並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 112件

新着順 人気順

掲示板の検索結果1 - 40 件 / 112件

  • 「Jane Style」が5ch.netのサポート終了 新たな匿名掲示板「Talk」専用ブラウザーに/6年ぶりのメジャーバージョンアップ版v5.00が公開

      「Jane Style」が5ch.netのサポート終了 新たな匿名掲示板「Talk」専用ブラウザーに/6年ぶりのメジャーバージョンアップ版v5.00が公開
    • 「33歳のVTuber」、掲示板のコメントに発信者情報開示請求→東京地裁が棄却 裁判例がWebで公開

      東京地方裁判所は2月9日までに、あるVTuberが発信者情報開示請求に失敗した裁判例を公式Webサイトで公開した。原告であるVTuberは「5ちゃんねる」の書き込みに対して、プライバシーや名誉感情、著作権などが侵害されたと主張。ソフトバンクに対して、発信者情報の開示を要求したが、原告側の主張は全て棄却となった。 5ちゃんねるでは2022年8月ごろに、原告のVTuberに関するスレッド「C・B・D【庇わなかればよかった】」(B、C、Dは原告の3種の活動名義)が立ち、その中で「33歳で『ナイフ舐める』『ぶっ殺してやりたい』とか言うのやめた方がいいよ 普通にキモいよ 自分の年齢考えて!」(原文ママ)という書き込みがあった。これに対して、VTuber側はプライバシー侵害と名誉感情侵害を主張した。

        「33歳のVTuber」、掲示板のコメントに発信者情報開示請求→東京地裁が棄却 裁判例がWebで公開
      • Talk (トーク) | みんなの掲示板

        Talk (トーク) は、自由な会話を楽しんでいただける匿名掲示板です。

          Talk (トーク) | みんなの掲示板
        • 【速報】老舗掲示板サイト「スラド」「OSDN」の閉鎖は取り止めに/

            【速報】老舗掲示板サイト「スラド」「OSDN」の閉鎖は取り止めに/
          • 「CLANNADを愛する人は,Yahoo!掲示板にいた」

            「CLANNADを愛する人は,Yahoo!掲示板にいた」 編集部:楽器 カメラマン:永山 亘 2004年4月28日。ビジュアルアーツのゲームブランド“Key”が,恋愛アドベンチャー「CLANNAD(クラナド)」を発売した。中身を知らない人でも「CLANNADは人生」なんてワードに聞き覚えはあるだろう。 2024年4月に入ってからのこと。梅雨を先取りした雨風に嫌気が差していたころ。私は“CLANNADが20周年”を迎えることに気付いた。語れる話はたくさんあったから,急いで文章をしたためた。でも。 5年に1回くらい思い出す過去に邪魔されて。 ふと,自語りしたくなり,すべて消した。 中学の生をTVアニメ「シスタープリンセス」で破壊され,Keyの恋愛ADV「Kanon」で再構築し,「AIR」で再始動した10代前半。とあるヤツのせいでネット上の人付き合いに深刻な障害を抱えていた時分。 当時のネットコ

              「CLANNADを愛する人は,Yahoo!掲示板にいた」
            • 動物園のツシマヤマネコに関する掲示板「元野生なので馴れるまで時間がかかるかも」→後日追加されたお知らせがとてもいい…

              なぜ元野生の子が?と思ったら、大きな怪我をした子でした。そういう子も新しい環境で生きてくれるのは嬉しいことです。

                動物園のツシマヤマネコに関する掲示板「元野生なので馴れるまで時間がかかるかも」→後日追加されたお知らせがとてもいい…
              • 「恒心教」掲示板に個人情報113万件流出 ハッキングで脅迫被害も:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  「恒心教」掲示板に個人情報113万件流出 ハッキングで脅迫被害も:朝日新聞デジタル
                • 大谷翔平選手が破壊した電光掲示板をいじって「新商品」に。ビール会社のユーモアがすごい

                  8月26日にメッツ本拠地シティ・フィールドで行われた試合で、大谷選手はライト方向に大きな打球を放った。一瞬ホームランかと思われた打球は、わずかに切れてファウルに。鋭い打球はフィールドの電光掲示板を直撃し、パネルの一部が壊れてグラウンドに跳ね返った。 Shohei Ohtani knocked out a bulb in the scoreboard on a long foul ball. Ohtani later doubled to right-center. pic.twitter.com/0kQmIDA4gD — SNY (@SNYtv) August 26, 2023

