並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

教科書の検索結果1 - 32 件 / 32件

  • わかりにくい線形代数を操作可能な図で表現することで簡単に理解できる無料の教科書「Immersive Math」

    「Immersive Math」は、数学のうちベクトルや行列などの計算を研究する分野である「線形代数」についてインタラクティブな図を用意することでわかりやすさを向上させた無料の教科書サイトです。 Immersive Math https://immersivemath.com/ila/index.html サイトのトップページはこんな感じ。「完全にインタラクティブな図を備えた世界で最初の線形代数本」と述べられています。 中央に表示されている三角形の図はインタラクティブで、左上をクリックすることで回転・停止を切り替えられるほか、各頂点をクリックしてドラッグ&ドロップすることで位置を調整可能。自由に図を編集できるため理解しやすいというわけです。 ページをスクロールすると目次が現れました。まずは「Preface(序文)」をクリック。 「『百聞は一見に如かず』という言葉の通り、たくさんの言葉を重ね

      わかりにくい線形代数を操作可能な図で表現することで簡単に理解できる無料の教科書「Immersive Math」
    • 「情報 I・II」を学んだ高校生の技術レベルってどのくらい? 元エンジニア校長にホントのところを聞きました【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)

      TOPフォーカス「情報 I・II」を学んだ高校生の技術レベルってどのくらい? 元エンジニア校長にホントのところを聞きました【フォーカス】 「情報 I・II」を学んだ高校生の技術レベルってどのくらい? 元エンジニア校長にホントのところを聞きました【フォーカス】 2024年5月22日 工学院大学附属中学校・高等学校 校長 中野 由章 芝浦工業大学大学院工学研究科修了(電気工学専攻)。日本アイ・ビー・エム大和研究所を経て、1993年から教職の道へ。三重県立尾鷲工業高等学校や大阪電気通信大学など、多様な機関で教鞭を執り、教育と情報科学を専門分野として研究を重ねる。2021年より現職。情報処理学会の初等中等教育委員会委員長も務める。愛称は、日本IBM時代に同僚に付けられた「ジョニー」。明確な由来はない。 工学院大学附属中学校・高等学校 高校における情報教育のあり方が、大きく変わろうとしています。20

        「情報 I・II」を学んだ高校生の技術レベルってどのくらい? 元エンジニア校長にホントのところを聞きました【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)
      • 人生で初めて「ぎょうざの満洲」に行ったら悔しさしか残らなかった

        人間、それなりの年齢になっても「知ってるけど行ったことが無い店」が意外と多い。私にとって『ぎょうざの満洲』はまさにそんな店。このまま行けば『ぎょうざの満洲』を知らずに死に至る可能性も低くはあるまい。 なぜ46年間も『ぎょうざの満洲』に行ったことが無いのか? その理由は後述するとして、本記事では私が初めて訪れた『ぎょうざの満洲』について、赤裸々にその思いを告白させていただきたい。 ・満洲の影 当サイトの人気コンテンツの1つに「餃子道」がある。定期的に評判の餃子を食べている原田と羽鳥は、言うなれば文句なしの餃子ツウ。その2人からちょいちょい聞くのが『ぎょうざの満洲』であった。 ぎょうざの満洲。正直に申し上げてその名を知ったのはここ2~3年なのだが、その理由は私の生活圏に『ぎょうざの満洲』が無かったことに尽きる。生まれ育った千葉県で『ぎょうざの満洲』を見かけたことは1度も無かった。 都内にある『

          人生で初めて「ぎょうざの満洲」に行ったら悔しさしか残らなかった
        • SPAは万能じゃない。「革新的」と言われているPWAはどこがすごいのか? | レバテックラボ(レバテックLAB)

          執筆 山内 直 有限会社 WINGSプロジェクトが運営する、テクニカル執筆コミュニティ(代表 山田祥寛)に所属するテクニカルライター。出版社を経てフリーランスとして独立。ライター、エディター、デベロッパー、講師業に従事。屋号は「たまデジ。」。著書に『Bootstrap 5 フロントエンド開発の教科書』、『作って学べるHTML+JavaScriptの基本』など。 監修 山田 祥寛 静岡県榛原町生まれ。一橋大学経済学部卒業後、NECにてシステム企画業務に携わるが、2003年4月に念願かなってフリーライターに転身。Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies。執筆コミュニティ「WINGSプロジェクト」代表。 主な著書に「独習」シリーズ、「これからはじめるReact実践入門」、「改訂3版 JavaScript本格入門」他、

            SPAは万能じゃない。「革新的」と言われているPWAはどこがすごいのか? | レバテックラボ(レバテックLAB)
          • 「アルゴリズム」という言葉の由来は?

