並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 185件

新着順 人気順

居酒屋の検索結果121 - 160 件 / 185件

  • 社福職の立ち飲み愛好家が明かす理由 - ヌーソの皿の上

    1.立ち飲み屋ってしてます? 2.なぜ行くようになったのか 3.勉強 4.お客様 5.学ぶべき先は? 1.立ち飲み屋ってしてます? 私は、30歳くらいの頃から立ち飲み屋に行くのが好きです。 ホストさん・ホステスさん・気の利いたママさんなどがいるお店には興味がないんです。理由は福祉職だからだと思います。仕事で積極的に利用者さんと関わり、コミュニケーションをとる仕事をしているのに、オフタイムまで誰かとコミュニケーションを取りたいという気持ちにならないというか・・・、というより薄給で行けないというのが一番の理由です(笑) でも、同じ飲むなら居酒屋というのもあると思うんです。こちらは私でも通おうと思えば通えるんですが、「しっかり酔いに行く場所」というイメージの場所だと思っています。 2.なぜ行くようになったのか 30歳くらいで立ち飲み屋に行くことになったのは、ケアマネ時代、現役時代居酒屋を経営され

      社福職の立ち飲み愛好家が明かす理由 - ヌーソの皿の上
    • 大学展&株Berryセミナー参加 - 経バナCafe

      昨日は大学展に行っていました。 息子は、昨日(補習&部活)も今日(1日部活)も学校ですわ~😅 部活が忙しすぎて、塾に行きたくても行けない状況のため、情報戦位は私が担当しておこうかなぁと。 過保護ですかね❓ 要は株の研究みたいにすればいいのよね。 ●事前準備はこんなカンジ ・去年の秋にもらったパンフを一通り見て要所をメモ。 ・経済や経営学部は、何をやっているか大枠理解したかったので図書館で経済と経営の本を借りて読む。 ・各論で行動経済学&ゲーム理論は個人的におもしろかったので、本を読む。 (これらは自身の株式投資にも役立ちます) ・講義スケジュールや内容を詳しくみる。 ・興味ありそうな分野を研究している教授がいるか、その教授がゼミを持っているか確認。 この程度ですね。 株式投資と比較すれば浅いですが、まぁこんな位で。。。 4校面談予約をして行きましたが、1校20分の持ち時間だったため、事前

        大学展&株Berryセミナー参加 - 経バナCafe
      • 大井町『中村屋』のセンスフルな焼酎の数々に、焼き鳥女子の酔いも深まる! | グルカレ by 東京カレンダー

        【胸キュン YAKITORI KEY WORD】マリアー酎~ひと味違う飲み放題で、焼き鳥の楽しみ方が広がる~ 炭火で焼く本格派の焼き鳥に旨い酒は欠かせないが、焼酎の深い味わいに合わせて焼き鳥に工夫を施し、美味しさの調和を図った店もある。 今回はそんな焼き鳥店のひとつ『中村屋』(大井町/居酒屋、焼き鳥・串焼き・鳥料理)の魅力をお伝えしよう。

          大井町『中村屋』のセンスフルな焼酎の数々に、焼き鳥女子の酔いも深まる! | グルカレ by 東京カレンダー
        • 我が家の食卓ものがたり おかずサラダ 胡瓜とオニスラとハムのサラダの小鉢 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

          気温も上がって来ましたね。 そうなると、食事の担務としては、さっぱりしたモノが作りたくなります。 それでいて、野菜もタップリで、彩もあってとなると、これは時短手抜きのおかずサラダになります。 この日は、胡瓜をコロコロ風にカットして、新玉のオニスラとハムをオニオンドレッシングで和えるだけにしました。 5分もあれば完成です。 後は食べる直前まで、冷蔵庫に冷やすだけです。 サラダの3C(さんしー)と言う言葉があります。 1、2、三枝、いらっしゃいの方ではありません。(笑) Cから始まるサラダのポイントです。 クリーン(Clean)、コールド(Cold)、クリスピ(Crispy)でしたね。 サラダはよく洗って、冷たく仕上げて、パリパリと言うクリスピーさが必要です。 私の若い頃の飲食店でバイトしていた友人から聞いたのは、サラダの中から虫が出て来たと言うのです。 「どうしましょう?」となるでしょう。

            我が家の食卓ものがたり おかずサラダ 胡瓜とオニスラとハムのサラダの小鉢 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
          • 【新宿ジビエ居酒屋】「米とサーカス」にて雑食系グルメ漫画「桐谷さんちょっそれ食うんすか!?」とのコラボメニューを提供開始!

            新宿区高田馬場に本店を構える昆虫とジビエに特化した居酒屋「米とサーカス」では、雑食系グルメ漫画「桐谷さんちょっそれ食うんすか!?」とのコラボメニューが5月28日(火)より期間限定で提供開始。詳細をご紹介します。 雑食系グルメ漫画「桐谷さんちょっそれ食うんすか!?」の計22品を再現! 5月28日より提供される漫画『桐谷さんちょっそれ食うんすか !?』とのコラボフェアは、連載第100回を迎えたことを記念して開催。 作中に登場した「カラスの暗黒煮込み」「夏が旬のマムシ塩焼き」「まつぼっくりジャムパンケーキ」「猟師のヌートリア定食」「熊の手の煮込み」「ジャコウネココーヒーゼリー  」など計22品が再現されています。 ここでしか食べられないインパクトのある料理の数々が登場します。 またコラボメニューを注文すると、全員に「桐谷さんちょっそれ食うんすか !?」オリジナルポストカードがもらえるプレゼントキ

              【新宿ジビエ居酒屋】「米とサーカス」にて雑食系グルメ漫画「桐谷さんちょっそれ食うんすか!?」とのコラボメニューを提供開始!
            • 秋田なのにホテルなにわ - あぽろんのつぶやき

