並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1021件

新着順 人気順

徳島の検索結果361 - 400 件 / 1021件

  • 消費者庁移転という『アマチュアのやり方』 #徳島

    消費生活相談の現場や、消費者問題の専門家からの反対の声を無視した<消費者庁・国民生活センター徳島移転>という問題。 徳島移転反対に関してツイートしたものをまとめました。 http://news.yahoo.co.jp/pickup/6184579 続きを読む

      消費者庁移転という『アマチュアのやり方』 #徳島
    • 「空の境界」「テイルズ オブ シンフォニア」「ヘタリア」の絵柄が入った限定入場券発売で行列と人混みができたJR徳島駅

      徳島市の中心部で開始されたアニメ系イベントの「マチアソビvol.3」。JR徳島駅では「劇場版 空の境界」「テイルズ オブ シンフォニア THE ANIMATION」「ヘタリア World Series」の絵柄がそれぞれ入った、3種類の限定記念入場券を発売して、ものすごい行列ができあがっていました。声優の小西克幸さんと小野坂昌也さんによるテープカット式典も行われ、駅の改札前は歓声を上げる人たちで溢れかえることになっていました。 行列の様子など詳細は以下から。 【EVENT】小西克幸-小野坂昌也 マチ★アソビ vol.3 記念入場券 販売開始テープカットマチアソビ 【EVENT】マチ★アソビ vol.3 記念入場券販売【UPDATE2】マチアソビ ズラッっと見える人影が限定入場券を買うために並んでいる人たち。 入場券販売開始は10時30分からでしたが、朝8時の時点で長い行列がありました。 ちな

        「空の境界」「テイルズ オブ シンフォニア」「ヘタリア」の絵柄が入った限定入場券発売で行列と人混みができたJR徳島駅
      • 徳島の魅力 :【2ch】ニュー速クオリティ

        1 マーブルキャット(徳島県) 2012/07/18(水) 20:40:26.36 ID:8qikjZMf0 ?PLT(15099) ポイント特典 徳島県は17日、県版サマータイム「あわ・なつ時間」を導入した1日から16日までの本庁舎の電力使用量が2010年と比べ、27・3%削減できたと発表した。サマータイムを初めて導入した11年(9・1%減)の3倍の節電効果を上げたことになる。 今年は1日が日曜日だったことから、10年、11年とも7月最初の日曜日を起点に16日間の電力使用量を比較。今年の電力使用量は18万2900キロワット時で、10年と比べて6万8620キロワット時減った。16日間のうち12日間で削減率が10%を超えた。 今夏からサマータイムを導入した西部、南部両県民局と東部4局(県税、保健福祉、農林水産、県土整備)では、主要な7庁舎で電力使用量が10年を下回った。西部県民局美馬庁舎で3

        • 徳島県の公式サイト,Rubyによる独自開発CMS「Joruri」でリニューアル

          徳島県は2009年10月26日,独自開発のCMS(コンテンツ管理システム)「Joruri」(ジョールリ)で同県の公式サイトをリニューアルした。JoruriはRubyで開発しており,2009年度中にオープンソース・ソフトウエアとして公開する予定だ。 新しいホームページでは,更新の反映が迅速になるなどの効果が得られるという。また携帯電話向けのページも自動で作成できる。視覚障害者向けにテキストを音声に変換して読み上げる機能,弱視者向けに文字を大きくしたり白黒反転させる機能なども備えている。 Lotus Notesを利用していた旧ホームページから切り替えた。開発は県内の企業アイ・ディ・エスが担当した。徳島県では,県内企業へのITシステムの発注を拡大する方針を掲げている。 「Joruri」はJapan Originated Ruby-based RESTful and Integrated CMSを

            徳島県の公式サイト,Rubyによる独自開発CMS「Joruri」でリニューアル
          • おばあちゃんでも使える――葉っぱビジネスにAndroidタブレット活用 (+D Mobile) - Yahoo!ニュース

            “葉っぱビジネス”で知られる徳島の上勝町。ここでは生産者のおばあちゃんたちが商品の受注にAndroidタブレット「GALAXY Tab」を活用している。タイムリーに注文を取ることができ、それが売上アップにつながることから人気を博しているという。 葉っぱビジネスは、日本料理の飾りにつかう花や葉っぱを育てて、料亭や旅館に販売する事業。商品が軽くて扱いやすいことから上勝町の高齢者たちがビジネスに参入し、今や年商2億6000万円規模にまで成長している。 注文が入ると、その情報が瞬時に生産者の高齢者たちに送信される仕組みで、これまでは、PCやFAXで発注を受けていた。しかし、これでは畑で作業をしているときや外出時などには受注できないことから、Androidタブレットを導入。ボタンを大きくしたり、注文が入ると画面全体が赤い表示に変わって知らせるようにしたりとシンプルで分かりやすいアプリを開発し、そ