            アルゴリズムという言葉はGoogle検索やSNSでの分析や、特定のタスクを実行して処理するプログラム、人工知能の開発などで私たちの生活に不可欠です。だれもが聞いたことある「アルゴリズム(Algorithm)」というワードがどこから来たのかという由来と歴史について、メルボルン大学でデジタルヘルスの研究員を務めるデビー・パッシー氏が解説しています。 Why are algorithms called algorithms? A brief history of the Persian polymath you’ve likely never heard of https://theconversation.com/why-are-algorithms-called-algorithms-a-brief-history-of-the-persian-polymath-youve-likely-n

              「アルゴリズム」という言葉の由来は?
            • お札燃やす「成金おじさん」人気 フィギュアに注文殺到 - 日本経済新聞

              香川県発の「成金おじさん」のフィギュアが話題を呼んでいる。歴史の教科書や資料集に載る風刺画に描かれた人物を、手のひらサイズで3次元化した。風刺画の作者が同県出身であることから地元の美術館が監修。その親しみやすさにSNSで口コミが広がり、注文が相次いでいる。「暗くてお靴が分からないわ」と探す「女中さん」。そこに男性が当時としては高価な百円札を燃やして言う。「どうだ、明るくなったろう」――。この風

                お札燃やす「成金おじさん」人気 フィギュアに注文殺到 - 日本経済新聞
              • 今週のはてなブックマーク数ランキング(2024年5月第3週) - はてなブックマーク開発ブログ

                はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。5月13日(月)~5月19日(日)〔2024年5月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 1on1ミーティングガイド (1on1ガイド) 2位 令和のHTML / CSS / JavaScriptの書き方50選 3位 頼むから男は「今すぐ」化粧水を塗れ!!(追記でデッキ公開) 4位 タワマン刺殺女性「命を賭けて金を搾り取る」証拠動画が物議。色恋営業論はなぜ和久井容疑者に通用しなかったのか? - まぐまぐニュース! 5位 フルタイムで働く6児の母が副業でゲームを作った話を聞いたら「天才すぎて何の参考にもならねえ」と思ってしまった話 6位 日本人女性の海外売春の現状●続きあり 7位 わかりにくい線形代数を操作可能な図で表現することで簡単に理解できる無料の教科書「Immersive Mat

                  今週のはてなブックマーク数ランキング(2024年5月第3週) - はてなブックマーク開発ブログ
                • 楽待不動産新聞に『「時間」が味方をしてくれない60代…いまから始める資産形成はこれが正解だ』を寄稿しました - 銀行員のための教科書

                  楽待不動産新聞に『「時間」が味方をしてくれない60代…いまから始める資産形成はこれが正解だ』を寄稿しました。 世にあふれる資産運用の情報は、主に現役世代向けが中心であり、仕事を徐々にリタイアしていく60歳からの個人は参考にしない方がよい内容を含んでいます。 そこで今回は、基礎的で、つまらない話かもしれないものの、資産運用をこれから考える60歳以上の方にお役に立つ投資の心構えのようなものを執筆しました。。もちろん60歳までの方にも参考になるはずです。 どうぞご一読ください。 www.rakumachi.jp

                    楽待不動産新聞に『「時間」が味方をしてくれない60代…いまから始める資産形成はこれが正解だ』を寄稿しました - 銀行員のための教科書
                  • Pythonによるベイズ最適化を使った効率的な制御系設計 - Qiita