              この日は秋田市に宿泊しました 秋田駅から歩いて5分くらいでしょうか 「ホテルなにわ」さん 秋田なのに「なにわ」です 駅から近いし、宿泊料金が安いし、温泉にも入れるとかって理由でココにお世話になることにしました 4.5畳の一人部屋 テーブル、椅子、それに布団敷いちゃうともうお部屋いっぱいになります 奥にはケトルと茶櫃 テレビと冷蔵庫、その裏にはトイレと洗面台 電子レンジは共用です 飲料水は冷却ポットに詰めて廊下に置いてあります 他には洗濯機や乾燥機も備えてあり、生活必需品はしっかり揃っています 必要物品はフロントになんなりと ただ歯ブラシだけは有料なんですって 大浴場 壁や浴槽の枠は檜で、浴槽や床は活性石を使っています 夜の角館に行ってきて体が冷えたのでお風呂にしましょうか 温泉ひいてます 浴槽に使ってる「麦飯石」という活性石の効能を利用した温泉です 弱アルカリ・ミネラル泉で、体がけっこう温

                秋田なのにホテルなにわ - あぽろんのつぶやき
              • やっぱり美味いなぁ ニッカ ブラックニッカ スペシャル - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

                先日、スーパーの買い出しで、急にウイスキーが呑みたくなって、嫁に買っていい?って言いました。 知らぬ顔して、カートのカゴに入れても、怒られることはないのですが、やはり、定番の商品でないなら、一応声は掛けます。 家庭円満の秘訣だと心得ています。 ですから、今回は、キンミヤ焼酎1.8リットルは、買いませんでしたね。 無性に、ウイスキー呑みたくなることがあります。 最近、食事を終えて、晩酌タイムに、8歳児ゆうゆうが、「父食べる?」とチョコレートを持って来ます。 ただ、焼酎にチョコは合わないので、「ゆうゆう食べて」と回避するばかりです。 これが、ウイスキーやブランデーなら、OKグーグルです。 娘が3才の頃は、よく「オッケー グルグル」とい言っていたのを懐かしい思い出します。 気持ち的には、この間の事だと思いますが、写真や動画を見ると、やはり、小さくて幼いです。 こんな時代もあったと、父は感慨深くな

                  やっぱり美味いなぁ ニッカ ブラックニッカ スペシャル - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
                • 居酒屋で日本酒を注文するときの悩み解決LINE Bot - Qiita

                  居酒屋で日本酒のメニューを見ても、お酒の名前しか書いていないことがありますよね。 日本酒に詳しい人なら銘柄を見ただけでその特性が分かるかもしれませんが、そうでない人にとってはまったくの謎です。 どれを選べばいいのか分からず、つい名前や値段だけで適当に注文してしまうこと、ありませんか? もう少しちゃんと選びたいですよね.... そんな時に役立つLINE Botを作成しました! 動作画面 日本酒の名前をLINEに入力すると ・生産地 ・酒造場名 ・美味しく飲むシチュエーション ・マッチする料理 ・アピールポイント ・フレーバーの評価 を教えてくれます! LINE Bot の全体像 詳細気になる方はこちらからどうぞ↓ [{"id":"0fa51428165c39cb","type":"Webhook","z":"b98c7f7c1659167a","name":"","url":"/webhoo

                    居酒屋で日本酒を注文するときの悩み解決LINE Bot - Qiita
                  • いつも楽しく拝読しております。 四国に住んでいるのですが、年末に縁あって関東出身、関東在住の方とお付き合いする機会を得ました。お付き合いというのは文字通りのそれです、つまり遠距離です。貯金を切り崩しながら月に2度くらいお互いの住んでいる土地を行き来し、経験上今しか味わえないはずのウキウキ感を満喫しています。お互いそろそろアラフォーになろうとしています。 その相方が先日遊びにきてくれて、一緒に魚の美味しい居酒屋へ行きました。季節は春で、本日のオススメは「かつおの塩たたき」でした。とりあえずマストかなと思って

                    いつも楽しく拝読しております。 四国に住んでいるのですが、年末に縁あって関東出身、関東在住の方とお付き合いする機会を得ました。お付き合いというのは文字通りのそれです、つまり遠距離です。貯金を切り崩しながら月に2度くらいお互いの住んでいる土地を行き来し、経験上今しか味わえないはずのウキウキ感を満喫しています。お互いそろそろアラフォーになろうとしています。 その相方が先日遊びにきてくれて、一緒に魚の美味しい居酒屋へ行きました。季節は春で、本日のオススメは「かつおの塩たたき」でした。とりあえずマストかなと思って頼んだのですが、相方がしばらくするとおもむろに、その「かつおの塩たたき」にベッタリと醤油をつけて食べ始めたのです。 前々から「この人、何にでも醤油をかけるなぁ」と思ってはいたのです。フライにウスターソースではなく、醤油をかける人がいるというのは知識としては知っていたのですが、実際に目の当た

                      いつも楽しく拝読しております。 四国に住んでいるのですが、年末に縁あって関東出身、関東在住の方とお付き合いする機会を得ました。お付き合いというのは文字通りのそれです、つまり遠距離です。貯金を切り崩しながら月に2度くらいお互いの住んでいる土地を行き来し、経験上今しか味わえないはずのウキウキ感を満喫しています。お互いそろそろアラフォーになろうとしています。 その相方が先日遊びにきてくれて、一緒に魚の美味しい居酒屋へ行きました。季節は春で、本日のオススメは「かつおの塩たたき」でした。とりあえずマストかなと思って
                    • 「新型コロナ」は終息したのか?薄れるコロナへの関心 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

                      国の補助がなくなった治療薬「ラゲブリオ」。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が法律の上で、危険度が一番低い「5類」に引き下げられて5月8日で1年経ちましたね。 「コロナ」が発生した当初は、危険な「2類相当」にされていました。それがいまや、居酒屋でマスクをする人を見かけなくなりました。あまりコロナのことは話題にもなりませんね。 「コロナ」はどうなったんでしょう。 公表資料から自分なりに現状を整理しました。 目次 4月から「治療薬」購入に国の補助がなくなった コロナの「発生」状況の調べ方が変わった 感染者が減ってきたように見えるが・・・ コロナウイルスは「終息」したのか? 死者は減らず「5類」以降も3万人超! 忽那先生の話 4月から「治療薬」購入に国の補助がなくなった 「5類」になってからの1年間で大きく変わったのは、コロナの治療薬(飲み薬)を薬局で買う時に2024年4月以降は国に

