並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 254件

新着順 人気順

川口の検索結果81 - 120 件 / 254件

  • 発言取り消しで紛糾 川口市議会:朝日新聞デジタル

    反対討論も問題視 市議の質問を異例の多数決で取り消すことを決めた川口市議会は14日未明まで本会議が続き、取り消しへの反対討論をした共産党市議の発言にも自民党市議が取り消し動議を提出。再び自民や公明党などの賛成多数で可決される異例づくしの展開となった。 まず13日に取り消し対象になったのは…

      発言取り消しで紛糾 川口市議会:朝日新聞デジタル
    • 煙幕花火を投げつけ…商業施設の営業を妨害か トルコ人の男子中学生逮捕 埼玉・川口市

      埼玉県川口市の商業施設で煙幕花火を投げつけて施設の営業を妨害したとして、トルコ人の男子中学生が逮捕されました。 警察によりますと、トルコ国籍の男子中学生の少年(14)は先月12日、川口市の商業施設の出入り口に点火した煙幕花火を投げつけ煙を発生させ、施設の営業を妨害した疑いが持たれています。 調べに対し、少年は容疑を認め「僕が外国人で店で悪いことをすると自分だけが怒られ、差別されていることに腹が立った」などと供述しているということです。 少年は、この事件の直前に複数人で施設を訪れ、施設内で大音量で音楽を流したり、たばこを吸ったりする行為などを繰り返していたとみられ、その行為を警備員が注意したことに腹を立て「外国人を差別するな、爆破してやる」と警備員を脅した疑いでも逮捕されていました。

        煙幕花火を投げつけ…商業施設の営業を妨害か トルコ人の男子中学生逮捕 埼玉・川口市
      • 所沢が「埼玉の人口争奪戦」独り負けの理由 | 三浦展の研究ノート「街を読む、データを歩く」 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

        コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

          所沢が「埼玉の人口争奪戦」独り負けの理由 | 三浦展の研究ノート「街を読む、データを歩く」 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
        • 10年前の性的暴行 時効成立27時間前に容疑者逮捕 | NHKニュース

          10年前、埼玉県川口市で当時10代の女性が性的な暴行を受ける事件があり、警察は時効の成立がおよそ27時間後に迫っていた13日夜、37歳の男を逮捕しました。調べに対し、男は「記憶にない」と容疑を否認しているということです。 この事件は15日午前0時に時効が成立する予定でしたが、警察は、現場に残された遺留物などから野澤容疑者が関わった疑いがあるとして、指名手配して行方を捜査していました。 その結果、13日夜、川口市内の知人のマンションにいる野澤容疑者を見つけ、時効がおよそ27時間後に迫った午後8時すぎに逮捕しました。調べに対し「記憶にない」と供述し、容疑を否認しているということです。 野澤容疑者と被害者は面識がなかったと見られていて、警察が詳しいいきさつを調べています。

            10年前の性的暴行 時効成立27時間前に容疑者逮捕 | NHKニュース
          • 埼玉・川口の小学校でクルド人いじめ深刻 支援者「特別視せず平等に対応を」  | 毎日新聞

            国を持たない最大の民族といわれるトルコ国籍のクルド人が多く住む埼玉県川口市で、クルドの子どもたちへのいじめが深刻化している。市内北西部の市立小学校で、いじめを受け不登校になった女子児童(12)は、卒業後にいじめを避けるため学区外の中学に入学した。日本には約2000人のクルド人が居住し、このうち1500人ほどが川口市を中心に生活している。中学生以下の子どもも300人以上いるといい、学校や周囲の大人の配慮が求められている。 支援者らによると、女子児童は昨年、複数の同級生から女子トイレに閉じ込められるなどのいじめを受けた。今年に入ってからも、体育の授業のサッカーで男子児童に倒されたり教室で背中を蹴られたりして、2月から不登校になった。加害生徒側は謝罪と治療費負担などを申し出たが、誓約書の提出などを巡って折り合わず、最終的な和解には至っていない。

              埼玉・川口の小学校でクルド人いじめ深刻 支援者「特別視せず平等に対応を」  | 毎日新聞
            • 川口市が一律10万円独自支援金|NHK 首都圏のニュース

