並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1783件

新着順 人気順

星野源の検索結果161 - 200 件 / 1783件

  • 『スラムダンク』実写化全キャスト予想 - kansou

    『スラムダンク』が映画になるそうです。ほぼアニメ映画で確定らしいのですが、仮に実写化するとどのようなキャストになるのか予想しました。 湘北高校 桜木花道(188)…時任三郎(188) 赤木剛憲(197)…バダ・ハリ(197) 流川楓(187)…敦士(187) 三井寿(184)…小栗旬(184) 宮城リョータ(168)…星野源(168) 木暮公延(178)…藤原達也(178) 安田靖春(164)…Hey! Say! JUMP山田涼介(164) 潮崎哲士(170)…中村倫也(170) 角田悟(180)…綾野剛(180) 石井健太郎(170)…爆笑問題太田光(170) 佐々岡智(172)…染谷将太(172) 桑田登紀(163)…片岡鶴太郎(163) 赤木晴子(156)…浜辺美波(156) 安西光義(175)…ロバート秋山竜次(175) 彩子(163)…臼田あさ美(163) 水戸洋平(171)…吉

      『スラムダンク』実写化全キャスト予想 - kansou
    • 自分の「もう伸びない能力」を見極めることの大切さ 佐久間宣行氏が語る、チームで成果をあげるためのマイルール

      テレビプロデューサーの佐久間宣行氏が登壇 大熊英司氏(以下、大熊):それではゲストをご紹介しましょう。テレビプロデューサーの佐久間宣行さんです。よろしくお願いします。 佐久間宣行氏(以下、佐久間):よろしくお願いします。 大熊:そしてもう1人は、SmartHRタレントマネジメント事業事業責任者の重松裕三さんです。 重松裕三氏(以下、重松):よろしくお願いします。 大熊:このセッションでは、数多くの番組をヒットさせてきたテレビプロデューサーの立場から、チームマネジメントの極意を語っていただこうということで……。 佐久間:極意! まあ、できるかぎりで話したいと思います。お願いします! 大熊:そもそも佐久間さんが番組を作る場合、どのようにチームを作っていくのかっていうところからお話をうかがいたいんですが。 佐久間:番組を作る場合は、まずは僕がコアのコンセプトを決めてることがあるので。僕がそのコン

        自分の「もう伸びない能力」を見極めることの大切さ 佐久間宣行氏が語る、チームで成果をあげるためのマイルール
      • 高橋芳朗 Eテレ『みいつけた!』楽曲ベスト5を語る

        (高橋芳朗)10時台からEテレの曲を何曲か紹介してきましたけども。ここでは私の独断と偏見で選ぶ『みいつけた!』名曲ベスト5を紹介したいと思います。『みいつけた!』は2009年からスタートした幼児向け教育エンターテイメント番組なんですけども。この番組のオリジナル楽曲がもう名曲揃いなんですよ。もう血を吐きながら5曲、選びました。 (臼井ミトン)「5曲に絞れないよ!」っていうことですね。 (高橋芳朗)はい。じゃあ、さっそく紹介していきたいと思います。第5位は番組のメインキャラ、スイちゃんが歌う『ドンじゅらりん』です。スイちゃんって今、4代目までいるんですけどもね。これ、作詞・作曲はくるりの岸田繁さんが手掛けているんですけども。恐竜を題材にした曲ですね。「じゅら」は「ジュラ紀」なんですね。で、楽曲的にはちょっとディキシーランド・ジャズ風なんですね。では、聞いてください。第5位はスイちゃんで『ドンじ

          高橋芳朗 Eテレ『みいつけた!』楽曲ベスト5を語る
        • BTSはビートルズかもしれない 「アメリカ音楽の新しい地図」大和田俊之さんインタビュー|好書好日

          大和田俊之さん 大和田俊之(おおわだ・としゆき) 慶應義塾大学法学部教授。専門はアメリカ文学、ポピュラー音楽研究。『アメリカ音楽史——ミンストレル・ショウ、ブルースからヒップホップまで』(講談社)で第33回サントリー学芸賞(芸術・文学部門)受賞。長谷川町蔵との共著に『文化系のためのヒップホップ入門』(アルテスパブリッシング)。最新刊は『アメリカ音楽の新しい地図』(筑摩書房)。 それは文化の盗用じゃないか? ――『アメリカ音楽の新しい地図』では、2010年代のポピュラー音楽からアメリカ社会を分析されていますが、本書を読んでその複雑さを改めて痛感させられました。 僕は2011年に出した『アメリカ音楽史』で、“アメリカのあらゆる音楽――とりわけアフリカ系アメリカ人の音楽がヒスパニックの貢献を強調する歴史に書き換えられていくはずだ”と予想しました。実際アメリカのヒスパニック人口は増えた。2016年

