並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 262件

新着順 人気順

断熱の検索結果81 - 120 件 / 262件

  • 快適な冬を過ごす秘訣!100均の断熱ボードで窓際の冷気を撃退 #冬支度 #快適 - 100均ブログ miyuremama’s life

    ダイソー300円 断熱ボード 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします 原産国:中国 材質:OPPフイルム、本体:発泡ポリエチレン、吸盤:塩化ビニル樹脂 商品サイズ:ボード:200×30×0.5cm、吸盤:4.5×4.5×3.5cm おはようございます miyuremamaです 寒くても昼間、ひとりの時は なるべくエアコンを付けずに こたつで過ごしています 昼間はお天気が良いと日が当るので カーテンをしていますので 少し薄暗いです(笑) 座椅子に座っていると 夕方になると窓からすぅすぅと 冷気を感じることがあります 断熱ボード (200cm×30cm、吸盤3個付) を 買ってみました 柄はリバーシブルです さっと取り出して 簡単に設置出来ます 吸盤が3個付いています こんな風にボードを挟んで 吸盤で固定するようです 付属の吸盤で窓に貼り付けても良いのですが

      快適な冬を過ごす秘訣!100均の断熱ボードで窓際の冷気を撃退 #冬支度 #快適 - 100均ブログ miyuremama’s life
    • 結露対策で窓に断熱シートを張るなら、家の内側か外側か?あさイチでは外をおススメ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

      大きな窓は結露でびっしょり 2022/12/09更新しました。 冬になると困るのが、結露です。 雪国に住んでいますから、外気温と室温との差が20度以上という日はざら。 2019年11月19日のNHK「あさイチ」では、『知っておきたい・この冬に役立つ結露対策』が紹介されました。 窓に断熱シートを張るなら、家の内側 か外側かというクイズが出題され、正解は意外なことに外! わが家の結露対策とともに、あさいちでの智恵をお伝えします。 スポンサーリンク 結露はなぜ発生するの? 断熱シート 寒風を防ぐのがポイント 扇風機を当てる 湿度の差を小さく 黒カビでリフォームすべき?! カーテン丸洗い まとめ 結露はなぜ発生するの? 100均の結露取り 結露は、冷たい外気にさらされる窓ガラスが室温との温度差により、蒸気や水滴を発生させるもの。 夏に氷を浮かべた飲物を入れたコップは、水滴だらけになりますね。 同じ

        結露対策で窓に断熱シートを張るなら、家の内側か外側か?あさイチでは外をおススメ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
      • サーモス(THERMOS) の保温力を生かしたコーヒーメーカー~真空断熱ボトルで1時間コーヒーを適温に保温

        かなり探し回って見つけたのが今回購入した『THERMAS ECJ-700』です。 ECJ-700は、3~5杯分のコーヒーをタンクに水を注いでおくだけで自動的にコーヒーを淹れてくれるコーヒーメーカーですが、最大の特徴は保温式コーヒーメーカーの懸念材料だったヒートプレートによる加熱保温をしない…という点です。 ヒートプレートによる加熱保温をしないということは、コーヒーが煮詰まって味や香りが悪化しないということです。これは自分的にはECJ-700を選んだ最大の理由です。 ではどうやって保温するのか…というと、THERMOSは「断熱」に特化したメーカーらしくコーヒーメーカーにも真空断熱ボトルを採用して、淹れたコーヒーを加熱するのではなく断熱して冷まさない方法でコーヒーの暖かさ(熱さ)をキープします。 画像でわかるように、ステンレス外装の内側に真空断熱層を持ったボトルにコーヒーを落とします。 これな

          サーモス(THERMOS) の保温力を生かしたコーヒーメーカー~真空断熱ボトルで1時間コーヒーを適温に保温
        • 【タマホーム】高気密・高断熱の家希望!!断熱材はグラスウールか、吹き付け発泡ウレタンフォームか?タマホームは何使ってるの? - ☆次世代シスターズ、しゃか&だい☆

          ご訪問ありがとうございます。 じゅりいです。 我が家は今年、新築一戸建てを建てる予定で、ハウスメーカーはタマホームに決定しました。 www.jury99.com 決定するまで他のハウスメーカーも何社か見学して回り、断熱材にも種類がいろいろあることが分かりました。 断熱材のことなんて、家を建てる時くらいしか意識しませんよね💦 今住んでいる家が寒すぎるので、今よりは確実に暖かくなることは間違いないのですが、タマホームではどんな断熱材を使っているのでしょうか? 断熱材の種類 タマホームで使用している断熱材 別料金で吹き付け発砲ウレタンフォームに変更もできる グラスウールのメリット・デメリット 吹き付け発砲ウレタンフォームのメリット・デメリット デメリット タマホームで吹き付け発砲ウレタンフォームを標準採用しない理由とは 施工にムラが出る 燃えやすいのはまずい 大安心の家の断熱方法 おわりに。

            【タマホーム】高気密・高断熱の家希望!!断熱材はグラスウールか、吹き付け発泡ウレタンフォームか?タマホームは何使ってるの? - ☆次世代シスターズ、しゃか&だい☆
          • カオナシ「千を食べよう」(半導体不足、アルミサッシ断熱の備忘録)

            みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri 産業界「あ……あ……」 ちひろ「ごめんなさい、半導体はないの。樹脂も、銅も、コネクタも」 産業界「あ……あ……」 pic.twitter.com/oY1PNCTZ3a 2022-01-08 09:11:36