                    はじめに 機械学習の世界ではベイズ最適化を活用した効率的なハイパーパラメータチューニングが当たり前のように使われております。例えば、2015年には東京大学の佐藤先生がベイズ最適化を上手くを活用した実践的な研究成果をご発表されております この発表で解説されている通り、ハイパーパラメータの選定作業すら機械に任せてしまうことができるため、これ以降もベイズ最適化が昨今の機械学習ブームのさらなる飛躍に貢献していきました。ベイズ最適化が機械学習のハイパーパラメータ選定に使われる理由は大まかに下記の点であるといわれています。 1.ブラックボックス関数(コスト関数)の最大化・最小化を実現できる。 2.グリッドサーチよりもパラメータ調整のための試行回数を大幅に削減できる。 3.確率モデルに基づく方法のため、推定結果の不確かさもモデリングできる。 特に、1番と2番の利点は複雑なコスト関数・対象に対して,なるべ

                      Pythonによるベイズ最適化を使った効率的な制御系設計 - Qiita
                    • 暴言を吐かれ、足を踏まれ、飛び蹴りをされる。 いちいち学校にも言わないけれど、 それでもたまには言わなきゃいけないこともあるよねって話。 - ハピチわブログ

                      こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 我が家の息子たちは高校1年生と中学2年生。 2人とも男の子です。 先日こんな記事を書きましたが mendokusainoyada.hatenablog.com 結局似てるんだか似てないんだか分かりませんでした(笑) けれど兄弟間の性格の違いははっきりと分かる。 例えば 長男は超絶面倒くさがりだけれども、気にしないタイプが功を奏しているのか人に苦手意識がなくコミュニケーション能力に長けている。 次男は几帳面で細かい性格だけれども、その分人とのコミュニケーションがあまり得意ではなく仲良くなるのに時間がかかり、友達の範囲も広くはない。 2人の部屋は壁一枚挟まれた隣同士にあります。 両方のドアを開放し、 ちょうど真ん中に立って部屋を見ると違いがよく分かります。 長男の机の上にはプリントや教科書が溢れ、なんならゴ

                        暴言を吐かれ、足を踏まれ、飛び蹴りをされる。 いちいち学校にも言わないけれど、 それでもたまには言わなきゃいけないこともあるよねって話。 - ハピチわブログ
                      • 「人類に壊滅的なリスクをもたらすAI」を安全に提供するためにAnthropicが既存ポリシーの反省点を公開

                        チャットAI「Claude」などを開発するAI企業「Anthropic」がAIの安全性に関するポリシーの反省点を発表しました。今回発表された反省点をもとに、新たなポリシーが構築される予定です。 Reflections on our Responsible Scaling Policy \ Anthropic https://www.anthropic.com/news/reflections-on-our-responsible-scaling-policy Anthropicは、OpenAIでGPT-2やGPT-3の開発に携わっていたダリオ・アモデイ氏がCEOを務めるAI企業です。AnthropicはAIの性能向上に伴う安全への脅威を「AI安全レベル(ASL)」と呼ばれる指標で分類しており、「重大なリスクをもたらさないAI」をASL-1、「生物兵器の開発などに悪用される兆候を示すAI」を

                          「人類に壊滅的なリスクをもたらすAI」を安全に提供するためにAnthropicが既存ポリシーの反省点を公開
                        • 教科書にはない加害の歴史、「旅行ガイドブック」に書いた日本の大学生たち(ハンギョレ新聞) - Yahoo!ニュース

                          一橋大学社会学部の加藤圭木教授(写真左から)と4年生の藤田千咲子さん、根岸花子さんの姿。彼らは最近『大学生が推す 深掘りソウルガイド』という本を出版した=東京/キム・ソヨン特派員 加藤ゼミの学生たちは全3冊の本版を出した。(左から)2021年『「日韓」のモヤモヤと大学生のわたし』、2023年『ひろがる「日韓」のモヤモヤとわたしたち』、『大学生が推す 深掘りソウルガイド』(一番右)。1冊目は韓国語に翻訳された=東京/キム・ソヨン特派員 2015年10月、日本軍「慰安婦」問題解決のための第1201回定期水曜デモがソウル鍾路区中学洞の日本大使館前で開かれた。ある参加者が「歴史教科書が記憶に刻まれるようにせよ」と書いたプラカードを持っている=イ・ジョンア記者 「南山公園の一角にある安重根(アン・ジュングン)義士祈念館。朝鮮の独立運動家・安重根の生涯を紹介する博物館です。安重根といえば、初代内閣総理