                    大谷翔平選手が破壊した電光掲示板をいじって「新商品」に。ビール会社のユーモアがすごい
                  • コンビニで怪文書をプリントすると、ネットロアがやってくる。Discordから匿名掲示板まで、あらゆる場所で怪奇現象に巻き込まれる『つねにすでに』を知っているか

                    Archive / ゆっくり怪談 てか、これがどんな作品なのかわかってない人も多い……というか私自身、話をもらった時に「なんなんコレ?」と思いました。なるほど、日頃からホラー筋を鍛えてないとこういう時困るんだな。 端的に説明すると、「A~Zまでのアルファベットに対応したホラー短編が順次公開されるので、それをちょっとずつ追っていくと何かが起きるかも?」というコンテンツになってます。しかも、それがリアルタイムに更新されていく。読者もリアルタイムで、この謎のコンテンツを追っていく。 ちょっと懐かしの「洒落怖」というやつに近いですかね。 現代で疑似的に再現された、ネット黎明期のホラー掲示板みたいな感じ。 ……って、偉い人が言ってた。 で、一発目はこの「Archive/ゆっくり怪談」。 これはシンプルに「怪談」として描かれた内容になっていて……要約すると「ホラーのゆっくり朗読動画をディグるのが趣味で

                      コンビニで怪文書をプリントすると、ネットロアがやってくる。Discordから匿名掲示板まで、あらゆる場所で怪奇現象に巻き込まれる『つねにすでに』を知っているか
                    • 5ch界で内紛? 大手専ブラ「JaneStyle」が5chを切り、謎掲示板「Talk」専用に ユーザー困惑

                      5ch界で内紛? 大手専ブラ「JaneStyle」が5chを切り、謎掲示板「Talk」専用に ユーザー困惑 匿名掲示板「5ちゃんねる」(5ch.net)を、PCやスマートフォンで快適に閲覧するための“専用ブラウザ”最大手である「JaneStyle」が7月10日、5chとの接続を切り、新たな匿名掲示板「Talk」専用ブラウザに変わった。 ユーザーに予告はなく、Talkの正体も不明。「5chを使うつもりが、Talkという謎掲示板に書き込まれてしまった」など困惑が広がっており、「5chの運営をめぐる内紛があったのでは」という見方も出ている。 JaneStyleは、ジェーン社(大阪市)が開発・運営する、PC/スマートフォン向けの掲示板用閲覧ブラウザアプリ。5chユーザーの多くがこのアプリ経由で5chを閲覧していた。 7月10日、PC版JaneStyleの最新版がリリースされ、「Talk」専用ブラウ

                        5ch界で内紛? 大手専ブラ「JaneStyle」が5chを切り、謎掲示板「Talk」専用に ユーザー困惑
                      • ITマニア向けの掲示板「スラド」が1月末での終了を発表。23年の歴史に幕

                        ITマニア向けの掲示板「スラド」が1月末で終了となると発表されました。 2001年5月に「スラッシュドットジャパン」としてオープンし、その後「スラド」に名称を変更して運営を続けてきた老舗の掲示板が、23年の歴史に幕を下ろすことになります。 (16:20追記)スラドの終了だけでなく、SourceForge.netとして始まったオープンソースソフトウェアのホスティングサービス「OSDN.net」も終了するとのことです。 スラドで公開された「スラド終了のお知らせ」 では、終了について次のように説明されています。 皆さんに長年ご愛顧いただいたスラドだが、残念ながらこの度終了する運びとなった。 アピリッツが OSDN を OSChina へ譲渡する際、スラドを分離して別の受け入れ先へ譲渡する対応をお願いしていたが、対応が進まないまま時が過ぎていたようだ。最近になって OSChina からスラドと O

                          ITマニア向けの掲示板「スラド」が1月末での終了を発表。23年の歴史に幕
                        • 引越しを考えるなら、ゴミ置き場と掲示板をチェック!見落としがちな賃貸物件のチェックポイント|引越しの見積もりなら0003の[アーク引越センター]ちゃんとしたお引っ越し