              カオナシ「千を食べよう」(半導体不足、アルミサッシ断熱の備忘録)
            • ZEH水準の等級5で断熱は十分か、国交省のプログラムで検証

              改正建築物省エネ法で2025年4月から適合義務化となる省エネ基準は、断熱等級4に相当する。この上位等級が22年に新設された。前真之・東京大学大学院准教授が上位等級の詳細と省エネ効果を解説する。 寒さが本格化し、住宅の断熱性能の優劣について身をもって感じる季節がやって来た。建物外皮の断熱・気密は、室内の温熱環境を穏やかに整え、暖冷房に必要な熱を減らすという、他では代えがたい重要な役割がある。残念ながら、日本では断熱・気密の規制が著しく遅れてきた。 断熱の基準は1999年に等級4が定められて以降、実に23年間にわたって放置されてきた。2022年になってようやく断熱等級5・6・7が追加されたが、25年に適合義務化となるのは、この上位等級ではなく等級4である事実は、日本の断熱軽視を象徴していると言わざるを得ない。今回は、断熱等級の詳細と国が示すその効果のウソを検証していこう。 上位等級はHEAT2

                ZEH水準の等級5で断熱は十分か、国交省のプログラムで検証
              • 中空ポリカで見た目も満足な内窓を作る【断熱性能大幅UP!】

                冬に「暖房の熱が逃げる原因の58%は窓から」という調査結果があります。 最近の家ではペアガラスもだいぶ普及してきましたが、少し昔の家になるとシングルガラスの窓は当たり前ですよね。築25年の我が家ももれなくシングルガラス。冬の冷気の流入がかなりキツイ事に悩んでいました。 冷暖房効率がとても悪くエアコン代もかさみます。かと言って、ペアガラスの窓サッシから全部取り換えるのは費用的な面でも無理がある。。。 そこで今回は、木材と中空ポリカを使って自分で内窓を作ってみることにしました。木製の窓のような理想の見た目にできて、なおかつ断熱性能も大幅にアップできるので一挙両得! この記事では内窓の作り方と、設置したことにより体感温度がどう変わったかを書いていきます。 【追記】この記事では手を付けてなかった残り2つの窓枠も作った工程をYoutubeに公開しました!流れで見たい方は動画でどうぞ。 窓は冷気、熱気

                  中空ポリカで見た目も満足な内窓を作る【断熱性能大幅UP!】
                • 窓サッシの最新断熱事情、今どきの売れ筋と樹脂窓の普及が遅れた意外な理由とは?

                  住宅の断熱の大切さが言われるようになって久しい。しかし未だに日本の住宅は、世界的に見て、断熱性能が低いことで有名である。断熱性能が低い家は、外気の影響を受けやすいため、冬に寒く夏に暑い。当然、冷暖房に過大なエネルギーが必要となり、また住む人の健康にも悪影響を及ぼすことが明らかになっている。 住宅の断熱性能で大きなカギになるのが窓である。窓は、屋外の景色や太陽の光、自然の風を採り込む大切な部位だが、その分エネルギーの出入りが大きく、断熱の弱点になりがちだ。窓の性能いかんによって、室内の快適性や家庭でのエネルギー消費量は大きく変わる。 窓の断熱性能は「熱貫流率」と呼ばれる熱の伝えやすさを表す値で表される。これは数字が小さくなるほど性能が高い。経済産業省が定めた「省エネ建材等級表示区分」では、最高等級とされる星4つの熱貫流率は2.33以下であるが、ドイツでは1.3を最低基準としていて、他の欧州各

                    窓サッシの最新断熱事情、今どきの売れ筋と樹脂窓の普及が遅れた意外な理由とは?
                  • 断熱カーテンを1年間使ってみて!より使いやすく改良してみる☆ - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

                    寒くなってきました。 昨年取り付けて 我が家で大活躍している断熱カーテン。 1年通して働いてもらった結果、より暖かい冬を迎えるために改善と修繕を加えていきたいと思います。 断熱カーテンで隙間風対策 昨年 購入した断熱カーテン。 sunako-hibi.hatenablog.com めちゃくちゃ優秀です! 布カーテンに比べて全然厚みがないのに、隙間風はちっとも入ってこないんですよ。素晴らしすぎますね♪ が、一年間通して使った結果、色々気になることも出てきました。 気になること1.穴が破れた カーテンレールに引っ掛けるための穴ですね。 カーテンを開けるために引っ張った際、破けてしまいました。一応破れた箇所にセロハンテープなどで補強をしてみたのですが、テープ自体がすぐに剥がれてしまい全然ダメでしたね。 穴を使わずにカーテンを吊るす方法を考えなくてはいけません。 気になること2.カーテンを張るのが

                      断熱カーテンを1年間使ってみて!より使いやすく改良してみる☆ - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
                    • 使わないと損!!やばいほどお得な住宅の断熱性向上のための先進的設備導入促進事業(先進的窓リノベ事業)

                      使わないと損!!やばいほどお得な住宅の断熱性向上のための先進的設備導入促進事業(先進的窓リノベ事業) 2023年1月4日 2023年1月7日 住まい 家を買う, 補助金, 電気代 国土交通省、経済産業省、環境省の3省で住宅省エネ2023キャンペーンとして「こどもエコすまい支援事業」、「先進的窓リノベ事業」、「給湯省エネ事業」を発表しました 中でも国土交通省のこどもエコすまい支援事業は制度設計が甘かったこともあり、こどもみらい難民が大量に発生してしまうなど大きな話題となりましたね。 ちなみに私もこどもみらい難民になってしまっていました。笑 ※なお、のちにツイッターのトレンドに入ったり、議員が動いたこともあり多くのこどもみらい難民は救済されました。

