並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 2709件

新着順 人気順

文具の検索結果441 - 480 件 / 2709件

  • 文房具屋さん大賞2022、大賞はサクラクレパスの「ボールサインiD プラス」

    サクラクレパスは2月10日、ノック式単色ゲルインキボールペン「ボールサインiD プラス」が「文房具屋さん大賞2022」で大賞を受賞したと発表した。21年10月に発売した商品で、全国の文具店や書店で販売している。希望小売価格は385円。 文房具屋さん大賞は、有名文具店12社の店員が「自腹でも買いたい!」と思う文具を厳正に審査するコンテスト。審査員や各メーカーが推薦した文房具の中から、デザイン、機能、アイデアごとにポイントを付け、総合1位の大賞のほか、デザイン賞、機能賞、アイデア賞の各部門賞を決定する。10周年の今回は、全549アイテムから大賞を選出した。 「ボールサインiD プラス」は、同社が20年12月に発売した「ボールサインiD」に上質感をプラスした新シリーズ。既存の6色の黒インキから、人気色のピュアブラック(ブラック)、ナイトブラック(ブルーブラック)、フォレストブラック(グリーンブラ

      文房具屋さん大賞2022、大賞はサクラクレパスの「ボールサインiD プラス」
    • 1,090円で買える無印良品の「アルミ丸軸万年筆」は、そのすべてが期待以上でした | ROOMIE(ルーミー)

      そのフォルムの美しさと機能性の高さ、統一のとれたデザインに惹かれ、数多くの無印良品の文房具にペンケースのスペースを提供してきました。 ところが、どうにも躊躇してしまい購入に踏み切れなかった商品があったのです。 一年のはじめに新しいことを 無印良品「アルミ丸軸万年筆」1,090円(税込) それがこちら、「アルミ丸軸万年筆」です。 何かというと無印良品に頼ってしまうきらいがある私ですが、万年筆くらいは専門メーカーにお任せするのが道理ではないか、と考えていました。 「餅は餅屋」からの解放 今回購入を決めたのは、1000円ちょっとという手の届きやすい価格、ミニマムで洗練されたデザイン、そして公式サイトでの口コミの高さから総合的に判断した結果でした。 ペン先はドイツ製。言わずと知れた数多くの老舗文具ブランドを抱える国であり、児童期から万年筆を日常使いする子どもたちが多いと聞けば、自ずと期待が高まりま

        1,090円で買える無印良品の「アルミ丸軸万年筆」は、そのすべてが期待以上でした | ROOMIE(ルーミー)
      • 斉藤一人さん 偉い人は威張らない人という意味 - コンクラーベ

        世間が褒めるのは、ひっかけ問題なの。 偉い人は威張らない人という意味 「1億円稼ぐ」より「100万円損しない」方が大切 「名誉欲」、これだけは、捨ててしまいなさい! 「経営者の波動が出てる人」が出世するんだ 追伸 1億円稼ぐより、100万円損しない方が大切 追伸の追伸 商人が「まさか」に踏み入れやすいのは、そこに「名誉」という矢印が見えた時 偉い人は威張らない人という意味 一人さんは、「威張っている人はかっこ悪い」と言います。 どんな仕事でもそうですが、成功すると奢りが出てきます。 それが危険なことだとわかっていても、世間の人たちから褒めそやされているうちに、どうしてもそうなりがちです。 それは、世間がひっかけ問題を出しているからだと一人さんは言います。 「人間は大したものじゃないんだよ。 でも、ある意味では、大したものなんだよね。 大したことはできないけれど、がんばることはできる。 がん

          斉藤一人さん 偉い人は威張らない人という意味 - コンクラーベ
        • 変態ボールペン「ジェットストリームエッジ3」が超極細芯なのになめらかな理由はペン先の“偏り”にあった! | GetNavi web ゲットナビ

          変態ボールペン「ジェットストリームエッジ3」が超極細芯なのになめらかな理由はペン先の“偏り”にあった! 「用途に合わせてボールペンを使い分けよう」と聞いてピン! ときた人は、“文房具リテラシー”がとても高い人だと思う。 もちろん、基本的にはお気に入りの書き味のペンが1本あれば充分なのだが、例えば、手帳に細かくみっちり書き込むには極細かつ、滲みにくいペンが便利だ。場合によっては多色が欲しいし、消せた方が便利かもしれない。対してハガキの宛名書きをするなら、太めでサラサラ書けるものがいいし、インクの耐水性も気になるだろう。 こういった用途すべてをお気に入りの1本でまかなうというのは、やっぱり難しい。だって、求められる要素がまったく異なるから。 といっても、その様々な用途にそれぞれ対応できるペンがある、という状況自体がごく最近の話。ひと昔前であれば、ボールペン=もったりした油性インクでボール径も0

            変態ボールペン「ジェットストリームエッジ3」が超極細芯なのになめらかな理由はペン先の“偏り”にあった! | GetNavi web ゲットナビ
          • 斉藤一人さん 天職というのは、仕事をしながら見つけるもの - コンクラーベ