              埼玉県川口市は、新型コロナウイルスの感染拡大で厳しい経営状況に陥っている小規模な事業者への緊急支援策として、独自に一律10万円を支給することを決めました。 川口市が一律10万円の支給の対象とするのは、製造業は従業員20人以下、商業やサービス業では従業員5人以下の小規模事業者で、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、経営が悪化するなかでも事業の継続を目指す事業者です。 川口市によりますと、対象となる事業者は市内に1万6000社あるとみられ、経営悪化を証明してもらう方法を出来るだけ簡素にしたうえで来月中に支給を始めたいとしています。 川口市では、このほか緊急経済対策として市内の店舗で使えるプレミアム付き商品券の発行を市民向けに計画していて、支援金とあわせた事業規模は35億円程度となる見通しです。 川口市は「切迫した事業者の声が数多く聞かれるので、できるだけ早く柔軟に対応していきたい」と話してい

                川口市が一律10万円独自支援金|NHK 首都圏のニュース
              • まちが大好きだと「大声で叫ぶ条例」施行で何が変わる?市民の本音は(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                議員提案の「大きな声で川口が大好きだと叫んでみませんか川口プライド条例」の制定を伝える「広報かわぐち」=東京都千代田区で2023年3月29日、木村健二撮影 埼玉県で2番目に多い約60万人が住む川口市で4月1日、「大きな声で川口が大好きだと叫んでみませんか川口プライド条例」が施行された。自民党の議員が中心になって制定した同条例。市民は街の中で「川口が大好きだ」と叫んだ方がいいのか。「価値観の押し付けだ」と懸念の声も上がる。 【写真特集】条例案が提出されるほどのカキ殻不法投棄 吉永小百合さん主演の映画「キューポラのある街」(1962年)の舞台となった川口市。キューポラはコークスの燃焼熱によって鉄を溶かす炉で、鋳物産業が盛んな地域として知られてきた。近年は東京都心へのアクセスの良さや充実した商業施設が評価され、「本当に住みやすい街大賞 関東ランキング」で2021年まで2年連続1位に輝いた。 22

                  まちが大好きだと「大声で叫ぶ条例」施行で何が変わる?市民の本音は(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                • 湘南新宿ライン、川口駅に停車? JR東の回答に期待感:朝日新聞デジタル

                  京浜東北線しか止まらないJR川口駅に、宇都宮・高崎線、湘南新宿ラインといった中距離列車が止まるようになるかもしれない。埼玉県川口市はJR東日本に長年、中距離列車停車を要望してきたが否定的な回答が続いていた。ところが、昨年暮れにJRから初めて前向きの回答を得たとして、市は今年度予算に調査費2750万円を盛り込むなど期待が高まっている。 平日の朝の川口駅。東京駅まで通うという会社員の男性(38)は「川口よりも遠い浦和駅からの方が東京駅まで近い」と嘆く。実際、平日朝の東京駅までの所要時間を比べると、川口駅からは京浜東北線で約31分かかるが、浦和駅からだと宇都宮・高崎線なら約28分だ。 一つしかないホームは通勤・通学客であふれかえり、客の積み残しも当たり前になっている。同駅の利用客は1日平均16万6040人(2016年度)。遅延・運休になると危険な状態になり、ホームへの入場が制限される。4月11日

                    湘南新宿ライン、川口駅に停車? JR東の回答に期待感:朝日新聞デジタル
                  • 川口市、重度障害児の受給者証を更新せず 厚労省「考えられない」 (埼玉新聞) - Yahoo!ニュース

                    川口市の民間福祉事業所で「行動援護」の支援を受けている10代の重度知的障害児3人に対し、市がサービスを受ける際に必要な受給者証を更新しないままになっていることが22日までに、関係者への取材で分かった。行動援護は自傷、異食などを伴う重度障害者が日常生活を送る上で不可欠な支援。事業所は現在、受給者証の提示がなくても無償でサービスを継続している。 行動援護は判断能力が低く行動に著しい困難を伴う障害者に対し、危険回避のため日常生活の補助、外出支援などを行うサービス。専門知識のある支援員が1対1で行動を共にするため手厚い支援が受けられる。3人の障害児は2008年から今年にかけて、市が行う福祉サービスの介護給付として行動援護を利用している。 受給者証は市町村が発行し、毎年更新が必要。市町村は指定事業者や利用者が提出する利用計画書に基づき、必要なサービスを評価し認定する。3人の受給者証はそれぞれ今年