                        使わないと損!!やばいほどお得な住宅の断熱性向上のための先進的設備導入促進事業(先進的窓リノベ事業)
                      • シミュレーションでは高断熱住宅の優位性が低く出てしまう理由

                        この二十年ほど本当に様々な温熱環境シミュレーションソフトを使ってきました。また200棟以上高断熱住宅を設計し一部では実測もしてきたのでどのソフトがどの程度実測と合うのか?もしくは乖離するのかということもある程度つかんでいます。重要なのは実測に近いソフトにおいて、更に実測に近くなるような設定のチューニングがあるということです。今までの経験上、「建もの燃費ナビ」と「ホームズくん」は設定をきちんと行えばかなり現実に近い値が出ると感じています。 しかしながら、このように実際に近い結果が出るソフトを適切に設定しても解消されない問題が表題の 「シミュレーションでは高断熱住宅の優位性が低く出てしまう」問題です。 いくつかの原因があるのでひとつづつ説明します。 まず、ほとんどのシミュレーションは同じ室温における暖房負荷、冷房負荷を計算しています。単純に考えれば「同じ室温であれば同じ暖かさ(涼しさ)だろう」

                        • 将来家が売れなくなる?今から家を作るなら断熱等級6がおすすめの理由

                          将来家が売れなくなる?今から家を作るなら断熱等級6がおすすめの理由 2023年3月18日 2023年3月20日 住まい 家を買う, 電気代 先日、「カズレーザーと学ぶ」という番組で興味深い話をしていました。 簡単に言えば日本の住宅は世界の国と比較して断熱性が低い。(寒い) 国も断熱性に力を入れだして将来、断熱等級が高くない家は売れない、価値が落ちるぞっていう話です。 そもそも戸建てはマンションと違って早い段階である程度価値が下がってしまうのに、それ以上にヤバいことになりかねないって話でした。 断熱等級を高くしたい理由まずは今回の話の前提となる断熱等級(断熱等性能等級)について見ていきましょう。 断熱等性能等級とは断熱等性能等級とは国土交通省が定める「住宅の品質確保の促進等に関する法律」にて規定されているものです。 断熱とは字のとおり、熱を断つという意味で熱を伝わりやすさを表して等級が高いと

                            将来家が売れなくなる?今から家を作るなら断熱等級6がおすすめの理由
                          • 高断熱高気密住宅の定義とは?

                            とあるリサーチ会社から「今後の高断熱高気密住宅の展望を教えてほしい」と連絡がありました。某大手家電メーカーからの依頼で私を含む三名に指名があったとのことでした。 昨日ZOOMで遠隔会議しましたが、そもそも高断熱高気密住宅をどのように定義するのか?改めてその難しさを感じました。 まず高断熱といってもそれを基準レベル、G1,G2のどのあたりにするのか? 高気密というのはC値を国がかつていっていた5というありえない数字にするのか?もう少しはましな2という数字にするのか?本当に三種換気でも一種換気でも実効性が出てくる1という値にするのか? 仮にそれらが決まったところで、現時点においてもそれらの棟数を把握することは極めて難しいです。ましてやそれらが将来どのように推移していくのかを予測することはかなりアバウトな数字をもってしても非常に難しいことを伝えました。 ただ。。。一条工務店の営業マンが全国300

                            • 我が家は基礎断熱❗️床下カビてました‼️ - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ

                              我が家は基礎断熱と床断熱のダブル施工 床下がカビてた 床下の問題点が発覚 シロアリ業者のカビ処理 シロアリの点検、再施工はどうする⁉️ うちのシロアリ対策は安全な薬 床下のカビは当たり前、点検だけは絶対やるべき なぜ床下がカビたのかを確認する 次回は⁉️ 我が家は基礎断熱と床断熱のダブル施工 実は、我が家は基礎断熱と床断熱の 両方施工しました。 もちろんそんな希望を出した訳ではなく、 ポンコツ営業マンの凡ミスです(・Д・) nemikky.hatenablog.com 床下がカビてた 去年の年末大掃除の時に、 床下が気になってたので 床下に潜ってみました。 めっちゃ狭いΣ(-᷅_-᷄๑) ローコスト住宅なので ギリギリ人が入れる高さで造ってあります。 で、早速咳き込む(´ཀ` 上を見上げると、 床下の木に白いホコリっぽいのがついてる❗️ こ、これは、、、 ホコリではなくカビ⁉️ 絶対カビだ

                                我が家は基礎断熱❗️床下カビてました‼️ - ローコストで夏涼しく冬暖かい家づくりブログ
                              • 冷たいビール持ち運べる真空断熱ボトル、タイガーが発売 1.5Lタイプまで

                                タイガー魔法瓶は1月11日、新構造の栓により炭酸飲料の保冷に対応した真空断熱ボトルを21日に発売すると発表した。ビールなど冷たい炭酸飲料を結露させずに持ち運べる。 通常の真空断熱ボトルに炭酸飲料を入れると内圧が上がり破損や破裂のおそれがあった。タイガーはゆっくりキャップを回すと炭酸ガスが抜ける機構と、ボトル内の圧力が高まると自動で炭酸ガスを抜く安全弁を備えた新しい栓構造を開発。「いつでもどこでも冷たい炭酸飲料を持ち運べる」としている。 ボトル内部は表面が滑らかになる加工を施して炭酸が気化しにくくした。飲み口やストラップには抗菌加工を施している。 ボトル容量は0.5L、0.8L、1.2L、1.5L。1Lを超える製品は「クラフトビールのテイクアウトなども想定した」という。約4.8cmの口広でビールサーバーからも注ぎやすい。 価格はオープンプライス。店頭では6000円から7500円前後(税込)に

