並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

小田急の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 劇場総集編「ぼっち・ざ・ろっく!」✕ odakyu

    ※ 画像はイメージです ※ 下北沢駅構内の商業施設「シモキタエキウエ」2階にフォトスポット設置 ※ 6月7日(金)10:30から設置 限定のカプセルトイも登場! ※ カプセルトイは下北沢駅以外に、新百合ヶ丘駅、小田原駅にも設置します

      劇場総集編「ぼっち・ざ・ろっく!」✕ odakyu
    • 今はなき「小田急モノレール」レア技術の塊だった

      2024年はモノレールが歴史上、初めて登場してから200年目に当たるという。記録に残る中で世界初とされるのは、1824年、イギリス人のH・パーマーが、木材レールと馬力を用いた貨物運搬用のモノレールをロンドンの造船所に敷設したものである。 モノレールの技術が大きく発展したのは、自動車の増加による渋滞緩和という文脈においてであり、海外で研究された技術が1960年代前半、日本に次々と輸入された。 その中の1つに、アメリカの航空機製造大手、ロッキード社が考案し、川崎航空機(現・川崎重工業)などが出資する日本ロッキード・モノレール社が実用化した「ロッキード式モノレール」があった。ロッキード式は、小田急電鉄の向ヶ丘遊園へのアクセス路線および姫路市交通局の2路線に採用されたが、いずれもすでに廃止されている。 今回は、向ヶ丘遊園モノレールに着目し、導入の背景や、実際にどのような運用が行われていたのかなどに

        今はなき「小田急モノレール」レア技術の塊だった
      • キッチンオリジンのイートインはほぼバイキング~勝手に食べ放題

        1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:食べると頭に音が鳴り響く高知の硬いお菓子「ケンピ」 思い出の地・鶴川 小田急線の鶴川駅にやってきた。なぜ、鶴川なのか。鶴川は学生の頃に通っていた町で、4年間を過ごした町だ。 この町も変わらねえな。 すごく楽しい思い出はないし、友だちと騒いだりしたこともない。話せる友人はいたが、基本は休憩スペースで寝てたり、ゲーム(モンスターハンターポータブル2nd Gやリンダキューブなどをやっていた)クイズの本を見たり、ラジオを聞いたりして過ごしていた。ひとりで寂しいように思うかもしれないが、それでも楽しかったのだ。 一人カラオケをしたカラオケ屋もあった。 よく行った立ち食いそばの箱根そば。 駅前は少しだけ変わっていたが、大き

          キッチンオリジンのイートインはほぼバイキング~勝手に食べ放題
        • 鉄道の「減便」「値上げ」で利用者は置き去り?大手私鉄15社の決算で浮き彫りになった課題とは

          1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 大手私鉄15社の2023年度決算が出そろった。昨年5月に新型コロナウイルス感染症が感染症法上の5類に移行したことで、事実上のアフターコロナ元年となった2023年度は、2020年以来「非常時」に置かれてい

            鉄道の「減便」「値上げ」で利用者は置き去り?大手私鉄15社の決算で浮き彫りになった課題とは
          • 今はなき「小田急モノレール」レア技術の塊だった

            一方、同じロッキード式でありながら、向ヶ丘遊園モノレールは2000年2月に運転休止されるまで、30年以上の長きにわたって運行が継続された。向ヶ丘遊園来園者の利用が安定的に見込めたのに加え、鉄道会社だけに、部品をある程度、自社工場で内製できたものと思われる。 しかし、最後は老朽化により台車に亀裂が入り、修理に多額の費用がかかることと、向ヶ丘遊園の来園者数も先細りになっていたことから、惜しまれつつ引退となったのである。 運転士に聞くモノレールのありし日 向ヶ丘遊園モノレールが実際にどのように運用されていたのかについて、小田急電鉄主任運転士の吉田博之さん(60)に話を聞いた。吉田さんは1982年に入社後、駅務係、車掌を経て運転士になり、1995年からモノレール運転の教習を受け、約1年間モノレールの運転業務に携わった経験がある。 ――モノレールの運転に、特別な免許は必要でしたか。 通常の電車の運転

              今はなき「小田急モノレール」レア技術の塊だった
            • 砧【オールドラーメン】で限定ラーメン!次は朝ラーかな(OLD RAMEN)@祖師ヶ谷大蔵 - 美味しいものを少しだけ

