並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 441件

新着順 人気順

戦隊の検索結果41 - 80 件 / 441件

  • 王様戦隊キングオージャーを見た方がいい | オモコロブロス!

    王鎧武装!!!! 王様戦隊キングオージャーがめちゃめちゃ面白いのでそういう話をする長い記事だぜ。本当は未見でこんな記事読んでる暇があるならアマプラで1話を見てきて欲しい。欲を言えばそのまま5話くらいまで見てきてほしい。 上のはDXオージャカリバーでパピヨンオージャーの変身シーンをやろうとしたら立位体前屈みたいになっている大人の写真。 『王様戦隊キングオージャー』 って何。という人もいるかもしれない。たしかに文字だけ見ても「王」であることと「戦隊」ということしか頭に入ってこないから無理もない。 日曜朝にやってる特撮ヒーロードラマ、スーパー戦隊シリーズの最新作。あれの今やってるやつが『王様戦隊キングオージャー』だ。モチーフは「王様」と「虫」 まずタイトルがすごい。『王様戦隊キングオージャー』だぜ。前作の『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』も天才かと思ったが、同じくらいすごいネーミングだ。 「王様がモチ

      王様戦隊キングオージャーを見た方がいい | オモコロブロス!
    • 約5年間の沈黙を破り活動再開! 女優・小池唯が語る海賊戦隊ゴーカイジャー「初めて自分の映像を見た時は、これで地球を守れるのかなって心配になりました」 - エンタメ - ニュース

      週プレNEWS TOPニュースエンタメ約5年間の沈黙を破り活動再開! 女優・小池唯が語る海賊戦隊ゴーカイジャー「初めて自分の映像を見た時は、これで地球を守れるのかなって心配になりました」 約5年間の沈黙を破り活動再開! 女優・小池唯が語る海賊戦隊ゴーカイジャー「初めて自分の映像を見た時は、これで地球を守れるのかなって心配になりました」 『週刊プレイボーイ31・32合併号』(7月20日発売)は、スーパー戦隊ヒロイン大特集と題し、グラビアは最新作『魔進戦隊キラメイジャー』の新條由芽、工藤美桜をはじめ、小宮有紗、大久保桜子、山崎真実ら、スーパー戦隊シリーズ出身女優のみでラインナップ。また、カラー特集「週刊プレイボーイが撮り続けた美しきスーパー戦隊ヒロインたち」では、歴代ヒロインたちによるお宝水着グラビアも特集されている。 その発売を記念して、『海賊戦隊ゴーカイジャー』(2011~2012年放送)

        約5年間の沈黙を破り活動再開! 女優・小池唯が語る海賊戦隊ゴーカイジャー「初めて自分の映像を見た時は、これで地球を守れるのかなって心配になりました」 - エンタメ - ニュース
      • 戦隊モノも仮面ライダーも子育てしろ

        プリキュアとかおジャ魔女じゃ子育てしてたじゃん 同じこと戦隊モノでもやればいいじゃん なんでやらねえの? もうやってたりする?

          戦隊モノも仮面ライダーも子育てしろ
        • 東映アニメの不正アクセス事件は「プリキュア」の売り上げにどんな影響を与えたのか スーパー戦隊と明暗を分けた2022年1Qを振り返る

          プリキュアは苦戦、スーパー戦隊は好調と明暗が分かれたバンダイナムコホールディングスの2022年の第1四半期決算。その要因となったのは「不正アクセス事件」と「主力玩具の動向」でした。 不正アクセス事件の影響を受けた「デリシャスパーティプリキュア」 2022年3月に発生した東映アニメーションの不正アクセス事件。ランサムウェアによる被害によって東映アニメーション制作のアニメは中断を余儀なくされ、テレビ放送および映画公開の延期など大きな損害が出ました。 「デリシャスパーティ・プリキュア(・はハートマーク)」は5週間の放送延期となり、「3人目キュアヤムヤムの登場が5週遅れる」「追加プリキュア『キュアフィナーレ』の登場も約1カ月遅れる」などの影響が出ることとなり、それに伴いバンダイ側の玩具の販売スケジュールも変更となりました。 プリキュアシリーズは、テレビアニメ放送と玩具販売のスケジュールが密接に連動

            東映アニメの不正アクセス事件は「プリキュア」の売り上げにどんな影響を与えたのか スーパー戦隊と明暗を分けた2022年1Qを振り返る
          • 歴代47スーパー戦隊×全国47都道府県<br>組み合わせ発表!!<br>あなたゆかりのスーパー戦隊は何レンジャー? | トピックス | スーパーせんたい公式ファミリーサイト スーパーせんたいフレンズ | 東映

            歴代47スーパー戦隊×全国47都道府県 組み合わせ発表!! あなたゆかりのスーパー戦隊は何レンジャー? 2023.2.26 1975年放送の「秘密戦隊ゴレンジャー」から続く「スーパー戦隊シリーズ」は、シリーズを応援し、支えて下さった多くの皆様のお陰で、最新作「王様戦隊キングオージャー」で47作品目を迎えます。 <新番組>スーパー戦隊シリーズ47作目『王様戦隊キングオージャー』は、各国の王様がそれぞれの生まれ育った国を背負って悪と戦う誇り高き最強のスーパー戦隊です。 この新ヒーローの誕生を記念して、歴代スーパー戦隊も王様戦隊キングオージャーを、日本を、盛り上げていきます。 このたび、スーパーせんたいフレンズでは、国を背負って戦うキングオージャーと、「47」作品目という数字にあやかり、シリーズを支えて頂いた全国の皆様とスーパー戦隊が今後も共に歩んでいくために、歴代のスーパー戦隊たちと全国47都