            • 徳島バス株式会社

              徳島バスの路線バス、高速バス、空港バスの時刻表や路線図、料金表、貸切バス情報を掲載。会社・採用情報等。経験者・未経験者を問わずバス運転者になりたい方を募集しています。

              • 神戸新聞NEXT|社会|淡路島が徳島から兵庫へ編入の謎 庚午事変に光

                庚午事変で襲われた稲田家の学問所「益習館」跡に残る庭園。兵庫県の名勝に指定され、土日祝日に公開されている=洲本市山手3 「あの事件」さえなければ、淡路島は兵庫県ではなく、徳島県だったかもしれない。「あの事件」とは、明治初期の洲本城下町で起きた「庚午(こうご)事変(稲田騒動)」。江戸時代は徳島(阿波)藩領だった淡路島が兵庫県に編入される発端となった史実をもっと知ってもらおうと、関係者の子孫らが、先人の足跡を紹介する取り組みを続けている。(切貫滋巨) 庚午事変とは、1870(明治3)年、徳島藩の一部藩士らが、同藩筆頭家老として淡路を任されていた稲田家と対立する形となり、稲田家臣の家などを襲った事件。徳島藩側が処罰を受け、淡路島が兵庫県に編入される契機となった。 2013年、稲田家の子孫らが事変で焼失した学問所益習館(えきしゅうかん)にちなみ、市民グループ「益習の集い」を設立。一般の参加者と洲本

                  神戸新聞NEXT|社会|淡路島が徳島から兵庫へ編入の謎 庚午事変に光
                • 「放置空き家」20年間で1.8倍 空き家率は最高13.8% - 日本経済新聞

                  総務省が30日発表した2023年10月時点の住宅・土地統計調査によると、国内の住宅総数に占める空き家の割合は過去最高の13.8%だった。18年の前回調査から0.2ポイント上昇した。空き家の数も5年間で50万戸増の899万戸と過去最多になった。空き家のうち賃貸・売却用や別荘などを除いた長期にわたって不在で使用目的がない「放置空き家」の割合も0.3ポイント上昇の5.9%となり、36万戸増の385万

                    「放置空き家」20年間で1.8倍 空き家率は最高13.8% - 日本経済新聞
                  • オイシックス、買い物難民向けサービス「とくし丸」を買収/3年後、とくし丸の年間流通金額100億円を目指す

                    オイシックス、買い物難民向けサービス「とくし丸」を買収/3年後、とくし丸の年間流通金額100億円を目指す オイシックス株式会社は、移動スーパーマーケットの仕組みを提供する株式会社とくし丸の株式を取得し、連結子会社化することを決定しました。現在、とくし丸の年間流通金額は約15億円です。オイシックスの強みを活用することで、とくし丸の事業成長を加速させ、とくし丸の年間流通金額を、3年後には6倍以上の100億円とすることを目指します。 オイシックス株式会社(東京都品川区、代表:高島宏平)は、株式会社とくし丸(徳島県徳島市、代表:住友達也)の株式を取得し、連結子会社化することを決定しました。本年5月30日の払込みをもち、連結子会社となります。 現在、とくし丸の年間流通金額は約15億円です。オイシックスの強みを活用することで、とくし丸の事業成長を加速させ、とくし丸の年間流通金額を、3年後には6倍以上の

                      オイシックス、買い物難民向けサービス「とくし丸」を買収/3年後、とくし丸の年間流通金額100億円を目指す
                    • ☆「燃やせるごみ」を「分別頑張ったんやけど、燃やすしかないごみ」に変更します☆:徳島市公式ウェブサイト

                      燃やせるごみの中に、分別することによって、資源として再利用できる紙ごみが多く含まれています。 市民の方の分別意識を高め、ごみ減量化と資源の再利用化を図ることを目的として、「燃やせるごみ」の名称を「分別頑張ったんやけど、燃やすしかないごみ」に変更します。 なお、徳島市が既に発行している家庭ごみ収集日程表などで「燃やせるごみ」と記載があるものについては、「分別頑張ったんやけど、燃やすしかないごみ」と読み替えてください。統計資料などは、引き続き「燃やせるごみ」と表記します。 徳島市では、今回の名称変更をはじめ、ごみの減量につながる様々な取り組みを行っています。以下は、紙ごみの減量につながる取り組みの一例です。 市民のみなさんにおかれましても、ごみの減量につながる取り組みにご協力ください。 雑がみの例 お菓子の紙箱や使用後のメモ用紙などは、雑がみとして「雑誌・ダンボール・紙パック」の収集日に捨てて

