並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 2199件

新着順 人気順

応援ポチの検索結果1 - 40 件 / 2199件

  • 【ランキング】不労所得の切り札!JT含む世界高配当銘柄ランキングとリスト - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

    高配当銘柄は配当という現金が投資家の口座に入ってくるので、分かりやすく現金が増えていくという点で投資家に非常に人気があります。 また定期的に多くの配当金が入手できるので、不労所得として将来のリタイアや年金の補助として資産運用してる投資家も多いと思います。正に不労所得の切り札になり得ますよね。 今回はその高配当銘柄をリスト化、更に各種指標をベースにランキング付けも行っています!誰もが知ってる銘柄も含まれてますし、米国株以外にもJT(日本たばこ産業)や他の国の銘柄も追加してあります。 ただ最初にお伝えしたいのは、高配当になる銘柄というのは株価が上昇しない、売り上げが上がらないといった何かしらのリスクを抱えてるという事を忘れないでほしいです。正直な所、個別銘柄に投資する中で最も難しい投資の一つが高配当銘柄だと思っています。 まず注意点の大前提を最初にお伝えしていきます。 では米国株投資家もみあげ

      【ランキング】不労所得の切り札!JT含む世界高配当銘柄ランキングとリスト - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
    • 【格差社会】日本富裕層800万円!米国富裕層1600万円 !広がる所得格差とは? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

      富裕層を全体の10%以内として想定した場合、世界NO3の経済大国日本では個人所得が約800万円以上。そして世界NO1の経済大国では個人所得が1600万円以上ということがデータでわかりました。 その差はなんと2倍、実はすごい差があるんです。しかしデータを更に詳細にチェックしていくと日本の現状が豊かになることが非常に難しい環境になっていることが判明します。 ではもみあげ米国ブロガーの「【格差社会】日本富裕層800万円!米国富裕層1600万円 !広がる所得格差とは?」 をお楽しみください。 日本の富裕層 日本の富裕層 所得格差 給与所得の分布 米国富裕層 米国富裕層 日本と米国の比較 日本と米国の富裕層比較 日本と米国の所得格差 まとめ 日本の富裕層 日本の富裕層 日本の富裕層を所得上位10%以内で限定すると780万円以上が現在はその対象になりそうです。下記は2017年の国税局からのデータにより

        【格差社会】日本富裕層800万円!米国富裕層1600万円 !広がる所得格差とは? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
      • 【悲報】米国消費者はバカ?車ローンとクレジットカードで借金まみれ - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

        米国消費者はバカ?と言ってしまいましたが、言い過ぎではないかもしれません。購買意欲に関して馬鹿正直なんです。それが逆に米国経済の力強さを支えています。 米国の自動車販売台数の9月までのデータが集まったみたいです。前年同期比で増加に転じています。これは素晴らしいニュースですよね。消費者の購買指数が落ち込んでいないとも考えられます。 米国の新車販売台数、第3四半期は3期ぶりに前年同期比増 | ビジネス短信 - ジェトロ しかしこの自動車販売台数の上昇の裏には車ローンの増加とクレジットカードの延滞率の上昇という ことが並行して起きてるとも考えられます。米国消費者の借金はますます増加傾向になっているかもしれません。 ではもみあげ米国株投資家の「【悲報】米国消費者はバカ?車ローンとクレジットカードで借金まみれ」をお楽しみください! 米国消費者はバカ? 高級車志向の米国人 自動車ローンまみれ クレジッ

          【悲報】米国消費者はバカ?車ローンとクレジットカードで借金まみれ - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
        • 【悲報】物価停滞の日本はオワコン?日本vs世界の物価・賃金比較 - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

          物価上昇がストップしてしまってる側面が如実に表れるのが他国との比較をしたときじゃないでしょうか?10月に消費税10%を導入したのは物価上昇によるインフレを呼び込むためもあると考えています。 それは厳しいかもしれません。というのが平均賃金の推移を確認すると日本の平均賃金はほぼ止まってしまっているのが明らかだからです。 物価上昇=賃金上昇になるはずですが、消費税で物価が上昇したとしても、賃金があがらなければ内需型の日本では最終的には物価も下がらざるを得ないのが現実だと思います。 今回は下記日経の記事を参考にしながら、日本が他国と比べて平均賃金がどうなってしまっているのかをお伝えしたいと思います。 www.nikkei.com ではもみあげ米国株投資家の「【悲報】物価停滞の日本はオワコン?日本vs世界の物価・賃金比較」をお楽しみください。 *政策批判記事ではないです。データに基づいて現状から考え

            【悲報】物価停滞の日本はオワコン?日本vs世界の物価・賃金比較 - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
          • 消費税10%で日本経済は深刻?日本と海外メディア報道の違いから考える - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

            消費税10%が10月から導入されました。予想通り消費活動は落ち込んでるみたいです。ただ今回の報道内容も含めて、日本の現状を考えると皆さんが思っている以上に事は深刻なんじゃないかと思いました。 思ったより深刻な状況のはずなのに、深刻な数字で報道しない日本メディアはどうなってるんだという疑問も持ちました。それは下記報道の違いからです。 ・日本メディアは前年同月比7%減と報道 ・海外メディアは前月比14%減と報道 上記数字でわかるように消費税10%への増税で海外メディアの方が日本経済の深刻度がより伝わるとは思いませんでしょうか? 消費税10%の影響度が報道されてる感覚より影響が深刻だとしたら我々個人はもっと深刻に捉えて、資産運用を加速させる必要がありますし、本業への影響も予想しておくべきです。 今回は実際に消費税10%の消費落ち込みがどれくらい深刻かと後は報道に対してのもみあげの疑問もお伝えした

              消費税10%で日本経済は深刻?日本と海外メディア報道の違いから考える - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
            • 月曜夜23:15の小ネタ・・・タケノコゴンボ - sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!

              |ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか・・・いろいろ有りましたけど、メゲずに笑いましょう。 懲りない小ネタ。 ひねりなさい! ひねりなさい! ひねりなさい! テレビの音声・・・・・・ (1980年代東京原宿を中心に、若者が奇妙な衣装を着て踊り狂う、タケノコ族が大流行しました・・・) 「へぇ・・・。そんな時代が有ったんだねー」 「タケノコ族っていまどうなってんだろうね?」 「そりゃーあれだろ! 干からびて立派なメンマになってるよ!」 「なんかさ。急にアレが食べたくなってきたよ」 「?」 「ちんぴらごぼう」 それを言うならキンピラな! いかがでしたか? 今日は二段仕掛けにしてみましたw く・・・くだらねぇ!! (゚∀゚)どひゃひゃひゃひゃ!! ほなまた。失礼! |彡. サッ!! ブログ村のINポイントランキング。 (`・ω・´) お笑いの道を究めるのじゃ!キリッ! 応援お待ちし

              • 【ブロガー紹介】プロブロガー18名!収益・アクセス以外に至高の特徴あり - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                プロブロガーさん紹介記事になります。プロブロガーさんは10カ月以上ブログを継続してるブロガーさんです。この段階のブロガーさんは、継続力が段違いでそして一度山頂の景色を眺めてるアルピニストともいえると思います。 そして山頂に到達して終わりじゃないんです。そこから次の山の山頂を目指してまた挑んでいく本当に至高の存在だと思います。 収益・アクセスなど数字ではもう測れない存在で継続して発信してきたブログ内容は、記事を読んだ人に何かを伝える力・ヒントを与えてくれる可能性がとても高い!だからこそ皆さんにも読んで頂きたいです。 この紹介はもみあげのツイッターフォロワー5000名様記念企画として実施しています。良かったらツイッターもフォローしていただけるとありがたいです。 Follow @momiage0088 ではもみあげブロガーの「【ブロガー紹介】プロブロガー18名!収益・アクセス以外に至高の特徴あり

                  【ブロガー紹介】プロブロガー18名!収益・アクセス以外に至高の特徴あり - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                • 投資初心者に株式配当金がオススメ理由は?オススメ銘柄組合せも紹介! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                  資産運用の一つとしての株式投資においての利益は配当金と株式売却益があります。株式投資を行って、利益を得たい・不労所得を作りたいと考えた場合、配当金と株式売却益で初心者向けなのはどちらでしょうか? もみあげは初心者は配当金戦略だと思います。 但し積立NISAなどでインデックス投信にコツコツ積立投資を行う投資方法を選択するとしたら、上記内容は気にする必要もなく、コツコツ積立したほうがいい可能性もあります。 今回の初心者の定義はざっくりとですが下記を望む人に当てはまると思います。 ・不労所得=配当金というお金の入金が必要 ・リタイアで自動的に年金=不労所得=配当金が欲しい ・投資を楽しみたい ・自分なりに投資方法を色々比較検討して個別銘柄にも投資をしたい 今回は不労所得の定義のおさらい、株式売却益と配当金の違いを明確化して、配当金戦略がなぜ心理的に優しいと思われるか、オススメなのかの説明。 そし

                    投資初心者に株式配当金がオススメ理由は?オススメ銘柄組合せも紹介! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                  • 【驚愕】人類初NY⇔シドニー直行便就航で人間が飛行機内で20時間!人体実験? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                    なんとオーストラリアのカンタス航空が2019年10月18日からNY⇔シドニーの”直行便”を就航したみたいです。 もちろん経由便ならこれまでもありましたが、飛行機内に20時間ぶっ続けというのは人類初の試みだということです。 もみあげも米国に駐在してる関係上何度も日本とシカゴの往復や、日本とNYの往復を経験してるので、その経験も踏まえて気になることを記事にしてみたいと思います。 ではもみあげ米国ブロガーの「【驚愕】人類初NY⇔シドニー直行便就航で人間が飛行機内で20時間!人体実験?」をお楽しみください! NY⇔シドニー便 距離・時間 飛行機スペック 時差の影響 搭乗時間の影響 まとめ NY⇔シドニー便 距離・時間 NYからシドニーまでは距離16000KM、時間として19時間半ということです。距離19000KMというと地球1周が40000KMなので、地球の3分の1以上を移動したことになります。

                      【驚愕】人類初NY⇔シドニー直行便就航で人間が飛行機内で20時間!人体実験? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                    • ブルームバーグ氏が大統領選挙出馬確定!前NY市長で世界有数の億万長者 - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                      ビッグニュースが入ってきました!前々から噂をされてた前NY市長のマイケル・ブルームバーグ氏が民主党候補として大統領選挙に立候補が確定しました! アラバマ州からの出馬を予定していて、今週中に書類を提出予定が見込まれていたのですが、立候補締め切りの数時間前に登録して、アラバマ州のサイトに17人目の候補者として掲載されてます。 ブルームバーグ前NY市長、アラバマ州で米大統領選の立候補登録 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News Blog - Alabama Democrats アラバマ州のサイトをチェックして1次情報として確認したので間違いありません。ウォーレン氏・バイデン氏・サンダース氏の名前も載っていますね。 ブルームバーグ氏で有名なのは投資家の皆さんがお世話になっているブルームバーグという通信会社を作ったという事がまず浮かびます。 www.bloomberg.co.jp 投資家として

                        ブルームバーグ氏が大統領選挙出馬確定!前NY市長で世界有数の億万長者 - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                      • 全力飯!かつやのフル盛りプレートが炸裂🍚 #ボリューム満点 - 今この瞬間!

                        期間限定「かつや」さんまたやってくれました!【フル盛りプレート】まさに全力飯🍚 「かつや」さん、またまたすごいメニュー出しました。期間限定です。 【フル盛りプレート】はまさに全力飯そしてフルボリュームと言えます。 普通サイズのハンバーグカツ(ミンチかつかな?)ベーコンエッグ、海老フライ、から揚げ、そしてカレー、あとキャベツも、すごくないですか?食べたいもの全部ついています。 ボリューム有りすぎますね。かつやのイベントは目が離せないですね。 期間限定「かつや」さんまたやってくれました!【フル盛りプレート】まさに全力飯🍚 さっそくさっそく、実食です まいうー(*^^)v、ハンバーグカツも完璧、エビフライサクサク、から揚げかりうま キャベツシャキシャキ、カレーもそこそこうまい、そしてベーコンエッグ大好き。 過去に【トリプル丼】という最強のどんぶりをご紹介しました。 カツ丼、牛丼、親子丼が全部

                          全力飯!かつやのフル盛りプレートが炸裂🍚 #ボリューム満点 - 今この瞬間!
                        • ★育児英語★ 72. ちかーい! - ポジティブマミーの☆育児えいご☆

                          皆さま、日々の育児お疲れ様です 目指すは我が子をバイリンガルに!! 日々奮闘中のポジティブマミーです インターにも通わず 高価な英語教材も使わずに 完全おうち英語で育った息子 0歳から育児英語をスタートし 3歳で爆発的に英語を話すようになりました 子供が自然と英語を話し出す ポジティブマミーオリジナルの方法で おうち英語はじめませんか? 初めましての方へのご挨拶です↓ はじめましてをクリックして下さいね posimommy.com 読者登録はこちらからお願いします😊 高価な英語教材を使わずに おうち英語を実践していると タブレットやYouTubeは 育児英語の教材として大活躍です 様々なアプリやYouTube チャンネルを駆使し KoH君の英語上達のために使い分けています が... ふと、KoH君に視線を向けると ちかーい! タブレットと目の距離が近くて ビックリする事がしばしば マミー

                            ★育児英語★ 72. ちかーい! - ポジティブマミーの☆育児えいご☆
                          • GAFAとマイクロソフトに再注目!2010年代の脅威の躍進を再確認! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                            GAFAとマイクロソフトを合わせた、GAFAM(ガファム)が再注目を浴びています。GAFAMとはGoogle, Apple, Facebook, Amazon, Microsoft の頭文字をとってそのようにまとめて呼ばれています。Microsoft を入れないでGAFA(ガファ)と呼ばれることもありますね。 直近このGAFAMに注目がまた大きく集まってきています。【AAPL】アップルと【MSFT】マイクロソフトは昨年度のS&P500の大きなリターンをもたらした2社としてすでに米国株投資家はご存じだと思います。 2020年度はGAFAMが再度株価を押し上げる可能性が高いかもしれません。再度今までの成長力や時価総額に注目してみたいと思います。そしてGAFAMのリスクも1つ再確認できたのでそれもご紹介します。 ではもみあげ米国株投資家の「GAFAとマイクロソフトに再注目!2010年代からの脅威

                              GAFAとマイクロソフトに再注目!2010年代の脅威の躍進を再確認! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                            • にゃおタビ150記事の中からグーグル検索された記事ベスト3をご紹介!#にゃおタビ - 今この瞬間!

                              「にゃおタビ」で多く閲覧された記事ベスト3発表!【サーチコンソール編】 ブログをはじめてもうすぐ10カ月です。記事数もサブブログとあわせて300記事を越えました。そろそろ分析しないといけません。 今回は、にゃおタビ150記事の中からグーグル検索された記事ベスト3をご紹介します。 「にゃおタビ」で多く閲覧された記事ベスト3発表!【サーチコンソール編】 【大宰府天満宮参道で食べ歩き3選!】 【福岡県飯塚市の超人気!!絶対に行きたい回転寿司「一太郎」】 大盛り上がりの「楽ログ」の理由はこれ! 【関門海峡の絶景と美味しいご当地グルメが楽しめる「メカリパーキングエリア」】 番外編3選 【「和太鼓ユニット夢源」飯塚市鶴三緒「カホテラス」で熱演!感動した!】 【金沢カレーブームの火付け約!ゴーゴーカレー博多バスターミナルスタジアム】 にゃおタビ最新記事もよろしくおねがいします。 【大宰府天満宮参道で食べ

                                にゃおタビ150記事の中からグーグル検索された記事ベスト3をご紹介!#にゃおタビ - 今この瞬間!
                              • 【米国株】投資家になった5つの理由とオススメ米国株2選 - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                米国株投資家になった5つの理由をご紹介します。2019年も残りわずかとなり、投資歴1年ちょっとのもみあげにとって、米国株投資は人生を変えてくれるくらいの出会いだったので、改めておさらいしたくなりました。 米国株投資による2019年の実績は15%以上の利益を出してくれそうです。それは米国市場が非常に好調だったのもあるのですが、米国株投資の可能性を信じれた!のが一番大きいんじゃないかと思います。 その理由と米国株オススメ2選も今回はご紹介したいと思います。 米国株投資家もみあげの「米国株投資家になった5つの理由と米国株オススメ2選」をお楽しみください! *投資判断はあくまで自己責任で 5つの優れた理由 米国株投資の優れた点説明 S&P500インデックス 時価総額 連続増配 株主第一主義 米国企業の魅力 米国株オススメ2選 マイクロソフト ジョンソンエンドジョンソン まとめ 5つの優れた理由 米

                                  【米国株】投資家になった5つの理由とオススメ米国株2選 - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                • ホームセンター店員の最強ストーリー!デンゼルワシントンの勇姿#【イコライザー】 - 今この瞬間!

                                  アマプラ配信🎥 最強のホームセンター店員を演じるデンゼルワシントン主演のストーリーは見ていてスカッとする映画です。弱気を助け強きをくじくってやつですね。 敵もすごい怖い連中なんですよ、 元CIAエージェントなのですが、たった一人で、巨大な悪の組織を相手に次々と悪者を惨殺していく、普段は、優しいおじさんなのですが、敵を倒すときは、鋭く鬼のような形相でかっこいいですね。 見返りを全く求めず、人を助ける姿がまたいいですね。 イコライザー ストーリー(ネタバレ) マサチューセッツ州ボストンにあるホームセンター店員のロバート・マッコール(デンゼルワシントン)は行きつけのダイナで歌手を夢見るテリーという少女の娼婦と出会います。ある日元締めでロシアンマフィアであるスラヴィに激しい暴力を受けICUに送られる。それを知ったマッコールは、スラヴィの元へ行きその場にいたスラヴィを含むギャング5名を30秒足らず

                                    ホームセンター店員の最強ストーリー!デンゼルワシントンの勇姿#【イコライザー】 - 今この瞬間!
                                  • 世界最強経済大国の危機も?米国大統領選挙から株式市場の未来を占う - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                    現在2020年の11月3日からの大統領選挙に向かって、共和党現大統領のトランプ氏と民主党内の代表候補を決定する熾烈な選挙前哨戦が行われています。 世界最強経済大国が米国であるという事は、時価総額ランキングトップ50において32もの企業がランクインしてることからも明らかだと思います。 世界時価総額ランキング2019 ― World Stock Market Capitalization Ranking 2019 民主党代表候補はウォーレンでもオマハの賢人ウォーレン・バフェットではなくエリザベス・ウォーレン氏か元副大統領のバイデン氏のどちらかになりそうです。 もしウォーレン氏が民主党代表候補になり大統領に当選した場合は、初の女性大統領の誕生になり歴史的な快挙になるのですが、米国経済は大変革されそうです。 世界最強の経済大国が危機に陥る可能性。それこそウォーレンショックが発生するかもしれません。

                                      世界最強経済大国の危機も?米国大統領選挙から株式市場の未来を占う - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                    • JT(2914)日本たばこ産業 vs 世界のタバコ銘柄 投資オススメNO1はどれだ! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                      JT(2914)日本たばこ産業は日本の投資家において高配当投資戦略で非常に人気が高い銘柄になります。7%の高配当で有名ですね。また日本企業の中では25%の高収益で財務も優秀ですよね。 今回はそのJT(2914)日本たばこ産業と世界のタバコ銘柄【BTI】ブリティッシュアメリカンタバコ、【MO】アルトリア、【PM】フィリップモリスを比較してランク付けをします。 米国株投資家はご存じだと思うのですが、世界のタバコ銘柄は信じられないほどの財務力を持っています。JTも破格の財務ですが世界のタバコ銘柄に勝てるのでしょうか? 日本人投資家で日本株・米国株を購入してる人にとってもどの銘柄がいいのか気になるところだと思いますので、特に財務面をメインで比較してみたいと思います。 では米国株投資家もみあげの「JT(2914)日本たばこ産業 vs 世界のタバコ銘柄 投資オススメNO1はどれだ!」をお楽しみください

                                        JT(2914)日本たばこ産業 vs 世界のタバコ銘柄 投資オススメNO1はどれだ! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                      • 不労所得実現には安定配当銘柄がラクチンか?オススメ銘柄5選も紹介! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                        株式投資における配当が不労所得のオススメとして非常に注目を集めています。配当金がなぜここまで不労所得として注目を集めることになったのかは労働しなくていい。もしくは限りなく労働が少なくて済むという理由ではないでしょうか? それ以外には配当金という目に見える成果とそして敷居が高くリスクがある株式投資の中においても再現性が高いという理由が大きいのではないでしょうか? 今回は不労所得の定義もおさらいして、下記内容も記事にしています。 ・株式投資の配当益が不労所得としてオススメされる理由 ・安定配当銘柄のラクチンさ ・オススメ配当銘柄5選も紹介 ではもみあげ米国株投資家の「不労所得実現には安定配当銘柄がラクチンか?オススメ銘柄5選も紹介!」をお楽しみください。 不労所得の定義 不労所得の定義 株式投資の不労所得 2つの株式益 2つの株式益 キャピタルとインカムの違い 安定配当銘柄はラクチンか? オス

                                          不労所得実現には安定配当銘柄がラクチンか?オススメ銘柄5選も紹介! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                        • 井上誠耕園の「オリーブオイルコンフィ」木の実とドライ果実 - 今この瞬間!

                                          井上誠耕園の「オリーブオイルコンフィ」木の実とドライ果実 エキストラヴァージンオリーブオイルで超有名な!! 井上誠耕園の「オリーブオイルコンフィ」木の実とドライ果実は、見た目もカラフルで、栄養バランスも最高!食べてみると、とても美味しい、贅沢なおやつを食べている気分にさせてくれます。これを食べていると健康的な感じですね。 お気に入りの食パンにのっけるだけで、美味しいスィーツが完成します。 井上誠耕園の「オリーブオイルコンフィ」木の実とドライ果実 まとめ 一番人気のオリーブオイルコンフィ 毎日の朝食やおやつを手軽にちょっと贅沢に! 伊予柑の皮(ピール)、干しブドウ(レーズン)、りんご、パイン、クランベリー、プルーンと、たっぷりの果実の恵みと、アーモンド、くるみといった木の実(ナッツ)、計8種類の木の実と果実をオリーブオイルで漬け込んでいます。 「ラブレド」というパン屋さんで購入した「玄米食パ

                                            井上誠耕園の「オリーブオイルコンフィ」木の実とドライ果実 - 今この瞬間!
                                          • ゴジラ映画史上最高の評価!シン・ゴジラの魅力🎬 #ゴジラ - 今この瞬間!

                                            シン・ゴジラは今までのゴジラとは違う面白さ!アマプラ配信中🎬 写真は映画とは関係ありません。 2016年7月29日に公開された映画ですが、今でもゴジラ映画史上最高レベルの評価だと思います。【ゴジラ-1.0】と対比されますが、どちらも合わせて高評価だと思います。 そして全く違う視点からの作品として楽しめることが出来ます。 シン・ゴジラについては公開されて約7年ですが今閲覧しても感動できる内容です。 ストーリーの中にいろんな要素が盛り込まれていて、幅広い層に人気があるのではないでしょうか? ゴジラという非現実的な架空の生物をモチーフにとてもリアルに対処している日本の政府ですが、豪華な俳優陣の演技が見事で、後半はどんどん引き込まれていきました。 シン・ゴジラは今までのゴジラとは違う面白さ!アマプラ配信中🎬 アマゾンプライム配信中! 作品紹介 シン・ゴジラ(2016年制作) 感想と概要 www

                                              ゴジラ映画史上最高の評価!シン・ゴジラの魅力🎬 #ゴジラ - 今この瞬間!
                                            • S&P500セクターリスク分析は投資家必見!米国大統領選挙に備えよう - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                              2020年の11月3日の米国大統領選挙開始まで1年を切ってきました。今回の大統領選挙が米国市場に与える影響に関しては投資家は非常に気になるのではないでしょうか? 更に各候補が掲げている政策によってはセクター毎に様々なリスクがありそうです。 下記記事ではウォーレン氏が大統領になる場合とトランプが大統領になった場合の経済的な影響に関して記事にしました。ウォーレンショックは本当に恐ろしい事になりそうです。 www.momiage.work 今回はより具体的にS&P500のセクター毎における大統領選挙1年前と1年後の騰落率に関して30年分のデータをご紹介します。またトランプ大統領が再選した場合とウォーレン大統領になってしまった場合のセクター毎の影響に関しても予想・分析しています。 ではもみあげ米国株投資家の「S&P500セクターリスク分析は投資家必見!米国大統領選挙に備えよう」をお楽しみください!

                                                S&P500セクターリスク分析は投資家必見!米国大統領選挙に備えよう - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                              • TOYOTA2000GT - 007の愛車としても活躍した名車 #クラッシックカー - 今この瞬間!

                                                昭和の🚙車イベント【幻の名車TOYOTA2000GT】 リトラクタブル・ヘッドライトの車がほとんどでした。 懐かしい車ばかりでした。 TOYOTA2000GT 1965年第12回モーターショーで当時としては夢のようなツインカム直6、4輪独立懸架*1など高級メカをリトラクタブルヘッドライトの優雅なボディに包み。衝撃のデビュー。 出力150PSの強心臓と高い耐久性は数々の耐久レースで実証され1966年10月には72時間平均速度206.02km/hという大記録をはじめ国際記録と3つの世界記録樹立し世界にその名を馳せたのでした。 また007のジェームス・ボンドの愛車としても活躍。 誰もが一度は乗ってみたい名車として多くの注目を浴びました。 しかし手作り的生産体制でコストが非常に高くなり238万円という価格はクラウン2台が買える価格であったため結局337台が生産されたに過ぎなかったのです。 リトラ

                                                  TOYOTA2000GT - 007の愛車としても活躍した名車 #クラッシックカー - 今この瞬間!
                                                • 資産が年間1千万円増えた!理由は投資と節約と副業だけじゃない? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                                  2019年元旦と比較して、2020年元旦は資産が合計1100万程増加したことがわかりました。投資1年ちょっとですが、投資成績も好調だったので、資産は増えてるだろうなと思ったのですが、これは予想外でした。 もみあげは兼業投資家ですし、本業もあります。あくまでも投資は副業です。資産が大きく増えたのは、投資・副業・節約もさることながら、お金の使い方も密接に関係してると思います。 12月投資実績は投資利益290万円・利益率15.8%(12月累計米国株投資実績は+$25,629(含み益$21,428+配当5,201)  損益率+12.5%)でした。 今回は投資と副業とお金の使い方を改めて振り返って、2020年の資産運用のベンチマークにできるようにまとめたいと思います。 ではもみあげ米国株投資家の「資産が年間1千万円増加!理由は投資と副業と節約だけじゃない?」をお楽しみください! 資産内訳(2019v

                                                    資産が年間1千万円増えた!理由は投資と節約と副業だけじゃない? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                                  • 不労所得の配当金月間5万円ゲット!年金2000万円問題は解決できる! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                                    10月の配当金は月間約5万円になりました。また年間配当金も目標としてた約45万円を達成しました。 これで年金2000万円問題で1か月間に不足するといわれる5万円に関しては、不労所得の配当金で解決できることになります。 金融庁試算「老後に不足…金融資産2000万円」を年金受給者は用意できている? - FNN.jpプライムオンライン またもみあげの20年後の資産目標が1億円です。投資1年目において年間配当が45万円増える事によって、この配当金をそのまま再投資することによって、20年の目標をどんどん短縮する力になります。 配当という複利はただ資産が増えるだけでなく、それを再投資することによって、長期的に更に大きな資産形成の力になる為、投資家にとって非常に重要な原資になります。 ではもみあげ米国株投資家の「不労所得の配当金月間5万円ゲット!年金2000万円問題は解決できる!」をお楽しみください。

                                                      不労所得の配当金月間5万円ゲット!年金2000万円問題は解決できる! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                                    • ★育児英語★73. じゅんばん - ポジティブマミーの☆育児えいご☆

                                                      皆さん、毎日育児お疲れさまです こんにちは、ポジティブマミーです 海外大学卒業🎓 米国で4年間アパレル業界経験 おうち英語歴4年目 海外生活で身につけた感覚で 毎日おうち英語楽しんでいます おうち英語のお相手は息子のKoH君(4歳) 0歳3ヶ月から育児英語をスタートし 3歳で自然と英語を話し始め 英検Jr.シルバーに合格しました 初めましての方へのご挨拶です↓ はじめましてをクリックして下さいね posimommy.com シンプルで楽しいポジマミの★育児英語★ 読者登録はこちらからお願いします😊 さて先日... せっかく遊ぶなら知育!と思い KoH君と神経衰弱で遊んでみました 神経衰弱は英語で...? ”メモリーゲーム” と言います トランプで知育遊びと言えば 神経衰弱を思い浮かべる方が 多いのではないでしょうか それもそのはず... だってねー遊ぶだけで 自然と記憶力や集中力が 鍛

                                                        ★育児英語★73. じゅんばん - ポジティブマミーの☆育児えいご☆
                                                      • 【投資信託】が高校家庭科授業に!と報道した日経新聞の意図とは? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                                        高校生の家庭科の授業において22年4月から「投資信託」の授業が導入されるニュースが日経新聞で報道されました。 もみあげとしては基本的にポジティブな受け取り方をしたのですが、ただマネーリテラシーとかファイナンシャルプランナーの授業を飛び越えて、先に「投資信託」を授業にいれるとはどうして?って思いますよね。 www.nikkei.com 現在金融庁や文部科学省がどのような「お金」の教育を行ってるかを確認しながら、高校家庭科指導要領の1次情報も確認して、日経新聞が「投資信託」のタイトルにした意味と、それに対してのもみあげの所感も述べていきたいと思います。 ではもみあげ米国株投資家の「「【投資信託】が高校家庭科授業に!と報道した日経新聞の意図とは?」をお楽しみください! 高校家庭科指導要領 「投資信託」タイトルの理由 iDecoと積立Nisa ファイナンシャルプランナー授業 2022年の成年年齢引

                                                          【投資信託】が高校家庭科授業に!と報道した日経新聞の意図とは? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                                        • 不労所得で年金問題解決への最適解か?【SPYD】高配当ETF銘柄分析  - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                                          【SPYD】銘柄分析です。米国株ETFでSPDR ポートフォリオS&P500高配当ETFになります。年金2000万円問題の解決手段として最適解になり得るETFかもしれません。 それは配当4%以上、年4回の配当・このETFに投資を続けていけば配当金という不労所得を手に入れることになり、そしてその配当金を再投資することによって長期で大きな資産拡大が期待できるからです。 ではもみあげ米国株投資家の「不労所得で年金問題解決への最適解か?【SPYD】高配当ETF銘柄分析」をお楽しみください! *投資判断はあくまで自己責任で 【SPYD】銘柄判断 【SPYD】銘柄判断 S&P500とのリターン比較 メリットとデメリットサマリー 【SPYD】銘柄分析 チャート分析(2016-) 財務・チャート分析まとめ 長期投資シミュレーション シミュレーション シミュレーション結果 銘柄分析まとめ まとめ 【SPYD

                                                            不労所得で年金問題解決への最適解か?【SPYD】高配当ETF銘柄分析  - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                                          • 【米国株】債券がバブル!バブル崩壊リスクと対策とは? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                                            株式市場のリスクヘッジでオススメされる債券ですが、債券がバブル状態にあるといわれることをご存じでしょうか? 日本国債は低金利において利率が0.05%程度なので、それほど大きなリスクはないのですが、世界の国債状況を考えるとリスクもあるんです。 更に米国においての債券はバブル状態といわれるほど高値を付けている状況でもあり、債券がかならずしもリスクヘッジとして役立つとは言えない状況にあることも理解しておいたほうがいいかもしれません。 ということで今回は債券バブルの崩壊を引き起こしかねないリスク4要素を徹底分析し、債券のバブルへの対応方法も簡単にご説明します。 ではもみあげ米国株投資家の「【リスクヘッジ】債券がバブル!バブル崩壊リスクと対策とは?」をお楽しみください! *投資判断はあくまで自己責任で 債券とは 債券バブルとは 米国長期債のハイパフォーマンス 超長期のパフォーマンス 長期のパフォーマ

                                                              【米国株】債券がバブル!バブル崩壊リスクと対策とは? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                                            • ペットフードの食いつき改善のポイント🐈対策 - 今この瞬間!

                                                              ペッドフードの食いつきが悪いときは?よくある原因とその対策をご紹介🐈🐶 みなさんこんにちは、「レティシアン」の販促プログラムに参加していますので レティシアン通信のvol11より「フードの食いつきが悪いときは?よくある原因とその対策をご紹介」をお届けします。 実績のある専門店の意見・解説なので、とても役に立つ情報だと思います。 レティシアンをより身近に感じていただけるよう、お役立ち情報をお届けします。 ペッドフードの食いつきが悪いときは?よくある原因とその対策をご紹介🐈🐶 フードの食いつきが悪くなる原因と対策 対策として 食事環境の問題かも? 食事環境対策として 食器の形・材質のせいかも? 対策として フードの与え方のせいかも? 対策として フードの原材料・成分が原因かも? 対策として その他の対策は? 日々、ペットオーナー様のお話を伺っていると、このようなご相談を多くいただくそう

                                                                ペットフードの食いつき改善のポイント🐈対策 - 今この瞬間!
                                                              • ゴジラ-1.0: 深い意味を解き明かすラスト! 典子の謎 #ゴジラ - 今この瞬間!

                                                                ゴジラ-1.0(マイナスワン)アマゾンプライム配信始まりました! 2023年11月3日公開の映画です。 2016年に「シン・ゴジラ」がありました。日本映画ではそれ以来のゴジラ作品です。 通算30作目にあたるそうです。 太平洋戦争が終結するところから物語は始まります。主人公の敷島浩一(神木隆之介)は神風特攻隊でしたが、出撃直前で逃げてしまった後ろめたさを引きずっていました。 彼は帰国して、一人で他人の赤子を育てようとする大石典子(浜辺三波)と出会います。 そんなとき、巨大怪獣ゴジラがの本に上陸します。 戦争で何もかも失い、ゼロ(無)になった日本の人々をさらにマイナスに突き落とすという意味のタイトル【ゴジラ-1.0】のご紹介です。 ゴジラ-1.0(マイナスワン)アマゾンプライム配信始まりました! 筑前町立大刀洗平和記念館 筑前町立大刀洗平和記念館 順番が逆になっちゃいましたが、「ゴジラ-1.0

                                                                  ゴジラ-1.0: 深い意味を解き明かすラスト! 典子の謎 #ゴジラ - 今この瞬間!
                                                                • 英検Jr.3歳シルバー - ポジティブマミーの☆育児えいご☆

                                                                  Hello ✋ 身近な物や英語の絵本を使い 3歳11ヶ月の息子に 英語を”プレゼント”しようと 日々奮闘中のポジティブマミーです😊 初めましての方へのご挨拶です↓ はじめましてをクリックして下さいね posimommy.com 読者登録はこちらからお願いします😊 みなさん、こんにちは✋ 最近は、自分の言いたい事を知っている 全ての英単語を組み合わせ、会話をするKoH君... 単語量はそう多くはありませんが 伝えたいっと言う気持ちがあるので 相手にも伝わります...これがとっても大切!! ところで 皆さん ”英検Jr.” ってご存知でしょうか? マミーは最近その存在を知り...遅い?笑 早速リサーチ開始! 果たして? KoH君がテストを受けたらどの位のレベル? っと興味が湧き 何かの目安になればっと思い KoH君の冬休み中に 英検Jr. に挑戦してみました!! 英検Jr.のレベルは3段階

                                                                    英検Jr.3歳シルバー - ポジティブマミーの☆育児えいご☆
                                                                  • 【米国株】米国株の株主LOVEの証明!連続増配年数が半端ない! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                                                    米国株投資において非常に重要な指標になる連続増配年数、これは配当金をどれだけ継続した年数増配(配当金増加)できたかという実績になります。配当金戦略を考える投資家にとっては最も大事な要素の一つです。 この連続増配年数が米国株は圧倒的に強いです。というかケタ違いなんです。25年以上の連続増配年数銘柄を「配当貴族」、50年以上は「配当王」と言いますが、日本企業は1社しかないのに対して、米国はなんと100社を超えてきます! ではなんでここまで米国企業が株主第一主義なんでしょうか?その理由もお伝えしながら、連続増配年数リストも紹介しますね!セクター別も用意していますので、より深く理解できるはずです。 では米国株投資家もみあげ の「【米国株】米国株の株主LOVEの証明!連続増配年数が半端ない!」をお楽しみください! *投資判断はあくまで自己責任で 米国企業が株主第一主義の理由 内部留保課税 増配実績は

                                                                      【米国株】米国株の株主LOVEの証明!連続増配年数が半端ない! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                                                    • 3つの挑戦 - ポジティブマミーの☆育児えいご☆

                                                                      Hello ✋ 身近な物や絵本を使い息子(3歳11ヶ月)に 英語をプレゼントしようと 日々奮闘中のポジティブマミーです😊 初めましての方へのご挨拶です↓ はじめましてをクリックして下さいね posimommy.com 読者登録はこちらからお願いします😊 さて今年も... ポジティブマミーの★育児English★ のブログを新たな気持ちでスタートを切るべく初投稿は... 私事ですが、有言実行を信じて 3つの挑戦を書かせていだきたいと思います 1・英語の壁を崩す 2・幼児向けに英語教室を開講 3・Kou君の英語レベルアップ 1. 英語の壁を崩す ●ママ友さん達と子供達の英語教育について お話をすると様々な英単語を知っていても 英語は苦手…英語は駄目...と言う声を 頻繁に耳にします ●英検2級に合格した学生さんに Kou君が”ハロー”と声を掛けると 彼女は”ハロー”と笑顔で返してくれました

                                                                        3つの挑戦 - ポジティブマミーの☆育児えいご☆
                                                                      • 【iDeCo】70歳定年法導入?iDeCoで「死ぬまで働く」から解放されよう! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                                                        企業に70歳までの就業機会確保への努力義務を課す「高年齢者雇用安定法」の改正案が通常国会に提出されるというニュースが入ってきました。いわゆる70歳定年法です。 このニュースを見た時に、いよいよ日本もそこまでしなければいけなくなってきたのかと思いました。労働力不足もあると思いますが、理由として一番大きいのは年金不足でしょう。年金受給開始を遅らせないと財政的に厳しいという事ですよね。 iDeCoで自分用の年金を積み立てておく事。iDeCoの重要性が更に高まった事を感じました。理由としてはお金による人生の選択肢を増やさないと死ぬまでいやいや働かなければいけないリスクがあるからです。 今回はその理由とiDeCoが人生の選択肢を増やすためにどうして必要かを記事にしたいと思います。また投資家もみあげのお金スクール YouTubeチャンネルでは本日20時からiDeCoに関して特集をしていきます。こちらも

                                                                          【iDeCo】70歳定年法導入?iDeCoで「死ぬまで働く」から解放されよう! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                                                        • 2019年配当金総額5000ドル超え!不労所得と複利の力は偉大 - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                                                          12月の配当金は5.8万円でした。この配当金でドルベースで年間配当金総額が5000ドル超え!年間57万円の不労所得を得たことになります。 配当金の総額はコツコツと配当金を出してくれる株式に投資を継続していくことによって、増加させていくイメージです。もみあげは積立をしてる感じで、投資を継続しています。 配当という複利はただ資産が増えるだけでなく、それを再投資することによって、長期的に更に大きな資産形成の力になる為、投資家にとって非常に重要な原資になります。将来は不労所得として生活を大きく支えてくれる期待も持てます。 今回はコツコツ積み立てた配当金の年間実績と12月の配当金明細を紹介いたします。 ではもみあげ米国株投資家の「2019年配当金総額5000ドル超え!不労所得と複利の力は偉大」をお楽しみください。 *投資判断はあくまで自己責任で 12月配当金 5.8万円($532) 配当金明細 来年

                                                                            2019年配当金総額5000ドル超え!不労所得と複利の力は偉大 - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                                                          • 【今だけ2か月無料体験キャンペーン!!!】アマゾンの聴く読書「Audible」、今だけ2か月無料体験キャンペーン開催中(2024年5月9日まで)!? ≪雑記≫ - YANO-T’s blog

                                                                            [本ページはプロモーションが含まれています] (イメージ) ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 広告・スポンサーリンク 今回のテーマは、 アマゾンの聴く読書「Audible」、今だけ2か月無料体験キャンペーン開催中(2024年5月9日まで)!? (引用:https://amzn.to/44cxOzQ) アマゾンの聴く読書、 「Audible」 をご存じでしょうか? Audible会員なら 12万以上の対象作品が聴き放題 月額1,500円が、 5月9日まで、 今だけ2か月無料体験キャンペーンやってるんです(´▽`) (初めてAudibleに会員登録するお客様対象です。) Amazonのオーディオブック Audibleで聴こう。 youtu.be Audible(オーディブル)って? Audibleは、プロのナレーター

                                                                              【今だけ2か月無料体験キャンペーン!!!】アマゾンの聴く読書「Audible」、今だけ2か月無料体験キャンペーン開催中(2024年5月9日まで)!? ≪雑記≫ - YANO-T’s blog
                                                                            • 【米国株】投資戦略はフレキシブルがキーワード!波乱万丈に備えよう! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                                                              2020年は2019年と比較して激動の年・波乱万丈の年になる可能性が高いです。理由としては米中貿易合意の不透明性、FRBの量的緩和による株高、11月の大統領選挙。 この3点が米国市場に更に大きな影響を与えることになりそうだからです。その中で皆さん投資戦略を迷われてる人も多いじゃないでしょうか。もみあげも当然まよっています。 というのが重要イベントが今から目白押しで、ドルコスト平均法でコツコツ積立の人はそのままでも問題ないと思いますが、最悪のケースも想定して資金に余力も残したくなる2020年になりそうだからです。キーワードはフレキシブルだと思っています。 もみあげとして2020年投資戦略はセクター・スケジュールにそってどのように考えるかをお伝えできたらと思います。一つの参考になれば嬉しいです。 では米国株投資家もみあげの「【2020年】投資戦略はフレキシブルがキーワード!波乱万丈に備えよう!

                                                                                【米国株】投資戦略はフレキシブルがキーワード!波乱万丈に備えよう! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                                                              • 新商品!マラサダメロンクリームの魅力#スターバックス - 今この瞬間!

                                                                                X(旧ツイッター)でも話題のスタバ「マラサダ メロンクリーム」食べました。 スターバックスから2024年4月10日に新商品「マラサダ メロンクリーム」が発売されました。 マラサダといえば、ハワイが有名ですが、実はポルトガルのお菓子です。 ハワイに移住したポルトガル人が、ハワイの人々に配ったのであっという間に広まったそうです。 ドーナッツによく似ていますが。ドーナッツよりもより発酵しているため、ふわふわの食感が味わえるようです。 クラウンメロンのクリームが詰め込んでいます。とろけるメロンクリームがたっぷり入っていて、なんとも贅沢な味わいです。 価格は持ち帰り314円、店内320円です。 X(旧ツイッター)でも話題のスタバ「マラサダ メロンクリーム」食べました。 マラサダとは ハワイでは人気のマラサダ 追記 マラサダとは マラサダとは、イースト菌で発酵させたパン生地を油で揚げ、グラニュー糖をま

                                                                                  新商品!マラサダメロンクリームの魅力#スターバックス - 今この瞬間!
                                                                                • 意外な展開!温泉旅行が予想外の出来事 #やまつばさ - 今この瞬間!

                                                                                  にゃおタビで検索上昇中の天然温泉「やまつばさ」についてひとこと 先日話題の宗像王丸・天然温泉「やまつばさ」にて「癒され」を満喫した次第ですが。 2度目の訪問は、なんとうっかり「改装中」だったのです。 駐車場に到着すると、広い駐車場に一台も車がありません。がっかりして帰ろうとすると、そこにスーツを着た若い男性が、待ち構えていました。そしてとても丁寧にお詫びと、半額の割引券を2人分渡されました。ちょっと感動して、いい気分で、第二候補の温泉地へと車を走らせました。 にゃおタビで検索上昇中の天然温泉「やまつばさ」についてひとこと 宗像王丸・天然温泉「やまつばさ」5月24日よりリニューアルオープンしています。 今まで行った中では、最もレベルの高い温泉施設だと思います。 また行きたいと思って準備をしてきましたので改装中は残念でしたが、半額チケットを いただいたので、近いうちに行くつもりです。とてもきれ

                                                                                    意外な展開!温泉旅行が予想外の出来事 #やまつばさ - 今この瞬間!