並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

手術の検索結果1 - 32 件 / 32件

  • 赤穂民報|元市民病院脳外科医が科長と前院長、赤穂市を相手取り提訴

    赤穂市民病院に在任中、複数の医療事故に関わったとされる脳神経外科の40代医師が、専門医試験の受験を妨害されたなどとして、上司だった科長と前院長、赤穂市を相手取り、損害賠償を求める民事訴訟を神戸地裁姫路支部に提起したことがわかった。 10月13日付けで提起された訴状によると、2021年3月に原告が血管内治療専門医試験を受けようとした際、出願に必要な書面への署名を科長が拒否したため受験資格を喪失した、としている。また、20年7月には科長から暴行を受けて傷害を負ったとした上で、前院長に科長の配置転換など勤務環境の改善を求めたが具体的な対策を講じなかった、などと主張。これらが原因で「うつ病に罹患し、退職を余儀なくされた」として科長と前院長にそれぞれ1000万円の損害賠償を請求し、赤穂市にも使用者責任があるとして連帯して支払うよう求めている。 原告は2009年に医師免許を取得。複数の医療機関での勤務

    • 『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』の内容について|海法 紀光

      同書を読んだので内容を自分なりにまとめてみる。 まずアメリカにおいて、未成年の性別違和感の診断について、いいかげんな診断が行われ、それに沿った手術も行われる、という問題自体はあるのだろう。一方で、本書のそうした危険についての紹介の妥当さは、控えめに言って懸念が残る。 未成年で、自分がトランスジェンダーではないかと悩む人の内、勘違いであるものも当然、あるだろう。一方で、勘違いでない人もいるだろう。どうやって見分けるのだろうか。 この本によると、トランスジェンダーの人は、自分の性別違和を子供の頃から明確にわかっており、本当にそうかと悩むこともなく、誰とも相談する必要もなかったという(INTRODUCTION CONTAGION)。 逆に言うと、悩んでるトランスジェンダーの人はトランスではないという主張なわけで、こういう理解を広めるのは本当に危険である。 この本のほとんどは、トランスジェンダーで

        『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』の内容について|海法 紀光
      • 看護師だった頃、なぜ90歳のジジババに心臓や脳みその大手術するんや、せん妄量産機やんとか思ったけど口にはしにくい理由があった→練習は必要だもんな…

        寿司好き🍣 @oshizushimazui4 これわかる。看護師だった頃、なぜ90歳のジジババに心臓や脳みその大手術するんや、せん妄量産機やんとか思ったけど、 新米ドクターが執刀してると知って、外科医にも患者にも心の中で感謝するようになった… twitter.com/coffee_c_w/sta… 2023-12-10 12:58:32 coffee @coffee_c_w 17歳の高校生 母子家庭 新聞配達のバイトで家族を支える 早朝5:00、突然の頭痛と視野障害で救急搬送 右後頭葉皮質下に破裂AVM こんなのを研修医や専攻医に手術させるわけがないし、素人同然の若いオペ看なんか部屋にも入れないからな twitter.com/yakaaaaan110/s… 2023-12-09 23:19:12

          看護師だった頃、なぜ90歳のジジババに心臓や脳みその大手術するんや、せん妄量産機やんとか思ったけど口にはしにくい理由があった→練習は必要だもんな…
        • 赤穂民報|《市民病院医療事故多発》被害患者が脳外科医を刑事告訴

          技量未熟な医師によるずさんな医療ミスで全治不能の重い後遺障害を負わされたとして、赤穂市内の70代無職女性が11月30日、手術を執刀した40代男性脳外科医を業務上過失致傷罪で赤穂署に刑事告訴したことが関係者への取材でわかった。 女性は2020年1月、赤穂市民病院の脳神経外科で受けた腰の骨をドリルで削る手術中、誤って神経を切断され両足に重度の麻痺が残るなど重い後遺障害を負った。女性の家族によると、現在もしびれや突然の強い痛みに襲われる神経障害性疼痛、膀胱直腸障害に苦しんでいるという。 病院の依頼で手術時の動画を検証した日本脊髄外科学会の医師は神経切断が起きたときの手術状況について「止血がなされないまま、血の海の中でドリルの操作が実行」「ドリル操作も稚拙であり、見ていて非常にあぶなっかしい」「何か事故が起きても当然と思わせる手術操作」などと指摘。医療ミスの原因を「止血をこまめに行わなかったために