            天職が見つからないからって、何も仕事をしないのは、泳げないから泳がないと言っているのと同じで、そういう人が絶対泳げるようにならないように、絶対見つからないの。 商いというのは尊い仕事なんだよ 「とにかく必死になって、やってみな。絶対何か見つかるから」 天職というのは、仕事をしながら見つけるもの 人に喜ばれることをすると、天が味方する、世間が味方する 天は、もう全てを与えてくれているんだよ 「ありがとう」と口にすると、人の顔も自分の顔も変わってくる 本当に毎日が楽しく、幸せになります!! 追伸 仕事には呼ばれるもの 商いというのは尊い仕事なんだよ 自分がどんな仕事をしているのか分かると、一生懸命やろうという気持ちになります。 で、一生懸命やると楽しいんですよ。 以前は、ぶつぶつ文句を言い、「絶対このままでは終わらない」と思って、夜も眠れなくなるくらい焦ったり、不安だったりした私ですが、今はぐ

              斉藤一人さん 天職というのは、仕事をしながら見つけるもの - コンクラーベ
            • Map Design GALLERYオンラインストア(マップデザインギャラリー)|ゼンリン|地図雑貨を専門に取り扱う公式オンラインストア

              [ 全都道府県 予約受付中!4/18まで ] ハレの日の記念品や贈り物に、18金・銀製(SV925)ピンバッジ

                Map Design GALLERYオンラインストア(マップデザインギャラリー)|ゼンリン|地図雑貨を専門に取り扱う公式オンラインストア
              • 「痴漢防止ハンコ」販売 抑止狙い、シヤチハタが開発 | 共同通信

                文具メーカーのシヤチハタ(名古屋市)は26日、「迷惑行為防止スタンプ」をテスト販売すると発表した。痴漢やつきまといなど迷惑行為の抑止力として役立つと想定。使用したインクは、見かけは無色透明だが、付属の特殊ライトを当てると手を広げたマークの印影が浮かび上がる仕組みだ。迷惑行為をした人物の手や持ち物に押せば、特定につながる可能性がある。 痴漢の撃退方法を巡る議論がインターネット上で盛り上がったのを受け、同社は5月にツイッターで「早期に対応できるようにします。ジョークではなく本気です」と宣言、開発を進めてきた。

                  「痴漢防止ハンコ」販売 抑止狙い、シヤチハタが開発 | 共同通信
                • 同僚のちょっと理解出来ない行動 - うららいふ

                  スポンサーリンク 以前の職場で経験した私には理解出来ない同僚の行動です。 理解出来ないこと リップを貸して 1口ちょうだい 小銭を貸して バッグを貸して 最後に 理解出来ないこと リップを貸して 以前の職場の同僚の話しですが 昼食が終わって歯磨き後に、ロッカールームでお化粧直しをしていた時に、彼女がリップを忘れたって言ったんですよね。 そしたら、私に「リップ貸してくれない」って言ってきたので 私は「えっ」って言ってちょっと躊躇したのですが 一応、ティッシュで拭いて渡したら使ってそのまま塗って返されたんですけど・・・ その後、直ぐロッカールームを出て行ったので返されたたリップをティッシュで拭いて締まったのですが結局それ以後使っていません。 リップって他人の物を使っても大丈夫なんでしょうかね。 大丈夫な方もいると思うのですが、私はちょっと嫌なんです。 私が神経質なんでしょうか? 化粧品メーカー

                    同僚のちょっと理解出来ない行動 - うららいふ
                  • 「ゲームセンターCX」DVD-BOX10①! #CX活! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                    昔懐かしいコンピュータゲーム(レトロゲーム)に焦点を当て、毎回異なるゲームソフトにお笑いタレントのよゐこの有野晋哉が挑戦し、13時間前後の収録時間内に完全クリアしてエンディング画面を目指す「有野の挑戦」をメインコーナーにしたゲームバラエティ番組である。その他、ゲームクリエイターにインタビューしてゲーム製作の裏側に迫る「クリエイターインタビュー」や、ゲームセンターや駄菓子屋に行って遊ぶ「たまに行くならこんなゲームセンター」などのサブコーナーなどもある。 -Wikipediaより- DVD-BOX10 2013年12月20日発売。出演は、有野晋哉、初代AP東島、元D笹野、D浦川、D井上、元AD鶴岡、元AP中山、元AD江本、元AD伊藤、元AD片山、元AD高橋(純)、元AD伊東、AD松井、元AD渡邊 Vol.19(収録時間:248分) 有野の挑戦 - 「スーパーマリオカート」/「ソニック・ザ・ヘッ

                      「ゲームセンターCX」DVD-BOX10①! #CX活! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                    • お正月準備 カマボコ飾り切りに初挑戦 -男メシだってモノ造り- - わかくさモノ造り工房

                      MAIN CONTENTSはこちら 毎年毎年やってみようと思いながら イザとなると目の前のおせち料理を食べるだけ ということが続いておりましたが 今年こそは、年の瀬に実践しようと心に決めていたわけであります THE!カマボコ飾り切り!! まぁ慣れている方々にとっては大した作業ではないのかも知れませんが、初挑戦のワタクシにとっては未知の領域 ネットで探り当てたいくつかのサイトを参考にしてみました 1.うさぎ 目はくり抜いていますが、ニンジンなどを詰め込んだらもっとカワイイかも 2.手綱 うさぎの亜種ですね、これを「うさぎ」として紹介してるサイトもあります 3.日の出 作業としてはとってもシンプルなのですが、ギザギザの切り込み具合の調節が難しい 4.松葉 左右から切り込みを入れて組み合わせます 5.結び 失敗するリスクが一番高かったのが実はコレ 結ぶ最中に身がちぎれないかどうかヒヤヒヤものでし

