並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

履歴の検索結果1 - 32 件 / 32件

  • Gitでよく使用するコマンドをGIFアニメで解説

    Gitでよく使用するコマンドが何を行っているかをGIFアニメで解説した記事を紹介します。 Gitのマージ、リベース、リセット、チェリーピック、フェッチ、プル、リフログなど、コマンドを実行した時にブランチはどのように相互作用し、履歴にどのような影響を与えるのか視覚的に学べます。 🌳🚀 CS Visualized: Useful Git Commands by Lydia Hallie 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに Gitのマージ(fast-forward, no-fast-forward) Gitのリベース(rebase) Gitのリセット(reset, revert) Gitのチェリーピック(cherry-pick) Gitのフェッチ(fetch) Gitのプル(pull) Gitのリフログ(re

      Gitでよく使用するコマンドをGIFアニメで解説
    • カード会社から不正利用の疑いの連絡が来た→身に覚えのない請求が20万ほどあり、子供に確かめると...

      つれづれぱんだ @trzr_panda どちらにしろ明日になるまでカード会社とは連絡取れないし、アップルドットコムに至ってはカード会社から開示請求できないらしく月曜日になるまで確認できない。 モヤモヤするし不安だけど仕方ないのか…??? 2020-10-03 23:41:17 つれづれぱんだ @trzr_panda とりあえずApple IDでの購入履歴(子どもたちの請求も私のID)を確認したけど、心当たりのないものはない。 不正利用の可能性大かな。 Apple IDとカードのパスワード変更して、ログインしている他のデバイスからは強制ログアウト。 今日のところはここまでかな… とりあえず寝る。 2020-10-04 00:28:11

        カード会社から不正利用の疑いの連絡が来た→身に覚えのない請求が20万ほどあり、子供に確かめると...
      • 履歴データテーブルとの向き合い方_PHPerKaigi2024

        PHPerKaigi2024 の登壇資料です。 履歴データテーブルとの向き合い方 https://fortee.jp/phperkaigi-2024/proposal/47cf9f17-825a-4021-bf33-86e4a62bc222

          履歴データテーブルとの向き合い方_PHPerKaigi2024
        • 「あのページ何だったっけ……」を激減して情報収集効率を爆上げできる履歴全文検索アドオン「Falcon」レビュー

          インターネットで調べ物をしていると、「過去に閲覧したページをもう一度閲覧したいけど、タイトルを忘れて検索できない!」という困った状態が頻繁に発生します。ブラウザ拡張機能「Falcon」を使えば、閲覧したページの本文を自動保存して「記事内のかろうじて覚えているワード」を用いた全文検索が可能になるとのこと。めちゃくちゃ便利そうだったので、実際にインストールして使ってみました。 Falcon - Chrome ウェブストア https://chrome.google.com/webstore/detail/falcon/mmifbbohghecjloeklpbinkjpbplfalb Falcon – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/falcon_extension/ FalconにはCh

            「あのページ何だったっけ……」を激減して情報収集効率を爆上げできる履歴全文検索アドオン「Falcon」レビュー
          • リクナビ、学生に背信「マジ最悪」 内定辞退予測を販売:朝日新聞デジタル

            就活のインフラとも言える情報サイト「リクナビ」が、学生の閲覧履歴をもとに内定を辞退する確率を予測し、本人に十分説明しないまま企業に売っていた。運営するリクルートキャリアは、政府からの指摘を受けて販売をとめたが、学生からは怒りの声があがる。 リクナビは、年に80万人の就活生と3万超の企業が使う最大手。その閲覧履歴を使って2018年3月から始めたサービス「リクナビDMPフォロー」が問題になった。 仕組みはこうだ。 企業は、採用活動で向き合っている就活生の内定辞退を減らしたい。前年の辞退者の名簿を渡すと、リクナビは、その一人一人が、いつ、どの企業をどれほど閲覧していたか、人工知能(AI)で分析する。内定後も他の企業を閲覧していたか、といった具合だ。 実績を踏まえ、その年の就活生が辞退する確率を1人ごとに5段階で予測。こうした情報を1年あたり400万~500万円で大企業など38社に販売していた。対