                            教科書にはない加害の歴史、「旅行ガイドブック」に書いた日本の大学生たち(ハンギョレ新聞) - Yahoo!ニュース
                          • 自動化の処理手順を指定する方法 - Excelをノーコードで自動化しよう! パワークエリの教科書(2)

                            パワークエリを使ってExcelを自動化するときは、その処理手順を「Power Query エディター」で指定しておく必要がある。そこで今回は、「どのように処理手順を指定していくのか?」を実際の操作例を示しながら解説していこう。これを参考に、パワークエリを使用するときの“大まかな作業の流れ"を把握して頂ければ幸いだ。 取得元のデータについて パワークエリで自動化を実現するには、その処理手順を「Power Query エディター」で指定しておく必要がある。つまり、「Power Query エディター」を自由自在に扱えるようになることが最初の課題といえる。ということで、今回は「Power Query エディター」の具体的な操作例を紹介していこう。 処理手順の指定(1) 今回も「ファルダー内にあるExcelファイルを結合する場合」を例に操作手順を解説していく。使用するデータは、前回の連載で紹介した

                              自動化の処理手順を指定する方法 - Excelをノーコードで自動化しよう! パワークエリの教科書(2)
                            • 「中国に行ってまで印が欲しかったの?」「踏み絵をすれば助かるのに」教科書の鬼畜ロボは子供の代弁や考えるきっかけを与える説

                              まとめ 「このロボ、鬼畜すぎる」隠れキリシタンへの踏み絵を掲載してる教科書のキャラの添える一言が非道い 人の心とかないんか…?ロボットやったわ。 105613 pv 106 222 users 31

                                「中国に行ってまで印が欲しかったの?」「踏み絵をすれば助かるのに」教科書の鬼畜ロボは子供の代弁や考えるきっかけを与える説
                              • 未来の年表からできる対策をする - 貧しくても豊かになりたい

                                少子高齢化によってさまざまなことが起こる いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ スマホ・タブレット・PCでも読むことができます。 賢く貯める!お金の教科書 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 共働きでもできる!ジュニアアスリートのサポート術 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 30代で3

                                  未来の年表からできる対策をする - 貧しくても豊かになりたい
                                • 資産4000万円超え主婦の読書記録 2024年5月前半 - 貧しくても豊かになりたい

                                  読書記録を公開します いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ 賢く貯める!お金の教科書 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 共働きでもできる!ジュニアアスリートのサポート術 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 30代で3000万円貯めたアラフォー主婦が実践するお金の習慣 作者:伊藤ゆりあ

                                    資産4000万円超え主婦の読書記録 2024年5月前半 - 貧しくても豊かになりたい
                                  • 中1女子独学で英検準2級合格!勉強法を紹介します - 貧しくても豊かになりたい

                                    英検準2級合格しました いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ 共働きでもできる!ジュニアアスリートのサポート術 作者:伊藤ゆりあ Amazon 賢く貯める!お金の教科書 作者:伊藤ゆりあ Amazon 30代で3000万円貯めたアラフォー主婦が実践するお金の習慣 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ

                                      中1女子独学で英検準2級合格!勉強法を紹介します - 貧しくても豊かになりたい
                                    • 「深い対話ができる人」が大切にしている“超シンプルな質問”とは?

