並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 310 件 / 310件

新着順 人気順

改憲の検索結果281 - 310 件 / 310件

  • 岸田首相、総裁任期中の改憲に意欲 皇位安定継承「自民も率先議論」:時事ドットコム

    岸田首相、総裁任期中の改憲に意欲 皇位安定継承「自民も率先議論」 2023年10月25日17時51分配信 衆院本会議で答弁する岸田文雄首相=25日午後、国会内 岸田文雄首相の所信表明演説に対する各党代表質問が25日、衆院本会議で行われた。憲法改正について、首相は「(自民党)総裁任期中に実現したいという思いにいささかの変わりもない」と重ねて意欲を示した。日本維新の会の馬場伸幸代表への答弁。 「任期中改憲」五里霧中 岸田首相意欲も議論拡散 安定的な皇位継承の在り方を巡っては、政府の有識者会議が2021年12月にまとめた報告書を踏まえ、「自民党でも活発な議論を率先して行っていく」と強調した。 物価高騰に対応するため、馬場氏は消費税率の引き下げを主張。首相は「消費税は社会保障財源として位置付けられており、税率引き下げは考えていない」と否定した。 岸田文雄 所信表明演説 馬場伸幸 政治 コメントをす

      岸田首相、総裁任期中の改憲に意欲 皇位安定継承「自民も率先議論」:時事ドットコム
    • 黒色中国 on Twitter: "日本人は、こういう戦後日本平和主義の論調を子供の頃から聞かされているから、少々ウヨい人でも、反論があっても、それなりに聞いてしまったり、心情的にはちょっと同意するところもあったりするのだけど、私の経験として、中国では一切通用しない… https://t.co/BVEQg7FxHi"

      日本人は、こういう戦後日本平和主義の論調を子供の頃から聞かされているから、少々ウヨい人でも、反論があっても、それなりに聞いてしまったり、心情的にはちょっと同意するところもあったりするのだけど、私の経験として、中国では一切通用しない… https://t.co/BVEQg7FxHi

        黒色中国 on Twitter: "日本人は、こういう戦後日本平和主義の論調を子供の頃から聞かされているから、少々ウヨい人でも、反論があっても、それなりに聞いてしまったり、心情的にはちょっと同意するところもあったりするのだけど、私の経験として、中国では一切通用しない… https://t.co/BVEQg7FxHi"
      • ナチ独裁への入り口となった「大統領緊急令」と「緊急事態条項」の共通性。政権が自由に法律を作り、国民の基本権は停止される?!― 石田 勇治さんに聞く : BIG ISSUE ONLINE

        1919年に制定され、当時最も民主的だと言われたドイツの「ワイマール憲法」。しかし48条「大統領緊急令」が濫用されて、ヒトラー独裁が生じた。自民党改憲草案の「緊急事態条項」の危険性と併せて、ドイツ近現代史の研究者・石田勇治さん(東京大学大学院教授)に問題点を聞いた。 Photo:浅野カズヤ 授権法制定までわずか54日 ナチ差別法も乱立ヒトラー独裁がホロコースト(ユダヤ人大虐殺)へと行き着いた1933~45年のドイツ。国民主権や基本的人権が明記された「ワイマール憲法」のもとで、なぜ独裁政権が誕生し、国民の基本権が効力を失い、やがて無数の命が奪われたのだろうか。 独裁への入り口は、ワイマール憲法48条(緊急事態条項)の「大統領緊急令」(※1下図参照)だったと、石田勇治さんは話す。 (クリックで拡大できます) 「世界恐慌の影響で失業者が急増し社会不安が深まった1930年代初頭、国会では政党間の利

          ナチ独裁への入り口となった「大統領緊急令」と「緊急事態条項」の共通性。政権が自由に法律を作り、国民の基本権は停止される?!― 石田 勇治さんに聞く : BIG ISSUE ONLINE
        • 野党、他国への空爆「明白な違憲」 過去の政府見解「禁止されている海外派兵」との矛盾追及:東京新聞 TOKYO Web

