谷秀幸)

                        路線バスとトラックが衝突、1人死亡 高校生ら2人を搬送 富山:朝日新聞デジタル
                      • 富山市など観測史上最多の降雪 氷見で平年6倍超の深さ:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                          富山市など観測史上最多の降雪 氷見で平年6倍超の深さ:朝日新聞デジタル
                        • 「川ではない。滝だ」実は別人 明治の技師デ・レイケ発言 論争決着か (北日本新聞) - Yahoo!ニュース

                          ■富山の貴堂さん新説 「これは川ではない。滝だ」。明治時代、オランダ人土木技師デ・レイケが、常願寺川を見て述べたとされるこの発言が別のオランダ人技師ムルデルによるもので、滝に例えられたのは早月川だったとする説を、ダム工学会ダム技術史研究部会部員の貴堂巌さん(78)=富山市日俣=が打ち出した。裏付けとなる記述が「県会議事録」で確認された。専門家も決定的な証拠とみており、諸説ある論争に終止符を打つ可能性がある。 (近江龍一郎) デ・レイケ(1842~1913年)は近代化を推し進める明治政府の招きで1873(明治6)年に来日し、30年にわたり日本の治水事業に貢献。常願寺川など富山県内河川の改修計画の立案・指導にも関わった。 「これは-」は、1891年に初来県したデ・レイケが常願寺川を視察した際に言ったとされ、流れが急な日本河川の特徴を的確に表すものとして後世に語り継がれてきた。ただ、発言を証明す

                            「川ではない。滝だ」実は別人 明治の技師デ・レイケ発言 論争決着か (北日本新聞) - Yahoo!ニュース
                          • 地震 道路の融雪装置 破損相次ぐ 修復のめどたたず 富山 氷見 | NHK

                            今回の地震で最大震度5強を観測した富山県氷見市では、地面に埋めたパイプから放水し、道路の雪をとかす融雪装置の破損が相次いでいます。 雪に備えた対策として富山県氷見市は、総延長29キロの融雪装置を道路に設置し、32の区域に分けて管理しています。 担当する市の道路課が地震後に点検したところ、10日の時点で、全区域のうちおよそ半分にあたる17の区域で破損が確認されたということです。 このうち、氷見市北大町の市道では地震の影響で地面に亀裂が入り、亀裂の間からは融雪装置のパイプが割れている様子が確認できます。 市によりますと、現在は断水の復旧を優先して作業にあたっているため、修復のめどはたっていないということで、今後、雪が降った場合は業者に依頼して、融雪装置が使用できない道路も除雪することを検討しています。 道路の状況によっては除雪車が入れない場所も多くあり、今後、除雪ができるのかが課題となっていま

                              地震 道路の融雪装置 破損相次ぐ 修復のめどたたず 富山 氷見 | NHK
                            • 小包で届く遺骨を埋葬する寺 「断れば廃棄」動いた住職:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                小包で届く遺骨を埋葬する寺 「断れば廃棄」動いた住職:朝日新聞デジタル
                              • いったいここは何屋なの?自転車屋?飲み屋?定食屋?【富山:広島自転車商会】 - ほんの少しだけ楽しく

                                以前、飲みに行った居酒屋の大将が「昼は定食やってるから食べにおいで!」と言っていたのを思い出しやってきたのは・・・ 「広島自転車商会」さん。 なんちゅう店名やって思うでしょ(笑) しかも、赤ちょうちんがぶら下がってるし・・・ 店内もカオス(笑) もともとは大将のお父さんがやっていた自転車屋さんを引き継いで食堂兼居酒屋にしたそうです。 で、屋号はそのまま残し「広島自転車商会」(笑) お昼の定食メニューはこちら。 お客さんのほとんどが頼んでいたハンバーグ定食を頼みました。 超ハンバーグ定食 880円 ハンバーグにごはん、味噌汁、冷や奴、漬け物です。 超は超デカイってことなのかな。 とにかく大きい! こんなカオスなお店なのにって言ったら失礼だけど肉汁のジューシーさも焼き具合もふわっと感も完璧! 「超美味しい!」の超だったのね。 ごはんは普通盛りでもがっつりありました。 美味しかった! ごちそうさ