                        「新型コロナ」は終息したのか?薄れるコロナへの関心 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
                      • 『【大露路】新橋で呑む‼️…大露路で始まり、大露路で終わる“至福の時間”』

                        旧知の友と「新橋で呑も❣️  ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪」 【新橋】・サラリーマンの街、いやいや、聖地・居酒屋の激戦区・街頭インタビューで しばしば登場 その新橋で、 『人気店』ですので“満席🈵覚悟”で出向いたら (ちょうど入れ替わりの客あり、👍だね) 早速ビールで乾杯!(瓶ビール550円…当店では最も高いランク) 【今宵のイッピン】 当店のオツマミ…基本、300円/品です ・ハムメン(ハムカツとメンチカツ)* 2 ・鯨🐳ベーコン * 1 ・マグロ刺し身 * 1 ・タコ🐙さんウインナー * 1 【編集部注】 ハムカツ、メンチカツ…単品でも注文🉑 (それぞれ2個で 300円) ビールの次はトマト🍅ハイ! @300円(焼酎をトマトジュースで割ったイッピン) それぞれ2杯ずつ飲んで、語って、酔っ払い🥰 お勘定••••••3,250円、無論二人で。・ビール 550円・オツマミ

                          『【大露路】新橋で呑む‼️…大露路で始まり、大露路で終わる“至福の時間”』
                        • 『中目黒 とりまち』は予約困難な『鳥しき』系の味を気軽に楽しめる! | グルカレ by 東京カレンダー

                          『中目黒 とりまち』(中目黒/焼き鳥・串焼き・鳥料理、居酒屋)は、グルメなら一度は耳にしたことがあるだろう、予約が取れない人気店『鳥しき』のエッセンスを受け継ぎ、大衆的に楽しめる焼き鳥店。 カジュアルながら食通も満足できる、普段使いにぴったりの一軒だ!

                            『中目黒 とりまち』は予約困難な『鳥しき』系の味を気軽に楽しめる! | グルカレ by 東京カレンダー
                          • 馬刺し肉寿司 たてがみ 名古屋駅前店 人気のイクラとユッケの土鍋コース(飲み放題付) を堪能 | 居酒屋巡り - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行

                            更新日:2024/05/21 📍 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目14-10柳橋フードマーケット6F 『馬刺し肉寿司 たてがみ 名古屋駅前店』 はじめに 名駅と国際センターの間にある馬刺し肉寿司が有名な 馬刺し肉寿司 たてがみ 名古屋駅前店に行ってきました。今回は大人気のイクラとユッケの土鍋コース全9品(120分飲み放題付)を堪能しました🔥 前菜(海鮮珍味) つぶ貝のわさび漬け、ホタルイカ、梅水晶の豪華3点セット。前菜とは思えないクオリティです。ホタルイカの濃厚さがとにかくやみつきで、これだけでお酒が進みます🍻 塩ユッケサラダ チョレギサラダのような味わいで、ごま油とユッケが相性抜群です🥗 馬刺10種盛り 上ロース、ランプ、タン、タテガミ、生カルビ、リブロース、ヒレ、中トロから10種選べる豪華セット。半冷凍で提供してくださり、鮮度にこだわった匠のお造りです。肉質でコクと旨味を楽しめる

                              馬刺し肉寿司 たてがみ 名古屋駅前店 人気のイクラとユッケの土鍋コース(飲み放題付) を堪能 | 居酒屋巡り - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行
                            • 【国立競技場】6月7日は「新宿の日」と題して「新宿の日’24 -SHINJUKU NIGHT FOOTBALL- 」が開催!

                              新宿区霞ヶ丘町にある「国立競技場」では、サッカークラブ「クリアソン新宿」が6月7日を「新宿の日」と題して国立試合を開催。詳細をご紹介します。 「新宿の日’24 -SHINJUKU NIGHT FOOTBALL- 」が6月7日に開催 6月7日に「新宿の日」と題して開催される「新宿の日’24 -SHINJUKU NIGHT FOOTBALL- 」では、国立試合として、JFL第11節 vs FC ティアモ枚方戦が実施されます。 試合前(17:40~)とハームタイム(19:45〜)には、日本舞踊経験者で構成する盆踊り女性チーム「盆女/bonjyo」の計約50名の踊り手が参加。 あわせて読みたい 【全国の盆踊りを一年中楽しめる】『ハナミチ東京 歌舞伎町』にて参加型エンターテインメント居酒屋『盆… 2023年10月に開業した『ハナミチ東京 歌舞伎町』では、全国の盆踊りを一年中楽しめる『盆踊り居酒屋』が

                                【国立競技場】6月7日は「新宿の日」と題して「新宿の日’24 -SHINJUKU NIGHT FOOTBALL- 」が開催!
                              • 大河ドラマで存在感を増した俳優・毎熊克哉が愛する、気取らない酒場のメニューとは? | グルカレ by 東京カレンダー

                                Q.お酒が好きとお伺いしましたが、普段は何を飲みますか? 毎熊:制限中でなければ毎日飲んでいますね。自宅に常備しているのはビール、焼酎、ウイスキー、ウオッカかな。 1杯目は必ずビールで、それはもう麦茶のような感覚で(笑)。そのあとは焼酎に移ることが多いです。 外で飲む時もまず1杯目は同じでビール。ただその後は、料理に合わせてお酒を選ぶことが多いです。といっても、ワインや日本酒の銘柄に詳しいわけではなく…。 どんなところで、どうやって作られたのかな、っていうのが気になるので、お店の方に説明いただく時は、いつも真剣に聞いています(笑)。 さんざん、お酒の失敗はしてきましたけど、38歳の今でも年に数回はひどい二日酔いになります。飲み慣れてないものを飲んだ時や緊張感のある会食で早いペースで飲んでしまうとなりがちですね。 Q.外食する時は、どこにどんなシーンで訪れることが多いですか? 毎熊:ごく普通