                        お正月準備 カマボコ飾り切りに初挑戦 -男メシだってモノ造り- - わかくさモノ造り工房
                      • 汚れが面白いくらい落ちる!『ホワイトボード汚れ消しゴム』 - 『本と文房具とスグレモノ』

                        こんな消しゴムがあること知りませんでした 早速、会社で試してみました やっぱりブランド品、シード社でした あわせて読んでいただきたい僕の文房具ブログ こんな消しゴムがあること知りませんでした 僕は、ペンズアレイタケウチさんでホワイトボードマーカーの替えインクを物色していたときに、偶然こんな消しゴムを見つけてしまったのです。それは『ホワイトボード汚れ消しゴム』です。長く文房具のブログを書いていますが、初対面でした。 普段はホワイトボードの汚れが気になると、先輩のデスクから勝手にクリーナーを持ってきて使っています。自分のではないので大事に使っていますが、とても綺麗に汚れを落とせるので大満足なんですよね。こんな手軽な満足も珍しいです。 しかし、今日からこんな誰も持っていないような素敵なアイテムを見つけたので、しっかりと使っていきたいと思います。消しゴムでホワイトボードの盤面の汚れを落とすなんて、

                          汚れが面白いくらい落ちる!『ホワイトボード汚れ消しゴム』 - 『本と文房具とスグレモノ』
                        • キャンプ道具に!無印良品 自立収納できるキャリーケースとスチール工具箱 - Emi CAMP(カメラとゆるくキャンプの日々)

                          無印良品でキャンプ道具に使える!というものが多いですよね。 頑丈収納ボックスは有名ですよね。これに自分の好きなメーカーのステッカーを貼って利用されている方が多いですね(∩˃o˂∩)♡ www.muji.net そんな感じで無印良品でキャンプ道具に使えそうなものを考えてみました。 すでに使っている方もいるかもしれませんが(´・ω・`) うちには無印良品の「自立収納できるキャリーケース」があります。 www.muji.net シールも貼ったままなので剥がし、キャンプ道具にできるか検討してみました。 文房具やメイク道具を入れる人が多い見たいです。 半透明のものと、透けないタイプのものと2つありますが、うちにあるのは半透明のもの。 中に何か入れてあるとちょっと透けて見えます。 サイズ 約縦28(持ち手含)×横32×厚さ7cm 値段 890円(税込) 中を開けるとしきりがついています。奥の蓋にもスト

                            キャンプ道具に!無印良品 自立収納できるキャリーケースとスチール工具箱 - Emi CAMP(カメラとゆるくキャンプの日々)
                          • lot文具!コクヨ『しゅくだいやる気ペン』で自宅学習でも集中して勉強できる!おすすめ便利ガジェット | モノディアムMonodium

                              lot文具!コクヨ『しゅくだいやる気ペン』で自宅学習でも集中して勉強できる!おすすめ便利ガジェット | モノディアムMonodium
                            • 快適! ストレスフリーになる編集部員のオススメ文房具・ペン8選 #文具の日 | ライフハッカー・ジャパン

                              バックパックの背中「汗」問題を解決! これを取り付けるだけで夏場でもさらっと快適【今日のライフハックツール】

                                快適! ストレスフリーになる編集部員のオススメ文房具・ペン8選 #文具の日 | ライフハッカー・ジャパン
                              • VRChat公式パートナーシップ契約を結んだ国内企業の一覧 - ぶいぶいれぽーと

                                「2023年になってから、ソーシャルVR『VRChat』の公式パートナー企業が急速に増えつつあります。」 みたいなテキストを、今年は連載原稿とかに何度も書いている。だいぶ増えてきた印象。そして、そろそろ「どこが公式パートナー企業になったか」がわからなくなってきた。加えてその多さの割に、どのメディアも情報としてあんまりまとめてない。 というわけで、備忘のためにも、「VRChat」と公式パートナーシップ契約を結んだ企業などを一覧として書き出していく。 (サムネイル作成:Canva、サムネイル画像:Generated by Midjourney) 公式パートナーシップ契約を結ぶとどうなるか 2022年以前 HIKKY なにをしているところ? 時期 詳細 Gugenka なにをしているところ? 時期 詳細 BOOTH なにをしているところ? 時期 詳細 2023年 AWS なにをしているところ?

