並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

射撃管制の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 韓国とレーダー照射で再発防止策確認 交流再開へ 理解求める | NHK

    1日行われた日韓防衛相会談で、6年前の自衛隊機へのレーダー照射問題をめぐって再発防止策を確認し、問題以降途絶えていた自衛隊と韓国軍のハイレベルの交流を再開することで一致しました。 ただ韓国側が認めていない事実関係については触れないままとなり、防衛省は交流を通じて連携を強化していく必要性について理解を求めていく考えです。 木原防衛大臣は1日、韓国のシン・ウォンシク国防相とシンガポールで会談し、6年前の2018年に海上自衛隊の哨戒機が韓国軍の駆逐艦から射撃管制用レーダーを照射された問題をめぐって、海上自衛隊と韓国海軍がとりまとめた再発防止策を確認しました。 その上で、この問題以降、途絶えていた自衛隊と韓国軍のハイレベルの交流などを再開することで一致しましたが、韓国側が認めていない照射の事実関係については触れないままとなりました。 木原防衛大臣は記者団に対し「それぞれの主張は、そのままだが交流の

      韓国とレーダー照射で再発防止策確認 交流再開へ 理解求める | NHK
    • ロシア軍がパトリオット発射機を初めて撃破 ウクライナにとって深刻な損害に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

      ロシア軍のドローン(無人機)操縦士の執念と幸運のたまものだった。9日かその前日、この操縦士はウクライナ東部ドネツク州ポクロウシクの郊外でウクライナ軍の車列を発見した。それには、パトリオット地対空ミサイルシステムの4連装発射機を載せたトレーラー少なくとも2両が含まれていた。 ロシア軍の9К720イスカンデル短距離弾道ミサイルの運用部隊は、普段よりも迅速に対応したようだ。もしかすると数百km離れた地点から、ウクライナ軍の車列に狙いを定め、イスカンデルを発射した。それは車列を直撃し、パトリオット発射機の車両とみられる2両が爆発した。その要員もほぼ確実に死亡した。 ロシアがウクライナで拡大して2年あまりたつ戦争で、ロシア軍がパトリオットシステムを見つけ出し、その一部を撃破したのは初めてだ。ロシア側にとっては、これ以上ないほど重要なタイミングでの戦果になった。 ウクライナ側は先月下旬から今月初めにか

        ロシア軍がパトリオット発射機を初めて撃破 ウクライナにとって深刻な損害に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
      • 日韓防衛相会談 レーダー照射めぐり再発防止策確認 交流再開へ | NHK

        木原防衛大臣は、訪問先のシンガポールで韓国のシン・ウォンシク(申源※シク)国防相と会談し、6年前の自衛隊機へのレーダー照射問題をめぐって再発防止策を確認し、問題以降途絶えていた自衛隊と韓国軍のハイレベルの交流を再開することで一致しました。 ※「シク」は「さんずい」に「是」 会談の冒頭、木原防衛大臣は「日韓関係が両首脳のリーダーシップのもとで大きく進展していることを踏まえて、今後の防衛協力について率直な意見交換をしたい」と述べました。 会談では、2018年に海上自衛隊の哨戒機が韓国軍の駆逐艦から射撃管制用レーダーを照射された問題をめぐって、海上自衛隊と韓国海軍がとりまとめた再発防止策を確認しました。 この中では、相手方の行為が自身の安全にリスクをもたらすと判断した場合の呼びかけに対し、積極的に呼応することなどが盛り込まれています。 そして両者は、この問題以降途絶えていた、自衛隊と韓国軍のハイ

          日韓防衛相会談 レーダー照射めぐり再発防止策確認 交流再開へ | NHK
        • 高出力レーザーシステムの課題と今後のロードマップとは? 防衛装備庁が明かす(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          防衛装備庁は、14日に都内で開会した同庁主催の「技術シンポジウム2023」でドローンや迫撃砲弾を撃破する高出力レーザーシステムの研究成果を発表した。 登壇した防衛装備庁次世代装備研究所の担当者はまず、高出力レーザーの主な利点として2つのポイントを挙げた。1つ目は電源が供給される限り、撃ち続けられる「弾切れ」がないこと。そして、2つ目は迎撃にかかるのは電気代だけで低コストであること。このため、防衛装備庁としても従来の戦闘様相を一変させるゲームチェンジャーとして期待していると指摘した。 防衛省の予算措置を受け、川崎重工業と三菱重工業が既に車両搭載型の高出力レーザーシステムの研究試作を完成させた。 川崎重工業の研究試作は2018年度から進められ、迫撃砲弾と小型無人機を撃破する出力100キロワットのレーザーシステム。2023年2月に完成し、地上に設置された迫撃砲弾の誘爆に成功した。 一方、三菱重工

            高出力レーザーシステムの課題と今後のロードマップとは? 防衛装備庁が明かす(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 戦史の探求 on X: "消耗戦としての対砲兵戦でロシア軍が多用しているのが釣り出し戦術。 観測UAVを敵の迎撃砲兵隊が居そうな範囲に先んじて仕向け、尚且つ対砲兵射撃部隊が攻撃準備を完了して置く。 その上で移動力のある囮部隊が突撃又は先制砲撃を行い、迎撃に出た防御側砲兵隊を最速で検知及び対砲兵射撃管制する。 https://t.co/VuVYfBuNZG"

            • 2023年 航空自衛隊 千歳基地「千歳のまちの航空祭」感想 - 33老後セミリタイア

              日程:2023年7月30日(日) 時間:8:00~13:00 場所:航空自衛隊 千歳基地 千歳基地|防衛省 [JASDF] 航空自衛隊 画像出典元 https://twitter.com/jasdf_chitose/status/1681223678326116352 激混み 日本国政府専用機 B777 陸上自衛隊が支援に来ています 飛行展示 基地内展示 基地防空隊 空港地区展示 ブルーインパルス ドローンに置き換わっても楽しめるかな? 激混み JR南千歳駅からのシャトルバスで基地内に移動しました。 それがもう激混みで、まず電車が混んでるし、駅を降りてからも会場まで長蛇の列でした。 結局、駅に着いてから基地内に入るのに約1時間30分かかりました。 これなら千歳駅で降りて徒歩で基地内に入るのもありだと思いました。 日本国政府専用機 B777 政府専用機は千歳基地所属の特別航空輸送隊が運用する

                2023年 航空自衛隊 千歳基地「千歳のまちの航空祭」感想 - 33老後セミリタイア
              1