並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 350件

新着順 人気順

屋台の検索結果121 - 160 件 / 350件

  • 台湾屋台の味!胡椒餅の専門店へ - 続キロクマニア

    みなさま、こんばんわー 今日で わたくしめのブログの内容が ようやく9月に突入しました いやーもう、3ヶ月の溝が埋まらない… 早く旬のネタが書けるようになりたいなー てなわけで、9月某日 京都に来ておりました つねづね、気になっていたお店へ 売り切れのことも多いと聞いてましたが 平日だし、行けるだろうと 京都・西院「胡椒餅 福丸」さん 御前のとこです みなさまは、"胡椒餅" はご存知でしょうか 台湾好きな方なら、きっと知ってる 台湾の有名な屋台フードです 本来は 中国福建省の発祥らしいですが 台湾では非常にポピュラーな食べ物です 美味しいですよねー♡ あー台湾行きたいなー いつ気軽に行けるようになるでしょね こちらは、そんな 台湾の胡椒餅の専門店なんです! さきほどの写真にもある通り 胡椒餅のメニューは2種類 甘みそ味 しょうゆ味 1個は350円ですが 4個以上になると一個330円になりま

      台湾屋台の味!胡椒餅の専門店へ - 続キロクマニア
    • 【東海オンエア再現料理】りょう君考案「新しく屋台で流行りそうな料理」再現してみた【おつまみ】 - くいしんぼう会議の議事録

      ぺちかです。 私は東海オンエアの大っファンです。 大ファンになった経緯は簡単に言うと、 「失恋のショックの底にいた私に友達が勧めてきてそこからズブズブと…」 という感じです。笑 一時期は、「定時に会社から帰り、そのまま12時まで過去動画を見続ける」 という生活を送っていました。 実は私のハンドルネーム「ぺちか」は 色王のオレンジから取っています。笑 色ってこんな細かい名前あんのかよ!第一回「色王」 どれくらい好きかって言うと、 去年有休取って 一人でU-FES MUSEUMに乗り込み、 再現料理、「」(カギカッコ)を食べ、 グッズを買いあさって帰るくらいのファンです。 衝撃の問題作、「」(カギカッコ) さて、そんな東海オンエア、 8/10の動画更新で こんな企画をやっていました。 【タピオカ時代終了】俺らが新しく流行る屋台飯考えてやらぁ! この記事で、りょう君の考案した「タパス」が見事新し

        【東海オンエア再現料理】りょう君考案「新しく屋台で流行りそうな料理」再現してみた【おつまみ】 - くいしんぼう会議の議事録
      • 長岡京市に「バインミー」がやって来た!🍔屋台料理のベトナムサンド「Remy Banh mi」 - いげのやま美化クラブ

        自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

          長岡京市に「バインミー」がやって来た!🍔屋台料理のベトナムサンド「Remy Banh mi」 - いげのやま美化クラブ
        • JR西、京都・梅小路で屋台村 8~9月の週末 - 日本経済新聞

          JR西日本は梅小路京都西駅付近の廃線跡を利用した飲食などの屋台村を8~9月に開く。「食まち応援屋台ナイト」として、金曜や土曜の夜限定で開く。初日は8月7日。京都市内の飲食店を中心に8つの屋台が出店予定。新型コロナウイルスの感染拡大防止のために

            JR西、京都・梅小路で屋台村 8~9月の週末 - 日本経済新聞
          • 🐻頑張ってます北海道❕❕③屋台横町に3店開店❕【おたる屋台村】 : 後志が1番❗❗❗

            2020年07月16日 🐻頑張ってます北海道❕❕③屋台横町に3店開店❕【おたる屋台村】 🐻✋新型感染拡大を受けて5月末迄自主休業していた小樽市稲穂の『おたる屋台村』で、営業を再開した6月1日以降に新たに3店舗が開店しました。各店舗は…『こういう時だからこそ挑戦を…』と開店にこぎつけました。 (JR小樽駅) 3店舗は…ろまん横町の【ろばた焼き はっかく】と【やきとり 幸鳥】、レンガ横町の【酒と肴(さかな)と銅板と。おたるさくら・きっちん】です。 【ろばた焼き はっかく】《元気与えたい》 【はっかく】は…6月4日に開業し、ろまん横町内の寿司店『彩華』を営む2店舗目で、複数の店から料理を注文して、味わえる横丁の特徴を生かし、『寿司に合う焼き物』を提供する店にする。店主は…『苦境でも挑戦❕する姿勢を皆さんに見てもらい、元気を与えたい。』と話してました。 【やきとり 幸鳥】《愛される店に…》 【

              🐻頑張ってます北海道❕❕③屋台横町に3店開店❕【おたる屋台村】 : 後志が1番❗❗❗
            • 『タイ屋台 SAGAT』でプーパッポンカリーとカノムパンナークンを食べたわ!【福島県福島市置賜町】 - シャルの甘美なる日々

              福島駅にやって来たわ! 今回は福島駅の近くにタイ料理屋が出来たから食レポして来いと呼び出されて来たのよ。 ところでそのタイ料理屋はどこにあるのかしら? 駅から歩い10分くらいのところにあるでござる 『タイ屋台 SAGAT』にやって来たわ! メニュー プーパッポンカリー カノムパンナークン 店舗詳細 連れて来られたのがここ、こらんしょ横丁って言う空き地にプレハブ小屋を並べたような飲み屋街に連れて来られたわ! こんなところにあるお店だから、お酒も飲めるお兄さんの拙者が付いて来たでござる アンタただのぬいぐるみじゃないのよ! 『タイ屋台 SAGAT』にやって来たわ! 飲み屋街の一角に今回紹介する「タイ屋台SAGAT」があったわ! かなり小さな店でまさに屋台って感じの雰囲気ね! 店内はかなり狭くてカウンター席が5つだけ。 外には他の居酒屋と共同のテーブル席があって、店内が狭いからみんな外で食べてい