                                  VRChat公式パートナーシップ契約を結んだ国内企業の一覧 - ぶいぶいれぽーと
                                • 星里もちる「本気のしるし」ドラマ化!森崎ウィン&土村芳が出演、監督は深田晃司(コメントあり)

                                  ビッグコミックスペリオール(小学館)にて連載された「本気のしるし」は、中小文具店に勤める会社員・辻一路と、辻の前に現れた謎の美女・葉山浮世を描くサスペンス。単行本は全6巻が発売中だ。 ドラマでは辻役を森崎ウィン(PRIZMAX)、浮世役を土村芳が担当。映画「淵に立つ」などを手がけた深田晃司がメガホンを取り、三谷伸太朗が脚本を手がける。ドラマ化について、星里は「漫画家生活33年にして、初の連続ドラマ化に興奮しないわけがありません」「脚本、監督、スタッフの皆様、どうぞ思う存分ドロドロにしてやって下さい(笑)」とコメントを寄せた。なおそのほかの出演者は6月28日発売のビッグコミックスペリオールにて解禁。 星里もちるコメント漫画家生活33年にして、初の連続ドラマ化に興奮しないわけがありません。 「本気のしるし」は、それまでコメディオンリーだった私が、負のパワーを総動員し自分のドロドロした内面ととこ

                                    星里もちる「本気のしるし」ドラマ化!森崎ウィン&土村芳が出演、監督は深田晃司(コメントあり)
                                  • 37歳、奥手女子の恋愛ドラマみたいな結婚【返報性の原理2】 - 婚活弱者の逆転ブログ 〜アラフォー婚活団〜

                                    婚活歴5年、婚活弱者の私が39歳でスピード婚! 負け婚活から一転、 逆転師匠となりました。 アラフォーICHIKAの婚活ブログです。 前回に続き【返報性の原理】のお話。 婚活が長くなると、婚活男性を減点方式で見かぎる癖がつく。 でも彼の減点要素つまり欠点を受け入れた結果、幸せな結婚をした婚活女子は多い。 なぜなら攻撃と同じように、恩も倍返ししてくれるのが男性なのだ! 「こんな僕だけど」という彼を受け入れ、今じゃ幸せ妻となった3人の婚活女子。 その素敵な婚活体験談を聞いてください。 ↓返報性の原理って何?欠点を受け入れらず終わった恋 www.ichikablog.work 心配性な婚活女子・しんぱいしょうこの婚活成功例 まずは1人目。 何に対しても内気で心配性の婚活女子・しんぱいしょうこのお話です。 恋愛下手なしょうこに訪れた運命の出会い しょうこと彼が出会ったのは、37歳の時。 しょうこは

                                      37歳、奥手女子の恋愛ドラマみたいな結婚【返報性の原理2】 - 婚活弱者の逆転ブログ 〜アラフォー婚活団〜
                                    • 今よりもっと面倒で差別的だった「履歴書」、変化の歴史をひもとくと…。就活生が苦しむ「ガクチカ」の由来も調べてみた | 47NEWS

                                      誰もが一度は書いたことがあるだろう「履歴書」。記述する内容によって会社に採用されるかどうかを左右すると、悩みながら書いた人も多いかもしれない。この履歴書が、かつてはもっと面倒で、差別的な項目にあふれ、改善のための闘いがあったのを知っているだろうか。現代の就活生が頭を抱える項目「ガクチカ」(学生時代に力を入れたこと)の由来も意外と知られていない。歴史をひもといてみたい。(共同通信=武田惇志) ▽資本主義導入、履歴書の誕生 身分制度が明治維新で終焉すると、人々は旧身分にかかわらず、さまざまな職業に就けるようになった。逆に言えば、明治の青年たちは職を求めて企業や官庁に自らを売りこまなければならなくなる事態に直面したのだ。当時の新聞紙面には次第に「履歴書」の文字が現れるようになる。例えば次の記事からは、黎明期の混乱ぶりが伺える。 「新選代議士の履歴書 衆議院事務局の照会に応じ履歴書を提出したる者は

                                        今よりもっと面倒で差別的だった「履歴書」、変化の歴史をひもとくと…。就活生が苦しむ「ガクチカ」の由来も調べてみた | 47NEWS
                                      • 0.28mmの「ジェットストリームエッジ」。油性らしさはそのまま細い【いつモノコト】

                                          0.28mmの「ジェットストリームエッジ」。油性らしさはそのまま細い【いつモノコト】
                                        • 『これが欲しかった!』有名文具メーカーの整理しつつ一覧で見れる商品が人気爆発「書類の一時保管から趣味グッズの整理まで」

                                          にほ❄️🍙 @568hjrkw シールとか小さい便箋とか溜まりがちでプラケースに入れてたけど見づらかったのが解消された〜こういうの欲しかったんだよ〜!サンキュー、サクラクレパスさん😘 あっという間にパンパンになったけど pic.twitter.com/Wxl3OQL9A4 2024-05-17 17:53:41

                                            『これが欲しかった!』有名文具メーカーの整理しつつ一覧で見れる商品が人気爆発「書類の一時保管から趣味グッズの整理まで」
                                          • 中小企業のIT活用「発火点に達していない」 東商が「Office 365」「マネーフォワード」試用版など提供

                                            東京商工会議所(東商)はこのほど、日本マイクロソフト、Sansan、マネーフォワードなど8社と提携し、東商の会員企業向けにクラウドサービスなどを無償で提供する取り組みを始めた。デジタル化が進んでいない中小企業向けに、ITツールを試用できる機会を設け、働き方改革への対応や生産性の向上を促す。 東商は11月、IT未活用・低関心層である60~70代の経営者に東商の職員がアプローチしてITツールの活用を促す「はじめてIT活用 1万社プロジェクト」を打ち出した。今回のベンダーとの提携もその一環で、会員向けにITツールを試せるプランを用意する。 東商と提携するのは、日本マイクロソフト、Sansan、マネーフォワードの他、POSレジシステムのユビレジ、勤怠管理システム「ジョブカン」のDonuts、ビジネスチャット「WowTalk」のワウテック、文具・オフィス用品を手掛けるビズネット、凸版印刷の8社。例え