                      • アニメ満喫するイベントで大勢の若者 徳島市 | NHKニュース

                        日本を代表する文化となったアニメやゲームをテーマに、声優のトークショーや撮影会などが楽しめる催しが4日から徳島市で始まり、大勢の若者たちでにぎわっています。 4日から6日まで徳島市内の各地でさまざまなイベントが行われ、このうち中心部の商店街には大勢の若者たちが訪れ、アニメのポスターが記念にもらえる献血コーナーや、人気アニメーターが来場者の似顔絵を描くブースに列を作っていました。 また川沿いにある公園の一角には、お気に入りのキャラクターにふんする「コスプレ」を楽しむ人たちが集まり、ポーズを決めるなどして撮影に応じていました。 このほか声優のトークショーやライブも行われ、実行委員会によりますと、期間中におよそ8万人の人出を見込んでいるということです。 徳島県出身で現在は兵庫県に住んでいるという20代の女性は「こうした機会に大勢の人たちが徳島を訪れ、まちが盛り上がっている姿を見てとてもうれしいで

                          アニメ満喫するイベントで大勢の若者 徳島市 | NHKニュース
                        • 軽トラが買い物難民を救う? コンビニとしのぎを削る移動販売「とくし丸」の挑戦

                          軽トラが買い物難民を救う? コンビニとしのぎを削る移動販売「とくし丸」の挑戦:都市圏でも増加傾向の買い物難民(1/3 ページ) 移動販売スーパー「とくし丸」という軽トラックが、今増えている。移動スーパーといえば、過疎地に住む高齢者向けサービスとして、自治体の補助をベースに行う公共サービスというイメージもあるが、とくし丸は、上場企業であるオイシックス・ラ・大地が事業として運営している。 もともと、とくし丸の運営企業は徳島県発祥のベンチャーだったのだが、2016年にオイシックスの傘下に入った。オイシックスのIR資料によれば、21年末時点で、販売車948台が稼働していて、その稼働エリアは全国42都道府県にまで広がり、21年4~12月の流通総額は168億円以上にまで拡大しているという。高齢化が進み、全国各地で「買い物難民」が増えつつあることが懸念されているわが国において、注目すべきニュービジネスだ

                            軽トラが買い物難民を救う? コンビニとしのぎを削る移動販売「とくし丸」の挑戦
                          • 阿佐海岸鉄道、利用客2年連続増 修繕費重荷、赤字は続く - 日本経済新聞

                            徳島県などが出資する第三セクター鉄道、阿佐海岸鉄道(海陽町)の2012年度の利用者数は、前の年度に比べ2.6%増の4万222人となった。2年連続の増加。駅に停車中の列車で落語が楽しめる「寄席列車」などの新たな利用促進策が寄与した。ただ、車両の修繕費などがかさみ、単体の経常損益は6333万円の赤字と、22年連続の赤字となった。利用者数は一般旅客が3.8%増の3万3142人だった。寄席列車のほか、

                              阿佐海岸鉄道、利用客2年連続増 修繕費重荷、赤字は続く - 日本経済新聞
                            • 徳島ヴォルティスが流した2つの涙。津田知宏の胸に去来するあの“記憶”。(戸塚啓)

                              ユースから上がってプレーしていた名古屋グランパスから徳島へ移籍したのは2010年のこと。「高校時代からお世話になった名古屋とJ1の舞台で戦いたい。名古屋に行くのが楽しみです」と語った津田。 軽やかにつながれてきた言葉が、ふいに途切れた。ピッチで流し切ったはずの涙が、津田知宏の涙腺を再び刺激している。 「試合が終わった瞬間は2年前の悔しさを思い出して、ちょっとグッときて……その思いだけと言っていいぐらいの気持ちで、自分はやってきましたので」 用意された椅子に腰を下ろした津田は、表情にうっすら戸惑いの色が浮かべていた。これから何を聞かれるのか、彼には分かっている。 「そりゃあもう、落ち込みました。こんなことはいままでないっていうぐらいに」 昨年春、キャンプ地宮崎で津田は苦しんでいた。 来るべき2012年のJ2リーグへ備えて、津田が所属する徳島ヴォルティスは宮崎でキャンプを行なっていた。シーズン

                                徳島ヴォルティスが流した2つの涙。津田知宏の胸に去来するあの“記憶”。(戸塚啓)
                              • 日本国内で“億単位”の投資詐欺被害が続出! 「儲かる」という謳い文句でだまされたり、ロマンス詐欺を仕掛けられるケースも【それってネット詐欺ですよ!】

                                  日本国内で“億単位”の投資詐欺被害が続出! 「儲かる」という謳い文句でだまされたり、ロマンス詐欺を仕掛けられるケースも【それってネット詐欺ですよ!】
                                • http://tundaowata.info/?p=4642