                『タイ屋台 SAGAT』でプーパッポンカリーとカノムパンナークンを食べたわ!【福島県福島市置賜町】 - シャルの甘美なる日々
              • 筋曜はカレーの日?! タイ料理屋台サイアムBBQのグリーンカレー - MOSSA LOG

                筋曜はカレーの日?! ダイエット中でも筋曜のカレーはやめられまへんww タイ料理屋台サイアムBBQのゴロチキ?グリーンカレー ジムに通うヒマもカネも無い40代おっさん、MOSSA11号です! 海上自衛隊では、毎週金曜日はカレーライスを食べる習慣になっている 長い海上勤務中、同じ曜日に同じメニューを食べることで、曜日感覚をなくさないようにするためである 週休2日制の以前は土曜の昼、導入以降は金曜の昼にカレーライスを食すようになったとのこと 体重が増加傾向でのっぴきならない状況にあるMOSSA11号 先週に続き今週もカロリーを制限し、サラダボウルメインの昼食が続いていましたが、、、 やはり、どうしても食べたくなります 筋曜のカレー よく利用するタイ料理屋台サイアムBBQ 通うのには理由があります スタンプカード、全部貯まれば弁当1食無料 先は長いですが、、、 チキングリルとグリーンカレーの欲張

                  筋曜はカレーの日?! タイ料理屋台サイアムBBQのグリーンカレー - MOSSA LOG
                • クラフトビールやギョーザ…廃線跡地で屋台出店、駅舎眺め味わう|観光|地域のニュース|京都新聞

                  JR西日本や京都市は23日、下京区の梅小路京都西駅付近の連絡線廃線跡地で、地域のにぎわいを創出する実証実験「梅小路ハイライン」を始めた。来年9月までの土日曜や祝日に不定期に実施する。 連絡線は同駅付近から大阪方面に分岐して東海道線に合流する高架の線路。2016年に廃線になり、活用法を検討してきた。 この日は廃線跡約30メートルにクラフトビールやギョーザの四つの屋台が出店した。晴天の下、鉄道ファンや観光客らが来場し、駅舎や電車を眺めながら食事を楽しんだ。24日も開催する。

                    クラフトビールやギョーザ…廃線跡地で屋台出店、駅舎眺め味わう|観光|地域のニュース|京都新聞
                  • 【ギズ屋台】iPhoneのアレと同じサイズ、でもパワーは4倍。「Anker PowerPort III Nano 20W」

                    【ギズ屋台】iPhoneのアレと同じサイズ、でもパワーは4倍。「Anker PowerPort III Nano 20W」2021.12.24 15:0031,968 ギズ屋台 ヤマダユウス型 サイズは同じでパワーは段違い。こういうの嬉しいよね〜。 iPhoneの充電アダプターの出力は、5W。寝ながら充電するには特に困りませんが、出かける直前に充電し忘れに気付いちゃったら? 「こんな時に急速充電があれば…」となりますよね。はい、実体験です…。 そんな時に便利なのが、ギズ屋台に新入荷したガジェット「Anker PowerPort III Nano 20W」。TOP画像のように手のひらサイズのUSB充電アダプターなんですが、このサイズ感はiPhoneの充電アダプターとほっとんど同じなんです。

                      【ギズ屋台】iPhoneのアレと同じサイズ、でもパワーは4倍。「Anker PowerPort III Nano 20W」
                    • 打ち立て中華そば自家製麺5102 鴨まぜそば(竿燈期間限定屋台商品) - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                      突如としてインスタに登場した・・・ 5102(こてつ)の出店・・・。 このクソ暑い竿燈祭り期間の真っ只中、しかも・・・ 鴨まぜそば だとッッッッ!!! 今年の2月頃の限定が確か鴨中華そばであった。 その期間、一日限定10食程度で提供されていた鴨まぜそば。 このメニューが普通に空き地で購入することが出来るとは・・・。 しかも店長のことだ・・・恐らく、外用に何かしらの変更や改善を加えてくるはずだ・・・。 この日秋田市での仕事を終えた私は直帰。 竿燈で通りが混雑しないタイミング、16:00頃に家を出る。 本番が開始されるとこんなモンではないし、その時間付近になれば普通に歩くことすらままならなくなる。 屋台のオープンは一斉に15:00〜。 店長に挨拶をし、軽く会話。 この店長はアウトドアマスターでも知られ、自らアウトドアグッズを制作してしまう程の徹底ぶり。 実際5102スパイスも、本来はアウトドア

                        打ち立て中華そば自家製麺5102 鴨まぜそば(竿燈期間限定屋台商品) - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                      • インド人の多い街!? インド在住の屋台系YouTuber坪和寛久が、リトルインディア西葛西を食べ尽くす!|OHEYAGO Journey

