並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

断水の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 能登町全域で断水解消! 縦に横に破断した水道管を敷設しなおした工事関係者の皆さんお疲れ様です

    みつごご @mitsugogo <能登町水道復旧状況> 4/10の情報に更新されました town.noto.lg.jp/open/info/0000… 通水 5,826戸/6,220戸(+26戸) 通水率 93.67% 以下、新たに水が出るようになったエリア ■宇出津地区 ・平体の全域 ■瑞穂地区(全域解消) ・町の全域 ■上町地区(全域解消) ・合鹿の全域 ▼以下の地域は家屋倒壊や道路決壊による断水。復旧次第解消予定 ・音羽町の一部(宇出津) ・四明ヶ丘の一部(宇出津) ・浜町の一部(松波) ・白山町の一部(松波) 2024-04-11 21:43:16 みつごご @mitsugogo <能登町水道復旧状況> 4/11の情報に更新されました town.noto.lg.jp/open/info/0000… 通水 5,851戸/6,220戸(+25戸) 通水率 94.07% 以下、新たに水が

      能登町全域で断水解消! 縦に横に破断した水道管を敷設しなおした工事関係者の皆さんお疲れ様です
    • 能登半島地震でようやく水道管が復旧 それでも断水が続くのは? | 毎日新聞

      1月の能登半島地震の被災地では一時、11万4000戸余りが断水した。4カ月がたった今、被害が大きかった石川県の奥能登地方の約4000戸ではまだ続いているものの、それ以外では解消したとされる。ところが、解消した地域でも住宅によっては水道が使えないという。どういうことなのか。 一つ一つ水漏れの箇所を特定 4月下旬、石川県能登町で大阪市水道局から応援に入った中村公彦・品質管理担当課長らが、住宅を1軒ずつ回っていた。各戸に設置されている止水栓に金属製の長い棒状の器具を差し込んで耳を当てる。

        能登半島地震でようやく水道管が復旧 それでも断水が続くのは? | 毎日新聞
      • 断水で手が洗えないとき…「自衛隊ならこうします!」 身近にあるもので作る“簡易水道”のアイデアに「めっちゃ簡単」「勉強になります」|まいどなニュース

          断水で手が洗えないとき…「自衛隊ならこうします!」 身近にあるもので作る“簡易水道”のアイデアに「めっちゃ簡単」「勉強になります」|まいどなニュース
        • 石川で4606人避難中、断水も3780戸で続く 能登半島地震4カ月 | 毎日新聞

          能登半島地震の発生から1日で4カ月が経過した。石川県によると、4月30日時点でなお4606人が避難所に身を寄せる。断水も珠洲市、輪島市、能登町の計約3780戸で続いており、被災地からは、復旧・復興の加速化を求める声が上がっている。 馳浩知事は4月25日の記者会見で、応急仮設住宅の必要戸数について6421戸と説明。同日時点で5530戸を着工し、2763戸が完成したと明らかにした。5月末までに約4500戸、6月末までに約5000戸の完成を目標に掲げ、「8月中に必要な住宅の完成を目指したい。被災者が1日でも早く入居できるように取り組みたい」と述べた。

            石川で4606人避難中、断水も3780戸で続く 能登半島地震4カ月 | 毎日新聞
          • 大阪市水道局 on X: "本日5月2日に、能登町の全ての地区で通水が完了しました! 大阪市だけではなく、全国の水道事業体が断水解消に向けて能登町で活動を続け、ようやくここまで来ることができました!ご協力ありがとうございます。 #令和6年能登半島地震 #大阪市水道局 #能登町 #復旧活動 https://t.co/X8ZVZgbEbg"

            • 断水の訓練 - はじまりの日々

              夫の単身赴任先から撤収したものの中に、 防災用に置いていた ペットボトルの水もありました。 2L×6本入ってる箱が2箱。 しかも賞味期限切れ。 賞味期限切れにそれほど敏感ではないので、 あまり気にせず普通に使いますが、 かさばるものなので、ささっと使いきってしまいたい。 なので、 断水したときの訓練として、 蛇口からお水を使わずに、 ペットボトルの水を使う生活をやってみました。 トイレや洗濯、お風呂は免除ですが。 以前、1日電気を使わない生活をしたことがあるのですが、 このときは水は普通に使っていました。 colorleaves.hatenablog.com colorleaves.hatenablog.com 蛇口がある洗面所と台所に ペットボトルの水を置きましたが、 節水を意識していても 結構な勢いでなくなっていきました。 どんな料理を作るのかにもよるけれど、 4人家族で1日1箱は必須