                                  冷たいビール持ち運べる真空断熱ボトル、タイガーが発売 1.5Lタイプまで
                                • Vol.1 最低の断熱基準さえも義務化できない国 - 子育て世代の家設計室

                                  小暮: はい、皆さんこんにちは。子育て設計の小暮です。今日は松尾設計室の松尾先生の所に、第二弾の動画撮影にやって参りました。去年の7月にお届けした第一弾は、いろんな方に見ていただいて「すごく良かった」と評判でした。今回は、私のメルマガやYouTubeなどからいただいたご質問を挟みながら、また松尾先生にいろいろと解説をいただければと思います。よろしくお願いいたします。 松尾先生: はい、こちらこそよろしくお願いします。 小暮: まず一つ目は、これは消費者の方はなかなかご存知ないと思いますが、2021年4月から省エネルギーが義務化になりますね。 松尾先生: 2019年の1月からなるはずだったのが飛んだんです。 小暮: そうだ、飛んじゃったんですよね。2021年の4月から今度は「説明義務化」というのがスタートするらしいのですが、具体的にはどんなことなのかをちょっと松尾先生に解説をしていただければ

                                  • 幼稚園5歳年中さん、水筒のサイズどれくらい?【サーモス真空断熱2ウェイボトル】【800ミリ】【2Wayコップ付き】 - 広く浅くまるく

                                    娘5歳年中さん。 幼稚園で使う水筒を買い替えました。 以前使っていたサイズでもいけそうなんですが 延長保育を使うと幼稚園での滞在時間が長くなる事から 先生に水筒が小さいと何度か言われていたみたいです。 幼稚園は直飲みNG!コップ付きの水筒を推奨 2歳児保育と年少さんで使っていた水筒のサイズは380ml 年中さん5歳、水筒のサイズはどれくらい?今後を見据えて大きめに800mlにした! THERMOS真空断熱2ウェイボトル FHO-801 コップ飲み、操作も簡単!! 直飲みも楽ちんそう デメリット:大きいけど洗いやすいわけではない 5歳年中さんが持ってみた様子、ちょっと大きいけどそのうち追いつくだろう・・・ 幼稚園は直飲みNG!コップ付きの水筒を推奨 娘の通う幼稚園では水筒はコップ付きでコップに注いで飲めるタイプの水筒を持たせるようにと入園時にお達しがありました。 注ぐ練習にもなるし、直飲みし

                                      幼稚園5歳年中さん、水筒のサイズどれくらい?【サーモス真空断熱2ウェイボトル】【800ミリ】【2Wayコップ付き】 - 広く浅くまるく
                                    • 「日本の省エネ基準では健康的に過ごせない」!? 山形と鳥取が断熱性能に力を入れる理由

                                      在宅勤務が増えた人も多いだろうが、そうなると気になるのが今年の夏の冷房費。さらに今冬の暖房費もきっと……? そんななか、山形県が2018年に、鳥取県が2020年に国の省エネ基準のほぼ倍となる厳しい断熱基準を打ち出し、それに適合する省エネ住宅を推進している。なぜ国より厳しい基準を設けたのか、家を建てる私たちにどんなメリットがあるのか? 各県の担当者に話を聞いた。 ヒートショックによる死亡者数が交通事故の約4倍!? 国民が健康的な生活を送れるようにと定められているのが、省エネルギー基準(以降、省エネ基準)だ。この省エネ基準をクリアすることは家を建てる際の義務ではないが、例えば金利の優遇を受けられ【フラット35】S 金利Bプランの利用条件の1つに、「断熱等性能等級4」がある。これは現在の国の省エネ基準に相当する。また住宅ローン控除や固定資産税優遇制度などが受けられる長期優良住宅の「省エネルギー対

                                        「日本の省エネ基準では健康的に過ごせない」!? 山形と鳥取が断熱性能に力を入れる理由
                                      • 基礎断熱の床下探検 - インターデコで建てるかわいい家

                                        前回は床下点検口のことに少し触れたので、今回は床下についてのお話です。 点検口を開いてみると、床下はすべてコンクリートで覆われています。 わが家は家の下全体を基礎にするベタ基礎ではなく、壁の部分だけを基礎にする布基礎です。 ただ、床下部分は基礎ができあがった後でメッシュを伏せ込んで、防湿コンクリートを打ってあるので、床下は全面がコンクリートになっています。 強度は布基礎だけで出ているので、この役割は地面からの湿気が上がってくることを防ぐ意味のほかに、メンテナンスのためという意味合いが強いそうです。 昔は家の下は防湿シートを敷いてその上に砂を撒くだけのやり方もあったそうですが、それだと床下に潜り込むのも大変ですからね。 下がコンクリートで外気も入ってこないので、床下収納としても使える、かな? 家の下を防湿コンクリートにする理由はもう一つ、地面からの虫の侵入を防ぐという大事な役割があります。

                                          基礎断熱の床下探検 - インターデコで建てるかわいい家
                                        • 【先進的窓リノベ事業】窓をリノベして省エネ高断熱化最大200万円補助金