                        インド人の多い街!? インド在住の屋台系YouTuber坪和寛久が、リトルインディア西葛西を食べ尽くす! 同じような毎日に飽きて、日常にちょっとしたスパイスが欲しい。そんな方におすすめの街が都内にあります。 江戸川区の西葛西は、大手町から東西線で15分とアクセスがよく、単身者にもファミリーにも人気の住宅街。それでいて、在日インド人が集中するため「リトルインディア」とも呼ばれている、非日常と隣り合わせの土地なのです。 西葛西は本当にインドらしさを感じる街なのでしょうか? それを確かめるべく今回は、インドのムンバイに7年住み(現在一時帰国中)、現地の屋台メシを紹介する動画が人気のYouTuber坪和 寛久(つぼわ ひろひさ)さんと街歩きしました。 坪和 寛久(つぼわ ひろひさ)●1984年、茨城県生まれ。東京で会社員として勤めたのち、2013年に転職先でインド・ムンバイへ移住。プライベートで現

                        • 天神屋台なかちゃんの豚骨ラーメン500円が物凄く美味しかった

                          Zackey98です新型コロナの感染者数爆増で 福岡がまた蔓延防止~に逆戻りしましたが 本当にキリ無いですね 各々の判断で気を付けるしかありません 福岡と言えば屋台 先日食べに行った豚骨ラーメン 天神駅の脇にある屋台のなかちゃん ラーメンは普段あまり食べませんが 友人に誘われたので行ってみました 外観撮り忘れ このご時世でガラガラです 一番ベーシックなラーメン 500円で替え玉は100円 なんでしょう 至ってシンプルなものですが なにこれ?ってくらい美味しかったです 物凄いレベルが高い やっぱり福岡人は舌が肥えてる 屋台ってオシャレな洋風の料理を 出すところとかもあって なんとなく観光客向け というイメージがありましたが ワンコインでこのクオリティ 考えを改めます 今は色々と規制があるらしく 屋台を出店する場所が 固定されているようなので またいつでも行けますね 水道や電気も通っていて 不

                            天神屋台なかちゃんの豚骨ラーメン500円が物凄く美味しかった
                          • 週末ランチ 屋台風 博多トンコツラーメン 作ってみました  - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

                            台風となれば、関西でも強い風が時折吹いています。 雨戸を〆て、用心に備えています。 備えあれば、憂いなしです。 昭和の昔の台風となれば、金槌に釘を取り出して、板で補給する映像が浮かびます。 今時そんなことしている方はいないでしょう。 関西でも薄年前の風台風に教訓を受けています。 トラックが横転したり、ビルの屋上の建物が飛んだりと、映像が怖すぎましたね。 我が家の家の前でも、瓦が飛んだのを見ました。 それ以来台風のイメージが一新しています。 とても怖かったです。 とりあえず、雨戸を〆て、家で籠城スタイルです。 1995年のドラマの『阿部一族』(監督 深作欣二)を思い出します。 『阿部一族』は、明治の文豪森鷗外が著した短編小説で、江戸時代初期に肥後藩の重職であった阿部一族が上意討ちで全滅した事件を題材に創作されたモノです。 出演は、山崎努、佐藤浩市、蟹江敬三、藤真利子、渡辺美佐子、真田広之、杉

                              週末ランチ 屋台風 博多トンコツラーメン 作ってみました  - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
                            • 一幸舎 博多屋台ラーメンおすすめセットメニューを食べた感想。お得な大盛り無料!マークイズ福岡ももち店【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ

                              マークイズ福岡ももちの3階フードコートにある博多ラーメン店『一幸舎(いっこうしゃ)』に行ってきました。人気のラーメン店なのですがまだ一度も食べたことがありません。 今回は『一幸舎』のお得なセットメニュー、ラーメン、やきめし、餃子を食べた感想を皆さんにお届けしたいと思います。 どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 目次 博多一幸舎 ラーメンへのこだわり 博多屋台ラーメン一幸舎 マークイズ福岡ももち店 一幸舎 メニュー 一幸舎セット ラーメンを食べた感想 一幸舎 やきめしを食べた感想 一幸舎 餃子を食べた感想 まとめ 「博多一幸舎」マークイズももち店 店舗情報 アクセス おすすめの記事です! はじめに『一幸舎』がどんなラーメン店で、どういった経緯をたどって今に至るのかを簡単に紹介します。(^o^)ノ 博多一幸舎 2004年3月、福岡市中央区大名に一号店を開業しました。 2005年、福岡市博多区

                                一幸舎 博多屋台ラーメンおすすめセットメニューを食べた感想。お得な大盛り無料!マークイズ福岡ももち店【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ
                              • 2022祇園祭屋台露店は7月15日(金)~16日(土) - モノ評価ブログ

                                2022年、3年ぶりに山鉾巡行、屋台露店も開催されるようです。 山鉾は7月10日から建てられ始めます。 屋台露店は7月15日(金)~16日(土)。 やはり祭りには屋台露店がないとさみしいですね。 monohyoka.hatenablog.com

                                  2022祇園祭屋台露店は7月15日(金)~16日(土) - モノ評価ブログ
                                • 9割の日本人がよく知らない…縁日で屋台を出している「テキヤ」の商売の内幕(廣末 登) @moneygendai

                                  オリンピックは開催したのだから… コロナ禍の中、政府が焦眉の問題として取り組んできたのは、オリンピックの開催である。国の威信がかかっているので、政治家も官僚も一丸となって開催を成功させたかった気持ちは理解できる。しかし、そのために国民の生活を犠牲にするというのは、本末転倒であろう。 東京都の4度目の緊急事態宣言にあわせ、内閣官房コロナ対策室が、7月8日付で国税庁と連名で酒の販売事業者に対して、停止要請に応じず酒提供を続ける飲食店との取引を停止するよう要請し、各界から批判が噴出したことは広く報道された。この要請が「一時的なお願い」であったとしても、憲法22条(営業の自由)に照らして問題がある。 令和2年度のコロナ自粛の時は、パチンコ店やホストクラブをはじめとする夜の街がやり玉に挙げられた。今回は飲食店である。筆者は医学や防疫の専門家ではないが、こうした業界を特定した自粛要請では、政府や所轄官