          政府が敵基地攻撃能力の保有検討で、自衛隊が他国領域に侵入しての空爆も選択肢としていることに関し、共産党の宮本徹衆院議員は21日の衆院予算委員会で「これまでの政府の考え方からは、自衛隊による他国への空爆は必要最小限度を超えており、明白な憲法違反だ」と述べ、従来の政府見解と矛盾しているとして追及した。 宮本氏が取り上げたのは、安全保障関連法を審議していた2015年7月の衆院特別委員会で示された政府見解。当時の安倍晋三首相が「外国に出掛けていって空爆を行う、あるいは地上軍を送って殲滅戦を行うことは、必要最小限度を超えるのは明確で、一般に禁止されている海外派兵に当たる」などと答弁していたことについて、岸田文雄首相の認識をただした。 首相は「急速なスピードで進化しているミサイルなどの技術に対し、国民の命や暮らしを守るために十分な備えができているのか。あらゆる選択肢を排除せず、現実的に検討していく」と

            野党、他国への空爆「明白な違憲」 過去の政府見解「禁止されている海外派兵」との矛盾追及:東京新聞 TOKYO Web
          • 日本国憲法第三条(内閣の助言と承認及び責任)を分かりやすくする - 独学はひとりごつように

            更新日:2021年11月22日 日本国憲法第三条(内閣の助言と承認及び責任)を分かりやすくするために、条文を平易な文章に変換した後、自分なりの要約などをブログに書いてみようと思います。 憲法条文の中には、平易な文章に変換しなくても簡単に理解できるものもありますが、とりあえず、すべての条文を平易化しています。 憲法第3条では、天皇が行う国事行為における内閣の助言・承認・責任について書かれています。そのことを意識して読んでみてください。 ※1 記事内容に誤りがある場合などは、その都度、加筆・修正しますので、気がついた方はコメントやメールなどで教えて頂けると助かります。 ※2 本来、条文の第1項の番号は省略されるのですが、分かりやすいように番号を付します。また、項はアラビア数字、号は漢数字で表記します。 憲法第3条を平易化 憲法第3条の要約等 憲法平易化・要約の関連リンク 憲法第3条を平易化 ま

              日本国憲法第三条(内閣の助言と承認及び責任)を分かりやすくする - 独学はひとりごつように
            • 日本国憲法第二条(皇位の世襲)を分かりやすくする - 独学はひとりごつように

              更新日:2021年9月22日 日本国憲法第二条(皇位の世襲)を分かりやすくするために、条文を平易な文章に変換した後、自分なりの要約などをブログに書いてみようと思います。 憲法条文の中には、平易な文章に変換しなくても簡単に理解できるものもありますが、とりあえず、すべての条文を平易化しています。 憲法第2条では、天皇の皇位は皇室典範に従って世襲されることが書かれています。そのことを意識して読んでみてください。短く簡単な条文なので、読むだけで理解できると思います。 ※1 記事内容に誤りがある場合などは、その都度、加筆・修正しますので、気がついた方はコメントやメールなどで教えて頂けると助かります。 ※2 本来、条文の第1項の番号は省略されるのですが、分かりやすいように番号を付します。また、項はアラビア数字、号は漢数字で表記します。 憲法第2条を平易化 憲法第2条の要約等 憲法平易化・要約の関連リン

                日本国憲法第二条(皇位の世襲)を分かりやすくする - 独学はひとりごつように
              • 特集「表現と自由」~わかりやすい答えのない「表現の自由」の出発点として~ - wezzy|ウェジー

                「あいちトリエンナーレ」における「表現の不自由展・その後」にまつわる一連の出来事をはじめ、日本赤十字社の献血を呼びかけるポスターへの批判、あるいはヘイトスピーチなど、2019年はこれまでも繰り返し話題となってきた「表現の自由」が特に注目された年だった。 ネット社会ではめまぐるしく様々な「問題」が噴出し、誰もがその「問題」について語ることができる。しかしわたしたちはそれらひとつひとつについて、どれだけねばり強く思考できているだろうか? そんな自問自答のような疑問からはじまったこのいちウェブメディアの企画は、「あいちトリエンナーレ」に端を発した「表現の自由」にまつわる議論の中では後発となったかに見えたとして、図々しくも出発点たらんとすることを目指している。 「表現の自由」と一口に言ったところで、その言葉はあまりに抽象的だ。問題はいつも具体的なかたちで現れる。法律の問題として、芸術の問題として、

