並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

少女マンガの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 初心者の男性でも楽しめる!少女漫画名作・傑作50選+1。

    男は少女漫画を読まない? 何だかTwitterで「男性は少女漫画を読まない」、「いや、読む」という論争が巻き起こっているようです。 これ自体、いままで何度も延々と繰り返されている話で、とくべつ興味がないので、リンクも張りませんが、まあ、読む人は読むし、読まない人は読まないという、それだけの話であることは自明でしょう。 もちろん、「少女漫画(笑)」みたいに少女漫画を一段下に見る人はいまでもまだ生き残っているかとは思いますが、おそらくサルから進化しそこねた手合いだと思われるので、無視して良いかと。 少女漫画は現代日本が生み出したおそらく最高の文化のひとつです。 とはいえ、まあ、なかなか手を出しづらいという人の気持ちもわかる。そこで、いまだ少女漫画の広大な沃野を知らない男性読者に向けたオススメ作品リストを作ってみました。 Googleさんに伺ってみるとすでに同種の記事がいくつも見つかるわけですが

      初心者の男性でも楽しめる!少女漫画名作・傑作50選+1。
    • 初心者の男性だけどここに書いてあるのは難しくて読めないのばかりだったんだけど?

      初心者の男性でも楽しめる!少女漫画名作・傑作50選+1。 - Something Orange クソリプごめんだけど、これがインターネットなんでね。 存在するってことが当たり判定を持つってことなのよ。 なんかねーここにある作品の多くが「少年漫画脳には何が面白いのか分からなくて難しいから楽しく読めなかった」作品なのよね。 ゆーてワシ初心者なんで半分も読んでねーので読んだのだけ反応するわ。 山田くんとLV999の恋をするまさに俺が楽しめない少女漫画の典型。 イケメンと偶然であって繊細さ爆発な会話を繰り返しながらご都合主義的なトロフィー彼氏自慢をムーブし続けることの何が楽しい? ガラスの仮面 エースをねらえ流石にこれは面白い。 でもエースをねらえよりベイビーステップやテニプリの方が上だと思うが後続作品との比較はズルだから言わぬが花だったかな。 大奥これマジでつまらんかった。 男女を逆転しただけの

        初心者の男性だけどここに書いてあるのは難しくて読めないのばかりだったんだけど?
      • 【真偽不明】伝説のレス「初カキコ…ども…」の投稿者がTwitter降臨 当時の思い出を語り、元ネタの存在を示唆→アカウント削除 - Togetter

        真偽不明です、ツイートがあり次第追加します。 (追記)アカウントが消えてしまったので、今後は反応や(もしいらっしゃったら)国会図書館で調べてくださった人のツイート等をまとめます。 (12/6追記)ねとらぼと有志の方が調査した記事を追記しました。

          【真偽不明】伝説のレス「初カキコ…ども…」の投稿者がTwitter降臨 当時の思い出を語り、元ネタの存在を示唆→アカウント削除 - Togetter
        • #男もすなる少女マンガといふもの まとめ

          「男性は少女マンガを読まない」……だと!? Twitterの話題に少女マンガ好きが疾風の如く呟く! 性別を超え、少女マンガラバーがオススメする少女マンガまとめ!

            #男もすなる少女マンガといふもの まとめ
          • セリアのスケジュール帳が特定の世代を直撃してくる懐かしさで話題に「これか噂の! 」「昔の少女漫画っぽさ好き」

            ガラクタやネバーランド🌈🏰🎠江古田 雑貨屋 🦄 @ekodanogarakuta 🌈レトロ珍品💈文化雑貨の總合ベンダー🥳 🎪日芸🏫武蔵野音大近く🧞‍♂️ 🎪西武池袋線🚃江古田駅北口&新桜台駅徒歩5分🏜💐 🎪定休/月火🈺12:30-19:00 🎪東京都練馬区栄町39-7🦄✨ 👇ガラクタ通販 👇🤗🌈 https://t.co/WsSZHZjF61

              セリアのスケジュール帳が特定の世代を直撃してくる懐かしさで話題に「これか噂の! 」「昔の少女漫画っぽさ好き」
            • 【マンガ探してます】20年以上前に発行されていて瞳がこんな感じの少女漫画がわかる人いませんか

              するめ🦑💯 @Surume9MMD 【マンガ探してます】 ・瞳がこんな感じ(だった気がする、瞼は覚えてない) ・学校もの(だった気がする) ・20年前以上に発行されてる ・少女漫画 10年間本屋とか検索で探し続けてるけど見つからない(覚えてなさすぎ) こんなにも覚えてないのにめちゃくちゃ読みたい、、、、わかる人いたら、、 pic.twitter.com/h1KYkNY8YZ 2024-03-13 12:32:14 するめ🦑💯 @Surume9MMD 子供の頃少年サンデーしか見てなかったもので雑誌がよくわからないんですよね😵 でも、今30代後半の親戚が子供の頃に買ってた単行本なので、もしかしたら30年くらい前なのかも、、?! その親戚はりぼん、なかよし、花とゆめ?系を結構買ってたのでその辺だと思うんですけど全部勘ですすみません 2024-03-13 13:04:32