                                          残念ながら日本で冬のリビングの室温が18度以上である住宅は少ないのが実情。 これまであまり室温(断熱性能)に対して注意が向けられてきませんでした。 住宅の省エネ化を推奨する政府は、2023年から今住んでいる家の窓を省エネ効果の高いものにリノベーションする際の費用に対して、 補助金を交付する取り組みを行なっています。 経済産業省・環境省の「先進的窓リノベ事業」という制度で、 「対象商品」を使用した窓ガラスの交換、内窓設置、外窓設置が対象です。 既存の窓ガラスを外して複層ガラス等に交換したり、内窓を設置する工事は、 大がかりで費用も高額となりますが、 その補助金として一戸当たり5万円から最大で200万円まで補助してくれます。 この制度を利用して今住んでいる住宅のリノベを検討してはいかがでしょうか。 窓だけでもリノベすれば、夏の暑さや冬の寒さをしのぎ、冷暖房費を抑え、 省エネにもつながるはずです

                                            【先進的窓リノベ事業】窓をリノベして省エネ高断熱化最大200万円補助金
                                          • 国内メーカー唯一、外でも炭酸水やビールを冷たく保てる真空断熱ボトル。タイガー(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

                                            タイガー魔法瓶は、炭酸飲料にも対応した「真空断熱炭酸ボトル」を1月21日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は0.5L「MTA-T050」が6,000円、0.8L「MTA-T080」が6,500円、1.2L「MTA-T120」が7,000円、1.5L「MTA-T150」が7,500円。 【この記事に関する別の画像を見る】 これまで、同社の真空断熱ボトルに炭酸飲料を入れることは構造上の安全性の観点から推奨されていなかった。昨今の炭酸水人気の高まりもあり「外でも冷えた状態で飲みたい」という声に応えて独自の炭酸対応せんを開発。持ち運べる真空断熱炭酸ボトルは同社初であり、国内メーカーで唯一(他社でも過去に販売されていたが現在は生産終了)だという。 【訂正】初出時、「国内メーカー初」としていましたが、正しくは「国内メーカーで唯一」でした。お詫びして訂正します(16時57分) ビールなど

                                              国内メーカー唯一、外でも炭酸水やビールを冷たく保てる真空断熱ボトル。タイガー(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
                                            • 築50年団地、断熱改修で売値3倍に?高額費用「長い目でみれば…」:朝日新聞デジタル

                                              A-stories「適温で暮らしたい 気候危機と住まい」 団地内のあちこちに、桜並木が続く。 千葉市郊外にある花見川団地は、1960年代に入居が始まったUR都市機構の巨大団地だ。そのうち、分譲されたエリアでは、40棟に1530世帯、約2600人が暮らす。世帯主の半数超は70代以上という。 「真冬でも、それほど寒さを感じないんですよ」 5階建ての1階に住む小山ミツエさん(80)は話した。 団地全体で外断熱工事、費用の総額は… 2021年4月以降、建物のコンクリート全体を分厚い6センチの断熱材で包み込む外断熱工事が進んでいる。 小山さんの棟は21年9月に工事が終わった。冬場になるとホットカーペットとガスストーブが欠かせなかったというが、工事後は冬の電気代が月5千円ほど安く、ガス代もそれほどかからなくなった。寒さが本格的になってきた昨年12月以降も、ガスストーブは朝夕1時間ずつつける程度で済んで

                                                築50年団地、断熱改修で売値3倍に?高額費用「長い目でみれば…」:朝日新聞デジタル
                                              • 【レビュー】ラシカル「フェアリーノヴァ2」はNASA使用断熱材で暖かく軽くてキャンプに最適! - 格安^^キャンプへGO~!

                                                冬キャンプで大変なのが極寒の中での設営や撤収で、その際にアウターは暖かいダウンを利用する方が多いですが、どうしても素材の膨らみも有って動きにくいのが難点です。 そんな中、ラシカル「フェアリーノヴァ2」は、NASAが宇宙服で使う断熱素材を使用し薄い生地で、防寒性、デザイン性、耐久性を備えたヒータージャケットになっています。 ラシカルとは? ラシカル「フェアリーノヴァ2」【基本仕様】 ラシカル「フェアリーノヴァ2」【仕様】 ラシカル「フェアリーノヴァ2」【特徴】 ラシカル「フェアリーノヴァ2」【価格】 ラシカル「フェアリーノヴァ2」【レビュー】 【ポイント1】冬の雪中キャンプでも暖かい! 【ポイント2】4段階調節可能なヒーター内蔵でポカポカ! 【ポイント3】薄いのでアウトドアでも動きやすい! 【ポイント4】超軽量ジャケットで荷物を減らせる! 【ポイント5】撥水&耐水圧性能が高い! 【ポイント6

                                                  【レビュー】ラシカル「フェアリーノヴァ2」はNASA使用断熱材で暖かく軽くてキャンプに最適! - 格安^^キャンプへGO~!
                                                • 無印良品のリノベ、断熱材の厚み1.8倍で光熱費38%削減

                                                    無印良品のリノベ、断熱材の厚み1.8倍で光熱費38%削減
                                                  • サーモス真空断熱カップは優れもの/YouTubeを投稿しました(ハムスター編) - ハンドメイドと子育て三姉妹