                                              中小企業のIT活用「発火点に達していない」 東商が「Office 365」「マネーフォワード」試用版など提供
                                            • ポテチ、コーヒー、文具 広がる値上げ 消費増税並み負担に(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                              パンや食用油など身近な商品に値上げが広がっている=8日午後、東京都墨田区のスーパーイズミ業平店(川口良介撮影) 新型コロナウイルスの感染拡大が下火となり、経済活動の再開が進む一方で、身近な商品の値上げ発表が相次いでいる。主な理由は原油価格の高騰だ。これにコロナ禍の急激な需要変動による世界的な原材料高や円安などが重なり、年明け以降も幅広い商品やサービスが値上がりする。相次ぐ値上げは家計に重くのしかかり、消費に水を差しそうだ。 【一覧で見る】年明け以降も値上げが続く商品は 「自助努力だけではコスト増を吸収できない」。5日にポテトチップスなど30品目の出荷価格を来年1月から6~11%値上げすると発表した湖池屋の担当者は、苦渋の決断だったと明かす。 特に原油高の影響は大きかったという。物流コストが上昇し、調理用油などの原材料費も高騰。そこに北海道の天候不順に伴うジャガイモの収穫量減や最低賃金の引き

                                                ポテチ、コーヒー、文具 広がる値上げ 消費増税並み負担に(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                              • 斉藤一人さん 絶対このままでは終わらない - コンクラーベ

                                                「このままでは終わらない」という強い思いはあるのに、根拠も理由も何一つない。 絶対このままでは終わらない!! 借金700万円で商売をたたんで再出発。サラリーマンに 「要するにじゅんちゃんは幸せになりたいんだよね」 「運を良くして幸せになりたいと思ったら、まず顔に艶を出してごらん」 顔に艶を出したら仕事が楽しくなってきた 追伸 仕事を楽しもうとすると、運気が上がるんだよ 絶対このままでは終わらない!! 「じゅんちゃん、じゅんちゃんに足りないものは顔のつやとキラキラなんだよ」 一人さんにこう言われた時の衝撃は、今も忘れられません。 今から18年前、千葉順一、25歳の時の事です。 「いいかい、じゅんちゃん、幸せになるのは人間の義務なんだよ」 こう言われて、またびっくり。 だって、そんなこと、聞いたこと、あります? 幸せになるのが義務だなんて。 幸せになるのが権利と言うなら、わかるけど。 「違う。

                                                  斉藤一人さん 絶対このままでは終わらない - コンクラーベ
                                                • 認知症電車にはねられ死亡、高額賠償請求 逆転無罪最高裁判決 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                  認知症電車にはねられ死亡、高額賠償請求 逆転無罪最高裁判決 認知症電車にはねられ死亡、高額賠償請求 逆転無罪最高裁判決 認知症高齢者が電車にひかれて高額請求?どんな事件? 2007年の事故 ■一審は「家族に過失」と高額賠償の判決 ケアマネ介護福祉士的には駅員さんの過失が問われないのか? ■二審は裁判の常識を覆す配慮すらあったと世間の評価 本人の弁済分を認めなかった2審はそれでも常識を覆す評価だった。 ■最高裁、家族の責任を否定 社会に一石投じる ■いずれ、あなたも認知症になるかもしれない。だから支え合おう 地域包括ケアシステムが確立していればもしかしたら防げたのかもしれない? ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 2007年12月に認知症の高齢男性が電車にはねられて亡くなり、遺族が鉄道会社から高額な損害賠償を請求された訴訟は、最高裁判決で遺族が逆転勝訴した。 家族だけが責任を抱えなくてもいいとの

                                                    認知症電車にはねられ死亡、高額賠償請求 逆転無罪最高裁判決 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                  • 電子機器や家電のLEDが眩しい! 「ハイ、減光シール~!」

                                                    電子機器や家電のLEDが眩しい! 「ハイ、減光シール~!」2020.08.02 10:0011,648 Buy PR 岡本玄介 強めの光がとにかく眩しい! って感じる人に朗報です。 ルーター、ハードディスク、自動車の警告灯、エアコンなどなど世に出回っている家電やデバイス類はLEDが明るすぎる! と感じている人は結構多いようです。そんな方々のお助けアイテムとして、減光シールはいかがでしょうか? LEDを50〜80%減光するこれは漫画のスクリーントーンみたいなもので、ビカー!っと光っている所に丸や四角くカットされたシールをペタっと貼るだけというお手軽さ。50〜80%の減光を可能にするとのことですが、もし1枚で足らなければ2枚、3枚と重ねてしまいましょう。 シート1枚には、大小100近くのシールがあるので、遠慮なく使えるも良いところ。1,000円でお釣りが来る価格もお手頃で良いかなと思います。

                                                      電子機器や家電のLEDが眩しい! 「ハイ、減光シール~!」
                                                    • ニューブロック製のサイドチェスト - 山田さんの tea time