                                  大河ドラマで存在感を増した俳優・毎熊克哉が愛する、気取らない酒場のメニューとは? | グルカレ by 東京カレンダー
                                • 👬〈マッチの玉手箱〉第10回 “ 春の4連休(後半) ”編 - 武蔵野つれづれ草

                                  今回は、1984年5月3日〜5月6日、春の4連休(後半)のお話。 4月末の前半3連休を、ピアノリサイタルやスキーで過ごし、2日おいてやってきた連休後半。40年前の春のことです。 musashino007.hatenablog.com 5月3日(木)。後半初日を使って🙋‍♂️は東京から帰省してきました。連休2度目の帰省です。🙋‍♀️は先輩の結婚式に出席。 それにしても、この前半と後半を繋ぐ大型連休はハードなものになりました。 さて、それではスタート! 今回も頼りにした🙋‍♀️の極秘ノート 5月4日(金)  飯綱でテニス 🙋‍♀️メモによると8時10分、🙋‍♂️はお兄さん夫婦と車で迎えに来てくれたんだね。 🙋‍♂️小さい姪っ子も一緒に4人でね。僕の姉家族とは現地で落ち合って、総勢8人だ。 🙋‍♀️テニスなんて大の苦手だから「飯綱つつじヶ原テニスコート」実は行ったことあるなんて言え

                                    👬〈マッチの玉手箱〉第10回 “ 春の4連休(後半) ”編 - 武蔵野つれづれ草
                                  • 【BBQスパイスを自作】たったひと振りでお肉の味を絶品にしてしまう「例のスパイス」を作ってみる【アウトドアにも】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                    どんなお肉も絶品にしてしまう魔法のスパイス スパイスがはやっています。最初はスパイスをふんだんに使ったスパイスカレーブームがその始まりだと思うのですが、気がつけば普段の暮らしにスパイスを取り入れるのが当たり前の時代がやってきました。 料理好きを自負する人は、自分のキッチンにさまざまなスパイスをそろえることが多いようです。わが家もそうですが、やがてスパイスを使うことに慣れてくると、使わないスパイスの瓶がたくさん埃(ほこり)をかぶるようになります。 こしょう、シナモン、クミン(写真・下)などの使い勝手がいいスパイスを重宝するようになり、気がつけば「あれ、やっぱりカレー粉って、すごく便利なんだよな」というある意味で真理に到達します。私がそうです。 www.hotpepper.jp ▲ぜひこちらの記事もご一読ください スパイスって楽しいけれど、面倒でもある。 最近、アウトドアでバーベキューをする時

                                      【BBQスパイスを自作】たったひと振りでお肉の味を絶品にしてしまう「例のスパイス」を作ってみる【アウトドアにも】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                    • 京都グルメ備忘録②純喫茶フルール&夷川餃子なかじま&河道屋銀華の話。 - 収納しないブログ

                                      食いしんぼう万歳。 ゴールデンウィークから随分と時間が経ってしまいましたが、初夏の京都旅をご飯とお酒で振り返る備忘録の第2弾です。ゆるく見てってね。胸焼け注意でござるよ。 旅の2日目は、クロワッサン(3/25号)の京都特集を参考に、京都市内から電車で15分ほどの場所にある「竹の里・乙訓エリア」を巡りました。 京都在住の作家・花房観音さんが、乙訓エリアの穴場を紹介されています。 ※クロワッサンの京都特集号は保存版なので、京都旅行を計画している方は今からでもバックナンバーを購入することをオススメいたします! まずは朝一番で、お花を浮かべた美しい花手水が人気を集める「柳谷観音 楊谷寺」へ。 京都市内の喧騒を離れ、JR長岡京駅からタクシーで20分ほど。古くから眼病に効く神様として親しまれた山寺です。 境内に数カ所の花手水スポットがあり、まさに眼福。 クロワッサンの表紙と同じアングルで、書院と庭の景

                                        京都グルメ備忘録②純喫茶フルール&夷川餃子なかじま&河道屋銀華の話。 - 収納しないブログ
                                      • 【御膳屋菴離】博多座地下の菴離(いおり)でお手頃ランチ

                                        御膳屋菴離 評価:3.2 訪問日:2024年5月上旬 複数回 更新日:2024/05/09 あっと言う間に終わったGW、いかがだったでしょうか。 例年5月3日、4日は「博多どんたく」へ出かけている。 どんたく初日、いつものように午後のパレードを観るためにでかけた。 地下鉄中洲川端駅に着いた後は、まず「御膳屋 菴離(おぜんや いおり)」でランチを。 地下鉄・中洲川端駅に直結、博多座が入っているビルの地下にあって利便性は良い。 時刻はちょうどお昼時。 お店はどんたく見物のお客さんやパレード参加者でいっぱいだった。 菴離待合室 待合室 広い待合室で少し待ったら中へ案内された。 菴離店内 ちょっと分かりにくいですが水が流れています テーブル席 左手ソファー席 今年もテーブル席へ案内された。 今回は、お客さんいっぱいで新たな写真撮れず。 ※写真は2023年5月撮影分。 菴離ランチメニュー 去年食べた

                                          【御膳屋菴離】博多座地下の菴離(いおり)でお手頃ランチ
                                        • 在華坊 on X: "『ミシュラン8年連続掲載の天ぷら屋』を買収した運営元が、それを謳い文句に多店舗展開して、ぼったくり居酒屋なども入っていた繁華街の雑居ビルに出店を繰り返し、その後はミシュランを一度も取っていない、元の店主が出した店は再びミシュランを取っている、というのが実情なので、これくらいが妥当"