          • トランスジェンダー性別変更、生殖不能の手術要件は「違憲」 最高裁:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              トランスジェンダー性別変更、生殖不能の手術要件は「違憲」 最高裁:朝日新聞デジタル
            • 【漫画】オペ室で初めて生の心臓を見た話→手術時のBGMや臓器を見た感想など色々集まる「爆音で感動がかき消される」

              人間まお @ageomao ⚫︎2024年4月おはスタであげおとティムアニメ化⚫︎ブログ2,000万PV/月ningenmao.blog.jp●ヤンマガ● Kindle漫画amzn.to/45HfG00 ●リンクhandshakee.com/ningenmao Amazonアソシエイト参加中 ningenmao.blog.jp

                【漫画】オペ室で初めて生の心臓を見た話→手術時のBGMや臓器を見た感想など色々集まる「爆音で感動がかき消される」
              • 大谷翔平 右ひじのじん帯修復手術 術式は 復帰の見通しは | NHK

                大リーグ、エンジェルスの大谷翔平選手が19日、ロサンゼルスで右ひじのじん帯を修復する手術を受けました。手術を行った医師によりますとピッチャーとしては再来年のシーズン、バッターとしては来シーズンの開幕から復帰できる見通しだということです。 目次 5年前と同様 100%の状態目指すための選択か トミー・ジョン手術ではなく人工じん帯か エンジェルスは19日、大谷選手の代理人を務めるネズ・バレロ氏の声明を発表しました。 それによりますと大谷選手は19日の朝、ロサンゼルス市内の病院で右ひじのじん帯を修復する手術を受けたということです。 具体的な術式は明らかになっていませんが、バレロ氏は声明で「今後を見据えて最終的な判断と術式を決めた。翔平はこの先、何年にもわたって二刀流を続けることを希望した」と説明しました。 手術を行ったのは大谷選手が大リーグ1年目の2018年10月に右ひじのじん帯を再建するトミー

                  大谷翔平 右ひじのじん帯修復手術 術式は 復帰の見通しは | NHK
                • 【第115話】誤って静脈へ - 脳外科医 竹田くん

                  2本目は動脈に挿入したつもりだったが誤って再度静脈へ挿入してしまう。 事態を打開しようと思いっきり引き抜いたところ・・・ プチッ!「あれ?」管が引きちぎれて一部が体内に残ってしまった!! 手技が乱暴で、普通は起こり得ない事故だった。 この医療事故は『医療過誤』という扱いになっているそうだ。 この頃、竹田くんのプロフィールが病院HPからひっそりと消え、 数年後、契約更新されず他の病院へ移った。

                    【第115話】誤って静脈へ - 脳外科医 竹田くん
                  • 22歳男性.酔っ払いの喧嘩で右上腹部をナイフで刺され,医療機関で傷口を縫合処置されて帰宅→翌日刺されたのとは反対側が痛い…

                    EARLの医学ツイート @EARL_med_tw 22歳男性.酔っ払いの喧嘩で右上腹部をナイフで刺され,医療機関で傷口を縫合処置されて帰宅.翌日,刺されたのとは逆の左上腹部の疼痛を自覚して病院を受診したところ,腹部単純X線で15cmのナイフの刃が腹腔内左側に残存.しかし臓器や血管は一切損傷がなく,摘出術後5日で退院(Cureus 2023 Sep.2) pic.twitter.com/3e2dBZbfDb 2023-09-21 22:23:59