                                                    おうちで焼き肉 先日ムショーーーに焼き肉が食べたくなり、おうちで焼き肉。 あぁしあわせ♡ ほんとはキャンプで炭火でやりたいんですがねえ~( ̄▽ ̄) まだ行けてないのでおうちでジュージュー( *´艸`) 大体わたしは秋に行きたかったんですよね、キャンプ!(´;ω;`)ウゥゥ ところが秋はなにかと私用でドタバタしてしまい、行けぬまま冬突入・・・。 子連れのキャンプが冬って・・・ちょっと考えますよね(;'∀') 風邪ひかせたらいかんしなあ・・・などと・・・(´ε`;)ウーン… それにしてもこのピーマン! 肉厚で甘くて、おいしいことといったら! ( ゚Д゚) ⇑そこかい!! もちろん肉は最強ですよ、相当おいしかったです°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° ビールはサーモスのカップに入れて。 とても気に入っていますよ。 真空断熱カップ(ステンレス)なので、割れない、結露しにくい、温かさ・冷たさ長持ち!(氷が溶

                                                      サーモス真空断熱カップは優れもの/YouTubeを投稿しました(ハムスター編) - ハンドメイドと子育て三姉妹
                                                    • 内窓をもっと知る~ツインカーボを使った手作り内窓【断熱効果・メリット・デメリット】 | 激安内窓クラブの内窓DIYポータル

                                                      ツインカーボの断熱効果「部屋が冷えるので、内窓をつけて寒さ対策をしたい」 「窓が結露でびしょびしょになるのでどうにかしたい」 お住まいの地域にかかわらず、こうした断熱・結露にお悩みの方は数多く、ご相談をよく頂きます。 その場合、私たちは通常リクシルやYKKAPなどメーカー製の内窓をおすすめしておりますが、費用的な点から、ツインカーボやプラダンを使用した内窓をご自分で作って設置しておられる方もいるようです。 ツインカーボとは、「ポリカ中空ボード」とも呼ばれる、丈夫なポリカーボネート製の中空構造パネルです。 2枚のポリカシートの間にストローのような独立した空気層を持っており、通常のポリカ板に比べ断熱性が高いのが特徴です。 透明性が高く、非常に丈夫でありながらカッターなどで楽に加工が出来るため、一般的に手作りで内窓を作る場合はこのツインカーボがよく使用されています。 またさらに安価にすべく、ツイ

                                                        内窓をもっと知る~ツインカーボを使った手作り内窓【断熱効果・メリット・デメリット】 | 激安内窓クラブの内窓DIYポータル
                                                      • サーモスの真空断熱タンブラーでこの夏を乗り切る - ドミナゴのブログ

                                                        どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 今回は、いつも愛用しているサーモス(Thermos)の商品についてご紹介したいと思います。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) 11年愛用しているサーモスの真空断熱タンブラー 水筒もサーモス ジョッキ型の購入を迷っています 11年愛用しているサーモスの真空断熱タンブラー フリーランスとして家で仕事をしている関係もあり、水分を補給するときはいつも同じカップ(タンブラー)が机の上にあります。 現在、私(と妻)が使用しているのは、サーモス 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2で、購入履歴を調べてみると、Amazonにて2011年6月に購入していました。 もう

                                                          サーモスの真空断熱タンブラーでこの夏を乗り切る - ドミナゴのブログ
                                                        • ナス苗ほか夏野菜の苗に麦わら敷き|保湿断熱効果2020

                                                          昨日も良い天気になり暑くなりましたね。畑作業には少々気温が高いですが、寒さに震えながらするよりは条件は良いですね。 ナスの苗ほか夏野菜の苗が、土に馴染んできたようですので、昨年隣地の畑を耕作する農家の方から頂いた二条大麦のわらを敷きました。 暦の上のゴールデンウィークは開けていますが、まだ連休中の方も大勢おられることでしょう。そしてまだ自粛ウィークが続きますね。 二条大麦のわらを敷く 先日ナスの苗の葉が萎れてきてしまいました。土に馴染む前に連日の晴天による直射日光を受けてしまい、だいぶ弱ったのです。 篠竹を切ってきて日除けを作りましたので、だいぶ元気を取り戻し枯れることは回避できました。 元気が出てきたことですし、次の作業工程に移りました。 昨年隣地の畑を耕作する農家の方から頂いた二条大麦のわらを使い、ナス、キュウリ、ミニトマト、ピーマン類の苗の根元に敷き詰めました。 二条大麦のわらは小麦

                                                            ナス苗ほか夏野菜の苗に麦わら敷き|保湿断熱効果2020
                                                          • 冬のハイキングに欠かせない、ワンタッチオープンできるサーモス 真空断熱ケータイマグ - I AM A DOG

                                                            以前から度々ブログの記事中では登場しているのですが、まだ単発で紹介してなかったようなので……。サーモス(THERMOS)の保温ボトル「真空断熱ケータイマグ」です。 サーモス 真空断熱ケータイマグJNL-351(右)とJNS-351(左) 気温が氷点下になる冬季の登山やスノーハイクでの給水ですが、夏山で使っているようなナルゲンボトルやハイドレーション、ペットボトルを使っているといつの間に中身やホースが凍ってしまいます……。あとは気温が低いので体を冷やさないように、暖かい飲み物の方が嬉しい。 ホースが凍ってしまったハイドレーション そこで保温ボトル(魔法瓶/テルモス)を使うことが多いのですが、定番なのがサーモス(THERMOS)社の山専用ボトル(山専ボトル)。最近リニューアルもされて、新たに750mlサイズなども加わりましたが、我が家は500mlサイズのものを各自携行しています(その他、モンベ

                                                              冬のハイキングに欠かせない、ワンタッチオープンできるサーモス 真空断熱ケータイマグ - I AM A DOG
                                                            • 冬寒く、夏暑い理由は窓。窓の断熱性考えていますか?