                                  いったいここは何屋なの?自転車屋?飲み屋?定食屋?【富山:広島自転車商会】 - ほんの少しだけ楽しく
                                • 富山LRT「南北接続」、地方交通の新潮流を生むか

                                  鉄道で南北に分断されていた街が、路面電車の「軌道」で1つにつながった。 富山市が進めてきた、路面電車の「南北接続事業」。富山駅の南側を走る富山地方鉄道(富山地鉄)の市内電車と、北側を走る富山港線(旧富山ライトレール)の軌道を駅の高架下で接続するという同事業が完成し、3月21日から南北の直通運転が始まった。 直通運転初日は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、当初予定していた運賃無料化がなくなるなどイベントの縮小はあったものの、富山駅周辺や電車内は初乗りに訪れた市民らでにぎわった。スマートフォンのカメラで電車を撮影していた若い男性は「富山、進化したなって感じですね」と笑顔で語った。 「100年の夢が実現」 富山駅北口近くのホールで開いた記念式典で、同市の森雅志市長は南北接続事業を「市が進めてきたコンパクトシティ政策の1つの到達点」と述べ、1908(明治41)年に富山駅が現在地に開業して以来、

                                    富山LRT「南北接続」、地方交通の新潮流を生むか
                                  • 「無料でチョコパイを配る」の情報で若者数百人集まり一時騒然、県警出動 富山駅南口 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                    「無料でチョコパイを配る」の情報で若者数百人集まり一時騒然、県警出動 富山駅南口 1 名前:少考さん ★:2021/11/20(土) 17:36:56.17 ID:rg5ZVSqw9 19日午後4時ごろ、富山駅南口周辺に高校生ら若者数百人が集まり、富山中央署員や富山市職員らが警戒に当たるなどし、一時騒然とした。けが人はいなかった。会員制交流サイト(SNS)のツイッターやインスタグラムに「富山駅前でチョコパイを無料で配る」との情報が流れたことが原因とみられる。 ツイッターに「3年前に炎上したあの企画やります 11/19 16時〜富山駅前にて 三角チョコパイ2000個配ります!」との文章が投稿されていた。 富山駅の関係者によると、午後4時ごろ、制服姿の高校生らが駅に大勢現われた。普段の2倍近くの人出があった。事情を知らない駅利用者が戸惑った様子を見せていたという。 事前に情報をつかんでいた富山

                                      「無料でチョコパイを配る」の情報で若者数百人集まり一時騒然、県警出動 富山駅南口 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                    • https://webun.jp/item/7614541

                                      • 赤字鉄道、存続の秘訣は富山県「万葉線」で学べる

                                        富山県高岡市には交通とまちづくりを軸にJR西日本の城端線と氷見線のLRT化を推進する「路面電車と都市の未来を考える会・高岡(通称:RACDA高岡)」という市民団体がある。 RACDA高岡は、1998年に表面化した加越能鉄道万葉線の存廃問題をきっかけとして活動を始めた団体で、2002年には万葉線を第三セクターとして存続させることへ導いた。鉄道の存廃問題が浮上すると必ずと言ってよいほど起きる鉄道存続運動。その成功の秘訣はどこにあるのか、関係者を取材した。 立ち上がった市民団体 「加越能鉄道万葉線の存続運動は、岡山市の市民団体との交流がきっかけで草の根的な活動から始まりました」――。 現在RACDA高岡の会長を務める小神哲夫氏はそう当時を振り返る。 加越能鉄道(現加越能バス)は、富山県第2の都市である高岡市に本社を置き、近隣のバス路線に加え、軌道・鉄道線の万葉線を高岡駅停留所から新湊市(現射水市