                          部屋の間取りや駅からの距離など、賃貸物件を選ぶ際にメインとなるポイントがありますが、入居後のトラブルを回避するために必要なのが、「ゴミ置き場」や「掲示板のチェック」だと言われています。ゴミ捨てのマナーが悪い場合は住民トラブルが増えたり、掲示板に管理会社からのメッセージがあればしっかり管理されている証拠になります。 賃貸物件への引越しを考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。 ゴミの日ではないのにゴミが出されていたり、粗大ゴミが回収されずに溜まっていたりというのが目立つようなゴミ置き場の場合、その物件にはマナーの悪い住民が住んでいる可能性が考えられます。 いざ住み出して、自分がルールに則って行動していても、身勝手な住民のせいで迷惑するということにならないように、事前にきっちりとゴミ置き場の様子を確認しておきましょう。また、ゴミ出しのルールとして時間が限られていると、一人暮らしや共働きの世

                            引越しを考えるなら、ゴミ置き場と掲示板をチェック!見落としがちな賃貸物件のチェックポイント|引越しの見積もりなら0003の[アーク引越センター]ちゃんとしたお引っ越し
                          • イスラエル批判に署名した学生の氏名と写真、電光掲示板とネットでさらし行為 米

                            米マサチューセッツ州ケンブリッジのハーバード大学キャンパス=2020年4月20日/Adam Glanzman/Bloomberg/Getty Images ニューヨーク(CNN) イスラエルとパレスチナ自治区ガザのイスラム組織ハマスの衝突に関連して、米ハーバード大学のキャンパス周辺で11日、イスラエルのみを非難する内容の声明に署名した学生の氏名と写真をさらす宣伝トラックが走行した。 パレスチナに連帯する同大の学生団体は数日前、イスラエルで1200人以上の死者を出したハマスの奇襲を受け、「全ての暴力展開は、イスラエル政権に全責任がある」とする声明を発表した。ガザ地区ではイスラエルが報復攻撃を開始して以来、1400人以上が死亡している。 学内外からの強い反発を受け、その後一部の学生は声明に対する支持を撤回したり、距離を置いたりしている。内容をよく読まずに署名したという学生もいた。 宣伝トラック

                              イスラエル批判に署名した学生の氏名と写真、電光掲示板とネットでさらし行為 米
                            • 「Twitter」の迷走がもはや災害級、避難民が安否情報を書き込む掲示板が設置される/タイムラインから消えたフォロワーはここで探せ【やじうまの杜】

                                「Twitter」の迷走がもはや災害級、避難民が安否情報を書き込む掲示板が設置される/タイムラインから消えたフォロワーはここで探せ【やじうまの杜】
                              • cloudflare d1とhonoで5ch型掲示板を作ってみた - 作ったもので2年に一回くらいの更新を目指す

                                作ったものはここに動いているので、ちょっとでも見ていってくれると嬉しい。 d1ch.cc 作った動機 この記事で、Cloudflare d1というサービスが開発されつつあることを知った。 zenn.dev 簡単に言うと、Cloudflare WorkersというCDNのエッジノードで動くFunctionサービスがあって、Cloudflare d1はそこにSQLiteも配置しちゃうぜ大作戦。 SQLiteは単なるファイルをDBとして使う技術であり、常駐するサーバープロセスが必要ないので、他のミドルウェアに比べるとかなり安くなりそう。安価なDBサービスを探していた自分も興味を持って色々と試していた。 大規模に使う場合、ホットスポットが予想して、アクセスが少ないものは他のストレージに退避しつつ、部分的に乗せる、みたいな工夫が必要になるかもしれません。 ただこれも D1 で sqlite テーブル

                                  cloudflare d1とhonoで5ch型掲示板を作ってみた - 作ったもので2年に一回くらいの更新を目指す
                                • 海外掲示板で話題沸騰、Windows 11のエクスプローラーの動作を高速化する裏技が見つかる【やじうまWatch】

                                    海外掲示板で話題沸騰、Windows 11のエクスプローラーの動作を高速化する裏技が見つかる【やじうまWatch】
                                  • 【Twitterサービス終了に備えて】有志の方がユーザーの移住先を検索できる掲示板を作ってくれた「もはや扱いが災害」

