並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 825件

新着順 人気順

接待の検索結果281 - 320 件 / 825件

  • 牧島かれん新デジタル相もNTTから豪華接待を2回受けていた(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    牧島かれん新デジタル担当相(44)が、NTTから2回にわたり、高額接待を受けていたことが「週刊文春」の取材でわかった。 【画像】牧島かれん新デジタル相が接待を受けたNTTの会員制レストラン「KNOX」 デジタル庁を巡っては、平井卓也前デジタル担当相(63)や、ナンバー2の赤石浩一デジタル審議官がNTTから高額接待を受けていた問題が発覚。平井氏は閣僚給与1カ月分を自主返納し、赤石氏には減給10分の1(1カ月)の懲戒処分が下されている。 実績などが買われ、岸田政権でデジタル相として抜擢 牧島氏は麻生派の所属で、2012年の衆院選で初当選した、いわゆる“魔の3回生”だ。 「河野太郎前ワクチン担当の父・洋平氏の神奈川17区を継ぎました。その関係から、総裁選では河野氏のために最も汗をかいた議員の1人です」(自民党関係者) 一方で、牧島氏はデジタル政策に通じた若手議員として知られていた。自民党デジタル

      牧島かれん新デジタル相もNTTから豪華接待を2回受けていた(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    • 復興予算、「使い放題」の夜 元幹部への異常な接待追う:朝日新聞デジタル

      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

        復興予算、「使い放題」の夜 元幹部への異常な接待追う:朝日新聞デジタル
      • 「谷脇総務審議官がNTTから高額接待」報道 計3回58万円超 | 毎日新聞

        総務省の谷脇康彦総務審議官がNTTから高額接待を受けた疑いがあることが3日、明らかになった。「文春オンライン」が3日夕に報じた。谷脇氏は菅義偉首相の長男正剛氏が勤める放送事業会社「東北新社」側から接待を受けた問題で、国家公務員倫理法に基づく倫理規程に違反したとして2月24日に減給の懲戒処分を受けたばかりで、野党は追及を強める方針だ。 文春オンラインによると、谷脇氏は2020年7月3日、NTTグループの関連会社が運営するレストランで、外務省幹部らとともにNTTデータの前社長から接待を受けたとされる。飲食代の合計は約19万円という。18年9月4日と20日にも同じレストランでNTTの相談役や社長から接待を受けた。計3回の接待の飲食代は総額58万円を超えるという。NTTは総務相から事業計画などの認可を受けており、同省幹部がNTT側か…

          「谷脇総務審議官がNTTから高額接待」報道 計3回58万円超 | 毎日新聞
        • 保護の代償「性接待」 耐えた祖母の重い告白、聴いた孫:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            保護の代償「性接待」 耐えた祖母の重い告白、聴いた孫:朝日新聞デジタル
          • 菅首相と立民小西氏が押し問答 接待問題で責任追及 - 社会 : 日刊スポーツ

            菅義偉首相は5日午前の参院予算委員会で、放送事業会社に勤務する長男らが総務省幹部を違法接待し、処分された問題で、総務省官僚出身の立憲民主党・小西洋之氏から政治責任を追及された。 「政治責任の有無」を重ねて指摘する小西氏に対し、首相は「政治責任という定義は、ないんじゃないでしょうか」と、責任論を避けた。「一般論の政治責任は何ですか? ちゃんとした質問をしてますよ」と、迫った小西氏に「私もちゃんと答えております」と応戦した。 首相は「私の家族が関係した事案で結果的に国家公務員倫理法の違反に至ったことは大変申し訳なく、おわび申し上げます」と、何度も陳謝した。小西氏から「父親としてのおわび、政治家としてのおわび、どちらですか」と食い下がられると、「私の家族、と申し上げました」と、最後まで押し問答状態だった。 質問した小西氏は東大卒業後、旧郵政省に入省。総務省情報流通行政局衛星・地域放送課課長補佐な

              菅首相と立民小西氏が押し問答 接待問題で責任追及 - 社会 : 日刊スポーツ
            • 1963年創業!宴会、接待に!使いやすいキレイな大店中華! 地球飯店(池袋/エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

              地球飯店(池袋/エビチャーハン) 『地球飯店』の店舗情報 ◎住所 豊島区西池袋1-22-8 三笠ビル3階 ◎電話番号 03-3985-0684 ◎ホームページ https://chikyuhanten.com/ ◎営業時間は確認してください ◎定休日(要確認を!) 不定休 ◎地図 地球飯店(池袋/エビチャーハン) 『地球飯店』の店舗情報 『地球飯店』に行きましょう 『地球飯店』の店内 『地球飯店』の海老の塩炒め(小皿料理) 『地球飯店』のエビチャーハン 『地球飯店』の海老 『地球飯店』のお会計 『地球飯店』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第435食! 海老チャーハンの人 K七(ケーナナ)です。 今日は池袋の海老チャーハンです。 池袋駅は、 JR山手線、JR埼京線、JR湘南新宿ライン、 東武東上線、西武池袋線、 東京メトロ丸ノ内線、有楽町線、副都心線が乗り入れています。 池袋で

                1963年創業!宴会、接待に!使いやすいキレイな大店中華! 地球飯店(池袋/エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
              • 山崎 雅弘 on Twitter: "大韓航空会長の長女が、機内でのナッツの出し方が気に入らないと土下座させてターミナルに引き返させる事件が起きた時、NHKを含む日本のメディアは面白おかしく演出入りで連日報じたはず。 元総務大臣で現首相の長男と総務省幹部の不正接待問… https://t.co/sAMiUAexhq"