                                    9割の日本人がよく知らない…縁日で屋台を出している「テキヤ」の商売の内幕(廣末 登) @moneygendai
                                  • 【トイレに24時間】海外の屋台で食中毒!日本の薬が効かなかった実体験|ししゃも旅

                                    お腹が痛いと、せっかくの旅も楽しめず思い出がトイレばかりになってしまいます。 今流行りのオンライン旅行だと気を付ける必要は皆無ですが、いつかまた旅に出る時のため、かつての旅行スタイルを忘れないようにするためにも過去の記事を残しておきます。 海外の屋台で猛烈にお腹が痛くなった 【海外屋台×食中毒】出したら治る!海外で100時間お腹痛くなった原因【閲覧注意】傷んだ食材を口にしたり、不衛生な場所で食事をしたリスクは大きく、数日数~数週間トイレとお友達地獄が待っています。 私は... 食中毒の原因の心当たりがあり過ぎる体験談 ④食器・食具が汚い フィリピンのビーチ沿いのレストランで食事した時の話。友人とお昼を食べようと適当なレストランに入った。5人入れば店内は一杯になってしまうような狭さだったが、テーブルクロスや壁に飾ってあるものが小洒落ていて、清潔そうな印象。 まぁ大丈夫だろう…と思ったのが間違

                                      【トイレに24時間】海外の屋台で食中毒!日本の薬が効かなかった実体験|ししゃも旅
                                    • タイの屋台で「殺人ダコ」日本も要注意! - ジョニラボ

                                      殺人ダコに要注意 本格的なお鍋の季節、特におでんが大好きで、具材はタコが大好物なジョニーです。そのタコ関連の驚くようなニュースを目にしました。 タイの市場には多くの屋台がありますが、その中のひとつの屋台で猛毒ダコの串焼きが売られていたのです。 タコの串焼きは屋台での定番料理。 甘辛いタレに漬けて焼いたタコの串焼きは人気料理です。 タレに漬けられたタコは茶色に変色していましたが、その全身には特徴的な青い斑点がありました。 これに気がついた客が地元当局に通報し、猛毒を持つタコだと判明。 幸いなことに食べた人はいなかったそうです。 外見に特徴のある殺人ダコ ヒョウモンダコは日本でも目撃されている どこに毒があるのか? テトロドトキシン毒の中毒症状 第1段階 第2段階 第3段階 第4段階 飼育で人気のヒョウモンダコ 他にもいる体に毒を持つ生物 モウドクフキヤガエル イルカンジクラゲ 外見に特徴のあ

                                        タイの屋台で「殺人ダコ」日本も要注意! - ジョニラボ
                                      • 元組長が明かす、祭りのテキ屋屋台が国際化している理由

                                        警察の内部事情に詳しい人物が関係者の証言から得た、警官の日常や刑事の捜査活動などにおける驚くべき真実を明かすシリーズ。今回は、お祭りの屋台が国際色豊かになってきている背景を、元暴力団組長の話から解き明かす。 * * * ここ数年、夏祭りの景色が変化していることに気付いてはいた。立ち並ぶ屋台が国際色豊かになってきているのだ。プルコギ、チャプチェ、チヂミにホットク、大連餃子に焼小龍包、トルコアイスにケバブ…。外国人観光客の増加に伴ってということかと思っていたら、その内情はどうやら違うらしい。 「暴排条例が日本の文化を損ねているんだよ」 追われる側の話も聞こうと、焼き肉を食べながら今は引退している元暴力団組長に取材している最中、こんな言葉が元組長の口から飛び出てきた。興味があるので、それはどういうことなのか?と突っ込んで聞いてみた。 「それは屋台、テキ屋のことだよ」 暴力団排除条例の施行で、その

                                          元組長が明かす、祭りのテキ屋屋台が国際化している理由
                                        • ヴィーガンの屋台の前で、死んだリスを生で食べ続けた男らに罰金が科せられる

                                          注意を受けてもリスを生で食べ続けた その男たちとはウェストミンスターに住むDeonisy Khlebnikov被告(22)と、イーリングに住むGatis Lagzdins被告(29)だ。 彼らは3月30日、ヴィーガンに抗議するために、ロンドンのルパート・ストリートにある「Soho・ヴィーガン・フード・マーケット」で、死んだリスを生で食べ続けたという。 2人は子供連れの親などからも止めてほしいと注意を受けたにも関わらず、食べ続けたとして訴えられ、7月22日に有罪判決を受けた。(下のツイッターの閲覧には、ご注意いただきたい) Two men who ate dead and uncooked squirrels outside a Soho vegan food stall have been convicted of a public order offence and fined. MOR

                                            ヴィーガンの屋台の前で、死んだリスを生で食べ続けた男らに罰金が科せられる
                                          • 【過去作品】電飾加工をしつつ塗装も始めます ~河合商会 風物詩シリーズ 屋台そば の制作 3 - 模型じかけのオレンジ

