並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

市場調査の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 『ドラゴンクエストへの道』再検証 - 神殿岸2

    『マンガ ドラゴンクエストへの道』は、エニックスが出版事業に参入してまだ日が浅い1990年2月に出版された。 同時期の「モンスター物語」などと同じB5判で、280ページ以上もある長編だ。 中身はご存じだろうが、堀井雄二と中村光一がエニックスと出会い、ドラクエ1を開発するまでの経緯をマンガにしたもの。 有名な本だ。 現在も本書は一線級の資料として扱われており、ときにはゲーム史の参考文献として使用されていることもある。 本の中にはフィクションともノンフィクションとも書いてないのだが、大部分は事実に沿って構成されているが、もちろん一部は脚色も入っているという見方が一般的である。 そこに罠があったという話を、今回やっていこうと思う。 いろいろあったが、結局入手するしかないという考えに至り、こうなった。 のち91年にガンガンコミックスから再編集版が出ているが、単純にオリジナル版のほうが内容が多いよう

      『ドラゴンクエストへの道』再検証 - 神殿岸2
    • ゲーマーは年々「ストラテジー」要素へのモチベを失っているとの調査報告。なぜか戦略要素だけ向かい風 - AUTOMATON

      海外ゲーム市場調査会社Quantic Foundry社は、9年間にわたり収集した同社によるゲーマーが興味を示す動機についての調査結果を報告した。その中で、ゲーマーは戦略的思考や計画に興味を示さなくなってきている傾向にある、との見解が伝えられている。 Quantic Foundry社は2015年に設立された調査会社だ。同社では「Gamer Motivation Profile」として、世界中で約9年間にわたって170万人以上を対象にしたアンケート調査を元にデータを収集し、アルゴリズムで統計的に分析。ゲームを遊ぶ際に駆り立てられるというモチベーションを「Action(アクション)」や「Creativity(創造性)」など6つに分類。さらにそれぞれを2つずつのカテゴリーに分け、計12のカテゴリーに分類している。そして同社によると、このうちのゲームの「戦略(Strategy)」要素に対するモチベー

        ゲーマーは年々「ストラテジー」要素へのモチベを失っているとの調査報告。なぜか戦略要素だけ向かい風 - AUTOMATON
      • ゲーマーが「ストラテジー」にあまり興味を示さなくなってきていることが調査で明らかに

        「最近、じっくり考えるゲームをあまりプレイしなくなった」というゲーマーがいたら、ゲームの好みが変わってきたのはその人だけではないかもしれません。約10年間でのべ150万人以上のゲーマーが参加した調査により、戦略性や計画性の高いゲームに対するゲーマーの志向が大きく変化したことがわかりました。 Gamers Have Become Less Interested in Strategic Thinking and Planning - Quantic Foundry https://quanticfoundry.com/2024/05/21/strategy-decline/ ゲーマーのモチベーションに関する調査に特化した市場調査会社・Quantic Foundryは2024年5月21日に、同社が2015年から実施してきた調査である「Gamer Motivation Profile」のデータを

          ゲーマーが「ストラテジー」にあまり興味を示さなくなってきていることが調査で明らかに
        • 元スクエニ幹部、“スクエニの売上目標は無謀だった”との意見にやたら丁寧に反論。「ゲーム業界『フォートナイト』化」説を唱えて古巣をフォロー - AUTOMATON

          ホーム ニュース 元スクエニ幹部、“スクエニの売上目標は無謀だった”との意見にやたら丁寧に反論。「ゲーム業界『フォートナイト』化」説を唱えて古巣をフォロー かつてスクウェア・エニックスにて事業開発ディレクターを担当していたJacob Navok氏が、同社の決算発表についてさまざまな考えを述べている。同社が「売上・利益目標を過度に高くしていたのではないか」といった意見に反論する狙いがあるようだ。 Jacob Navok氏は、2010年から2015年にわたり、スクウェア・エニックスにて当時の和田洋一社長直属の部下として事業開発ディレクターを担当。その後2014年に設立され、2016年に解散となったグループ企業シンラ・テクノロジーではシニアバイスプレジデントを務めていた人物だ。現在は次世代型ライブ配信イベント『SILENT HILL: Ascension』などを手がけるGenvid Techno

