並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 68件

新着順 人気順

帰国の検索結果1 - 40 件 / 68件

帰国に関するエントリは68件あります。 COVID-19鉄道 などが関連タグです。 人気エントリには 『成田空港の入国者 鉄道やバスなど利用する人相次ぐ | NHKニュース』などがあります。
  • 成田空港の入国者 鉄道やバスなど利用する人相次ぐ | NHKニュース

    政府は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、海外から入国したり帰国したりする人に公共交通機関を利用しないよう要請していますが、成田空港では、鉄道やバスなどを利用する人が相次いでいる実態が検疫所の調べで明らかになりました。 政府は海外から帰国したり、入国したりする人に対して、空港から公共交通機関を使わずに各自で専用の車両を手配して自宅や訪問先に移動するよう要請しています。 しかし、国際線の利用者について「入国した人が公共交通機関を利用している」という情報が寄せられたため、成田空港検疫所は、今月、入国者が空港から移動する際の行動について調べました。 その結果、入国者が手荷物を宅配便のカウンターに預けるなどしたうえで、空港から鉄道や高速バスを利用して移動していたことが複数回、確認されました。 ヨーロッパから帰国した東北地方の60代の女性はNHKの取材に対し、成田空港から鉄道を利用して帰宅する

      成田空港の入国者 鉄道やバスなど利用する人相次ぐ | NHKニュース
    • はにわ 物語 byハニーズ 滋賀県総集編 - しなやかに〜☆

      ひふみ祝詞の「ち」です pちゃの昔住んでた頃を思い出して描いたお絵描きw 出演: pちゃ、むんちゃん、塾パパ、キラちゃん 更新ご無沙汰しておりました😅 今回は滋賀県という事で描いていたのですが、描き始めてから、かなり時間が経ってしまいました😅 なので、シン・ハニーズさんと旧ハニーズさんのままで描いてしまって、混乱させてしまったらごめんちゃい∧( 'Θ' )∧ 穴場を書いていきたいと思いますが 行きたい所や食べたいものが前回と同じだったりするかもしれません😅 ご了承くださいませ〜 🌸滋賀県 滋賀県といえば、、ハニーズでは河童のサンジさんなのですが、、 滋賀県の写真と伝えたら、自宅にゃんこ写真送ってくださいまして、、、 滋賀県の雰囲気が伝わりましたら、拍手ご喝采をよろしくお願いします😄✨ 6匹飼ってるそうで〜表側 裏側 〜ってそうじゃなくてww ※ 個🐱情報なのでにゃんこの名前は伏

        はにわ 物語 byハニーズ 滋賀県総集編 - しなやかに〜☆
      • 日本で北欧を感じる役場。兵庫県の太子町庁舎へコペンでドライブ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

        コペンで出かけよう MS家にコペンがやってきて数週間。 休日に走らせてみようということになり ワクワクさんとドライブへ。 向かったのはとある役場。 今回の役場は普通の役場と違う。 恐らく日本一北欧を感じられる役場。 美しい建築に嫁氏の好きな椅子さん登場! いいデザインが日常的なデンマーク 5月にデンマークへ旅行した。 その時公共施設に当たり前に 置かれた名作家具に驚いた。 図書館にも。 空港にも。 マックにまで。 特にデンマークを代表する建築家 アルネ・ヤコブセン の家具は多く見かけた。 (図書館のセブンチェア) 嫁氏はヤコブっちと呼び勝手に慕っている。 彼が手がけたホテルにも行き堪能した。 当たり前に名作家具を使うなんて さすがデザイン大国デンマークだなあ。 日本じゃ難しいだろうな。 関東ならそういう場所があるらしいけど 近場では難しい。 そう思っていた。 その考え間違っていた。 緑豊か

          日本で北欧を感じる役場。兵庫県の太子町庁舎へコペンでドライブ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
        • 100均ダイソーのシリコンマットはパン作りで大活躍。打ち粉いらずでレンジもOK - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

          絵を描いて頂きました ベア「何この美しい絵は!」 ポニ「ま、まさか嫁氏?!」 そう! 前回うちでパンサークルのオフ会を した話をしたでしょ? その時来られた絵描きの月来子さんが 泊まってくださってね。 お礼にとその場描いてくださったんだ。 嫁氏は月来子さんの絵のファンだから めっちゃくちゃ嬉しい。 ↓以前も絵を頂きました。 ポニ「月来子さん、サークル部長、がっちゃんと サークルの人はパンや料理、植物の知識すごかった」 そうなんだ。 しかも研究熱心なオタク集団。 (オタクは当サイトでは褒め言葉) パンのこね方のDVDまで見たよ! 実践でもみんな上手いから色々勉強になった。 そんなすごい人たちがいいね!って 言った道具を3回に渡り紹介。 今回はパンの「こね編」。 登場するのはシリコンマット。 このマット100均ダイソーだけど かなり使えるんだ。 こね台に悩む パンやお菓子作りをする時には いろ

            100均ダイソーのシリコンマットはパン作りで大活躍。打ち粉いらずでレンジもOK - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
          • 【笠原一輝のユビキタス情報局】 米国から帰国。国内の待機施設での3日間「待機」レポート

              【笠原一輝のユビキタス情報局】 米国から帰国。国内の待機施設での3日間「待機」レポート
            • 親子でデザインを楽しめる社会科見学。池田市立図書館とカップヌードルミュージアム - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