                                  • 「けんかを売っているのか」と都民から県庁に電話も 「打倒東京」徳島県が都会にない地方の魅力発信(1/2ページ) - 産経WEST

                                    香川は「うどん県」、高知は「高知家」、徳島は-。徳島県は情報発信する際の共通コンセプトを「vs東京」と決定し、PR動画の公開を始めた。飯泉嘉門知事は「東京に代わる新しい価値観を徳島が発信する」と意気込み、都会にない地方の魅力を前面に押し出し「打倒東京」を掲げる。 徳島県は若者が県外に流出し、市町村の半数以上が過疎地域になるなど、さまざまな課題と向き合う「課題先進県」。そんな徳島を盛り上げようと、4月から県庁の20~40代の若手職員らが議論して考案した。 「東京がどないしたん」などとする挑発的な文言の動画を9月に県のホームページで公開すると、ネット上などで「盛り上がりそう」「比べる必要はない」などと賛否両論が巻き起こり、動画投稿サイトでは、10日間で10万回以上視聴された。 「けんかを売っているのですか」。東京都の女性が県庁に電話してくることもあったが「都市と地方はそれぞれの魅力と課題がある

                                      「けんかを売っているのか」と都民から県庁に電話も 「打倒東京」徳島県が都会にない地方の魅力発信(1/2ページ) - 産経WEST
                                    • 魔よけに保存か 民家にニホンオオカミの頭骨|徳島の話題|徳島ニュース|徳島新聞デジタル

                                      明治時代に絶滅したニホンオオカミとみられる頭骨が、徳島市国府町の民家で見つかった。リフォーム工事に携わっていた石井町石井、大工髙木望さん(68)が神棚の奥にしまわれていた頭骨を見つけ、家主の承諾を得て県立博物館に持ち込んだところ「ニホンオオカミである可能性が極めて高い」との鑑定結果が出た。ニホンオオカミの頭骨は希少性が高く、家主は頭骨を寄託するとしている。 頭骨は鼻の先から頭の後ろまでが約23センチ、頬骨部分の幅が約13センチ、下顎から頭の頂点までが約12センチ。歯が2本外れていたものの、目立った損傷は見られず、保存状態は良い。上顎や目の部分には皮膚が一部残っていた。 博物館によると、持ち込まれた頭骨は、口から目にかけてせり上がっている部分の傾斜などがニホンオオカミと類似しており、「可能性が極めて高い」と結論付けた。 頭骨は木箱に収められた状態で見つかり、箱のふたの外側を紫外線カメラで見る

                                        魔よけに保存か 民家にニホンオオカミの頭骨|徳島の話題|徳島ニュース|徳島新聞デジタル
                                      • 徳島駅北にスタジアム 徳島ニュービジネス協、活性化へ構想 - 徳島新聞社

                                        経済団体の徳島ニュービジネス協議会(会長・三木康弘阿波製紙社長)が、徳島駅北側の国有地と市有地に、サッカーをメーンとする球技場や商業施設を備えた複合施設「街中スタジアム」を建設する構想を打ち出した。徳島駅から歩いて数分という利便性を生かして集客を図り、徳島市中心部ににぎわいを取り戻すのが狙い。サッカーJ2・徳島ヴォルティスのホームスタジアムとするほか、「365日の稼働」をうたい、ショッピングやビジネス、住民の交流など、さまざまな活用を目指す。  協議会は昨年1月から、衰退する中心市街地や県内経済の浮揚策を研究。欧州でショッピングモールや飲食店を併設したサッカースタジアムが大勢の人を呼び込むとともに、社交の場として根付いていることに着目し「街中スタジアム」構想をまとめた。 構想によると、建設地は徳島駅のすぐ北で、県立中央武道館と徳島市立体育館、市立内町小学校を含む約5万平方メートル。スタ

                                        • 登録有形文化財となっているレトロで洒落たビルにオープンした徳島の「ufotable Cafe」訪問レビュー

                                          アニメーション制作スタジオ「ユーフォーテーブル」が高円寺でufotable Cafeというカフェをやっており、空の境界の原画展をやっていたり、かんなぎの原画展をやっているということをお伝えしましたが、4月から開設されたユーフォーテーブル徳島の入ったビルでも同じようにカフェが誕生するという情報を聞きつけたので、さっそく徳島まで行ってきました。 詳細は以下から。 ufotable TOKUSHIMA 今回、徳島のufotable cafeは近くで行われる「しんまちミッドナイトストリート」というイベントに合わせる形でプレオープン。 ということで、ufotable cafeとユーフォーテーブル徳島のあるビル、旧・高原ビル前に到着しました。 丸窓の模様がなんだかレトロ。 中はきれいに改装されているようです。 奥にもうちょっと大きなビルが建っているように見えますが、同じビルの表側と裏側です。 現在のビ