            元スクエニ幹部、“スクエニの売上目標は無謀だった”との意見にやたら丁寧に反論。「ゲーム業界『フォートナイト』化」説を唱えて古巣をフォロー - AUTOMATON
          • 日本のチップメーカー「Rapidus」が約5兆円を投入する工場でチップの製造とパッケージ化を計画しておりTSMC・Intel・Samsungとは一線を画している

            日本政府と複数の大手企業が支援するファウンドリスタートアップのRapidusは320億ドル(約5兆円)の資金を投じ、北海道に最初の最先端ファブ(半導体工場)を2027年に稼働させ、半導体の世界市場に参入する予定です。さらにRapidusは2nmプロセスでのチップ製造に加え、同施設内で生産されたチップのパッケージングサービスも提供する方針を明らかにしました。 Rapidus Adds Chip Packaging Services to Plans for $32 Billion 2nm Fab https://www.anandtech.com/show/21411/rapidus-adds-chip-packaging-services-to-plans-for-32b-2nm-fab Japanese chipmaker Rapidus faces logistics hurdles

              日本のチップメーカー「Rapidus」が約5兆円を投入する工場でチップの製造とパッケージ化を計画しておりTSMC・Intel・Samsungとは一線を画している
            • カカオピッコマがヨーロッパ市場進出拠点である「ピッコマヨーロッパ」法人撤収カードを取り出したのは主力である日本市場に集中するという意味と解説される。カカオピッコマは日本でウェブトゥーン·ウェブ小説プラ.. - MK

              カカオピッコマがヨーロッパ市場進出拠点である「ピッコマヨーロッパ」法人撤収カードを取り出したのは主力である日本市場に集中するという意味と解説される。 カカオピッコマは日本でウェブトゥーン·ウェブ小説プラットフォームを運営しているカカオの子会社だ。 カカオ共同体の未来の食べ物の核心軸であるカカオピッコマのグローバル事業戦略が「多角化」から「選択と集中」に再編されたという分析だ。 カカオピッコマが欧州事業の全面撤退という強手を置いた最大の理由は、市場性だ。 2021年、カカオピッコマがヨーロッパ法人を設立した当時、フランスはヨーロッパコンテンツ市場の中心地として全世界のプラットフォーム企業の注目を集めた。 欧州の出版漫画市場も同様に、デジタル漫画へと転換する傾向にあった。 フランスを足場に欧州全域を攻略するというのが会社側の構想だった。 カカオピッコマが日本での成功をフランスでも再現するなら、

                カカオピッコマがヨーロッパ市場進出拠点である「ピッコマヨーロッパ」法人撤収カードを取り出したのは主力である日本市場に集中するという意味と解説される。カカオピッコマは日本でウェブトゥーン·ウェブ小説プラ.. - MK
              • (第1回研修)結婚支援ボランティア等育成モデルプログラム附録

                3 第1章.わが国および各地域における少子化の現状 プログラム 第1回研修 4 ここでは、皆さんに、わが国および地域の少子化の 現状を、具体的なデータも示しながら紹介することで、 幅広く理解していただきます。 それにより、受講者の皆さんの今後のボランティア活 動への動機付けを図ります。 (1)日本・本県(市町村)の人口推移 • 日本の人口は2020年に約1.2億人いるが、少子高齢化によって、今後、年々、こど も・若者が減少し、高齢者が増えながら人口が減少していく。 • 国立社会保障・人口問題研究所の推計によれば、2070年には8,700万人となる。 5 こども家庭庁「こども審議会基本政策部会第5回資料4」 (1)日本・本県(市町村)の人口推移(●●県) • 各都道府県(市町村)の状況 6 各都道府県(市町村)のもの (2)出生数、出生率の推移 • 日本の出生数は、戦後すぐは年間で約270万

                • 2万円以下のコダックデジカメがブームに。“エモさ”が撮れる隠れた魅力

                  2万円以下のコダックデジカメがブームに。“エモさ”が撮れる隠れた魅力2024.05.28 07:0026,845 武者良太 画質よりも味わい重視ならば、確かにいい選択肢かも。乾電池式のモデルもあるし。 市場調査&分析を行なっているBCN+Rが5月24日に発表した「デジタルカメラ全体メーカー別販売台数シェア」によれば、2024年4月期の実売データにおいてコダック(KODAK)のシェアが22.5%のナンバーワンとなったそうです。 コダックの隠れた魅力特に人気なのが売上台数1位のPIXPRO FZ55(販売台数シェア11%/平均単価1万7300円)と、3位のPIXPRO FZ45(同6%/1万4400円/単3乾電池駆動)。 どちらも機能面で特筆するものではありません。昔からデジカメを知る人は、深い青を出すコダック製CCDセンサー搭載機のコッテリとした油絵調の画作りを思い出すかもしれませんが、これ

