並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 1102件

新着順 人気順

日産の検索結果441 - 480 件 / 1102件

  • 軽EVは“軽以上の何か”なの? 日産サクラ試乗 「でも軽だし…」な人への回答 | 乗りものニュース

    日産初の軽EV「サクラ」を試乗。補助金の効果もあり、最初のEVとして導入しやすい価格が実現し、なおかつ性能はガソリンの軽自動車をしのぐ、との評判もあります。軽を敬遠するユーザーの懸念点は、解消されているのでしょうか。 入門に最適! 手が届くEV「サクラ」 日産として初となる軽自動車のEV(電気自動車)「サクラ」が、2022年5月20日に初披露されました。価格は239万9100円~ですが、国や自治体からの補助金を活用すれば、たとえば東京都なら国から55万円、都から45万円(再エネ電力導入の場合は60万円)が交付され、実質139万円ほどで購入が可能となります。 今まで、EVに興味があり、次の愛車として検討したいと思っていても、どうにも価格の高さがネックとなっていた人は多いはず。でも139万円となれば、軽自動車「デイズ」の自然吸気エンジンのベーシックグレード「X」が138万円ほどなので、ほぼ同じ

      軽EVは“軽以上の何か”なの? 日産サクラ試乗 「でも軽だし…」な人への回答 | 乗りものニュース
    • 日産車 インテリジェントキーの電池を自分で替えてみた!簡単でお値打ちな方法紹介 | みかん山ブログ

      日産車に乗っている私のスマートインテリジェントキー。以前、ディーラーで何も気にせず電池交換をお願いしたらこれが意外と高い! 電池を自分で替えてみたところ作業時間10分とかからない! なんとも驚きの電池交換作業。インテリジェントキーの電池を自分で替えるのは意外と簡単だし、お値打ちなので方法を紹介します! 簡単なので、是非やってみてください!! 日産車のインテリジェントキーの電池交換 電池が少なくなってくると、キーを押してもドアの開閉の反応が鈍くなります。ご存知の方も多いと思いますが。 ちなみに、エンジンをかけてしばらくの間、電池がわずかになってくると日産車の場合はキーのランプが点滅します。 点滅し出したらそろそろ電池が切れそうだよ!というサイン。 日産車のインテリジェントキーはプッシュスタートの車種はほとんど同じキーの形なので電池交換をディーラーでお願いしようか、自分でやろうか検討している方

        日産車 インテリジェントキーの電池を自分で替えてみた!簡単でお値打ちな方法紹介 | みかん山ブログ
      • 日産 ルノーとの資本関係 対等立場へ見直す交渉大詰め | NHK

        日産自動車は、提携関係にあるルノーに有利な今の資本関係の見直しを目指し、交渉を進めています。こうした中、懸案だった技術特許をめぐり、ルノー側が譲歩する姿勢を示したことから両社の交渉は大詰めを迎えています。 両社の資本提携では、それぞれが持ち合う株式の比率がルノーの43%に対して、日産は15%にとどまり、議決権もないことから日産はこの関係を対等な立場に見直すよう求めています。 これまでの交渉では、日産側が次世代の電池などの技術特許を第三者に供与しないよう求め、意見の隔たりが続いていました。 しかし、関係者によりますと、ルノー側が一部の特許で主張を受け入れ、譲歩する姿勢を示しているということです。 このため、日産としては、交渉を前に進める条件が整ったとして協議は大詰めを迎えています。 今回の交渉ではルノーの大株主のフランス政府の姿勢も大きく影響しますが、新たに日本政府に対し、資本関係の見直しを

          日産 ルノーとの資本関係 対等立場へ見直す交渉大詰め | NHK
        • 新型コロナの次は日産ブルバードやな - トラック運転手ともさんの日常

          今日は仕事がなかったので、 朝からトラックのタイヤをスタッドレスに交換しようと近所のタイヤ屋さんに向かった。 9時過ぎに到着。 台紙を持った受付担当がこちらにやってきた。 「スタッドレスタイヤの交換したいんですけど」 「今日はもういっぱいで時間かかります」 「どれぐらいになります?」 「そうですね18時頃ですかね」 「えっ、そんなに?」 「そうですね、予約の人と当日予約の人とで、もういっぱいいっぱいです、当日も、もう打ち切ろうと思ってます」 「予約出来るんですか?前に無理って言われたんですけど」 「そうですね、繁忙期は無理なんですけど、まぁ予約も5分で埋まります」 「そうですか、とりあえず受付しておきます」 「わかりました。またこちらから連絡します」 「お願いします」 いやいやいや、朝の9時過ぎに行って、夕方6時になるって、、 なんなん? 予約も5分で埋まるって、 B’zのライブか! てい

            新型コロナの次は日産ブルバードやな - トラック運転手ともさんの日常
          • 匠の技をデジタルで再現する新しい「日本のものづくり」 日産の最新インテリジェント工場がすごいことになっていた