                断水の訓練 - はじまりの日々
              • クローズアップ:断水の能登、井戸が命綱 | 毎日新聞

                能登半島地震後、生活用水の一部を井戸水でまかなっていた松本修造さん夫妻=石川県珠洲市で2月3日、福原英信撮影 能登半島地震の被災地では断水が長期化し、健康や生活の質の維持に欠かせない水の確保が急務となっている。水道復旧までの「つなぎ」として井戸の有用性が見直されるが、災害時に備えた活用態勢の整備は道半ばだ。【城島勇人、高橋広之、福原英信】 生活水に民間活用 「これで相当助かった」。2月上旬、断水が続く石川県珠洲(すず)市の松本修造さん(77)は自宅敷地内の井戸を指さして笑顔を見せた。井戸は約70年前に掘られ、深さは10メートルほど。長らく使っていなかったが地震後に復活させた。バケツでくみ上げてトイレや洗濯用に使っており「水質検査をしていないので飲むことはできないが、給湯器につなげば風呂にも使える」と話す。 能登半島地震では、激しい揺れで水道設備が広範囲で損傷。内閣府によると、地震で石川など

                  クローズアップ:断水の能登、井戸が命綱 | 毎日新聞
                • 「断水」続く 石川県の輪島市・珠洲市・能登町の約3780戸で 一部地域の解消は6月以降か 能登半島地震から4か月 | TBS NEWS DIG

                  能登半島地震の発生からきょうで4か月です。被災地の石川県では復旧作業が続いていますが、複数の自治体で今なお断水が続くなど、日常を取り戻す状況には至っていません。元日に発生した最大震度7の地震で、ライフ…

                    「断水」続く 石川県の輪島市・珠洲市・能登町の約3780戸で 一部地域の解消は6月以降か 能登半島地震から4か月 | TBS NEWS DIG
                  • 能登地震の住宅損壊8万棟超に 石川、2170戸で断水続く(共同通信) - Yahoo!ニュース

                    石川県は21日、能登半島地震による住宅の損壊被害が8万1242棟となったと発表した。14日時点から約1600棟増えた。内訳は全壊8221棟、半壊1万6584棟など。輪島、珠洲両市では計2170戸で断水が続いている。 県によると、住宅被害の最多は輪島市1万4816棟。七尾市1万4157棟、志賀町7204棟などが続く。調査中の自治体もあり、さらに増える可能性がある。 避難者数は3598人となった。このうち学校などの1次避難所には1935人、ホテルや旅館など2次避難所に1608人がとどまっている。 地震の犠牲者は直接死230人と災害関連死の疑い15人の計245人と公表。

                      能登地震の住宅損壊8万棟超に 石川、2170戸で断水続く(共同通信) - Yahoo!ニュース
                    • 能登半島地震4カ月 遅れた電力復旧 道路寸断、断水、さらに電力会社の現場連携が不十分

                      被災地支援のため、高圧発電機車を用いて送電の応急処置を行う関西電力送配電の作業員=1月5日、石川県能登町(同社提供) 能登半島地震の発生から1日で4カ月となった。大規模な停電の復旧へ全国の大手電力会社が応援を派遣したが、約9割復旧するまで約1カ月かかった。1週間前後で同じ程度まで復旧した過去の大地震と比べて遅れたのは、道路の寸断と半島の地形、長引く断水で継続的な作業が困難を極めたため。さらには、異なる組織を持つ電力会社同士の連携に課題があった。 「もっといろいろなことができるのに」 1月5日~8日、石川県輪島市と珠洲市で関西電力子会社の関西電力送配電からの応援部隊第1陣として活動した、同社神戸配電エンジニアリングセンターの黒田新二作業長(32)はジレンマを抱えていた。 8人チームで高圧発電機車による避難所などへの応急送電に着手したが、車中泊を余儀なくされ、断水と食料不足のため長期滞在は不可

                        能登半島地震4カ月 遅れた電力復旧 道路寸断、断水、さらに電力会社の現場連携が不十分
                      • 能登地震の住宅損壊8万棟超に 石川、2170戸で断水続く | 共同通信 ニュース | 沖縄タイムス+プラス

                        知念高校の、主権者教育の講師として登壇させていただいた。 県議会選挙がもう目前に迫っているのに、関わっている若者がほとんど知らないという現状を憂うものとして、こうした機会は重要だと思っている。 前回までの投票率の推移(出典:「沖縄県投票率の推移等」https://www.pref.okinawa.jp/kensei/senkyo/1023172/1005024.html)を拝見すると、10代、20代の投票率は35%を前後している。彼らは全く関心がないわけではない、生活に追われており優先順位が下がっている、情報が行き届いていない、自分の投票行動が何につながっているか実感できていない等、さまざまな要因があるだろう。 国際社会において18歳選挙権は主流であり、18歳という年齢が政治も社会も変える力を持っているからこそ、与えられている投票権であること、併せて、選挙や投票権が当たり前に行使できること

                          能登地震の住宅損壊8万棟超に 石川、2170戸で断水続く | 共同通信 ニュース | 沖縄タイムス+プラス
                        • 石川テレビニュース『早期復旧へ県が新制度…輪島と珠洲で続く「断水」修理を地元以外の業者に依頼した場合は県が交通費等負担へ』