                大韓航空会長の長女が、機内でのナッツの出し方が気に入らないと土下座させてターミナルに引き返させる事件が起きた時、NHKを含む日本のメディアは面白おかしく演出入りで連日報じたはず。 元総務大臣で現首相の長男と総務省幹部の不正接待問… https://t.co/sAMiUAexhq

                  山崎 雅弘 on Twitter: "大韓航空会長の長女が、機内でのナッツの出し方が気に入らないと土下座させてターミナルに引き返させる事件が起きた時、NHKを含む日本のメディアは面白おかしく演出入りで連日報じたはず。 元総務大臣で現首相の長男と総務省幹部の不正接待問… https://t.co/sAMiUAexhq"
                • 武田総務相の不信任案を提出へ 接待問題で野党3党 | 毎日新聞

                  立憲民主、共産、国民民主の野党3党は31日午前、国対委員長会談を国会内で開き、武田良太総務相への不信任決議案を同日にも提出することで一致した。総務省の官僚が、菅義偉首相の長男正剛(せいごう)氏が勤める放送事業会社「東北新社」やNTTから接待を受けた問題で行政がゆがめられた可能性があり、国政への信頼を失墜させたと指摘している。与党は4月1日の衆院本会議で否決する方針だ。 立憲の安住淳国対委員長は会談後、記者団に「総務省幹部が組織ぐるみで特定企業から違法な接待を受けていることが次々と明るみに出たが、武田氏は真相究明に及び腰だった。断じて容認できない」と説明した。3党は31日午後に幹事長・書記局長会談を開き、提出を正式決定する。

                    武田総務相の不信任案を提出へ 接待問題で野党3党 | 毎日新聞
                  • 都内の感染、多くは接待の飲食店 西村担当相、防止策の指針急ぐ | 共同通信

                    西村康稔経済再生担当相は2日の閣議後記者会見で、東京都で30人以上となった新型コロナウイルスの新規感染者について「感染経路がある程度追えている」と説明した。多くは接待を伴う飲食店の関係者のため、業界団体と専門家で感染防止策のガイドラインの作成を急ぐと強調した。 また北九州市については、同じ小学校に通う児童5人が感染したことを踏まえ、児童本人や家族に発熱がある場合は自宅で休むなどの慎重な対応を取るよう求めた。 会見に先立って西村氏は世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務局の葛西健事務局長とテレビ会談、将来的な入国制限の緩和に向けて意見交換した。

                      都内の感染、多くは接待の飲食店 西村担当相、防止策の指針急ぐ | 共同通信
                    • 菅総理長男“総務省接待問題” 続々と新たな名前も|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト

                      菅総理が一転、長男の“接待問題”を謝罪。会食は39回だったことが分かりました。 “接待”の実態が徐々に明るみに出てきました。放送関連会社に勤める菅総理大臣の長男らと総務省の“接待問題”です。 22日、総務省の調査結果が発表されました。 これまで国会に報告されていた疑いのある会食は13件、4人でしたが、新たに報告された資料では延べ38件、12人に及び、いずれも東北新社側が費用を負担していました。 次々と新たな名前も挙がっています。 内閣広報官で総理の会見も取り仕切る山田真貴子氏です。おととし11月、総務審議官当時、総理の長男らと会食をしていたことが明らかになりました。 その金額に野党も驚きました。 立憲民主党・辻元副代表:「一番単価が高かったのが山田さんでした。7万4203円の会食をしていたと。これ全員ではないですよ。1人の単価(7万4203円)ですから。どんなとこ行ってんねんやろうね。びっ

                        菅総理長男“総務省接待問題” 続々と新たな名前も|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
                      • 「接待漬け」のエリート官僚は一掃されたが…IT企業の巻き返しを止められない岸田政権の大失態 金儲け優先で、利用者保護は世界の周回遅れに

                        だが、当初、総務省や有識者が描いた利用者保護の枠組みは、土壇場になって、利用者のデータを使って「金儲け」に奔走するIT企業や応援団の自民党の猛反発で「骨抜き」となり、「保護」より「カネ」を重視する形ばかりの規制策となってしまった。 利用者保護の強化は世界的な潮流で、欧州や米国ではIT企業への締め付けが一段と強化されつつある。それだけに、日本でも、利用者保護に向けて、初めて本格的な規制がかけられると期待されたが、「大山鳴動してネズミ一匹」のお粗末な結果になり、日本の利用者を守るネット政策は世界の周回遅れになってしまった。 接待問題で主要官僚が一掃…雲散霧消した経済界や自民党とのパイプ 実は、そんな顚末てんまつになった遠因は、1年余り前に総務省で起きた前代未聞の一大接待事件にあった。 次期事務次官を有力視された谷脇康彦総務審議官以下、これまで情報通信政策を担ってきた主要官僚が軒並み事件に関与し

                          「接待漬け」のエリート官僚は一掃されたが…IT企業の巻き返しを止められない岸田政権の大失態 金儲け優先で、利用者保護は世界の周回遅れに
                        • 首相長男接待 総務審議官ら7人を減給、計11人処分 | 毎日新聞

