並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

支持政党の検索結果1 - 36 件 / 36件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

支持政党に関するエントリは36件あります。 政治社会news などが関連タグです。 人気エントリには 『中学3年生の夏休みの課題で「あなたの支持政党はどこかを答え、今回の参院選での有権者の評価を説明しなさい」と聞かれた話』などがあります。
  • 中学3年生の夏休みの課題で「あなたの支持政党はどこかを答え、今回の参院選での有権者の評価を説明しなさい」と聞かれた話

    . @z2TWghdCvIhnQOH @ocean_kids @kazesoyogutoki 失礼します 大変興味深いツイートなので話に参加させてください 選挙権がない中学生対象なら教育の一環としてありだと個人的には思うのですが皆さんその点はどう感じていらっしゃいますか? 2019-07-26 18:35:31

      中学3年生の夏休みの課題で「あなたの支持政党はどこかを答え、今回の参院選での有権者の評価を説明しなさい」と聞かれた話
    • 政党支持率「支持政党ない」44.3% NHK世論調査 | NHK

      5月の自民党の政党支持率は27.5%で、3か月連続で20%台に落ち込んでいます。 一方、無党派層の割合は、4月から3ポイント上がり44.3%でした。 年代別に見ますと、自民党の支持率は若い人ほど低く、80歳以上では44.4%に上るのに対し、60代と70代ではおよそ30%、50代では20%台半ば、さらに、40代以下では10%台にとどまっています。 一方、支持している政党がないいわゆる無党派層の割合は、50代以下で50%を超えています。 このうち40代では4月から無党派層がおよそ13ポイント増え、55.9%でした。

        政党支持率「支持政党ない」44.3% NHK世論調査 | NHK
      • 政党支持率「支持政党ない」41.3% NHK世論調査 | NHK

        4月の自民党の政党支持率は28.4%でした。 自民党の政権復帰後で自民党の政党支持率が30%を下回ったのはいずれも岸田内閣で、去年12月の29.5%、3月の28.6%に続き3度目です。 過去3か月の自民党の政党支持率を年代別に見ますと、50代と60代で支持離れが進み、50代では2月から15ポイント下がって18%、60代では7ポイント下がって25%となっています。 その結果、2月に30%を下回っていたのは40代以下に限られていたのに対し、4月は60代以下のすべての年代で30%を下回りました。 特に30代以下と50代では10%台と低く、高年層への支持頼みの傾向が強まっています。

          政党支持率「支持政党ない」41.3% NHK世論調査 | NHK
        • 政党支持率「支持政党ない」44% “政党離れ”も NHK世論調査 | NHK

          2月の各党の支持率です。 「自民党」が30.5%、「立憲民主党」が6.7%、「日本維新の会」が3.1%、「公明党」が3.2%、「共産党」が2.1%、「国民民主党」が1.3%、「れいわ新選組」が1.1%、「社民党」が0.2%、「参政党」が0.7%、「みんなでつくる党」が0.1%、「特に支持している政党はない」が44.0%でした。

            政党支持率「支持政党ない」44% “政党離れ”も NHK世論調査 | NHK
          • 武井俊輔(自民党 宏池会) on Twitter: "支持政党は別として、このようなコラージュは絶対にいけません。これを鵜呑みにした暴力行為を引き起こしかねず、厳に慎んで頂きたいと思います。 尖閣諸島が疑いのないわが国固有の領土であることは、少なくとも国政政党は全て一致した認識です。 https://t.co/Sfs9mRHLCV"

            支持政党は別として、このようなコラージュは絶対にいけません。これを鵜呑みにした暴力行為を引き起こしかねず、厳に慎んで頂きたいと思います。 尖閣諸島が疑いのないわが国固有の領土であることは、少なくとも国政政党は全て一致した認識です。 https://t.co/Sfs9mRHLCV

              武井俊輔(自民党 宏池会) on Twitter: "支持政党は別として、このようなコラージュは絶対にいけません。これを鵜呑みにした暴力行為を引き起こしかねず、厳に慎んで頂きたいと思います。 尖閣諸島が疑いのないわが国固有の領土であることは、少なくとも国政政党は全て一致した認識です。 https://t.co/Sfs9mRHLCV"
            • 私の支持政党について - 黒色中国BLOG