                                                              窓の性能が低いと夏は熱くて、冬寒い私も家の購入を検討するまでは、窓なんてほとんど意識をしたこともありませんでした。 しかし、いろいろなハウスメーカーの営業さんと話すことで「窓」の家においてとても重要な問題というのがよくわかってきたんですよ。 また、窓もめちゃくちゃ進化しています。 20年前、30年前の窓と今の窓ではまったく別物といってもよい性能なんですよ。 熱の出入りの多くは窓から日本建材・住宅産業協会のデータによると日本で一般的に使われているアルミフレームの複層ガラスの窓の場合、窓からの熱の流入出は夏が73%、冬が58%になるそう。 出典:日本建材・住宅産業協会 つまり、夏は熱くなる原因ですし、冬は寒くなる原因となっているんです。 家の中で一番熱の出入りが激しいんですよ。 節電策の一つにエアコンを省エネタイプに変えるというのはありますが、それよりも安く効果があるのは実は窓の変更なんです。

                                                                冬寒く、夏暑い理由は窓。窓の断熱性考えていますか?
                                                              • プチプチより見た目が良い!プラダンで窓ガラスを断熱DIYしよう。安くて簡単・効果抜群!

                                                                ぷちぷちを窓に貼るよりスッキリした見た目で、材料費も同じぐらい安く収まります。しかも加工が簡単で下手したらプチプチ貼るより簡単なんじゃないかってレベル。プチプチみたいにヨレヨレしないので真っ直ぐカットするのが簡単なんです! ブラダンを窓に貼る方法 窓のサイズを測って切って貼るだけですが、簡単ですが少し詳しく見ていきましょう。 使うもの プラスチックダンボール セロハンテープ or 梱包テープ(うちでは幅のある梱包テープを使いました) ハサミ メジャーと印を付けるための鉛筆 窓のガラス部分のサイズを測る まずはプラダンがどれだけの面積必要か把握するため、窓ガラスの部分をメジャーで計測しました。 アルミサッシの内側、純粋にガラス部分の縦横サイズを測ってメモしておきます。 必要なサイズ分だけプラダンを買う 測った窓のサイズ分だけ必要なプラダンを仕入れます。 売っているプラダンのサイズは通販やホー

                                                                  プチプチより見た目が良い!プラダンで窓ガラスを断熱DIYしよう。安くて簡単・効果抜群!
                                                                • 炭酸飲料を冷たいまま持ち歩ける「真空断熱炭酸ボトル」の性能を確かめてみた

                                                                  一般的な保冷ボトルには炭酸飲料を入れることができないので、コーラやビールを保冷するには持ち運びに不便なクーラーボックスなどを用いる必要があります。そんな中、タイガー魔法瓶から炭酸飲料に対応した保冷ボトル「真空断熱炭酸ボトル」が2022年1月21日(金)に登場しました。真空断熱炭酸ボトルには炭酸飲料を安全に保冷するためのガス抜き弁などを搭載し、内面には炭酸が抜けにくい特殊加工が施されているとのことなので、実際にコーラを保冷してその性能を確かめてみました。 真空断熱炭酸ボトル MTA-T050/T080/T120/T150 | 製品情報 | タイガー魔法瓶 https://www.tiger.jp/product/bottle/MTA-T.html ◆真空断熱炭酸ボトルの外観チェック 真空断熱炭酸ボトルのパッケージはこんな感じ。 パッケージの中には、真空断熱炭酸ボトル本体と説明書類が入っていま

                                                                    炭酸飲料を冷たいまま持ち歩ける「真空断熱炭酸ボトル」の性能を確かめてみた
                                                                  • 内窓DIYで室温10度も断熱できる省エネ対策。ホームセンターで買えるお手軽キットでも可能

                                                                    「夏暑く、冬寒い」「結露ができて不快」、こうした住まいの問題を解決するには、どうやら「窓」の改修がいいらしい、ということが知られるようになりました。とはいえ、どのくらい効果があるの?DIYで手軽にできない?などの疑問はつきないはず。そうした疑問や悩みを解消してくれる「断熱改修はじめの一歩」ワークショップが長野県で開催されました。子どもも参加OK、ホームセンターで買える簡易的な内窓キットと最低限の工具だけを使って内窓のDIYをしよう! という一見お手軽な内容にも関わらず完成した内窓をつけたところ、なんと10度も表面の温度差が生まれるという驚きの結果に。その様子をレポートします。 内窓をDIYで自作してみたい!長野県全域から希望者殺到! 「断熱改修はじめの一歩」という講演会とDIYワークショップが開催されたのは、長野県上田市。二部構成で、一部は断熱推進イニシアチブ合同会社の木下史朗さんによる講

                                                                      内窓DIYで室温10度も断熱できる省エネ対策。ホームセンターで買えるお手軽キットでも可能
                                                                    • いや、防音かよ。断熱がすごい高性能住宅では、豪雨がきても気づかない。 | dodomakase life

                                                                      どうやら、真夜中の3時頃、香川でも豪雨だったよう。 いや、寝てただけやろってのも真実っちゃ真実なんですが・・ でも、外の音がしない。 我が家は防音室ではない。ですが・・ 断熱はロックウールが天井に300mm・壁に200mm。 加えて、窓も樹脂トリプルサッシ。 ちょっとやそっとの音では、家の中に入ってきません。 Instagramのストーリーに防音窓の実力貼ってます→コチラ 逆に家の中の音も外に漏れません。 カラオケに行って、声量のあまり、「いや、マイクいらんやん。」 と言われるほどの私が、テレビカラオケで熱唱しても、近所から苦情が来なかった事実で明らか。 住むまではあまり、気にしてなかった。 実際住んでみて、ここまで静かだったのは予想外。 以前までは、部屋にいてもサイレンの音や外を通る人の声、そういうものが聞こえる環境でしか過ごしてなかったので、それが当たり前。 それが、断熱性を高めた住宅

                                                                        いや、防音かよ。断熱がすごい高性能住宅では、豪雨がきても気づかない。 | dodomakase life
                                                                      • 【断熱と省エネ】=外断熱、内(充填)断熱、それぞれの長短。家にも「燃費」があることについても。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

                                                                        断熱というと、日本ではまだ馴染みが薄く、関心も低いまま。国が示す住宅の断熱指標も、先進国のなかでは最低レベルのまま現在に至っています。断熱性能を上げることで夏はより涼しく、冬はより暖かくなるのはもちろん、割安な光熱費で健康的な室内環境を実現できます。省エネとCO2の削減は比例しますので、エコロジーにも貢献。しかし、断熱の手法、工法のあれこれで、いまだ混乱の様相を呈しているのが日本の住宅業界。生活者として確かな選択ができるよう、最小限、覚えておきたいことをまとめました。 Contents. 住宅にも「性能」がある? 外断熱と内断熱の優劣論議 性能だけで建築は語れない 設備優先で住宅を考えない 温熱環境には無関心な日本 性能ともったいないの精神 居住福祉の先進国をめざす 住宅にも「性能」がある? 断熱性能について学び始めると、高断熱・高気密に特化した工法の混沌に陥り、Q値=熱損失係数やUA値=

                                                                          【断熱と省エネ】=外断熱、内(充填)断熱、それぞれの長短。家にも「燃費」があることについても。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
                                                                        • 【実験記録】サーモス真空断熱タンブラーは本当に氷が溶けない?結果は5時間氷が溶けなかった。 | フルともパパブログ

                                                                          買って良かったものの一つ、サーモス真空断熱タンブラー。 さすが魔法瓶のパイオニア! もっと早く買っておけば良かった・・・。 サーモス真空断熱タンブラー、どれくらい氷が溶けないものなんだろう?と実際に実験してみました。 テストしましたが、最低でも5時間は氷溶けませんでした。

                                                                            【実験記録】サーモス真空断熱タンブラーは本当に氷が溶けない?結果は5時間氷が溶けなかった。 | フルともパパブログ
                                                                          • 窓枠から大量に逃げる熱! サッシ枠用の断熱テープで暖房の効率アップと省エネを | ライフハッカー・ジャパン

                                                                            デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                                                                              窓枠から大量に逃げる熱! サッシ枠用の断熱テープで暖房の効率アップと省エネを | ライフハッカー・ジャパン
                                                                            • 壁に隠れた断熱材に隙間発見

                                                                              安価なサーモカメラの普及で、壁に隠れた断熱材の隙間などを建て主から指摘される例が増えてきた。竣工後の補修は大掛かりになる。不備が生じやすい箇所は施工時に自主点検が必須だ。(日経ホームビルダー) 新築分譲住宅の完成検査において、勾配天井と壁の取り合い部分に、周囲と比べて温度が高い箇所を発見した。写真1はその住宅で、屋内側から天井面を赤外線サーモグラフィーカメラ(以下、サーモカメラ)で撮影した画像だ。

                                                                                壁に隠れた断熱材に隙間発見
                                                                              • 『日本の家はどれだけ暖房を効かせても肝心な部分の断熱がダメで暖かくならない→海外では使用禁止の国もある代物らしい』へのコメント

                                                                                twitterアカウントが登録されていません。アカウントを紐づけて、ブックマークをtwitterにも投稿しよう! 登録する 現在プライベートモードです 設定を変更する

                                                                                  『日本の家はどれだけ暖房を効かせても肝心な部分の断熱がダメで暖かくならない→海外では使用禁止の国もある代物らしい』へのコメント
                                                                                • 「なんちゃって二重窓」で電気代カット。断熱効果を高めるみんなのアイディアが必見! - レタスクラブ

                                                                                  高騰する電気代、迫り来る夏。キケンな暑さから身を守るためには、電気代アップもやむなし...と諦めていませんか? 実は、室内に入り込んでくる熱の73%は窓などの開口部からだといわれています (※1) 。この熱を遮断して、エアコンの設定温度を2℃上げることができれば、それによって消費電力が20%以上減らせる (※2) という実験結果も。 ※1 ダイキン「第1回 空気のお悩み調査隊がゆく!」の実証実験より ※2( 一社)日本建材・住宅設備産業協会 省エネルギー建材普及促進センター「省エネ建材で、快適な家、健康的な家」より そこで「窓で電気代は変わる」企画、今回は手軽に作れる「二重窓」のアイディアをご紹介します。 自宅の窓にちょっとした工夫を施すだけで、断熱効果がぐっと高まりますよ! *    *    * 窓を二重にすると、窓と窓の間に空気の層ができ、熱が室内に伝わりにくくなります。低コストで手

                                                                                    「なんちゃって二重窓」で電気代カット。断熱効果を高めるみんなのアイディアが必見! - レタスクラブ