                                          赤字鉄道、存続の秘訣は富山県「万葉線」で学べる
                                        • 立山に行きたくなるのは山や景色はもちろん富山の美味しいものを食べるため - I AM A DOG

                                          人はなぜ立山に行くのか? それは富山に美味い寿司があるから(だけではない)。 昨年のGWに続き今年も雪の立山室堂に行った前後、富山の美味しいものを楽しんできました。 あえて富山側から立山入りする理由は寿司が食べたいから 今年も「廻る富山湾 すし玉」で富山を味わう みくりが池温泉「喫茶みくり」でエンマ様のホットピザ 「新湊 きっときと市場」で刺身定食と白エビのかき揚げ 海王丸パークに新湊大橋、富山駅周辺をプチ観光 「きときと市場 とやマルシェ」にて遂に本場のブラックラーメン 今年も「ますのすし」を買って帰る 富山・立山の関連記事 あえて富山側から立山入りする理由は寿司が食べたいから 東京からの立山・室堂へのアクセスならば長野県の大町・扇沢からアルペンルートに入る方が移動距離も短いのですが、今年も上信越自動車道〜北陸自動車道を5時間ドライブして(約450km)富山県富山市を目指しました。アルペ

                                            立山に行きたくなるのは山や景色はもちろん富山の美味しいものを食べるため - I AM A DOG
                                          • 生活必需品を絶やすな コロナで購入増、物流の闘い コロナ禍 小売り奮闘(1) - 日本経済新聞

                                            「レジの応援をお願いします」。4月18日午前10時30分すぎ、富山県射水市のスーパー「アルビス大島店」では従業員を呼ぶマイク放送が鳴り響いた。10カ所ほどあるレジには、それぞれ15人前後の客の列。どの客のカゴも冷凍食品などの食料品で山盛りだ。政府は16日、緊急事態宣言の対象を全国に拡大した。アルビスも来店客は減ったが、1人あたりの買い上げ点数は増えている。社長の池田和男は「まとめ買いの傾向が鮮

                                              生活必需品を絶やすな コロナで購入増、物流の闘い コロナ禍 小売り奮闘(1) - 日本経済新聞
                                            • 300万の空き家で利回り20%、「株なんてやっている場合じゃない」と 無借金で始めた不動産投資。渡邊 智夫さん【前編】-不動産投資の不動産投資全般投資家インタビュー記事/2022年1月14日掲載【健美家】

                                              300万の空き家で利回り20%、「株なんてやっている場合じゃない」と 無借金で始めた不動産投資。渡邊 智夫さん【前編】 銀行、保険会社勤務を経て、40代で会社員を辞めて起業した渡邊 智夫さん。パソコン教室や学習塾、不動産会社などの経営が順調だったこともあり、3年前から個人で空き家投資を始めた。 現在は空き家12戸目に。投資総額5150万円。年間賃料は計870万円、総利回りは16.89%。無借金で、現金購入しており、退去も空室もない。この【前編】では経営手腕のある事業家が、なぜ空き家投資を始めたのか? どんな空き家をどうやって買い進めたのかなどをご紹介する。 学習塾や放課後デイサービス、不動産会社など幅広い事業を展開する渡邊 智夫さん。昨年還暦を迎えた。フェイスブックで日頃の様子を綴っている。 金銭的・時間的自由をえるには事業主や投資家に。 1戸目の300万円の空き家で、空き家投資に開眼!