              世田谷区 砧 「OLD RAMEN」(オールドラーメン) こちらが先日 醤油ラーメンと塩ミルクをいただいた時のブログです↓ tomatonojikan.com 相変わらずの隠れ家ラーメン店 紙コップは白かった。 この日のメニュー あ、冷やし中華がある!と思って、「限定ラーメン」と「冷やし中華」を頼みました。 しかし、冷やし中華はモーニングメニューだったんですね💦 11時を20分ほど過ぎていました・・・。 変わったものが食べたいなと思って、「唐柿ミルク」にしました。 「からかきミルク?ください」といったら「トマトミルクですね」と言われてちょっと恥ずかしかったよ🤭 ☆ ☆ ♦限定ラーメン「紫蘇と茗荷の塩」 和テイストのどこか懐かしいお味 とても上品なゆかりと梅干しを麺に絡ませていただきました。 茗荷が爽やかに軽いアクセントとなってくれます✨ 麺は前回よりも気持ち固めで、最後まで美味しくいた

                砧【オールドラーメン】で限定ラーメン!次は朝ラーかな(OLD RAMEN)@祖師ヶ谷大蔵 - 美味しいものを少しだけ
              • 【小田急百貨店新宿店】『2024年 小田急のお中元』が6月5日より受付開始!京都・福井エリアのグルメを特集

                『2024年 小田急のお中元』京都・福井のグルメを特集! 『2024年 小田急のお中元』では、紫式部ゆかりの地として話題の京都・福井のグルメを特集。 「とっておきのグルメ」「素材の力ギフト」など全国から厳選したプレミアムな一品をテーマ別に特集するほか、「スイーツセレクション」では夏におすすめの涼感スイーツが新登場します。 【2024年 小田急のお中元】 ○小田急百貨店オンラインショッピング・・・5月20日(月)~7月30日(火) ○新宿店・・・6月5日(水)~7月22日(月) ○町田店・・・6月14日(金)~7月23日(火) ○小田急百貨店ふじさわ・・・6月12日(水)~7月15日(月) 『2024年 小田急のお中元』で販売される商品(一例) ■【京都】「平等院表参道竹林」鱧御飯セット 10,800円 ■【京都】「京豆腐服部」味めぐりかおり 4,320円 ■【京都】「井津美屋」うば玉4種

                  【小田急百貨店新宿店】『2024年 小田急のお中元』が6月5日より受付開始!京都・福井エリアのグルメを特集
                • 婚活と新宿散歩:日常の中の気づき - nyoraikunのブログ

                  婚活でお見合いをしました。相手から「また会いたい」と言われ、嬉しくて浮き足立ちながら新宿駅西口の小田急百貨店沿いの道を歩いていました。途中、目に入ったのはRolexの腕時計の広告。以前は、スマホで時間を確認すれば十分だと考えていましたが、婚活で女性と会うと、この時計が一種のステータスシンボルになることに気づきました。大企業に就職し、良いものを着て、持ち、住み、食べる姿に女性は安心するものです。Rolexよ、羨ましいぞ! 道を進むと、政治家の山本太郎がマイク一つで演説をしている場面に遭遇しました。彼の演説には多くの人が集まり、熱気に包まれていました。「みなさんの生活が本当に楽になっていますか?」と山本が問いかけると、「全然良くなってねぇよ!」と大声で応える人もいました。 れいわ新選組 山本太郎 街頭演説会 新宿駅西口 そのまま小田急百貨店に沿って道を直進。思い出横丁を右手に進んで、交差点を渡

                    婚活と新宿散歩:日常の中の気づき - nyoraikunのブログ
                  • 2024年今年もCoCo壱番屋に夏がやってきた『チキンと夏ベジのスパイスカレー』が超激美味なスパイシーで最高でした!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                    読みに来ていただきありがとうございます。 最近すっかり辛さ耐性を失った元CoCo壱10辛マスターのクッキング父ちゃんです。 今年もCoCo壱番屋にサマベジがやってきたという事なので遅ればせながら食レポしたいと思います。 2022年バージョンはこちら👇 www.kukking10chan.net ちょっとビジュアルは変わった感じがありますね。 とりあえずトッピングは何にしようかなとか、コメの量は、辛さはどうしようなど考えているだけで楽しくなっちまうね。 チキンと夏野菜カレーという選択肢もあるようですが、今日はやっぱりスパイシーにいただきたいと思います。 やっぱりさ、クリームコロッケと白身魚のフライのトッピングは外せないよね。 辛さは3辛で、ライスはそのまま300gでいただきましょう。 香辛料がたっぷり乗った美味しそうなカレーですね。 それではファーストコンタクト!! ガブリエル!! 一口目

                      2024年今年もCoCo壱番屋に夏がやってきた『チキンと夏ベジのスパイスカレー』が超激美味なスパイシーで最高でした!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                    1