                    2万円以下のコダックデジカメがブームに。“エモさ”が撮れる隠れた魅力
                  • ゲオが5478円/6578円の“激安スマートウォッチ”を販売した狙い デザイン+機能性の追求が成功

                    ここ最近、1万円を下回る安価なスマートウォッチが増えつつある。さまざまな家電やスマホアクセサリーなどを扱うゲオもその1社で、2024年2月23日に、5478円(税込み、以下同)の「スマートウォッチタフ(GH-SMWGA-BK)」と、6578円の「TWS スマートウォッチ(GH-SMWGB-BK)」を発売した。 これら2製品の売りは、「単に安いスマートウォッチ」ではなく、ユニークな特徴を持っていること。スマートウォッチタフは名前の通り、耐久性にこだわっており、50度の耐熱、-10度の耐冷、IP68等級の防塵(じん)/防水性能を担保している。TWS スマートウォッチはワイヤレスイヤフォンを内蔵しており、音楽も楽しめるようになっている。両モデルとも、心拍数/歩数/活動距離/消費カロリー/血中酸素飽和度などを感知する各種センサーを搭載しており、毎日の健康管理をサポートしてくれる。 2モデルともグリ

                      ゲオが5478円/6578円の“激安スマートウォッチ”を販売した狙い デザイン+機能性の追求が成功
                    • Anthropic Generate a promptとDifyの組み合わせがAI活用を加速する - Qiita

                      近年、AIを業務に活用する企業が急増しています。特にチャットボットやワークフローの自動化には大きな注目が集まっていますが、高品質なAIアプリケーションを効率的に開発することは容易ではありません。そこで、Anthropic社の「Generate a prompt」機能とDify社のAIプラットフォームを組み合わせることで、より高度なAI活用が可能になります。 Anthropic Generate a promptでプロンプト作成を効率化 Anthropic ConsoleのGenerate a prompt機能は、AIモデルへの指示(プロンプト)を自動生成してくれます。ユーザーが目的とタスクの概要を入力すると、最適化されたプロンプトが出力されます。 このように、タスクに必要な情報を過不足なく盛り込んだプロンプトが自動で作成されます。これにより、ユーザーはプロンプト作成の手間を大幅に削減でき、

                        Anthropic Generate a promptとDifyの組み合わせがAI活用を加速する - Qiita
                      • ドナルド・トランプのSNS「Truth Social」は利用者が前月比21%減で前年比39%減と苦戦していることが統計で判明

                        by Gage Skidmore 2024年11月のアメリカ大統領選挙に向けて、再選を目指す現職のジョー・バイデン大統領と、大統領の座の奪還を狙うドナルド・トランプ元大統領の両陣営がネット上での選挙戦を激化させており、特に2021年の国議会議事堂襲撃事件を契機に主要SNSから追放されたトランプ元大統領は自身が立ち上げたTruth Socialを駆使した選挙戦を展開しています。こうした中、Truth Socialがユーザーを引きつけるの上で苦しい戦いを強いられていることを示す新しい統計が発表されました。 DJT: Truth Social struggles to grow U.S. user base https://www.cnbc.com/2024/05/24/truth-social-traffic-trump-media-djt-data.html アクセス解析ツールを手がけるSi

                          ドナルド・トランプのSNS「Truth Social」は利用者が前月比21%減で前年比39%減と苦戦していることが統計で判明
                        • コミュ力が低くて言い方がキツい、すぐに「マニュアルが欲しい」という人は何を考えているのか