                          総務省幹部の接待問題について記者会見で頭を下げる武田良太総務相=同省で2021年2月24日午後5時20分、幾島健太郎撮影 総務省幹部が菅義偉首相の長男が勤める放送関連会社「東北新社」側から接待を受けていた問題で、総務省は24日、同社関係者と会食した職員計13人のうち11人を処分した。谷脇康彦総務審議官など7人を減給、2人を戒告、2人を訓告(及び訓告相当)とした。 処分内容は、谷脇康彦・総務審議官、吉田真人・総務審議官=減給3月10分の2▽秋本芳徳・前情報流通行政局長=減給3月10分の1▽湯本博…

                            首相長男接待 総務審議官ら7人を減給、計11人処分 | 毎日新聞
                          • 平井デジタル相も一部同席…計12万円の接待を受けたデジタル庁次官級を減給10分の1の懲戒処分に:東京新聞 TOKYO Web

                            デジタル庁は24日、事業者から3回にわたって計約12万円の接待を受け国家公務員倫理規程に違反したとして、事務方ナンバー2で事務次官級の赤石浩一デジタル審議官(58)を同日付で減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にしたと発表した。接待の一部には平井卓也デジタル相が同席した。9月1日の発足から1カ月弱で幹部の不祥事が発覚し、同庁の信頼低下は避けられない情勢だ。 デジタル庁によると、赤石氏が相手方に負担してもらった飲食費は、昨年9月25日が約4万円、10月2日が約3万円、12月4日が約4万円。これに手土産とタクシー代が加わり、接待額は計約12万円となる。赤石氏は当時、内閣官房イノベーション推進室イノベーション総括官。接待の相手方は「非公表」とした。

                              平井デジタル相も一部同席…計12万円の接待を受けたデジタル庁次官級を減給10分の1の懲戒処分に:東京新聞 TOKYO Web
                            • 道の駅「千枚田ポケットパーク」で車中泊!梅雨の能登半島で接待旅!(石川県)#010 - 格安^^キャンプへGO~!

                              一年中、ソロ・ファミリー・グループでのキャンプを楽しんでいる筆者ですが、キャンプに行けない季節もあります。 それが、設営&撤収に時間がかかる梅雨の季節で、今回はリノカハイエースをレンタルして、輪島の道の駅「ポケットパーク千枚田」で車中泊をして、梅雨の能登半島観光を楽しんできますよ。 車中泊にはハイエースが最適! Bright Stoneでリノカハイエースをレンタルしよう! 気軽に海で車中泊ランチ! 車内でハンバーガーを作ろう! 海を見ながらハンバーガーを食べよう! イカの駅つくモール 磯の観察路を海上散策しよう! 恋路海岸はカップルや夫婦におススメ! えんむすびーちの鐘を鳴らそう! 道の駅「千枚田ポケットパーク」で車中泊をしよう! ハイエースで夕食を食べよう! ねぶた温泉に入ろう! 車中泊の用意をしよう! Bears Rock(ベアーズロック)8㎝キャンピングマット エルパソサドル ニュー

                                道の駅「千枚田ポケットパーク」で車中泊!梅雨の能登半島で接待旅!(石川県)#010 - 格安^^キャンプへGO~!
                              • 谷脇総務審議官を更迭 NTT接待、2回代金払わず 官房付に異動 | 毎日新聞

                                総務省は8日午前、NTTから接待を受けたと週刊誌で報道された谷脇康彦総務審議官と巻口英司国際戦略局長に関する調査結果を発表した。谷脇氏は報道通り計3回、NTT側と会食したと認定し、うち1回の1人当たりの金額は6万480円だった。谷脇氏は国会答弁で3回とも「会費を支払った」としたが、総務省はうち2回で払っていなかったと認定。武田良太総務相は8日午前、総務省で記者団に「(国家公務員対象の)倫理法令に違反する疑いが高い」と述べた上で、谷脇氏を大臣官房付に更迭する人事を発表した。 谷脇氏は2月24日に、菅義偉首相の長男正剛氏が勤める放送事業会社「東北新社」側から接待を受けた問題で減給の懲戒処分を受けていた。武田氏は8日、記者団に「前回調査の際に、谷脇に倫理法令に違反する行為を他に行っていないか再三確認したにもかかわらず、新たな違反が疑われる行為が確認され、甚だ遺憾だ」と述べ、「幹部職員が公務に対す

                                  谷脇総務審議官を更迭 NTT接待、2回代金払わず 官房付に異動 | 毎日新聞
                                • 東北新社 創業者親子が菅氏献金/長男接待問題 癒着が浮き彫りに

                                  衛星放送などを運営するメディア関連会社「東北新社」に勤める菅義偉首相の長男が、総務省の高級官僚4人を違法接待していた問題で、「東北新社」の創業者と社長(当時)が、菅首相の政党支部に判明しただけで計400万円の献金をしていたことが政治資金収支報告書でわかりました。総務相を務めた首相と総務省、関係業界との癒着の構造の一端が浮き彫りになりました。 菅首相が代表を務める「自民党神奈川県第2選挙区支部」の政治資金収支報告書によると、東北新社の創業者、故植村伴次郎氏が2012年に150万円、長男で19年まで社長を務めた徹氏(20年4月死亡)が14年~18年まで計250万円の献金をしていました。 伴次郎氏は、秋田県由利本荘市出身で、菅首相と同郷です。 菅首相は、総務副大臣、総務相を歴任。自著『政治家の覚悟』では、「人事権は大臣に与えられた大きな権限です」として、意に沿わないNHK担当課長を更迭したことを