                  特集「表現と自由」~わかりやすい答えのない「表現の自由」の出発点として~ - wezzy|ウェジー
                • 日本国憲法第一条(天皇の地位と主権在民)を分かりやすくする - 独学はひとりごつように

                  更新日:2021年2月17日 日本国憲法第一条(天皇の地位と主権在民)を分かりやすくするために、条文を平易な文章に変換した後、自分なりの要約などをブログに書いてみようと思います。 憲法の条文の中には、平易な文章に変換しなくても簡単に理解できるものもありますが、とりあえず、すべての条文を平易化しています。 憲法第1条では、天皇は象徴であり、主権は国民にあることが書かれています。そのことを意識して読んでみてください。 ※1 記事内容に誤りがある場合などは、その都度、加筆・修正しますので、気がついた方はコメントやメールなどで教えて頂けると助かります。 ※2 本来、条文の第1項の番号は省略されるのですが、分かりやすいように番号を付します。また、項はアラビア数字、号は漢数字で表記します。 憲法第1条を平易化 憲法第1条の要約等 憲法平易化・要約の関連リンク 憲法第1条を平易化 まずは、憲法第1条の条

                    日本国憲法第一条(天皇の地位と主権在民)を分かりやすくする - 独学はひとりごつように
                  • 憲法審、異例の多数開催 維新と国民の改憲勢力野党が後押し 少数派尊重の原則を否定する声も:東京新聞 TOKYO Web

                     15日に会期末を迎える今国会では、衆参両院の憲法審査会が例年を上回るペースで開かれ、衆院では通常国会で過去最多となった。野党ながら改憲に前向きな日本維新の会と国民民主党が開催を求めたことが背景にある。少数派の意見を尊重してきた憲法審の原則を否定する声も出始め、参院選後に性急に議論が進められる懸念がある。(佐藤裕介) 衆院憲法審は予算案審議中には開催しないとの慣例を破り、2月中から審議を開始。9条改憲や、緊急事態に国会機能を維持するための「オンライン国会」の是非など、幅広いテーマで毎週のように開かれた。 開催回数は2013年の13回を超えた。当時は12年衆院選で旧民主党が惨敗する一方、維新が躍進して憲法論議が活発化した。今回も21年衆院選で、改憲に前向きな維新や国民が議席を伸ばし、審議を後押し。立憲民主党は改憲に慎重とはいえ「論憲」を掲げていることもあり、改憲派の開催要求に押された。

                      憲法審、異例の多数開催 維新と国民の改憲勢力野党が後押し 少数派尊重の原則を否定する声も:東京新聞 TOKYO Web
                    • ウクライナ危機に乗じた核共有・9条改憲議論許されない/小池書記局長が会見

                      日本共産党の小池晃書記局長は28日、国会内で記者会見し、ロシアによるウクライナ侵略をふまえ、安倍晋三元首相らが核兵器の共有や憲法9条改定に言及していることへの受け止めを問われ、「ウクライナ危機に乗じて、憲法9条を変えよ、敵基地攻撃能力を持とう、核まで持とうというのは『力の論理』に力で応えるというやり方だ。これらを否定した国連憲章、憲法9条のもとで許されない議論だ」と指摘しました。 安倍元首相は27日のテレビ番組で核兵器の共有の議論をすべきだとの考えを示しています。小池氏は、「唯一の戦争被爆国の首相を務めた人物が、核兵器の保有を口が裂けても言うべきではない」と批判。「非核三原則は単なる政策ではなく国是であり、わが国の根本原則だ」として、「それを踏みにじる発言は断じて許されない」と批判しました。 小池氏はさらに、核戦力の特別任務態勢を指示したロシアのプーチン大統領に対し、国連の中満泉・軍縮担当

                      • 国民投票法 5月11日衆院通過へ - Yahoo!ニュース

                        国民投票法改正案、自民・公明が5月6日採決、11日衆院通過へ 毎日新聞1938 自民・公明両党は憲法改正手続きに関する国民投票法改正案を5月6日に衆院憲法審査会で採決し、11日に衆院を通過させる方針を固めた。複数の与党幹部が明らかにした。改正案は2018年に提出されて以来、9国会目となる。

                          国民投票法 5月11日衆院通過へ - Yahoo!ニュース
                        • 金沢市庁舎前の広場、使用不許可は「合憲」 最高裁「中立性」理由に:朝日新聞デジタル