                      22歳男性.酔っ払いの喧嘩で右上腹部をナイフで刺され,医療機関で傷口を縫合処置されて帰宅→翌日刺されたのとは反対側が痛い…
                    • 入院6-7日目(院内を歩く) | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                      入院5日目(点滴がなくなってシャワーもOKに)の続きです。 今回の手術は、 腹腔鏡手術だったのですが お腹の傷は3箇所で 前はお腹に顔を描いたら ブラックジャックの腹芸ができるなーと 思っていたけれど 今度は丸い傷で拳銃で 撃たれた後みたいな感じなので なんだかお腹に893感が出てきました。 腹腹腔鏡手術のところは ホッチキスみたいな金具で 止めてありましたが 入院6日目の朝、 今日1日様子を見て 大丈夫そうだったら 明日、抜糸しましょう! と、回診の時に先生に 言ってもらえました。 やった! 翌朝、採血して 結果、問題なかったら 退院も可能とのことで あともう少し! 今度の手術の新しい傷のところが また癒着しないように しっかり歩かないといけないので 病棟内をぐるぐる回ったり 狭いけど外スペースがあるので 散歩したり ベンチで外の風にあたったりしていました 少しでも緑があると 気持ちが落

                        入院6-7日目(院内を歩く) | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                      • 絞扼性イレウスで緊急手術 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                        腸の悪いところを切って取り除いてつなぐ可能性もあり つないでみてもショックで拒否反応を起こして命を落とすリスクもある 場合によっては人工肛門になる可能性もある 開けてみないとどういう処置になるかわからない などなど結構、怖いことお話…。 だけど先生もちゃんと 説明しないといけないしね。 不安だけどやるしかない。 同意書や書類関係を 友が全部記入してくれて 手術室へ移動 「今から麻酔 しますからね」 麻酔の先生、鳥山明の 漫画に出てきそうな風貌 私が描いたら松山千春になっちゃった。 「ゆっくり吸い込んで くださいねー」

                          絞扼性イレウスで緊急手術 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                        • 弟が諸星きらりになった

                          弟が大がかりな手術を受けた。都合がつかなかった両親に代わって姉の私が各種手続き等をした。 手術が終わり病室に戻ってきた弟は、目が覚めると「にょわ〜」と弱々しく呟いた。 姉の贔屓目もあると思うが、弟は大人びていて賢くて落ち着いている人だ。おちゃらけたところは見たことがない。そんな弟の口から「にょわ〜」が出てきたことにびっくりしてしまった。 そこからしばらく語尾に「〜だにぃ」「〜だゆ」などとつけて話したり、「ハピハピ」「きゃわゆい」と突然言ったりしていた。 弟は諸星きらりになってしまったようだ。 看護師さん曰く手術後は普段と違う言動になってしまうことはままあるらしい。幸いなことに手術したその日以降は私のよく知る弟に戻っていた。 弟は仮面ライダーと釣りにしか興味がないと思っていたので、女の子の出る作品に興味があることが意外だった。 弟は退院し今日も元気に釣りへ行った。諸星きらり化についてはきょう

                            弟が諸星きらりになった
                          • 〈ryuchellさんを偲んで〉カルーセル麻紀、自らも苦しんだホルモンバランスの崩れと誹謗中傷「昔は見世物、コンプライアンスはあったもんじゃなかった」「男が女に生まれ変わるには想像を超える痛みと苦しみが待ってるのよ」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                            「ホルモン投与はいいことばかりじゃない、副作用が相当きついんです」カルーセル麻紀さんといえば、北海道釧路市出身、15歳で家出した後は年齢をごまかして札幌市のゲイバーに勤務。その後、全国各地のゲイバーやキャバレーを転々とし、1963年に芸能界デビューした。まだ“おねえタレント”など存在すらなかったころだ。だがいまや“オネエ界のドン”で“戸籍を男性から女性にしたパイオニア”と称されている。 生前のryuchellさんとは実際に会うことはなかったが「ryuchellのことは、ぺこ&りゅうちぇるとして出てきたときから知ってたわ。その後、子供も産まれて、女性らしく美しく生まれ変わった姿も見て、陰ながら応援してたわよ。それが突然こんなことになって、本当に残念よ」と、若すぎる死を悼んだ。 ――ryuchellさんはSNSなどにいくつもの誹謗中傷が書き込まれていました。麻紀さんもかつてはさまざまな誹謗中傷