                                  • NTT総務省接待で調査 谷脇氏、会食参加認める:時事ドットコム

                                    NTT総務省接待で調査 谷脇氏、会食参加認める 2021年03月04日12時33分 参院予算委員会で答弁する総務省の谷脇康彦総務審議官(中央)=3日、国会内 総務省の谷脇康彦総務審議官や山田真貴子前内閣広報官らが、NTT幹部から高額の接待を受けたとされる問題で、総務省は国家公務員倫理規程違反に当たる疑いがあるとして3日付で調査を始めた。加藤勝信官房長官が4日の記者会見で発表した。 NTTが高額接待 処分の総務省幹部ら―週刊文春報道 加藤氏は「総務省は迅速、正確かつ徹底して真相究明に当たってもらいたい」と指摘。谷脇氏らが総務省の聞き取りに対し、会食に参加した事実を認めたことも明らかにした。 総務省は先月、放送関連会社「東北新社」からの高額接待で谷脇氏ら幹部を処分。その際、「ほかに規程違反の接待などはない」と説明していた。 政治 日米首脳会談 菅内閣 尖閣問題

                                      NTT総務省接待で調査 谷脇氏、会食参加認める:時事ドットコム
                                    • 接待問題 東北新社が調査結果公表 総務省幹部らとの会食54件 | NHKニュース

                                      総務省の接待問題で衛星放送関連会社の東北新社は、外部の弁護士などからなる特別調査委員会の報告書を公表しました。 この中では、総務省の幹部らとの会食が54件、確認され、「東北新社が昼間の打ち合わせでは得られない情報などを取得できるのではないかと期待していたとの疑念をもたれる可能性があったと言わざるを得ず、コンプライアンス上、重要な問題がある」としています。 一方、東北新社の外資規制違反に絡んだグループの衛星基幹放送の業務の認定などの申請手続きに関しては、「不当な働きかけを行ったことをうかがわせる事情は認められない」としています。 菅首相の長男 正剛氏 会食22件出席 報告書では菅総理大臣の長男で、東北新社の統括部長を務めていた菅正剛氏について、2015年から去年にかけて総務省幹部らとの会食に合わせて22件、出席したとしています。 1人で出席したケースやみずから積極的に会食を設定したことはなく

                                        接待問題 東北新社が調査結果公表 総務省幹部らとの会食54件 | NHKニュース
                                      • NTT接待の牧島かれんデジタル相「牛丼ってどんな食べ物?」発言の過去

                                        44歳の若さで岸田新内閣の目玉閣僚となった牧島かれん・デジタル担当相だが、就任早々、NTTの秘書室長から1人5万円のコースで2回にわたり接待を受けたことが週刊文春の報道で発覚し、説明責任を迫られている。会見では、「一議員として、いろいろと意見交換をするのは、政治活動の中で大事なことだ」と述べた牧島氏だが、「意見交換のために5万円もおごられることを疑問に思わないのか」という批判の声は止まない。 牧島氏を取材してきた全国紙政治部記者は、その説明に彼女の浮世離れした生活感覚がにじみ出ていると言う。 「牧島さんの父親は“神奈川県議会のドン”と呼ばれ、小泉純一郎氏の秘書も務めた地元・横須賀の名士で、彼女は生粋のお嬢様として育ちました。小学校から高校卒業まで名門女子校として名高い横浜雙葉に通い、その後は眞子さまや佳子さまの母校でもあるICU(国際基督教大学)に進学した。卒業後は海外に留学したため、彼女

                                          NTT接待の牧島かれんデジタル相「牛丼ってどんな食べ物?」発言の過去
                                        • 総務省 谷脇氏が10万円余 巻口氏が4万円余の違法接待 中間報告 | NHKニュース

                                          総務省は、谷脇総務審議官と巻口国際戦略局長が、NTTの社長らと行っていた会食について、調査の中間報告を公表し、谷脇氏が3件、合わせて10万円余り、巻口氏が1件、4万円余りの違法な接待を受けていたことを明らかにしました。 中間報告では、谷脇総務審議官と巻口国際戦略局長がNTTの社長らと行っていた会食について、具体的な日時や場所、参加者、それに代金などを一覧表にまとめていて、合わせて4件の会食がいずれも国家公務員の倫理規程に違反する接待だったとしています。 このうち谷脇氏は、去年7月に1件、3年前の9月に2件の合わせて3件で、総額10万1852円の接待を受けていたとしています。 最も高額だった3年前の9月の会食では、コース料理とシャンパンやワインなどで、1人当たり6万円を超えていたということです。 谷脇氏は、3件の会食について、今月4日の参議院予算委員会で「NTT側の申し出に応じて、提示された

                                            総務省 谷脇氏が10万円余 巻口氏が4万円余の違法接待 中間報告 | NHKニュース
                                          • デジタル庁 接待の事業者はNTT 平井デジタル相も2回同席 | NHKニュース

                                            デジタル庁は、事務方のナンバー2にあたるデジタル審議官が国家公務員の倫理規程に違反する接待を受けていたことについて、接待した事業者はNTTで、3回の接待のうち2回は平井デジタル大臣が同席していたことを明らかにしました。 デジタル庁は、事務方のナンバー2にあたる赤石浩一デジタル審議官が内閣官房のイノベーション総括官を務めていた去年、事業者から国家公務員の倫理規程に違反する接待を受けていたとして、先週、減給の懲戒処分にしたと発表しました。 これについてデジタル庁は、事業者側の了解が得られたとして、赤石氏を接待したのはNTTだったと明らかにしました。 デジタル庁の説明によりますと、赤石氏が受けた3回の接待のうち2回は平井デジタル大臣が同席し、平井大臣がことし6月、接待をめぐって「週刊文春」の取材を受けた日に、NTT側にみずからと赤石氏の飲食代などを支払ったということです。 NTT「認識の甘さが原