              歴代47スーパー戦隊×全国47都道府県<br>組み合わせ発表!!<br>あなたゆかりのスーパー戦隊は何レンジャー? | トピックス | スーパーせんたい公式ファミリーサイト スーパーせんたいフレンズ | 東映
            • 総括感想『機界戦隊ゼンカイジャー』 キャラクターの強度が凸凹を謳う、スーパー戦隊の根っこ - ジゴワットレポート

              しばしば、「キャラクターの強度」という視点で作品を観ることがある。 これは自分の中で、「キャラクターの魅力が大きい」と近いようで少し異なるもの。つまり、キャラクターという駒があまりに強力なため、それ自体が戦略を吹き飛ばして盤面を支配してしまうような……。あるいは、どんな相手にも駒の強さそれ自体でゴリ押しできるというか。 このボードゲームのような例えでいくなら、プレイヤーがプロデューサー・監督・脚本家といった制作陣、そこから放たれる戦略が物語、そして駒がキャラクターであろう。よって、本来キャラクターというものは、物語の「従者」である。キャラクターは対戦相手(視聴者)の方を向き、物語が指示する速度や角度で進行していく。しかし時に、駒それ自体があまりに強力なため戦略を喰ってしまう場合がある。「とにかくこの駒を進ませておけば勝てる!」状態。これが、私の言うところの「キャラクターの強度」だ。 結論か

                総括感想『機界戦隊ゼンカイジャー』 キャラクターの強度が凸凹を謳う、スーパー戦隊の根っこ - ジゴワットレポート
              • 『ゴレンジャー』キレンジャーはなぜカレー好きなのか - 上原正三氏が語るスーパー戦隊ヒストリー「悪の立場で正義を考える」

                インタビュー 『ゴレンジャー』キレンジャーはなぜカレー好きなのか - 上原正三氏が語るスーパー戦隊ヒストリー「悪の立場で正義を考える」 横浜・放送ライブラリーにて12月13日より開催される企画展「スーパー戦隊レジェンドヒストリー~ゴレンジャーからリュウソウジャー、そして未来へ~」は、1975年に放送された『秘密戦隊ゴレンジャー』から、2019年より放送されている最新作『騎士竜戦隊リュウソウジャー』まで43作品ある「スーパー戦隊シリーズ」の歴史を凝縮した展示イベントである。 会場内には、スーパー戦隊の歴史を1作ごとに紹介するパネルや、"レッド"ヒーローや巨大ロボットの立像、そしてヒーローの武器&アイテムなどが展示されるほか、全シリーズから厳選された60本のエピソードを上映したり、豪華ゲストを招いてのスペシャルトークショーを行ったりと、あらゆる角度から「スーパー戦隊」の魅力を探る趣向がこらされ

                  『ゴレンジャー』キレンジャーはなぜカレー好きなのか - 上原正三氏が語るスーパー戦隊ヒストリー「悪の立場で正義を考える」
                • Webディレクターはあっちこっちから依頼を受けるな。スーパー戦隊を見習うのだ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

                  こんばんちは、スーパー太っちょWebディレクターです。 スーパーは太っちょにかかります。 プロジェクト炎上のあるあるとして「コミュニケーションが足りなかった」というのがある。多々ある。 さらに詳しく聞いてみると、言ったことが反映されていなかった、意図が伝わっていなかった、情報の連携がしっかりできていなかったと言い、解決策を「コミュニケーションをもっと密にする」として終結する。 残念ながら、このような話はほぼ間違いなく次も失敗するんだなぁ・・・。なぜなら、問題の原因がわかっていないから。 だから、 そういうときは、 こういうことをやるべきだし、 こういうことはやっちゃいかんのだよ、 と若手に伝えたい。 伝えようと思った。 ネット上になんか記事があるやろと思った。 なかった。 まじか。 他力本願ダメか。 というわけで、自分の備忘録的にも書いておこうと思います。 いいか?プロジェクトのコミュニケ

                    Webディレクターはあっちこっちから依頼を受けるな。スーパー戦隊を見習うのだ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
                  • 「仮面ライダー好きだけどスーパー戦隊は観てないや☆」というニチアサ好き特撮オタクがいる理由について“スーパー戦隊のオタク”が両作品の違いを分析しつつ考えてみた|ルル=ルチカ/VTuber|note

                    「仮面ライダー好きだけどスーパー戦隊は観てないや☆」というニチアサ好き特撮オタクがいる理由について“スーパー戦隊のオタク”が両作品の違いを分析しつつ考えてみた この前、某ライダーイベントにぼっち参加しました。 そのとき優しく話しかけてくれたお姉さんが「実はスーパー戦隊も好きなんです」と言ってきて、ルチカは無茶苦茶にテンション上がって戦隊の話をしてたんですが ......会話中に出た彼女の一言が、わたしの心に今も刺さっています。 お姉さん「仮面ライダーは観てるけど、スーパー戦隊も観てる人って意外と少ないんですよね~」 それなー! この事はルチカのニチアサ同時視聴でも明らかになってて、最近の仮面ライダー放送時の同接(同時接続:生放送の視聴者数の事)は1000~1200人なのに、ライダーが終わった瞬間ガクンと同接が落ちて700~800人くらいになってます。 (登録者数が約1万しかない個人VTub

                      「仮面ライダー好きだけどスーパー戦隊は観てないや☆」というニチアサ好き特撮オタクがいる理由について“スーパー戦隊のオタク”が両作品の違いを分析しつつ考えてみた|ルル=ルチカ/VTuber|note
                    • 特車第二艦隊第一戦隊 on Twitter: "いっちゃなんだがフェミニズムが本当に普遍的で正しいのなら「私個人としてはいい旦那と子供に囲まれ幸せ」って人が同調していてもおかしくないんだよな。 そういう人はツイッター上では見たことないが。 https://t.co/mHxjYDkhbb"