            匠の技をデジタルで再現する新しい「日本のものづくり」 日産の最新インテリジェント工場がすごいことになっていた(1/8 ページ) テクノロジージャーナリスト西川善司氏が日産自動車の栃木工場が「Nissan Intelligent Factory」を取材した、渾身のレポート。 連載「日産GT-Rとのシン・生活」を本誌で執筆中のテクノロジージャーナリスト西川善司氏が、AI、ロボットを投入した日産の最新工場を取材した。 日産自動車の栃木工場といえば、GT-R、フェアレディZ、スカイラインなどを生産している工場としても有名だ。東京ディズニーランド6個分というその広い敷地で年内に新しい工場が稼働する。 この新工場の最大の特徴は、製造ラインの要所要所に、最新のIT技術とロボット技術を組み合わせた新開発設備が導入されているところにあり、その名も「Nissan Intelligent Factory」(NI

              匠の技をデジタルで再現する新しい「日本のものづくり」 日産の最新インテリジェント工場がすごいことになっていた
            • ゴーン氏の右腕だった志賀俊之・日産元取締役が初めて語る「ルノーの変節」

              DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 かつて日産自動車ナンバーツーのCOO(最高執行責任者)の地位にあった志賀俊之氏は、カルロス・ゴーン・元日産会長の右腕だった人物としても知られる。昨年11月のゴーン氏逮捕以降、沈黙を貫いてきた志賀氏が、初めてダイヤモンド編集部のインタビューに応じた。(聞き手/ダイヤモンド編集部副編集長 浅島亮子) アライアンス精神の風化 ──6月に日産自動車の取締役を退任しました。現在の心境は? 「敗軍の将は兵を語らず」といわれますけれど、日産を出て行った人間が、現在の日産の経営についてとやかく言うことは、仕事をしている日産従業員に対して失礼にあたると思っています。 また、ゴーン(カルロス・ゴーン元会長)さんの問題について語るにも、もう少し時間が必

                ゴーン氏の右腕だった志賀俊之・日産元取締役が初めて語る「ルノーの変節」
              • 日産「セレナ」車中泊モデルが登場! 贅沢な4人乗り仕様で今春に発売へ(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

                日産車のカスタムカーを手掛けるオーテックジャパンは、「セレナ e-POWER AUTECH マルチベッド コンセプト」を2020年1月10日から開催された東京オートサロン2020で展示しました。 【画像】車中泊できるセレナが登場!? 4人乗りの贅沢仕様に!(10枚) 「AUTECH」とは、オーテックジャパンが展開するプレミアムかつスポーティなブランドで、これまでのカスタムカーづくりで培ってきたクラフトマンシップが注ぎ込まれています。 同社の創業の地である湘南・茅ケ崎の海と空をイメージしたブルーを内外装に取り入れた上質感のあるスタイリングが特徴で、これまでに「セレナ」「ノート」「エクストレイル」「リーフ」のAUTECHモデルがリリースされました。 今回は、「セレナAUTECH」の新提案として、休憩や車中泊ができるベッドシステムを搭載したコンセプトカー「セレナ e-POWER AUTECH マ

                  日産「セレナ」車中泊モデルが登場! 贅沢な4人乗り仕様で今春に発売へ(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
                • 全固体電池の注目メーカーとは? トヨタや日産のEV化で注目を集める全固体電池のメーカーを紹介 - fabcross for エンジニア

                  2023-6-1 化学・素材系, 機械系, 研究・技術紹介, 電気・電子系 BASC(電池サプライチェーン協議会), BtoB, CeraCharge(セラチャージ), CookPerfect, Envision AESC, EV, HEV(ハイブリッド車), IoT(モノのインターネット), LG Energy Solution, NEC, NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構), SMD(表面実装部品), TDK, TOYOTA bZ4X, Umicore, グリーン成長戦略, スズキ, トヨタ自動車, パナソニック, パナソニックエナジー, ビークルエナジージャパン, ホンダ, マクセル, リチウムイオン電池, 全固体電池, 出光興産, 寧徳時代新能源科技(CATL: Contemporary Amperex Technology), 日産, 村田製作所, 積層セラミックコン

                    全固体電池の注目メーカーとは? トヨタや日産のEV化で注目を集める全固体電池のメーカーを紹介 - fabcross for エンジニア
                  • 日産ゴーン事件「最後の証人」が示した重大見解

                    「虚偽記載ではないと考えます」――。 東京大学の田中亘教授はそう証言した。4月22日、東京地方裁判所104号法廷でのことだ。 2018年11月に起きたカルロス・ゴーン氏の逮捕劇から2年半余り、ゴーン氏は国外に逃亡したが、同氏とともに逮捕された日産自動車・元代表取締役グレッグ・ケリー被告(64)の裁判が2020年9月から続いている。この日、田中教授は弁護側(ケリー被告側)からの証人として出廷した。 ケリー被告の容疑は金融商品取引法違反で、元CEO(最高経営責任者)のカルロス・ゴーン氏(67)と共謀し、ゴーン氏の役員報酬を実際よりも低く記載した有価証券報告書(有報)を提出したというもの。 2010年度から2017年度のゴーン氏の報酬が合計170億円だったのに、実際の記載は合計79億円だけだったので「虚偽記載」だというのが、検察の起訴事実である。これらに対し、ケリー被告は公判で「未払い報酬を隠す