                                      すごい傾聴 多くの企業で「1 on 1」が導入されるなど、職場での「コミュニケーション」を深めることが求められています。そのためには、マネジャーが「傾聴力」を磨くことが不可欠と言われますが、これが難しいのが現実。「傾聴」しているつもりだけれど、部下が表面的な話に終始したり、話が全然深まらなかったりしがちで、その沈黙を埋めるためにマネジャーがしゃべることで、部下がしらけきってしまう……。そんなマネジャーの悩みを受け止めてきた企業研修講師の小倉広氏が、心理学・心理療法の知見を踏まえながら、部下が心を開いてくれる「傾聴」の仕方を解説したのが『すごい傾聴』(ダイヤモンド社)という書籍。本連載では、同書から抜粋・編集しながら、現場で使える「傾聴スキル」を紹介してまいります。 バックナンバー一覧 多くの企業で「1on1」が導入されるなど、職場での「コミュニケーション」を深めることが求められています。そ

                                        「深い対話ができる人」が大切にしている“超シンプルな質問”とは?
                                      • 学年1位の中2女子~小学校の時の自主学習はこんなことやってました~ - 中2 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折

                                        こんにちは。まぴこです。 さくらが小4の時の話です。 その時の担任の先生、凄く熱心な先生でオリジナルのプリントをたくさん作ってくれてました。 その中でもさくらがお気に入りだったのが、 凄く長い文章問題 A3用紙の半分にオリジナルの物語が書かれていて、残り半分に質問が。 普通の算数の文章題って、文章は短いしそこに出てくる数字は全て使われることが多いですよね? でも、その先生の作る文章には 余計な情報が入りまくり( ´艸`) よく読んで、どの数字を使うべきなのかしっかりと考えなくてはいけません。 先生のそんなプリントが大好きだったさくらが 「もっと解きたい!!(≧▽≦)」 というので、私が自主学習ノートに物語を作ってましたよ(´▽`*) 自主学習ノートを2冊用意して、1冊を先生に提出している間にもう1冊に私が問題を書くんです。 さくらが学校に行っている間に。 さくらが飽きるまでの数週間だけでし

                                          学年1位の中2女子~小学校の時の自主学習はこんなことやってました~ - 中2 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折
                                        • 久々の衝動買い‥‥‥‥‥😓。 - okite910nete1820’s blog

                                          3月の と ある日。最近はスタバ利用が多かったのですが、何気に、久しぶりにタリーズコーヒーに訪問してみました。 引用:Tully'sコーヒー公式H.P 店頭の販売コーナーでTULLY’Sのコラボ商品が並べられていました。目に飛び込んできた商品を見てすっかり一目惚れ😍。 『 もう買うしかないっしょ!!!!🤩。 』 自分あまり衝動買いはしない方(食べ物は結構しちゃいます😅)なので、一目で心を奪われてしまった商品なので、手にとって良く品定めをしてしまいました。 コラボ先は    かまわぬ と読む見たいです。 鎌『かま』に、輪っかの『わ』 ひらがなの『ぬ』 で 『かまわぬ』なんでしょうね。日本の染め物伝統を残しつつ、現代のセンスに合うような遊び心に富んだ手ぬぐいのブランドみたいですね。自分はここで初めて知る事となりました。 てぬぐいのかまわぬ 公式サイト (kamawanu.jp) kama

                                            久々の衝動買い‥‥‥‥‥😓。 - okite910nete1820’s blog
                                          • 食生活チェックリストで食生活見直しが必要か確認 - 貧しくても豊かになりたい

                                            食生活チェックリスト いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ スマホ・タブレット・PCでも読むことができます。 賢く貯める!お金の教科書 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 共働きでもできる!ジュニアアスリートのサポート術 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 30代で3000万円貯めたアラ

                                              食生活チェックリストで食生活見直しが必要か確認 - 貧しくても豊かになりたい
                                            • 思い出の貯金箱から ① - 迂闊にも程がある

                                              前の私の記事で兄と父の事、というか兄と父と私の関係性というか…。 あれこれ書いた。 ukahodo.hatenablog.com ukahodo.hatenablog.com 記事にしといてアレだけど、私は兄の事は嫌いではない。 どちらかというと好きだし尊敬しているしたまに会った時話すととても楽しい気持ちになる。もっと話したいって思う。どちらかというと父の方が苦手だった(今はそんな事言うてる場合ではないけど)。 小さい頃は天真爛漫・わんぱく坊主だった兄にはずいぶん泣かされた。 今思い返してみると「妹を可愛いがるとかいう発想(いや気持ち)はなかったんかぁ~い⁉」とツッコミたくもなるほどに。 ただ、何故か兄に対しては怒りの感情はないんだな。 色々と泣かされたりしたけど、やっぱり「お兄ちゃんには適わない」という憧れや尊敬が根底にはあったんじゃないかと思うし、何よりも兄はとてもチャーミングな人間だ