              池田市でデザインを学ぶよ よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは 「つくってあそぼ」 のコーナー担当☆ ↓ワクワクさんミニチュアはこちら 今はね小屋作りを頑張っているよ♪ 前回は池田市のコペンファクトリー で日本のものづくりに感動したよ! 今日も嫁氏やワクワクさんと 楽しくお出かけ! 今回は池田市の別の場所に移動し デザインについて楽しく学ぼう! いいデザインってなあに? みんなは「デザイン」っていうと どんなイメージを持ってるかな? 難しいもの? 高いもの? 見た目? でもデザインって見た目だけでも お金持ちだけのものでもないよ☆ デザインっていろんな考えがあるけど 使いやすさと見た目どちらも大事♪ そしてデザインが目指すのは 問題解決! 暮らしの中の問題を解決して より心地いいものにしていく それがデザインだと ワクワクさんは考えてるんだ☆ だから偉い人やお金持

                親子でデザインを楽しめる社会科見学。池田市立図書館とカップヌードルミュージアム - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
              • 太子町のマッチみたいなお香hibiで10分間の小さくて特別なリラックスタイム - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                食後のリラックスタイムに ベア「ああお腹すいた」 ポニ「今日のご飯は何?」 今日はシチューと残り物のパン。 ベア「あーうまかった」 ポニ「お腹いっぱい」 じゃあお茶でも飲みながら リラックスタイムにしようか。 ベア「ん?これなんすか?マッチ?」 これ実はお香なんだ。 兵庫県で作ってるちょっと面白いお香。 擦るとお香!hibiの使い方 使い方は簡単だけどお香だからコツがいる。 正しく使わないと折れちゃうからね。 箱から出し容器を用意。 今回はお香だけのタイプを買ったけど マット付きも売っている。 hibi レギュラーボックス ひのき 和の香り 8本入り お香はいつもフクロウさんを使うけど 今回は見やすくするために皿を使おう。 お香をもって45°の角度に当てる。 そしてこする。 火がついたら消さずに消えるのを待とう。 あとは容器に置く。 ポニ「いい香りがしてきた!」 いろんな種類があるけど今回

                  太子町のマッチみたいなお香hibiで10分間の小さくて特別なリラックスタイム - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                • 英国から男性帰国後、会食相手の2人が変異種感染 14日間の健康観察期間中に<新型コロナ>:東京新聞 TOKYO Web

                  厚生労働省は10日、東京都内の30代男性が英国から帰国後、新型コロナウイルスに感染が判明し、判明前に会食した10人のうち2人が英国で見つかっている変異種に感染したことが分かったと発表した。

                    英国から男性帰国後、会食相手の2人が変異種感染 14日間の健康観察期間中に<新型コロナ>:東京新聞 TOKYO Web
                  • ワークマンの防水シューズを普段使い。ガーデニングやDIYにぴったりだった - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                    新しいスニーカー? 先日の台風の時。 MS家はの住む地域は雨風くらいだったけど 手作りの小屋やパーゴラが心配で何度も確認に。 その時役に立ったのがこの靴。 ベア「あれ?新しい靴?」 ポニ「レインブーツ?」 ワークマンの防水シューズだよ。 ベア「ワークマン女子って言葉も ちょっと前に流行ったすよね」 ポニ「ついに嫁氏も流行りに便乗?! 嫁氏はもっとオタクらしく自分を貫いてよ!」 流行りだからっていうより MS家は休日にガーデニングやDIY するから濡れてもいいのが欲しくて。 ちょうどシャツを買いに行った時に 見つけたんだよ。 旅行用の靴が塗装まみれ MS家の休日はDIYやガーデニング。 手作りの小屋を進化させたり 植物をいじってみたり。 今までは旅行用の靴を履いて 作業していた。 けれどモルタルいじったり 塗装したり 色々しているうちにこんなことに… すぐに洗ったけど落ちなくなったので これ

                      ワークマンの防水シューズを普段使い。ガーデニングやDIYにぴったりだった - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                    • 日本のものづくりを感じる京都の旅。ミナペルホネン、有次、梅園へ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                      お出かけのお土産 ただいま! どこ行ってたんすか?お腹すいたっす! ごめんね!ナウガくんたちと ちょっと遠出してきたよ。 お土産買ってきたから許して。 布じゃん!あれ?これどっかで見たことある… そうそう。ミナペルホネンね。 面白いもの見てきたんだ。 布じゃお腹いっぱいにならないっす 食べ物もあるよ。 今回は京都に行ってきたから 日本の建築やものづくりの店を紹介しよう。 京都の街をお散歩してみて 今回は烏丸駅周辺を散歩してきた。 錦市場を歩き 建築を堪能し神社にも行った。 時々椅子さんレーダーが反応し 椅子を愛でる。 歩いてみて感じたのが 人はたしかに少ないけど ゼロではないということ。 嫁氏は京都に住んでいないから 実際にどうなのかは知らない。 京都に住んでいる友人曰く 以前より人通りが少ないそうだ。 錦市場は以前は歩くのが 困難になるほど賑わっていたそう。 それでも全く人がいないわけで

                        日本のものづくりを感じる京都の旅。ミナペルホネン、有次、梅園へ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                      • 分解できる&コスパ抜群のキッチンバサミ「長谷川刃物CANARY」頑張れMADE IN JAPAN - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                        ふるさと納税でやってきたもの みなさんこんにちはベアっすよ! そういやふるさと納税で手に入れたもの 全部は紹介してないっすよね? 年末にフライパンのことは書いたけど… ふるさと納税のフライパン www.mashley1203.com そうだね。 しばらく使ってみて お話しようと思っていたんだ。 はさみ?キッチンの? そう! 日本製でお手入れしやすい コスパ抜群のキッチンバサミだよ。 もらったダイソーがサビッサビ みなさんは家で キッチンバサミをお使いだろうか。 キッチンバサミはまな板を使わず ちょっと切りたい時すごく便利だ。 MS家では長年ダイソーの キッチンバサミを使ってきた。 これはいらないからあげる!と ずっと前に頂いたもの。 割と切れるけど柔らかいものは 切りにくい。 そして分解できないので とうとう錆びてきた。 さすがに口に入れるものに 使えねえ… そうだね…さすがにね… まあま