                                              デジタル庁 接待の事業者はNTT 平井デジタル相も2回同席 | NHKニュース
                                            • 携帯料金の値下げはNTTの総務省接待で決まったのか 電波官僚が通信業界を支配する「電波社会主義」の闇 | JBpress (ジェイビープレス)

                                              参議院予算委員会でNTTとの会食を認めた総務省の谷脇康彦総務審議官(中央、2021年3月4日、写真:つのだよしお/アフロ) (池田 信夫:経済学者、アゴラ研究所代表取締役所長) 菅義偉首相の長男の接待から始まった総務省のスキャンダルは、ついにNTTに波及した。今週発売の『週刊文春』(3月11日号)によれば、NTT(持株会社)の澤田純社長などが総務省の谷脇康彦総務審議官や山田真貴子前内閣広報官などに高額接待を繰り返していた。これは国家公務員倫理法に違反する疑いがあるが、本質的な問題はそこではない。 NTTが接待した2018年9月は、澤田氏が新社長に就任した直後だが、そのころ菅官房長官(当時)は「携帯電話は4割値下げする余地がある」と発言した。その言葉どおり2020年にNTTはドコモを完全子会社にし、大幅値下げを行った。その責任者が谷脇氏である。つまり電波行政の方針が、この密室の会食で決まった

                                                携帯料金の値下げはNTTの総務省接待で決まったのか 電波官僚が通信業界を支配する「電波社会主義」の闇 | JBpress (ジェイビープレス)
                                              • 東京五輪・武藤事務総長の古傷 大蔵省接待汚職で危機管理に失敗 - 奥山 俊宏|論座アーカイブ

                                                東京五輪組織委員会の事務総長を務める武藤敏郎氏にとっておそらく人生最大の失態だったのは、1998年に刑事事件となった大蔵省の接待汚職への対応だ。同省の官房長として疑惑を内部調査して責任を明確にすべき立場にあったが、「全体を調査したが、違法な事実はなかった」として、疑惑にふたをしようとした。実際にはきちんとした調査をしておらず、98年1月26日には部下職員2人を逮捕され、自身も辞意を首相に伝えざるをえなくなった。あれから23年あまりがたつ。危機管理能力に疑問符をつけられた経験を教訓にできているのだろうか。 1998年1月19日、国民の声の石井一衆院議員(当時)は予算委員会で急きょ質問に立った。「主要銀行と証券会社の現・旧幹部が証言する大蔵接待の実態」などと見出しのついた年末年始の新聞記事のコピーを手に大蔵省を追及。東京三菱銀行、住友銀行、三和銀行、野村証券、日興証券などの社名を挙げ、当時の三

                                                  東京五輪・武藤事務総長の古傷 大蔵省接待汚職で危機管理に失敗 - 奥山 俊宏|論座アーカイブ
                                                • (社説)総務官僚接待 首相の政治責任は重い:朝日新聞デジタル

                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                    (社説)総務官僚接待 首相の政治責任は重い:朝日新聞デジタル
                                                  • 菅首相長男も衛星放送発言を認める「自分だと思う」 総務省接待(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                    放送事業会社「東北新社」に勤める菅義偉首相の長男は、総務省の秋本芳徳情報流通行政局長を接待した際に衛星放送に言及した音声について、「自分だと思う」と認めた。文春オンラインが会食中とされる音声を公開し、首相長男とされる人物が「BS」などと繰り返し言及していた。 【図解】会食で事業の話題は? 総務省幹部の当初回答 総務省が東北新社側への聞き取り調査の結果を、19日午前の衆院予算委員会に報告した。

                                                      菅首相長男も衛星放送発言を認める「自分だと思う」 総務省接待(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                    • 武田総務相、総務省幹部「更迭」 局長、衛星放送の話題認める 首相長男の接待問題(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                                      武田良太総務相は19日の記者会見で、菅義偉首相の長男から接待を受けた秋本芳徳情報流通行政局長と湯本博信官房審議官を20日付で官房付に異動させると発表した。 【国会議員情報】武田 良太(たけだ りょうた)氏 事実上の更迭とみられる。秋本氏は19日の衆院予算委員会で、「記憶はない」としていた長男と会食中の衛星放送事業に関する話題について「今となってはあったのだろう」と一転して認めた。 武田氏は会見で、異動の理由に関し「法案審議などが控える中、諸情勢を鑑み、適所適材の配置として行う」と説明するにとどめた。 秋本氏らを含め長男と会食していた幹部4人については「今回の異動とは関係なく、懲戒処分が必要であれば速やかに行う」と述べ、同省の調査結果を踏まえ厳正に処分する考えを示した。予算委では「国民の疑念を招く事態となり深くおわびする」と陳謝した。 加藤勝信官房長官は会見で記者団から「事実上の更迭か」と問

                                                        武田総務相、総務省幹部「更迭」 局長、衛星放送の話題認める 首相長男の接待問題(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                                      • NTT接待問題で答弁拒否を連発、しまいには逆ギレした武田総務大臣。拒否理由の矛盾3点を検証(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース

                                                        2021年3月12日 参議院予算委員会の立憲民主党・小西洋之議員による総務省・NTT接待問題の質疑は大きな注目を集めた。NTT澤田社長との会食有無を答弁拒否してきた理由を繰り返し問われた自民党・武田良太総務大臣がまたしても答弁拒否を連発した上、その拒否理由があまりにも支離滅裂だったからだ。 そこで本記事では、武田大臣の拒否理由における矛盾3点を明らかにした上で、当日の約8分間の質疑をノーカットで振り返っていく。 *記事中の動画リンクが表示されない配信先で読んでいる場合、動画は筆者のyoutubeチャンネル「赤黄青で国会ウォッチ」で視聴できます まず、武田大臣は当日の質疑の中で、NTT澤田社長との会食有無を答弁拒否した理由として、大きく以下の3点を挙げていた。 <武田大臣の主張> ①個別事案の答弁は控える ②質問通告がされていない ③(東北新社 菅正剛氏との会食有無は答弁したことに対して)個

                                                          NTT接待問題で答弁拒否を連発、しまいには逆ギレした武田総務大臣。拒否理由の矛盾3点を検証(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース
                                                        • (2ページ目)菅首相長男“違法接待” 総務省局長「国会虚偽答弁」の証拠音声 | 文春オンライン

                                                          虚偽答弁の証拠となる音声内容 正剛氏「今回の衛星の移動も……」 木田氏「どれが?」 正剛氏「BS、BS。BSの。スター(チャンネル)がスロット(を)返して」 木田氏「あぁ、新規の話? それ言ったってしょうがないよ。通っちゃってるもん」 正剛氏「うちがスロットを……」 木田氏「俺たちが悪いんじゃなくて小林(史明衆院議員、元総務政務官)が悪いんだよ」 (略) 秋本局長「いやぁ、でも(小林氏は)どっかで一敗地に塗れないと、全然勘違いのままいっちゃいますよねぇ」 木田氏「そう。でしょ? でしょ? あれ一回ね、(小林氏と)どっかで話そうとは思ってる」 音声からは、接待の場で、東北新社が展開する衛星放送ビジネスについて話し合われていることが確認できる。また、東北新社と秋本局長が、BS放送の新規参入に積極的だった小林・元総務政務官に対して警戒を強めていることもうかがえる。 国会で違法接待を追及されている

                                                            (2ページ目)菅首相長男“違法接待” 総務省局長「国会虚偽答弁」の証拠音声 | 文春オンライン
                                                          • 谷脇前総務審議官が辞職 NTT接待問題の懲戒処分受け:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                              谷脇前総務審議官が辞職 NTT接待問題の懲戒処分受け:朝日新聞デジタル
                                                            • 🇮🇹イタリアでゆる〜く on Twitter: "コンビニで通常サイズのコーヒー(百円)を購入しラージのカフェラテ(2百円)を注ぎ現行犯逮捕された熊本市の中央区役所非常勤職員は即刻懲戒免職処分。 7万超の高級接待を受けて国家公務員倫理規定完全違反の山田真紀子内閣広報官は職務継続!? 政権に近い程なにしてもOK"

                                                              コンビニで通常サイズのコーヒー(百円)を購入しラージのカフェラテ(2百円)を注ぎ現行犯逮捕された熊本市の中央区役所非常勤職員は即刻懲戒免職処分。 7万超の高級接待を受けて国家公務員倫理規定完全違反の山田真紀子内閣広報官は職務継続!? 政権に近い程なにしてもOK

                                                                🇮🇹イタリアでゆる〜く on Twitter: "コンビニで通常サイズのコーヒー(百円)を購入しラージのカフェラテ(2百円)を注ぎ現行犯逮捕された熊本市の中央区役所非常勤職員は即刻懲戒免職処分。 7万超の高級接待を受けて国家公務員倫理規定完全違反の山田真紀子内閣広報官は職務継続!? 政権に近い程なにしてもOK"
                                                              • 菅首相長男の接待官僚は計13人に 一夜で1人7万4000円超も 武田総務相「行政、歪められてない」:東京新聞 TOKYO Web

                                                                菅義偉首相の長男・正剛氏が勤める放送事業会社「東北新社」による接待問題で、総務省は22日、既に判明している幹部4人に加え、職員8人も接待を受けていたと公表した。これとは別に、山田真貴子内閣広報官が総務審議官時代に接待を受けていたことも明らかにした。計13人の接待回数は、2016年7月から昨年12月にかけて延べ39回。放送事業の許認可権を持つ同省に対し、東北新社側が接待攻勢を行っていた実態がより明白になった。(井上峻輔、上野実輝彦) 同省は、このうち11人を国家公務員倫理規程で禁じる「利害関係者」からの接待などに該当すると判断して処分する方針。24日に調査結果を人事院の国家公務員倫理審査会に報告する。課長級の1人は利害関係がないとして対象外。山田氏は特別職の国家公務員のため、同省の処分対象からは外れる見通し。