                                                思い出の貯金箱から ① - 迂闊にも程がある
                                              • 【再論】「成金おじさん」人形が大ヒット!これを機に「教科書などに載ってる絵や彫刻」の『グッズ化』候補を探そう! - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                お札燃やす「成金おじさん」人気 フィギュアに注文殺到 日経MJ 2024年5月18日 2:00 [会員限定記事] 香川県発の「成金おじさん」のフィギュアが話題を呼んでいる。歴史の教科書や資料集に載る風刺画に描かれた人物を、手のひらサイズで3次元化した。風刺画の作者が同県出身であることから地元の美術館が監修。その親しみやすさにSNSで口コミが広がり、注文が相次いでいる。 「暗くてお靴が分からないわ」と探す「女中さん」。そこに男性が当時としては高価な百円札を燃やして言う。「どうだ、明るくなったろう」――。この… www.nikkei.com 大ヒット記念に、ことし2月の記事を再掲載します。 特に最後の部分を、再度呼び掛けたい。 で、今回追加するけど、こういう商品展開があまり以前は一般化しなかった理由は「たしかに著作権はとっくの昔に消滅してるけど…いまこの絵や彫刻の、現物の『所有者』がいまして…

                                                  【再論】「成金おじさん」人形が大ヒット!これを機に「教科書などに載ってる絵や彫刻」の『グッズ化』候補を探そう! - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                • 【書評/要約】『心を壊さない生き方 超ストレス社会を生き抜くメンタルの教科書』著:Testosterone - めんと~れ

                                                  こんにちは! 今回はTestosteroneさんが書かれた『心を壊さない生き方 超ストレス社会を生き抜くメンタルの教科書』という本を紹介します。 この本を一言であらわすとハッピーな人生の基盤を築くコツを教えてくれる本です。 ■この本はこんな人におすすめです。 ・最近体調が悪い日が多い ・なんだかやる気がでない日もある ・とにかく体がダルくてしょうがない 本書では著者であるテストステロンさんが「メンタルヘルス」というキーワードでその悩みを解決するための方法を書いてくれていますのでご紹介します。 それではスタート! 結論と要約:『心を壊さない生き方 超ストレス社会を生き抜くメンタルの教科書』 『心を壊さない生き方 超ストレス社会を生き抜くメンタルの教科書』:本書のポイント3つ 『心を壊さない生き方 超ストレス社会を生き抜くメンタルの教科書』:実践ポイント3つ 食事:永遠に生きると思って食事管理

                                                    【書評/要約】『心を壊さない生き方 超ストレス社会を生き抜くメンタルの教科書』著:Testosterone - めんと~れ
                                                  • 結局母が捨てたんですよ - ゆるゆるてくてくこつこつ

                                                    【汚】がまったく気にならない息子 ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ご注意※いつもそうかもしれませんが、愚痴ブログです。 試験勉強しているんだし、あまりうるさいこと言いたくはないんですけど。 しかしいつまでたっても中学の教科書ノートを片付けない息子にイラつくというか、もうあきれています。 4月9日の記事からずっとそのままってことですね。 tekutekukotukotu.com ☟その時のいい加減な結びかた 一旦結んではあったのに、何かを抜いたのか、崩れちゃってました。そしてそのまま放置。イラ~。 何で平気なんでしょうね。 確かに母も子供の頃は散らかしてましたけど 子供の時のみならず、大学時代、下宿先で散らかったまま学校へ出かけ、飲み会で酔っ払って当時付き合っていた人に送ってもらい部屋を見られて大恥かいたこと、あります。 だから偉そうに息子に文句言う資格はないとも言えるし

                                                      結局母が捨てたんですよ - ゆるゆるてくてくこつこつ
                                                    • アクセシビリティの祭典2024に「アクセシブルなリテールアプリの共創開発と生成AIによる情報アクセシビリティの早期解消に向けて」というテーマで登壇 | DevelopersIO