                                            えーーーと。 もうすっかり忘れられてるかもしれませんが、風物詩シリーズの屋台そば のプラモデル制作記が色々なコンテンツと並行して進んでたのです。 気がつけば前回の投稿から2ヶ月以上経ってました。 ここは一度前回の記事を読み直して記憶を蘇らせましょう。 mata1.hatenablog.com なんなら最初のも読んでみますか? mata1.hatenablog.com では改めまして。 こんばんは。 河合商会 風物詩シリーズ 屋台そば制作記、今回はまだ工作が残っていますが、先に塗装が必要な場所も出てくるので、工作と塗装を行ったり来たりします。 前回、屋台本体の形が見えて来ました。 その続き、車輪を作って行きます。 中心部にプラスティック成形時のヒケが派手にあったので、瞬間接着剤を盛って削って修正します。 サーフェイサーを吹いて表面処理を終えたら、ベースに固定する為の真鍮線を車輪に打っておきま

                                              【過去作品】電飾加工をしつつ塗装も始めます ~河合商会 風物詩シリーズ 屋台そば の制作 3 - 模型じかけのオレンジ
                                            • 偽札とわかっていながらもホームレスに7年間こころよく商品の麺を売り続ける屋台の店主 : カラパイア

                                              他人に幸せを分け与えるには、ただ温かな思いやりの心があればいい。そんなことを実感させられるような出来事が、中国の浙江省から届いた。 屋台で麺を売る店主のもとへ、7年間通い続けるホームレス男性がいる。その男性はカラーペンで描いた明らかに偽札とわかる紙幣を持って買いに来る。 店主はその男性を追い返すことは一度もない。快く手描きの偽札と引き換えに商品である麺を手渡す。『Oriental Daily』などが伝えた。

                                                偽札とわかっていながらもホームレスに7年間こころよく商品の麺を売り続ける屋台の店主 : カラパイア
                                              • 彩華ラーメン、屋台は楽しい - 続キロクマニア

                                                みなさま、こんばんわぁああです なんだか急に暑くなって いまだに極暖を着ているワタシは 通勤で少し汗ばんでしまいました… そういえば にわかに蝶が舞い始めましたね 少し前からシジミなどは見かけてましたが 今日は (ぱっと見なので断定できませんが) アオスジアゲハに 小さなキアゲハ?が飛んでいました キレイな蝶がそばに飛んできたら なぜか、おばあちゃんのこと 思い出します 1月某日 夕日がきれいだなぁあ ちょこっとドライブを楽しんだ帰り道 久しぶりに、通りがかりまして 相方が、行くかー!と 奈良・天理「彩華ラーメン」さん いまでは、あちらこちらに店舗がありますが 元々は、屋台から始まったお店です みなさまも、重々承知かと思いますが 屋台で食べるラーメンって なんか、美味しいというか 特別な感じしませんか ここが元祖なんだと思うと、尚更です ↓これは、前回2018年訪問時↓ photoq.ex

                                                  彩華ラーメン、屋台は楽しい - 続キロクマニア
                                                • 筋曜はカレーの日?! タイ料理屋台サイアムBBQのシーフードカレー - MOSSA LOG

                                                  筋曜はカレーの日?! ダイエット中でも筋曜はカレーを食べたくなる! タイ料理屋台サイアムBBQのシーフードカレー ジムに通うヒマもカネも無い40代おっさん、MOSSA11号です! 海上自衛隊では、毎週金曜日はカレーライスを食べる習慣になっている 長い海上勤務中、同じ曜日に同じメニューを食べることで、曜日感覚をなくさないようにするためである 週休2日制の以前は土曜の昼、導入以降は金曜の昼にカレーライスを食すようになったとのこと 体重が増加傾向でのっぴきならない状況にあるMOSSA11号 今週はカロリーを制限し、サラダボウルメインの昼食が続いていましたが、、、 やはり、食べたくなります 筋曜のカレー よく利用するタイ料理屋台サイアムBBQ、雨が降った日は50円引きとなります ガパオとシーフードカレーの欲張りなセット  800円也 エスニック独特の風味にタマゴのまろやかさ パクチー、バッチこい!

                                                    筋曜はカレーの日?! タイ料理屋台サイアムBBQのシーフードカレー - MOSSA LOG
                                                  • 散歩中、縁日の屋台を発見したので「わたあめ」を買ったら愛犬が完全に食べる気満々だった | 維桜さんブログ

                                                    こんにちは。飼い主♀です。 公園を散歩していたら、縁日の屋台が出ていました。 おーい、維桜さん! 「なーにー?」 あれ、お土産に買って帰ろうか! レインボーコットンキャンディこと、「わたあめ」です! 「ニヒヒ~! 買お買おー!」 ・・・あ、でも、このわたあめは、維桜さんは食べられな・・・ 「楽しみですね~わたあめ!フワフワでスイートな予感~♪」 ・・・って、聞いてないよねーw はい、買ってきました! 「お、可愛いや~ん♡」 上からオレンジ、メロン、ストロベリー味のわたあめを選びました。 「メロンとストロベリーはあたしが食べるから、あーたはミカンのとこあげるー」 ・・・いや、だから、維桜さんは全部ムリなんだって・・・。 「おいちそー♡ エアーペロッ」 ・・・って、さっきから全然聞いとらんのーw ちなみに、このわたあめの容器に、なんとストラップが付いていました。 「いつでもどこでも食べれちゃう

                                                      散歩中、縁日の屋台を発見したので「わたあめ」を買ったら愛犬が完全に食べる気満々だった | 維桜さんブログ
                                                    • 【東京】「台湾屋台料理 新台北 西新橋店」新橋で味わえる台湾料理