                      日産ゴーン事件「最後の証人」が示した重大見解
                    • ルノーと日産、アライアンス再構築で合意

                      ルノーと日産、資本関係見直しや協業拡大合意-対等関係で再出発 稲島剛史、Albertina Torsoli、リード スティーブンソン

                        ルノーと日産、アライアンス再構築で合意
                      • 日産のオセアニア部門がサイバー攻撃を受けてデータ侵害の可能性を調査中

                        オーストラリアとニュージーランドの日産に対してサイバー攻撃が行われたことがわかりました。被害規模については調査中で、各国のセキュリティセンターへも通報済みだとのことです。 Important Update from Nissan Oceania | Nissan Australia https://www.nissan.com.au/website-update.html Important Update from Nissan Oceania | Nissan New Zealand https://www.nissan.co.nz/website-update.html 攻撃を受けたのは日産および日産フィナンシャルサービスのオーストラリア支社とニュージーランド支社です。 両社のお知らせの内容は以下の通り。 「Australian and New Zealand Nissan Corpo

                          日産のオセアニア部門がサイバー攻撃を受けてデータ侵害の可能性を調査中
                        • あの日産の下請け企業で労働組合を結成! 日産からの天下り工場長に対抗するため、#それならストだ と全米自動車労働組合(#UAW @UAW)に学んでストライキを決意!! 全労連・全国一般労働組合神奈川地方本部 執行委員 荒井 正 - 月刊全労連・全労連新聞 編集部

                          2023年5月に神奈川労連労働センターに「労働組合のことで相談したい」と連絡があり、5人で組合結成し公然化した全労連・全国一般労組神奈川地本の和興商会分会(清田知初分会長)は、公然化以来3回の団体交渉を実施したが、会社は不誠実な回答を続けていた。 会社は日産の下請け会社で、要求は「営業部と工場との労働条件差別を改善したい」というもの。5人は工場の労働者だ。 不誠実な対応に終始する会社側に対して、アメリカUAW(全米自動者労組)がストライキを実行していることに学び、「同じ自動車産業の労働者としてストライキでたたかう」決意を固め、10月12日の団体交渉で「10月末までに誠意ある回答がなければストライキを決行する」と分会長が会社側に通告した。 組合員と支援者のみなさん 10月23日に神奈川地本の水谷委員長と清田分会長が、井上社長に文書で直接申入れを行った。文書を受け取った社長は「大幅譲歩するので

                            あの日産の下請け企業で労働組合を結成! 日産からの天下り工場長に対抗するため、#それならストだ と全米自動車労働組合(#UAW @UAW)に学んでストライキを決意!! 全労連・全国一般労働組合神奈川地方本部 執行委員 荒井 正 - 月刊全労連・全労連新聞 編集部
                          • #日産未来文庫 「答え合わせは、未来で。」

                            1971年生まれ。舞台美術、イラストレーターなどの職を経たのちに、エンジニアとして東京都内のPCソフト開発会社に勤務していたが、2012年にスマートフォンで執筆した小説「Gene Mapper」を電子書籍として販売したところ、当年のKindle本で最も販売数の多い小説となり、作家へと転身する。 2013年からは専業作家として『オービタル・クラウド』を執筆。本作で第35回日本SF大賞と第46回星雲賞日本長編部門を受賞。2019年、インターネットの自由をテーマにした作品集『ハロー・ワールド』で第40回の吉川英治文学新人賞を受賞する。日本SF作家クラブの第18代会長(2015年~2018年)を務めた。 1986年、千葉県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程中退。2015年、『ユートロニカのこちら側』で第3回ハヤカワSFコンテスト大賞を受賞し、デビュー。2017年刊行の長編『ゲームの王国』

                              #日産未来文庫 「答え合わせは、未来で。」
                            • 日産 ルノーとの資本関係 EV新会社に出資案 合意向け最終調整 | NHK

                              日産自動車が提携関係にあるルノーに有利な今の資本関係の見直しを目指す交渉で、両社が合意に向けて最終的な調整に入ったことが明らかになりました。合意に向けた案には、ルノーが設立する予定のEV=電気自動車の新会社に日産が最大で15%出資することなどが盛り込まれています。 両社の資本提携では、それぞれが持ち合う株式の比率が、ルノーの43%に対して、日産は15%にとどまることから、日産はこの関係を対等な立場に見直すよう求めて交渉を進めてきました。 関係者によりますと、合意に向けた案では、ルノーが保有する日産の株式の比率を15%に引き下げるために、一時的に別会社に株式を信託し、段階的に売却する方式が盛り込まれています。 さらに、資本関係の見直しにあわせてルノー側が求めていたEVの新会社に対する日産の出資については、具体的な出資比率や出資額は決定せずに「最大で15%」にするとしています。 両社は、この合

                                日産 ルノーとの資本関係 EV新会社に出資案 合意向け最終調整 | NHK
                              • 豪雨による河川氾濫をどう防ぐのか 鶴見川を“暴れ川”から変えた「流域思考」に学ぶ 世界が驚いた日産スタジアムの治水|FNNプライムオンライン

                                近年日本列島では、数十年に一度といわれる大雨が多発し、河川の氾濫、土砂崩れなどの水害が相次いでいる。これから台風シーズンを迎えて、さらなる水害のおそれがある中、治水対策の見直しは急務である。 「流域思考」による治水に成功した鶴見川 治水のありかたが見直される中、いま脚光を浴びているのが「流域治水」という言葉だ。 先月、国土交通省は、河川や下水道の管理者らによる治水に加え、国、自治体、企業、市民などあらゆる関係者が、河川流域全体で治水を進める「流域治水」への転換を提言した。 日本でいちはやく河川流域全体での治水を実践してきたのが、東京都と神奈川県を流れる鶴見川である。かつて「暴れ川」と呼ばれた鶴見川を、筆者は源流から河口までフィールドワークした。 鶴見川は東京都と神奈川県を流れる(地図:神奈川県HPより) この記事の画像(12枚) かつて約2万戸が浸水した“暴れ川”流域 鶴見川流域では195

                                  豪雨による河川氾濫をどう防ぐのか 鶴見川を“暴れ川”から変えた「流域思考」に学ぶ 世界が驚いた日産スタジアムの治水|FNNプライムオンライン
                                • 日産:経営難で解雇拡大も広告絶好調 | taimaru.net

                                  広告の日産。 dメニュー https://smt.docomo.ne.jp/ dメニューニュースを見ると、日産が世界で2万人の人員削減の記事。 その下に、日産広告。 人件費より、広告費。 やっちゃいまいました、日産。

                                    日産:経営難で解雇拡大も広告絶好調 | taimaru.net
                                  • 年利1.015%の日産自動車サクラ(SAKURA)債は買い?

                                    社債とはまずは社債とはなにかという点から説明しておきましょう。 社債とは会社が資金調達を目的として、投資家からの金銭の払込みと引き替えに発行する債券のことをいいます。 簡単にいえば企業の「借金」です。 個人投資家からの借り入れと思えばよいでしょう。 社債は普通社債、転換社債などいろいろな発行方法があります。 その内容によってルールも違いますが、一般的には高めの利率が定められており、その利息をもらいつつ、満期や繰上償還時に額面で償還(買い取り)されます。 つまり、期日になれば元本が返ってくる上に利息がもらえるのでその分がプラスというわけです。 ただし、デメリットがあります。 企業が破綻した場合や経営が悪化した場合です。 その場合には、利息が滞ったり、元本が返ってこない可能性もあります。 また、社債は途中で換金したいと思っても株ほど売買が容易ではありません。 そのリスク分、利回りが高く設定され

                                      年利1.015%の日産自動車サクラ(SAKURA)債は買い?
                                    • ゴーン元会長 日産などに1470億円余支払い求め 裁判への手続き | NHK

                                      日本で金融商品取引法違反の罪などで起訴された日産自動車のカルロス・ゴーン元会長が、名誉を傷つけられたなどとして、日産などに対して逃亡先のレバノンで起こした10億ドル余りの支払いを求める訴えをめぐり、18日、裁判に向けた予備的な手続きが行われました。 日産自動車の元会長のゴーン被告は在職時にみずからの報酬を有価証券報告書に少なく記載した金融商品取引法違反の罪などで起訴され、保釈中だった2019年に、プライベートジェットを利用して中東のレバノンに逃亡しました。 ゴーン元会長は自身の逮捕・起訴について日本の検察と日産との陰謀によって仕組まれたものだと主張していて名誉を傷つけられたなどとして、日産自動車や複数の関係者に対して、10億ドル余り、日本円で1470億円余りの支払いを求める訴えをレバノンで起こしていました。 現地の司法当局によりますと18日、首都ベイルートで双方の弁護士が出席して裁判に向け

                                        ゴーン元会長 日産などに1470億円余支払い求め 裁判への手続き | NHK
                                      • 車大手3社、ソフトの連携検討 トヨタ・ホンダ・日産で共通化 | 共同通信

                                        トヨタ自動車とホンダ、日産自動車の3社が、車載用のソフトウエア分野で連携を検討していることが16日、関係者への取材で分かった。メーカーごとに異なる基盤部分の仕様の一部を共通化し、部品やIT関連の企業と車の制御やサービスの開発を効率的に進める狙い。EVの普及を背景に、国際的に競争が激化する車のデジタル化に対応する。 経済産業省が近く開く検討会で、車メーカー側が説明する方針。 対象となるのは、ソフト同士やプログラムがつながる「API」と呼ばれる基盤部分。大手3社で共通化すれば、投資の無駄を省き、センサーなどの部品は共有が進む。IT関連のサービスも開発しやすくなるメリットがある。