                                                      アクセシビリティの祭典2024に「アクセシブルなリテールアプリの共創開発と生成AIによる情報アクセシビリティの早期解消に向けて」というテーマで登壇 アクセシビリティに関するイベントである「アクセシビリティの祭典2024」のスポンサーセッションに「アクセシブルなリテールアプリの共創開発と生成AIによる情報アクセシビリティの早期解消に向けて」というテーマで登壇しました。その内容をご紹介しています。 はじめに アクセシビリティの祭典は、チームアイコラボが主催するイベントで、2024年は10回目の開催になるそうです。 クラスメソッドとしては、2021年からスポンサーとして応援させていただいています。 クラスメソッドは「アクセシビリティの祭典 2024」をゴールドスポンサーとして応援します 今年は「アクセシビリティの祭典10周年大感謝祭!」がテーマとのことで、スポンサーセッションの登壇者はそれぞれ「

                                                        アクセシビリティの祭典2024に「アクセシブルなリテールアプリの共創開発と生成AIによる情報アクセシビリティの早期解消に向けて」というテーマで登壇 | DevelopersIO
                                                      • 「異端の学者」「学会では低評価」 戦後の歴史学を一変させた網野善彦とはどんな人物だったのか?(レビュー)(Book Bang) - Yahoo!ニュース

                                                        1980年代以降に『無縁・公界・楽』や『異形の王権』などの著書で「日本中世史ブーム」を巻き起こし、「網野史観」を打ち立てたとも言われる歴史学者・網野善彦さん。多くの読者を獲得した一方で、「異端」のイメージを持たれることもあった。 そんな網野さんの没後20年を期に、その謦咳に接し、著作の解説も執筆する明治大学教授の清水克行氏が、イメージに反して「きわめてオーソドックス」であったという網野さんの研究を振り返り、当時のベストセラーであり今なお読み継がれる名著『歴史を考えるヒント』(新潮選書、2001年)から、網野さんの真の姿を紹介する。 清水克行・評「“異端の歴史家”の真実」 一九八〇年代からゼロ年代にかけて日本中世史ブームを巻き起こし、「日本」論や「日本人」論の脱構築を試みた歴史学者、網野善彦さん(一九二八~二〇〇四)が亡くなって、今年で二十年が経つという。このタイミングで、代表作『無縁・公界

                                                          「異端の学者」「学会では低評価」 戦後の歴史学を一変させた網野善彦とはどんな人物だったのか?(レビュー)(Book Bang) - Yahoo!ニュース
                                                        • 「知ったかぶりのエンジニア」にならないための学習方法はこれだ

                                                          関連キーワード コミュニケーション | 教育 | 教育IT 開発者にとって、新人かベテランかを問わず日々の学習は欠かせない。変化が激しいIT分野では、次々に新しい情報が出てくる。物事をきちんと理解するための学習法として効果的なのが、「ファインマンテクニック」だ。具体的にどうすれば“知ったかぶり”をせずに、正しい知識とスキルを習得できるようになるのか。4つのステップを紹介する。 「知ったかぶり」をやめるための学習方法はこれだ 併せて読みたいお薦め記事 連載:開発者にお薦めのノウハウ 知識が深まり、スキルが上がる「ファインマンテクニック」とは? 技術者としてのキャリアを考える “年収1500万円エンジニア”が備える資格並みに大事な「スキル」はこれだ 大人気になるプログラマーやエンジニア職「10選」はこれだ ファインマンテクニックは、基本的に「学ぶ」「教える」「復習する」「単純化する」という4つ

                                                            「知ったかぶりのエンジニア」にならないための学習方法はこれだ
                                                          • ニートの学生時代の定期テスト前はこんな感じ - 30代ニートのブログ | ひきこもりを脱出して自立するぞ!!