                          金沢市庁舎前の広場を護憲集会で使うことを市が不許可としたのは「集会の自由」を定めた憲法に違反するとして、市民団体が市に賠償を求めた訴訟で、最高裁第三小法廷(長嶺安政裁判長)は21日、不許可を「合憲」とし、市民団体の上告を棄却する判決を言い渡した。庁舎管理権と集会の自由について最高裁が判断を示したのは初めて。市の賠償責任を認めなかった一、二審判決が確定した。 裁判官5人のうち4人の多数意見。行政法学者出身の宇賀克也裁判官は、不許可は違法だったとする反対意見を述べた。 市民団体は2017年5月3日に憲法施行70周年の集会を開こうと、広場の使用を申請した。だが、市は「集会は政治批判や問題提起を含み、市の中立性に疑念が生じるおそれがあり、庁舎管理の規則に反する」として不許可とした。 過去の最高裁判例は、市民会館や公園などの「公の施設」の利用を制限するには、人権や公共の安全が害される「明らかな危険性

                            金沢市庁舎前の広場、使用不許可は「合憲」 最高裁「中立性」理由に:朝日新聞デジタル
                          • 【正論】安全保障政策の宿題解決を急げ 防衛大学校教授・神谷万丈

                            現在システムメンテナンス中です 会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。 ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。 2月27日(日)午前5時頃まで サービス再開時間が前後する場合があります。 →詳細へ

                              【正論】安全保障政策の宿題解決を急げ 防衛大学校教授・神谷万丈
                            • 法律を守れない国会議員「居座り続けられる」…緊急事態の任期延長、改憲に前向きな5党派が「回答せず」:東京新聞 TOKYO Web

                              弁護士や法学者らでつくる「改憲問題対策法律家6団体連絡会」と憲法研究者有志は4日、国会内で会見し、緊急事態時の国会議員任期延長に関する公開質問状に対し、自民など改憲に前向きな5党派が回答しなかったと説明した。研究者らは会見で「裏金問題のように法律を守れない議員でも国会議員に居座り続けることができる」と任期延長を問題視した。

                                法律を守れない国会議員「居座り続けられる」…緊急事態の任期延長、改憲に前向きな5党派が「回答せず」:東京新聞 TOKYO Web
                              • 孔子廟の土地使用料免除は違憲 政教分離訴訟で最高裁:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  孔子廟の土地使用料免除は違憲 政教分離訴訟で最高裁:朝日新聞デジタル
                                • 日本国憲法第13条(個人の尊重と公共の福祉)を分かりやすくする - 独学はひとりごつように

                                  更新日:2022年10月10日 日本国憲法第13条(個人の尊重と公共の福祉)を分かりやすくするために、条文を平易な文章に変換した後、自分なりの要約などをブログに書いてみようと思います。 憲法条文の中には、平易な文章に変換しなくても簡単に理解できるものもありますが、とりあえず、すべての条文を平易化しています。 憲法第13条では、個人の尊重、幸福追求権、そして公共の福祉について書かれています。憲法第14~40条で列挙されていない人権(新しい人権)については、この13条で保障されているので、そのことを意識して読んでみてください。 ※1 記事内容に誤りがある場合などは、その都度、加筆・修正しますので、気がついた方はコメントやメールなどで教えて頂けると助かります。 ※2 本来、条文の第1項の番号は省略されるのですが、分かりやすいように番号を付します。また、条文を掲載する際は、項をアラビア数字、号を漢

                                    日本国憲法第13条(個人の尊重と公共の福祉)を分かりやすくする - 独学はひとりごつように
                                  • 日本国憲法第35条(侵入、捜索及び押収の制約)を分かりやすくする - 独学はひとりごつように

                                    記事内容最終更新日:2024年3月11日 日本国憲法第35条(侵入、捜索及び押収の制約)を分かりやすくするために、条文を平易な文章に変換した後、自分なりの要約などをブログに書いてみようと思います。 憲法条文の中には、平易な文章に変換しなくても簡単に理解できるものもありますが、とりあえず、すべての条文を平易化しています。 憲法第35条では、個人のプライバシー保護の観点から、捜査機関による侵入、捜索及び押収について、令状主義が規定されています。また、住居の不可侵も保障しています。 ※1 記事内容に誤りがある場合などは、その都度、加筆・修正しますので、気がついた方はコメントやメールなどで教えて頂けると助かります。 ※2 本来、条文の第1項の番号は省略されるのですが、分かりやすいように番号を付しています。また、条文を掲載する際は、項をアラビア数字、号を漢数字で表記します。 憲法第35条を平易化 憲