              ツイッターをやっていると、タイトルの件が度々問題になり、毎回同じ説明をする必要があるので、こちらにまとめて書いておきます。 支持政党はありません、宗教も関係ありません ブログとツイッターを12年もやってると色んなことがありましたが、年に数十回ほど、私がどこかの政党の支持者だと勘違いする人が出てきます。 私が「アベ信者」だと勝手に思い込んで怒る人。 私が「蓮舫支持者」だと言いふらす人。 私が自民や立民の支持者だと思ってる人。 「維新支持者」と思い込んで怒鳴り込んでくる人とほぼ同時に、 「反維新」だと思い込んで、私に嫌がらせをする人もいましたw 最近だと、私が「トランプ支持者」だと思いこんでいる人、 「反トランプ」だと思いこんでいる人もいましたw 某宗教の信者だとデマを流す人もいました。 全部ハズレです。私に支持政党はありません。宗教も関係ないです。 実は、政治に興味がないんです。 好きな政党

                私の支持政党について - 黒色中国BLOG
              • 各党の支持率は 「支持政党はない」40% NHK世論調査 | NHK

                10月の各党の支持率です。 「自民党」が36.2%、「立憲民主党」が5.3%、「日本維新の会」が4.9%、「公明党」が2.5%、「共産党」が2.5%、「国民民主党」が1.2%、「れいわ新選組」が0.3%、「社民党」が0.5%、「政治家女子48党」が0.1%、「参政党」が0.5%、「特に支持している政党はない」が40.0%でした。

                  各党の支持率は 「支持政党はない」40% NHK世論調査 | NHK
                • 最新の政党支持率「支持政党はない38.5%」NHK世論調査 | NHK

                  各党の支持率は、「自民党」が37.7%、「立憲民主党」が4.7%、「日本維新の会」が4.0%、「公明党」が3.4%、「共産党」が2.6%、「国民民主党」が0.9%、「れいわ新選組」が1.4%、「社民党」が0.2%、「政治家女子48党」が0.1%、「参政党」が0.9%、「特に支持している政党はない」が38.5%でした。

                    最新の政党支持率「支持政党はない38.5%」NHK世論調査 | NHK
                  • 政党支持率「支持政党ない」45.0% NHK世論調査 | NHK

                    「自民党」が30.9%、「立憲民主党」が5.3%、「日本維新の会」が3.9%、「公明党」が3.4%、「共産党」が1.9%、「国民民主党」が0.8%、「れいわ新選組」が1.8%、「社民党」が0.3%、「みんなでつくる党」が0.2%、「参政党」が0.4%、「特に支持している政党はない」が45.0%でした。

                      政党支持率「支持政党ない」45.0% NHK世論調査 | NHK
                    • シータ on Twitter: "フランスにおける、支持政党別の「本音では隣人に移民が来てほしくない人」の割合の調査結果。実験群(濃い棒グラフ)と統制群(薄い棒グラフ)の差が大きい程、移民嫌悪の割合が多い。通説に反し、国民戦線支持者はさほど移民嫌悪は強くなく、前進… https://t.co/NgKsJw43by"

                      フランスにおける、支持政党別の「本音では隣人に移民が来てほしくない人」の割合の調査結果。実験群(濃い棒グラフ)と統制群(薄い棒グラフ)の差が大きい程、移民嫌悪の割合が多い。通説に反し、国民戦線支持者はさほど移民嫌悪は強くなく、前進… https://t.co/NgKsJw43by

                        シータ on Twitter: "フランスにおける、支持政党別の「本音では隣人に移民が来てほしくない人」の割合の調査結果。実験群(濃い棒グラフ)と統制群(薄い棒グラフ)の差が大きい程、移民嫌悪の割合が多い。通説に反し、国民戦線支持者はさほど移民嫌悪は強くなく、前進… https://t.co/NgKsJw43by"
                      • 横浜市長選 出口調査 支持政党やIRの賛否は | NHKニュース