                          分解できる&コスパ抜群のキッチンバサミ「長谷川刃物CANARY」頑張れMADE IN JAPAN - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                        • 「おひるねにゃんこ」は、癒しとバタークッキーの香り♫ - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー

                          クッキー史上...一番☆可愛すぎて食べれない!! 近所のTSUTAYAには、 ロフト(LOFT)の文具や雑貨も多く取り扱われているので 多い時だと週1ペースぐらい? かなりの頻度で訪れています。 そこで...出会ってしまいました\(ΦoΦ)/!/! ※前回に引き続き、カワイイ系食べもの紹介ですが... 良かったら最後までお付き合い下さい(。-人-。) 店内POP NiCE  TO  MEET YOU!! ナイスのiだけが、何故か小文字...?? 細かいとこだけど、おそらくニャイスと読んで欲しいのだろう...猫だけに(ΦωΦ) なんかカワイイ予感が。。。 ~YOU, TOO(こちらこそ)! 商品名【おひるねにゃんこはバタークッキーの香り】 それぞれ個包装されたニャンコ型のクッキー 名前も付けられた5(ネコ)種のラインナップ。 か...かわいいぞ。。。 こんなところにまでバレンタイン戦略の波が

                            「おひるねにゃんこ」は、癒しとバタークッキーの香り♫ - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー
                          • コメダ珈琲店 ショコラノワール - ミドラー探訪記

                            本日から発売開始の「ショコラノワール」を食して来ました。 という事で今回は割と最速で最新情報をお届けしますね。 今だけ期間限定で普段ソフトクリームが乗ったメニューがゴディバさん監修のチョコレートソフトクリームに入れ替わってました。今回の販売期間は限定数に達した時点で終了になるので、あまりにも人気だとあっという間に終わってしまう可能性もありますね。 販売期間中は普通のソフトクリームが作れないっぽいのでストロベリーシェーク、クリームソーダ、アイス・ド・ティーフロートなどは販売していないみたいです。 アーモンドプラリネというツブツブがトッピングされています。チョコレートソフトクリームは色から見て分かる通りに濃厚な味でとても美味しいです。 いつものシロノワールのソフトクリームがチョコソフトに変わっただけなので今回は普通のデニッシュパンです。中身は何もサンドされていません。 何もサンドされていないと

                              コメダ珈琲店 ショコラノワール - ミドラー探訪記
                            • レトロな有形文化財のホテル・オーベルジュ豊岡1925。100年前へ時間旅行する旅 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                              旅に出てきた ただいま! どこ行ってたんすか?急にいなくなって! ちょっと旅に出ていたよ。 かばんのチラシにレトロな模様…どこ行ってたの? 兵庫県の豊岡というところだよ。 今回はワクワクさんの慰安旅行。 口ではダジャレをいうけれど不安を抱え ちょっと疲れ気味だったんだ。 だから嫁氏は仕事をちょっと頑張って お金をためて気分転換に行ってきた。 いつ好きな場所に行けなくなるかわからない。 少しでも日本の宿やお店を応援したいしね。 というわけで今回と次回は 豊岡のレトロな旅に一緒に行こう! なぜかばんの街「豊岡」へ? 兵庫県の北って確か温泉とかあるよね? そうそう。 城崎温泉とか豊岡鞄とか竹田城とか 魅力的なところがいっぱいあるよ。 カバン…オシャレとは程遠い姐さんがなぜ豊岡に? 失敬な! それはね… 有形文化財に泊まれる レトロなホテルがあると 聞いたからだよ。 MS家は観光重視の旅行だけでな

                                レトロな有形文化財のホテル・オーベルジュ豊岡1925。100年前へ時間旅行する旅 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                              • 糖質制限な食べ歩き(39)トラットリア ピッツェリア ラルテ@三軒茶屋(東京都世田谷区) - おいしくて楽しい健康生活!

                                このブログでは、糖質制限を中心に健康について考えていきたいと思っていますが、真面目な話ばかりでなく、美味しくて楽しい話題、特に美味しいお店もどんどん紹介していきたいと思っています。 今回は三軒茶屋でピザが美味しいと評判の トラットリア ピッツェリア ラルテ をご紹介したいと思います。 お店の概要 メニュー 飲み物と料理 まとめ お店の概要 東急田園都市線の三軒茶屋駅の南口から徒歩2分。住宅と飲食店などが混在する路地の中程に店があります。 店内の様子。カウンター席から店の奥のテーブル席を眺めたところです。 全40席。テーブルがゆったり配置され、天井も高いせいか、広々とした印象で寛げる空間です。主にテーブル席ですが、4人程座れる小さなカウンターも用意されています。 結構広い店内を、若い男性の方が基本一人で切り盛りされています。テーブルの間を飛び回ってお客さんの応対をして、厨房とフロアを何度も往

                                  糖質制限な食べ歩き(39)トラットリア ピッツェリア ラルテ@三軒茶屋(東京都世田谷区) - おいしくて楽しい健康生活!
                                • 琵琶湖 ウクライナ料理「The Faina」 - ururundoの雑記帳

                                  滋賀県東近江市辺り 私が住んでいる 滋賀県琵琶湖の西岸から 買い物に行くたびに見える 琵琶湖東岸。 近江八幡に行った事はあるが 東岸は殆ど知らない。 そこに ウクライナの戦争が始まった初期に 彦根在住の日本人男性と結婚した娘の元へ ウクライナ人女性が非難して来た。 彼女がウクライナ料理の店を作ったニュースが NHK滋賀テレビで流れた。 ずっしりと重そうなホームメイドケーキ それを観た時に 行ってみようと思った。 雲一つない10日に 行ってきた。 行きは琵琶湖大橋を渡り 東岸の「さざなみ街道」を北進。 琵琶湖を左手に 途中から 青々とした麦畑 原田泰治の絵のような春景色を見ながら 目的地の彦根まで 夫の運転する軽トラで目指した。 ウクライナ料理 The Faina 彦根城の南側 キャッスルロードに面して 白い壁の可愛い店があった。 ウクライナセット ¥1180 ボルシチ チキン「ムレンツィ」