                                                      わが家の小3の長男は、ニューブロックというおもちゃが大好きです。 1歳のクリスマスプレゼントに大容量のニューブロックをプレゼントして以来、9歳になる今まで、ず~っとニューブロックとお付き合いをしています。 おもちゃとしても使うし、ティッシュケースを作ったり、ニューブロックで消毒液を出すカラクリを作ったり、いろいろと自由に楽しんでいます。 ▽長男のニューブロック作りについて書いた記事です。 あわせて読みたい 壱 学研のニューブロック。キャッチャーマスク仮面のお兄ちゃん、作品集第二弾!クリスマスツリー要塞。他 あわせて読みたい 弐 ニューブロックの作品。恐竜ラプトル他 今回は、 ニューブロックで勉強机のサイドチェストを作っていました。 サイドチェストを作るきっかけになったのは、 パワーストーンのお守りの存在です。 今年の初詣の時に、長男はパワーストーンのおみくじを、引いていました。 その時に引

                                                        ニューブロック製のサイドチェスト - 山田さんの tea time
                                                      • 「ゲームセンターCX」DVD-BOX10②! #CX活! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                        小田原懐かし横丁 1996年に小田原市内の荻窪地区にオープンした。オープン当初は不定期で営業している事が多く「いつ営業しているのかわからない」と言われる事も。[独自研究?]この時にCSの人気番組『ゲームセンターCX』などで駄菓子屋スポットとして紹介された。 その後も様々な番組で取り上げられ有名スポット的な存在であったが、店長の一身上の都合により経営が不可能な状態になったため2011年8月28日をもって閉店した。店跡は2014年現在も存在し、当時の店や懐かしい看板も剥がされずにそのまま残っている。 ゲームセンターCX 昔懐かしいコンピュータゲーム(レトロゲーム)に焦点を当て、毎回異なるゲームソフトにお笑いタレントのよゐこの有野晋哉が挑戦し、13時間前後の収録時間内に完全クリアしてエンディング画面を目指す「有野の挑戦」をメインコーナーにしたゲームバラエティ番組である。その他、ゲームクリエイター

                                                          「ゲームセンターCX」DVD-BOX10②! #CX活! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                        • 正確な1mmを測れるコクヨの『本当の定規』が全国販売されると聞いて胸熱「これだよこれ」気になる点も

                                                          リンク Impress Watch コクヨ「本当の定規」全国販売 コクヨは、目盛りの太さによる誤差を無くした「本当の定規」を4月14日から全国で販売する。目盛りのサイズは15cm。価格は1,000円(税別)。 5 users 126

                                                            正確な1mmを測れるコクヨの『本当の定規』が全国販売されると聞いて胸熱「これだよこれ」気になる点も
                                                          • 約10年で3000店が消滅、「町の本屋」の切実事情

                                                            特集「激動の出版」の他の記事を読む 「『鬼滅の刃』があっても一時的で、大きな流れは変わっていない」 そう言って嘆くのは、東急東横線沿いを中心に横浜市内で書店と文具店を計6店運営する地場チェーン「天一書房」の統括店長、南雲光晴氏だ。 店舗は商店街や駅ビルなどに立地している。同社は市場が成長しているコミックスに注力するなど、エリアでの厳しい競争を生き抜いてきたが、足もとの売上高は最盛期の1990年代後半と比べて40%以上落ち込んだという。 南雲氏は「書店事業はなんとか黒字を維持できている状況。市場規模はじわじわと落ちており、業況は厳しい」と語る。 出版物以外の商材を拡大 中でも厳しいのが週刊誌だ。情報をネットで即時に取得できるようになった影響が直撃し、市場全体の部数はピーク時と比べて8割強減少し、14%まで縮小した。雑誌市場の縮小はとまらず、例えば、2021年に入って創刊から50年になる「週刊

                                                              約10年で3000店が消滅、「町の本屋」の切実事情
                                                            • コロナ禍の中、学びに差をつける「光るペン」|【連載】創造する人に役立つ文房具|Aktio Note-アクティオノート〜創造する人のためのノート〜

                                                              【連載】創造する人に役立つ文房具 MAR 9, 2021 菅 未里 コロナ禍の中、学びに差をつける「光るペン」 【連載】創造する人に役立つ文房具 MAR 9, 2021 菅 未里 コロナ禍の中、学びに差をつける「光るペン」 モノを書くことを覚え始めた幼少期からずっと身近にあるペンやノートなどの文房具。いま改めてその世界を覗き込めば、使い心地、デザイン、遊び心やユニークさなど、多様なアイテムがあり、進化を遂げていることに驚かされます。連載「創造する人に役立つ文房具」では、文具ソムリエール菅未里さんに、数ある文具の中から「使うことでクリエイティブな気持ちになれるアイテム」をご紹介いただきます。 なかなか終わりが見えないコロナ禍の中で、セミナーなどの集まりに出る機会も減っているのではないでしょうか。 もちろん、イベントのオンライン化が進んでいるのはとてもありがたいことです。外出せず、家にいながら

                                                                コロナ禍の中、学びに差をつける「光るペン」|【連載】創造する人に役立つ文房具|Aktio Note-アクティオノート〜創造する人のためのノート〜
                                                              • 「細字サインペンでノートを取る」時代が到来! エモい&消える&ドット芯の優秀モデルたち - 価格.comマガジン