                                                      以下のブログ&Twitterも宜しくお願いします。 ①おいしい台湾!!(台湾に来たらココ!! ) https://oitaiwan.jp/ ②台湾の気になる景色 feat.おいしい台湾!! https://oitaiwan-pic.com ③Twitter: https://twitter.com/kenmm888 ------------------------ スポンサーリンク 今回は日本の会社員がいっぱいいる場所、新橋駅近くの台湾料理が食べれるお店を紹介したいと思います。正確には最寄り駅は新橋駅ではないのですが、駅から歩ける場所にあります。「新台北 西新橋店」というお店ですが、昼食に行くのもよし、夜飲みでも利用できそうなので、新橋という場所によく合うお店です。 それではお店の詳細を紹介していきたいと思います。 【店舗基本情報】 店名:台湾屋台料理 新台北 西新橋店 住所:〒105-0

                                                        【東京】「台湾屋台料理 新台北 西新橋店」新橋で味わえる台湾料理
                                                      • 大人なガリガリ君ゴールデンパインに南国の果物屋台を感じた。行ったことないけど。 - MOSSA LOG

                                                        大人なガリガリ君ゴールデンパイン まさに南国の果物屋台で食べるパインアイス 行ったことないけど ジムに通うヒマもカネも無い40代おっさん、MOSSA11号です! 夜の公園でのトレーニング後、汗だくでコンビニをうろつく怪しさ満点のMOSSA11号 (キュピーン) 、、、このプレッシャーはなんだ?!(※アイスです) 大人なガリガリ君 ゴールデンパイン 100円(税別) ブラックとイエローの一際目を引く?パッケージ 大人なガリガリ君 ゴールデンパインです そして「パイン果汁33%」がアピールされています 33% つまり 3分の1 がパイン果汁 いや、多分そういう意味ではないと思いますが、そそられます カロリーは94kcal ダイエット中でも、さほど罪悪感無く食べることができます 開封とともにたちのぼるパイナップルの甘酸っぱい香り 従来のガリガリ君よりも氷の粒が細かいようで、ガリガリというよりは

                                                          大人なガリガリ君ゴールデンパインに南国の果物屋台を感じた。行ったことないけど。 - MOSSA LOG
                                                        • インドの屋台飯に挑戦するため、お腹壊しても良いようにトイレの綺麗な宿に移動→案の定20回吐いた「もはやインドの洗礼」

                                                          タノソ @hesonogomanai トイレがきれいな宿に移動してお腹壊す準備万端なので初めてチャイ以外の屋台メシに挑戦してしきた おいしいかったし17円くらい。やす〜 pic.twitter.com/lx9dOwv8WQ 2023-03-05 22:35:49

                                                            インドの屋台飯に挑戦するため、お腹壊しても良いようにトイレの綺麗な宿に移動→案の定20回吐いた「もはやインドの洗礼」
                                                          • 中洲屋台ラーメン一竜の替え玉10円という激アツぶりに感謝!!今だけですので強者達よ急ぐんだ!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                                                            読みにきていただきありがとうございます。 コスパ最強ラーメンを求めて今日もひた走るクッキング父ちゃんです。 山本家さん初訪問の帰り道… なんかさ…神々しい看板がやたらとアピールしてくるわけですよ…こりゃぁぁぁ明日の夕飯は決まりだなって事で翌日仕事も早々に片付けて19時15分にパイルダーオン!! メニューは外看板があったのでご覧ください。 めちゃくちゃ炒飯を食いたいインパルスを抑えつつ今日は替え玉10円を満喫したいと思います…ああ…ダイエット中なんですけどね… こちらは珍しいタッチパネルで注文するスタイルなんですね。 今日のチョイスは味玉ラーメン!! 待つ事数分で着丼です。 ぐるぐるタイプの薄めのチャーシュー二枚と味玉にキクラゲそしてネギと言ったラインナップです。 豚骨ラーメンの獣臭はほぼなくマイルドな感じのスープですね。 それではスープからいただきましょうか。 ズズズズ…うんうん…ごくごく

                                                              中洲屋台ラーメン一竜の替え玉10円という激アツぶりに感謝!!今だけですので強者達よ急ぐんだ!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                                                            • *バンコク⑤朝の名物屋台【ルンピニ公園】タイのローカルな朝ご飯に心躍る* - Xin Chao HANOI

                                                              今回のタイ旅行ではホテルの朝食をつけずに、朝ごはんを外で食べるのを楽しみに旅の計画を立てました。 この日の朝は、名物屋台を目当てに朝からルンピニ公園へ。 こちらが朝のルンピニ公園。 朝日を浴びながら走るランナーの方々が眩しい。 緑が多くて走ると気持ちよさそうなところですね。 この大きい公園の一角に、朝屋台がたくさん並んでいます。 朝から朝食のために屋台がずらりと集まるこの場所では、ご飯ものから麺類、スイーツなどさまざまなジャンルのタイ料理が食べられます。 見てるだけでワクワクする。青い生地を薄く伸ばして焼いて作るこちらは何でしょう。 中に何か入れて最後は丸い形に。気になったので購入してみました。 他にもたくさんの種類の食べ物が作られては売れていく。 何を食べるか迷ってしまうくらい、美味しそうなものばかり。 こちらのバーミーナームという麺料理を選んでみました。 オーダーしたらテーブルまで運ん

                                                                *バンコク⑤朝の名物屋台【ルンピニ公園】タイのローカルな朝ご飯に心躍る* - Xin Chao HANOI
                                                              • 天下一品のWEB屋台「家麺」はホンマに天下一品やった!でも食べれない愛犬は今日もめっちゃ拗ねる | 維桜さんブログ