                        NHKは、22日有権者の投票行動や政治意識を探るため、出口調査を行いました。調査は市内32の投票所で投票を終えた有権者4607人を対象に行い、66.1%にあたる3044人から回答を得ました。 一方、21日までに有権者のおよそ13%が期日前投票を済ませていますが、これらの方々は調査結果に含まれていません。 支持政党の内訳は 出口調査では、投票した人にふだん支持している政党について尋ねました。 ▼自民党が33%、▼立憲民主党が15%、▼公明党が4%、▼共産党が4%、▼日本維新の会が2%、▼国民民主党が1%、▼特に支持している政党はない、いわゆる無党派層が38%でした。 無所属の新人の山中さんは、▼立憲民主党や、共産党の支持層のおよそ70%を固めました。▼また、無党派層からも最も多い40%台半ばの支持を集めました。▼自民党や公明党の支持層も1割余りが山中さんを支持しました。 無所属の新人の小此木

                          横浜市長選 出口調査 支持政党やIRの賛否は | NHKニュース
                        • 『中学3年生の夏休みの課題で「あなたの支持政党はどこかを答え、今回の参院選での有権者の評価を説明しなさい」と聞かれた話』へのコメント

                          政治と経済 中学3年生の夏休みの課題で「あなたの支持政党はどこかを答え、今回の参院選での有権者の評価を説明しなさい」と聞かれた話

                            『中学3年生の夏休みの課題で「あなたの支持政党はどこかを答え、今回の参院選での有権者の評価を説明しなさい」と聞かれた話』へのコメント
                          • 連合、支持政党見直しも 「労組の自主判断」くすぶる - 日本経済新聞

                            連合は参院選の結果を受け、立憲民主、国民民主両党を支持する方針の見直しを議論する。選挙戦を通じ両党の溝が深まり、連合が求める旧民進党勢力の結集も見えていないためだ。傘下の産業別労働組合が支持政党を自主判断する体制になる案がくすぶる。運動方針を内定する8月まで論議になりそうだ。連合の神津里季生会長が10月からの運動方針について「立民と国民民主が対立している限り、連合内での支持政党の議論は進まない

                              連合、支持政党見直しも 「労組の自主判断」くすぶる - 日本経済新聞
                            • 田村淳 on Twitter: "地元下関が統一教会の聖地だって!?聖地って神・仏・聖人や宗教の発祥などに関係が深く、神聖視されている土地って意味だよな?僕は支持政党無しだが、下関がカルト教団の聖地という印象操作をした事にムカついてるし、有田芳生氏やその発言を支持した議員を心から軽蔑します。下関はそんな街じゃない" / Twitter

                              • 「支持政党なし」最多の 52%ナゼ? 小渕優子議員「野党転落を思い出す」……自民支持率“最低”の 24% 野党は受け皿になれず(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース

                                NNN と読売新聞が16~18日に行った世論調査では、支持する政党は「なし」が最多でした。自民党の支持率は政権復帰以降で最低となり、野党も伸び悩んでいます。2009年の政権交代の際も自民党は支持を失いましたが、当時とどう違うのでしょうか。 【図解】支持率最低――“信頼できない”首相どうする? 「これまでにない焦り」「返り血浴びても…」 政倫審とは【#みんなのギモン】 有働由美子キャスター 「『支持する政党はない』と答えた人の割合は52%でした。NNNと読売新聞が16~18日に行った世論調査(全国の有権者に電話、1083人回答)で政党別の支持率を見ると、自民党が24%、野党の立憲民主党が5%などとなりました」 「最も割合が大きいのが『支持政党なし』です。驚く数字ですよね」 小野高弘・日本テレビ解説委員 「自民党の支持率24%というのは、2012年に政権に復帰して以降で最低です。なぜ低いのか、