                                      日本国憲法第35条(侵入、捜索及び押収の制約)を分かりやすくする - 独学はひとりごつように
                                    • 大軍拡 平和を押しつぶす/憲法公布記念日 全国で行動/国会前4200人

                                      憲法を生かした政治を求めて憲法公布記念日の3日、全国で行動が取り組まれました。東京では、国会を包囲するように4200人(主催者発表)が集まり、野党の国会議員と一緒に岸田政権による大軍拡や改憲の動きに抗議。「武力で平和はつくれない」とアピールしました。主催は、総がかり行動実行委員会と9条改憲NO!全国市民アクションです。 「改憲NO!」「軍拡反対!」と書かれたプラカードが並ぶ国会正門前で、総がかり行動実行委共同代表の藤本泰成さん(戦争をさせない1000人委員会)が主催者あいさつ。北朝鮮がミサイル発射を繰り返す一方で、岸田政権は軍事的緊張をあおりながら軍事費2倍化や「敵基地攻撃能力」の保有を狙っていると指摘。「私たちの安全は、武力では保障されません」と訴えました。 弁護士や大学教授など、市民がスピーチ。落語家の古今亭菊千代さんは、先の戦争で「国策落語」がつくられたと指摘。「決して面白いものでは

                                        大軍拡 平和を押しつぶす/憲法公布記念日 全国で行動/国会前4200人
                                      • 改憲論議、立民をけん制 「国会の役割果たしているか」―自民・茂木氏:時事ドットコム

                                        改憲論議、立民をけん制 「国会の役割果たしているか」―自民・茂木氏 2021年12月19日18時22分 茂木敏充自民党幹事長 自民党の茂木敏充幹事長は19日、三重県四日市市内で講演し、憲法改正論議に関し、立憲民主党などを念頭に「一部には改正を前提とした審議はしないという意見もある。聞きようによっては、議論のための議論だけだったらやってもいい。何なんですかという話だ」と述べた。その上で「国会の役割を果たしているかというとノーということになってしまう」とけん制した。 政治 コメントをする

                                          改憲論議、立民をけん制 「国会の役割果たしているか」―自民・茂木氏:時事ドットコム
                                        • 憲法施行75周年にあたって/日本共産党書記局長 小池晃

                                          一、今年の憲法記念日は、ロシアのウクライナ侵略に対して、世界が厳しい批判の声をあげ、戦争か平和かが問われる中で迎えた。日本共産党は、ロシアの野蛮な侵略を断固糾弾し、「国連憲章を守れ」の一点で世界が団結することをよびかける。この危機に乗じて、改憲勢力が「9条で平和が守れるか」などとの大合唱を行っていることは重大である。「軍事対軍事」の悪循環こそ、平和に逆行し、国民の生命と安全を危険にさらすことになる。戦争を起こさせないために、9条を生かした外交に力を尽くし、平和な東アジアをつくることこそ政治の責任である。9条破壊を許さないために、平和を希求する広範な方々とともに力を合わせる決意である。 一、このときとばかりに、日本を「戦争する国」につくりかえる動きが露骨になっている。自公政権や維新の会などは、「敵基地攻撃能力」などと叫び、自民党は「反撃能力」の名で、「敵基地」にとどまらず、「指揮統制機能等」

                                          • 内閣支持率、55%に上昇 改憲反対47%、賛成上回る | 共同通信

                                            共同通信社が第4次安倍再改造内閣発足を受けて11、12両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、安倍内閣の支持率は55.4%で、8月の前回調査から5.1ポイント増えた。不支持率は25.7%だった。安倍晋三首相の下での憲法改正に反対は47.1%で、賛成38.8%を上回った。 10月に消費税率10%へ引き上げられた後の経済が「不安」「ある程度不安」は計81.1%に上った。「あまり不安を感じない」「不安を感じない」は計17.2%だった。 内閣改造と自民党役員人事を「評価する」との回答は50.9%、「評価しない」は31.4%だった。