            BTSはビートルズかもしれない 「アメリカ音楽の新しい地図」大和田俊之さんインタビュー|好書好日
          • 自分の歌声をアーティストの声質にリアルタイム変換! 録画・録音機能も搭載した無料のiOSアプリ、mimivo誕生|DTMステーション

            VTuberやゲーム実況などの世界で、自分の声をリアルタイムに別の声に変換してくれるボイスチェンジャー、いわゆるボイチェンが流行っている中、一昨年、声優さんの声などにリアルタイム変換するアプリ、Voidolが登場して大きな話題になりました。これはクリムゾンテクノロジーが開発した技術、リアチェンボイスをエンジンとして組み込んだアプリだったわけですが、そのクリムゾンテクノロジーがまた面白いiPhoneアプリを開発し、8月31日に無料でリリースしました(アプリ内課金あり)。 今回登場したmimivo(ミミボ)は、自分の歌をアーティストの声質にリアルタイムで近づけることができるというもの。たとえば荒井由実、宇多田ヒカル、小田和正、Offical髭男dism、Suplerfly、星野源、松田聖子、山口百恵……といった声で歌えてしまうという、これまでにないユニークなものです。でも、ホントにそんなことが

              自分の歌声をアーティストの声質にリアルタイム変換! 録画・録音機能も搭載した無料のiOSアプリ、mimivo誕生|DTMステーション
            • ドサクサ日記 12/5-11 2022|Masafumi Gotoh

              5日。 施術が終わった帰り際、鍼灸院の入口のガラスに思いっきり頭をぶつけて恥ずかしかった。こういう場合、特に急いでいるわけでもないのに、1秒でも早くこの恥ずかしい現場から離れたいとも思っていないのに、そう思っているかのような身体の動きになってしまう。とても不思議だ。そういえば、人間は身体を脳が止めるている構造なのだという文章を読んだことがある。脳より身体が先だなんて。 6日。 イヤーマフを手に持って原宿のオシャレなビルの屋上で佇むという謎撮影があった。イヤーマフの装着が普及して、子供たちの聴力が守られるのは嬉しい。こうした情報を拡散するのに協力したい気持ちもたっぷりと持っている。しかし、髭メガネのおじさんがイヤーマフを片手にビルの屋上で佇んでいたとしたら、通報されるだろう。「笑ってください」と言われたが、笑っていたら余計にヤバいと思う。 7日。 疲れてきたら餃子の王将へ行き、うま味調味料に

                ドサクサ日記 12/5-11 2022|Masafumi Gotoh
              • [夫婦生活]セックスレスがつらい。

                夫婦でセックスを最後にしたのは昨年の2月頃だったろうか。セックスレスになって1年3か月ぐらいになる。 誰に相談できるわけでもなく、悶々とした気持ちが続いているので、ここで吐き出してみる。 解決できるようなものではないだろうというのは何となくわかっている。 ---------------------- 自分は現在40代後半。 結婚して20年ちょい。 奥さんは1つ下。専業主婦。昨年ぐらいからパートも少し始めた。 性格も穏やかで優しい良い奥さんだと思う。 娘は二人(高校生と中学生) ---------------------- 夫婦間でのセックスは、これまでは、せいぜい月1回とか、運が良くて月2回、運が悪いと2~3か月に1回、というレベル。 自分としては、できれば週1は無理でも、月に2回ぐらいはしたいと思っていたが、いろいろな理由をつけられて、実際には年間で10回もない。 下の子が小学生にあがる

                  [夫婦生活]セックスレスがつらい。
                • 星野源 NUMBER GIRLを語る

                  星野源さんが2022年9月20日放送のニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』の中でNUMBER GIRLについてトーク。NUMBER GIRLのオールナイトニッポンの感想や向井秀徳さんと共演した際の思い出などを話していました。 (星野源)NUMBER GIRLのオールナイトニッポン、皆さん聞きましたか? 最高でしたね。もう、めちゃくちゃ面白かったっすね。NUMBER GIRLの皆さんがね、ベースの中尾さんは大阪にいて。ちょっとスタジオには来られてなかったですけれども。このスタジオにたぶんいたってことですよね? 僕が今、放送してるのとたぶん同じスタジオだと思うんだけど。いやー、NUMBER GIRLの皆さんのトークがですね、なんかこのオールナイトニッポンっていう枠でってのもそうですけど。なんか今、あのトーンでお話するのが聞けると思わなくて。ちょっといろいろ、感慨深かったですね。 僕、N

                    星野源 NUMBER GIRLを語る
                  • ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストアルバム 100→51 - 音楽だいすきクラブ