                                          • 食事と再会 - ぼったくりに負けない

                                            読んでくださりありがとうございます。 皆様、本日もお疲れ様でした🙂 今回は、日常ネタでいきますね。 先日、吉野家で親子丼を食べました😀 (写真はサラダつきです) ふんわり卵とタレがご飯にしっかりと染み込んで、ほのかな甘さがありながらも鶏肉の食べごたえもある仕上がりになってました🍚 最後まで美味しく頂きましたね😁 こないだ、前の会社の人達に会ってきました。 私は2年前に辞めたのですが、嬉しいことに飲みに誘って頂いて🍶 かなり長い間居酒屋にいましたが、話は尽きなかったですね😀 皆それぞれ苦労がありますが、元気そうだったので良かったです👍 私はあまりそういう場では自分の話はしませんが、皆の話を聞いてるだけでとても楽しかったですね🙂 大切な人達なので、またしばらく経ったら行きたいものです🖐️ ここまで読んでくださった方、ありがとうございます! スターやブックマークしてくださる方、

                                              食事と再会 - ぼったくりに負けない
                                            • コネ、スキル、貯金ナシからフォロワー80000人超のイラストレーターになるまでにやってきたこと|フジワラヨシト/Yoshito Fujiwara

                                              ※この記事は途中まで無料で読むことができます。 こんにちは。イラストレーターのフジワラヨシト(@fuji25_2501)です。 2020年の初め、30歳の時に当時4歳と2歳の娘を持つ私が、それまで会社員として働いていたのを辞め、フリーランスのイラストレーターとしての活動を始めてから、2024年2月で丸4年が経ちました。 たまにSNSのDMでイラストレーター志望の方から「ずっと絵を描いていてイラストレーターとして仕事をしたいけど、具体的にどう仕事に結びつけていけばいいのかわからない。フジワラさんはどうやってイラストレーターになったんですか?」などの質問を頂くことがあります。 わかる!めっちゃわかる・・・! イラストはずっと描いているのに、どう仕事に結びつけていけばいいか分からない、それはイラストレーターを志す人にとってもっとも悩んでいることではないでしょうか。 この記事ではそのDMへの回答と

                                                コネ、スキル、貯金ナシからフォロワー80000人超のイラストレーターになるまでにやってきたこと|フジワラヨシト/Yoshito Fujiwara
                                              • 知らないと損!超絶に旨い組み合わせ「人参」×「カラムーチョ」を紹介

                                                maru 最近になってまた話題になっています。 皆さん知ってますか?「人参」と「カラムーチョ」のコラボサラダが超絶旨いんです! この組み合わせ自体はかなり前からありますが、最近(5/18)のYahooニュースにまた上がり始めました! maruも居酒屋さんで発見して、「なんじゃこりゃー!」の衝撃を受け(笑 おうちで早速やってみたらすぐ作れてカンタンだし、後引く旨さなんですよ^^ 以前、家事ヤロウ!!!や相葉マナブでも紹介されています^^ 人参が大量に余ってる時や、いつもと違うサラダ(副菜)ちょっとしたおつまみが作りたい時にオススメ♡ 知らなかったら是非やってみてください! 今回はそんな超絶うまい「人参×カラムーチョ」のご紹介です。レシピと旨さを検証してみました^^ こんな方にオススメ 人参×カラムーチョは知らない。 人参×カラムーチョが気になる。 話題の人参カラムーチョを作りたい。 人参がた

                                                  知らないと損!超絶に旨い組み合わせ「人参」×「カラムーチョ」を紹介
                                                • 親の意見と冷酒は後で効く - 内助の功はもう古い?

                                                  酒は飲むとも飲まれるな 私は大人の女性として 節度あるお酒の飲み方をしている。 週に1度日本酒を2合程度。 酩酊状態にはならないし、二日酔いにもならない。 普段と変わらない私でいられる。適正量と言える。 大人の女性として節度ある飲み方をする私だけれども やってしまうしまうこともある。 家で飲むことがほとんどであるが 外で飲む機会があるとあれこれ飲みたくなり 酒量が進んでしまう。(日本酒・もっきり) 先日とある居酒屋で夫と飲んでいたのだが 気が付けば4合は飲んでいた。 それでも、しっかり歩けていたし 記憶もしっかりしていたし 他者様へご迷惑もかけていない。 帰宅後は水分をしっかり摂取し シャワーを浴びてメイクを落として歯磨きをして 私はとてもしっかりしていた。 だが、 そう思っていたのは自分だけだったのかもしれない。 平素はお酒に酔いやすい夫であるが 私の飲みっぷりに引いてしまい 妙に冷静に

                                                    親の意見と冷酒は後で効く - 内助の功はもう古い?
                                                  • 【新宿西口のビアバー】好きなクラフトビールに出会える!『BEER BOMB(ビアボム)』の18種のTapと絶品おつまみ

                                                    皆さんこんにちは、新宿地域メディア『Daily Shinjuku』を運営しているGOKです。 今回は、新宿西口界隈にお店を構えるビアバー『BEER BOMB(ビアボム)』に伺ってきましたので、ご紹介します。 新宿西口にあるビアバー『BEER BOMB(ビアボム)』 『BEER BOMB(ビアボム)』は、新宿西口にある樽生クラフトビール18種と食事が楽しめるビアバー。 場所は、新宿西口から続く青梅街道と小滝橋通りに挟まれた路地にお店を構えています。 『麺屋翔 みそ処』といった有名ラーメン店や間借りスパイスカレー『シモカワスパイス』、居酒屋が多く軒を連ねる通りです。 ビールを欲する暑い季節がやってくるということで、今回は平日の19時頃に伺ってきました。 『BEER BOMB(ビアボム)』の店内 『BEER BOMB(ビアボム)』の店内は、テーブル席とカウンター席合わせて、計36席を用意。 初め

                                                      【新宿西口のビアバー】好きなクラフトビールに出会える!『BEER BOMB(ビアボム)』の18種のTapと絶品おつまみ
                                                    • 子供に楽器(ピアノなど)を習わせる前に、そして、今習わせてる人へ。