                      川口市、重度障害児の受給者証を更新せず 厚労省「考えられない」 (埼玉新聞) - Yahoo!ニュース
                    • もはや壊憲…憲法審査会の与党筆頭幹事は“ウルトラ右翼”|日刊ゲンダイDIGITAL

                      「すべての自衛隊員が誇りを持って任務を全うできる環境を整えることは、今を生きる政治家の責任だ」――。14日、自衛隊の観閲式でこう言った安倍首相。憲法改正という名の「壊憲」に改めて意欲を示したのだが、演説内容はハッキリ言って支離滅裂だった。 そもそも、安倍首相は観閲式で「今や国民の9割が、敬意を持って自衛隊を認めている」と強調していた。現状認識で「国民の9割」が自衛隊に敬意を持っているというのであれば、改憲する必要は全くないではないか。自衛隊員だって十分、今のままで「誇り」を持って任務に当たっているだろう。にもかかわらず、なぜ「環境を整える」ために改憲する必要があるのか。まったくワケが分からない。 そんなパラノイア状態の安倍首相は、今回の内閣改造で改憲を訴える右派思想の「日本会議」のメンバーを9人も入閣させたが、さらなるウルトラ右翼を衆院憲法審査会の与党筆頭幹事に送り込む。新藤義孝元総務相だ

                        もはや壊憲…憲法審査会の与党筆頭幹事は“ウルトラ右翼”|日刊ゲンダイDIGITAL
                      • 「教育委員会は、大ウソつき」埼玉県川口市で高1生徒がいじめを苦に自殺(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                        「教育委員会は、大ウソつき」 埼玉県川口市内に住む高校1年の男子生徒(15)が、いじめと学校対応を苦にしたメモを残し、自殺したことが9月9日、分かった。 【写真】亡くなった小松田辰乃輔さん(15) 生徒は中学時代にいじめにあい、いじめを伝える手紙を何度も書いていたが、中学校側はそれまでSOSと受け止めていなかった。3回目の自殺未遂で後遺症で足に障害が残った。学校や市教委はようやく、いじめの重大事態として、調査委員会を設置した。ただし、生徒側にはそのことを伝えておらず、聞き取りもされていない。生徒や家族はこうした対応に不満を持っていた。 亡くなったのは小松田辰乃輔(こまつだ・しんのすけ)さん。8日未明、川口市内のマンション11階から飛び降りた。「ドン!」という音で気がついた住民が119番通報。市内の医療機関に搬送されたが、亡くなった。 9月6日付けで遺書のようなメモをノートに書いていた。それ

                          「教育委員会は、大ウソつき」埼玉県川口市で高1生徒がいじめを苦に自殺(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                        • 自販機荒らしに新手口、硬貨は空っぽに 口コミで広まる:朝日新聞デジタル

                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                            自販機荒らしに新手口、硬貨は空っぽに 口コミで広まる:朝日新聞デジタル
                          • 川口駅に関してほんのちょっとだけ語る その2

                            その一 https://anond.hatelabo.jp/20240318182037 地下街があった東口の地下に何やら変な駐輪場があるのだが、実はこれは1990年までは地下街であったのだ。出来たのは1960年代のはず。 天井低くてしょぼいし店舗も狭いし店も昭和中期っぽくて古いしで、テコ入れされないままに90年に廃止。 というのも、90年にそごうが出来る事になったので、橋上駅の高さのままにデパートに入れるペデストリアンデッキを築造し、地下じゃなくて上の方で発展させる方向になったのやね。 で、駅の真ん前のデッキの基礎を建てるには地下街通路が邪魔。って事で、通路を閉鎖してデッキ基礎が貫通する形になった。残りの部分は店舗仕切りなどを取っ払って駐輪場へ。 なので一部閉鎖区画があって鉄板や木の板で塞がれているのだ。増田はここにどうにかして侵入できないかを昔から考えているのであった。 川口の乗越線と

                              川口駅に関してほんのちょっとだけ語る その2
                            • 埼玉で50代警察官ら2人が感染確認 新型コロナウイルス | NHKニュース