                              〈ryuchellさんを偲んで〉カルーセル麻紀、自らも苦しんだホルモンバランスの崩れと誹謗中傷「昔は見世物、コンプライアンスはあったもんじゃなかった」「男が女に生まれ変わるには想像を超える痛みと苦しみが待ってるのよ」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                            • 入院1日目(ICU)その1 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                              「絞扼性イレウスで緊急手術」の続きです。 夜遅くに手術が終わって入院1日目。 ICUの個室で目が覚めました 身体にはいろいろ管が 繋がってる状態 看護師さんが氷の入った 冷たいお水を持ってきてくれて ほんの少し飲んだら 冷たくて最高に美味しかった! 普段飲んでる薬の種類とか、 質問されて答えてたら 通院してる病院から 家が近所だってことがわかって お話が弾んでしまった! 朝の回診で手術してくれた 先生が病室に来て メッケル憩室が炎症を起こしていたので摘出した 炎症して小腸に癒着していたので小腸を削った(切らずに済んだ) メッケル憩室から伸びた紐状のものに小腸が絡んでいた お腹は切らずに、腹腔鏡手術で処置できた

                                入院1日目(ICU)その1 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                              • 入院3日目(ICUから一般病棟へ) | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                入院2日目(ICU)の続きです 朝の先生の回診。 冷えやお腹の痛みはあるものの 経過は順調とのこと。 なので、ICUから一般病棟に 移ることになりました 移動するのに 「歩いて行きますか? 車椅子、用意したほうがいいですか? と、きかれたので 遠くの病室に移るのかと思ったら すぐお隣でした 今度も個室 テレビはない部屋でした。 ベッドに横になって 看護師さんが、転落防止用の 柵を移動しようとして 私の膝にガツーン! と当たってしまって ビヨヨヨーン! って、変な音が! 看護師さんはすごく 恐縮してたけど その音がおかしくて 笑いが止まらなくなっちゃった 私がゲラゲラ笑ってたせいか いつも厳しい表情で新人指導してた ベテランナースさんが初めて にっこり微笑んでくれたのが なんだか嬉しかったです 一般病棟に移って 身体に繋がってるものが 一気に少なくなって 少し身軽になりました 動脈に刺さって

                                  入院3日目(ICUから一般病棟へ) | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                • 入院1日目(ICU)その2 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                  入院1日目(ICU)の続きです。 入院1日目の午後、 救急に付き添ってくれた友が 面会に来てくれました。 家族が遠方なので、キーパーソンになってもらってました 「どうなるかと思ったけど 生きてたよー!」 「ほんまに良かった!」 お財布等々一式が入った いつも持ってあるいてる カバンにスマホ 他にタオルやメガネ スマホの充電コードなども 持ってきてくれました 助かる〜! ほんとにありがたし。 「執刀医の先生、 めっちゃ熱い先生達 やったよー!」 「医龍かと思ったわぁー!」 だって! クスクスクスクス… 笑うとお腹の手術のとこが痛い〜 笑 だけど幸せな痛みだね 急に入院・手術することになったので 急ぐところには 友に連絡してもらってたけれど 娘にも直接連絡できてなかったので スマホが手元に届いたので 娘にLINE…

                                    入院1日目(ICU)その2 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                  • 退院後の薬の調整と初の外来 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                    赤ずきんの日常イラストブログ。猫との暮らしや娘のチビずきんとの関わりなどなど。イレウスで入院した話を更新中 退院後、娘が帰省してくれ しばらくは無理せず過ごしました。 手術後、以前からの薬の処方、 術後経過と膵臓のこと、 それぞれ担当の先生が違う状態になっていて いつものお腹の薬は 前から通院してた病院で 処方してもらうので 前から飲んでいた薬の 量が以前のままでいいか 減らせるののか、様子をみるために 毎日の食事、お腹の調子、 睡眠時間などを記録していました。 PCからもスマホからも入力・参照できるように Google スプレッドシートに記録しています。今も継続中。 自分で管理するのと先生と相談するときの参考資料用に 錠剤を1種類減らせたけれど 今のところ残りの薬は継続中。 朝昼晩の錠剤1錠と、 お腹の調子を見て、粉の薬の量を 調整するようにしています。 退院後、しばらくして、 術後の経