              リクナビ、学生に背信「マジ最悪」 内定辞退予測を販売:朝日新聞デジタル
            • Devcontainer がデバッグ環境構築のハードルを一気に下げるお話

              起動確認 いつもの 初期設定 VSCode左下の><をクリック 開発コンテナー構成ファイルを追加 ワークスペースに構成を追加する こちらを選択することでGit上で構成ファイルを管理出来ます。 定義済みのコンテナー構成定義から Node.js & TypeSctipt 導入する、言語などを選択してください。 バージョンを指定してください。 お好きな拡張機能を追加してください。 .devcontainer/devcontainer.jsonに以下の様なファイルが出来上がります。 // For format details, see https://aka.ms/devcontainer.json. For config options, see the // README at: https://github.com/devcontainers/templates/tree/main/src/

                Devcontainer がデバッグ環境構築のハードルを一気に下げるお話
              • Visual Studio Codeでローカル編集履歴がたどれるようになったぞ! - Qiita

                Qiita初心者です。ご質問・ご指摘はコメントかツイッターまでお気軽にどうぞ! よかったらLGTMや拡散していただけると励みになります。 Visual Studio Code version 1.66がリリース 2022年3月31日にVisual Studio Code(以下 VS Code)の1.66がリリースされました。 このリリースノートを見た瞬間VS Codeの時代が来たッ!!(言い過ぎ)と言いたくなるくらい興奮しましたので早速リポートさせてもらいます。 そして僕が注目した機能が「Local History(ローカル履歴)」です。 Local History(ローカル履歴)って何? ファイルの変更の操作が行われたタイミングでローカル上に自動で差分が保存され、現時点のファイルの中身と変更した時のファイルを手軽に比較したり内容を戻したりできる機能です。 どこで確認ができる EXPLOR

                  Visual Studio Codeでローカル編集履歴がたどれるようになったぞ! - Qiita
                • ChatGPT風のUIを保ちつつフォルダ分け・ダウンロード・日本語表記に対応した「Better ChatGPT」レビュー

                  OpenAIの対話型AI「ChatGPT」とほぼ同じUIでありながら、チャット履歴をフォルダ分けして管理しやすくしたり、ダウンロードしたりできるようにする機能を追加した「Better ChatGPT」が登場したので実際に使ってみました。 New Chat https://bettergpt.chat/ GitHub - ztjhz/BetterChatGPT: Play and chat smarter with Better ChatGPT - an amazing open-source web app with a better UI for exploring OpenAI's ChatGPT API! (Website + Windows + MacOS + Linux) https://github.com/ztjhz/BetterChatGPT#desktop-app まずは

                    ChatGPT風のUIを保ちつつフォルダ分け・ダウンロード・日本語表記に対応した「Better ChatGPT」レビュー
                  • Storybook 8

                    Storybook is the industry standard UI tool for building, testing, and documenting components and pages. It’s used by thousands of teams globally, integrates with all major JavaScript frameworks, and combines with most leading design and developer tools. Today, I’m thrilled to announce the release of Storybook 8! This latest version of Storybook brings together 8,865 commits across 773 PRs from 218

                      Storybook 8
                    • シェルの履歴とイクンリメンタル検索を使う

                      社内のテックトークで LT したスライドです

                        シェルの履歴とイクンリメンタル検索を使う
                      • 夫の携帯に「大阪府警」からの履歴があったから問いただしたらわたしの事だった「うちもそう」「ライフハック?」

                        叙々苑 @mogmogujojochan みんなへ、わたし今日夫のスマホ見たの。履歴にめちゃ大阪府警って見えたから。そんな大阪府警から電話かかってくる?ってよくよく聞いたら、わたしのこと「大阪府警」で登録してたんやけどそんなことある?なに? 2023-03-12 20:52:34