                                                                本連載は、文房具の専門家2人がそれぞれお気に入りの新製品を互いにプレゼンし合う対談企画。専門家として対談を行うのは、テレビ番組「マツコの知らない世界」にたびたび出演する文具ソムリエール・菅未里さんと、文房具コラムサイト「森市文具概論」編集長のきだてたくさんの2人だ。 【プロフィール紹介】 ●菅未里(かん みさと/左)……Webサイト「STATIONERY RESTAURANT」を運営する文具ソムリエールとして活躍。大学卒業後、文具好きが高じて雑貨店に就職しステーショナリー担当に。現在は、文房具の紹介、コラム執筆、商品開発、売り場企画などの活動をしている ●きだてたく(右)……1973年京都生まれのライター/デザイナー。自称「世界一の色物文具コレクション(3000点以上)」に囲まれながらニヤニヤと笑って暮らす日々を送る。文房具コラムサイト「森市文具概論」では、文房具魔改造講座などピーキーな記

                                                                  「細字サインペンでノートを取る」時代が到来! エモい&消える&ドット芯の優秀モデルたち - 価格.comマガジン
                                                                • コクヨ、ぺんてるを敵対的買収方針 ぺんてる側は反発 - 日本経済新聞

                                                                  文具最大手のコクヨは15日、筆記具大手ぺんてるの既存株主から株式を買い取り、同社の買収を目指すと発表した。1株3500円で取得し、議決権比率を現在の37.8%から50%超に引き上げる方針だ。買収には約38億4千万円かかる。コクヨはぺんてるに出資しながら提携を協議してきたが、膠着状態に陥っている。経営権を握り事態を打開したい考えだが、ぺんてるは反発している。コクヨの黒田英邦社長は東京都内で記者会

                                                                    コクヨ、ぺんてるを敵対的買収方針 ぺんてる側は反発 - 日本経済新聞
                                                                  • マロ様はいたずらっ子です(((o(*゚▽゚*)o)))  かわいいは正義💖 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                                    🍀笑顔応援隊iは、滋賀県「健康しが」共創会議 参画団体です🍀 https://www.kenkou-shiga.jp/project/warai-yoga 🌱zoom 🌱少納言👩 開運笑顔の体操🌸(無料🌿) 💠月曜日から金曜日💠 朝🌅5時15分〜5時30分まで 💠土曜日💠 朝🌅5時15分〜5時45分まで https://us04web.zoom.us/j/8838159677… お顔も声も出さなくて大丈夫ですよ🌟笑ってストレッチしましょ💖 マロンちゃん(マロ様🐱)をお迎えして4ヶ月ほどたちました🌟 フリーダムでいたずらっ子です💖 最初は、ネコ部屋でと思ってましたが、 今は、家の全部がマロンちゃんのエリア💃 棚の上も片付けて、自由に運動してもらってます🐈 マロンちゃん🐱を見ると、いつも思います。 存在そのものが愛おしいというのはこういうことだと🌟

                                                                      マロ様はいたずらっ子です(((o(*゚▽゚*)o)))  かわいいは正義💖 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                                    • 【色彩心理の赤対決】ダイソーとCAN☆DOの比較です - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                                                      違う道を歩みつつ購買欲を促進する「赤い看板」の100円‼ 節約の要と言えば賢い100円均一(100均)の利用です。最近、ダイソーは100円では良質なサービスを提供できないとして100円にこだわらない姿勢を見せました。その一方でキャン★ドゥは100均路線を維持するとしています。 この2つの店舗を訪れました。色彩心理でファミレスが食欲を促進するオレンジを使うように両店舗とも人の気持ちを高揚させ、購買欲を促進する「赤」です。なかなか興味深いです。 ダイソーあるならスマホの純正品いらないかも これほど電化製品、スマホ周りの商品が充実してるとは思いませんでした。実はマウスが壊れたのですが、今、PCの買い替え検討中なので安いマウスをググったらダイソーが出てきました。ワイヤレスマウス300円+税ですから、お手軽です。省エネ機能もついてこの価格ですからなんか重宝しちゃうかも、的な商品でした。iPhoneに

                                                                        【色彩心理の赤対決】ダイソーとCAN☆DOの比較です - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                                                      • 【100円ショップ】のリコーダー・野球盤・都道府県や国旗のかるた&マグネット - 知らなかった!日記

                                                                        リコーダーのおもちゃ《セリア》 収納袋とお手入れ棒付きで3種類 ホームランゲーム(野球盤)《セリア》 都道府県カルタ《セリア》 国旗カルタ《セリア》 都道府県(日本地図)マグネット《キャン★ドゥ》 国旗マグネット《キャン★ドゥ》 クリスマスいかがでしたか? 今回は最近買った100円ショップのおもちゃ類を紹介します。 リコーダーのおもちゃ《セリア》 収納袋とお手入れ棒付きで3種類 こんなリコーダーオモチャ見つけました。 袋入りなのがきちんと感があって気に入り、確か白とキラキラピンクとキラキラグリーンの3色ありました。白がいいと思ったのですが、息子の希望を聞き、キラキラグリーンにしました。 笛の中のお手入れ棒付き! 説明書もありました。 透明なのでわかりにくいのですが、ちゃんと本物のリコーダーと同じ作りになっていました。 ちゃんと下のふたつの穴は穴が横にふたつ並んでいるし、指の感覚は同じくらい

                                                                          【100円ショップ】のリコーダー・野球盤・都道府県や国旗のかるた&マグネット - 知らなかった!日記
                                                                        • 胸ポケットをヨレヨレにしたくない方向け、数本のペンをすぐ取り出せるケース | ライフハッカー・ジャパン

                                                                          PayPayカードのメリット・デメリット|怖いと言われる理由と評判レビュー。ゴールドと一般どっちがおすすめ?