                                      退院後の薬の調整と初の外来 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                    • 無事に退院! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                      入院6-7日目(院内を歩く)の続きです 血液検査の結果、問題なかったので 無事に退院できることになりました。 だけど 5月の初めに救急で運ばれた時の 膵臓にできてる嚢胞の方は まだクリアになっていなくて 引き続き、退院後も 通院・検査しなくちゃいけないのですが 前の先生に不安感あり だって、緊急手術した日の午前も 病院にきて受診してたのに 何かわからないと言われ、 「午前の診察の時と その前の救急搬送の時は たまたまメッケル憩室が 小腸と絡んでなかったのだと思う」 メッケル憩室と小腸の話はコチラを参照ください って、言われたのですよ… 100歩譲って、1回目の救急搬送の時は 絡んでいなかったとして 当日の朝はなんもなくて 夕方には炎症起こして癒着してるなんてことあるのかなぁー? 手術してくれた先生たちは 検査して触診して、すぐにわかったから、 膵臓の方も手術してくれた先生たちに 診てもらえ

                                        無事に退院! | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                      • 入院5日目(点滴がなくなってシャワーもOKに) | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                        入院4日目(一般病棟から4人部屋へ)の続きです。 昨日から食事が始まって 朝食はこんな感じ ロールパン・リンゴジャム・ オレンジジュース・フルーツゼリー 朝食は完食。 パンは温かくて美味しかったです。 朝の先生の回診の時 食べ終わったトレーを見て 「お!全部食べれたね!」 「食事も大丈夫そうだし 点滴外しましょうか」 って、ことで、最後に残ってた 点滴もなくなりました。 点滴がないってことは、自力で栄養を取らないといけないので これからはしっかり食事を 摂るようにしないと! 点滴がなくなったので、 シャワーもOKになり、 嬉しい〜!何日ぶりかなー?? パジャマも下着も全部レンタル、 バスタオルも貸してもらえるんだけど 保湿剤が欲しかったので 売店まで会に買いに行ったら 「あれ!?もしかして シャワーOKになったの!?」 イラストはいつもの格好だけど、 実際は入院用のパジャマです 「良かった

                                          入院5日目(点滴がなくなってシャワーもOKに) | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                        • 生殖不能手術要件は「違憲」 性別変更規定巡り最高裁が初判断、4年前から変更

                                          性同一性障害の人が戸籍上の性別を変更する際に生殖能力をなくす手術が必要だとする法律の規定の合憲性が争われた家事審判の特別抗告審で、最高裁大法廷(裁判長・戸倉三郎長官)は25日、規定を「違憲」と判断した。裁判官15人全員一致の結論。4年前に「合憲」とした最高裁判断を変更。国は規定の見直しを迫られることになる。最高裁が法令を違憲としたのは12例目。 性同一性障害特例法は、複数の医師から性同一性障害の診断を受けた上で、①18歳以上②結婚していない③未成年の子がいない④生殖腺がないか生殖機能を永続的に欠く状態⑤変更後の性別の性器に似た外観を備えている-の5つの要件を全て満たせば、性別変更できると定めている。 ④を満たすには精巣や卵巣を摘出して生殖能力をなくす手術が欠かせず、⑤についても外観の手術が必要となるケースが多いとされる。 家事審判の申し立て人は、戸籍上は男性だが性自認は女性の社会人。手術は

                                            生殖不能手術要件は「違憲」 性別変更規定巡り最高裁が初判断、4年前から変更
                                          • 手術のとき麻酔でオチる寸前に「たすけてください…」と口走ったら医者が手を握って「大丈夫、助けます」って言ってくれてたが命に関わる手術ではなかった

                                            二ノ🥐ニキ @vOo_2_oOv こないだの手術のとき全身麻酔でオチる直前に「たすけてください…」って口走ったけど担当医がそっと手を握って「大丈夫、助けます」って言ってくれて安心して眠りについたんだが全く命に関わる手術じゃないからこそできる医療ギャグを浴びるという貴重な経験しちまったな 2023-10-09 01:43:17 二ノ🥐ニキ @vOo_2_oOv (麻酔で)意識朦朧とした36歳のおっさんに助けを請われて(足の手術なので一切命に別状はない)躊躇いなく手を握ってくれる外科医のおっさん(40代)、お茶目な先生で手術終わってから「命を救うことは出来たんですが…この子を救うことは…(入れっぱのネイルのレントゲン)」って笑わせに来るんやもんな 2023-10-09 01:51:03