                                                                  菅首相長男の接待官僚は計13人に 一夜で1人7万4000円超も 武田総務相「行政、歪められてない」:東京新聞 TOKYO Web
                                                                • 内部文書入手 NTTが総務大臣、副大臣も接待していた(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                  総務省事務方ナンバー2の谷脇康彦総務審議官が3月8日に更迭されるなど、波紋を広げているNTTの総務省への接待問題。今回、NTT側が、官僚を接待していた“迎賓館”で、大臣、副大臣ら総務省に関係する政治家に対し、繰り返し接待を行っていたことが「週刊文春」が入手したNTTの内部文書からわかった。現職中に接待を受けたのは計4人、延べ6件。また、NTTは総務省の政務三役(大臣、副大臣、政務官)を退任した政治家にも接待を繰り返しており、計15人、延べ41回にのぼる。 【画像】総務大臣、副大臣がNTTから接待を受けたレストラン内部 NTTは役員の選任や事業計画などについて、総務大臣から認可を受けて経営されている。 総務大臣在任中に接待を受けていたのは野田聖子衆院議員と高市早苗衆院議員。野田氏は、2017年11月22日に立川敬二NTTドコモ元社長らから、2018年3月29日に村尾和俊NTT西日本社長(当時

                                                                    内部文書入手 NTTが総務大臣、副大臣も接待していた(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 菅首相長男が接待報道 総務省幹部4人“予算委出席を” 野党 | NHKニュース

                                                                    総務省の幹部4人が、衛星放送関連会社に勤める菅総理大臣の長男から、接待を受けたと報じられたことに関連し、衆議院予算委員会の理事会で、野党側が4人の出席を求めたのに対し、与党側は一部応じる考えを示しましたが、引き続き協議することになりました。 総務省の幹部4人が去年、衛星放送関連会社に勤める菅総理大臣の長男から、国家公務員倫理法に抵触する可能性のある接待を、繰り返し受けていたと「文春オンライン」が報じ、菅総理大臣は3日夜、記者団に対し「私自身は全く承知していない。総務省で適切に対応すると思う」と述べました。 これに関連し、4日開かれた衆議院予算委員会の理事会で、野党側は、事実関係をただす必要があるとして、幹部4人を参考人として委員会に出席させるよう求めました。 これに対し与党側は、4人のうち局長級以下の2人の出席は応じる一方、残る事務次官級の2人については検討する考えを伝え、引き続き協議する

                                                                      菅首相長男が接待報道 総務省幹部4人“予算委出席を” 野党 | NHKニュース
                                                                    • 教科書大阪の会 on Twitter: "7万円接待で話題になっている山田真貴子広報官が現在の育鵬社公民教科書に載っています。「法の下の平等」の項目で「憲政史上初の女性首相秘書官」と名前入りで登場。現在、育鵬社公民を使っている自治体は、どのような対応をとるのか。 現行の… https://t.co/6632v8xeau"

                                                                      7万円接待で話題になっている山田真貴子広報官が現在の育鵬社公民教科書に載っています。「法の下の平等」の項目で「憲政史上初の女性首相秘書官」と名前入りで登場。現在、育鵬社公民を使っている自治体は、どのような対応をとるのか。 現行の… https://t.co/6632v8xeau

                                                                        教科書大阪の会 on Twitter: "7万円接待で話題になっている山田真貴子広報官が現在の育鵬社公民教科書に載っています。「法の下の平等」の項目で「憲政史上初の女性首相秘書官」と名前入りで登場。現在、育鵬社公民を使っている自治体は、どのような対応をとるのか。 現行の… https://t.co/6632v8xeau"
                                                                      • 総務省に動揺広がる 処分不可避の見方―幹部接待疑惑:時事ドットコム

                                                                        総務省に動揺広がる 処分不可避の見方―幹部接待疑惑 2021年02月04日20時31分 総務省幹部4人が衛星放送関連会社に勤める菅義偉首相の長男から接待を受け、タクシーチケットなどを受け取ったとの疑惑をめぐり、同省に動揺が広がっている。国家公務員倫理規程は、利害関係者から会食費を負担してもらったり、金品を受け取ったりすることを禁じており、関係者は「完全に違反だ」と指摘。省内では処分は避けられないとの見方が出ている。 菅首相、長男に調査協力指示 総務省幹部、会費を事後返金―接待問題 会食に参加したのは、谷脇康彦、吉田真人両総務審議官と秋本芳徳情報流通行政局長、湯本博信官房審議官。いずれも旧郵政省採用で、放送行政や通信行政を所管する立場だ。 週刊文春の報道によると、首相の長男は、衛星放送チャンネルを運営する会社の役員で、放送の許認可権を持つ総務省の利害関係者に当たる可能性がある。 国家公務員倫

                                                                          総務省に動揺広がる 処分不可避の見方―幹部接待疑惑:時事ドットコム
                                                                        • 首相、揺らぐ足元 「長男接待」11人処分 遠い幕引き | 毎日新聞

                                                                          放送事業会社「東北新社」に勤める菅義偉首相の長男正剛氏らから総務省幹部らが接待を受けた問題は24日、関係者の一斉処分に発展した。政権運営への影響を最小限にとどめたい菅政権は幕引きを急ぐが、首相が強い影響力を持つ総務省と首相の親族が関与した不祥事だけに傷痕は大きく、首相の足元は揺れている。 「私は全く承知していなかった。総務省でしっかり調査している」。首相は24日、接待問題の処分結果に関し、首相官邸で記者団にこう語った。武田良太総務相は記者会見で「今回の問題は、倫理法令への認識の甘さ、知識不足が大きな要因と考えている」と述べ、省内の問題との認識を強調した。 総務省が24日にまとめた調査結果の報告書は「判明した事実」の冒頭で「菅(正剛)氏の存在が会食に影響を及ぼした事実は確認できなかった」と明記した。政務三役の一人は「総務省が緩んでいたという話だ。政権は関係ない」と解説してみせた。 週刊文春(