                                    琵琶湖 ウクライナ料理「The Faina」 - ururundoの雑記帳
                                  • 9/16京都清水寺、伏見稲荷、夜はビュッフェ😍さすが京都❤️ - hajimerie’s diary

                                    9/14清水寺に向かう。 京都清水寺、ありがたく思う。「清水の舞台から飛び降りる覚悟を持って」と起業挨拶をした時の自分の言葉をあらためて思い出した。 雅な清水寺、ここから下を見る。やはり絶景だ。 令和5年の清水の舞台、又訪問することができた。感激しきり❤️ 清水寺、次の訪問はいつになるだろうか。 実は私、仏像もだがこの床を支える柱に目を奪われた。 仏像は目に焼き付けた。でもこの柱は凄さがある。柱の写真は自分の宝物にしたい。日本史に残る清水寺、全てが圧巻だった。素晴らしい寺、清水寺❤️ お土産はジブリだ。 清水寺参道にあるどんぐり共和国だ。 娘にプレゼントした。この布バッグは4,400円、2つで8,800円だ。悩みに悩んでいた娘、ならば私がおにいちゃんの分と2つ買うから相談して分けなさいとした。ジブリの素晴らしさは私も感じる。素敵なバッグに出会えてよかった。 次の目的は伏見稲荷神社だ。車での

                                      9/16京都清水寺、伏見稲荷、夜はビュッフェ😍さすが京都❤️ - hajimerie’s diary
                                    • 琵琶湖畔のまち 近江今津  - ururundoの雑記帳

                                      琵琶湖 近江今津(周航船乗り場) 用事で出かけた近江今津。 琵琶湖の北 西岸にある港町だ。 観光シーズンに行った事がないので 賑わった町の様子を知らない。 車も人も少なく 田舎の町の雰囲気がとてもいい。 琵琶湖周航船の乗船場から眺める 竹生島 対岸の長浜辺りの 大きく広がる琵琶湖と空の雄大さ。 大きな刷毛で描かれたような 雲の伸びやかさ いつ来ても飽きることがない。 用事以外で来る事のない近江今津。 もっとゆっくりと歩きたいなと いつも思う。 お昼に食べた蕎麦が 美味しかったのと趣深かったの 二重奏だった。 記しておこう。 元祖周航そば 焼き鯖寿司 琵琶湖周航船乗り場の向かい。 小さな蕎麦屋の「ひょうたん亭」 2回目の訪問。 店内に加藤登紀子が歌う 「琵琶湖周航の歌」が流れている。 手打ち二八蕎麦。 「元祖周航蕎麦」のトッピングは 竹生島に向かう船 湯葉が波 鮎かワカサギが泳ぎ 鴨たちが水

                                        琵琶湖畔のまち 近江今津  - ururundoの雑記帳
                                      • NIPPN やべえ粉祭りめちゃらくカスタードホットケーキアイスのせ - シン・春夏冬広場

                                        シリーズ化してきたやべえ粉。今回はNIPPNから出ているやべえ粉使ってきたいと思っとります。各社やべぇ粉を市場に大量投入していますな。こちらとしては大変満足で、甘い汁をちゅーちゅー吸わせていただいております。さーせん。さーせん。ありがとう。今回は甘い汁とかけまして、甘いものを中心にお送りしたいと思います。好きだよね甘いもの。うん。好きです。今日は月がきれいですね。なんてね。 NIPPNは三井グループの粉製品の会社で、パスタのオーマイや小麦粉のハートなど、よくスーパーで見かける粉製品を扱っている。製粉業界の最古参。やべえ粉業界の親分的存在。やべぇ粉をしょって立つやべぇ粉会のドン的存在なわけです。俺に断りなくやべぇ粉を扱うことを許さねぇって感じ。 www.nippn.co.jp やべぇ粉でお祭り騒ぎ 今回のやべぇ粉はスペシャルです。なんでスペシャルかっていうと互いに相性がいいので、全部ひとまと

                                          NIPPN やべえ粉祭りめちゃらくカスタードホットケーキアイスのせ - シン・春夏冬広場
                                        • カインズkumimoku取っ手付き折りたたみコンテナは工具収納にも作業にも使える - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                          小屋のお片づけするよ よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは 「つくってあそぼ」 のコーナー担当☆ 趣味で小屋作りもしてるよ↓ 大体出来上がった小屋を 助手ゴロ子とアップデート中☆ この小屋はアトリエでもあるから ここでDIYをしているよ♪ 今は宅配ボックスのDIY中♪ だけど今回はDIYじゃなくて お片づけの話だよ☆ 小屋の中のね… 小屋の収納が乱れる MS家の小屋の内部は 手作りの収納が色々あるよ☆ 有孔ボードの吊るす収納 (→この収納の作り方はこちら) 廃材で作った掃除機入れのベンチ (→この収納の作り方はこちら) 工具を入れているワゴン (→この収納の作り方はこちら) リメイクしたスプレー缶ワゴン (→この収納の作り方はこちら) 壁を作るときたまたまできた飾り棚 全部廃材や使わなくなったものを利用して 自分たちで作ったものだよ☆ そして天井近くにはこれまた

                                            カインズkumimoku取っ手付き折りたたみコンテナは工具収納にも作業にも使える - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                          • 楽天でも高評価!【せんねんの木 とろなまバウムクーヘン】何とも言えぬ新食感の新しいスイーツをお取り寄せ | たつブロ