                                  「支持政党なし」最多の 52%ナゼ? 小渕優子議員「野党転落を思い出す」……自民支持率“最低”の 24% 野党は受け皿になれず(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
                                • 「支持政党なし」が多いのは、党内民主主義をおろそかにした政党ばかりだからだ - 田中信一郎|論座アーカイブ

                                  「支持政党なし」が多いのは、党内民主主義をおろそかにした政党ばかりだからだ 人口減少と成熟経済を前提に、有権者とのフィードバックで国家像を固めよ 田中信一郎 千葉商科大学基盤教育機構准教授 主要政党で従来と異なる問題が起きている 最近、主要政党をめぐって、これまでの「政界の常識」とは異なる問題・状況が起きている。正確に言えば、これまでも起きていたと思われるが、政党内部にとどまらず、社会的に知られ、問題視されるようになっている。 国会で圧倒的多数の議席を有する自民党は、低支持率と強くない党内基盤を共存させつつ政権を安定的に維持するという、従来では見られない状況になっている。「朝日新聞」の世論調査によると、岸田政権は、2022年9月から不支持率が支持率を上回るようになり、同年12月の調査では支持率31%に対し、不支持率57%となった。 一方、岸田首相の岸田派(宏池会)は、党内派閥で安倍派、茂木

                                    「支持政党なし」が多いのは、党内民主主義をおろそかにした政党ばかりだからだ - 田中信一郎|論座アーカイブ
                                  • 「支持政党なし」最多の 52%ナゼ? 小渕優子議員「野党転落を思い出す」……自民支持率“最低”の 24% 野党は受け皿になれず|日テレNEWS NNN

                                    NNN と読売新聞が16~18日に行った世論調査では、支持する政党は「なし」が最多でした。自民党の支持率は政権復帰以降で最低となり、野党も伸び悩んでいます。2009年の政権交代の際も自民党は支持を失いましたが、当時とどう違うのでしょうか。 有働由美子キャスター 「『支持する政党はない』と答えた人の割合は52%でした。NNNと読売新聞が16~18日に行った世論調査(全国の有権者に電話、1083人回答)で政党別の支持率を見ると、自民党が24%、野党の立憲民主党が5%などとなりました」 「最も割合が大きいのが『支持政党なし』です。驚く数字ですよね」 小野高弘・日本テレビ解説委員 「自民党の支持率24%というのは、2012年に政権に復帰して以降で最低です。なぜ低いのか、世論調査から見てみます」 「政治資金パーティー問題への対応について、『派閥の解散を決めたことが信頼回復につながると思わない』と答え

                                      「支持政党なし」最多の 52%ナゼ? 小渕優子議員「野党転落を思い出す」……自民支持率“最低”の 24% 野党は受け皿になれず|日テレNEWS NNN
                                    • 麻生氏、連合芳野氏に誘い「支持政党は単組別に」 参院選へ野党分断:朝日新聞デジタル

                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><style>\n.include{max-width:660px;font-family:\"YuGothic M\",\"游ゴシック体\",\"游ゴシック\",\"Yu Gothic\", YuGothic, \"ヒラギノ角ゴ Pro\", \"Hiragino Kaku Gothic Pro\",'helvetica','arial', \"メイリオ\", \"Meiryo\", sans-serif;font-weight: 500;}.include .ShuMod{ margin:0 10px;}\n.include h1{text-align:left;font-size:1rem;paddi

                                        麻生氏、連合芳野氏に誘い「支持政党は単組別に」 参院選へ野党分断:朝日新聞デジタル
                                      • 那覇市長選出口調査(男女・年代・支持政党)|NHK 沖縄県のニュース

                                        【男女別】。 男女別に見てみます。 ▼男性は、50%台半ばが知念さん、40%台半ばが翁長さんに投票しています。 ▼女性は、50%あまりが翁長さん、40%台後半が知念さんに投票しています。 【年代別】 年代別で見てみます。 ▼「10代・20代」から「50代」までは、知念さんが半数を超える支持を集め、特に「30代」は知念さんがおよそ70%の支持を得ました。 一方、▼「60代」と「70代以上」は翁長さんが半数を超える支持を集め、このうち「70代以上」は翁長さんがおよそ60%の支持を得ました。 【支持政党】 出口調査では、投票した人に、ふだん支持している政党を尋ねました。 それによりますと、▼自民党が32%▼立憲民主党が8%▼日本維新の会が3%▼公明党が4%▼共産党が7%▼れいわ新選組が3%▼社民党が3%▼参政党が2%▼沖縄社会大衆党が2%▼特に支持している政党はない、いわゆる無党派層が33%でし