                      いっちゃなんだがフェミニズムが本当に普遍的で正しいのなら「私個人としてはいい旦那と子供に囲まれ幸せ」って人が同調していてもおかしくないんだよな。 そういう人はツイッター上では見たことないが。 https://t.co/mHxjYDkhbb

                        特車第二艦隊第一戦隊 on Twitter: "いっちゃなんだがフェミニズムが本当に普遍的で正しいのなら「私個人としてはいい旦那と子供に囲まれ幸せ」って人が同調していてもおかしくないんだよな。 そういう人はツイッター上では見たことないが。 https://t.co/mHxjYDkhbb"
                      • 真珠湾攻撃で零戦隊を率いた指揮官が語り遺した「日本人不信」の理由(神立 尚紀) @gendai_biz

                        圧勝した零戦デビュー戦を指揮した戦闘機隊隊長 私の手元に、古ぼけた書類の束がある。「軍機」の朱印が押された『機密第一次發進部隊命令作第一號』に始まり、計162頁にわたって真珠湾攻撃の作戦実施計画を詳細に記した、旧日本海軍の最高機密文書。――本来、世に出るはずのなかったこの極秘文書を保管していたのは、当時、空母「赤城」第八分隊長(戦闘機)で、79年前、昭和16(1941)年12月8日の真珠湾攻撃では第二次発進部隊制空隊(零戦隊)指揮官として、零戦35機を率いて出撃した進藤三郎大尉(のち少佐。1911-2000)である。

                          真珠湾攻撃で零戦隊を率いた指揮官が語り遺した「日本人不信」の理由(神立 尚紀) @gendai_biz
                        • スーパー戦隊が「しくじり先生」に!45作続く歴史から学ぶ|シネマトゥデイ

                          スーパー戦隊が「しくじり先生」に! 特撮ドラマ「スーパー戦隊」シリーズが、2月15日放送のバラエティー番組「しくじり先生 俺みたいになるな!!」(テレビ朝日・24時15分~)で特集されることが明らかになった。3月7日放送開始の「機界戦隊ゼンカイジャー」で45作を数えるヒットシリーズの歴史から、人生の教訓を学ぶ内容となる。 【写真】「ゼンカイジャー」主演は21歳のイケメン! 1975年の「秘密戦隊ゴレンジャー」から始まった「スーパー戦隊」シリーズ。1990年から放送された「地球戦隊ファイブマン」ではマンネリの壁にぶつかり、試行錯誤したものの、当時のシリーズ最低視聴率をたたき出してしまった過去が。その状況を打破しようと、翌年放送の「鳥人戦隊ジェットマン」では子供番組のタブーにも果敢に挑戦し、1992年放送の「恐竜戦隊ジュウレンジャー」では、見事復活を遂げ大人気作品となった。そんな「スーパー戦隊

                            スーパー戦隊が「しくじり先生」に!45作続く歴史から学ぶ|シネマトゥデイ
                          • 「魔進戦隊キラメイジャー」主人公役の小宮璃央が新型コロナ感染 - ライブドアニュース

                            by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと スーパー戦隊番組「魔進戦隊キラメイジャー」で主人公を演じる小宮璃央 31日のテレ朝の定例社長会見で、新型コロナに感染していることが分かった 撮影は先週末から止まっているが、5月中旬頃までの放送分は済んでいるそう 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                              「魔進戦隊キラメイジャー」主人公役の小宮璃央が新型コロナ感染 - ライブドアニュース
                            • 三笘薫の実兄は戦隊シリーズにも出演の俳優・結木滉星だった! (全文) | デイリー新潮

                              森保ジャパンのワールドカップが終わった。初のベスト8に向け、決勝トーナメント1回戦ではクロアチアを相手に善戦したが、PK戦の末に敗れた。試合後、2番手のキッカーとしてPKを外した三笘薫(25)は号泣。これを見たサポーターは、それでも感謝の言葉を送った。 *** 【写真を見る】目元がそっくり?三笘の兄で俳優の「結木滉星」 SNS上には、三笘への感謝の言葉が溢れている。 《最後の試合の三笘選手にとても感動しました。あなたは凄い人です。泣かないで、胸を張って頂きたいです。ありがとうございました!》 《三笘/ワールドカップのMVPはお前だよ.../まじですげぇよ/ありがとな!!夢を見せてくれて/腕を魅せてくれて/これからの躍動に期待する!!スピードスター/#三笘薫》 《今思い返しても、三笘さんが左サイドからど真ん中に切り込んでシュートするシーンは鳥肌立ったな。/素晴らしいプレイをありがとう、ありが

                                三笘薫の実兄は戦隊シリーズにも出演の俳優・結木滉星だった! (全文) | デイリー新潮
                              • 暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン48話 9にんのドンブラ

                                2022年3月6日(日)~2023年2月26日(日) 放送は終了しました。ご視聴ありがとうございました。 ツイート じかーい、じかい…… ブルー、青、紺碧の色。 赤のタロウが消滅した今。 試されるのはブルーの力。 やさしい風流があつまって ドンブラのブルーになるんです。 はげしい想いがかさなって 脳人のブルーになるんです。 永遠の対決、因縁決着。 猿原とソノイ、真のブルーの行く末は!? 新生ドンブラザーズ、全滅エンドを防ぐため 〝9にん〟を救え、二人のブルー! 監督:諸田敏 脚本:井上敏樹 きなくさい世界情勢に一石を投じるはずのドン脳会議。 意見の一致を見ないまま、バトルに突入し、雉野つよしはおろか桃井タロウまでがヒトツ鬼に吸い込まれてしまいました。 ソノシゴロの攻撃をかいくぐり、ヒトツ鬼を倒さないと、ふたりは取り戻せない。 「ブルー」かどうかはさておき、乾坤一擲の作戦に打って出る猿原真一