                                            ボクが購入した時の価格が送料別で3,500円(税込)ほどなので1つ(直11.5cm)1,750円ぐらいでしょうか。 あのマダムシンコのマダムブリュレ(直径15cm)が1,944円(税込)なので、ちょい高めの値段設定ですかね。(2022年11月現在) また直径11.5cmなので、そこまで大きくなく1つ丸ごと大人2人で充分食べられる量ですよ。 届いた商品はこちら。 こちらの箱に2つ並んで入っていました。 もちろん冷凍状態で送られてきましたよ。 箱の中には食べ方の説明や保存方法が書かれた紙も入っているので安心ですね。 読むと食べる際は冷蔵解凍で約3〜4時間程で食べられるそうです。 また冷凍のままでも頂くことはできるみたいです。 スポンサーリンク とろなまチョコ 2種類ありますが、まずは「とろなまチョコ」から。 コーティングされたビターチョコのテカりが美味しそうな見た目に。 こういうテカテカしたチ

                                              楽天でも高評価!【せんねんの木 とろなまバウムクーヘン】何とも言えぬ新食感の新しいスイーツをお取り寄せ | たつブロ
                                            • 新・石川県立図書館「2022年7月16日」オープン - 金沢おもしろ発掘

                                              金沢 曇り、一雨きそうな空模様で、降ってほしい。 新・石川県立図書館「2022年7月16日」オープンするのですが、 利用者カード事前登録会が行われており、新図書館を見学できるので、撮ってきました(笑) 【新・石川県立図書館HP引用】「仙田 満」多様な文化活動、文化交流の場として県民に開かれた、「文化立県・石川」の新たな知の殿堂となる図書館を設計しました。公園のように散策、思索、交流ができ、圧倒的な量の本に囲まれる劇場のような図書館です。 【ウィキペディア引用】2022年度(令和4年度)前半に運用が始まる新館は、延床面積約19,000m2、開架冊数約30万冊、閲覧席数約500席、書庫の収蔵能力は約200万冊である。 館内には、閲覧エリア(一般閲覧スペース、児童コーナー等)、知と情報のひろば・情報のアトリエのエリア(屋内広場、多目的ホール、交流ルーム等)、書庫エリア、事務管理・共用部エリアの4

                                                新・石川県立図書館「2022年7月16日」オープン - 金沢おもしろ発掘
                                              • 遂に行くぞ!念願叶って...お伊勢まいり!伊勢神宮の基礎知識~セントレアからの弾丸アクセス方法は どれがお薦め?マナーを学んで~外宮参拝【前編】 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                                日本人を魅了する憧れの聖地「お伊勢まいり」 そもそも 伊勢神宮とは? セントレアから伊勢神宮へのアクセス 高速船+鉄道の場合 鉄道(名古屋経由)で乗継の場合 出発編 往路に選択した乗り継ぎ方法は? 伊勢神宮 まずは 豊受大神宮 (外宮 げくう) から参拝 日除橋 (ひよけばし) 手水舎 (てみずしゃ) せんぐう館 古殿地 (ごでんち) 三ッ石 (みついし) 正宮 (しょうぐう) 別宮 多賀宮 (たかのみや) 別宮 土宮 別宮 風宮 神楽殿 (かぐらでん) 御朱印 伊勢神宮 アクセス 外宮編 まとめ 祝3周年 5/29 ANAにキュン! 日本人を魅了する憧れの聖地「お伊勢まいり」 日本人にとって、その昔、一生に一度は行きたい憧れの聖地だった伊勢。今でこそ「その気」にさえなれば 全国どこからでも行ける時代にはなったが、三重県の それも志摩半島ともなると主要空港、新幹線からも 遠く 数回の乗り換

                                                  遂に行くぞ!念願叶って...お伊勢まいり!伊勢神宮の基礎知識~セントレアからの弾丸アクセス方法は どれがお薦め?マナーを学んで~外宮参拝【前編】 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                                • セブンイレブンのスイーツ「イタリア栗のモンブラン」はとてもあっさりとした甘さで美味しかったぞ!そして4コマ!「温泉」「催眠術」! - ハマサンス コンプリートライフ

                                                  こんばんは~! ハマクラシー君!! 今日はセブンイレブンで「イタリア栗のモンブラン」を買ってきたぜ~! セブンイレブンのスイーツは外さないからな~! 楽しみだぜ~! ふたを開けると・・・いい感じだね~! これはもう・・・だめだ!かぶりついちゃうぜ~! 栗自体あっさりとした甘さというイメージがあったのだが、これもあっさりとした甘さで美味しいな~! ジョブチューンという番組でこの商品が出て、専門家が食べて、ギリギリで合格していたが、オイラは十分美味しいと思ったぞう! ハマクラシー君、君もぜひ食べてみてくれ! さて、美味しいものも食べたし・・・4コマ漫画でも見てもらおうか!! 強引な展開かもしれんが、とりあえず見てくれ! うらあ!! ヒヒヒヒヒ~~~~!! では次ぃ!! うらあ!! はっはっは・・・。 まあ・・・まあまあだな。 芸術の秋とは言え、こんなもんだよ。素人の4コマなんて。うう・・・。

