並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

工作の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 中国企業が「世論工作システム」開発か、Xアカウントを乗っ取り意見投稿…ネットに資料流出

    【読売新聞】 中国政府と取引関係にあるIT企業(本社・上海)が、X(旧ツイッター)のアカウントを通じて、世論工作を仕掛けるシステムを開発した疑いがあることがわかった。このシステムを紹介する営業用資料とみられる文書がインターネットに流

      中国企業が「世論工作システム」開発か、Xアカウントを乗っ取り意見投稿…ネットに資料流出
    • 虹色のきものをさがして|marikko

      私が産んだのは,かぐや姫か何かなんだろうか。 「7歳の七五三,こんなのはどう?」 娘の目の前に広げたのは,何日か前にネットオークションで一目ぼれして深夜に競り落とした反物で,白地に大きな鶴が飛び立っている意匠のクラシカルなもの。モダンな感じが,はっきりした顔立ちの娘にとてもよく似合うと思った。 ところが娘は一瞥するなり「とりは,ちょっと」と難色を示した。いろも,しぶいし,と付け加える。 「え?ダメ?素敵だと思うけど?」そういいながらも全く提案になびく気配のない娘の様子に私はすっかり驚いてしまった。というのも,娘が私の提案を断ったのがこのときが初めてに等しかったからだ。 「じゃあ,どんなお着物がいいと思う?」 七五三は,長男の5歳も,娘の3歳も私が衣裳を縫い上げた。本やネットを駆使しながら和装を縫うのは簡単なことではなかったが,仕上がったときの満足感にすっかり魅了されてしまった。子どもは2人

        虹色のきものをさがして|marikko
      • アニメーションをスムーズに見せるためのテクニック「指数平滑法」とはどんなものなのか?

        グラフィック系の開発者であるニキータ・リシッツァ氏が、「自身のプロダクトのあらゆる場所で使用している」と述べるお気に入りのテクニックである「指数平滑法」について解説を投稿しました。 My favourite animation trick: exponential smoothing | lisyarus blog https://lisyarus.github.io/blog/programming/2023/02/21/exponential-smoothing.html リシッツァ氏は下図のようなトグルボタンを例に解説を行っています。クリックすると「オン」「オフ」が切り替わります。まだアニメーションを何も設置しておらず、トグルボタンは左端と右端を瞬間移動しています。 機能的にはアニメーションが設定されていなくとも問題はないのですが、アニメーションを設定することでユーザーは何が起こって

          アニメーションをスムーズに見せるためのテクニック「指数平滑法」とはどんなものなのか?
        • 粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く - おともだちティータイム

          マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年以上利用していた木製の棚 (炊飯器や電子レンジがおける H100 x W70 x D50 (cm) くらいの棚) を捨てることになったのですが、これくらいのサイズだと借りられる台車には乗りません。住んでいるマンションはいわゆる大規模マンションで、部屋から粗大ゴミ置き場まで 150m 以上離れており、複数人でも手持ちで運ぶのはかなり大変です。 引越し業者が使うような大きめの台車があれば良いのでしょうが、あいにく用意することは出来ませんでした。粗大ゴミを捨てる機会は頻繁にあるわけでもないので、新規に大きな台車を購入するは避けたいところです。 そ

            粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く - おともだちティータイム
          • モザイクを手づかみしたい

            写真の一部にモザイクがかかっていると、写ってはいけないものが写っていたように見える。 それがモザイクではなくて、実際にカクカクしたものだったらいかしてる。 モザイク処理したように見えたものを手づかみして、ほら、もともとこういうものなんだよ。 そんなことを言いたい。

              モザイクを手づかみしたい
            • 玄関の施錠チェッカー - あっきぃ日誌

              冬に一度、深夜誰かにうちの玄関の扉を開けようとされて、当然鍵がかかってるのでゴンッ!と引っかかる音がなって終わったんですけど、めちゃくちゃこえーッ!!となり、それからしばらくは夜布団に入ってから「あれ、鍵かけたっけ……?」と気になるようになってしまいました。そうじゃなくても、外出してから「あれ、鍵かけたっけ……?」となりがちなので、そう言う感じの不安を解消するための装置を作ってみました。 構想 サムターン自体に何かをつけるのは、普段手で持つ時に邪魔になるので避けたかったので、デッドボルト(鍵かけたらニュッと出てくるやつ。今ググって知りました)にテグスを貼り付け、チューブを通してなんか機構に通すところまでをまず考えてみました。これでテグスが2cm前後動くのは確認できました。 実際の実装。セロテープで雑に貼ったので、劣化すればテグスが取れたりなんだりすると思いますが、賃貸なのでこれ以上のアレは