                                            登録有形文化財となっているレトロで洒落たビルにオープンした徳島の「ufotable Cafe」訪問レビュー
                                          • 何度目かの大塚国際美術館で思うこと。 - 青猫文具箱

                                            ちょっと前のことですが、今年も行ったんです、大塚国際美術館。徳島県鳴門市、日本最大級の常設展示スペースを持つ「陶板名画」の美術館です。 ここはレプリカ(複製画)しかない美術館で、古代から現代までの世界中の名画が、陶器の大きな板に、忠実な色彩、大きさで再現されています。忠実といっても陶板に転写したものを焼成するため、オリジナルの持つ繊細なタッチや色合いまでは完璧に再現できないわけですが。 権料が発生する分、入館料が日本一高いともいわれ、徳島中心部からのアクセスも微妙に不便なことから、館内に足を踏み入れるまでのハードルが高い美術館のひとつです。 それでも大塚国際美術館が好きで、年1回のペースで東京から徳島まで足を運んでます。 友達とガイドツアーに参加したり、ひとりで自由気ままに館内を巡ったり。鑑賞の楽しみ方はその時々で違いますが、何度来ても「もうこれで充分かな」にならない場所。ありていにいえば

                                              何度目かの大塚国際美術館で思うこと。 - 青猫文具箱
                                            • 数百人がオープン前に詰めかけた徳島県知事も期待の「ufotable CINEMA」オープンレポート

                                              徳島出身のアニメプロデューサーが20年ぶりに故郷に帰ってきてみると、商店街の活気が失われてシャッター街となっていた。故郷には元気な姿でいて欲しい、なんとかして盛り上げていきたい……ということで作られたのが、徳島市待望の映画館「ufotable CINEMA」です。県庁所在地に映画館がないのはこの徳島市と奈良市の2つだけでしたが、奈良に先駆けて、本日、映画館がオープンを迎えました。 県知事なども顔を見せて期待の祝辞を述べた映画館にはオープン前から人だかりができ、「オープニングセレモニーを観覧したい人」「映画のチケットを購入したい人」「ライブビューイングチケットを購入したい人」「ショップで買い物をしたい人」という4つのグループに分けて整理券が配布されるほどでした。 ufotable CINEMA http://www.ufotable.com/cinema/ 工事中の写真と完成後の写真を比較し

                                                数百人がオープン前に詰めかけた徳島県知事も期待の「ufotable CINEMA」オープンレポート
                                              • asahi.com: 児童の父親が学校を暴力で支配、恐喝で起訴 徳島市�-�社会

                                                • 【公式】ホテル祖谷温泉 | 秘境祖谷渓の一軒宿

                                                  日本三大秘境祖谷渓の一軒宿 「祖谷温泉」 ONE OF JAPAN'S THREE MOST SECLUDED REGIONS 四国山地を切り裂く渓谷は、断崖絶壁の続く近寄りがたい美しさ。 紅葉の時期は、エメラルドに光る水面から山頂まで、まさに天然の綾錦。 新緑の季節は素晴らしい木々の活力に溢れる渓谷。 そんな雄大な祖谷の景観を、当ホテルの露天風呂から楽しめます。

                                                  • 有名マンガ家や人気声優の各種サインやポスターの飾られている「マチアソビ2 ポッポ街特設会場」

                                                    初日の開店前から行列が出来るジャンプショップやトリコや雲雀恭弥を演じる近藤隆が行う眉山ロープウェイのアナウンスなどの企画が用意された「マチアソビ vol.2」。徳島駅から徒歩1分で行けるアーケード「ポッポ街」には有名声優やマンガ家の直筆サインの展示や、なつかしのアニメポスター展示が行われるスペースが設けられています。 「めぞん一刻」初回放送翌日に書かれた島本須美さん(音無響子役)のサインや、亡くなった塩沢兼人さんや鈴置洋孝さんのサイン、放送当時には10代~20代の女性ファンが熱狂した「鎧伝サムライトルーパー」の声優グループ・NG5による寄せ書きサイン、単行本の表紙にも使えそうな森薫さんによるエマのイラスト、徳島市出身のマンガ家・竹宮惠子さんのサインなど、直近のものだけではなく、古くなって店内に飾ることなく倉庫にしまわれていたようなものも発掘されてきていました。 詳細は以下から。 JR徳島駅

                                                      有名マンガ家や人気声優の各種サインやポスターの飾られている「マチアソビ2 ポッポ街特設会場」
                                                    • 威力業務妨害:在特会事件で地検が一転起訴−−徳島- 毎日jp(毎日新聞)