                          夫の携帯に「大阪府警」からの履歴があったから問いただしたらわたしの事だった「うちもそう」「ライフハック?」
                        • クライアントから「業者扱い」されないために | 株式会社THE MOLTS

                          最近、他の支援会社ではたらく後輩たちから「クライアントから “業者扱い” されてしまう」という相談をたびたび受けました。 私も支援会社歴が長いので、「業者扱いされたくない」という気持ちはよくわかります。クライアントが上・支援会社が下というコミュニケーションが続けば、担当者はどんどん疲弊してしまう。しかも、問題はそれだけじゃありません。 業者扱いされると、支援会社もつい「指示されたことだけをやればいい」モードに入りがちです。いつしかクライアントの「御用聞き」と化してしまう。そうなれば、期待以上の大きな成果なんて生まれません。それに「御用聞き」ならいくらでも替えがきくので、取引も長くは続かない。このような、クライアントも支援会社もハッピーじゃない案件をいくつか見てきました。 THE MOLTSという支援会社でクライアントの成果に向き合ってきた自分の経験上、「クライアントと支援会社が協働し、物事

                          • データがいつどのように編集されたかを履歴として残すためのオープンソースのツールをAdobeが発表

                            デジタルデータがどのように編集されたり改ざんされたりしてきたのかを履歴データとして残すための技術仕様である「C2PA」に基づいた「コンテンツ認証情報を実装するためのオープンソースツール」をAdobeが発表しました。 Adobe’s Content Authenticity Initiative Team Launches Open-Source Tools for Digital Content Provenance | by Andy Parsons | Adobe Tech Blog | Jun, 2022 | Medium https://medium.com/adobetech/adobe-content-authenticity-initiative-open-source-tools-content-provenance-193bacbd4e5a CAI Releases Su

                              データがいつどのように編集されたかを履歴として残すためのオープンソースのツールをAdobeが発表
                            • ノートPCのバッテリーの使用履歴を抽出・表示「BatteryHistoryView」/Windows 10/11に対応【レビュー】

                                ノートPCのバッテリーの使用履歴を抽出・表示「BatteryHistoryView」/Windows 10/11に対応【レビュー】
                              • M3 MacBook Air速報レビュー。GPUの実力をゲームで確認 (西田宗千佳) | テクノエッジ TechnoEdge

                                MacBook Air 15インチのM3搭載版。色はミッドナイト。ゲームでテストするのでコントローラーも用意■性能はGPUを中心に向上Appleシリコンは優秀だ。2020年登場のM1も、いまだ十分な性能を持っている。「コアなプロフェッショナルワークでなければ性能は十分」という意見もあるだろう。筆者もそう思う。 特に今回のモデルは、デザインをほとんど変えておらず、プロセッサーだけの変更に見える。 キーボードなどのデザインも変更なし 左側にMagSafeが1つと、USB-C端子が2つある ただ、時期に応じてプロセッサーは変わっていくものなので、これから買うならM3が基本になる。高性能であるほどOSのサポートも含め「長く使える」わけで、それ自体悪いことではないと思う。 そこで課題になるのが「じゃあ、M1以降の世代からの進化はどこか?」という点だ。 以下は「GeekBench 6」でのCPUベンチ

                                  M3 MacBook Air速報レビュー。GPUの実力をゲームで確認 (西田宗千佳) | テクノエッジ TechnoEdge
                                • YouTubeの視聴履歴を削除してプライバシー保護&おすすめを最適化する方法 | ライフハッカー・ジャパン

                                  デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                                    YouTubeの視聴履歴を削除してプライバシー保護&おすすめを最適化する方法 | ライフハッカー・ジャパン
                                  • Google、位置・検索履歴データの18カ月後自動削除を新規アカウントでデフォルトに