                【マンガ探してます】20年以上前に発行されていて瞳がこんな感じの少女漫画がわかる人いませんか
              • 【追記あり】児童養護施設に寄付したいので「少女漫画」のおすすめ教えてください!子どもたちに人気の漫画が集まる

                狂うマックス:低浮上 @crazymax1101 あのう、詳しい人に聞きたいんですが 俺ボーナスが出たら児童養護施設に漫画寄付してるんです 今まで 鬼滅 呪術廻戦 スパイファミリー あたりを贈ってまして 次は少女漫画を贈ろうかと思うんですが、いかんせん少女漫画まったく知らないんです 何送ったらいいか、誰でもいいのでアイデアください 2022-07-02 21:24:00 狂うマックス:低浮上 @crazymax1101 基準として 面白いかどうか 名作かどうか 作品のクオリティ ってのは一切考えないです 今の子ども達にとって 『話題に乗り遅れない』 ってことだけを考えてもらえたら嬉しいです なぜなら、俺は漫画を贈りたいのではなく、同世代の中で誰もが触れて当たり前のモノにアクセスできるようにしたいからです 2022-07-02 21:24:00

                  【追記あり】児童養護施設に寄付したいので「少女漫画」のおすすめ教えてください!子どもたちに人気の漫画が集まる
                • 水野英子 on Twitter: "「少女マンガを語る会」という本ができました。初期少女マンガに関してまちがった事やいいかげんな説なかりが流れているので、これは困るねと当時第一線で活躍していたマンガ家の方々12、3人が集って語った正説談話集です。瞳に十字の星をマンガで初めて描いたのは(つづく)"

                  「少女マンガを語る会」という本ができました。初期少女マンガに関してまちがった事やいいかげんな説なかりが流れているので、これは困るねと当時第一線で活躍していたマンガ家の方々12、3人が集って語った正説談話集です。瞳に十字の星をマンガで初めて描いたのは(つづく)

                    水野英子 on Twitter: "「少女マンガを語る会」という本ができました。初期少女マンガに関してまちがった事やいいかげんな説なかりが流れているので、これは困るねと当時第一線で活躍していたマンガ家の方々12、3人が集って語った正説談話集です。瞳に十字の星をマンガで初めて描いたのは(つづく)"
                  • 漫画家・花村えい子さんが死去 「霧のなかの少女」など、91歳 | 共同通信

                    「霧のなかの少女」などの作品で知られる少女漫画の草分け、花村えい子(はなむら・えいこ、本名山賀栄子=やまが・えいこ)さんが3日午後8時12分、多臓器不全のため東京都内の自宅で死去した。91歳。埼玉県出身。 1959年、貸本向けの漫画「紫の妖精」でデビュー。多くの少女漫画誌に執筆し、波瀾万丈の物語で注目された。60年代に連載した「霧のなかの少女」は、後に「家庭の秘密」のタイトルでテレビドラマ化された。

                      漫画家・花村えい子さんが死去 「霧のなかの少女」など、91歳 | 共同通信
                    • LaLa創刊45周年!夢中になったあのキャラクター、忘れられないあのシーンを生んだ“ビューティフルなまんが雑誌”の歴史を振り返る - コミックナタリー 特集・インタビュー

                      ナタリー コミック 特集・インタビュー LaLa創刊45周年!夢中になったあのキャラクター、忘れられないあのシーンを生んだ“ビューティフルなまんが雑誌”の歴史を振り返る LaLa PR 2021年5月24日 マンガ界に熱気が渦巻いていた1976年、白泉社から“ビューティフルなまんが雑誌”をキャッチコピーとした少女マンガ誌・LaLaが生まれた。LaLaという誌名には、外国の女の子の名前、歌声、名作、かわいい人形という4つの由来がある。“外国の女の子の名前”の「ララ」は「おてんばだけれどセンスが良く、人の注目を集める」という姓名判断から。“歌声”の「ララ」は「ラララ……」という口ずさみやすく馴染みの深い歌声を表し、“名作”の「ララ」はロシア革命を扱った名作「ドクトル・ジバゴ」のヒロインの名前・ララから、名作にあやかれるようにという願いが込められた。最後の“かわいい人形”の「ララ」とは、当時のフ

                        LaLa創刊45周年!夢中になったあのキャラクター、忘れられないあのシーンを生んだ“ビューティフルなまんが雑誌”の歴史を振り返る - コミックナタリー 特集・インタビュー
                      1