                                                      • 「アフリカ版人生ゲーム」製作 吉野川市のNPO法人 徳島新聞社

                                                        アフリカで保健医療支援をしているNPO法人TICO(吉野川市山川町)は、アフリカで生きることの厳しさをカードゲームで体験する「アフリカ版人生ゲーム」の製作を進めている。発展途上国や国際社会が抱える課題を、ゲームを通して多くの人たちに理解してもらうのが狙い。発売は八月を予定している。 ゲームは八人前後で行い、六十九枚のカード(縦約七センチ、横約十センチ)を使う。家庭事情を表す職業カードと、零歳から成人までを六段階に分けた年齢カードの計七種類があり、裏面には各年齢で起こる出来事が書かれている。 参加者は各種類のカードを一枚ずつ引いていき、自分の人生と比べたり、内容についてグループで話し合ったりする。 裏面の内容は「干ばつで十分な食事がとれず発育不良」「エイズに感染する」「妹がひき逃げされて死亡」「地雷を踏む」など。厳しい現実が多いが、いずれもTICOメンバーが現地で支援活動をする中

                                                        • 一日駅長が特急を見送るイベントで声優・徳井青空さんが駅長就任

                                                          徳島市を舞台に開催されるサブカルイベント「マチ★アソビ」は年に2回行われていますが、そのうち5月に行われるものではアーティストや声優らがJR徳島駅の一日駅長を務めるのが恒例となってきています。今回は「フューチャーカード バディファイト」の奈々菜パル子役を演じている徳井青空さんが駅長に就任しました。 徳島駅1日駅長 - マチ★アソビ vol.12 2014.05.03~05.05開催 http://www.machiasobi.com/events/ekicho.html 5月3日の徳島市内は快晴、というか暑いぐらいの陽気。 JR徳島駅の2番ホームで一日駅長イベントが行われます。これは特にイベントとは関係なく、特急うずしおと特急むろとが向かい合わせに停車していたところ。 駅のホームにレッドカーペットが設置されていきます。 マチ★アソビとは関係ないですが、5月4日まで「うたの☆プリンスさまっ♪

                                                            一日駅長が特急を見送るイベントで声優・徳井青空さんが駅長就任
                                                          • 徳島新聞労組がストライキ通告 経営側に編集部門分社化の撤回求める:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                              徳島新聞労組がストライキ通告 経営側に編集部門分社化の撤回求める:朝日新聞デジタル
                                                            • アニメ放送中の「俺妹」桐乃と黒猫がロープウェイアナウンスで徳島を案内

                                                              徳島市には市内の中心に近いところに眉山という標高290mの山があります。徳島で開催されているアニメイベント「マチ★アソビ」では、この眉山の山頂まで登れるロープウェイの観光ガイドアナウンスを声優やアーティストが務めることが恒例となっています。 マチ★アソビ vol.10では、現在放送中のアニメ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」のヒロイン・高坂桐乃役を担当じている竹達彩奈さんと、黒猫役を担当している花澤香菜さんが、徳島の魅力を語る内容となっていました。 マチ★アソビ vol.10 2013.05.03~05.05開催 http://www.machiasobi.com/ ロープウェイ乗り場がある阿波おどり会館に到着。 始業時間前に着いたのですが、すでに並んでいる人たちが……。 阿波おどり会館に沿って30人くらいの列ができていました。 午前9時から入場開始。 阿波おどり会館1階では「翠星のガ

                                                                アニメ放送中の「俺妹」桐乃と黒猫がロープウェイアナウンスで徳島を案内
                                                              • 【東アジア杯】日本が韓国を破り初優勝!柿谷が後半ロスタイムに劇的決勝弾…各チームスレまとめ(その1) :

                                                                <東アジア杯:日本2-1韓国>◇28日◇韓国・蚕室五輪スタジアム 日本代表のFW柿谷曜一朗(23)が、劇的決勝弾を決め、日本を初優勝に導いた。 1-1の同点で迎えた後半ロスタイム。GKが弾いたボールを体勢を崩しながら、豪快に押し込んだ。ザッケローニ監督は「彼らは全力を尽くして戦ってくれた。特に後半、素晴らしかった。私たちは機会を生かすことができた。今回活躍した選手の中で、早く(欧州組を含めた)代表に入ることを期待したい」。 全2得点を決めた柿谷は「優勝することだけを考えてやっていたので、気持ち良く日本に帰れる。(1点目は)冷静に1対1を決められて良かったです」と涙目で語り、さらに「完全アウェーの中でも、日本の声援があった。(監督から)ピッチの中で、焦るなと言われていた。日本を背負って、優勝しに来たので。達成感はあります。まだまだ海外組を含めての代表には、僕自身遠い。またJリーグでしっかりや

                                                                  【東アジア杯】日本が韓国を破り初優勝!柿谷が後半ロスタイムに劇的決勝弾…各チームスレまとめ(その1) :
                                                                • News Up 緊迫! “異例”の阿波おどり | NHKニュース