                              埼玉県警の50代の警察官と埼玉県の出先機関に勤務する60代の職員の合わせて2人が新型コロナウイルスに感染したことが確認され、県は、それぞれの感染ルートの把握を進めています。 県によりますと、男性警察官は先月24日以降、38度台の熱が出て医療機関を受診し、一度平熱に戻って業務に復帰しましたが、4日になって再び38度台の発熱があり、別の医療機関を受診し検査したところ5日、感染が確認されたということです。 県によりますと現職の警察官で新型コロナウイルスに感染したのは全国で初めてで、熱の症状が出る前の先月22日には、上尾市の「東武バンケットホール上尾」で80人ほどが出席して開かれた同窓会に参加していたということです。 また60代の県の男性職員は先月28日に医療機関を受診したもののその後も熱が下がらず、4日、別の医療機関を受診したところ肺炎の症状が出ていたため検査を受け、5日に感染が確認されました。

                                埼玉で50代警察官ら2人が感染確認 新型コロナウイルス | NHKニュース
                              • <新型コロナ>合唱できる特別マスク、埼玉新聞が紹介 読んだ川口・領家中学校長、合唱コンクール開催決断 | 埼玉新聞

                                Published 2020/11/30 11:42 (JST) Updated 2020/11/30 13:01 (JST) 埼玉県川口市領家の市立領家中学校(小出喜代子校長、生徒数473人)で、音楽の合唱練習用に東京混声合唱団が開発した歌える特別なマスクを使って生徒たちが合唱練習に励んでいる。年に1度、全校のクラス対抗で競う全校合唱コンクールに向けての練習。本番は12月1日、川口駅前のリリア大ホールだ。 「コロナ禍で、いろいろな学校行事が中止になってしまった。でも生徒たちには座学以外の行事が必要です。そこで学ぶことがたくさんあるのにつらいです」と、小出校長は悩みを語る。 中でも全校のクラス対抗合唱祭は大事なイベントだった。本番へ向けて、クラス全員の心が一つになることも魅力だ。「受験に必要な教科だけではなく、人間形成のために学校教育ならではの学びも大事」が小出校長の哲学という。 「市内の

                                  <新型コロナ>合唱できる特別マスク、埼玉新聞が紹介 読んだ川口・領家中学校長、合唱コンクール開催決断 | 埼玉新聞
                                • 「産んでくれてありがとう」 川口・在家小で2分の1成人式

                                  「いのちの授業」で、「陣痛体験」として母親に強く抱き締められる子ども=川口市安行領在家の市立在家小学校 川口市安行領在家の市立在家小学校(竹内まゆみ校長)で3日、10歳になった4年生82人が父母への感謝を述べる「2分の1成人式」を行った。 町内の埼玉協同病院の女性助産師が出産の様子をビデオで見せながら「いのちの授業」を行い、児童らは父母への感謝の気持を深めた。 式では、児童らが「育ててくれてありがとう」と家族への感謝の言葉の後に、「菓子職人になる」「美容師になります」など、「10歳の決意」を大きな声で述べた。 児童代表が「2分の1成人証書」を竹内校長から受けた後、児童らはそれぞれの家族と感謝の手紙を交換した。 足に障害がある宇佐見颯太君は「ありがとう...、これからは家のことをたくさん手伝えるようになりたい。勉強も運動もがんばる」と書いた。父でさいたま市の消防士、昌彦さん(36)は「感動し

                                    「産んでくれてありがとう」 川口・在家小で2分の1成人式
                                  • SKIPシティ 彩の国 ビジュアルプラザ

                                    SKIPシティには、彩の国ビジュアルプラザ、NHKアーカイブス、彩の国くらしプラザや産業技術総合センターなどの施設が整備されています。

                                    • 「まん延防止措置」埼玉 千葉 神奈川 愛知への適用 政府が決定 | NHKニュース

                                      新型コロナウイルスの感染が再拡大している埼玉、千葉、神奈川、愛知の4県に対し、政府は、来週20日から「まん延防止等重点措置」を適用することを決定しました。「重点措置」の適用は、10の都府県に拡大されます。 午後5時半すぎから、総理大臣官邸で開かれた政府の対策本部には、加藤官房長官や、西村経済再生担当大臣らが出席しました。 そして、感染が再拡大している埼玉、千葉、神奈川、愛知の4県に対し、来週20日から来月11日まで「まん延防止等重点措置」を適用することを決定しました。 加藤官房長官は「今後も、各地で発生する感染拡大の波を、全国規模の大きな波にしないために、地域を絞った『重点措置』を機動的、集中的に講じ、感染を抑え込んでいく。2週間後には大型連休が控え、帰省や旅行などが多い時期となるので、改めて、感染拡大防止策の徹底の協力をお願いしていく」と述べました。 重点措置の対象地域は、 ▽埼玉がさい

                                        「まん延防止措置」埼玉 千葉 神奈川 愛知への適用 政府が決定 | NHKニュース
                                      • バランスの良いところが好きな「川口」 - SUUMOタウン

                                        著: ほっせん 川口へ引越したのは、些細なきっかけでした。 当時付き合っていた彼女が東京の配属になったのです。大阪に住んでいた自分は少し躊躇したものの、高校卒業時から持っていた”関東へ行きたい”という夢を叶えるために、彼女についていくことにしました。 あまりにも突然のことだったので、住むところもなく、東京まで内見しに行く余裕もない。さらには、貯金もないという状況だったので、埼玉に住んでいる叔父に頼んで、居候をすることにしたのが23歳の夏でした。 その場所が「川口」。それから13年。こんなに長く住むとは思わなかったというのが正直なところです。でも、今ではすっかり好きな街になりました。 はじめは、川口駅の東口からバスで10分程度の「川口元郷」。ここは1年くらいでしたが、そのあとに住んだ、川口駅の西口、荒川土手沿いの景色がとても好きだった「飯原町」には5年間住みました。そして現在は、川口駅の東口

                                          バランスの良いところが好きな「川口」 - SUUMOタウン
                                        • JR湘南新宿ライン、川口駅停車…県の要望として国へ「長年の悲願」

                                          川口市民の長年の悲願であるJR湘南新宿ラインの川口駅停車について、奥ノ木信夫市長は10日の市議会本会議で「JRに対して要望活動に力を入れているほか、県から国の交通政策審議会への要望事項の一つとして採用された。実現のために全力で当たっていく」との見解を明らかにした。吉田英司市議(自民党)の一般質問に答弁した。 この問題が同審議会への県の要望事項になったのは初めてで、同市長は取材に対して「国への要望事項に取り上げられたことは大きな前進。長年の悲願がやっと動き出した」と語った。問題は、市など地元の費用負担がどのようになるかが課題だ。 同市長によると、今年3月と7月、それぞれ代替わりしたJR大宮支社長に対して「市でも協力するので、湘南新宿ラインを川口駅に止めてほしい」と、アピール。 同市長は「川口は1日の乗降客が16万人でJRでも県内3位。これだけの利用客があるのに1線(京浜東北線)だけなのは川口

                                            JR湘南新宿ライン、川口駅停車…県の要望として国へ「長年の悲願」
                                          • 日本語NG店も「川口」のディープすぎる街の姿

                                            メニューは中国語だけで、日本語や英語表記は見当たらない。店員とのやりとりは基本中国語。片言の日本語や単語で行うが、わからない場合は苦笑いですごされる。この店があるのは中国ではない、埼玉県川口市だ。西川口の駅前を歩くと中華料理店や中国語で書かれた看板が目に入る。 2019年4月、政府は「改正出入国管理法」を施行、外国人労働者の受け入れが拡大された。新たな在留資格の目的の1つには、深刻な人手不足に対応するための即戦力を受け入れる目的がある。事実上の移民政策の解禁で、日本が大きく舵を切ったといえる。 在留外国人総数は全国の自治体で3位 そんな中、中国人の急増で大きく変貌した街が埼玉県川口市だ。今では外国人の入居者も増えており、「日本の未来予想図」といっても過言ではないだろう。本稿では埼玉県川口市の西川口駅前のチャイナタウン化と外国人比率が5割を超える芝園町の現状についてレポートする。 川口市の人

                                              日本語NG店も「川口」のディープすぎる街の姿
                                            • 酒飲める店求め 荒川渡る 東京に緊急事態、実効性は 埼玉・川口は満席も - 日本経済新聞

                                              新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が発令された東京都内で飲食店の休業や酒類の提供停止が広がり、宣言対象外のエリアに人が流れている。都は不要不急の移動を控えるよう求めているが、埼玉県や神奈川県でかえって人出が増えた街もある。飲食の場での感染拡大を抑える対策が骨抜きになり、周辺地域に感染を広げるリスクがある。JR川口駅(埼玉県川口市)近くのスポーツバーは25日夕、店内で流していたサッカーの試合を

                                                酒飲める店求め 荒川渡る 東京に緊急事態、実効性は 埼玉・川口は満席も - 日本経済新聞
                                              • Judit Kawaguchi's (川口ユディ) FAN BLOG 世界は日本が好き?

                                                ユディちゃんからメッセージ 世界は日本が好き? 日本人って、海外の人たちから自分たちがどう思われているのか、普段からすごく気にしてますよね。そんな私たちのために、ぴったりの調査を大々的に実施した結果があるんです。イギリスのBBC(イギリス放送協会、The British Broadcasting Corporation)が2004年に世界中33カ国の人たちにアンケートで意識調査した結果が公開されています。 詳しくはこちら http://www.globescan.com/news_archives/bbcpoll06-3.html http://www.worldpublicopinion.org/pipa/articles/home_page/168.php?nid=&id=&pnt=168&lb=hmpg1#Japan アンケートはある国の名前を聞いたときのイメージが、良いか、悪いかを

                                                • かつての「ニュータウン」、中国人が3割、新たな活力源に―日本 (2012年12月25日) - エキサイトニュース

                                                  24日、日本のかつてのニュータウンは優れた立地環境、交通の利便性、高品質住宅といったセールスポイントが多くの中国人入居者を引き付けている。写真は東京都板橋区の団地。(Record China) 2012年12月24日、1950年代から90年代、日本経済は高度成長期を迎え、人口は大都市に集中、大量に押し寄せる流入人口の住宅需要に都市機能は対応できなくなった。政府と地方自治体は連携し、東京・大阪など大都市圏郊外に「ニュータウン」を続々と建設した。しかし時代が変わり、早くに建設された公営住宅のハードウェアは、すでに現代のニーズを満たせなくなった。人口高齢化が徐々に進み、「ニュータウン」が「オールドタウン」となったいま、日本政府は公営住宅を改築、あるいは内装を一新し、「ニュータウン」復興を図っている。少子高齢化の影響、くわえて最新住宅があふれた結果、これらの「旧式」住宅は日本の若者にはもはや「時代

                                                    かつての「ニュータウン」、中国人が3割、新たな活力源に―日本 (2012年12月25日) - エキサイトニュース
                                                  • 酒に酔った日中グループが衝突、男女3人重軽傷 川口市 - MSN産経ニュース

                                                    14日午後9時50分ごろ、埼玉県川口市西川口1丁目の路上で、中国人とみられるグループと日本人のグループがトラブルになり、いずれも日本人の40代の男性2人が刃物で腹や胸を刺されるなどして重傷、30代の女性1人が軽傷を負った。 川口署は、現場周辺にいた双方のグループから事情を聴き、身元やトラブルの原因を調べるなどして殺人未遂容疑で捜査している。 日本人7、8人と中国人とみられる10人前後が酒に酔い、路上でけんかになった。中国人とみられる男が、刃物を持ち出して刺したという。 現場はJR西川口駅に近い繁華街。日本人が暴行受け負傷、飲食店で中国人から 上海

                                                    • http://news4vip2ch.blog103.fc2.com/blog-entry-66.html

                                                      • 「教育委員会は、大ウソつき」埼玉県川口市で高1生徒がいじめを苦に自殺 | 文春オンライン

                                                        「いじめた人を守って嘘ばかりつかせる」 亡くなったのは小松田辰乃輔(こまつだ・しんのすけ)さん。8日未明、川口市内のマンション11階から飛び降りた。「ドン!」という音で気がついた住民が119番通報。市内の医療機関に搬送されたが、亡くなった。 9月6日付けで遺書のようなメモをノートに書いていた。それによると、「教育委員会は、大ウソつき。いじめた人を守って嘘ばかりつかせる。いじめられたぼくがなぜこんなにもくるしまなきゃいけない。ぼくは、なんのためにいきているのか分からなくなった。ぼくをいじめた人は守ってて、いじめられたぼくは、誰にも守ってくれない。くるしい、くるしい、くるしい、つらい、つらい、くるしい、つらい、ぼくの味方は家ぞくだけ」とあり、別のページには、「今度こそさようなら」とも記されていた。 辰乃輔さんの遺したノートより 母親は聞き取りもされていない 市教委は、3回目の自殺未遂をした半年

                                                          「教育委員会は、大ウソつき」埼玉県川口市で高1生徒がいじめを苦に自殺 | 文春オンライン
                                                        • そごう川口店、10日間で従業員6人感染 当面全館休業:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                            そごう川口店、10日間で従業員6人感染 当面全館休業:朝日新聞デジタル
                                                          • 日本戦分析レポート グループリーグ第1戦:サポーターズスタジアム2006@nifty 名波浩 「MFは華より泥の部分をもう一度」~オーストラリア戦分析