                                              手術のとき麻酔でオチる寸前に「たすけてください…」と口走ったら医者が手を握って「大丈夫、助けます」って言ってくれてたが命に関わる手術ではなかった
                                            • 戸籍上の性別変更には「適合手術」要件維持を 性犯罪被害の支援者らが記者会見

                                              戸籍上の性別を変更するには性別適合手術の実施を求める性犯罪被害の支援者ら=10日午後、厚生労働省(奥原慎平撮影) 性犯罪被害の支援者や性的少数者の団体などでつくる「女性スペースを守る諸団体と有志の連絡会」が10日、東京都内で記者会見を開き、戸籍上の性別を変更する場合は性別適合手術を受ける必要性を訴えた。自民党や立憲民主党など与野党に理解を求めていく。性別変更を巡っては、性別適合手術を必要とする法律の規定が合憲かどうかが裁判で争われており、9月27日に最高裁大法廷で弁論が開かれる。 「性犯罪へのハードル下げてしまう」性同一性障害特例法は、性別変更の審判を申し立てる要件として、18歳以上▽結婚していない▽未成年の子供がいない▽生殖能力がない▽身体的特徴が似ている―の5項目を挙げており、規定を満たそうとすれば、性別適合手術を受ける必要がある。 「性同一性障害特例法を守る会」の美山みどり氏は会見で

                                                戸籍上の性別変更には「適合手術」要件維持を 性犯罪被害の支援者らが記者会見
                                              • AppleのVision Pro導入で外科手術に革新的進化、外科医が期待 - iPhone Mania

                                                Appleが発表した空間コンピュータ、Vision Proを医師が手術中に装着すれば、医師が頭を動かさずに必要なデータにアクセスできるようになり、超能力のような効果をもたらす、とベテランの外科医が期待を語っています。この医師は、すでに複合現実(MR)技術を手術に活用しています。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. AppleのVision Proを手術に導入することに外科医が期待。 2. 手術中に必要なデータにアクセスできるなどのメリットがありそう。 3. デジタルアシスタントがメモ取りなどの作業を支援することも期待している。 Vision Proが外科医に革命をもたらす Appleが発表したVision Proは、外側のカメラで撮影した実際の映像にさまざまな情報を重ねて表示し、視線と指先の動きだけで操作できるのが特徴です。 Google Glassを使って外科手術の様子を初めてライ

                                                  AppleのVision Pro導入で外科手術に革新的進化、外科医が期待 - iPhone Mania
                                                • 性同一性障害特例法をめぐる会見ーさまざまな「当事者」のありかた(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  すでに記事になっていますが(戸籍上の性別変更には「適合手術」要件維持を 性犯罪被害の支援者らが記者会見)、私も8月10日の記者会見に行ってきました。そのお話のなかから、今回は「性同一性障害特例法を守る会」の代表で、自らも性別変更をされている美山みどりさんの提起について、お話しさせていただきます。 会見の焦点のひとつは、性同一性障害特例法をめぐって9月27日に最高裁大法廷で弁論が開かれることでした。法的に性別変更をするときの要件のひとつに、性別適合手術(生殖機能をなくす)があることが合憲か違憲かどうかが、争われているのです。 美山さんはそもそも特例法について、身体的違和が耐えがたいひとが性別適合手術を終えたあとに、社会生活をスムーズに行うための戸籍変更のための法律であると位置づけていました。戸籍変更を目的として性別適合手術をすることは、むしろ法の趣旨からは逸脱しており、むしろ手術をしたいひと

                                                    性同一性障害特例法をめぐる会見ーさまざまな「当事者」のありかた(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • 性別手術は違憲?最高裁の立法乗っ取り 米弁護士ギブンズ