                                                                  8月13日夜、ふだんは人通りが多くない徳島市中心部の商店街のアーケード周辺は異様な熱気に包まれていました。阿波おどりを主催する実行委員会の制止を振り切って、色鮮やかな衣装をまとった1000人以上の踊り手たちが時に優雅に、時に勇壮に練り歩いたのです。400年以上とも言われる長い歴史の中でも例をみない“異例の事態”。いったい、何が起きているのでしょうか。(阿波おどり取材班 徳島放送局 久野晴之 宮原豪一 文入太郎 名古屋放送局 江田剛章)

                                                                    News Up 緊迫! “異例”の阿波おどり | NHKニュース
                                                                  • 大鳴門橋遊歩道 渦の道 | 大鳴門橋45mより見下ろす迫力の渦潮

                                                                    うず潮は見頃の時間帯があります。時間によってはうず潮のない場合があり、また、この時間は每日変わります。 00:1000:4001:1001:4002:1002:4003:1003:4004:1004:4005:1005:4006:1006:4007:1007:4008:1008:4009:1009:4010:1010:4011:1011:4012:1012:4013:1013:4014:1014:4015:1015:4016:1016:4017:1017:4018:1018:4019:1019:4020:1020:4021:1021:4022:1022:4023:1023:40

                                                                      大鳴門橋遊歩道 渦の道 | 大鳴門橋45mより見下ろす迫力の渦潮
                                                                    • “聖地巡礼”だけが鍵とは限らない? 徳島の「マチ★アソビ vol.9」に見る「1つのコンテンツに偏らない新たなアニメツーリズムの形」

                                                                      “聖地巡礼”だけが鍵とは限らない? 徳島の「マチ★アソビ vol.9」に見る「1つのコンテンツに偏らない新たなアニメツーリズムの形」 編集部:Ky 昨今,映像コンテンツと観光を結びつける動きが盛んだ。少し前には,NHK大河ドラマ「天地人」が放送されて直江兼続に注目が集まり,その足跡をたどるツアーが組まれたり,関連するグッズが販売されたりもしていた。 これと同じような動きはアニメ業界にも以前からある。1993年に運行が始まったJR境線(鳥取県)の“鬼太郎列車”などはこの動きの走り。最近では,とくにアニメに関連付けた観光ビジネスが「アニメツーリズム」と呼ばれ,若い世代の減少を嘆く地方の団体などが,町おこしに積極的にアニメを活用する例も増えてきた。 2012年10月8日まで徳島で行われていた「マチ★アソビ vol.9」も,そんな動きの一例なのだが,このイベントにはこれまでの映像コンテンツを観光に

                                                                        “聖地巡礼”だけが鍵とは限らない? 徳島の「マチ★アソビ vol.9」に見る「1つのコンテンツに偏らない新たなアニメツーリズムの形」
                                                                      • アニメイト徳島が3月18日に移転&リニューアルオープンでufotable公式に『「徳島店を除く」が、のぞかれます』絵がwwww

                                                                        1 名前:まっちょつるぎφ ★[] 投稿日:2012/02/22(水) 18:45:28.30 ID:??? 2012.2.22 ufotable CINEMA 新情報更新 ufotable CINEMA内に入るアニメイト徳島店ではポイントカードが使えるようになります! 引用元:creator's office ufotable http://www.ufotable.com/cinema/ 2 名前:なまえないよぉ~[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 18:51:44.55 ID:W5q/htMw これずっと気の毒だったw よかったな 3 名前:なまえないよぉ~[] 投稿日:2012/02/22(水) 18:52:56.47 ID:dxYJoGf9  *     +    巛 ヽ             〒 !   +    。     +    。     *     

                                                                        • キャラや作品への愛を強くアピールして眉山山頂に並んだ痛車いろいろ

                                                                          アニメ関連のイベントにファンが痛車で駆けつける姿は今や珍しいものではありませんが、「マチ★アソビ vol.9」の舞台である徳島市の眉山山頂にもオーナー自慢の痛車が集まりました。 痛車イベント展示車両募集 マチ★アソビ vol.9 2012.09.22~10.8開催 展示されていたのは13台の痛車。 ◆01.THE IDOLM@STER 水瀬伊織 全力で伊織好きをアピール 側面には…… 「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!」 車内はアイマス尽くしのようです ◆02.侵略!イカ娘 運転席にイカ娘 後部にも大きくイカ娘 側面を見るとULTRA-PRISMのサイン入り ◆03.VOCALOID 今回アワードに選ばれたのはこの車 側面にはボーカロイドLily 後部は開けるとこんな感じになっています 車内には大きなテレビが備えられていますが…… 後部座席に座ると目の前にもモニターが。 前席もモ

                                                                            キャラや作品への愛を強くアピールして眉山山頂に並んだ痛車いろいろ
                                                                          • 「マチ★アソビ Vol.12」全記事一覧まとめ