                                                            俺は勉強が苦手だった。小学校ぐらいまではついて行けていたのだが高校になる頃には完全に落ちこぼれになっていた。 授業が理解できない、家で自習が一切できない、定期テスト前も勉強できない、これらによって高校の頃には学年ワースト3位以内をずっと争っていた。ちなみに、俺の高校では前回定期テストの成績下位者には“とくべつ”に補講と称して今回どんな問題がテストに出るかほぼ教えてくれるプリントを配ってくれていた。それを見て勉強すれば最低ラインの及第点は取れる算段になっていたのだろう。しかし俺はそれすらも全くやらなかった、というかやれなかった。あまりにもダメすぎて学年で一番優しい先生から「私がこんなに怒ることなんてないよ!」と言われたのを覚えている。 しかし、ひとつ言えることがあって、俺は決してやる気がないわけではなかった。テスト前なんかは「よし頑張るぞ!」といつも思っていた。 まず、テスト一週間前は部活停

                                                              ニートの学生時代の定期テスト前はこんな感じ - 30代ニートのブログ | ひきこもりを脱出して自立するぞ!!
                                                            • 実務で使うCSS設計を学ぶ『Web制作者のためのCSS設計の教科書』 - Qiita

                                                              今回読んだ本 Web制作者のためのCSS設計の教科書 モダンWeb開発に欠かせない「修正しやすいCSS」の設計手法 発刊されたのが2014年とおよそ10年前の本になりますが、Web制作においてカオスなCSSに陥らないよう、基本的なCSSのルールから主にコンポーネント設計の手法について書かれています。 以前『CSS設計完全ガイド』という、同じくCSS設計の書籍を読んだことがありましたが、こちらの方がより(文章量的に)ライトで、どちらかといえばCSS設計の概念的な部分で参考になる点が多かった印象です。 自分のCSS設計の現状 普段CSS(SCSS)を書くときは、このあたりを気をつけて臨むようにしています。 SCSS+BEM記法を使用 セレクタにHTMLタグ、idは使用しない 極力HTMLの構造に依存しないスタイルの当てかたをする(つもり) 既に定義されているスタイルの打ち消しは避ける ハイライ

                                                                実務で使うCSS設計を学ぶ『Web制作者のためのCSS設計の教科書』 - Qiita
                                                              • 支那の匪賊についての新聞記事を読む その2

                                                                満州馬賊の頭領 前回記事の最後に昭和8年(1933年)3月19日から連載された満州日報の武装苦力の話の一部を紹介させていただいたが、支那で匪賊の討伐軍を起こし匪賊の根拠地に向かわせたところ、討伐軍が「匪賊平定」を声明したので確認すると、匪賊の頭目はその日から官軍の将官になっており、部下の頭目たちはそれぞれ将校に任ぜられ、手下の匪賊どもはすべて官軍に編入されていたという話には多くの読者が驚かれたと思う。彼らは実際には戦わず、勝ったことを演技で伝えて報奨金を受取ろうとするのだ。 「神戸大学新聞記事文庫」軍事(国防)29-26 彼らの支那の戦争の仕方については次のように記されている。 彼等は戦争の前に、チャンと勝利計画というものを造って置く。支那の戦争は選挙のようなもので最大多数の兵数を集めたものが勝と決っている。戦争が始まると、先ず型通り相手の軍備の欠点を数え上げ、こっちがこの位優勢だというこ

                                                                  支那の匪賊についての新聞記事を読む その2
                                                                • 脳トレの新常識! - ソンチョル’s blog

                                                                  言葉も使っていけばいくほど 使えるようになります 物事は大体 そこに携わっていけば なんとなく 使えるようになります できるようになります わかるようになります 覚えるようになります 適応できるようになります 耐性が付きます これは僕だけなのかもしれませんが 人間というのは 嘘でも方便でも その言葉や単語を使っていくと 使えるようになるのではないかと 思うのです というのは 発声することによって その言葉を一番近くで聞いているのは まぎれもなく その発している本人なのです 誰かに怒っている言葉も その人に怒っているのかもしれませんが その言葉を一番近くで 大きな音で耳に入っているのは その人本人なのです だから 本当はこんなことが言えるのかも しれません 怒っているのは 自分に怒っているのだ な~んて・・・ 僕はよくわからない言葉も そんな言葉は知らないから使わない なんて機能が働く時も

                                                                    脳トレの新常識! - ソンチョル’s blog
                                                                  1