                                    米Googleは6月24日(現地時間)、サービスでのプライバシー改善の一環として、ユーザーの位置情報、「ウェブとアプリのアクティビティ」、YouTubeの履歴の自動削除設定を、新規アカウントでデフォルト(初期設定)で有効にしたと発表した。 ユーザーの位置情報はデフォルトで無効になっている。新規ユーザーがこれを有効にするタイミングで、これまではデフォルトで自動削除が無効になっていたものが、18カ月後に削除設定になる。 ウェブとアプリのアクティビティには、Googleサービスでの検索、スマートフォンの情報、Chromeでの閲覧履歴などが含まれる。音声録音(Googleアシスタントとの音声でのやりとり)を有効にしている場合はそれも含まれる。 これらのユーザー情報の自動削除機能は昨年5月に追加されたが、デフォルトでは自動削除しない設定になっており、ユーザーがGoogleマイアクティビティのアクティ

                                      Google、位置・検索履歴データの18カ月後自動削除を新規アカウントでデフォルトに
                                    • iOS/Android版「Google ドライブ」のUIが刷新 ~ファイル探索を容易にするアップデート実施/[通知]が[履歴]に変更、対応が必要なファイルを一カ所で確認可能に

                                        iOS/Android版「Google ドライブ」のUIが刷新 ~ファイル探索を容易にするアップデート実施/[通知]が[履歴]に変更、対応が必要なファイルを一カ所で確認可能に
                                      • PayPayの利用履歴はパソコンから閲覧できない問題!さらに会計ソフトとの連携や、利用明細をCSVでダウンロードして印刷も出来ません。 - クレジットカードの読みもの

                                        スマホ1つで小売店やレストランでの支払いに使えるスマホ決済『PayPay(ペイペイ)』。 PayPay(Android版) PayPay(iOS版) 今や多くのお店で利用可能になったこのPayPayですが、なんと利用履歴をパソコンから閲覧できないようなので、今回はその愚痴を記事にしてみたいと思います。 私同様、PayPayを経費の支払いに使っている方はくれぐれもご注意ください。 ※この記事は2020年4月に書いた記事ですが、PayPayカード利用者を除き、2023年7月現在でもまだ利用履歴のPC表示やCSV出力は非対応のままです。 PayPayの利用明細出力について: パソコンから利用履歴の確認が出来ない: MFクラウド等の会計ソフトとの連携もなし: 公式でもアプリから確認せよとの記述: PayPay残高だけは確認可能: 経費の支払いに使うなら領収書が必須: 参考リンク: PayPayの利

                                          PayPayの利用履歴はパソコンから閲覧できない問題!さらに会計ソフトとの連携や、利用明細をCSVでダウンロードして印刷も出来ません。 - クレジットカードの読みもの
                                        • YouTubeの再生履歴を一括削除する方法 | ライフハッカー・ジャパン

                                          デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                                            YouTubeの再生履歴を一括削除する方法 | ライフハッカー・ジャパン
                                          • GitHub - WICG/navigation-api: The new navigation API provides a new interface for navigations and session history, with a focus on single-page application navigations.

                                            Formerly known as the app history API The web's existing history API is problematic for a number of reasons, which makes it hard to use for web applications. This proposal introduces a new API encompassing navigation and history traversal, which is more directly usable by web application developers. Its scope is: initiating navigations, intercepting navigations, and history introspection and mutat

                                              GitHub - WICG/navigation-api: The new navigation API provides a new interface for navigations and session history, with a focus on single-page application navigations.
                                            • Chrome、Firefoxのフォーム入力履歴を削除したい場合 | ビギブ