                                                            5日のJ2予定       (共同通信) <J2レギュラーシーズン>    山 形−福 岡  NDス    水 戸−岐 阜  笠 松    熊 本−徳 島  熊本陸    愛 媛−草 津  ニンス    横浜C−C大阪  国 立

                                                            • 危険ドラッグ:マンション内に山盛りの粉末 密造工場摘発 - 毎日新聞

                                                              • 小学校教頭を逮捕 ひき逃げで女性死亡の疑い | NHKニュース

                                                                埼玉県川口市の小学校に勤務する54歳の教頭の男が、自転車の女性をひき逃げして死亡させたとして警察は29日、ひき逃げなどの容疑で逮捕しました。調べに対し、教頭は「ものに少し当たった程度だと思った」と容疑を一部否認している一方、「飲酒して運転した」とも話していて、警察は飲酒運転の疑いでも調べています。 田中教頭は、28日午前2時ごろ、川口市東本郷の市道で自転車に乗っていた川口市大竹に住むフィリピン国籍の飲食店員、イトウ・ジョセフィン・ラメダさん(56)を車ではねて死亡させ、そのまま逃げたとして過失運転致死とひき逃げの疑いが持たれています。 警察によりますと、現場付近の防犯カメラや現場に残っていた遺留物から田中教頭の車を割り出したということで、調べに対し教頭は「ものに少し当たった程度だと思った」などと容疑を一部否認しているということです。 一方で、「飲酒して運転した」とも話しているということで、

                                                                  小学校教頭を逮捕 ひき逃げで女性死亡の疑い | NHKニュース
                                                                • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

                                                                  サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

                                                                    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
                                                                  • 【リアル九龍城砦】芝園団地以上に中国化著しい「UR西川口市街地住宅」の中華料理屋で羊肉食いまくり - 東京DEEP案内

                                                                    埼玉県川口市、JR京浜東北線西川口駅および蕨駅周辺が新興チャイナタウン化しているという話は以前にも当サイトで何度もお伝えしてきた。都内各所でも中国人観光客が団体で百貨店やドラッグストア、家電量販店等に殺到する「爆買い」がメジャー化し日常風景に溶け込んでしまっている昨今、人の慣れというのは恐ろしいものを感じるが、やはり首都圏で「中国化」が著しい地域として西川口・蕨エリアの行く末は目を離す事が出来ない。 今回お伝えしたいのはJR西川口駅東口から然程離れていない場所にそびえるこちらの七階建ての集合住宅である。何の事はない。ここも芝園団地と同じくUR都市機構が管理する「西川口市街地住宅」という建物である。昭和41(1966)年築、五十年モノといういい加減にくたびれた物件なのだが、全192戸を有するこの大型マンション全体が著しく中国化してしまっているのだ。 西川口駅東口から出て蕨方面に徒歩6分程度と

                                                                      【リアル九龍城砦】芝園団地以上に中国化著しい「UR西川口市街地住宅」の中華料理屋で羊肉食いまくり - 東京DEEP案内
                                                                    • 埼玉)住民の3割が外国人の団地、アートで交流 川口:朝日新聞デジタル

                                                                      私たちの手で団地を彩ろう――。住民の約3割が外国人という川口市のUR都市機構「川口芝園団地」で14日、住民間の交流を進めようとパブリックアートをつくるイベントがあった。約60人の親子らが旧芝園中学校の一室で会話を楽しみながら、熱心に筆を動かしていた。 芝園団地には約2500世帯が住んでおり、うち3割にあたる約800世帯が外国人だ。だが、互いの住民が交流する機会は少ないという。そこで、自治会長の平光四郎さん(86)らが「子どもも一緒にふれあえる機会を」と企画した。 集まった親子は、講師役で、アトリエ「アプリュス」の藤原彩人さん(39)から説明を受けると、約20センチ四方の素焼きのタイルにアジサイやヒマワリなどを描き上げていた。娘と参加した会社員の鄭斌(テイヒン)さん(30)は8年前、就職を機に中国から来日した。「娘にはいろんな人と交流してもらいたい」 会場では中国語の通訳ボランテ… こちらは

                                                                        埼玉)住民の3割が外国人の団地、アートで交流 川口:朝日新聞デジタル
                                                                      • 「ほぼ東京」を自称する川口は一体何があるのか