                                                      お父さん、お母さんが楽器を弾けるなら、以下の文は、釈迦に説法、孔子に論語、ラフマニノフにソナチネ、パガニーニにクロイツェル。(後ろの2つは聞けるものなら聞いてみたい。) ガチで音大目指すとかそういうのじゃなく。子供に楽器を習わせている一人の親として。自分は趣味で楽器が弾けるだけ。業界の人でもプロでもない。 子供がピアノとか弾けたらいいなとか、バイオリンっひけたらかっこいいなとか。そんな感じで子供(4歳くらいから小学生低学年まで)に楽器を習わせたいなと思っている親御さんへ。 習わせる覚悟は犬を飼うのと同じと思ってね。親が思う、「趣味程度で楽器が弾けるといいな」になるには、最低10年、だいたい15年くらいは習わないと、そうならないと思う。 犬と違って、途中で辞めることはできるけど。 子供が「ピアノやだー」っていってても、レッスンには毎週連れて行って、うちで弾き始めたら「うまくなったね」って言っ

                                                        子供に楽器(ピアノなど)を習わせる前に、そして、今習わせてる人へ。
                                                      • 令和のミスター円・神田財務官 “宇宙人”が実現した被爆者展とウクライナ訪問

                                                        3 深夜の居酒屋“三次会” パインサワーを片手に熱弁 時計の針はもう夜11時を回っていた。去年7月8日、東京・神保町の大衆居酒屋チェーン店。 パインサワー(462円)のジョッキを飲み干し、お代わりを注文する財務官・神田真人の姿があった。灘高校同窓会(1983年卒業)の“三次会”が開かれていた。 仲間は多士済々だが、知名度は神田がダントツだ。還暦前とはいえ、気の許せるかつてのクラスメートとの話は楽しいものだっただろう。 居合わせた関係者によると、神田は世界の紛争や平和、日本の将来への懸念を熱く語っていたという。その姿に“あいつは昔から全く変わってないなあ”と感じたという。 財務省で国際関係担当トップである財務官の神田。 “異能の官僚”として霞が関では知られていたが、2022年9月の円安局面での為替介入をめぐる報道を通じて知名度が一気に上がった。 “宇宙人”“令和のミスター円”とも呼ばれる。

                                                          令和のミスター円・神田財務官 “宇宙人”が実現した被爆者展とウクライナ訪問
                                                        • 『メルカリ ハロ』の成長を加速させる最重要タッチポイント、「はたらくタブ」はこうしてつくられた | mercan (メルカン)

                                                          2023年11月にメルカリに入社。前職ではfreee株式会社で約3年間、企業向け決済サービスの開発リーダー兼エンジニアリングマネージャーを務めた。現在は「Mercari Hallo」プロジェクトのエンジニアリングマネージャーとして、チームのパフォーマンスとプロダクト品質の向上に努めている。主にはたらくタブ、メルカリ ハロアプリ、及び事業者向け管理画面の開発を担当している。 事業成否の鍵を握る「はたらくタブ」 ——そもそものところから伺いたいのですが、「はたらくタブ」はつくることは初期段階から決まっていたのでしょうか。 @godriccao:「はたらくタブ」の議論自体はかなり初期から継続して行われてきました。「はたらくタブ」そのものというより、『メルカリ ハロ』という事業自体はやることが決まった後に、その展開の仕方についてかなり議論になりました。単独のアプリ(以下、クルーアプリ)のみで行くの

                                                            『メルカリ ハロ』の成長を加速させる最重要タッチポイント、「はたらくタブ」はこうしてつくられた | mercan (メルカン)
                                                          • ここぞとばかりに・・・ - わたしの開けっぴろげ人生

                                                            こんにちは♪ 主人が入院してからの私は ここぞとばかりに友人との予定を入れて 毎日ランチやディナーに出掛けております笑 土曜日は以前勤めていたクリニックの同僚と コナズ珈琲でディナー🍴 ライスとルーの割合がちょっとおかしい笑 でも美味しかった♫エビが香ばしくて(`・ω・´)b 昨日は大阪市内で友人が1人でやってる店『kotori』へ久々に行ってきた。 三男の幼稚園の役員仲間で、うちと同じ町会のもう1人の役員仲間も誘って。 とにかく料理上手の友人でね、お店を任されて1年くらいになるのかな。 私が主人の事故で大変だった時に 彼女が定休日の『kotori』に連れてってくれて、その後に 商店街にある彼女行きつけの居酒屋にも連れてってくれて 私の気晴らしに付き合ってくれました✨ その後私は主人の事で忙しくなったので行けなくなって💦 ようやく行けて良かった♫ そして今日は主人の入院が決まる前から会

                                                              ここぞとばかりに・・・ - わたしの開けっぴろげ人生
                                                            • 佐々木蔵之介さん『日本酒だって好きに飲んだらよろしい。炭酸で割ってもええ、自分が辛口やと思ったらそれが辛口でええんです』

                                                              マルイ @maruimo_t 佐々木蔵之介が「日本酒だって好きに飲んだらよろしい。炭酸で割ってもええ、自分が辛口やと思ったらそれが辛口でええんです」ってテレビで言ってて、それ以来めっちゃ気軽に日本酒飲んでる。ありがとう佐々木蔵之介。ありがとう佐々木酒造。 2024-05-26 17:40:10 マルイ @maruimo_t ある居酒屋で、日本酒のグレープフルーツジュース割りがあって、「確かに、ワインカクテルが存在するなら日本酒カクテルがあってもええやんか!」となり、それ頼んだらめちゃくちゃ飲みやすくて美味しかったので、みんな気軽に日本酒飲もう。 x.com/maruimo_t/stat… 2024-05-26 20:33:15

                                                                佐々木蔵之介さん『日本酒だって好きに飲んだらよろしい。炭酸で割ってもええ、自分が辛口やと思ったらそれが辛口でええんです』
                                                              • 「湯原温泉 湯の蔵つるや」泊 オオサンショウウオへの愛が凄い温泉地と、ベンガラ色の街並みが美しい吹屋地区観光。 - しろいるか旅行記

