並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

新世界の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 大阪「2度漬け禁止」に異変 コロナ、串カツ文化も直撃 | 共同通信

    食の都・大阪で、名物の串カツを楽しむ際の鉄則「ソースの2度漬け禁止」に異変が起きている。新型コロナウイルス感染防止のため、不特定多数の客が使う共用のソース容器が姿を消したためだ。熱々の揚げたてをソースの海へ1度だけドボンと漬ける代わりに、ボトルでかける“新しい生活様式”を客は受け入れ始めている。 大阪市の4店舗で16日に営業を再開した有名店「串かつだるま」も共用容器を撤去した。飲食中のせきや会話で飛沫が入る恐れがあるためで、通天閣店の吉村憲二店長は「注文があれば共用のソースを出すが、要望はほとんどない」と話す。注文は観光客からたまにあるくらいだという。

      大阪「2度漬け禁止」に異変 コロナ、串カツ文化も直撃 | 共同通信
    • 【昭和の遊び】レトロゲーム好き必見!浅草と新世界の「スマートボール専門店」を比較してみた!! - ばみばみLAND

      やっほい、ゆっき(@yukie_takamura)です。 今回は、大阪観光~!浅草観光~!でも大人気の観光スポット! 「スマートボール」で遊べるお店はみなさんご存知ですか? 昭和に大流行したゲームで、現在のパチンコの昭和verといえばイメージが伝わるでしょうか? 持ち玉が増えた時のあの喜びは例えようがないくらいの充足感! レバーを引いて玉を弾いて、あとは上手く穴の中に入ればオーケー! ポケモンやドラクエに出てくるゲームセンターやカジノにある遊びが好きで何時間も黙々とプレイしがちな方にはオススメしたい! ちなみに、わたしは上に書いたタイプなので初めてスマートボールをプレイした時「あっ、これ何時間でもできるな」と思いましたw だめだ!このままでは、共感してもらうには説明不足なので早速レポートしていこうと思います!! 浅草スマートボール専門店「三松館」 はい!人力車・雷門・花やしき~大人気の観光

        【昭和の遊び】レトロゲーム好き必見!浅草と新世界の「スマートボール専門店」を比較してみた!! - ばみばみLAND
      • ほな!さいなら 大阪のシンボル「づぼらや」ふぐちょうちんを撤去 閉店準備で | 毎日新聞

        クレーンで下ろされる、フグ料理店「づぼらや」の名物看板「ふぐちょうちん」=大阪市浪速区で2020年9月3日午前1時13分、澤俊太郎撮影 15日に閉店する大阪・新世界の老舗フグ料理店「づぼらや」(大阪市浪速区)の立体看板「ふぐちょうちん」が、3日未明に撤去された。建物から道路へ突き出した幅などが基準を超えているとして、大阪市が撤去を求めてきた経緯があり、閉店に向けた準備とみられる。 作業員らがクレーン車を使って、店舗の3階部分からつり下げられたちょうちん(全長5メートル、高さ3・5メートル、幅3メートル)…

          ほな!さいなら 大阪のシンボル「づぼらや」ふぐちょうちんを撤去 閉店準備で | 毎日新聞
        • ユメノグラフィアを体験してみた #ユメノグラフィア体験レポート

          今回、いちから株式会社が運営している「ユメノグラフィア」とよばれるVR空間で1対1でキャストとコミュニケーションができるサービスを体験してみたので体験レポートを書きます。 ユメノグラフィア:https://www.yumenographia.com いちから株式会社:https://www.ichikara.co.jp 要約ユメグラはいいぞスマホでもPCでもVR機器を持ってなくてもいいぞ今の時期だからこそ更に光るかもしれないまた来よう……誰?やぎにいといいます。一般VTuberのオタクです。(あえていうとにじさんじをよく見ている) いわゆるVTuberを見始めたのはキズナアイが日本でもちょっと知名度が上がってきたあたり(キズナアイはもともと海外での知名度が高かった)で、まだにじさんじやホロライブなどのいわゆる箱が存在しなかった頃でした。

            ユメノグラフィアを体験してみた #ユメノグラフィア体験レポート
          1