                                  暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン48話 9にんのドンブラ
                                • 「スーパー戦隊VS.敵という境界線は引いていない」“異色戦隊物”に見る現代社会の“グレーな部分”《大人がハマった『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』》 | 文春オンライン

                                    「スーパー戦隊VS.敵という境界線は引いていない」“異色戦隊物”に見る現代社会の“グレーな部分”《大人がハマった『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』》 | 文春オンライン
                                  • 『魔進戦隊キラメイジャー』文科系レッドはどのように誕生した? プロデューサーに聞く

                                    「宝石」と「乗り物」をモチーフとし、「キラメこうぜ!!」のキャッチコピーを掲げる、スーパー戦隊シリーズ第44作目の『魔進戦隊キラメイジャー』(毎週日曜午前9時30分~/テレビ朝日系)。明るく楽しい王道の作風ながら、レッドが極端な文科系だったり、故障時の修理方法が宝石らしく「研磨」だったり、敵ロボを抑え込んで無理やり合体したりと、なかなかどうして攻めている。 新型コロナウイルス感染症の影響で新規の撮影が行えない中、新たな切り口での挑戦も続く本作について、プロデューサーの井上千尋氏と塚田英明氏にインタビュー。これまでの振り返りを含めて存分に語ってもらった。 劇場版のTV放送は「大サービス」 ――エピソード10まで放送された翌週に、劇場版の『エピソードZERO』が放送されました。これまでは、前の戦隊の映画に顔見せ的に新戦隊がちょっと出演するパターンが主流で、そもそもTVシリーズ放送開始前に劇場版

                                      『魔進戦隊キラメイジャー』文科系レッドはどのように誕生した? プロデューサーに聞く
                                    • [230話]純情戦隊ヴァージニアス - 福岡太朗 | 少年ジャンプ+

                                      純情戦隊ヴァージニアス 福岡太朗 <完結済み>純情戦隊ヴァージニアス。純潔である事で強大な力を得るヒーロー戦隊。ゆえに彼らは恋を知らない少年少女達である。…レッド一人を除いて……。 [デジタル版JC全5巻発売中]

                                        [230話]純情戦隊ヴァージニアス - 福岡太朗 | 少年ジャンプ+
                                      • 「王様戦隊キングオージャー」の撮影技法が書籍に 4月発売

                                        関連記事 「王様戦隊キングオージャー」制作の裏側 バーチャルプロダクション撮影のメイキング公開 東映が、特撮ドラマ「王様戦隊キングオージャー」のメイキング映像を公開した。「LEDウォール」という巨大なLEDパネルを活用した撮影手法「バーチャルプロダクション技術」の様子を映している。 新番組「王様戦隊キングオージャー」の背景CGがハイクオリティーと話題に グリーンバックを使わない最新撮影技術とは? テレビ朝日は3月5日、新番組「王様戦隊キングオージャー」の放送を始めた。その初回の放送を受けて、Twitterユーザーからは「背景CGのクオリティーが高すぎる」と驚きの声が上がっている。どのような撮影手法を使っているのか? 「仮面ライダーギーツ」「王様戦隊キングオージャー」、1週間限定で無料見逃し配信開始 東映は、特撮番組「仮面ライダーギーツ」と「王様戦隊キングオージャー」の無料見逃し配信を始めた

                                          「王様戦隊キングオージャー」の撮影技法が書籍に 4月発売
                                        • 王様戦隊キングオージャー 最終話を終えて ご視聴ありがとうございました!

                                          2023年3月5日(日)~2024年2月25日放送 放送は終了しました。ご視聴ありがとうございました。 ツイート 1年間、「王様戦隊キングオージャー」の応援ありがとうございました。 全50話の放送を無事に終えることができ、安堵しています。 (個人的な話になりますが、)4年前に担当していた「仮面ライダーゼロワン」の最中に新型コロナが流行し、長期間の撮影休止を余儀なくされたことがありました。6週に渡り既存の撮影素材を編集しての放送が続き、予定していたシリーズ構成はめちゃくちゃになり、エンターテインメントの意義を考え悩む日々でした。スーパーヒーロータイムを担当するのは、それ以来になります。 コロナ禍で、東映特撮の現場で生みだされたライブ合成という技術があります。 セットのみでの撮影が可能となるため、パンデミックでも撮影を可能にするための技術です。グリーンバックのセットで演者が演じ、リアルタイムに

                                            王様戦隊キングオージャー 最終話を終えて ご視聴ありがとうございました!
                                          • 『魔進戦隊キラメイジャー』の“安定感”と“懐かしさ” いまを明るく照らす戦士たちの輝き

                                            スーパー戦隊シリーズの魅力は、大いなる「型」にある。色鮮やかなスーツを身にまとったヒーローチームが、雄々しく名乗り、協力して悪の怪人を倒し、ロボットに乗り込んで再度迎撃する。誰もが見慣れたこの「型」こそが、何世代にもわたって愛される安定感を生むのだ。現在放送中のシリーズ第44作『魔進戦隊キラメイジャー』(テレビ朝日系)は、そんな安定感が凄まじい、盤石のクオリティを誇っている。 闇の帝国・ヨドンヘイムの侵略を受けた、宝石の国・クリスタリア。難を逃れて地球に辿り着いた王女・マブシーナは、ヨドンヘイムに対抗するための戦士、キラメイジャーを探すことに。eスポーツ界No.1プレイヤー、女子陸上界のスーパースター、イケメンアクション俳優、美しすぎるスーパー女医……。各界で活躍する有名人をスカウトするも、肝心のキラメイレッドが見つからない。そんな最後のひとり、類まれない創造力を有する戦士に選ばれたのは、