                                                300万の空き家で利回り20%、「株なんてやっている場合じゃない」と 無借金で始めた不動産投資。渡邊 智夫さん【前編】-不動産投資の不動産投資全般投資家インタビュー記事/2022年1月14日掲載【健美家】
                                              • 常に室温は21℃! エアコン入らずの廃材でできた住宅。なのに、なんだかオシャレでした。

                                                writer profile Akiko Sato 佐藤晶子 さとうあきこ●企画・編集・執筆。出版社で雑誌、書籍の編集を経て独立。2011年、結婚を機に帰郷。東京在住時には中目黒の阿波踊り連に所属していた踊る阿呆(今はもっぱら見る阿呆)。阿波踊りと藍染め、徳島の食材(阿波尾鶏、金時豚、れんこん、鳴門わかめ、そば米、半田そうめん)が好きな阿波女。 日本初の〈アースシップ〉住宅が完成! 徳島県と香川県の県境に近い、美馬ICから山側へと車を走らせる。 山肌がぐんぐん迫るなか、山道を走り続けること20分。 やがて目前に広がるのは、稜線と空だけ……。標高600メートル。 四国山脈の美しい山あいに2019年8月、日本初であり、アジアでも初となる “循環型”オフグリッド住宅〈アースシップ〉が完成した。 この家は、2020年の春、ゲストハウスとしてオープンする予定で、 それまでの間、施主の倉科智子さんがこ

                                                  常に室温は21℃! エアコン入らずの廃材でできた住宅。なのに、なんだかオシャレでした。
                                                • 北陸新幹線敦賀駅延伸が引き起こすこと(中村智彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  ・3年後に開業 着々と進む北陸新幹線敦賀延伸工事 2024年春に開業予定となっている北陸新幹線の金沢駅・敦賀駅間。在来線特急の車窓からも、着々と進む工事現場が見える。期待も高まる一方、開業が近づき、様々な問題も顕在化している。 2021年8月26日にはJR西日本と福井県が、2024年春の北陸新幹線の敦賀駅延伸開業後に経営分離される並行在来線について、JRから福井県への駅や鉄道車両などの資産譲渡額を約70億円とする基本合意を発表した。 金沢駅・敦賀駅間は、2024年春に開業予定だ ・新幹線開業後の特急列車存続は断念へ これを先立つ2021年6月11日、福井県の杉本達治知事は定例会見で、新幹線開業後の北陸線での特急列車の存続断念を発表した。 現在は、大阪駅、京都駅、名古屋駅などから、福井駅、金沢駅は、特急列車で結ばれている。ところが、北陸新幹線が敦賀駅まで延伸されれば、北陸線はJR西日本から分

                                                    北陸新幹線敦賀駅延伸が引き起こすこと(中村智彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • WEB特集 保守王国分裂 いったい何が | NHKニュース

                                                    全国指折りの「保守王国」富山県。有権者に占める自民党員の割合は、全国1位だ。 そんな富山県で、2か月後に迫った知事選挙をめぐり、5期目を目指す現職と、自民党の参議院議員を姉に持つ新人が、自民党を割って、つばぜり合いを繰り広げている。「保守王国」で何が起きているのかを追った。 (桑原阿希、佐伯麻里、大石真由)

                                                      WEB特集 保守王国分裂 いったい何が | NHKニュース
                                                    • 富山港線が路面電車に生まれ変わった理由 私鉄からJR、そして再び私鉄へ - 鉄道コム

                                                      3月21日、富山駅の南北から延びていた路面電車、富山港線と富山軌道線が、いよいよ接続されます。 接続する2路線のうち、富山駅と岩瀬浜駅を結ぶ富山港線は、かつては私鉄の路線として開業しましたが、国鉄、JR、第三セクターを経て、再び私鉄路線となった経歴を持つ路線です。この多くの経歴を持つ路線には、どのような歴史があったのでしょうか。 富山港線を走るTLR0600形「ポートラム」 富山港線の終点である岩瀬浜駅の周辺は、江戸時代から明治初期にかけては、日本海側を巡る「北前船」の寄港地として栄えていました。北前船は鉄道の発達とともに次第に衰退していきましたが、岩瀬はその後も重要港湾としての地位にあり続けました。そして、その岩瀬から富山市街地へ連絡する路線の建設を目指したのが、「富岩(ふがん)鉄道」です。 富岩鉄道は、1924年に富山口~岩瀬浜間を開業。1927年に富山~富山口間を延伸し、富山駅と岩瀬