                                              Chrome、Firefoxのフォーム入力履歴を削除したい場合※ 本ページはプロモーション・広告が含まれています。 その他 Chrome、Firefoxのフォーム入力履歴を削除したい場合のメモです。 Chromeには、オートコンプリートという機能がついています。 フォームなど一度入力した文字が記録され、次の入力枠に自動で表示される便利な機能ですが、誤って入力した文字も表示されるので邪魔な場合があります。 邪魔な場合は、個別に履歴を削除する方法があるので試しましょう。 Chromeでフォームの入力履歴の削除個別の履歴を削除する場合 Chrome Windowsの入力履歴削除削除したい履歴のキーワードが選択して Shift + Delete (同時に押す) Chrome macの入力履歴削除削除したい履歴のキーワードを選択して Shift + fn + Delete(同時に押す) 入力履歴デー

                                              • ブラウザ別|閲覧履歴を最速で消去できるショートカット | ライフハッカー・ジャパン

                                                三井住友カード ゴールド(NL)のデメリットは?メリットない・いらないは勘違い【年会費無料になる100万円修行のコツ】

                                                  ブラウザ別|閲覧履歴を最速で消去できるショートカット | ライフハッカー・ジャパン
                                                • 任意のキーワードで検索も可能な超シンプル軽量で使いやすい無料のWindows用クリップボードマネージャ・「Snatch」

                                                  Snatchは任意のキーワードで検索も可能な超シンプル軽量で使いやすい無料のWindows用クリップボードマネージャです。 起動はショートカット(ctrl+shift+v)、表示されるのは過去にコピーした内容と検索窓のみという超シンプルなUIです。 履歴をクリアしない限りはSnatch導入後にコピーした内容は全て検索対象となるようです。今後は画像のコピー情報の保持機能やテーマ変更機能なども追加されるかも、だそうです。 クリップボードマネージャはなんとなく肌に合わずに使っていませんでしたが、こちらは合うかも、と思ったので使ってみる事にします。不穏な名前は覚えやすいけど他に何かなかったんでしょうかね・・w 個人的にあまり良い印象の言葉ではないですね。 本アプリはWin向けに作られており、Windows Storeからダウンロードする形で入手します。 Snatch

                                                    任意のキーワードで検索も可能な超シンプル軽量で使いやすい無料のWindows用クリップボードマネージャ・「Snatch」
                                                  • さまざまなWebブラウザーでダウンロードしたファイルをまとめて一覧「BrowserDownloadsView」/日頃のダウンロード状況の分析に。ハッシュ値や“VirusTotal”のチェックも可能【レビュー】

                                                      さまざまなWebブラウザーでダウンロードしたファイルをまとめて一覧「BrowserDownloadsView」/日頃のダウンロード状況の分析に。ハッシュ値や“VirusTotal”のチェックも可能【レビュー】
                                                    • Google Chromeで直近15分間の検索履歴すらも簡単に削除できるようになりました | ライフハッカー・ジャパン

                                                      「これ、マストだわ」モニター購入して気づいた、あったほうがいい周辺機器4選 #Amazon新生活セール

                                                        Google Chromeで直近15分間の検索履歴すらも簡単に削除できるようになりました | ライフハッカー・ジャパン
                                                      • Google検索の履歴をロックする。パスワードを設定する方法 | ライフハッカー・ジャパン

                                                        Ankerさんありがとう。デスク配線が片付く12 in 1モニタースタンドがほぼ1万円引きはおかしい #楽天5のつく日

                                                          Google検索の履歴をロックする。パスワードを設定する方法 | ライフハッカー・ジャパン
                                                        • Googleはあなたを見ている、収集される個人情報を制限する方法

                                                          Googleアカウントを取得しているユーザーは、グーグルの各サービスにログインして利用するたびに、さまざまな履歴が収集されている。例えば「何のキーワードで検索したのか」「どんな動画をよく視聴するのか」「何月何日にどこに出かけたのか」といった履歴がアカウントに逐一保存されている場合があるのだ(図1)。 図1 グーグルのサービスを利用すると知らないうちにさまざまな情報が記録される。ユーザーの設定にもよるが、Google検索やGoogleマップの履歴、YouTubeの視聴履歴、スマホの位置情報などが保存されるケースがある。収集される情報は上記の3項目に分かれており、自身でオンオフが可能だ これはグーグルが自社サービスの利便性を向上させたり、ユーザーに関連性が高い広告を表示するためだが、自分の嗜好や行動パターンが把握されているのはあまり気持ちが良いものではない。 グーグルが収集するのは、「ウェブと