                                    しぴ@固ツイ見て @sh1p1_ele Twitterがいつ終わるかわからない状況なので、自分のTwitterアカウントと、移住先を記入する掲示板を作りました 万が一の時に、仲の良かったユーザーを探すのに役立てていただければと思います このツイートが見えている方、よければ拡散してください tw-emergency.apage.jp 2023-07-02 03:02:36 しぴ@固ツイ見て @sh1p1_ele #Twitterサ終 #API規制 閲覧制限も酷いですし、Twitterが終わった時のための、ユーザー検索掲示板を作りました Twitterの垢名と、移住先の他のSNSを書き込んでください 仲良かった人と会えなくなってしまう前に、大勢の方に認知され、利用していただけると嬉しいのですが… (URLは前ツイート参照) pic.twitter.com/2u5DmNzVC5 2023-07-

                                      【Twitterサービス終了に備えて】有志の方がユーザーの移住先を検索できる掲示板を作ってくれた「もはや扱いが災害」
                                    • 見た事も会った事も無い相手を「弱者ァ!不細工!」って煽るのって匿名掲示板仕草だったけど、今じゃ自称人権派リベラル(笑)の専売特許になったよね

                                      昔は派遣切りに遭った人らに同情するほどの良心はあったが、今やねらーレベルまで劣化したってコト。

                                        見た事も会った事も無い相手を「弱者ァ!不細工!」って煽るのって匿名掲示板仕草だったけど、今じゃ自称人権派リベラル(笑)の専売特許になったよね
                                      • Twitter避難情報掲示板 万が一に備えましょう #Twitter避難

                                        Twitterがアプデで使いづらくなったり、不具合発生やサービス停止となった時のために、避難先や移住先を記入できる掲示板を作成しました。 ①Twitterと同じアイコンを設定することを推奨します ②移住先のSNSは一例なので、URLを全て埋める必要はありません ③投稿編集機能がないので、間違えて記入してしまった場合は削除して投稿し直すか、返信機能で訂正してください ④ユーザーを探したい場合は検索機能をご利用ください 以下記入例テンプレ ※()内を上書きしてください ----- 【アカウント名】(Twitterの名前を記入) 【Twitter URL】https://twitter.com/(IDの@以降を記入) 【プロフィール】(Twitterのbioを貼り付け) 【移住先】 ・Instagram:(必要に応じてID貼り付け) ・Mastodon:(必要に応じてID貼り付け) ・Missk

                                        • 爆破予告の「恒心教」とは 掲示板のサーバーは海外、緩いつながり:朝日新聞デジタル

                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                            爆破予告の「恒心教」とは 掲示板のサーバーは海外、緩いつながり:朝日新聞デジタル
                                          • Zoomが規約改変でユーザーのコンテンツをAIに学習させることが可能になり批判続出、CEOが掲示板で釈明

                                            オンラインミーティングツール「Zoom」の利用規約改定に伴い、ユーザーのコンテンツが機械学習や人工知能(AI)のトレーニングに使用されることが明文化されました。この件に関してソーシャルニュースサイトのHacker Newsで論争が巻き起こり、CEOのアパルナ・バワ氏が釈明する事態にまで発展しています。 Zoom Terms of Service | Zoom https://explore.zoom.us/en/terms/ Zoom terms now allow training AI on user content with no opt out | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=37021160 2023年7月27日に改訂されたZoomの利用規約では、「10.2 Service Generated Data; Co

                                              Zoomが規約改変でユーザーのコンテンツをAIに学習させることが可能になり批判続出、CEOが掲示板で釈明
                                            • 公開から3年も未解明…80年代に作られたと思しき謎のポップソング、海外掲示板で話題に【やじうまWatch】

                                                公開から3年も未解明…80年代に作られたと思しき謎のポップソング、海外掲示板で話題に【やじうまWatch】
                                              • 不具合報告が飛び交うサイバートラックの掲示板。のぞいてみた

                                                不具合報告が飛び交うサイバートラックの掲示板。のぞいてみた2024.04.10 10:0036,249 Lawrence Hodge - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) Teslaの電気自動車サイバートラックの所有者が意見交換を行なうネット掲示板。不具合を報告しあうスレが非常に盛り上がっているようです。 …つまり、不具合がでまくっています。 スレは盛り上がっても、オーナーは落ち込んじゃうよね。だって、1000万円クラスの高級車だもん。納車まで何年も待ってやっと届いたんだもん。 スレ、恐る恐るのぞいて見た…すでに、雪に埋もれて身動き取れなくなったとか、シミができたという話は表にでてきていますが…。スレに書き込まれたオーナーたちの嘆きは、納車後すぐのトラブルが多数。 ケース1:走行距離1.5キロで終了本日納車されました。1マイル(約1.6キロ)ほど走ったところで、ステアリングエ