                                                        富山港線が路面電車に生まれ変わった理由 私鉄からJR、そして再び私鉄へ - 鉄道コム
                                                      • 英紙が推す「オーバーツーリズムと無縁の日本・富山県へ行くべき理由」 | こんなに魅力的な「山と魚の県」

                                                        観光客が大勢訪れる日本。この国で観光客の大群から逃れ、文化を楽しむにはどこへ向かうのがいいのか──日本好きなトラベルライターが向かったのは、首都東京から数時間の距離にある富山県だった。 富山県といえば… 山と魚。これは休日に楽しむものの選択肢として、それほど魅惑的なコンビではないかもしれない。だが東京にいる友人に「富山県を探検しに行く」と言ったとき、誰もがこの2つしか挙げることができなかった。 首都圏から新幹線で数時間。城下町である金沢、商人の町である高山、そして冬季オリンピックの舞台となった長野といった人気の観光地に挟まれているにもかかわらず、富山に行ったことのある知り合いは誰もいなかった。 私にしてみれば、それもまた魅力なのだが。 日本の観光業は活況を呈している。2019年には3200万人という記録的な数の観光客が訪れ、パンデミックによる規制があったにもかかわらず(2022年10月まで

                                                          英紙が推す「オーバーツーリズムと無縁の日本・富山県へ行くべき理由」 | こんなに魅力的な「山と魚の県」
                                                        • 「コロナばらまいていることに立腹」県外ナンバーの車に傷 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

                                                          発表によると、男は5日午前11時10分頃、同市堀川地区内の駐車場に止めてあった乗用車のドアに石で傷を付けた疑い。車は県外ナンバーで、男は調べに対し「県外から来ている人が新型コロナをばらまいていることに腹が立った」などと話しているという。 5月下旬以降、同様の被害が付近で少なくとも5件確認されており、署員がパトロールしていた。同署が関連を調べている。

                                                            「コロナばらまいていることに立腹」県外ナンバーの車に傷 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
                                                          • なぜ網にかかる魚が骨と皮に…?黒部川ダム排砂問題の不可解な事実|FNNプライムオンライン

                                                            北アルプスから富山湾へ流れる黒部川。2000年代後半、その河口海域の漁師たちは網にかかった魚が骨と皮だけになる被害を受け、危機に立たされていた。 黒部川の上流にあるダムにたまった土砂を排出する「排砂」が影響しているのではないか。そんなことが考えられていた中、“海の掃除屋”と呼ばれる「ヨコエビ」の被害も加わり、漁師たちはさらに追い込まれていく。 フジテレビ系列28局が1992年から続けてきた「FNSドキュメンタリー大賞」が第30回を迎えた。FNS28局がそれぞれの視点で切り取った日本の断面を、各局がドキュメンタリー形式で発表。 今回は第19回(2010年)に大賞を受賞した富山テレビの「不可解な事実~黒部川ダム排砂問題~」を掲載する。 前編では、排砂が始まってから起きた海の異変や漁師たちの苦悩について追う。 (※記事内の情報・数字は放送当時のまま記載しています) 漁ができない…漁師の叫び この

                                                              なぜ網にかかる魚が骨と皮に…?黒部川ダム排砂問題の不可解な事実|FNNプライムオンライン
                                                            • 住みたい街は、いま住んでいる街「全国住みつづけたい街ランキング2020」。1位は富山県富山市。

                                                              株式会社ウェイブダッシュ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 河野 由紀)が運営するみんなでつくる地域応援サイト「生活ガイド.com」(https://www.seikatsu-guide.com/) は、6月に発表した「全国住みたい街ランキング2020」に引き続き、「全国住みつづけたい街ランキング2020」のトップ20を発表いたしました。 この「全国住み続けたい街ランキング2020」は、2019年8月1日~2020年7月31日の期間、生活ガイド.com会員22,381人の中で、住んでいる街と住みたい街に選んだ市区町村が同じである人の割合をランキングしたものになっております(母数が少ないと正確な数値が出ないため、住んでいる街とした会員数が15以下の市区町村は除外しております)。 第1位は、「住みたい街ランキング 北陸・甲信越地方」でも人気の「富山県富山市」でした。 なんと富山市に住んでい

                                                                住みたい街は、いま住んでいる街「全国住みつづけたい街ランキング2020」。1位は富山県富山市。
                                                              • 発症者が富山県内旅行 千葉県の70代女性、16~18日に6市町訪問

                                                                • 富山湾の宝石!白えび天丼をテイクアウト!【富山:白えび亭】 - ほんの少しだけ楽しく

                                                                  富山県の新型コロナ発生状況 今日の富山の新規感染者は 2人 現在の感染者数は 33人 富山アラート発令中 Stage1 (散発的発生) Stage2 (次第にふえている)適用中 Stage3 (急激にふえている) Stage4 (爆発的にふえている) 一時のピークからはずいぶん減ってきました。 現在、Stage2 適用中です。 Stage1 になるまでは外食を自粛しています。 ってことで、仕事で富山駅周辺へ行ったのでテイクアウトしてきました。 「白えび亭」さん。 JR富山駅の1階、「きときと市場・とやマルシェ」内にあります。 富山湾から直送された本場の白エビを味わえる人気店。 白えび天丼を注文。 揚げるところを見学出来ます。 かき揚げのようにまとめて揚げるのかなと思っていたら一尾ずつ丁寧に揚げていました。 注文を受けてから揚げるので少々待ちます。 10分ぐらいでしょうか… まわりにお土産屋

                                                                    富山湾の宝石!白えび天丼をテイクアウト!【富山:白えび亭】 - ほんの少しだけ楽しく
                                                                  • 富山市議会 市議 不法侵入で土下座(富山テレビ) - Yahoo!ニュース

                                                                    3年前の政務活動費の不正問題から信頼回復への歩みを進めている富山市議会。 その歩みをつまづかせるような議員の不適切な行為が発覚です。 現職の議員が、議会事務局の執務室へ時間外に侵入し、職員の机などを物色していたことが発覚しました。 1日に開かれた富山市議会の各派代表者会議で謝罪したのは1人会派、創政改拓の木下章広市議。 議会事務局の執務室へ時間外に侵入し、職員の机などを物色したことが発覚しました。 先月25日、午後7時半ごろ、議会事務局の女性職員が目撃し発覚したもので、翌日、事務局が木下市議を聴取したところ事実を認めました。 木下市議は以前から数回、執務室へ侵入し、複数の職員の机や書類などを物色していたということです。 盗難などの被害は確認されていません。 事務局が去年11月から今年2月末まで、木下市議が庁舎に出入りした記録を調べたところ、ほぼ毎週、土日や早朝、深夜などに出入りしていたこと

                                                                      富山市議会 市議 不法侵入で土下座(富山テレビ) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 富山県内 宿泊予約のキャンセルのべ2500人分 | NHK

                                                                      富山県内ではホテルや旅館などの宿泊施設が地震の被害を受けたうえ、のべ2000人余りの宿泊予約がキャンセルになるなど、観光業も大きな打撃を受けています。 県内の宿泊施設で作る「富山県ホテル・旅館生活衛生同業組合」は、県内のおよそ160の宿泊施設に地震の被害や影響についてアンケート調査を行っています。 3日夕方までに26の施設から回答がありましたが、24の施設が損壊したということです。 具体的には「地震で屋根や壁が壊れた」とか「給湯設備や配管が破損した」などという回答が寄せられていて、営業を休止している施設もあるということです。 「宿泊予約のキャンセルが相次いでいる」という回答も多く、地震を受けてのべ2500人分の宿泊予約がキャンセルになっているということです。 組合によりますとキャンセルの理由については、交通状況などのほか「余震が怖い」とする客もいるということです。 年末年始は冬の味覚などを