                                          那覇市長選出口調査(男女・年代・支持政党)|NHK 沖縄県のニュース
                                        • ほほう!支持政党なしが52%ですか・・・。 - さるきちのしっぽ

                                          みなさん、こんにちは。 今朝は雨模様ですが、室内の温度は20℃もあるんですよ。 暖房も使ってないのに、しかもまだ2月なのに・・・。 まぁ、温度が高いのはいいことなんですが、私自身は全然暖かいと感じないんですよ。 どうしてなのかな? 疲れてるのかもしれませんね。 今日頑張れば明日は休み(最近コレばっかり書いてます)なので、明日はしっかり休むとしましょう。 さて、世論調査(NNNと読売新聞)で、支持政党なしが過去最高の52%に上ったそうですね。 ついに半分以上の人が既存の政党や政治家に愛想をつかしましたか。 私もそうなんですけどね。 記事では自民党が裏金問題などで支持を失いつつある中、野党は野党で乱立してるもんだからこっちの方も支持率が上がらないって書いてますね。 野党の支持が増えないのは政党がたくさんあるからではなくって、民主党政権時のトラウマと、今の野党もまた頼りにならないって思われてるか

                                            ほほう!支持政党なしが52%ですか・・・。 - さるきちのしっぽ
                                          • Facebookでオススメされるコンテンツが支持政党・性別・年齢によってどのように違うのかが実感できる「Split Screen」

                                            FacebookやTwitterなどのSNSは、アルゴリズムに従って個々のユーザーに適した投稿やグループを紹介していますが、この仕組みが人々の分断を加速させていると指摘されています。アメリカの非営利団体であるThe Markupが、Facebookのフィードに表示されるコンテンツが支持政党や性別、年齢によってどのように違うのかを実感できるツール「Split Screen」を公開しました。 Split Screen: How Different Are Americans’ Facebook Feeds? – The Markup https://themarkup.org/citizen-browser/2021/03/11/split-screen Introducing “Split Screen” – The Markup https://themarkup.org/citizen-

                                              Facebookでオススメされるコンテンツが支持政党・性別・年齢によってどのように違うのかが実感できる「Split Screen」
                                            • 山本一郎(Ichiro Yamamoto)🐱 on Twitter: "真ん中にいる、支持政党なしの無党派の人たちは、出入国管理とかLGBTとかあんまり興味ないんだよ 良い就職をしたい、結婚したい、子どもの教育で悩み親の介護で走り回ってたりする そういう人たちに、立憲民主党の「最初の閣議でやること… https://t.co/gjLUgHmK9A"

                                              真ん中にいる、支持政党なしの無党派の人たちは、出入国管理とかLGBTとかあんまり興味ないんだよ 良い就職をしたい、結婚したい、子どもの教育で悩み親の介護で走り回ってたりする そういう人たちに、立憲民主党の「最初の閣議でやること… https://t.co/gjLUgHmK9A

                                                山本一郎(Ichiro Yamamoto)🐱 on Twitter: "真ん中にいる、支持政党なしの無党派の人たちは、出入国管理とかLGBTとかあんまり興味ないんだよ 良い就職をしたい、結婚したい、子どもの教育で悩み親の介護で走り回ってたりする そういう人たちに、立憲民主党の「最初の閣議でやること… https://t.co/gjLUgHmK9A"
                                              • 「同じものを見ても支持政党が違うと解釈がまったく異なるのはなぜか?」が神経学的に解明される