                                              内閣支持率、55%に上昇 改憲反対47%、賛成上回る | 共同通信
                                            • 日本国憲法第15条(公務員の選定罷免権、公務員の本質、普通選挙の保障及び投票秘密の保障)を分かりやすくする - 独学はひとりごつように

                                              更新日:2022年11月12日 日本国憲法第15条(公務員の選定罷免権、公務員の本質、普通選挙の保障及び投票秘密の保障)を分かりやすくするために、条文を平易な文章に変換した後、自分なりの要約などをブログに書いてみようと思います。 憲法条文の中には、平易な文章に変換しなくても簡単に理解できるものもありますが、とりあえず、すべての条文を平易化しています。 憲法第15条では、公務員の選定罷免権・本質、普通選挙・秘密投票の保障について書かれています。そのことを意識して読んでみてください。 ※1 記事内容に誤りがある場合などは、その都度、加筆・修正しますので、気がついた方はコメントやメールなどで教えて頂けると助かります。 ※2 本来、条文の第1項の番号は省略されるのですが、分かりやすいように番号を付します。また、条文を掲載する際は、項をアラビア数字、号を漢数字で表記します。 憲法第15条を平易化 憲

                                                日本国憲法第15条(公務員の選定罷免権、公務員の本質、普通選挙の保障及び投票秘密の保障)を分かりやすくする - 独学はひとりごつように
                                              • 自民、国民投票法改正案の今国会成立見送り | 共同通信

                                                2019/11/20 19:00 (JST)11/20 21:14 (JST)updated ©一般社団法人共同通信社

                                                  自民、国民投票法改正案の今国会成立見送り | 共同通信
                                                • 海外での空爆は憲法違反/防衛相の「排除しない」発言 安倍答弁と矛盾/宮本徹議員 “敵基地攻撃”許されぬ/衆院予算委

                                                  日本共産党の宮本徹議員は21日、衆院予算委員会で、岸信夫防衛相が16日の予算委員会で敵基地攻撃の具体化として、他国の領空で空爆することも自衛の範囲として「排除しない」と答弁したことについて、「外国に出かけていって空爆を行うことは(自衛のための)必要最小限度を超える」とする安倍晋三元首相の答弁とも食い違っていると述べ、「敵基地攻撃能力が憲法違反であることは明白であり、検討自体が許されない」と追及しました。 宮本氏は、安保法制が議論されていた当時、安倍元首相が「外国に出かけて空爆を行う、あるいは地上軍を送りせん滅戦を行うということは必要最小限度を超えるのは明確で、一般に禁止される海外派兵にあたる」(2015年7月3日、衆院安保法制特)と答弁し、他国への空爆は明白な憲法違反だとの立場を示していたことを指摘。「この解釈を引き継ぐのか」と迫りました。岸田首相は「引き継ぐ」と答弁しました。 宮本氏は、

                                                  • 日本国憲法第38条(自白強要の禁止と自白の証拠能力の限界)を分かりやすくする - 独学はひとりごつように

                                                    記事内容最終更新日:2024年4月4日 日本国憲法第38条(自白強要の禁止と自白の証拠能力の限界)を分かりやすくするために、条文を平易な文章に変換した後、自分なりの要約などをブログに書いてみようと思います。 憲法条文の中には、平易な文章に変換しなくても簡単に理解できるものもありますが、とりあえず、すべての条文を平易化しています。 憲法第38条では、自己に不利益な供述を強制されない権利を保障すること、違法な取調べで得た自白の証拠能力を認めないこと、自白だけでは処罰されないことが規定されています。 ※1 記事内容に誤りがある場合などは、その都度、加筆・修正しますので、気がついた方はコメントやメールなどで教えて頂けると助かります。 ※2 本来、条文の第1項の番号は省略されるのですが、分かりやすいように番号を付しています。また、条文を掲載する際は、項をアラビア数字、号を漢数字で表記します。 憲法第

                                                      日本国憲法第38条(自白強要の禁止と自白の証拠能力の限界)を分かりやすくする - 独学はひとりごつように
                                                    • 改憲足がかりの「国民投票法改正案」5国会連続採決見送り 与党いらだち、野党は警戒感 | 毎日新聞