                          心理学博士。1955年東京生まれ。東京大学教育心理学科卒。東芝市場調査課勤務の後、東京都立大学大学院心理学専攻博士課程中退。川村短期大学講師、カリフォルニア大学客員教授、大阪大学大学院助教授等を経て、MP人間科学研究所代表。心理学をベースにした執筆、企業研修・教育講演等を行う。著書に『「やりたい仕事」病』『薄っぺらいのに自信満々な人』『かかわると面倒くさい人』『伸びる子どもは○○がすごい』『読書をする子は○○がすごい』『勉強できる子は○○がすごい』(以上、日経プレミアシリーズ)、『モチベーションの新法則』『仕事で使える心理学』『心を強くするストレスマネジメント』(以上、日経文庫)、『「上から目線」の構造<完全版>』(日経ビジネス人文庫)、『「おもてなし」という残酷社会』(平凡社新書)、『他人を引きずりおろすのに必死な人』(SB新書)など多数。 MP人間科学研究所 E-mail:mphuma

                            コミュ力が低くて言い方がキツい、すぐに「マニュアルが欲しい」という人は何を考えているのか
                          • 中国のショッピングサイト「Shein」と「Temu」はいかにしてAmazonに肉薄したのか?

                            by Focal Foto Amazonはアメリカ最大の小売業者で、「世界で最も影響力のある経済的・文化的勢力のひとつ」としてアメリカの経済社会に君臨しています。そんなAmazonのお膝元で、シリコンバレーが気づかないうちに中国のEC企業のSheinとTemuが大きく業績を伸ばしていることが報じられました。 How Shein and Temu Snuck Up on Amazon - by Louise Matsakis https://www.bigtechnology.com/p/how-shein-and-temu-snuck-up-on-amazon Sheinは低価格帯の女性向けファッションを専門とする中国のECサイトで、Temuは中国製のインテリアや家庭用品を手頃な価格で提供しているECサイトです。 eコマースと中国に詳しいフリーランスのジャーナリストのルイーズ・マツサキス氏

                              中国のショッピングサイト「Shein」と「Temu」はいかにしてAmazonに肉薄したのか?
                            • はじめてのアプリUIデザイン。フローやWebサイトとの違いを解説します! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                              こんにちは、デザイナーの花ちゃんです! 最近Webサイト制作だけではなく、アプリ開発にも携わることが増えてきました。 その中で「Webサイト制作に似ているな〜」と思ったり、「あれ、ここは違う!」といった気づきがたくさんありました。前職ではソーシャルゲームのUIデザインを担当していましたが、Web業界に転職したときも、まったく同じことを思ったのを覚えています。 今回は、Webデザイナーの方がはじめて「アプリのUIデザイン」をするときに必要な知識や考え方、意識したほうがよいことを、フェーズごとにまとめてみました。 アプリにおけるUIデザインとは そもそも「UI」とは、ユーザーインターフェース(User Interface)の略で、日本語では「ユーザーとの接点・接触⾯」という意味になります。 UIはユーザーの目に触れ使用する部分すべてを指し、このUIを通してコンピューターとユーザーは情報のやりと

                                はじめてのアプリUIデザイン。フローやWebサイトとの違いを解説します! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                              • 半導体製品の製造中止はいつでも起こり得る ―― 慌てないための「事前準備」とは?

                                半導体製品の製造中止はいつでも起こり得る ―― 慌てないための「事前準備」とは?:半導体製品のライフサイクルに関する考察(7)(1/3 ページ) 半導体を含め、あらゆる製品において「製造中止」は避けられない。そのため開発者は、開発する段階から、使用するあらゆる部品が「製造中止」になる可能性があることを常に考慮しておく必要がある。半導体製品の製造中止は、“事後対応”ではなく、あくまで“事前準備”しておくべきものなのだ。 半導体製品を「管理」することの重要性 技術開発のペースは、これまで以上に早くなっている。そうした環境下で、企業が競争力を維持するためには、時代の先頭を行くことが必要不可欠だが、周囲の環境、特に製品の核となり得る半導体製品の動向や状況を把握することも重要になる。特に、長い製品ライフサイクルが要求される市場では、いかにその状況を把握できるかがキーとなる場合が多い。 2020年頃か

                                  半導体製品の製造中止はいつでも起こり得る ―― 慌てないための「事前準備」とは?
                                • Webマーケティングを無料独学で学習する方法9選とおすすめサービスまとめ【2024年6月版】