                                                                ども~オヤジです😆 ガンバ・・・・・・ お~い、ガンバ大阪・・・・ 息してるか~~~ 私はしておりません・・・😭 いや、分かってたんですよ・・・ 最近就任したてのコーチが急に監督になるなんて、裏で決まってるやん!! って・・・ そんなことしたら、選手もサポーターもついてきませんて。。。 結果出ませんて・・・ 今季最悪降格しても、片野坂監督の目指すサッカーを追及してほしかったな・・・ でも、 残りの試合数があとわずかになってしまいましたが、最後まで全力で応援はするよ!! 目指せ!! J1残留⚽ 「私もカタノサッカー好きだったんだけどね…」 そうだよね~~残念だよね~~😭 でも、前を向くしかないんだよ😭 時には別れも経験するんだよ😭 では、ラーメン食べよ😊 「何ですと~~、ラーメンですと!!」 そやで~~、 今日の僕らのご飯はラーメンです😊 でも、維桜さんの分はありません・・・

                                                                  天下一品のWEB屋台「家麺」はホンマに天下一品やった!でも食べれない愛犬は今日もめっちゃ拗ねる | 維桜さんブログ
                                                                • 乾麺食レポ日記(屋台とんこつ味棒ラーメン・株式会社マルタイ) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

                                                                  こんにちは、四十雀です。 今回は、株式会社マルタイさん製造の「屋台とんこつ味棒ラーメン」のご紹介をしたいと思います。 株式会社マルタイさんと言えば,その名を冠した「マルタイラーメン」で有名なメーカーさんですね。 調べてみますと,マルタイさんは福岡県福岡市にあるメーカーさんで,ホームページを見てみますと昭和27年(1952年)の創業とのこと。 お馴染みの棒状めんのほか袋めんや揚げめん,カップラーメンなどの製造も手掛けているのだそうです(ただ,東北地方に住んでいると,棒状ラーメンしかお目にかかれないですね・・・。)。 こちらが茹でる前の麺の太さです。 約1mmとかなり細い麺であるのが分かります。 こちらが茹でた後の麺の太さ。 約2mmですが・・・やはり細いですね。 そしてこちらが完成品。 早速頂いてみますと・・・細い麺がするする入っていきます,そしてとんこつのスープとよく絡んで美味! 自宅でも

                                                                    乾麺食レポ日記(屋台とんこつ味棒ラーメン・株式会社マルタイ) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
                                                                  • 台湾オススメ屋台・スイーツ編 - 旅しんBlog

                                                                    感動したドーナツ おはようございます。旅しんと申します。 台湾といえば屋台とか、B級グルメとか 楽しみがつきませんね。 味の濃い肉が中心になってしまう旅しんは、しょっぱいの食べたら甘いのでしょう! この無限のループから抜け出せない… 日に日に体重が増すばかりです。 台湾に来たのにダイエットなんて勿体ない! せっかく旅行に来たのに カロリーがぁ とか 糖質がぁ とか言ってる人は 正解!ですが、勿体ないですよ さあ、そんな意見はよそに参りましょう! こちらは迪化街を歩いていたら見つけた屋台です。 屋台て、現地の方ならいつどこでやってるとか知ってるだろうけど、たまに来る観光客としては行き当たりばったりですね。 見て下さいドーナツだわ〜 美味しそうです。 リング状のドーナツと ごま団子的なドーナツと サーターアンダギー的なドーナツがあります。 どれも甘くて美味しそうですね。 ここで気になったのです

                                                                      台湾オススメ屋台・スイーツ編 - 旅しんBlog
                                                                    • てんとうむし?ふぐ?屋台の光るおもちゃの話 | 何ゴト?

                                                                      お祭りの屋台で、「スーパーボールすくい」 に似たお店があった。 こちらのような ゴム製で中に電池が入っていて キラキラ光るおもちゃ。 裏側を押すと点滅して、もう一回押すと消える。 これを水の中から、和紙を貼った「ポイ」ですくってゲットした。 たくさん種類があって、それぞれ、生物をモチーフにしているようだが、 親はこれを見て「てんとう虫」だといい、子どもはこれを見て「ふぐ」だといった。 いったいどっちだろうか? 光っている様子がこちら。

                                                                        てんとうむし?ふぐ?屋台の光るおもちゃの話 | 何ゴト?
                                                                      • サラダチキンをサクッと「サラダチキンオーバーライス」にして、気分はニューヨークの屋台メシ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                        こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 コンビニでも手に入るサラダチキンのサクッとアレンジシリーズ、 www.hotpepper.jp 今回は「サラダチキンオーバーライス」。ニューヨーク名物の屋台メシで、現地ではテイクアウトやデリバリーでも大活躍のチキンオーバーライスを、サラダチキンで作っちゃいます。 お店によっていろいろな種類がある本場のチキンオーバーライス。ジャークチキンをほぐしたものや野菜をサフランライスにのせ、ドレッシングやソースをかけるタイプを基本に、ラム肉や牛肉を選べたりもするそうです。行列ができる屋台(ベンダー)もあるほど。 ここでは、チリパウダーでスパイシーに炒めたサラダチキンを、即席ターメリックライスに“オーバーライス”。ちょっと豪華に目玉焼きもトッピングします。 ヤスナリオの「サラダチキンオーバーライス」 材料:1人分 サラダチキン(プレーン) 1個(120g程

                                                                          サラダチキンをサクッと「サラダチキンオーバーライス」にして、気分はニューヨークの屋台メシ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                        • 【過去作品】塗装を進めながらベースの工作も始めます。 ~河合商会 風物詩シリーズ 屋台そば の制作 4 - 模型じかけのオレンジ