                                                                            首相、揺らぐ足元 「長男接待」11人処分 遠い幕引き | 毎日新聞
                                                                          • 菅原一秀前経産相に公選法違反の新疑惑 バス旅行で有権者800人を接待(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                            選挙区の有権者に香典や枕花を提供していた公職選挙法違反(寄附行為)の疑いで刑事告発され、東京地検特捜部の捜査を受けていた菅原一秀前経産相(58)。6月25日に東京地検から不起訴処分が発表されたが、「週刊文春」の取材で、別の新たな公選法違反(寄附行為)の疑いが浮上した。 【画像】1人あたりいくら足が出たか明記された内部資料 菅原事務所の元経理担当スタッフが証言する。 「菅原氏は毎年、練馬区在住の有権者800人以上を集め、関東近郊の景勝地などを巡るバスツアーを催しています」 案内状には「第24回すがわら一秀後援会連合会練馬東地区バス旅行」と明記してあり、会費はバス代、昼食代、その他込みで1人あたり9500円とある。しかし、 「そんなお金で賄えるわけがありません。毎年、菅原氏は参加者たちから格段に安い会費を集め、集票目的の“接待”を続けてきました。今年に限らず、毎年多額の差額が発生し、そのたびに

                                                                              菅原一秀前経産相に公選法違反の新疑惑 バス旅行で有権者800人を接待(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 未成年飲酒に混浴「京都の花街」を告白した元舞妓に中傷殺到…健全化の動きも「常連客にはいまも同じ接待が」【スクープその後】(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                                                              いよいよ秋本番! 今もさまざまなニュースが世間を騒がせ続けている。そんななか、多くのスクープを報じてきた本誌記事のなかから、特に反響の大きかったニュースのその後を大追跡! 【画像あり】舞妓「市駒」時代の桐貴さんほか 《この世から抹殺されるかもしれんけど、これが舞妓の実態》 6月26日、お座敷の写真とともに投稿されたツイートは、またたく間に13万以上のリツイートがあり(当時)、30万以上の「いいね」がついた。 《当時16 歳で浴びるほどのお酒を飲ませられ、お客さんとお風呂入りという名の混浴を強いられた(全力で逃げたけど)。これが本当に伝統文化なのか今一度かんがえていただきたい》 投稿者は京都・先斗町の舞妓だった桐貴清羽さん。2015年2月に屋形(置屋)に入った桐貴さんが、舞妓時代の名前を市駒と明かしたうえで、メディア初となる本誌の取材に答えたのは、初投稿から2週間後のことだった。 「投稿して

                                                                                未成年飲酒に混浴「京都の花街」を告白した元舞妓に中傷殺到…健全化の動きも「常連客にはいまも同じ接待が」【スクープその後】(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 特集ワイド:総務省幹部接待問題 片山さつき氏に聞く 狭い業務、官民近接招く 法令順守の意識低く、人材の強化が急務 | 毎日新聞

                                                                                年明け以降、東北新社とNTTによる総務省幹部への接待問題が永田町を揺さぶっている。かつて旧大蔵省が接待汚職問題で大バッシングされた時代、同省の女性官僚だったあの人、自民党の片山さつき元地方創生・女性活躍担当相(61)に「官僚と接待」について話を聞いてみたくなり、永田町に足を運んでみると――。 「20年以上前に役人としてあの接待汚職事件を経験していますし、言いたいことはたくさんありますよ」。片山さんはこう切り出し、話し始めた。 旧大蔵官僚が検査情報を金融機関に漏らす見返りに「ノーパンしゃぶしゃぶ」などの過剰接待を受け、4人の有罪判決が確定した事件のことだ。発覚したのは1998年。片山さんは当時、旧大蔵省の企画官兼債権等流動化室長。「事件後、省内では意識改革が徹底され、(民間企業との)食事はほぼできなくなった」と言う。翌99年に理財局国有財産総括課企画官としてNTT株の売り出しなどを担当した際

                                                                                  特集ワイド:総務省幹部接待問題 片山さつき氏に聞く 狭い業務、官民近接招く 法令順守の意識低く、人材の強化が急務 | 毎日新聞
                                                                                • 菅ジュニアの総務省幹部接待 焦点は、囲碁将棋ch、ぐるなび、JR(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                                                                  菅義偉・首相は前任者と違い、夫人が目立つこともなく、家族の話をすることもほとんどない。何より、自身が世襲政治を批判し、それと一線を画してきた。だからこそ、「ロン毛の長男」が引き起こした問題は、政治生命を脅かすものとなりかねない。 【図解】菅氏長男が勤める東北新社と総務省の繋がりなど、「菅父子をめぐる人脈図」 スポンサーとのつなぎ役 恐ろしいことに近頃では、支離滅裂な首相答弁にも慣れてきた感がある。だが、さすがにこの件は「息子は別人格」という言い訳だけで幕引きとはいきそうにない。 「東北新社の社長(創業者・植村伴次郎)っちゅうのは、私も秋田の同じ出身ですから、まあ先輩でもう亡くなりましたけど、いろんなご縁があって応援してもらってることは事実ですけども……」(2月4日の予算委員会) 第一次安倍政権での総務大臣秘書官から東北新社に転職した長男の菅正剛は現在、同社のメディア事業部趣味・エンタメコミ

                                                                                    菅ジュニアの総務省幹部接待 焦点は、囲碁将棋ch、ぐるなび、JR(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース