並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

日本共産党の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 議員が市役所内で政党機関紙の勧誘しないよう求める陳情を採択 千葉市議会、共産は反対

    千葉市議会の総務委員会は12日、議員が役所内で職員に政党機関紙の購読を勧誘しないよう求める陳情について採決し、賛成多数で採択した。共産党市議2人は反対した。陳情では職員への購読勧誘の実態調査を求めており、市は採択を受けて調査を検討するとしている。 市は令和2年、市議会の要請で課長補佐級以上の管理職を対象に、政党機関紙の購読勧誘に関して調査した。その結果、議員から電話を含む勧誘を受けた職員のうち、約7割の職員から「心理的な圧力を感じた」との回答があった。こうした経緯を踏まえ、採択された陳情では、その後の実態調査を求めている。

      議員が市役所内で政党機関紙の勧誘しないよう求める陳情を採択 千葉市議会、共産は反対
    • 「裏金批判」追い風のはずなのに… 都知事選で足並みそろわぬ野党 | 毎日新聞

      東京都知事選は小池百合子知事が3選出馬を表明し、蓮舫参院議員との事実上の与野党対決となる構図が固まった。蓮舫氏を支援する立憲民主党は小池氏が自民党の支援を受けることを強調し、自民への「裏金批判」を追い風に生かしたい考えだが、国民民主党と日本維新の会は距離を置く展開となっている。 蓮舫氏は5月27日、小池氏の機先を制する形で立候補を表明。「政治とカネの自民党政治の延命に手を貸す小池都政をリセットする」と強調した。「与野党対決」の構図設定を念頭に幅広い野党勢力に協力を呼びかけつつ、表明後には立憲、共産党や市民団体などによる候補者選定委員会が自身を統一候補として決定する場に姿を見せ、両党との連携を印象づけた。 今国会会期中の衆院解散観測が弱まる中、立憲は都知事選を自民派閥の政治資金パーティー裏金事件を機とした「政治とカネ」の審判の場と位置づける。裏金批判を追い風に、4月の衆院3補欠選挙(東京15

        「裏金批判」追い風のはずなのに… 都知事選で足並みそろわぬ野党 | 毎日新聞
      • 徳島市議会で初の共産議長誕生 背景に市長支持などめぐり9会派乱立:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          徳島市議会で初の共産議長誕生 背景に市長支持などめぐり9会派乱立:朝日新聞デジタル
        • 共産党神奈川県議、パワハラ検証求め意見書を送付 田村智子委員長に

          共産党の大山奈々子神奈川県議が、田村智子委員長から1月の党大会でパワーハラスメントを受けたとして、第三者委員会による検証を求める意見書を党中央委員会に送付していたことが、8日までに分かった。認定された場合、田村氏の謝罪と訂正を要求している。 大山氏は党大会で、党首公選制の導入を主張した党員への除名処分を問題視した。これに対し田村氏は、党外の声に依拠しているとして「あまりにも党員としての主体性、誠実さを欠く発言だ」と指摘した。 大山氏は意見書で、田村氏の発言はハラスメントに当たるとして「党への信頼をそぎ、恐怖を植え付けたかについて無自覚であってはならない」と主張。「真に民主的な党ならば、率直に見直すべきだ」と訴えた。田村氏は記者会見で、自身の発言に関し「党大会の場で重大な誤りがある発言を正すのは、中央委員会としての責任だ」と説明。意見書については「コメントしない」と述べた。

            共産党神奈川県議、パワハラ検証求め意見書を送付 田村智子委員長に
          • 「パワーが出すぎた」ホンダの試験が法令違反になる理由 | クルマ最新事情 | 川口雅浩 | 毎日新聞「経済プレミア」

            トヨタやホンダなどの認証不正を考える(2) 「クルマは重い方がエンジンに負荷がかかり騒音が大きくなる。加速時は逆に軽い方が加速がよくなり大きな音が出る。いずれも基準の重さより厳しいワーストケースで騒音の試験をしていた」 ホンダの三部敏宏社長は2024年6月3日、自動車の型式指定をめぐる認証試験で不正があったと発表し、記者会見でこんな説明をした。騒音試験では「より厳しい条件で試験を行えば、性能上の適法性に問題がないと考えてしまった。悪質性はまったくなかった」という。一体どういうことなのか。 ホンダは過去に生産・販売したフィット、オデッセイなどの騒音試験やエンジンの出力試験でデータの虚偽記載などの不正があった。試験は09年から17年にかけて行った旧モデルで、現行モデルは含まれていない。 「厳しい条件」で騒音試験 三部社長が説明した「ワーストケース」の騒音試験とは、こうだ。騒音試験は時速50キロ

              「パワーが出すぎた」ホンダの試験が法令違反になる理由 | クルマ最新事情 | 川口雅浩 | 毎日新聞「経済プレミア」
            • 国民にカンパ強制 業界団体に献金要請/金権腐敗起こす根源/山添氏 自民のゆがんだ収入告発/参院決算委

              「自民党の収入は、国民にカンパを強制する政党助成金と、賄賂性の高い企業・団体献金の2本柱だ」―。日本共産党の山添拓議員は10日の参院決算委員会で、自民党のゆがんだ収入構造の実態を告発し、金権腐敗の原因となっている企業・団体献金の禁止などを求めました。 自民党の裏金事件を受けた政治資金規正法改正の審議が始まる中、企業・団体献金の禁止に背を向ける岸田文雄首相は“企業・団体にも政治献金の自由がある”などと言い、自民党への献金は「自発的なもの」だと繰り返しています。 実態はどうか―日本建設業界連合会(日建連)加盟企業から自民党の政治資金団体「国民政治協会」(国政協)への献金は10年間で20億円を超えています。山添氏は「しんぶん赤旗」日曜版が入手した日建連の内部資料で、自民党側が献金の「要請額」を示し、日建連がそれに基づき会員企業に「政治寄付の目安額」を示し、割り振りしていることが明らかになっている

                国民にカンパ強制 業界団体に献金要請/金権腐敗起こす根源/山添氏 自民のゆがんだ収入告発/参院決算委
              • 「反自民」見る影なし/都議会代表質問 米倉氏、小池都政を批判

                日本共産党の米倉春奈東京都議は4日、都議会代表質問に立ち、小池百合子都政には「8年前に期待を集めた『反自民』の姿勢は見る影もない」と批判し、新しい知事の誕生で、暮らしやすい温かな東京をつくるため全力を尽くすと表明しました。 米倉氏は、メディアの世論調査で「小池都政が続くのが望ましい」の回答が24%だったのに対し「交代した方がよい」が42%だと紹介。「都民に冷たく、財界ファーストの小池都政の行き詰まりは明らかだ」と批判しました。 暮らし・福祉をめぐり、国民健康保険料(税)の大幅値上げで豊島区の年収240万円未満単身者の国保料負担が年間20万円となり「1カ月分の収入がなくなる」と指摘。都が財政支援で国保料負担を軽減するよう求めました。 高齢者の暮らしへの支援が特に手薄で、一人暮らし高齢者の3人に1人は年収150万円未満だと強調。75歳以上低所得者の医療費無料化や、シルバーパス(70歳以上のバス

                  「反自民」見る影なし/都議会代表質問 米倉氏、小池都政を批判
                • 朝霞市議会 選挙妨害行為など対策 政治倫理条例案を可決 「つばさの党」外山市議へ問責決議も:東京新聞 TOKYO Web

                  「モラルというような、あいまいなもので(つばさの党の)言論の自由を奪ってくるのはおかしい」と持論を述べる外山麻貴議員=朝霞市議会で 埼玉県朝霞市議会は10日、市政治倫理条例案と議員報酬等の支給を一時差し止める条例案を賛成多数で可決した。二つの条例案は、今年4月の衆議院補欠選挙・東京15区の選挙戦を巡り、党代表らが公職選挙法違反(自由妨害)の疑いで逮捕された「つばさの党」の活動を念頭に議員提案された。 また、東京15区で起きた妨害行為などに同党の外山麻貴市議が関与していることを示す動画が確認できるほか、外山市議が自身を「つばさの党の仮の代表」と称して、悪質な妨害行為を現在も正当化しているとして、問責決議案も可決された。 政治倫理条例案は議員、候補者らに対し、刑事事件や不正のほかに発言、情報発信で名誉毀損(きそん)や恐怖を与える行為、強制、強要などを禁止。報酬の一時差し止め条例案は、議員が公選

                    朝霞市議会 選挙妨害行為など対策 政治倫理条例案を可決 「つばさの党」外山市議へ問責決議も:東京新聞 TOKYO Web
                  • 小池氏発言動画 1000万回超再生

                    9日のNHK「日曜討論」での、子ども・子育て支援策をめぐる小池書記局長の発言を紹介したEMILさん(Xアカウント=@emil418)の動画がインターネット上で1日余りで1000万回を超えて再生され、大きな反響を呼んでいます。 小池氏は、安心して、結婚し、子どもを産み育てることを選択できる社会をつくることが「政治の責任だ」と主張しました。 このなかで小池氏は「大前提として、結婚するかしないか、子どもを産むかどうかは、あくまで個人の選択の自由であって、国が介入することではない」と指摘し、「問題は、経済的・社会的事情などで自由に選択できなくなっていること」として、国立大学の学費大幅値上げや労働時間の最低基準を取り払う議論を始めていると批判。「選択できるようにするためには教育費などの経済的な負担を取り除く」「低賃金長時間労働、非正規ワーカーへの差別をなくすこと」と主張。女性に家事や育児を押し付ける

                      小池氏発言動画 1000万回超再生
                    • 平和・暮らし・自民党さよならの声を 日本共産党への1票に/7氏必勝 志位議長が訴え/大激戦 沖縄県議選告示

                      沖縄県議選が7日告示(16日投票)されました。総定数48に前回を11人上回る75人が立候補しました。日本共産党は6選挙区に7人が立ち、前回、過去最高の議席数を獲得した躍進に続いて7人全員の必勝をめざします。志位和夫議長が同日、党候補の押し上げに入りました。日本共産党の立候補者は、とぐち修、比嘉みずき(ともに那覇市・南部離島区、定数11)、ニシメ純恵(浦添市区、同4)、たまき武光(島尻・南城市区、同4)、セナガ美佐雄(豊見城市区、同2)、しまぶく恵祐(沖縄市区、同5)=以上現=、上原トクイチロー(糸満市区、同2)=新=の各氏です。玉城デニー知事や日本共産党の、あかみね政賢、穀田恵二、笠井亮、田村貴昭各衆院議員も党候補の応援に駆け付け、訴えました。(志位議長の訴え全文) (写真)聴衆の声援に応える(左から)とぐち修候補、志位和夫議長、比嘉みずき候補=7日、那覇市 (写真)しまぶく恵祐候補(右)

                        平和・暮らし・自民党さよならの声を 日本共産党への1票に/7氏必勝 志位議長が訴え/大激戦 沖縄県議選告示
                      1