                                                      衆院憲法審査会は28日、欧州視察の報告に関する今国会3度目となる自由討議を行うが、自民党が求める国民投票法改正案の採決は見送りとなる公算が大きく、同改正案は来年の通常国会へ継続審議となる。党内では一時「強行採決」で衆院を通過させると主張する声もあったが、日米貿易協定承認案などへの影響を懸念し断念した。改正案は5国会連続で「たなざらし」の状況。安倍政権が目指す改憲への道のりは険しさを増している。【遠藤修平、立野将弘】

                                                        改憲足がかりの「国民投票法改正案」5国会連続採決見送り 与党いらだち、野党は警戒感 | 毎日新聞
                                                      • BLOGOS サービス終了のお知らせ

                                                        平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

                                                          BLOGOS サービス終了のお知らせ
                                                        • 憲法「改正」問題 ― 自民党改憲草案の4つの問題点 | JCLU - 公益社団法人 自由人権協会

                                                          いま、自民党が提案している憲法改正草案は、世界の民主主義国家が共通に大切にしている考えを真っ向から否定するものです。JCLUは、自由と人権の擁護を旗印に60年以上活動してきました。その活動の基礎は、憲法にあります。その大切さを、自民党の憲法改正草案の根本的問題点を指摘しながらあらためて研究することにしました。 2014年12月と2016年7月の選挙の結果、衆参両院では、「日本国憲法」を改正しようと考える政党の議員の割合が3分の2を超え、憲法の改正が現実のものとなりました。 自民党は、2012年4月「日本国憲法改正草案」を発表し、10月には、その趣旨や内容を解説した「日本国憲法改正草案 Q&A」を公表しました。 憲法の改正には、国民投票が必要です。今、改正が行われるとすれば、この自民党案が国民投票の対象となるでしょう。 そこで、みなさんに、ぜひ、自民党「日本国憲法改正草案 Q&A」を読んでい

                                                          • 憲法守り生かす政治を/NHK憲法記念日特集 田村副委員長が主張

                                                            日本共産党の田村智子副委員長は30日のNHK憲法記念日特集の討論番組に出演し、自民、公明、維新、国民各党代表が改憲発言を繰り返す中で、岸田政権が狙う敵基地攻撃能力の保有と大軍拡は、憲法9条を持つ日本では許されないと批判し、憲法を生かした外交による平和構築を主張しました。(関連記事) 田村氏は憲法問題で議論すべきことは、岸田政権による憲法違反だと批判しました。敵基地攻撃能力の保有と大軍拡は、「専守防衛」の大原則を投げ捨てるものであり、「他国に攻撃的脅威を与える兵器の保有は憲法の趣旨ではない」という歴代自民党政権が示してきた憲法解釈を「百八十度変える」と強調。さらに、集団的自衛権の行使を可能とする安保法制のもとで、アメリカのミサイル戦略に組み込まれ、日本が攻撃を受けていなくても、在日米軍の軍事行動によって、自衛隊の敵基地攻撃が可能になり、相手からの猛反撃で日本に戦火がおよぶ危険性を指摘しました

                                                              憲法守り生かす政治を/NHK憲法記念日特集 田村副委員長が主張
                                                            • 武器で平和つくれない/総がかりなど街宣

                                                              (写真)「ロシアはウクライナから今すぐ撤退」「憲法9条を守ろう」とアピールする参加者=16日、東京・新宿駅西口 ロシアによるウクライナ侵略と改憲の動きに抗議する街頭宣伝が16日、東京・新宿駅西口で取り組まれました。「平和外交こそ真の安全保障」などが書かれたプラカードを手に約60人が参加。「戦争反対、9条守れとみんなで声をあげよう」とアピールしました。 街宣では、「憲法改悪を許さない全国署名」への協力を呼びかけながら、参加した各団体・個人がリレートークしました。 憲法9条を壊すな!実行委員会の菱山南帆子さんは「ウクライナでは命が奪われ続けています。武器で平和をつくることはできません」と強調。この機に乗じた9条改憲の動きも許されないと述べ、「平和のために声をあげ続けましょう」。 憲法共同センターの安井正和さん(原水爆禁止日本協議会事務局長)は、ロシアによる核兵器使用の危険性が高まるもとで、「唯