                                                                            日本のアニメ業界が力を合わせて開催しているイベントといえば3月に開催された「AnimeJapan」が挙げられます。会場が東京ビッグサイトで都内から便利なこともあり、一般来場者・国内外のビジネス来場者をあわせると11万人以上が訪れました。一方、東京から飛行機を使って2時間以上かかる徳島で開催しながらも5万人規模の動員を誇っているアニメ関連のイベントがあります。それが「マチ★アソビ」です。なぜ東京ではなく徳島のような遠いところでやるのか?という声もあるのですが、東京ではないからこそできるイベントもあり人気を博しています。 5月3日から5日にかけて「マチ★アソビ Vol.12」が開催されるということで、現地へ乗り込みました。 マチ★アソビ vol.12 2014.05.03~05.05開催 http://www.machiasobi.com/ ◆2014年05月03日 13時43分03秒 アイマ

                                                                              「マチ★アソビ Vol.12」全記事一覧まとめ
                                                                            • 下校の高校生の列に車、1人死亡・3人重軽傷 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                              7日午後9時35分頃、徳島県阿波市阿波町綱懸(つなかけ)の市道で、同市市場町香美、飲食店アルバイト住釜(すみがま)涼容疑者(20)運転の軽乗用車が、自転車で下校途中だった県立阿波西高(阿波市)の男子生徒4人の列に後ろから突っ込んだ。 4人のうち、1年赤沢俊樹さん(15)(同市阿波町西島)が頭を強く打って間もなく死亡。残る3人は、ひざの骨を折るなどの重軽傷を負った。阿波署は住釜容疑者を自動車運転過失傷害容疑で現行犯逮捕した。住釜容疑者は容疑を認めているという。 同署の発表などによると、4人は1〜3年で、いずれも野球部員。練習を終えて帰宅中で、赤沢さんは最後尾を走っていたという。道路は片側1車線の直線で歩道はなく、近くに街灯はなかった。住釜容疑者は当時、1人で車に乗っており、事故後、自ら通報したという。 現場は同市役所の北西約1キロで、田畑の中に住宅などが点在する地域。同校からは西に約4

                                                                              • 大橋彩香さんと田所あずささんが『アイカツ!』の“ダイヤモンドハッピー”を熱唱!【マチ★アソビ vol.11】 - ファミ通.com

                                                                                大橋さんと、田所さんのおふたりは、2011年のホリプロスカウトキャラバンをきっかけに声優として活動をスタート。これまでに、大橋さんは『アイカツ!』や『ドキドキ!プリキュア』などに、田所さんは『アイカツ!』や『勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。』などに出演している。 イベントは、おふたりへの質問に答えてもらうトークパートでスタート。最初の質問は、“ふたりが今後演じてみたい役は?”。大橋さんは“めっちゃ強い、剣を振り回す役”。剣を振るうアクションをやってみたいとのことで、剣は二刀流の双剣がいいとのこと。そんな役柄の話から、話題はゲームの『モンスターハンター』へ移ると、大橋さんが双剣を選んでいたことも明かされた。田所さんのやってみたい役は、“男の子”。すると、大橋さんから田所さんへ男の子っぽいセリフのリクエストが……。そこで、大橋さんが考えたセリフ「うわー、お姉ちゃん、ほんとダメ

                                                                                  大橋彩香さんと田所あずささんが『アイカツ!』の“ダイヤモンドハッピー”を熱唱!【マチ★アソビ vol.11】 - ファミ通.com
                                                                                • 中国人観光客の誘致に成功した徳島県 キーワードはアニメ聖地巡礼、成功の条件は官民連携 | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                                  ところが中国政府は外国産コンテンツに対するスタンスを年々厳しくし、自国産で賄おうとしているため、日本の「ACG」関係の企業の進出は少ない。 ごく最近の進出例で言えば、中国が原作を中心に、日本がプリプロダクションなどを担当した「チベット犬物語」くらいだろうか。 筆者の過去の記事「見えた! 中国政府の完璧な情報統制術 模倣サービスで利用者を囲い込み、外国製品を駆逐へ」で紹介したように、言論が絡みそうな新技術はとかく自国のもので囲い込もうとするきらいが近年特に強まっている。 コンテンツも言論絡みゆえに国産で囲い込もうとしているのは想像に難くない。 また過去の記事「かけ声倒れの偽物撲滅、中国の真意はどこに 中国製品の偽物は取り締まるが、海外製品は手つかず」で書いたが、中国国内のコンテンツに対して著作権侵害に対する損害賠償請求が増えている。 中国に売るのではなく日本に呼び寄せる その結果、広告を配信

                                                                                    中国人観光客の誘致に成功した徳島県 キーワードはアニメ聖地巡礼、成功の条件は官民連携 | JBpress (ジェイビープレス)