                                                            Googleはあなたを見ている、収集される個人情報を制限する方法
                                                          • Google検索の履歴に自動削除機能、1回のタップで過去15分間の履歴を消去するオプションも/検索履歴を他人に見られないように追加の認証を設定することも可能

                                                              Google検索の履歴に自動削除機能、1回のタップで過去15分間の履歴を消去するオプションも/検索履歴を他人に見られないように追加の認証を設定することも可能
                                                            • 知ってた? LINEのトーク履歴をテキストでまるごと保存する方法

                                                              sponsored イラスト感覚で光が“描ける” パナソニックのマイクロLEDを活用した次世代照明がすごい sponsored 春はカメラの売り時・買い替え時!? 「デジカメ版メガ買取」でオトクに買い取りワザ sponsored Core i7-14700KF搭載「LEVEL-R779-LC147KF-TTX」をチェック 性能・コスパで考える、超快適ゲーミングに最適なRTX 4070 SUPERのBTOゲーミングPCがコチラ! sponsored 大きくて組みやすい、自作erのかゆいところに手が届く細かな配慮にも注目 PC自作慣れしてなくても組みやすいピラーレスケース「CORSAIR 6500X」、iCUE LINKでより簡単に! sponsored JN-PCY238FHDR180-Hシリーズをレビュー 色鮮やかな180Hz駆動ディスプレーが約2万円台!ゲーム環境にパステルカラーはいかが

                                                                知ってた? LINEのトーク履歴をテキストでまるごと保存する方法
                                                              • Windows 10ミニTips(509) Windows Updateの詳細な更新履歴を確認する

                                                                「Windows 10ミニTips」は各回の作成時点で最新のWindows 10環境を使用しています。 PowerShellの「Get-WmiObject」を使う Windows Updateの更新履歴は「設定」で確認できる。各種更新プログラムはリンクを用意して、ビルド単位の更新内容を知ることも可能だ。 検索ボックスに「更新の」と入力し、検索結果の「更新の履歴を表示します」をクリック/タップする 任意の更新プログラムをクリック/タップする Webブラウザーが起動し、更新プログラムの詳細を記したページが現れる だが、Windows 10を管理するWMI(Windows Management Instrumentation)経由でも同様の情報を得られる。WMIオブジェクトを取得するコマンドレット「Get-WmiObject」を試してほしい。 「Win」+「X」キー→「A」キーと順に押すか、スタ

                                                                  Windows 10ミニTips(509) Windows Updateの詳細な更新履歴を確認する
                                                                • 初心者でもわかる『キャッシュ』講座 Cookie(クッキー)との違いや削除方法など解説

                                                                  ウェブページを見ているとき、『Cookie(クッキー)を有効にしてください』という警告文を目にしたことはないだろうか。また、Andoroidスマホの動作が重くなったときにもその対応として、よく「キャッシュクリア」という対応が紹介されている。 キャッシュもCookieも、ひとことで言うと、ウェブページを閲覧したときの『履歴を残す仕組み』だ。ホームページやショッピングサイトなどウェブページを閲覧すると、その履歴が残る。その履歴としてデータを保存する仕組みのことを『キャッシュ』や『Cookie』というが、その保存するデータには明確な違いがある。そこで今回は、キャッシュとCookieの違いをわかりやすく解説すると共に、キャッシュクリアの方法や注意点などを紹介する。 キャッシュとは 訪問した “ ウェブページの情報 ” を一時的に保存する仕組み(またはその一時的なデータそのもの)のことで、よく訪問す

                                                                    初心者でもわかる『キャッシュ』講座 Cookie(クッキー)との違いや削除方法など解説
                                                                  1