                                                                          こんばんは。 すっかり間が開いてしまった、屋台そばの制作記。 忘れてしまった、もしくは「なにそれ?」な方。 今までの工程はこんな風になっていました。 mata1.hatenablog.com mata1.hatenablog.com mata1.hatenablog.com 屋台本体は電飾工作も進めながら、大まかに形になって来ました。 ここらでちょっと(自分にとって)お楽しみな、小物類の工作、塗装をしてしまいました。 いきなり出来上がっています。 あらかわいい。 ラーメン丼ぶりの後ろに見える、銅っぽい色の筒は、ラッパ(というのかな)です。 ピンバイスで塞がっていた口の部分は開口しました。 箸入れはキットのままですが、箸は真鍮線に置き換え。 銀色の胡椒入れは、キットの付属品は超巨大胡椒だったので、プラ棒で作り直しました。 比較のために写真に写っていますが、付属品は使わないことにします。 胡椒

                                                                            【過去作品】塗装を進めながらベースの工作も始めます。 ~河合商会 風物詩シリーズ 屋台そば の制作 4 - 模型じかけのオレンジ
                                                                          • 【ギズ屋台】65W出力でType-C端子2口、それでいてこのサイズ。どう考えても神アダプターです

                                                                            【ギズ屋台】65W出力でType-C端子2口、それでいてこのサイズ。どう考えても神アダプターです2022.03.06 14:0046,540 ギズ屋台 ヤマダユウス型 これだよ、僕らが求めていた充電器は! ガジェットを使いこなすコツは、充電にアリ。充電が億劫なガジェットは使い続けるのがしんどくなるし、スマートな充電は人生のQOLに直結すると言っても過言ではありません。つまりワイヤレス充電は偉大。 そんな僕らの充電大将であるAnkerの新しい電源アダプター「Anker PowerPort III 2-Port 65W」が、ギズ屋台に入荷しました。これ、ほんとにめっちゃ良いアダプターです。いま僕がいちばん欲しいアダプター!

                                                                              【ギズ屋台】65W出力でType-C端子2口、それでいてこのサイズ。どう考えても神アダプターです
                                                                            • 夢屋台 尼崎本店 夢らーめん

                                                                              [スポンサーリンク] 夢屋台 尼崎本店 夢屋台さんの尼崎本店に行って来ました 今は西宮店と伊丹店と複数店舗で展開されているようです メニュー とんこつらーめん、しょうゆらーめん、つけ麺を提供されています 餃子や御飯ものもメニューにあります [スポンサーリンク] ▼家で有名店のラーメンを味わえる!宅麺.com▼ 戴きます!(-人-) 夢らーめんとコロコロチャーシューごはんのたまご入を注文しました 夢らーめんは濃厚なとんこつらーめんでした 粘度のあるこってりしたスープが麺にしっかり絡みます 薄切りのチャーシューもスープが絡みやすく一緒に口にれるととろけるような食感でした そしてコロコロチャーシューごはんは、この厚切りのお肉の食感が食べている感をしっかり味合わせてくれます たまごが掛かった部分はお肉をマイルドにしてくれ、また違った味を楽しませてくれます ご馳走様でした!(-人-) [スポンサーリ

                                                                                夢屋台 尼崎本店 夢らーめん
                                                                              • 一家ホールディングス(7127) 【株主優待利用】韓国屋台 ハンサムで「サムギョプサル2人前(壺漬サムギョプサル、スタンダード)、黒烏龍茶、梨ジュース」を注文!|くきの楽しい投資生活

                                                                                こんにちは。株式投資を10年以上、不動産投資を4年以上やっている「くき」です。 配当や優待で平均月30万ほど入ってくるようになったので生活に少し余裕がでてきました♪ 不労所得はいいですね! マンションやアパートなど賃貸経営は大変な時もありますが、色々な経験ができるので楽しみながらやっています(^^♪

                                                                                  一家ホールディングス(7127) 【株主優待利用】韓国屋台 ハンサムで「サムギョプサル2人前(壺漬サムギョプサル、スタンダード)、黒烏龍茶、梨ジュース」を注文!|くきの楽しい投資生活
                                                                                • 【福岡】博多の屋台街の歩き方!どこにあるの?どんな料理が出てくるの?どの屋台に入れば良い?実際に行って疑問を解消! | タビカツリブログ

                                                                                  ホーム全国グルメスポット紹介【福岡】博多の屋台街の歩き方!どこにあるの?どんな料理が出てくるの?どの屋台に入れば良い?実際に行って疑問を解消! 今回は福岡【博多の屋台街】をご紹介! 私達は、福岡旅行の際、博多の屋台街で美味しい物を食べたり飲んだりして楽しい夜を過ごしたい!と思っておりました。 しかし!博多の屋台街の事を何も知らない私たちは、【屋台街ってどこにあるの?営業時間は?何が食べれるの?】等いくつかの疑問がありました。 地元の人や行った事がある人にとっては、当たり前かもしれませんが、行った事がない人にとっては、わからないと思います。 そこで! 今回は実際に行って体験した博多の屋台街をご紹介! 『行こうと思っているけど、行った事がないからわからない』というあなた。 是非、ご参考にしてください♪ 【博多の屋台街の歩き方!初めて行く人の疑問解消!どこにあるの?どんな料理が出てくるの?どの屋

                                                                                    【福岡】博多の屋台街の歩き方!どこにあるの?どんな料理が出てくるの?どの屋台に入れば良い?実際に行って疑問を解消! | タビカツリブログ