                          いま課題となっているのが断水の復旧です。 県は敷地内の配管修理を地元以外の業者に頼んだ場合に、通常より多くかかる経費を補助する制度を作りました。 馳知事: 「かかりまし経費を県が全額を事業者に直接補助することとし市町に財政的負担や事務負担をかけない制度を本日から創設します」 県は、断水が続いているのは輪島と珠洲のあわせておよそ3110戸と発表しています。 しかし、実際に敷地内の配管を修理するのは住民の負担で、地元の業者が少なく順番待ちになっていたり市外の業者に依頼すると交通費や宿泊費など工事費が高くなったりするため頼めないのが課題です。 そこで県は、能登の6つの市町以外の工事業者を頼んだ場合、実際の工事費は住民が支払い、交通費や宿泊費などは県が負担する制度を創設しました。 そして13日からは修理業者をあっせんする受付窓口を設置します。 (0120055122 土日祝日のぞき9時~17時まで

                            石川テレビニュース『早期復旧へ県が新制度…輪島と珠洲で続く「断水」修理を地元以外の業者に依頼した場合は県が交通費等負担へ』
                          • 地震から4か月でも解消されない断水 進まない水道復旧のワケは? | TBS NEWS DIG

                            元日の能登半島地震では、ライフラインが大きな被害を受けました。その中でも特に影響が長引いているのが断水です。地震から4か月半が経つ今も被災地では3110戸で断水が続いています。なぜ、復旧が進まないのか?…

                              地震から4か月でも解消されない断水 進まない水道復旧のワケは? | TBS NEWS DIG
                            • 京都の祇園で水道管破損「4階建てビルよりも高く」噴水 付近の90軒断水|社会|地域のニュース|京都新聞

                              2日午後0時35分ごろ、京都市東山区大和大路通松原上ルで、「道路上に水があふれている」と京都府警東山署に通報があった。市上下水道局などによると、現場は道路上で、水道管が破損して水が噴き上がったという。約50分後に水を止め、けが人はなかった。 同局の説明では、現場では工事をしておらず、原因を調べている。付近の住宅など約90軒で断水し、午後4時ごろに復旧を終えた。 通りかかった北区の50代女性は「水しぶきが(隣にある4階建て)ビルよりも高く上がり、どうなるのかと思った」と驚いた様子で話していた。 現場は繁華街の祇園地域で、観光客らでにぎわう。

                                京都の祇園で水道管破損「4階建てビルよりも高く」噴水 付近の90軒断水|社会|地域のニュース|京都新聞
                              • 断水しているのに「温かいお風呂とご飯」がある避難所、どうやって? 能登半島の先端で、住民とボランティアが支え合って「自立」 | 47NEWS

                                ▽避難所運営のこつは情報、ルールの共有 「忘れられない誕生日になりました」 郵便局に勤める小秀一さん(60)はこう言って苦笑した。1月1日夕は、家族で特産の能登牛を使ったすき焼きを味わいながら、誕生日祝いをしてもらう予定だったという。ところが、大きな揺れが襲う。 津波を警戒し、高台に避難。車中泊で一夜を明かし、翌朝に被害が少なかったセンターに入った。避難者はおせち料理や発電機を持ち寄り、小さんも牛肉を持参。温かい食事につかの間の安堵が広がった。 「ここが無事で幸いだった」 ただ、すぐには救援が届かない。余震も相次いで不安が高まる中、避難者たちの支えになったのが、防災士資格を持つ住民の国永英代さん(51)。こう言って周囲を励まし続けた。 「1週間以内に自衛隊が来る」。その見立て通り、1月6日に自衛隊が到着した。

                                  断水しているのに「温かいお風呂とご飯」がある避難所、どうやって? 能登半島の先端で、住民とボランティアが支え合って「自立」 | 47NEWS
                                • 「地上げ屋」、再び暗躍 停電・断水、玄関に生魚…陰湿な嫌がらせ 地価上昇でマンション標的 - 日本経済新聞

                                  帰宅すると共有玄関に生魚がつるされていた――。バブル経済期に社会問題となった悪質な「地上げ屋」が再び暗躍している。一軒家だけでなくマンションも標的で、陰湿な嫌がらせで立ち退きを迫る。住人が退去を拒んだある集合住宅ではエレベーターが止まった。地価が上昇するなか、暮らしを脅かす動きが広がらないか注視する必要がある。大阪市内の中心部にある8階建て、築45年の賃貸マンション。2022年夏、住人の70代

                                    「地上げ屋」、再び暗躍 停電・断水、玄関に生魚…陰湿な嫌がらせ 地価上昇でマンション標的 - 日本経済新聞
                                  • 名古屋市上下水道局、断水長引く珠洲市を全力支援 延べ800人派遣:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      名古屋市上下水道局、断水長引く珠洲市を全力支援 延べ800人派遣:朝日新聞デジタル
                                    1