                                              『魔進戦隊キラメイジャー』の“安定感”と“懐かしさ” いまを明るく照らす戦士たちの輝き
                                            • ウルトラマン、戦隊、 宇宙刑事…ヒーローの熱き戦いを描き続けた上原正三氏の功績を振り返る

                                              脚本家・上原正三氏が2020年1月2日、肝臓がんで亡くなった。82歳だった。マイナビニュースでは昨年11月4日、横浜・放送ライブラリーにて12月13日から開催(2020年2月16日まで)の企画展「スーパー戦隊レジェンドヒストリー」との連動で『秘密戦隊ゴレンジャー』(1975年)でメインライターを務めたころの話を中心にインタビューさせていただいた。心から故人のご冥福を祈りたい。 上原正三氏(2016年著者撮影) 上原氏は1937年、沖縄県生まれ。シナリオライターを志し、上京して中央大学に進んだ。卒業後、病気療養のため沖縄に戻った上原氏は、1963年に自分と同じシナリオライター志望の青年・金城哲夫氏と出会う。すでに東京で"特撮の神様"円谷英二特技監督に師事し、ベテラン脚本家・関沢新一氏のもとで修業をしていた金城氏は、英二氏が新たに設立したテレビ映画製作プロダクション「円谷プロ」第1回作品『ウル

                                                ウルトラマン、戦隊、 宇宙刑事…ヒーローの熱き戦いを描き続けた上原正三氏の功績を振り返る
                                              • 「特撮はライダーや戦隊だけじゃない」問題に思うこと - ジゴワットレポート

                                                「特撮」という漢字二文字に抱くイメージ、あるいはそれが意味するところは、もちろん、人によって異なるのだろう。それを撮影技法として解釈するか、映像文化のジャンルのひとつで扱うかで、話はいくらでもややこしくなるのだけど。 私も特撮好きのひとりとしてTwitterで生息しているが、この界隈では度々、この「特撮」におけるボヤのような事態が起こる。それは、「特撮好きと言いながらライダーや戦隊しか観ていない奴ら」といった攻撃であったり、「ライダーや戦隊だって立派な特撮なんだから『特撮ファン』で構わないはずだ」等の反撃であったり、それはそれは、尽きることのない小競り合いである。 スポンサーリンク 「特撮」をさかのぼっていくと、トリック撮影による『月世界旅行』や、レイ・ハリーハウゼンのストップモーション・アニメーションなど、もうそれだけで話がいつまでも終わらなくなってしまう。日本の文化、映像ジャンルとして

                                                  「特撮はライダーや戦隊だけじゃない」問題に思うこと - ジゴワットレポート
                                                • 子どもたちの声を聞かせてください!『王様戦隊キングオージャー』脚本家の呼びかけに、ちびっこたちの様子が続々と届く

                                                  高野水登 脚本家 『王様戦隊キングオージャー』毎週日曜あさ9:30より放送中! @TakaMinaCalpis 「たかのみなと」と読みます。30歳の脚本家。三度のメシよりメシが好き。サウナは万病に効く。最近の仕事:『王様戦隊キングオージャー』『真犯人フラグ』『忍の一時』『TIGER&BUNNY2』『 映画&ドラマ 映像研には手を出すな!』『映画&ドラマ 賭ケグルイ』『仮面ライダーゼロワン』Podcast『無限まやかし』配信中 youtube.com/channel/UCTufF… 高野水登 脚本家 『王様戦隊キングオージャー』毎週日曜あさ9:30より放送中! @TakaMinaCalpis 【お願い】 子供たちの声を聞かせてください! 王様戦隊キングオージャーは、子供たちに喜んでもらうことを第一に作っています。 しかし、子供たちの反響を知ることは中々難しいのが実情です…Gロッソに行ったり、

                                                    子どもたちの声を聞かせてください!『王様戦隊キングオージャー』脚本家の呼びかけに、ちびっこたちの様子が続々と届く
                                                  • スーパー戦隊・仮面ライダー…カナダ発SFスプラッター『サイコ・ゴアマン』監督の熱い特撮愛|シネマトゥデイ

                                                    いけない物を観たような、懐かしいあの頃を思い出す『サイコ・ゴアマン』 - (C)2020Crazy Ball Inc. 地球で封印から目覚めた凶悪な宇宙人と宇宙怪人たちによる血みどろのバトルを、エキセントリックな家族ドラマを交えて描くカナダ発のSFスプラッター『サイコ・ゴアマン』(通称:PG)を手掛けたスティーヴン・コスタンスキ監督が、日本の特撮作品をはじめ、本作に込めたオマージュについて語った。 【動画】日曜の朝を思い出す!?『サイコ・ゴアマン』日本版予告編 クレイジーで怖いもの知らずな女子小学生に操られ、“サイコ・ゴアマン”と名付けられた残虐宇宙人が、子供のおもちゃになりながら、宇宙怪人たちと血しぶき飛び散るバトルを繰り広げる本作。ラバースーツのクリーチャーたちが地方都市の片隅で戦う姿は、懐かしの特撮テイストが満載。監督・脚本・製作・編集を務めたコスタンスキは、カナダの映像集団アストロ