                                                  不具合報告が飛び交うサイバートラックの掲示板。のぞいてみた
                                                • Jane Styleの5ちゃんねる対応終了は「広告枠剥奪」「商標権侵害裁判」「Qアノン掲示板8kunの存在」が理由

                                                  2023年7月10日から専用ブラウザでの5ちゃんねる閲覧が不可能になっている一件で、5ちゃんねる専用ブラウザから新しい掲示板・Talkの専用ブラウザに転身した「Jane Style」を開発する株式会社ジェーンが、一連の対応についてのお知らせを発表しました。 5ch.net のサポート終了と Talk 対応に関するお知らせ | 株式会社ジェーン http://janesoft.net/news/20230712.html Jane Styleも含めて、5ちゃんねる専用ブラウザ(専ブラ)が読み込み・書き込み時に利用しているAPIのサーバーは株式会社ジェーンが提供しているといわれており、今回の一件ではそのAPIサーバーも使えなくなり、Jane Style以外の専ブラからも5ちゃんねるが見られなくなりました。 株式会社ジェーンの山下遼太氏によると、ジェーンは5ちゃんねるの有料会員サービス・浪人(R

                                                    Jane Styleの5ちゃんねる対応終了は「広告枠剥奪」「商標権侵害裁判」「Qアノン掲示板8kunの存在」が理由
                                                  • 【ワークフロー】Slackで匿名掲示板を作る - Qiita

                                                    目的 Slackを使っていると、大抵どのワークスペースにも雑談や質問用のチャンネルが作られているかと思います。 チャンネル運営側からすると、そこで多くのエンジニアたちのコミュニケーションがとられることを期待しています。 しかし、結局は特定の人のみがたま~に使う程度になっていませんか? その原因に「自分がチャットを投げてもいいのだろうか?」という心理的ハードルが大きく関わっていると思っています。 そこで、ここではSlackのワークフローという機能を使って匿名でチャットを投稿できるチャンネルを作ります。 なんちゃって掲示板みたいなものです。 ※Slackの有料プランが必要になります。 ワークフローとは 公式からの引用です。 ワークフローは、あなたとチームが Slack で毎日実行するタスクをやりやすくしてくれます。仕事の中のほとんどすべてのタスクやプロセスを、ワークフロービルダーツールで自動化

                                                      【ワークフロー】Slackで匿名掲示板を作る - Qiita
                                                    • おれは昔、掲示板を荒らしていた

                                                      もうすでに執行猶予も終わってしばらくなので、書いてもいい頃だと思う。 関係者に迷惑かからないように一部にフィクションを入れているが、おおむね事実だ。 タイトルの通り、おれは昔、某大手掲示板を荒らしていた。 当時のおれは某ファーストフード店の正社員として働いていた。 だが、おれにはそれが強烈なコンプレックスだった。 某ファーストフード店と書いたが、ファーストフード店の名前を3つ挙げてと言われたら必ず出てくるであろうぐらい有名なファーストフード店だ。おれも学生時代はよく通っていた。 しかしそこに就職してしまったのが、なぜか俺の中で消化できないコンプレックスになったのだ。なんだか、客だったのに働いてる側になってしまったというか、言い知れないような不快感だ。 それでおれは働いているそのファーストフード店のこと自体が嫌いになった。 さらにはそのファーストフード店を悪く言ってるやつ(!)のこともどうし

                                                        おれは昔、掲示板を荒らしていた
                                                      • ポケモンスリープのフレンド掲示板が健康の極みみたいな感じになってた

                                                        小児科医のノブ(パロディ) @nobu_pediatric ポケモンスリープのフレンド募集掲示板を見ると、 「めちゃくちゃ寝ます!」 「毎日8時間半寝ます!」 「土日は2回寝ます!」 みたいな投稿が多くて、大学生の寝てない自慢の真逆で健康の極みなんよ ポケモンGOに続いて、人類の健康を促してしまうんか…? 2023-08-03 07:23:17 リンク 『Pokémon Sleep』公式サイト 『Pokémon Sleep』公式サイト 『Pokémon Sleep』は、スマートフォンを置くだけで、睡眠を計測・記録するゲームアプリです。睡眠リズムを整えて、ポケモンのいろいろな寝顔を見つけよう! 6 users 48