                                                同じニュースを見たにもかかわらず、政治的なスタンスが左派か右派かによって理解のしかたが180度違ってしまうという現象が、しばしば発生します。政治的なニュースを処理している人の脳をスキャンする新たな研究により、このような偏りが脳の中で発生するメカニズムが解明されました。 Shared neural representations and temporal segmentation of political content predict ideological similarity | Science Advances https://doi.org/10.1126/sciadv.abq5920 Study offers neurological explanation for how brains bias partisans against new information | Brown

                                                  「同じものを見ても支持政党が違うと解釈がまったく異なるのはなぜか?」が神経学的に解明される
                                                • 沖縄県知事選挙 出口調査(年代・支持政党)|NHK 沖縄県のニュース

                                                  出口調査の結果を年代別で見てみます。 ▼10代と20代は、40%台半ばが佐喜真さん、40%あまりが玉城さんに投票しています。 ▼30代は、40%台半ばが佐喜真さん、40%あまりが玉城さんに投票しています。 ▼40代は、40%台後半が玉城さん、およそ40%が佐喜真さんに投票しています。 ▼50代は、およそ50%が玉城さん、およそ40%が佐喜真さんに投票しています。 ▼60代は、50%台後半が玉城さん、30%台半ばが佐喜真さんに投票しています。 ▼70歳以上は、60%あまりが玉城さん、20%台後半が佐喜真さんに投票しています。 30代までは佐喜真さんが最も多くの支持を得たのに対し、40代以上の年代では玉城さんが最も多くの支持を集めました。 投票した人に、ふだん支持している政党を尋ねました。 それによりますと▼自民党が33%、▼立憲民主党が7%、▼日本維新の会が3%、▼公明党が3%、▼共産党が6

                                                    沖縄県知事選挙 出口調査(年代・支持政党)|NHK 沖縄県のニュース
                                                  • 連合、野党分立に不満 支持政党見直しも - 日本経済新聞

                                                    連合は参院選の結果を受け、立憲民主、国民民主両党を支持する方針の見直しを議論する。選挙戦を通じ両党の溝が深まり、連合が求める旧民進党勢力の結集も見えていないためだ。傘下の産業別労働組合が支持政党を自主判断する体制になる案がくすぶる。運動方針を内定する8月まで論議になりそうだ。連合の神津里季生会長が10月からの運動方針について「立民と国民民主が対立している限り、連合内での支持政党の議論は進まない

                                                      連合、野党分立に不満 支持政党見直しも - 日本経済新聞
                                                    • 山崎 雅弘 on Twitter: "今年5月に福岡小倉駅で行われた、山本太郎議員のスピーチ。8分43秒の中に、今の日本の問題が凝縮されている。支持政党など関係なく、官僚やメディア企業の人たちにも聴いてもらいたい。何度も強調されるのが「残り時間」。 これをテレビで流… https://t.co/cooIPtp4Yj"

                                                      今年5月に福岡小倉駅で行われた、山本太郎議員のスピーチ。8分43秒の中に、今の日本の問題が凝縮されている。支持政党など関係なく、官僚やメディア企業の人たちにも聴いてもらいたい。何度も強調されるのが「残り時間」。 これをテレビで流… https://t.co/cooIPtp4Yj

                                                        山崎 雅弘 on Twitter: "今年5月に福岡小倉駅で行われた、山本太郎議員のスピーチ。8分43秒の中に、今の日本の問題が凝縮されている。支持政党など関係なく、官僚やメディア企業の人たちにも聴いてもらいたい。何度も強調されるのが「残り時間」。 これをテレビで流… https://t.co/cooIPtp4Yj"
                                                      • Shin Hori on Twitter: "立憲と共産の支持者が票を候補者1名に合わせるだけなら、実はたいしたことはないと思われる。 野党協力の本当のインパクトは、「特に支持政党はないけど、とにかくアンチ自民」という人たちの自民に対する懲罰票が、候補者1名に一本化されて集中すること。"

                                                        立憲と共産の支持者が票を候補者1名に合わせるだけなら、実はたいしたことはないと思われる。 野党協力の本当のインパクトは、「特に支持政党はないけど、とにかくアンチ自民」という人たちの自民に対する懲罰票が、候補者1名に一本化されて集中すること。