                                                                            胸ポケットをヨレヨレにしたくない方向け、数本のペンをすぐ取り出せるケース | ライフハッカー・ジャパン
                                                                          • レタスとかサンドイッチとか!夏の文房具フェス2019

                                                                            文房具業界は、とにかく夏がアツい。なんでかというと、秋冬以降の新製品を発表する展示会がやたらと目白押しになっているからだ。そんな中でも最も規模が大きいのが、文房具の夏フェスこと「国際文具・紙製品展」(通称:ISOT)である。 東京ビッグサイトにメーカーブースがひしめきあい、バイヤーや小売店などの人が押し寄せ、文房具マニアが注目製品に群がる、そんなイベントだ。 今年もそのISOTにずっと入り浸って取材してきたので、そちらの様子をレポートしたい。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:重層型海苔弁への挑戦 > 個人サイト イロブン Twitter:tech_k 大手メーカーのいない夏

                                                                              レタスとかサンドイッチとか!夏の文房具フェス2019
                                                                            • 文具好きに人気なnendoデザインのボールペン、書き心地の良さが異常だ… | ROOMIE(ルーミー)

                                                                              いつも使うものこそ使い心地の良いものがいい。 そんな思いで新年の仕事初めに見つけた一本のボールペン。 それがブレずにストレスなく書けるペン、その名も「ブレン」。 これが使い心地、デザイン、価格全てに驚きのペンでした……。 150円と思えないこだわりの詰まった一本 「書き心地の良さから筆記具好きからの支持急騰」という謳い文句を文具店で発見。 シンプルなデザインでクリーンな雰囲気のボールペンですが、デザインはnendoが手掛けています。 なのに他のペンと同価格の150円で販売されているじゃないですか! これは凄い。 ちなみに、芯の太さは0.5mmと0.7mmの二種類から選べます。 そんなブレンですが、すごいのは価格だけじゃないんです。 気持ちいい使い心地のワケ このブレンですが、とにかく使い心地がいい! その理由はペン芯をホールドし、重心を下部に置くことでブレを軽減しているから。 また、音にも

                                                                                文具好きに人気なnendoデザインのボールペン、書き心地の良さが異常だ… | ROOMIE(ルーミー)
                                                                              • クリアレーダー 透明!消したい文字見える|ブンコレ~おすすめ文具コレクション|ひょうご経済+|神戸新聞NEXT

                                                                                消しゴムといってもゴムではなく、正しくは「プラスチック字消し」。発売から半世紀の「レーダー」は青のケースと白い本体でおなじみですが、今年9月に透明な「クリアレーダー」が登場しました。消したい文字が透けて見えます。 ◇◇ 製造元のシード(大阪市)は1956年、世界に先駆けてプラスチック字消しを開発した。レーダーは68年に投入した看板ブランドで、当時の最先端技術の象徴だった電波探知機から命名した。 単価10円という時代に20円・30円・50円の3種で設定したが、70年に雑誌「暮(くら)しの手帖(てちょう)」の消しゴムテストで、33種類の中から「性能がトップ」「値段も安い」と絶賛され、全国で爆発的に売れた。 材料は油とプラスチック、炭酸カルシウムなど。配合して加熱しながら混ぜて最適な硬さにする。型に流し、使いやすい大きさに切る。 が、「消し味」を左右する炭酸カルシウムを入れると白くなってしまう。

                                                                                • 進研ゼミ【考える力・プラス 中学受験講座】(私立・国立受験用)4年生4月号は付録と特典付き! - 知らなかった!日記

                                                                                  4月号だけの特別付録と継続特典 子どもの心をつかむ文房具 楽しい「4教科暗スラスラ記ボックス」 4年~6年の漢字関連ポスター 4月号の教材(毎月届くもの) 授業テキスト 演習ワーク 【計算と一行問題ぐんぐんドリル】と【漢字ばっちりプリント】 添削テストはカメラで提出も可 1ヵ月の使い方 計画カレンダーは2種類(テキストのみタイプ・ワークも取り組むタイプ) 授業動画 最新の「受験算数ウェブ授業」動画は会員サイト内から~検索して出てくるものは昔のもの ダウンロードして印刷して使う教材もあった 4教科ともプロの講師の動画~国語は動画ならではの工夫がされていて面白い! 納得の価格と内容 「考える力・プラス中学受験講座」4年生4月号が届き、子どもが取り組んでいます。 4月号だけの特別付録と継続特典 子どもの心をつかむ文房具 継続特典の文具が同封されていました。3年生の「考える力プラス講座」を受講して

                                                                                    進研ゼミ【考える力・プラス 中学受験講座】(私立・国立受験用)4年生4月号は付録と特典付き! - 知らなかった!日記