                                                    セブンイレブンのスイーツ「イタリア栗のモンブラン」はとてもあっさりとした甘さで美味しかったぞ!そして4コマ!「温泉」「催眠術」! - ハマサンス コンプリートライフ
                                                  • 日本海の夕日に心奪われる絶景デザイナーズホテルIZUMO HOTEL THE CLIFF宿泊記 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                    情報量過多な島根の魅惑ホテル みなさんこんにちは。 椅子オタクで家具コンシェルジュの嫁氏mashleyです。 デザイン&建築&旅好きな嫁氏と夫氏は、グッと来るデザイナーズホテルに泊まるのが趣味。 左がmashley、右が夫氏ウキウキさん 面白いホテルなら、観光ではなく宿泊そのものを目的としてあちこち飛んでいく。 今回は、洞窟みたいなテラスでジャグジーに入りながら海に沈む超絶キレイな夕日を拝める崖ホテルがあると聞きつけて島根にやってきた。 ちょ!情報量多すぎる!! 洞窟?!夕日?!崖?! オーシャンビューの絶景ホテルをお探しの方や、建物探訪が好きな方はぜひ楽しんで見ていってね。 IZUMO HOTEL THE CLIFFってこんな場所 文字通り”真っ暗”な廊下を抜けると現れる明るい洞窟 夕日を見るために設計されたユニークで心地よい客室 散歩の後は海に沈む夕日の絶景ショータイム 地元の味を存分

                                                      日本海の夕日に心奪われる絶景デザイナーズホテルIZUMO HOTEL THE CLIFF宿泊記 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                    • 季節のシロノワールの歴史を追う - ミドラー探訪記

                                                      コメダの看板メニュー「シロノワール」をご存知ですか? 一流コメディストの私は季節限定のシロノワールの行方を長年追跡してきました。 今回はこれまでに出た様々なシロノワールを写真で紹介しようと思います。 「シロノワールN.Y.(ニューヨーク)チーズケーキ」 説明 ソフトクリームの上にブルーベリーソースとクランチビスケットをトッピング。 デニッシュパンにクリームチーズをサンド。 感想 いきなりで申し訳ないけど、このシロノワールが歴代で一番好きです。 ブルーベリーとクリームチーズは合うわ。本当にケーキを食べてるみたいで美味しかった。 販売期間2018年3月~4月中旬 「シロノワール完熟チョコバナ」 説明 ソフトクリームの上にチョコレートソースとミックスチョコをトッピング。 デニッシュパンにバナナクリームをサンド。 感想 熱々のデニッシュパンのおかげでバナナの甘味がより一層美味しく感じました。 バナ

                                                        季節のシロノワールの歴史を追う - ミドラー探訪記
                                                      • 7/13横須賀の猿島👍船でいく無人島、素晴らしかった - hajimerie’s diary

                                                        7/12横浜市のイベントで昨日15時に横須賀猿島無人島ツアーに行った。 クラウドファンディングで無人島に店を建築した!この店を確認してみようという委員会がありご縁で参加させて頂いた。 (引用 猿島HP) 猿島には小型船で行く。10分で到着!素晴らしい海。 39度の八王子の気温、横須賀は35度だった。 生まれて初めて猿島に入る。 小型船はこれだ。 乗船したのは23名くらいか?30人定員の船だった。 太古の昔、こんな感じだったのだろう。 ドクターコトーの無人島に来ている感じだ。 言葉を忘れる。 無人島ってこういう世界なんだなぁ。 猿島とは?地図を見た。 横須賀市の真似をしたい横浜市、できるのか?これが横浜に、、、、。 三笠を見た。世界三大記念館‼️ 7/14を墓参りに予定した我が家、急遽日程変更となり7/13となってしまった。 本当は猿島ツアーのあと、横須賀でディナーとなっていたが時間が取れず

                                                          7/13横須賀の猿島👍船でいく無人島、素晴らしかった - hajimerie’s diary
                                                        • 海が見える絶景サウナ&露天風呂を堪能。瀬戸内海のウラシマビレッジ宿泊記【後編】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                          ウラシマビレッジ宿泊記後編だよ 前回は家族6人で行ってきた香川の絶景一棟貸し宿「ウラシマビレッジ」の宿泊記前編をお送りしたっす! ■宿泊記前編はこちら www.mashley1203.com 見どころが多すぎて崖建築と絶景の紹介で終わってたね… 今回は後編! この宿で体験したことや 宿での過ごし方を紹介するよ。 宿での過ごし方【例えるとちょっと贅沢な日常】 ★こんなことができるよ ・キッチンを使ってみんなで食事作り ・ウッドデッキで絶景を見ながらぼーっとする ・家族や友達と部屋でのんびりする ・ビーチを散歩する ・向かいの無人島に行ってみる ・サウナ&露天風呂を楽しむ え?待って!食事、自分で作るの? そうだよ。 IH、冷蔵庫、炊飯器、鍋、食器など キッチンの設備は一通り揃っているからね。 基本は客室のキッチンを使うけど 人数が多い時は外のレセプション棟を 借りることも可能。 MS家一行は

                                                            海が見える絶景サウナ&露天風呂を堪能。瀬戸内海のウラシマビレッジ宿泊記【後編】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                          • 【みはしのあんみつ】勝手に9月のご案内 - おにノート

                                                            初みはしを迎えられるみなさん、久しぶりにみはしをキメる予定のみなさん、こんにちは。 僭越ながらみはしのあんみつについてご案内させていただきます。 一緒にみはしへ行ってくださるかた、また初みはしを見せていただけるかたにはもれなく全員にこういったご案内を送っているので、怖がらなくて大丈夫です。軽い気持ちで読んでください。 少しでもご参考になれば嬉しいです。 みはしのあんみつとは ▲基本のメニュー 【あんみつ&みつ豆の内容】 あんみつはすべてみつ豆に変更することができます。 (例:クリームあんみつ→クリームみつ豆に変更) あんみつをみつ豆に変更した場合、あんこが抜かれ、赤えんどう豆が2倍に、干しあんずが2枚加わります。 あんみつのデフォルトはこしあんですが、粒あんに変更することも可能です。 初めての場合はこしあんをおすすめします。 #マニアフェスタ でお隣が「みはしのあんみつマニア」さんでした。

                                                              【みはしのあんみつ】勝手に9月のご案内 - おにノート
                                                            • 福井県 小浜行き - ururundoの雑記帳