                                          車大手3社、ソフトの連携検討 トヨタ・ホンダ・日産で共通化 | 共同通信
                                        • 日産インフィニティの販売店が「テスラ3」を売ったワケ

                                          これぞ究極のカスタマーサービスなのか、それともディーラーとしては大きな裏切りなのか。カナダのケベック州にある日産インフィニティのディーラーで、ちょっと考えられない顧客へのデリバリーが行われた。 インフィニティ・ディーラーが顧客に販売した車、それはテスラモデル3。この顧客は長年インフィニティブランドの車を買い続けたロイヤリティの高い顧客だったが、 EVに興味があり購入したい、という相談を受けたという。しかしインフィニティブランドにはEVは今のところ存在しない。そこで考えた末に、テスラモデル3をインフィニティを通して販売したのだという。 インフィニティというのは日産の上級ブランド、トヨタのレクサス、ホンダのアキュラなどと同じで、ライバルとなるのはBMWやメルセデス、アウディなどになる。日産にはリーフというEVが存在するものの、インフィニティブランドとしてはEVのラインナップがない。この顧客はイ

                                            日産インフィニティの販売店が「テスラ3」を売ったワケ
                                          • 日産・ルノー、出資率下げ交渉が越年も EV知財など溝 技術流出の懸念拭えず - 日本経済新聞

                                            【この記事のポイント】・12月上旬予定の公表スケジュールを取り下げ・EVに関する知的財産権をめぐり両陣営に深い溝・出資比率見直しに伴う株式売却方法も論点日産自動車と仏ルノーの日産株比率の引き下げ交渉の決着が、2023年に持ち越しとなる公算が大きくなった。ルノー側は電気自動車(EV)などで協業する、米グーグルなどの第三者企業との知的財産の共有を望んでいるものの日産の同意が得られていない。出資下げな

                                              日産・ルノー、出資率下げ交渉が越年も EV知財など溝 技術流出の懸念拭えず - 日本経済新聞
                                            • YODEL 1/72 REAL-X NISSAN SKYLINE 2000 GT-R(KPGC110) 日産レーシングカーコレクション 限定ステージ - usunonooのブログ@トミカ倉庫

                                              皆様、おはようございます。 usunonooです。 今朝は ヨーデル リアルX 限定ステージ 日産 スカイライン 2000 GT-R KPGC110 をご紹介致します。 以前当ブログでは同じヨーデル・リアルX製のグリーンカラーのKPGC110・スカイラインGT-Rをご紹介致しましたが、本日はその色違いのカラーバリエーションとなるこちらのダークブルーの一台をご紹介致します。 リンク こちらもリアルX・1/72スケール『日産レーシングカーコレクション・限定ステージ』の内の一台としてラインナップされ、2008年の4月頃から発売されていました。日産が誇る歴代のワークスマシンばかりが集められたシリーズであり、絶版となった昨今でも人気の高い1/72スケールのミニカーシリーズだと思います。 1973年1月に誕生したハイパフォーマンスマシン『 KPGC110・スカイラインGT-R 』。 1973年以降のワ

                                                YODEL 1/72 REAL-X NISSAN SKYLINE 2000 GT-R(KPGC110) 日産レーシングカーコレクション 限定ステージ - usunonooのブログ@トミカ倉庫
                                              • 公正取引委員会、日産に下請法違反で勧告へ 約30億円を不当減額 - 日本経済新聞

                                                自動車部品を製造する下請け企業約30社への支払代金を不当に減額したとして、公正取引委員会が近く、日産自動車に対して下請法違反で再発防止を勧告する方針を固めたことが4日、関係者への取材で分かった。減額は計約30億円に上り、同法違反による勧告で最高額になる見通し。日産は事前に下請け企業との間で取り決めた金額から数%減らして代金を支払っていたという。減額は過去数年間で約30億円あったと認定される見通

                                                  公正取引委員会、日産に下請法違反で勧告へ 約30億円を不当減額 - 日本経済新聞
                                                • 日産のタクシー専用車が生産終了へ! NV200タクシーがまさかの短命に終わったワケ - 自動車情報誌「ベストカー」

                                                  2015年に「NV200タクシー」が日本国内で発売となったが、すでにオーダーを受けている分の生産のみとなっていて、2021年3月中には正式に生産終了となる見込みだという。 JPNタクシーよりも先にデビューした「NV200タクシー」は、ユニバーサルデザインタクシーであり、ミニバンをベースにしているため大きな荷物も載せやすく、車いす利用者も使いやすいように設計したとして、日産も大きくアピールしていた。 しかし、それがわずか6年で生産終了となったのには、相応の理由があるのではないだろうか。JPNタクシーに単純に勝てなかったのか? それとも日産の抱える事情によるものなのか? タクシーに参入するのはそれなりの覚悟あったはずだが、なぜ短命で終わったのか? そのワケと、日産の商用車戦略はどうなるのか考察していきたい。 文/渡辺陽一郎 写真/NISSAN、編集部 【画像ギャラリー】『NV200タクシー』っ

                                                    日産のタクシー専用車が生産終了へ! NV200タクシーがまさかの短命に終わったワケ - 自動車情報誌「ベストカー」
                                                  • 日産のEV軽自動車サクラがとても売れているらしい - 60'sアラカン青森

                                                    昨日、日経新聞に載っていたのですが 日産のEV(電気自動車)軽自動車「サクラ」がとても売れているらしいです。 受注開始から3週間で1万1千台の注文が入っているということです。 この1万1千台という数字がどれくらいの数字かというと 日本国内のEV乗用車の年間新車販売台数がここ数年は2万台強とのこと。 つまり日産サクラは受注開始3週間で既にその半分を超えたことになるのです。 それだけ売れているということなのです。 日産サクラは補助金を使うと180万円を下回るということです。 そういうお手頃感もまた受注を増やしている理由の一つでしょうね。 松たか子さん出演のCMで見ましたが、 サクラは自動車のルックス(外観)もいいですし、 エコ意識が高まっている中、 そして自動車のEVシフトが言われている中、 200万円以内で買えるのなら買ってみようかと思う人が多いのは良く分かります。 サクラを注文している層と

                                                      日産のEV軽自動車サクラがとても売れているらしい - 60'sアラカン青森
                                                    • 日産、燃費を約25%改善する直列3気筒1.5リッターターボの次世代「e-POWER」エンジン 熱効率50%と約10%アップ

                                                        日産、燃費を約25%改善する直列3気筒1.5リッターターボの次世代「e-POWER」エンジン 熱効率50%と約10%アップ
                                                      • 吉野家、日産自動車、キヤノンが減配や無配当に!! コロナの影響が大きい - A-BOUTの初心者資産運用方法

                                                        はーいどうも 稲葉山城です 吉野家、日産自動車、キヤノンが減配や無配当になったので記事にしました ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 吉野家が150店舗閉鎖で90億円の赤字で無配当に転落 日産自動車は赤字6700億円で無配当に転落で高配当銘柄の面影がない キヤノンは33年の減配なしの歴史に終止符を打つ 関連記事 他のおすすめ記事 ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 吉野家が150店舗閉鎖で90億円の赤字で無配当に転落 日産自動車は赤字6700億円で無配当に転落で高配当銘柄の面影がない キヤノンは33年の減配なしの歴史に終止符を打つ 関連記事 他のおすすめ記事 メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします ブログの内容を動画で聞けたりブログ内容に補足が入ってますし ブログで

                                                          吉野家、日産自動車、キヤノンが減配や無配当に!! コロナの影響が大きい - A-BOUTの初心者資産運用方法
                                                        • 日産自動車、「旧ケイレツ」を救済 河西工業に資金支援 - 日本経済新聞

                                                          日産自動車が経営難の自動車内装大手の河西工業を資金支援することが分かった。河西工業は主要取引先の日産の生産台数が落ち込み、供給先の分散が追いつかずに苦境が続いていた。カルロス・ゴーン元会長の「系列解体」で資本関係を解消していたが、生産への影響を懸念して支援する。自動車部品メーカーは日本車の主要市場である中国で生産減少に直面し、電動化や先進安全技術の開発投資なども膨らんでいる。さらに原材料や人件

                                                            日産自動車、「旧ケイレツ」を救済 河西工業に資金支援 - 日本経済新聞
                                                          • 日産のギリギリ黒字決算に見る「3社連合の販売台数担当」からの脱却

                                                            1967年鹿児島生まれ。立教大学卒業。自然科学、宇宙航空、自動車、エネルギー、重工業、映画、楽器、音楽などの分野を取材するジャーナリスト。著書に「プリウスvsインサイト」(小学館)、「レクサス―トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか」(プレジデント社)がある。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 日産自動車の2019年度4~6月の第1四半期決算は営業利益わずか16億円と、赤字すれすれの状況に陥った。この決算には「裏がある」と見る向きも少なくない。(ジャーナリスト 井元康一郎) 今回の日産の決算には 「裏」がある? 営業利益わずか16億円と、赤字すれすれの状況に陥った日産自動車の2019年度4~6月の第1四半期決算。もともとこの第1四半期については厳しい数字を見積もっ

                                                              日産のギリギリ黒字決算に見る「3社連合の販売台数担当」からの脱却
                                                            • 今週のお題「赤いもの」新型『日産オーラ』in NISSAN CROSSING/銀座プレイス - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                              今週のお題「赤いもの」 新型『日産オーラ』NISSAN AURA e-POWER in NISSAN CROSSING/銀座プレイス 日産新型ノート・オーラの広告、イメージカラーは深みを帯びた「ガーネットレッド」 photoⒸarashi arashi-golf.hatenablog.jp arashi-golf.hatenablog.jp

                                                                今週のお題「赤いもの」新型『日産オーラ』in NISSAN CROSSING/銀座プレイス - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                              • 新型出生前診断、国が検討会設置へ 日産婦、実施施設拡大方針見送りへ  | 毎日新聞

                                                                厚生労働省は、妊婦の血液から胎児の染色体異常を推定する新型出生前診断(NIPT)のあり方を議論する初めての検討会を今夏にも設置する方針を固めた。日本産科婦人科学会(日産婦)が3月に発表した実施施設を拡大する新指針案に対し、複数の医学系学会が反発して混乱が続いているほか、指針を無視する営利目的の施設も急増しており、国として対策が必要と判断した。出生前診断について国が検討に乗り出すのは20年ぶり。 日産婦は22日の理事会で新指針を決定する予定だったが、厚労省から21日に国の議論に沿って対応するよう求められ、見送る方針。検討会は実施施設の要件などが議題になる見通しだ。

                                                                  新型出生前診断、国が検討会設置へ 日産婦、実施施設拡大方針見送りへ  | 毎日新聞
                                                                • 間寛平 25年前に800万円で購入した愛車・日産スカイラインGT-R34の査定額は?「アヒウヘハ~」(スポニチ) | 毎日新聞

                                                                  お笑いタレント間寛平(73)が、26日放送のABCテレビ「なるみ・岡村の過ぎるTV」(月曜後11・17)にVTR出演。愛車の査定額に驚きの声をあげた。 番組では「こだわり過ぎる愛車をガチ査定」とし、芸能人の「愛車査定コレクション」を企画。寛平は「結婚記念日に嫁に“買うてくれ、買うてくれ”って泣きついて。多分25年ぐらい前ちゃうかな?これ買うてもろたんよ」と約25年前に新車で800万円で購入した日産スカイラインGT-R34を紹介した。 寛平は「ちゃんと、きれいに格好良くしてくれてるでしょ?この流れ。この高さですよ。ちょうどこの感じで」と愛車の車体やフォルムを称賛。さらに「これ、いくらかかったと思います?エンジンから中のシート入れたら、800万ぐらい」とカスタム費用に800万円かかったとし「そんじょそこらのロールバーちゃいますよ。50トンまでいけます。50トンの物が落ちてもびくともしません」と

                                                                    間寛平 25年前に800万円で購入した愛車・日産スカイラインGT-R34の査定額は?「アヒウヘハ~」(スポニチ) | 毎日新聞
                                                                  • まるで国産ポルシェ!? 日産「ノート」4WDが凄すぎる! その実力とは

                                                                    2020年12月に発売された日産の新型「ノート」は当初2WD仕様のみのラインナップでしたが、2021年3月に4WD仕様が発表されました。その実力はどのようなレベルなのでしょうか? ノートの真骨頂は4WD?まるでポルシェのような凄さとは 8年ぶりにフルモデルチェンジされた日産「ノート」。 すべてが刷新した新型モデルは、コンパクトなボディ、高効率パッケージング、e-POWER、新プラットフォーム、そしてプロパイロットなどを含めた総合性能の高さを持っています。 2020年12月の発売で2WD仕様のみの発売となりましたが、今回は2021年3月に発売が開始された4WD仕様を紹介します。 1.2リッター直列3気筒エンジンで発電した電気を用いて、前後に搭載されるモーターで駆動という考え方は先代と同じですが、大きく変わったのはリアモーターの出力と役割です。 先代の3.5kW(4.8馬力)/15Nmに対して

                                                                      まるで国産ポルシェ!? 日産「ノート」4WDが凄すぎる! その実力とは
                                                                    • 【試乗インプレ】1000km走って分かった、日産スカイラインの運転支援技術「プロパイロット2.0」の実力

                                                                        【試乗インプレ】1000km走って分かった、日産スカイラインの運転支援技術「プロパイロット2.0」の実力
                                                                      • ホンダと日産 EVなど強化へ 包括的協業に向け覚書締結を発表 | NHK

                                                                        ホンダと日産自動車は、包括的な協業に向けて検討を始める覚書を結んだと正式に発表しました。トヨタ自動車に次ぐ国内2位と3位のライバルメーカーどうしが手を結び、日本勢が出遅れるEV=電気自動車などの強化を進めるねらいです。 目次 ホンダ 三部社長「両社の強み持ちあい 協業見据えた検討が必要」 日産 内田社長「悠長に構えている余裕はない」 発表によりますと、ホンダと日産自動車は、包括的な協業に向けて、15日に戦略的パートナーシップの検討を始める覚書を結んだということです。 このなかでは、EV=電気自動車などの電動化の分野で、部品の共同調達のほか、モーターなどを組み合わせた駆動システム、それにバッテリーなど基幹部品の共同開発に向けた検討を進めます。 また、自動運転向けなどのソフトウエア開発の協力や、両社の完成車を互いに供給することなどについても将来的な協業に向けて検討を進めていくとしています。 ホ

                                                                          ホンダと日産 EVなど強化へ 包括的協業に向け覚書締結を発表 | NHK
                                                                        • 日産追浜期間工は超必見!これが底辺期間工の底辺飯!日々の節約を心掛けてお金を貯めよう! | 元底辺期間工タテヤマブログセミリタイア伝説

                                                                          競馬好きでアニメ好きな元引きこもりニートで高卒のゴミで日雇い派遣で貯金なしで対人恐怖症という人生底辺を経験した男が期間工で貯金に目覚め、21か月の期間工で貯金700万を貯めて底辺から抜け出し、セミリタイアへ向けて頑張るブログ!会社に依存せず効率的に生きていく方法や考え方や資産運用や副業等を並行し、セミリタイアを…そしていずれ完全なるリタイアを目指し頑張っていきます!現在の職業→底辺派遣社員 私がジョブチェンジするたびに常にここは変わります 頑張って底辺から這い上がろう! どうもタテヤマです^^ みなさん知ってますか? この底辺期間工ブログも 気が付いたら50記事をいつの間にか超えておりました! これもひとえにいつも見ていただき 陰ながら応援していただいている皆様のおかげです 本当にありがとうございます! はっきり言って期間工ブログを書いているのに 時々、精神論的なことを書いたり 期間工には

                                                                          • ルノー・日産アライアンス再始動 内田CEOの手腕が光った

                                                                            ルノーグループ、日産自動車、三菱自動車は2月6日、資本提携の見直しに関する説明会を開催した。登壇者全員が互いに感謝の言葉を述べるところから始まった異例の会見。その場で語られたのは……。 ルノーグループ(以下、ルノー)、日産自動車(以下、日産)、三菱自動車(以下、三菱)の3社は2月6日、資本提携の見直しについて説明会を行った。出席したのは登場順にルノーのジャン=ドミニック・スナール会長、日産の内田誠CEO、三菱の加藤隆雄CEO、ルノーのルカ・デメオCEOの4人。 既に1月31日にはリリースが出ており、見直しのポイントについては、概略の発表が行われていた。説明会ではその背景を解説する形になった。 端的に言えば、これまで構造的な問題を抱えてきたアライアンスがすっきりと整理され、シナジー効果を発揮していかれる形に修正されたといえるだろう。特に日産にとっては極めて大きな果実を得た結果になった。日産フ

                                                                              ルノー・日産アライアンス再始動 内田CEOの手腕が光った
                                                                            • 日産自動車と九州電力の株主総会をダブルライブ視聴 - 48歳からのセミリタイア日記

                                                                              こんにちは 6月は株主総会のシーズンです。 3月決算の会社が多いので6月に株主総会が集中するわけですね。 本社が東京にある会社が多いので、今までほとんどの株主総会に出席する機会がありませんでした。 ところがこのところ、ネット経由で株主総会の様子を視聴できる会社が増えてきています。 私は先週、NTTの株主総会をネット経由でライブ視聴しました。 本日は、日産自動車と九州電力の株主総会が同じ時間から開催。 私は両社の株主でもありますので、どちらの株主総会も見てみたい。 ということで、両社の株主総会の様子をダブルで視聴します。 パソコンで画面を2つ立ち上げて両社の株主総会を堪能させていただきました。 株主総会が開催される10時少し前に両社の視聴画面にログイン。 どちらも10時少し過ぎたくらいにほぼ同時に始まりました。 企業のカラーというんですかね、日産と九電、やっぱり異なります。 一言で表すと、日

                                                                                日産自動車と九州電力の株主総会をダブルライブ視聴 - 48歳からのセミリタイア日記
                                                                              • 日産、金型を使わずにボディパネルの少量生産を可能にする「対向式ダイレス成形」技術説明会

                                                                                  日産、金型を使わずにボディパネルの少量生産を可能にする「対向式ダイレス成形」技術説明会
                                                                                • 単身赴任 日産ディーラーで初めての車検(^^♪ - 単身赴任 自炊(^^♪

                                                                                  こんにちは。 今日は、深夜明けだったので9時半過ぎに帰宅(^^ゞ 本日、車検満了日。 しかも 本日、車を持って行くのを完全に忘れていたんです。 2回も電話がかかってたんです(笑) うける( 一一) 長崎県で車を購入する考えは、ありましたが、まさか徳島県で車を購入するとは。夢にも思ってなかったんです。 が 3年が経過しようとしている(^^♪ 見積もりは¥49,200 メンテプロパックに加入しているので「点検検査費用」が不要なんです。 新型「デイズ」が台車ならいいなぁと期待してたんですが‥‥ ち~ん(^^ゞ 残念(>_<) 火曜日には、仕上がるとのこと(*^_^*) 話題をかえて。 先週、いつも美容師さんが勤務されている美容室に自作の 「パウンドケーキ」を持って行きました。 先日、散髪へ いつもお世話になっている美容師さんから 「おいしかったです」と(^^♪ 次の目標は、これなんです。 一度、

                                                                                    単身赴任 日産ディーラーで初めての車検(^^♪ - 単身赴任 自炊(^^♪