                                                    米ニューヨーク州弁護士のスティーブン・ギブンズ氏これは最高裁判所が判断すべきことなのか。民意によって選ばれた国会が決めるべきことであり、司法による立法権の侵害なのではないか。こう危惧せざるを得ない。 性同一性障害の人が戸籍上の性別を変更するには、生殖不能にする手術などを条件とする「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」(特例法)の条項を違憲と判断した先日の最高裁決定は、司法はあくまで国会が制定した法律を尊重すべきだという憲法原則から大きく逸脱していたというべきだろう。裁判所には、国会の法律が憲法に適合しているか審査する「違憲審査権」はあるが、憲法13条には「すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする」とあるのみである。 性別適合手術を経て女性に性別変更した当事者(

                                                      性別手術は違憲?最高裁の立法乗っ取り 米弁護士ギブンズ
                                                    • マジで誰も答えてくれないのでしつこく聞くけど、 そんなに自分の男性器が..

                                                      マジで誰も答えてくれないのでしつこく聞くけど、 そんなに自分の男性器が好きで生殖能力を残す事に拘っている人達の言う「心が女」って一体何? どう考えても心も男なんじゃないの?

                                                        マジで誰も答えてくれないのでしつこく聞くけど、 そんなに自分の男性器が..
                                                      • 戸籍上の性別変更、手術要件撤廃なら必要な法改正は900本 自民女性守る議連が危機感

                                                        自民党の有志議員でつくる「全ての女性の安心・安全と女子スポーツの公平性等を守る議員連盟」(略称・女性を守る議連)は27日、党本部で総会を開き、性同一性障害特例法が戸籍上の性別を変更する上で規定する「手術要件」が撤廃された場合に備えて議論した。参院法制局はその際、法改正の検討が必要となる法律は900本近くにのぼることを説明した。 議連は3月にも論点整理をまとめ、党の「性的マイノリティに関する特命委員会」(高階恵美子委員長)に提出する。 平成15年に成立した性同一性障害特例法は、性別を変更するために複数の医師から性同一性障害の診断を受けた上で①18歳以上②結婚していない③未成年の子がいない④生殖腺がないか生殖機能を永続的に欠く状態⑤変更後の性別の性器に似た外観を備えている─の要件を定める。④と⑤が「手術要件」といわれる。昨年10月に最高裁は④の規定を違憲と判断し、⑤の憲法適合性の審理は2審に差

                                                          戸籍上の性別変更、手術要件撤廃なら必要な法改正は900本 自民女性守る議連が危機感
                                                        • 2003年特例法(性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律)について|GID特例法を守る会

                                                          「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」(以下「特例法」)が制定・施行されてから、20年が経過しようとしています。もうずいぶんと昔のことになってしまいましたから、「特例法」がどんな法律であり、それに私たちがどのような想いを抱いてきたか、ということが、最近この問題について関心を持たれた方々には、なかなか伝わっていないようです。 また「特例法」を巡って、現在「手術要件をなくすべき」との主張、あるいは「特例法自体を廃止すべき」とする主張など、この法律を巡って意見の複雑な対立が起きている状況です。 ですので、この法律の当事者である「性同一性障害者」のグループである当会として、この「特例法」についての歴史的な経緯や、当事者がこの「特例法」についてどのような想いを持ち、どういう法律であると捉えているか、ということを改めて説明しつつ、私たちの立場・主張を提起していきたいと思います。 「特例法」

                                                            2003年特例法(性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律)について|GID特例法を守る会
                                                          • カテーテル治療後に死亡相次ぐ神戸徳洲会病院 市が行政指導へ カルテに記載なし、実質一人で業務か

                                                            神戸徳洲会病院でカテーテル治療や検査を受けた患者が死亡するなどとした告発を巡り、3度目の立ち入り検査に入る神戸市職員ら=28日午前、神戸市垂水区上高丸1、神戸徳洲会病院 神戸徳洲会病院(神戸市垂水区)で循環器内科の男性医師が携わったカテーテル治療の後、複数の患者が死亡したなどとする告発があった問題で、処置後に死亡した患者の電子カルテに必要な記載をしていなかったなどとして、神戸市は近く、同病院を行政指導する方針を固めた。 市は28日、医療法に基づき同病院に対する3度目の立ち入り検査を行った。市職員のほか、循環器内科が専門の大学教授も同行した。市によると、男性医師が循環器内科のカテーテル室の業務を実質的に1人で担っていた可能性があり、市は安全管理体制に問題があったとみている。 これまでの立ち入りでは、この男性医師がカテーテル治療を行い、死亡した患者3人の電子カルテで記載漏れが判明した。治療の経