                玄関の施錠チェッカー - あっきぃ日誌
              • PCBサービスで自分だけのArduinoを作るの良すぎ。本当に良すぎ。 - nomolkのブログ

                この記事は基板作成サービスPCBGOGOの提供でお届けするいわゆる案件記事なのですが、それを抜きにしても初めての自作基板という体験が完全に「良」(よ)だったので皆さんにご報告する次第です。 PCBGOGOは深圳の基板作成/実装サービスです。詳しくは後述しますが、オリジナル基板を作ってくれます。 www.pcbgogo.jp そしてこれが今回PCBGOGOで作った基板。 可愛いすぎる… 手に付いたスイッチでLEDをピコピコさせたり 逆の手にはツマミ、足にはサーボモーターのコネクタがついていて、ぎゅいんぎゅいんさせることもできます。 後述しますがこれはマイコンボード(Arduino)なので、自分でプログラムを書いて動作を書き換えることができます。プログラムの書き込み中には目がピコピコして強制的に人格が書き変えられていく様子がよくわかります。ディストピア可愛い…! 単体で愛でるだけでなく、もちろ

                  PCBサービスで自分だけのArduinoを作るの良すぎ。本当に良すぎ。 - nomolkのブログ
                • Bento3D

                  Bento3D is 3d printable toolbox generator

                  • 玄関の施錠チェッカーの続き - あっきぃ日誌

                    地味にブックマーク方面で反応があって面白かった反面、仕掛け自体は翌朝にデッドボルトにセロハンテープで貼り付けたテグスが外れてしまいました。 akkiesoft.hatenablog.jp ブコメではカメラで画像認識などというコメントも散見されましたが、部材コストと消費電力とかかる手間で余裕で勝てるので、あとは信頼性を高めるだけです(???)私を誰だと思っているんだ、CD-ROMドライブに毎朝カーテンを開かせるような異常者なんだぞ。 あと、テグスが見えないから色をつけてほしいってなんだ。目立たせないように実装してるんだから当然じゃん。 サムターンに3Dプリントで工作がどうとかいうのも、サムターンを持つときの触感を変えないことという、かなり冒頭に書かれた要件が見落とされていて、Xの見すぎで140文字以上は読めないのか!?と思ったけれど、わかりやすく簡潔に書いてない自分が悪いだけなのかもしれませ

                      玄関の施錠チェッカーの続き - あっきぃ日誌
                    • 実は超オーバースペック!? プラモデラー用「空気清浄機」がスゴイ! シンナーの臭いが“完全に消える”納得の秘密とは? | 乗りものニュース

                      大手自動車メーカーも使用。 プラモデル製作にこの性能が必要な理由とは? 静岡市のツインメッセ静岡で2024年5月に行われた「静岡ホビーショー」は、全国の模型メーカーなどが新商品を発表するプラモデルの見本市として有名ですが、プラモデルやラジコン製作に使用する工具などを扱っているメーカーもイベントに参加しています。 拡大画像 会場の様子(斎藤雅道撮影)。 その中でも、快適なプラモデル作りをサポートする製品を開発する「プラモ向上委員会」のブースにある空間クリーナー「デオーライザー」は異彩を放っていました。 このクリーナーは一般的な空気清浄機とは違い、プラモデルの塗装や接着などで発生するラッカーやエナメル塗料、有機溶剤などの有害な臭いを限りなく完全に消し去ることを目的に作られている機材とのことです。実際に会場にあった塗料をしみこませたガーゼを置いたアクリル箱の中の臭いをかぐと、全くシンナーっぽい臭

                        実は超オーバースペック!? プラモデラー用「空気清浄機」がスゴイ! シンナーの臭いが“完全に消える”納得の秘密とは? | 乗りものニュース
                      • クラシックギター便覧