                                                          ポケモンスリープのフレンド掲示板が健康の極みみたいな感じになってた
                                                        • 人気専ブラのJaneStyleが5ちゃんねるのサポートを突如終了、謎の新掲示板「Talk」専用へ | オタク総研

                                                          人気専ブラのJaneStyleが5ちゃんねるのサポートを突如終了、謎の新掲示板「Talk」専用へ

                                                            人気専ブラのJaneStyleが5ちゃんねるのサポートを突如終了、謎の新掲示板「Talk」専用へ | オタク総研
                                                          • タイミングが悪く本音ダダ漏れのようにしか見えない電光掲示板「ガタガタ言うなよ」

                                                            盛素 炊音 @morimoto_takine 一方、千葉県では白昼堂々、駅で 「ヤサイ」の売買の宣伝をしていました (2022年5月 西船橋駅にて撮影) pic.twitter.com/igtRDsrH0c twitter.com/R46ML/status/1… 2023-06-09 15:26:37

                                                              タイミングが悪く本音ダダ漏れのようにしか見えない電光掲示板「ガタガタ言うなよ」
                                                            • ガソリン価格が高くなりすぎてリッター200円突破するの想像して作られてない電光掲示板が大変なことになってる「何年ぶりだこれ…」

                                                              リンク 信濃毎日新聞デジタル ガソリン高騰「貧富の差の広がり感じる」 長野県内レギュラー186円40銭|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト 経済産業省資源エネルギー庁は2日、県内レギュラーガソリン1リットル当たりの平均小売価格(7月31日時点)が前回調査(同24日時点)より2円20銭高い186円40銭になったと発表した。8週連続の値上がりで、11週連続で全国最高値だった。2008年8月4日調査の187円80銭に迫る水準になった。 ハ 8

                                                                ガソリン価格が高くなりすぎてリッター200円突破するの想像して作られてない電光掲示板が大変なことになってる「何年ぶりだこれ…」
                                                              • Redditの多くの掲示板で抗議のブラックアウト、API有料化で

                                                                印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 米国の掲示板型ソーシャルサイトであるRedditは最近APIに関する規約を変更すると発表し、それに伴って、同社のツールやデータを利用するサードパーティーアプリが課金されることが明らかになった。この措置が実施されれば、Redditの閲覧に使われている人気サードパーティーアプリの一部が実質的に利用できなくなる。 この事態への抗議として、7200以上のRedditコミュニティー(サブレディット)が非公開になった。この抗議の「ブラックアウト」は、Redditのサブレディットを運営しているモデレーターらが、投票によってコミュニティーの支持を経て一致して行ったもので、ブラックアウトに参加したサブレディットは現在閲覧できなくなっている。 今回のブラッ

                                                                  Redditの多くの掲示板で抗議のブラックアウト、API有料化で
                                                                • 毎日1万「いいね」超える寺の掲示板 説教臭くない言葉が「刺さる」:朝日新聞デジタル

                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                    毎日1万「いいね」超える寺の掲示板 説教臭くない言葉が「刺さる」:朝日新聞デジタル
                                                                  • 日本も他人事ではない? 海外掲示板が過去のチャットとメッセージの履歴を全削除で波紋【やじうまWatch】

                                                                      日本も他人事ではない? 海外掲示板が過去のチャットとメッセージの履歴を全削除で波紋【やじうまWatch】
                                                                    • Twitterの一時的な閲覧制限、国内有数のあの老舗掲示板サイトに波及していたことが判明【やじうまWatch】

                                                                        Twitterの一時的な閲覧制限、国内有数のあの老舗掲示板サイトに波及していたことが判明【やじうまWatch】
                                                                      • 四谷大塚と親会社のナガセ、「鬼畜社員講師の生徒盗撮・専用掲示板に流出」集英社砲を被弾した件で差し当たりだんまりを決め込む : 市況かぶ全力2階建