                                                              カテーテル治療後に死亡相次ぐ神戸徳洲会病院 市が行政指導へ カルテに記載なし、実質一人で業務か
                                                            • 痛い手術…驚きの器具で進化 「副鼻腔炎」患者200万人 患者負担減らす最新“鼻”治療

                                                              痛い手術…驚きの器具で進化 「副鼻腔炎」患者200万人 患者負担減らす最新“鼻”治療[2023/07/16 11:00] 花粉症のシーズンが終わっても“鼻づまり”続いていませんか? 長引く鼻づまりは、「副鼻腔(ふくびくう)炎」の可能性もあります。 蓄のう症とも呼ばれるこの病気。患者は200万人いるとも言われ、悪化すると頭痛や喘息、さらには、失明や脳に障害を与える可能性もあります。 10年間鼻づまりに悩まされる男性の手術に密着。「鼻の手術は痛い」というイメージを覆し、患者の“負担減”につながる新たな技術が導入されていました。 ■歯茎を切らない…負担少ない手術法 山梨県甲府市。コンサルタント会社を営む吉田孝之さん(仮名・49)。10年ほど前から、副鼻腔炎に悩まされてきました。 吉田さん(仮名):「鼻が臭わない。味が分からなくなります。この辺が重くなる。集中力がなくなってしまうので」 人の鼻の穴

                                                                痛い手術…驚きの器具で進化 「副鼻腔炎」患者200万人 患者負担減らす最新“鼻”治療
                                                              • 【日本の選択】トランス女性の女性トイレ使用、最高裁の奇妙な判決 岩田温

                                                                最高裁が一定の留保はつけながらも、奇妙な判決を下した。トランス女性(=生物学的には男だが、心は女性)が職場の経産省において、女性用トイレの使用に制限をつけられていたことを違法だとの判決を下したのである。 国(経産省)側の論理が弱かったのも事実だ。他の女性職員が違和感を抱いているように「見えた」から制限を課したとの主張では、客観的な事実に立脚した論理ではなく、極めて主観的な判断と見做されるはずだ。 一定の留保というのは、裁判官の補足意見の最後に次のように記されていたからである。 「本判決は、トイレを含め、不特定又は多数の人々の使用が想定されている公共施設の在り方について触れるものではない」 世の中のすべてのトイレを、トランス女性に開放せよとの判決ではなかったということだ。 確かに、極めて特殊な状況である。 第1に、国を訴えた職員はトランス女性であることを職場で公開し、説明会が開催され、女性の

                                                                  【日本の選択】トランス女性の女性トイレ使用、最高裁の奇妙な判決 岩田温
                                                                • 性別変更の手術規定、9月に弁論 最高裁大法廷、改めて判断へ

                                                                  性同一性障害のある人が戸籍上の性別を変える場合、生殖能力をなくす手術が必要だとする法律の規定が合憲かどうかが争われた家事審判の特別抗告審で、最高裁大法廷(裁判長・戸倉三郎長官)は27日、弁論期日を9月27日に指定した。 規定を巡っては平成31年、最高裁が「現時点では合憲」とする初判断を示している。その後の社会情勢の変化などを踏まえ、改めて判断する見通し。 審判の申立人は、性自認が女性で戸籍上は男性。1、2審ともに訴えが退けられて特別抗告し、最高裁は昨年12月、審理を15人の裁判官全員で構成する大法廷に回付していた。 家事審判は原則、非公開で手続きが行われる。公開の法廷で弁論を開くのは異例だが、重大な憲法判断をするに当たり、最高裁は、当事者側の話を聞く必要があると判断したとみられる。

                                                                    性別変更の手術規定、9月に弁論 最高裁大法廷、改めて判断へ
                                                                  1