                                                      スーパー戦隊・仮面ライダー…カナダ発SFスプラッター『サイコ・ゴアマン』監督の熱い特撮愛|シネマトゥデイ
                                                    • 機界戦隊ゼンカイジャー:新戦隊のBGMは渡辺宙明 95歳・日本最高齢の作曲家が39年ぶりに担当 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                      3月7日にスタートするスーパー戦隊シリーズの第45作「機界(きかい)戦隊ゼンカイジャー」(テレビ朝日系、日曜午前9時半)の音楽(BGM)を、数々の特撮、アニメ作品に携わってきた作曲家の渡辺宙明さんが担当することが1月15日、分かった。渡辺さんがスーパー戦隊シリーズで、一部の挿入歌だけではなく、作品全体の音楽を手掛けるのは、39年ぶりとなる。また、オープニング主題歌「全力全開!ゼンカイジャー」をタレントのつるの剛士さんが歌うことも発表された。

                                                        機界戦隊ゼンカイジャー:新戦隊のBGMは渡辺宙明 95歳・日本最高齢の作曲家が39年ぶりに担当 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                                      • 昔戦隊ショーを観にに行った時、怪人さんがお客さんを拉致するシーンでのアドリブが冴えていた→その方面の歴史も振り返る

                                                        岡村響子 @v_persic 戦隊シリーズに関しましては、2000年当時に後楽園での役者本人出演ショーを観に行ったところ、怪人さんに「ぐぇっへっへっ、小さなお友達をこうして…おい小さなお友達がいねえじゃねえか!大きなお友達ばっかりだ!」と言われた事を思い出します。なお大きなお友達はほぼ女性客でした。 2020-07-23 11:00:07 岡村響子 @v_persic 90年代後半から「あれ、戦隊ものってもしかして結構イケメン多いよね…?」との気づきが発生し、後楽園の戦隊ショーも役者本人出演の回は人気が出て、かなり盛況でございましたのよ。女性客にな。そこに平成ライダー開始でいよいよニチアサがイケメンパラダイス化しまして…。 2020-07-23 11:02:05

                                                          昔戦隊ショーを観にに行った時、怪人さんがお客さんを拉致するシーンでのアドリブが冴えていた→その方面の歴史も振り返る
                                                        • 新番組「王様戦隊キングオージャー」の背景CGがハイクオリティーと話題に グリーンバックを使わない最新撮影技術とは?

                                                          テレビ朝日は3月5日、新番組「王様戦隊キングオージャー」の放送を始めた。スーパー戦隊シリーズ最新作で、「5人の王様×昆虫ロボ」が人類滅亡をたくらむ強敵に立ち向かうストーリー。初回の放送を受けて、Twitterユーザーからは「背景CGのクオリティーが高すぎる」と驚きの声が上がっている。 同作には、工業の国「シュゴッダム」やITテクノロジーの国「ンコソパ」など5つの国が登場。それぞれに個性豊かな背景が使われており、“異世界ファンタジー”の世界観を描いている。第1話本編では、ほぼ全ての背景にCGが使われていたことなどから、視聴者からは「CGすごっ!!」「しっかりカッコいいしCGえげつない」「予算大丈夫?」などさまざまな感想が出た。

                                                            新番組「王様戦隊キングオージャー」の背景CGがハイクオリティーと話題に グリーンバックを使わない最新撮影技術とは?
                                                          • 社会問題が元ネタ? スーパー戦隊で「2度と使われなかった」モチーフ3選 | マグミクス

                                                            車、恐竜、忍者など、約50年の歴史があるスーパー戦隊シリーズには繰り返し使用されるモチーフがある半面、2度と使われなかったものもいくつかあります。それは、モチーフを映像化しきれず消化不良になってしまったのが原因のようです。 製作陣は、いつの時代も時代の空気を読み取り番組に取り入れてきた 「スーパー戦隊 Official Mook 20世紀 1979 バトルフィーバーJ (講談社シリーズMOOK)」(講談社) 『秘密戦隊ゴレンジャー』の放送開始から約50年が経ったこれまで、スーパー戦隊では車、恐竜、忍者など子供が好きなモチーフが繰り返し扱われてきました。その半面、1作きりで2度と使われなかったモチーフもあります。 使用されなかった理由には、モチーフの映像化やキャラクター化が難しかったこともあるようです。今回は、その後に採用されなかったモチーフのスーパー戦隊を3つ振り返りましょう。 スーパー戦

                                                              社会問題が元ネタ? スーパー戦隊で「2度と使われなかった」モチーフ3選 | マグミクス
                                                            • 『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』脚本家・井上敏樹が語る、“常識をぶち壊す”物語の秘密 | 日刊SPA!

                                                              祭りだ、祭りだ!常識をぶち壊す脚本で大暴れ!子供たちを熱狂させるスーパー戦隊シリーズが、今、大人たちをも魅了している。『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』。「暴太郎」(あばたろう)という奇抜なネーミング、変…

                                                                『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』脚本家・井上敏樹が語る、“常識をぶち壊す”物語の秘密 | 日刊SPA!
                                                              • 学研「スーパー戦隊図鑑」が売れている 発売3日で増刷 「戦隊が現実にいたら」コンセプト

                                                                学研プラスが4月8日に発売した、東映の特撮ヒーロー図鑑「学研の図鑑 スーパー戦隊」(税込3630円)が売れている。発売3日で増刷が決定。1週間で2万4000部(19日付オリコン週間ランキング)を売り上げ、全書籍ランキング2位に入ったという。 購入者からは、「戦隊愛を感じる」「情報量の多さに興奮する」など絶賛が届いているという。 箱と表紙。「ケースから出てくる表紙がデカマスターという意外性が大好評」という(C)2021 テレビ朝日・東映AG・東映 (C)テレビ朝日・東映AG・東映 (C)東映 (C)石森プロ・東映 「“もし、スーパー戦隊が現実世界に存在したらどんな学習図鑑になる?」がコンセプト。1975年放送の「秘密戦隊ゴレンジャー」から最新の「機界戦隊ゼンカイジャー」まで、全45のスーパー戦隊、総勢約300人の戦士について、各戦士のプロフィールとロボの合体相関図を中心に詳しく解説した。 ス

                                                                  学研「スーパー戦隊図鑑」が売れている 発売3日で増刷 「戦隊が現実にいたら」コンセプト
                                                                • 『ファーミングシミュレーター 22』で戦隊ロボみたいな収穫機を操る「ブドウ専業農家」に転身、数千リットル級のレーズンをカネに変えるまでの長い道のり

                                                                  『ファーミングシミュレーター 22』農業体験、ブドウを育てるぞ、ハッ! ハッ! ハッ! なんて土だ。まるで味がない……マシーナリーとも子よ。 みんな『ファーミングシミュレーター 22』やってる? 1週間で全世界販売本数150万本売れたらしいッスよ。いや人気があるとは聞いていたけど改めて具体的な売上を聞くと「そんなに?」と思わざるを得ない。いやおもしろい。確かにおもしろいよこのゲーム。でも「このゲームが……150万本!?」とも素直に思う。だって人とか死なないし。 このゲームは人が死なないので間違って車両で人にぶつかっても大丈夫。ばっ、バカな! 人が死なないゲームが150万本売れる!? もっとも人類の購買欲を刺激するのは暴力と殺戮ではなかったのか。このことに私は驚愕せざるを得ない。しかしこのことはあなたたち人類にとって希望と言えるかもしれません。 さて今回は『ファーミングシミュレーター 22』

                                                                    『ファーミングシミュレーター 22』で戦隊ロボみたいな収穫機を操る「ブドウ専業農家」に転身、数千リットル級のレーズンをカネに変えるまでの長い道のり
                                                                  • 「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」最新作はVSドンブリーズ!TTFCで配信決定(予告映像あり)

                                                                    「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」最新作はVSドンブリーズ!TTFCで配信決定 2023年5月28日 15:07 115 2 映画ナタリー編集部

                                                                      「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」最新作はVSドンブリーズ!TTFCで配信決定(予告映像あり)
                                                                    • アメリカ人の熱狂ぶりに出演者が驚いた…「スーパー戦隊シリーズ」が米国で30年続く長寿番組になったワケ 子供たちの心をつかんだ「黄金の方程式」とは

                                                                      英ガーディアン紙は、「子供向けのものとしては、世界で最もロングラン放送されている実写TV番組のひとつになった」と紹介している。 かけ声とともに変身するヒーローたちや、強大な怪人と悪の組織、そしてメカが合体する巨大ロボ……。日本の子供たちを夢中にさせている黄金の方程式は、海外でもキッズや特撮ファンたちの心をわしづかみにしているようだ。 Netflixでは今年、30周年を記念するスペシャル版が製作され、4月19日から配信が始まった。パワーレンジャーの第1、2作に出演したキャストが再び画面に集結していることもあり、海外ファンは懐かしのメンバーとの再会に心を躍らせているようだ。 ヒーローショーを開けば高速道路は大渋滞になった 1993年に戦隊シリーズがアメリカで初放送されると、瞬く間に人気に火が付いた。 Netflixのオリジナル・ドキュメンタリー番組『ボクらを作ったオモチャたち』(2017~20

                                                                        アメリカ人の熱狂ぶりに出演者が驚いた…「スーパー戦隊シリーズ」が米国で30年続く長寿番組になったワケ 子供たちの心をつかんだ「黄金の方程式」とは
                                                                      • 『全スーパー戦隊 コンプリート超百科』表紙でファイブレッド載せ忘れ発覚 47戦隊そろわず

                                                                        テレビマガジンは歴代の「スーパー戦隊」のすべてがわかる大百科を4年ぶりに復活させた『テレビマガジン デラックス255 決定版 全スーパー戦隊 コンプリート超百科 増補改訂版』の表紙に『地球戦隊ファイブマン』のファイブレッドが掲載されていなかったことを報告した。 『テレビマガジン デラックス255 決定版 全スーパー戦隊 コンプリート超百科 増補改訂版』 (C)テレビ朝日・東映AG・東映 (C)石森プロ・東映(C)東映(C)Marvel Characters,Inc.All Rights Reserved. 写真ページを見る 最新作『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』がテレビ朝日系で放送中の「スーパー戦隊」シリーズ。昨年の『機界戦隊ゼンカイジャー』は、スーパー戦隊45作目の記念作品として大きな注目を集めた。本書は、1975年より放送された第1作目の『秘密戦隊ゴレンジャー』から『暴太郎戦隊ドンブラザー

                                                                          『全スーパー戦隊 コンプリート超百科』表紙でファイブレッド載せ忘れ発覚 47戦隊そろわず
                                                                        • 戦隊ショーセクハラで6人処分 「出演停止も含む厳正な処分」と最終報告

                                                                          東京ドームの「シアターGロッソ」で行われている戦隊ヒーローショーに出演していた女性がスタッフからセクシュアル・ハラスメントなどの被害を受けていたと訴えていた問題で、ショーを制作する東映エージエンシーは2019年8月19日、セクハラに関与したスタッフ計6人を処分したと発表した。 発表によるとハラスメントに関与したのは東映エージエンシー社員1人と、委託会社スタッフ5人。後者については「出演停止も含む厳正な処分を行いました」としている。 「ハラスメント等が発生しないよう注意すべき立場であったことを踏まえ...」 この問題をめぐっては、シアターGロッソのショーに司会者として出演していた女性が6月下旬、ツイッターでセクハラなどの嫌がらせを受けていたと告発。ショーに今後出演しないことを明らかにしていた。 会場のシアターGロッソがある東京ドームと、ショーを制作する東映エージエンシーは6月24日、訴えを受