                                                                        コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                          「ほぼ東京」を自称する川口は一体何があるのか
                                                                        • ヘッドライン | 社会 | 中国人中傷の落書き、日中住民で友好に塗り替え 大学生らが提案 - 47NEWS(よんななニュース)

                                                                          大学生と日中住民が落書きを紺色のペンキで塗りつぶした。手前右は自治会の赤羽さん。向こう側左から袁さん、古田さん、武さん=17日、川口市の芝園団地 中国人の住民が多く住む川口市芝園町のUR都市機構・芝園団地(約2500世帯)で17日、2号棟2階の共有スペースにある木製ベンチに書かれた中国人を中傷する落書きを消す催しが行われた。「落書きを消してアート作品にしよう」という大学生グループの提案に、団地自治会(600世帯)や団地商店会(津田恭彦会長)、URが賛同、日中住民による共同作業となった。  芝園団地では外国人居住者が増え、あと数年で中国人住民が日本人より多くなるとみられる一方で、日中の交流ははかどっていない。そのため団地の抱える「国際問題」の解消に役立ちたいと、東大や早大、文教大などの学生9人が「芝園かけはしプロジェクト」(代表・東大経済学部3年の寺沢峻之さん)を立ち上げ、落書き消しを活動の

                                                                            ヘッドライン | 社会 | 中国人中傷の落書き、日中住民で友好に塗り替え 大学生らが提案 - 47NEWS(よんななニュース)
                                                                          • 東京新聞:新藤総務相が靖国参拝 「私的な行為」強調:政治(TOKYO Web)

                                                                            新藤義孝総務相は十二日、東京・九段北の靖国神社を参拝した。A級戦犯を合祀(ごうし)する靖国神社への閣僚参拝を批判してきた中国と韓国が反発する可能性がある。今月下旬には中韓両国との関係悪化を懸念する米国のオバマ大統領来日を控えており、早めに参拝することで日米首脳会談などへの影響を極力抑える狙いがあったとみられる。

                                                                            • 日中共生、住民で育む 埼玉・川口のマンモス団地 - 日本経済新聞

                                                                              埼玉県川口市に、住民のおよそ半数を中国人が占めるマンモス団地がある。保育園やスーパー、運動公園などが揃い、2454戸から成る「芝園団地」。言葉の壁や慣習の違いが高齢化する日本人住民との間で軋轢(あつれき)を生んだが、ここ数年、中国語でのマナー改善の呼びかけや交流会を実施してきた。日中の住民の共生へ、模索が続く。「中国語で『かわいい』は?」。2月上旬、芝園団地の集会所で初めて開かれた中国語教室。

                                                                                日中共生、住民で育む 埼玉・川口のマンモス団地 - 日本経済新聞
                                                                              • 住宅にトラック突っ込み4人けが 埼玉・川口 NHKニュース

                                                                                埼玉県の川口市消防局に入った連絡によりますと、10日午前6時半ごろ、埼玉県川口市南鳩ヶ谷で、住宅にトラックが突っ込み、4人がけがをしたということです。全員、意識はあるということです。 トラックの運転手が刃物で住民を傷つけ、近所の人に取り押さえられたという情報があり、警察が詳しい状況を調べています。 「男を取り押さえた」 近くに住む19歳の男性は「午前6時半ごろ、突然、ガシャーンという大きな音がして、外に出てみると、裏の住宅にトラックが突っ込んでいた。中に入ると、1階の居間でこの家に住む男性が首から血を流して倒れていた。2階では、40歳くらいの男が首をつろうとしていたので、取り押さえ、駆けつけた警察官に引き渡した」と話しています。

                                                                                • ブルドッグ on Twitter: "おおおおお。断言きたね。 自民党 新藤義孝議員「参院選後に憲法9条改正」 今日6月22日20時のBSフジプライムニュース https://t.co/OIB1eTXlZ1"

                                                                                  おおおおお。断言きたね。 自民党 新藤義孝議員「参院選後に憲法9条改正」 今日6月22日20時のBSフジプライムニュース https://t.co/OIB1eTXlZ1

                                                                                    ブルドッグ on Twitter: "おおおおお。断言きたね。 自民党 新藤義孝議員「参院選後に憲法9条改正」 今日6月22日20時のBSフジプライムニュース https://t.co/OIB1eTXlZ1"