並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

改革の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 「お役所仕事」徹底改革、市長への説明もペーパーレス…全国から視察相次ぐ

    【読売新聞】 福岡県古賀市が進める市役所改革が注目を集めている。職員は自らの都合で勤務時間を選択し、テレワークで働くこともできる。市長への説明や庁内の会議はペーパーレス。10%台だった男性職員の育児休業取得率はわずか3年で100%を

      「お役所仕事」徹底改革、市長への説明もペーパーレス…全国から視察相次ぐ
    • 【ドイツ・ヴィッテンベルク】宗教改革者『マルティン・ルター』ゆかりの地を歩く(前編) - ももベルのトラベルぶろぐ

      こんにちは、ももベルです🌷 『ヴィッテンベルク』という素敵な街を 2記事に分けてご紹介していきます💁‍♀️ ヴィッテンベルクという街 この街に来た理由 街を散策 マルティン・ルターとは? 《宗教改革の簡単な振り返り》 ルターホール ヴィッテンベルクという街 Wittenburg行きの電車を待っている時 正式名: ルターシュタット・ヴィッテンベルク Lutherstadt Wittenberg ICEという高速電車に乗れば ベルリン中央駅から1時間圏内で サクッと行けるドイツ東部の街。 エルベ川の河川にある 人口約4万人ほどの小都市です。 都市名のルター(Luther)という言葉は この都市の大学教授だった人物、 マルティン・ルターの名前が由来。 (ルターについては後ほどご紹介します) この街に来た理由 実はこの日、ライプツィヒという 別の都市に向かっていた筆者夫婦。 ベルリン ⬇️ ヴ

        【ドイツ・ヴィッテンベルク】宗教改革者『マルティン・ルター』ゆかりの地を歩く(前編) - ももベルのトラベルぶろぐ
      • 【ドイツ・ヴィッテンベルク】宗教改革者『マルティン・ルター』ゆかりの地を歩く(後編) - ももベルのトラベルぶろぐ

        こんにちは、ももベルです🌷 本日のブログでは前回に引き続き、 ドイツ・ヴィッテンベルクの街を ゆっくりとご紹介していきます💁‍♀️ 「前編がまだだよ〜」という方はこちらから⬇️ momobell.jp メイン通りを歩く マルクト広場 クラナッハ・ホーフ ヴィテンベルク城教会 ランチタイム 再び街歩き メイン通りを歩く (前回の記事にて) ルターホールを後にしてメイン通りの コレギーン通りを歩き始めた筆者夫婦。 メイン通りを見つける際は写真右手の 雑貨屋さん『Kronhaus』を目印にすると 簡単に見つけやすいかなと思います。 外から眺めただけですが、 とっても可愛らしいお店でした⬇️ maps.app.goo.gl そのまままっすぐ進んで通りを ゆっくり歩いていると至る所に 雰囲気のあるお店や建造物が。 バーやかっこいいスーツ屋さん、 可愛らしいカフェ、 思わず足を止めてしまう、 ユニ

          【ドイツ・ヴィッテンベルク】宗教改革者『マルティン・ルター』ゆかりの地を歩く(後編) - ももベルのトラベルぶろぐ
        • 第一人者が語る税優遇 岩井奉信氏「政党支部のあり方改革を」 | 毎日新聞

          政治家が自身の政党支部に寄付して税優遇を受けていた問題について、政治資金に詳しい岩井奉信・日大名誉教授(政治学)に聞いた。【畠山嵩】 ――安倍派の菅家一郎衆院議員が、派閥からキックバック(還流)された「裏金」を原資に税優遇を受けたのではないかと疑われています。 ◆そうだとすると、政治家が使い勝手のいい金を作るために、制度をうまく使っていると言わざるを得ない。控除されたお金というのは、個人に入るわけですから、どう使われたのか分からなくなります。政治家であれば、自分が代表の政党支部に寄付して、国からキックバックを受けるというのはおかしな話です。制度を悪用していると言わざるを得ません。 この「政党等寄付金特別控除」は、低調な日本の個人献金を促進するために、いろんな税制優遇をする一環としてできている。世界の中でも日本が多分一番税優遇している国だと思います。ところが実際の個人献金はそんなに増えず、政

            第一人者が語る税優遇 岩井奉信氏「政党支部のあり方改革を」 | 毎日新聞
          1