                                                          Shin Hori on Twitter: "立憲と共産の支持者が票を候補者1名に合わせるだけなら、実はたいしたことはないと思われる。 野党協力の本当のインパクトは、「特に支持政党はないけど、とにかくアンチ自民」という人たちの自民に対する懲罰票が、候補者1名に一本化されて集中すること。"
                                                        • yukan on Twitter: "維新が最悪な理由が端的に表れていると思います。 市民同士の分断を煽り、行政は支持政党にかかわらず公平に差別なく開かれるべきという原理原則を全く理解しない。 そして何よりその市民のために何が必要かという視点がなく党勢拡大の話ばかり。… https://t.co/4JTU8nPHVs"

                                                          維新が最悪な理由が端的に表れていると思います。 市民同士の分断を煽り、行政は支持政党にかかわらず公平に差別なく開かれるべきという原理原則を全く理解しない。 そして何よりその市民のために何が必要かという視点がなく党勢拡大の話ばかり。… https://t.co/4JTU8nPHVs

                                                            yukan on Twitter: "維新が最悪な理由が端的に表れていると思います。 市民同士の分断を煽り、行政は支持政党にかかわらず公平に差別なく開かれるべきという原理原則を全く理解しない。 そして何よりその市民のために何が必要かという視点がなく党勢拡大の話ばかり。… https://t.co/4JTU8nPHVs"
                                                          • 内閣支持率と支持政党を最初に聞くか、最後に聞くか~菅内閣支持率16%(東京新聞など)の驚き - ニュース・ワーカー2

                                                            東京新聞が東京MXテレビ、JX通信社と合同で東京都民を対象に5月22、23両日実施した電話世論調査で、菅義偉内閣の支持率が16.1%、不支持率が64.4%だったことが話題になっています。その1週間前、15、16日に朝日新聞が実施した調査では「支持」33%、「不支持」47%、同時期の共同通信の調査では「支持」41.1%、「不支持」47.3%でした。毎日新聞と社会調査研究センターの22日の調査では「支持」は31%。他の調査では支持が急落したとはいえ30~40%台を保っているのに、16.1%は群を抜いて低い水準です。 東京新聞の報道によると、調査はコンピューターで無作為に発生させた固定電話の番号に電話を掛ける方式(RDD法)。東京都民に限定するために、携帯電話番号は除外したようです。そのことと関連がありそうですが、回答者1000人のうち10~30代は計5%余と少なく、40代から70代までは各世代

                                                              内閣支持率と支持政党を最初に聞くか、最後に聞くか~菅内閣支持率16%(東京新聞など)の驚き - ニュース・ワーカー2
                                                            • うぐいす @uguisu_hetakuso 田村淳は文化放送のラジオで「僕は自民党寄り」ってハッキリ言ってるのに、こういう時だけ「支持政党なし」って言って強調するの汚いよな。

                                                              • ロードランナー様 on Twitter: "岸田さんの支持率が51%、統一教会問題の追究を求める人が80%だから、与党支持者の過半数は「統一教会との癒着はやめろ」と思ってるわけだ。Twitterに多い、統一教会問題でやたら自民をかばう人々は、たまたま支持政党がメジャーなだけ… https://t.co/Ccud9O7jMG"

                                                                岸田さんの支持率が51%、統一教会問題の追究を求める人が80%だから、与党支持者の過半数は「統一教会との癒着はやめろ」と思ってるわけだ。Twitterに多い、統一教会問題でやたら自民をかばう人々は、たまたま支持政党がメジャーなだけ… https://t.co/Ccud9O7jMG