                                  これからWebマーケティングを始めたい、または思うように成果が出ないことに悩んでいてあまり費用をかけずに独学でWebマーケティングを学びたい担当者の以下の課題にお答えする記事です。 独学でWebマーケティングを学ぶ手段を知りたい おすすめのWebマーケティング学習コンテンツを知りたい この記事ではWebマーケティングを学ぶ意欲があり、最適な学習手段を探している方に向けて、Webメディア、セミナー、SNSアカウントなど主に無料でWebマーケティングを学べる方法やおすすめコンテンツを紹介します。 Webメディアで情報を収集しながら学ぶ Webメディアで学ぶメリット、こんな人におすすめ Webマーケティングを学ぶことができるメディアは本サイトを含めて数多く存在します。 初めてWebマーケティングを学ぶ場合や、基礎用語の意味を知りたいときはWebメディアを活用することをおすすめします。 Webマー

                                    Webマーケティングを無料独学で学習する方法9選とおすすめサービスまとめ【2024年6月版】
                                  • データで振り返る“スマホシェア”の5年間、Google躍進で国内メーカーに衝撃

                                    調査会社IDCの市場調査データを元に5G前夜の2019年から2023年までの国内スマホ市場の動きを振り返る。Apple一強の市場動向はますます支配的になり、2023年には国内メーカーの退潮とGoogleの台頭が鮮明になった。 不動のApple、日本メーカーの苦戦 5G前夜の2019年からの5年で変わらないのは、Appleが依然として不動の位置を占めていることだ。スマートフォン出荷台数シェアの半数以上を占める日本での影響力は減るどころか、むしろ高まる傾向にある。総出荷数におけるAppleのシェアは2019年には46.2%を占めていたが、2022年には52%となっている。 一方で、日本メーカーの勢いの弱さも気になるところだ。低価格帯スマホを主力としていた京セラは2023年に、個人向け携帯電話事業の撤退を表明。FCNTは経営破綻した。 AppleやSamsungなどのグローバルメーカーに対して、

                                      データで振り返る“スマホシェア”の5年間、Google躍進で国内メーカーに衝撃
                                    • 腰痛や肩こり改善のカギは〝首〟 スマホ注視で支える重み2、3倍に(週刊大阪日日新聞) - Yahoo!ニュース

                                      左は一番上の頸椎を支えられず、寝ている間、脳からの指令が十分に行き渡らない。一方、右はすべての頸椎に負担をかけず、脳の信号が届きやすい 一般的な枕は、首をいかに支えるかに重点を置いていることが多い。しかし、「整体枕」で、首への負担を最大限に少なくするため、頭と背中の2点で支える形状にして、頸椎に負担がかからないように開発した。さらに、「整体枕」について効果検証した論文によると「5分の使用で首、肩、腰、腕の身体状態の改善が見られた」という。 理想はそのまま整体枕で就寝することだが、5分間、体を整えた後、枕を外して就寝しても効果は持続する。実際、体のゆがみが改善したかどうかは、深呼吸して、自分の体に聞いてみると分かるだろう。 「 一生治らない」と6割が思い込む もし、肩こり、腰痛がなくなったら生活はどうなるのか。そんなユニークな市場調査報告書がある。 第一三共ヘルスケア(東京都中央区)が全国4

                                        腰痛や肩こり改善のカギは〝首〟 スマホ注視で支える重み2、3倍に(週刊大阪日日新聞) - Yahoo!ニュース
                                      • 「ASEANで日本はEV出遅れ」はウソ 中国勢を待つ「現地生産」という義務

                                        日本のメディアは「タイでEV出遅れ」と報じている。たしかに昨年のタイ自動車市場では7.5万台のBEV(バッテリー電気自動車=いわゆる日本のメディアが言うEV)が売れ、その80%以上が中国車だった。中国OEM(自動車メーカー)2社がすでにタイに車両工場を持ち、さらに5〜6社が建設決定または検討中だ。これらは事実である。しかし、その背景にある事情は複雑だ。「中国から輸入したBEVの台数をタイ国内で生産しなければならない」という規定についてはほとんど報道されていない。 TEXT:牧野茂雄(MAKINO Shigeo)PHOTO:三菱自動車 2023年、タイで売れたBEVの8割は中国車 3月下旬に開催された第44回バンコク国際モーターショーでは、中国のOEM8社とベトナム民族系のビンファストがBEVをずらりと並べた。日欧米のBEVより相当に割安であることから、各社のブースは賑わっていた。中国OEM

                                          「ASEANで日本はEV出遅れ」はウソ 中国勢を待つ「現地生産」という義務
                                        1