                                                                        富山県内 宿泊予約のキャンセルのべ2500人分 | NHK
                                                                      • 家庭内の性暴力「社会が変われば...私で最後にしてほしい」父から被害受けたと告訴した娘が会見「いまだに血がつながっていることに苦しむことも。罪を認めてほしい」 | 特集 | MBSニュース

                                                                        家庭内の性暴力「社会が変われば...私で最後にしてほしい」父から被害受けたと告訴した娘が会見「いまだに血がつながっていることに苦しむことも。罪を認めてほしい」 富山県で当時10代だった娘に性的暴行を加えたとして父親が逮捕された事件。娘が会見を開き、思いを語りました。 「性加害をしてきた人とご飯を食べる。それが家庭内での性暴力の実態」 (里帆さん)「家庭での性加害で傷つく人が(私で)最後になればいいなと。思いは私しか語れないと思うので」 このように話す福山里帆さん(24)。中学2年から高校2年までの間に実の父親から性的暴行を受けたとして、3月12日に初めて会見を開き、家庭内での性暴力の実情などを訴えました。 (里帆さん)「被害にあった次の日に、朝ご飯を家族でダイニングテーブルを囲んで食べる。性加害をしてきた人とご飯を食べることは通常だと考えられないと思いますが、それが家庭内での性暴力の実態」

                                                                          家庭内の性暴力「社会が変われば...私で最後にしてほしい」父から被害受けたと告訴した娘が会見「いまだに血がつながっていることに苦しむことも。罪を認めてほしい」 | 特集 | MBSニュース
                                                                        • 「令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)」の受付について

                                                                          県では、令和6年1月1日に発生した能登半島地震災害の県内被災者を支援するため、1月5日より以下のとおり義援金の受付を開始いたします。なお、お寄せいただいた義援金は、各受付機関を通じて、全額、富山県へ送金されます。 1.名称 「令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)」 お寄せいただいた義援金は、今後、県が設置する配分委員会において配分額を決定のうえ、各市町村を通じて、被災された方々へ配分します。 2.主催 日本赤十字社富山県支部、富山県共同募金会、NHK富山放送局、NHK厚生文化事業団、富山県 (※)各団体HPでも周知しています。 3.受付期間 令和6年1月5日(金曜日)~12月27日(金曜日) 4.受付方法 (1)銀行振込の場合

                                                                            「令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)」の受付について
                                                                          • 日本にも木造ビルの建つ時代が来た。現代木造の第一人者・腰原幹雄さんが語る「木のまち」の実現に必要なこと

                                                                            日本にも木造ビルの建つ時代が来た。現代木造の第一人者・腰原幹雄さんが語る「木のまち」の実現に必要なこと 2020.02.25 キノマチ会議 キノマチ会議 甲斐 かおり 甲斐 かおり 木造と聞いて、どんな建物を思い浮かべるでしょう。よくある木造一戸建て? もしくは地方で見かける立派な梁の通った古民家、などでしょうか。 ところが、上の写真を見てください。 じつはこれも、木造建築の新しい提案です。 これまで中高層の建物をつくる構造材料は、コンクリートや鉄がほとんどでした。 ですがここ10年ほどの間に、中高層ビルにも木材を使う動きが本格的に始まっています。 日本は国土面積の約3分の2が森林。1900年頃から植林され、伐りどきを迎えているものの使われず、森に放置されている木々が多くあります。これを活用する手段として今注目されているのが、建築の構造部に木を使う都市木造です。 「木のまちをつくろう」とい