                                                                  ロードランナー様 on Twitter: "岸田さんの支持率が51%、統一教会問題の追究を求める人が80%だから、与党支持者の過半数は「統一教会との癒着はやめろ」と思ってるわけだ。Twitterに多い、統一教会問題でやたら自民をかばう人々は、たまたま支持政党がメジャーなだけ… https://t.co/Ccud9O7jMG"
                                                                • 【西欧:フランス】シータ on Twitter: "フランスにおける、支持政党別の「本音では隣人に移民が来てほしくない人」の割合の調査結果。実験群(濃い棒グラフ)と統制群(薄い棒グラフ)の差が大きい程、移民嫌悪の割合が多い。通説に反し、国民戦線支持者はさほど移民嫌悪は強くなく、前進… https://t.co/NgKsJw43by"' - 新聞みたいなもの

                                                                  メジャー アメリカ 西欧 フランス イギリス インド由来の変異株について分かっていることは?二重変異ってどういう意味?(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース 2021-04-25 アジア インド インド由来の変異株について分かっていることは?二重変異ってどういう意味?(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース 2021-04-25 台湾 中東 アフガニスタン アフガンの戦場から米兵が去った後、殺人マシンによる「永続戦争」が残る | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト 2021-04-20

                                                                    【西欧:フランス】シータ on Twitter: "フランスにおける、支持政党別の「本音では隣人に移民が来てほしくない人」の割合の調査結果。実験群(濃い棒グラフ)と統制群(薄い棒グラフ)の差が大きい程、移民嫌悪の割合が多い。通説に反し、国民戦線支持者はさほど移民嫌悪は強くなく、前進… https://t.co/NgKsJw43by"' - 新聞みたいなもの
                                                                  • 連合は誰のため? 支持政党を示せず「30年前のよう」:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                      連合は誰のため? 支持政党を示せず「30年前のよう」:朝日新聞デジタル
                                                                    • ブルーカラーが変える政治、英米で支持政党の反転

                                                                      News Corp is a global, diversified media and information services company focused on creating and distributing authoritative and engaging content and other products and services.

                                                                        ブルーカラーが変える政治、英米で支持政党の反転
                                                                      • 支持政党はどちらです? - もみじの備忘録

                                                                        支持政党はどちらです? 私の支持政党は、チョコミン党です。 嘘です。チョコミントはあまり好きではありません。 でも、赤城乳業さんだし、ガリガリシリーズならば買うしかない! となりまして。 というのは冗談ですが、あながち嘘でもありません。 支持政党はありませんから、チョコミン党でもいいのです。 いい歳なんだから、支持政党くらいあったほうがいいと思いますが、支持したいと思う政党もないのが現実でして。 というのも、自民党は烏合の衆で良く解らないし、それ以外の党は極端なスタンスの政党ばかりで、意見を聞くに値しないと感じるからです。 以前にも書きましたが、国民が正しく状況や政策を理解するには、「極端なスタンスの意見をカットする」ことが必要と考えています。 特定のポジションから常に同じ視点でしか意見を言わない人達や、与党のやることに何でも反対するような人たちの意見を聞いても、そりゃぁ中身は理解できませ

                                                                          支持政党はどちらです? - もみじの備忘録
                                                                        • 米国では「支持政党」がコロナの感染リスクを左右する衝撃事実 | ゴールドオンライン

                                                                          多くの米国人は自分の意見や立場がはっきりとしていて、つねに裏付けとなる情報を集めています。しかし、政治的への関心の高さゆえにどの政党を支持するかによって情報源が偏ってしまう場合も…。とりわけ個々人のコロナ対策においては、大きな弊害となっているようです。ボストン在住の医師が解説。 リベラル派はCNN、保守派はFOXニュースを視聴 2007年の春、私は研究留学のため、スーツケースを2つ持って独り、成田を出発しました。ボストンに到着すると、すぐに研究所で仕事が始まりましたが、生活のセットアップに苦労しました。テレビの契約のやり方がわからなかったので、節約にもなるから…とアパートの共有の場にあるテレビでニュースを見ることにしました。 そこでは毎日CNNが流れていて、オバマ大統領の予備選挙戦のニュースなどを目にしました。ただし英語がよく聞き取れず、政治の話もよくわからず、一緒に見ている人に意見を聞か

                                                                            米国では「支持政党」がコロナの感染リスクを左右する衝撃事実 | ゴールドオンライン
                                                                          1

                                                                          新着記事