                                                                こんにちは、しろいるかです 2024年1月、岡山県と広島県にまたがり旅行をしたときの記録です。 旅の全行程 湯原温泉へ 湯の蔵つるや 湯原温泉街の散策(夕方) 夕食 湯原温泉、夜の散策へ 朝食 大浴場 はんざきセンター 砂湯 湯原観光情報センター オオサンショウウオさがし 吹屋ふるさと村 旧吹屋小学校 旅の全行程 本記事は太字部分が対象です。 【一日目】 湯原温泉街散策 宿泊:湯の蔵つるや 【二日目】 吹屋ふるさと村~旧吹屋小学校 宿泊:ベラビスタ スパ&マリーナ尾道 【三日目】 旧足守藩侍屋敷~備中高松城址 宿泊:Villa Stella Cruise&Spa Resort 【四日目】 お好み焼きほり~岡山後楽園 湯原温泉へ 岡山県といえば温泉のイメージはあまりないですが、県北の方に美作三湯と言われる温泉地があり、その中のひとつ、湯原温泉へ行ってみます。 湯原温泉は砂湯という、無料で入れ

                                                                  「湯原温泉 湯の蔵つるや」泊 オオサンショウウオへの愛が凄い温泉地と、ベンガラ色の街並みが美しい吹屋地区観光。 - しろいるか旅行記
                                                                • 高知への旅 2024.05.04 ~ 土佐入野 Ⅲ - 面倒くさがり屋のfotologue

                                                                  再び駅の方に戻ってきました。 炎天下の海辺から早めに引き上げて来たので、帰りの電車まで結構時間があり駅周辺を撮りながら時間を潰しました。 地元の学生が柱のペイントとかをしているんでしょうね^^ 焼き鳥屋のおっちゃんも(笑)待っている間も結構買いに来ていて、おしゃべり好きなのかお客さんとの会話も弾んで地元で愛されているお店のよう^^ ホームに出ると海風が心地良く。 駅名看板もどこか手作り感があり、ほのぼのしてますね^^ 1時間近く待って、ようやく電車がやって来ました! 途中の駅の線路脇にふと目をやると「なべやきラーメン」の文字が! 確かに高知の名物ですが、何故こんなとこに⁉ 高知駅へ戻ってきました。ホームから背中側しか撮っていなかったので3体の像を正面から。 1日目の観光は結局「土佐入野」だけで終わってしまいました。移動に時間がかかるので仕方ないですね^^;  ホテルで共同浴場でひとっ風呂浴

                                                                    高知への旅 2024.05.04 ~ 土佐入野 Ⅲ - 面倒くさがり屋のfotologue
                                                                  • ブリティッシュの文字には弱い - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。

                                                                    12歳、未分化癌、うちのコたちの中では1番若い旅立ち。 11年前、例年より遅かった桜が散り始めた肌寒い日、シロちゃんを見送りました。 5/20は白檀のお線香を焚き、シロちゃんのことを想う11回目の命日でした。 HUBが帰って来た HUBが帰って来た 今年3月、40年ぶりにココノススキノ内に再出店したHUB(BRITISHの文字が入らなかった) ブリティッシュ・パブのHUBは80年代の札幌にも1店あり、かな~りお世話になり大好きだった。 昼間からビールが飲めるしコーヒーも飲める、暗くて雰囲気が良い、長居できる、しかも安い!! お金がない時の強い味方だった。 バンドの練習後に、高校の友達とのおしゃべりに…特別なお店ではなく「HUBでいいか~」って感じ、どちらかというとカフェとしてホントによく行っていた懐かしいお店だ。 昔のHUBはかなり薄暗く、とても明るく開放的な今のHUBとは雰囲気が違うのだ

                                                                      ブリティッシュの文字には弱い - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。
                                                                    • 衝撃のpovo2.0「ギガ活」一部終了。au PAY連動亡き後、どうすればお得に通信できるか(石野純也) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                      慶應義塾大学卒業後、新卒で出版社の宝島社に入社。独立後はケータイジャーナリスト/ライターとして幅広い媒体で執筆、コメントなどを行う。ケータイ業界が主な取材テーマ。 KDDI Digital Lifeがpovo2.0の「ギガ活」を一部終了することを発表し、これを活用しているユーザーに衝撃を与えました。 終了になるギガ活は、au PAY連動のもの。終了は6月30日。この日までの決済に対してプロモコードが届く仕組みで、最終日ギリギリにau PAYで決済をすれば、7月までは利用が可能になります。au PAYによるギガ活の対象店舗は複数ありましたが、全店舗で終了する形です。 ギガ活とは、街中の広告を見たり、au PAYによる決済をしたりすることでデータ容量に引き換えられるプロモコードがもらえる仕掛けのこと。povo2.0開始当初から実施されており、途中でNudgeカードの決済1万円ごとに1GBがもら

                                                                        衝撃のpovo2.0「ギガ活」一部終了。au PAY連動亡き後、どうすればお得に通信できるか(石野純也) | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                      • 【ADHD】北海道出張に行く3 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                                                        こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 こちらのつづきです。 www.mukubeni.com 二泊三日の北海道出張、2日目。 ホテルの朝食ビュッフェで海鮮丼 昼はセイコーマートの弁当とおにぎり 夜は居酒屋「海へ」 まとめ ホテルの朝食ビュッフェで海鮮丼 ホテルの朝食ビュッフェに海鮮丼コーナーがあり、自由にトッピングできたのには度肝を抜かれました。 ジンギスカンも食べました。 ポテトサラダとメロン。北海道っぽい! 昼はセイコーマートの弁当とおにぎり 北海道の最強コンビニ「セイコーマート」 写真はありませんがおいしかったです。 セイコーマート 夜は居酒屋「海へ」 魚活鮮とあぶり焼 海へ | 自慢の海鮮料理と北海道の地酒を。 まとめ 札幌の市街地はポプラの綿毛が漂っていてどこか幻想的でした。二泊三日の2日目が終わり、明日東京へ帰ります。 こちらへつづく。 www.mukubeni.com