                        クラシックギター便覧について 世界の手工クラシックギターやその製作者に関する情報が一覧できるようなサイトにする事を目的として2013年にこのクラシックギター便覧プロジェクトを立ち上げました。 理想のギターをお探しの方から知識豊かな収集家、あるいは手工ギターは初めて、という方にも楽しんでいただけるよう、それぞれのギター製作家の略歴から、良い音・演奏しやすいギターについての哲学、材料に使う木やニスの仕上げ方法に至るまで世界中のギター製作家に直接インタビューしています。 ギター製作家の方々にも便利な情報源としてお役にたてるサイトになればと願っています。 ご意見ご感想大歓迎です。コンタクト・フォームをご利用ください。

                        • Besttechnology - [X Series Control table] - ナレッジベース

                          データ幅が16bitないし32bitのアイテムはリトルエンディアン(データの下位バイトから順に格納)。 Accessに(NVM)とあるアイテムは不揮発メモリとなっており、電源を切っても値が保持される。また頻繁な書き換えは想定されていないため、書き換えは必要最低限にとどめること。 Accessに(NVM)とあるアイテムとIndirect Addressを変更する場合は、Torque Enalbeが0でなくてはならない。 (reserve)はシステムで予約され、読み出した値に有効性はない。また、書き込みを行ってはならない。 Default Valueは出荷時ないしファクトリーリセットを行った際の値。又、ファームウェアのバージョンによって値が変更される場合がある。

                          • 多機能4チャンネル オシロスコープキット

                            現代ミュージシャンの為の多機能ツール Nu:Tekt NTS-2 オシロスコープ・キットは、4 チャンネル・オシロスコープをベースにしたCV(コントロール・ボルテージ)信号とオーディオ信号を同時にモニタリングできるミュージシャン向けの DIY 多機能ツールです。 オシロスコープ機能に加えて、フレキシブルなウェーブフォーム・ジェネレーター、スペクトラム・アナライザー、チューナー機能を、あなたの手のひらに収まる自作デバイスに組み込んでいます。 当初、NTS-2は書籍「PATCH & TWEAK with KORG」とのバンドルとしてリリースされ、高い評価を得ました。そして今回単体のキットとして入手可能となりました。 NTS-2 は、あらゆるバックグラウンドや経験レベルをもつミュージシャンやクリエイターたちが音楽的旅路をナビゲートするのに最適なツールであり、技術を磨くための確かなリファレンスを提

                            • 〓アリアASA-18C_レビュー(ミニギター)

                              ■トップ/サイド/バック:サペリ ■ネック:ナトー ■指板:アイアンウッド ■ブリッジ:アイアンウッド ■スケール:580mm ■ナット幅:46mm ■ジョイント:14f ■付属品:ソフトケース ■価格:¥11,700(※時価) パーラーギターやトラベルギターと呼ばれるもので、この楽器はナイロン弦のクラシックタイプ。ネックが薄く細めに作られていることからエレキやフォークからの持ち替えにも違和感なく対応することができます。 今回、上記のモデルを購入した目的は、ビウエラやリュートなど、弦長が短く音の軽い『古楽器』の代用とするためです。プライムギターと比較するとこのくらいの差がありますが、ギタレレ等よりははるかに大きく、ぱっと見19世紀ギターのような印象も伴います。580mmスケールは一般プライム(650mm)の2フレットカポ相当と考えれば良いでしょう。音質は予想通り、素朴で軽快な音色が特徴でし

                                〓アリアASA-18C_レビュー(ミニギター)
                              • 〓中古マンドラとオーバーホール(楽器)

                                先日、ハードオフで中古のマンドラを購入しました。SUZUKIヴァイオリン製のMD-550という機種で現状渡し¥10,000。外装に関しては目立つ傷も無く塗装の状態も良好、ローフレットのみに多少使った痕跡がある程度で、古い楽器の割には大変奇麗な楽器です。恐らく前のオーナーはほとんど使ってなかったのではないでしょうか。 しかしこのマンドラ、店で手に取った瞬間、明らかに演奏するための調整がまったく成されておらず恐ろしい位に弾きにくい状態であることが判明・・この度はそれを承知の上で全体のオーバーホールを前提に購入してみました。 今回リペアに関しては「可能な限りお金を掛けない」というコンセプトで行い、本来は交換した方が早い部品もあえて加工し修復する方向で実施。まず「不具合はどの部分か?」を具体的に判断する必要がありますが、この楽器の場合、明らかにダメな箇所は「チューニング・ペグの動き」と「ナットとサ

                                  〓中古マンドラとオーバーホール(楽器)
                                1