                                                              7月14日 福井 小浜 うちから少し山を下り 国道をひたすら北へ。 1時間と少しで小浜に着く。 チェーンソーの調子が悪く 小浜のK商会へ行く夫に同行した。 どんな事でも親切に直してもらえる。 この店への夫の信頼は非常に厚い。 私は海辺の街の 長閑な小浜が好きで 余程の用事がない限り 同行する事にしている。 行き帰りの平野は 緑の田んぼが広がり 開け放った車の窓から 蒸し暑い風が吹き込んだ。 山に帰り着いたのは夕方4時半ごろ。 重く垂れ込めた灰色の空は 小浜と同じだ。 夜になると 開けた窓から冷たい空気が流れ込む。 半袖Tシャツに長袖を一枚重ね とても気持ちのいい小屋の中で これを書いている。

                                                                福井県 小浜行き - ururundoの雑記帳
                                                              • 東京のお土産おすすめ8選 - 食しか勝たん

                                                                東京への旅行や出張の際には、買っていきたいお土産。せっかく買うなら、もらってうれしいと思ってもらえる、センスのいいお土産をチョイスしたいところです。とはいえ、次々と新しい東京土産が登場しているため、定番どころにしようか話題の人気スイーツにしようかなど、悩んでしまいますよね。 そこで今回は、東京土産の選び方のポイントとともに、通販で人気のおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。行列のできるスイーツ「プレスバターサンド」や「東京カンパネラ」のほか、東京駅や羽田空港でしか買えない商品まで紹介します。ぜひぴったりのお土産を見つけてくださいね。 東京土産の選び方 ① お菓子の種類は贈る相手に合わせて選ぼう ② 東京でしか買えないものは、特別感があっておすすめ ③ なるべく常温で保存でき、賞味期限が長いものを ④ 空港や駅で購入できるものなら忙しい人でも選びやすい 東京のおすすめお土産ランキング

                                                                  東京のお土産おすすめ8選 - 食しか勝たん
                                                                • 西新プラリバのパン屋さん【GRANDIR(グランディール)】京都の名店の味がここ福岡でも! | たつブロ

                                                                  福岡高取【パン屋 紺青】藤崎通り商店街の路地裏にたたずむ人気のベーカリー 前回、久しぶりに福岡市早良区の西新を訪れたので、ついでと言ってはなんですが「パン屋さんにも行ってみよう」と思い、「パン屋 紺青」に行くことに。西新商店街周辺はパン屋さんの数も多く、訪れる度に違うパン屋さんに寄っています。 前回の「パン屋 紺青」に寄った後に行ったのが「GRANDIR(グランディール)」 元々、京都にあるパン屋さんで京都を中心に展開していて福岡に2019年7月に初出店したお店です。 オープンの際には、女優の藤原紀香さんも来られたみたいで相当お客さんも多かったみたいですが。 そんな、京都で30年以上も愛されるパン屋さんが、天神や博多ではなくこの西新にオープンし、西新に来た際は行ってみようと思っていた所、先日行ったのでレポートしてみます。 プラリバの地下にあるパン屋「GRANDIR(グランディール)」 お店

                                                                    西新プラリバのパン屋さん【GRANDIR(グランディール)】京都の名店の味がここ福岡でも! | たつブロ
                                                                  • ロッテ爽「純喫茶風プリン味」が美味しかった&とりとめもなく「プリン」の話 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

                                                                    巷では「(固めの)プリン」が流行っているのですね。どうやら昨年から。 そのことに私が今まで気づかなかった訳は、単に流行に疎いだけでなく、 私の中では、物心ついた時からずっと「プリン」が流行っているから。 ロッテ爽「純喫茶風プリン味」が美味しかった 「プリン」への憧れ 日々のお手軽「プリン」 「プリン」を追いかけていたら流行りを追いかけていた シロノワールプリン Happyプッチンプリン マックシェイク® “プッチン”できないけど プッチンプリン ロッテ爽「純喫茶風プリン味」が美味しかった 週1回の買出しにスーパーへ。 バタバタといつもの商品をカートに放り込んでいたら、一緒のハズの夫が見当たりません。 まあ、よくあること。案の定、アイスコーナーで嬉しそうな夫を発見(子どもかっ!) 夫「新聞に『新商品発売』って載ってたのがあったよ~。」 私「(知らんがな)もう!今日はアイス要らないんじゃない?

                                                                      ロッテ爽「純喫茶風プリン味」が美味しかった&とりとめもなく「プリン」の話 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
                                                                    • パクパクッ!魚つりゲームを購入してみました(・ω・) - どれみふぁみこん(・ω・)「ぽんきちの秘密基地」

                                                                      ガチャガチャに面白そうな物が入っていました。 「パクパクッ!魚つりゲーム」 という物みたいです。 (ガチャ1回200円) 魚釣りをすることができるゲーム機のような物みたいですね(・ω・) [パクパクッ!魚つりゲーム] <製品素材> ・本体:PP ・釣り竿:PP、磁石 ・魚パーツ:PS ・対象年齢15才以上 発売元:株式会社エール MADE IN CHINA 魚釣りをすることができるゲーム機のような物となっていますね。 玩具として魚釣りゲームが出ている物があるかと思いますが、この商品はそれらの商品をミニチュア化したものとなっています。 種類は色違いの全5種となっているようです。 ゼンマイが付いているパーツを本体に差し込むようになっています。 魚の口には磁石が付いていまして、釣り竿の先端にくっつくようになっています。 ゼンマイを回すと本体がくるくると回るようになっていまして、魚の口がパクパクと