                                                                          【ADHD】北海道出張に行く3 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                                                        • 今夜のおかず!『ツナと玉ねぎのポン酢サラダ』を作ってみた! - tomomo13’s diary

                                                                          週末になると聞こえてくるトラックの【廃品回収】。 日中はずっと近所を徘徊しているからウザいと思っているけど、昔1回だけ使ったことがあって助かったことがあります。 体力が無さそうなおじさんだったから、大丈夫か心配になったけどね。 今夜のおかず 『ツナと玉ねぎのポン酢サラダ』です。 冷蔵庫で傷んでいる玉ねぎを使わないといけない日がやってきました。笑 微妙にみょうがも残っていたし、何かに使わないと可哀そうなことになるってことで、面倒だけど料理することにしました。 本音としては誰か作ってほしい。 そんなやる気スイッチが入らない状態で始めます。 今回の食材は玉ねぎ、ツナ缶、みょうが(なくてもOK)。 調味料はポン酢、かつお節。 調理開始。 玉ねぎはスライスして水にさらしておきます。 約5分程度。 さらしている間。 みょうがもスライスしておきます。 時間があったら【腹筋バキバキ運動】。 もちろん腹筋ロ

                                                                            今夜のおかず!『ツナと玉ねぎのポン酢サラダ』を作ってみた! - tomomo13’s diary
                                                                          • 1週間で10万本 ローソン「ゆるいイラスト」飲料がZ世代を刺激

                                                                            Z世代をターゲットにしたローソンのチルド飲料が好調だ。第1弾は発売後1週間で10万本、第2弾は1週間で12万本売れている。新たに発売する第3弾を含めて、「ゆるいイラスト」を用いたパッケージが特徴だ。 2024年5月21日発売の「シトラスレモンティー 240ml(以下、シトラスレモンティー)」(税込み120円、以下同)は、動物同士が気遣いする様子を描いた7種類のイラストを採用。パッケージにゆるいイラストを用いたZ世代向けチルド飲料の第3弾(写真/スタジオキャスパー) ローソンは今、1990年代半ばから2010年代前半生まれのZ世代に向けたチルド飲料に力を入れている。 24年5月21日発売の新商品が、ゆるいイラストをパッケージに起用したZ世代向けチルド飲料「シトラスレモンティー 240ml(以下、シトラスレモンティー)」だ。 パッケージを1つずつ見ていくと、居眠りするアザラシにそっと布団をかけ

                                                                              1週間で10万本 ローソン「ゆるいイラスト」飲料がZ世代を刺激
                                                                            • 【旅行記】2023年度冬休み/Day1-2 ピルスナー・ウルケルの国に来た - 世界の町で朝メシを喰う

                                                                              www.sekainoasameshi.com === 今回の旅行は羽田→韓国→チェコ→スロヴァキア→オーストリア→韓国→羽田というルート。 復路はプラハ空港は利用せず、なかなか来れない空港なのでゆっくり散策したいところだが、もう夕方なので今回は素早く街に出てしまう。 SIMはヨーロッパ全域で使えるものをAmazonで買っておいたので、両替だけした。 チェコはシェンゲン協定の国だが、通貨はユーロではなくコルナを採用している。 現金が手に入ったので、地下鉄・トラム・路線バス兼用の交通チケットを買う。 予習していた通り硬貨かクレカしか使えず少々不便。ただ旧共産圏の国なだけあり交通費が安いのはありがたい。 チケットを買ったあとは、自分で改札をして刻印を入れる。これを忘れると高額の罰金を払う羽目になる。(チケットを持っているだけじゃ駄目) これも予習通りだし、過去ブルガリアやハンガリーでも同じ経験

                                                                                【旅行記】2023年度冬休み/Day1-2 ピルスナー・ウルケルの国に来た - 世界の町で朝メシを喰う
                                                                              • Azure OpenAI の Assistants API によるエージェント開発メモ① - Qiita

                                                                                Assistants API を使うと、データを分析し、ソリューションを提案し、タスクを自動化できる、高度な Copilot のようなエクスペリエンスを備えたアプリケーションを簡単に作成できます。2024/02/06 に Azure OpenAI Service でもパブリックプレビューが開始されました。 ステートレスな Chat Completions API であるのに比べて、ステートフルな Assistants API は、自動的に管理される永続的なスレッドがサポートされます。つまり、会話状態管理システムを開発し、モデルのコンテキスト ウィンドウの制約を回避する必要がなくなります。さらにアシスタントは、必要に応じて複数のツールに並列アクセスすることもできます。 以下のツールが利用可能です。 Code Interpreter Function calling(関数呼び出し) 動画でも解

                                                                                  Azure OpenAI の Assistants API によるエージェント開発メモ① - Qiita
                                                                                • じる子帰省はビストロ居酒屋「樹(いつき)」さんで♪ - こんぶろ-高知の酒屋ブログ-

                                                                                  4月に 大阪在住 娘じる子が 2泊3日の緊急帰省。 1日目は ゆっくり家で 2日目は外食でもと ご近所にあります コチラ 薊野の銘店! 【樹 (ITUKI)】 高知市薊野北町2丁目1−31-1F TEL:088-846-1308 営業:18時~21時 定休日:水曜 駐車場:あり 居酒屋の様な ビストロの様な 樹さんですがもう つきだしって レベルじゃない 素晴らしいスタート! お店のメヌーは 大きな黒板で確認。 キンカキンカの ヒャッコイルービも 良いですが アテクシ級の 酒呑みともなれば ボトルで行ぐ! ╭( ・ㅂ・)و̑ グッ ウイスキー 炭酸・氷セットで 娘が作ってくれる ハイボールは恐らく 世界一美味であろう。 さてまずは 豆とトマトサラダで リコピンを摂取し タコとアボガドの サラダにもリコピン♪ お刺身もあれば 軍鶏つくねも お月見で頂ける♪ 鶏皮カリカリ ガーリックで コラ

                                                                                    じる子帰省はビストロ居酒屋「樹(いつき)」さんで♪ - こんぶろ-高知の酒屋ブログ-