                                                                              日本にも木造ビルの建つ時代が来た。現代木造の第一人者・腰原幹雄さんが語る「木のまち」の実現に必要なこと
                                                                            • 初のパターンダイヤ導入 あいの風:朝日新聞デジタル

                                                                              あいの風とやま鉄道(富山市)は15日、来年春のダイヤ改定を発表した。富山―高岡間に30分間隔のパターンダイヤを初めて導入し、利用客の利便性を高める。北陸新幹線が敦賀延伸となる3月16日から実施する。 同社によると、パターンダイヤを導入するのは、高岡発の下りで午前9時45分から午後1時45分までの毎時45分と15分に運行する計9本が対象になる。 同区間の富山発上りでは午前10時20分から午後1時50分まで、毎時20分と50分に計8本が走る。 この区間は改定前に比べて3本増え、1日あたり計92本に増強される。 このほか、通勤・通学時間帯の混雑緩和に向けて2両編成の列車を4両に増車したり、運転区間の延長をしたりする。 一方で、通勤・通学の時間帯を除き、ワンマン列車の運転を増やすという。 会見した高野修・常務取締役兼運輸部長は「パターンダイヤで予定が組みやすくなる。利用してほしい」と語った。(平子

                                                                                初のパターンダイヤ導入 あいの風:朝日新聞デジタル
                                                                              • 2022年 GW立山②:立山 別山山頂でライチョウに出会い、雪の大谷と富山ブラックと - I AM A DOG

                                                                                GW、5月3日〜5日に掛けての立山日記後半。2日目の登山続きから帰宅まで。 立山周回は諦めてひとまず別山へ 別山北峰とライチョウペア 雷鳥沢キャンプ場で過ごす午後〜雷鳥荘で温泉 最終日、初めての大谷ウォークへ ホテル立山でローストビーフ重&白エビ唐揚げ丼 アルペンルートで立山駅へ、温泉からの富山ブラック 山行ルートと活動データ 立山周回は諦めてひとまず別山へ こちらの続き。 別山から雄山まで立山縦走をする予定で雷鳥沢キャンプ場から別山乗越まで上がったものの、稜線にはかなり強い風が吹き荒れていました。剱御前小舎でしばらく待ってみたり、剣御前山に行くうちに多少は風は弱まったものの、今回は雄山までの縦走は諦めて、別山の山頂のみ踏んで折り返すことにしました。 縦走路の途中、真砂岳から下りるルートもあるのですが、今回はやめておきました。 別山乗越と別山の間は剣岳ビュースポット。先程の大きなレンズ雲は

                                                                                  2022年 GW立山②:立山 別山山頂でライチョウに出会い、雪の大谷と富山ブラックと - I AM A DOG
                                                                                • 富山県知事選挙 保守王国の分裂 勝敗の分岐点 | 特集記事 | NHK政治マガジン

                                                                                  半世紀ぶりに保守分裂となった富山県知事選挙。 全国有数の「保守王国」で有権者が選んだのは、自民党が推薦した現職ではなく、民間出身の新人だった。 何が勝敗を分けたのか。 (佐々木風人、佐伯麻里、山澤実央) <分裂までの経緯はこちら ~保守王国分裂 いったい何が~> まさかこんな差が 25日午後8時すぎ。 富山市にある新人の新田八朗(62)の事務所は当選確実の知らせに沸いていた。 新田は富山市長の森雅志や自民党の地方議員ら支援者が見守る中、笑顔で抱負を語った。 「保守分裂ということで注目されたが、分裂したままでは素晴らしい富山県は作れない。みんながワンチームとしてこれからの富山県をつくっていく」 新田の挨拶から遅れること2時間ほど。 事務所に姿を見せた現職の石井隆一(74)は、意気消沈した様子を隠せなかった。 「残念ながら結果を出すことができなかった。すべての責任は私にある」 これまで自民党の

                                                                                    富山県知事選挙 保守王国の分裂 勝敗の分岐点 | 特集記事 | NHK政治マガジン