                                                                        自称・三大投資家のジム・ロジャーズさん(81)、適当発言で日本株を煽った途端にまた株式市場から辱めを受ける

                                                                          四谷大塚と親会社のナガセ、「鬼畜社員講師の生徒盗撮・専用掲示板に流出」集英社砲を被弾した件で差し当たりだんまりを決め込む : 市況かぶ全力2階建
                                                                        • 老舗掲示板サイト「スラド」が2024年1月末に終了、「OSDN」も接続困難なまま閉鎖か/「OSCHINA」による買収の余波

                                                                            老舗掲示板サイト「スラド」が2024年1月末に終了、「OSDN」も接続困難なまま閉鎖か/「OSCHINA」による買収の余波
                                                                          • 『「33歳のVTuber」、掲示板のコメントに発信者情報開示請求→東京地裁が棄却 裁判例がWebで公開』へのコメント

                                                                            ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                              『「33歳のVTuber」、掲示板のコメントに発信者情報開示請求→東京地裁が棄却 裁判例がWebで公開』へのコメント
                                                                            • VTuber事務所運営「カバー」急騰、株価が大幅高に 掲示板「ファンなら予想できた」胸を張るトレーダー

                                                                              VTuber事務所運営「カバー」急騰、株価が大幅高に 掲示板「ファンなら予想できた」胸を張るトレーダー 5月14日は、Vtuber(バーチャルユーチューバー)事務所運営のカバーがネット上で関心を集めた。前日13日に発表した2024年3月期の決算では大幅増収増益となり、今期も3割前後の増益予想となるなど好調を維持する見通しだ。この決算が好感され、14日の株価は大幅高となった。 大手株系掲示板では「決算ギャンブル勝った人おめでとう!」という書き込みに対し、「カバーのファンなら好決算は余裕で予想できた」と胸を張るトレーダーが出現。競合会社のAnycolorの成長減速で株価は下落傾向になっていたが、市場拡大は続いているようだ。 14日は、ゲーム大手のスクウェア・エニックス・ホールディングスがネット上で話題となった。前日に発表した決算では、開発中ゲームの販売取りやめなどによる損失計上が響いて大幅減益

                                                                                VTuber事務所運営「カバー」急騰、株価が大幅高に 掲示板「ファンなら予想できた」胸を張るトレーダー
                                                                              • 【独自】落書きを官公庁などに約20件確認 文科省掲示板に「FREE GAZA」と落書き 逮捕・送検の男(38)は容疑認める|FNNプライムオンライン

                                                                                文部科学省の掲示板に「FREE GAZA」と落書きをした現行犯で男が逮捕された事件で、同様の落書きが官公庁などで約20件確認されていることがわかった。 関風人容疑者(38)は3月30日夜、文部科学省の掲示板に、黒のスプレーで「ガザを解放しろ」を意味する「FREE GAZA」と落書きをしたとして現行犯逮捕され、4月1日朝に送検された。 捜査関係者によると、同様の落書きが、経済産業省や特許庁などで約20件確認されていることがわかった。 関容疑者は、「自分の税金がガザの虐待に使われているのが嫌で世に伝えようと思った」と容疑を認めている。

                                                                                  【独自】落書きを官公庁などに約20件確認 文科省掲示板に「FREE GAZA」と落書き 逮捕・送検の男(38)は容疑認める|FNNプライムオンライン
                                                                                • 受け入れ先を募集中の掲示板「スラド」、現状を報告。アピリッツが費用を算定中

                                                                                  スラドとオープンソースソフトウェアのホスティングサービス「OSDN.net」は2020年にOSDN社からアピリッツへの事業授受によりアピリッツが運営元となり、その後2023年にアピリッツからOSCHINA(Open Source China:開源中国)に事業譲渡されました。 OSCHINAはその後、スラド編集部にスラド閉鎖の計画を告知したところ。スラド編集部はOSCHINAからスラドを分離して単独での受け入れ先を模索を開始。現在に至っています。 アピリッツに内訳の算定を依頼している 今回示された現状報告によると「現在のところ発表できるような進捗は見られない」とのことで、まだ具体的な話の進展はないとしつつ、現状について「OSCHINA としては OSDN 取得後の費用だけでも回収したいとのことで、それにはスラドと OSDN のクラウド費用内訳が必要となる。現在はアピリッツに内訳の算定を依頼し

                                                                                    受け入れ先を募集中の掲示板「スラド」、現状を報告。アピリッツが費用を算定中