                                                                            戦隊ショーセクハラで6人処分 「出演停止も含む厳正な処分」と最終報告
                                                                          • 新スーパー戦隊は桃太郎がモチーフの「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」!脚本は井上敏樹

                                                                            本作のモチーフとなるのは昔話の「桃太郎」。生まれてすぐ桃の形のカプセルに乗せられて飛来した過去を持つドンモモタロウ(レッド)が、“お供”のサルブラザー(ブルー)、イヌブラザー(ブラック)、キジブラザー(ピンク)を連れ強大な敵に立ち向かっていく。また鬼をイメージしたオニシスター(イエロー)も登場する。5人が写し出されたビジュアルも公開され、頭にちょんまげのあるドンモモタロウ、ツノが生えたオニシスター、マッチョなサルブラザー、全長100cmで3頭身のイヌブラザー、全長220cmのキジブラザーという統一感のないスーツ姿となっている。 脚本を手がけるのは、平成仮面ライダーシリーズのメインライターとして知られる井上敏樹。彼がスーパー戦隊シリーズでメインライターを務めるのは、1991年から翌年にかけて放送された「鳥人戦隊ジェットマン」以来となる。そして演出は、「魔進戦隊キラメイジャー」や現在放送されて

                                                                              新スーパー戦隊は桃太郎がモチーフの「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」!脚本は井上敏樹
                                                                            • 学研の図鑑「スーパー戦隊」電子書籍化 紙版のデカさと重さに諦めた人にも

                                                                              学研プラスは、4月8日に紙で発売した、東映の特撮ヒーロー図鑑「学研の図鑑 スーパー戦隊」(税込3630円)の電子書籍版を、7月30日に発売する。 4月の発売から3日で増刷が決まるなどヒットした図鑑だが、厚さや重さ(1.6kg)、デカさに「置く場所がない」と購入をためらう人もいたとして、電子版もリリースする。Kindleの価格は3449円。 「“もし、スーパー戦隊が現実世界に存在したらどんな学習図鑑になる?」をコンセプトにした図鑑。1975年放送の「秘密戦隊ゴレンジャー」から最新の「機界戦隊ゼンカイジャー」まで、全45のスーパー戦隊、総勢約300人の戦士について、各戦士のプロフィールとロボの合体相関図を中心に詳しく解説した。 スーパー戦隊の乗り物が東京上空を飛行する様子を表現したページや、現実の歴史とスーパー戦隊の歴史を併記した年表も。各戦隊の乗り物やロボットの移動速度を比較する「くらべてみ

                                                                                学研の図鑑「スーパー戦隊」電子書籍化 紙版のデカさと重さに諦めた人にも
                                                                              • マンガ 涙腺戦隊うるうるレンジャー その10『仲裁に入るマアマアさん』 - つくりびとな日々を

                                                                                こんにちは。 すてでぃです。 最近、描くペースが上がってきて嬉しい(といっても約月1ペース)4コママンガ『涙腺戦隊うるうるレンジャー』通称"うるレン"というものがあります。 どんなキャラが出てくるの?と気になった方はこちらからどうぞ↓ 前回、登場したキャラは"うるうるオレンジ"さん。 中身はただのお猿さんですね。 前回の彼が活躍(?)する4コママンガはこちらです。 残念ながら彼はまだ仲間のもとに戻ってきてないようです。 全国の動物園への問い合わせや、Twitterでの目撃情報の呼びかけをしましたが、有力な情報が得られてないので、そのまま野生に返ったのかと思われます。 はい。 そして今回のキャラは、争い事は大嫌いだけど、逆らうと徹底的に叩きのめす"うるうるマアマア"さんになります。 彼の紹介記事はこちらです。 ↑やっぱり1年以上前っていう…(笑) 今回のキャラクターもリクエストをいただいて生

                                                                                  マンガ 涙腺戦隊うるうるレンジャー その10『仲裁に入るマアマアさん』 - つくりびとな日々を
                                                                                • マンガ 涙腺戦隊うるうるレンジャー その13『レッドさん 敵と遭遇する』 - つくりびとな日々を

                                                                                  こんにちは。 すてでぃです。 1ヶ月に1話ペースで描いている4コママンガ『涙腺戦隊うるうるレンジャー』通称"うるレン"のお時間がやってきました。 どんなキャラが出てくるの?と気になった方はこちらからどうぞ↓ 前回は、敵達が戦う前に打ち合わせをしているお話でした。 今回は、レッドさんが敵と遭遇した時のお話です。 よくテレビで見る戦隊もので敵と遭遇した時は、だいたい全員揃っていたりタイミングよく他の仲間が集合しますが、"うるレン"はそんな甘くはありません。 レッドさんがとった行動とは… 『レッドさん 敵と遭遇する』 今回は突っ込みどころ満載なので、ちょっと整理したいと思います。 まず仲間に助けを求めるのにスマホのメール機能を使うという、なんて今風‼︎ そして仲間がみんな戦う気、助ける気なし‼︎ メールの返信してるだけまだいいか…←よくない(笑) ピンク、女子会行きすぎ‼︎ イエローは、まぁ仕方

                                                                                    マンガ 涙腺戦隊うるうるレンジャー その13『レッドさん 敵と遭遇する』 - つくりびとな日々を