                                                                        パクパクッ!魚つりゲームを購入してみました(・ω・) - どれみふぁみこん(・ω・)「ぽんきちの秘密基地」
                                                                      • 全方位絶景が広がる長野の高ボッチ高原キャンプ場に行ってきた【ゆるキャン聖地巡礼】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                        5日間で5県を回る弾丸旅の1〜2日目 よいこのみんなこんにちは☆ 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住むオタク夫婦のウキウキさん&ゴロ子だよ♪ 左がゴロ子、右がウキウキさん ここはDIYオタク夫氏と椅子オタク嫁氏のインテリア&ライフスタイルブログ♪アウトドアも大好きで、オタクが奮闘するキャンプ話も発信中だよ! 先日のGWでは5日間かけ、新型シエンタで行くデザイン&キャンプの旅を楽しんできたよ☆ 旅の1日目は富山県 www.mashley1203.com 今回のブログは旅の1〜2日目、長野県! 向かったのは標高1,600mの絶景キャンプ場! キャンプ好きのウキウキさんがハマった『ゆるキャン△』の聖地でもあるんだ☆ 景色のいいキャンプ場を探している人・ゆるキャンが好きな人・絶景を見てみたい人はぜひ楽しんで見ていってね! 高ボッチ高原キャンプ場ってこんな場所 いきなりトラブル発生!唯一の道が通行止

                                                                          全方位絶景が広がる長野の高ボッチ高原キャンプ場に行ってきた【ゆるキャン聖地巡礼】 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                        • 残ったハムを保存できるグッズの話:大阪ほんわかテレビ【2020/01/31】 | 何ゴト?

                                                                          なかなか使い切れないハム。 きちんとラップするのは面倒だし、時間もラップももったいない。 そんな時に便利なのが、 100均ショップのダイソーで売っている 「ハム&ベーコンキーパー」。 使い方は、ハムやベーコンを挟んでロックするだけ。 しかも、立てておけるので省スペースです。 大葉やバジルなどの保存にも使えます。

                                                                            残ったハムを保存できるグッズの話:大阪ほんわかテレビ【2020/01/31】 | 何ゴト?
                                                                          • tanaka-midora.work - このウェブサイトは販売用です! - tanaka midora リソースおよび情報

                                                                            This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

                                                                              tanaka-midora.work - このウェブサイトは販売用です! - tanaka midora リソースおよび情報
                                                                            • ノスタルジックでとても素敵な、旧小学校を参観 - 続キロクマニア

                                                                              みなさま、こんばんわぁあです 今日はなんだか空気が冷たいですね 寒いですね〜 みなさま、風邪などひかれませんよう あっかくしてお過ごしください 10月某日 三重・伊賀に来ておりました 伊賀牛の絶品ランチを食べたあと どこか行くとこないかな、とウロウロ 伊賀は何回も来たことがあり 結構行き尽くした感がありますが 忍者屋敷や、松尾芭蕉生家、伊賀上野城など 楽しいところが沢山あるんですよ (訪問はブログ始める前で、リンク無し…) で、今回はこんなとこにやってきました 「旧小田小学校本館」 なんて可愛らしいんでしょう! 明治14年に建てられた 現存するものでは県内最古の小学校校舎です 開校当初は 「啓迪小学校」という名で呼ばれ のちに、「小田小学校」になりました 児童数の減少により、昭和40年に廃校に 以降は 文化財として指定されて保存修理され 現在に至っています こちらの小学校には なんと太鼓楼

                                                                                ノスタルジックでとても素敵な、旧小学校を参観 - 続キロクマニア
                                                                              • 銀座コージーコーナー - STAUBストウブのある日常

                                                                                こんにちは(・∀・) 久しぶりにコージーコーナー行ってきました! 定期的に立ち寄ってるつもりだったのですが、、 気がついたら半年以上ご無沙汰してました。。 tenten030.hatenablog.com ケーキ屋さんはいろいろあれど、 名のあるところはハズれない安心感みたいなのがありますよね! 定番のものより フルーツロールみたいなてんこ盛りのショートケーキを買ってみた tenten030.hatenablog.com 軽くて食べやすい! 甘さ加減もちょうどいい塩梅です。 tenten030.hatenablog.com モンブランの栗はテッカテカで、、 下のスポンジ含めて、こっちも美味しい! 翌日のチーズケーキは・・・・ 猫まっしぐら状態で、写真撮るの忘れて食べてしまいました(笑) それにしても、すごい店舗数! www.cozycorner.co.jp もはや全国制覇どころの数では無さ

                                                                                  銀座コージーコーナー - STAUBストウブのある日常
                                                                                • ふわふわで飛んでもなくBIGサイズで焼き上げられた台湾カステラ専門店がついに関西に上陸!!! - hidekichidaiouの雑記やお得情報

                                                                                  こんばんは!hidekichidaiouです。またまた気になるお店を発見しました。 まずは画像を見てください!何これ?って感じじゃないですか?(笑) 雲のようにふわふわで飛んでもなくBIGサイズで焼き上げられた台湾カステラ専門店がついに関西に上陸しました。その店の名は「澎澎(ポンポン)」名前おもろーい 2020年6月12日(金)大阪・なんばCITYの食のセレクトショップ「SIGN OF THE FOOD(サイン オブ ザ フード)」にオープンしていたそうです。 完全見逃してたわ!いつものことながら・・・・・・(泣) 台湾カステラは家で作ると上手く焼きあがらなくて、全然膨らまないのです。見た目が悪くなり本当に難しいみたいです!味は美味しいのですが!!どうしたらこんなにふわふわ焼きあがるのか是非教えてほしいですね!「澎澎(ポンポン)」さん頼んます! それはさておき、口あたりが優しく、ビッグサイ

                                                                                    ふわふわで飛んでもなくBIGサイズで焼き上げられた台湾カステラ専門店がついに関西に上陸!!! - hidekichidaiouの雑記やお得情報

                                                                                  新着記事