                    2020年は忘れることのできない年になりました。新型コロナウイルスの流行で様々な行動が制限され、僕らは自粛を余儀なくされました。生活からライブが遠のき、多くのフェスが中止になり、音楽に携わるあらゆる方々が苦境に追いやられました。 そのような状況のせいなのか、今年は集計に参加してくれる方々が例年より多かったです。音楽が人々の苦境の支えになったのかはわかりません。でも僕らが常に音楽に支えられている事実は変わらず、昨年も例年同様お世話になったことをつくづく実感します。 その恩返しとは微塵も思わないですし、むしろ序列化は作り手に対する裏切りような気がしないでもないのですが、それでもこの多くの人の協力で得られたデータが回り回って新しい出会いとなり、より多くの人に作品が聴かれることを願い、性懲りもなくこんな記事を作っています。 過去最高となる675人のデータを用いて作られた2020年のベストアルバム1

                      ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストアルバム 100→51 - 音楽だいすきクラブ
                    • ナマモノ同人ってなんで許されてんの?

                      星野源とガッキーの結婚で改めて思ったけどナマモノ同人ってなんで許されてんの? 星野源とガッキー結婚おめでとうイラスト←セーフ まではわかるけど 星野源とガッキーのプロポーズを想像して漫画に描いたらなんかアウトな気がするし、 さらにそこから性生活を想像してしてエロ漫画描いたら完全にアウトな気がするんだけど、 セーフって事になってるんだよね? なんでセーフなの?めちゃくちゃな事してない? 腐女子はさらにそこに 星野源のことが好きで嫉妬に狂った綾野剛が星野源を監禁レイプ! 本人は結婚しましたけど私はこれからも妄想続けます!とかやってるわけでしょ? もうめちゃくちゃじゃない?綾野剛が何をした。

                        ナマモノ同人ってなんで許されてんの?
                      • 星野源 自身の全楽曲のSNS・YouTube使用解禁を語る

                        星野源さんが2020年4月28日放送のニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』の中で自身の楽曲がSNSやYouTubeなどの動画サイトでのダンス動画、カバー楽曲などでの使用ができるようにした件について話していました。 皆さまも大好きな人とぜひ? MBC❁ https://t.co/VSyJZ0mk9Q HBC❁ https://t.co/TZKutr5ygX NBC❁ https://t.co/F6xwhnyHG6 BSN❁ https://t.co/8ynLbOeraG#逃げ恥 #恋ダンス pic.twitter.com/58iweV4sQ2 — 【公式】TBS「逃げるは恥だが役に立つ」 (@nigehaji_tbs) November 11, 2016 (星野源)あ、そうそう。それでね、これをちょっと今日、話しておきたかったなっていうのがあって。今回、『#うちで踊ろう』でいろんな人

                          星野源 自身の全楽曲のSNS・YouTube使用解禁を語る
                        • 『ワンダと巨像』『人喰いの大鷲トリコ』を特集するNHKの教養番組「ゲームゲノム」が10月5日に放送決定。開発者の上田文人氏と俳優の山田孝之さんがゲスト出演

                          NHKはゲームを「文化」として捉えて名作の魅力を深掘りする教養番組「ゲームゲノム」をシリーズ化し、10月5日(水)より放送を開始する。第1回では『ワンダと巨像』と『人喰いの大鷲トリコ』がテーマとなり、ゲストとして同作を手がけたゲームクリエイターの上田文人氏と、俳優の山田孝之さんが出演することが決定した。 【ゲームゲノム、レギュラー化!】 去年 大反響をいただいた #ゲームゲノム 、来月から毎週水曜の放送でスタートします! MC:本田翼 ナレーション:神谷浩史 テーマ曲:下村陽子https://t.co/uTkxQyoimP ▼取り上げるタイトルもすごい▼ pic.twitter.com/cedHvdPKvX — NHK広報局 (@NHK_PR) September 12, 2022 「ゲームゲノム」は2021年10月に初めて放送されたゲーム教養番組。『デス・ストランディング』を特集し、ゲス

                            『ワンダと巨像』『人喰いの大鷲トリコ』を特集するNHKの教養番組「ゲームゲノム」が10月5日に放送決定。開発者の上田文人氏と俳優の山田孝之さんがゲスト出演
                          • 星野源と新垣結衣の結婚とかくだらない - kansou

                            あ、どうもどうも。 「星野源と新垣結衣が結婚」 このニュース聞いたときマジで「くだらない」と思ったね。 ドラマで共演して結婚って反町隆史と松嶋菜々子のパロディか?放送後に「会えなくて寂しい」とか言ってたのかよ、こっ恥ずかしくてクラクラして乱視になりそうだし、ギャグだとしても寒すぎて季節じゃねぇのにストーブ点けたくなったわ。歌手ならツアーで知り合った日本人のダンサーと、とかじゃねぇのかよ。 正直、俺は一種の営業なんじゃねぇかと予想してるね。ワークソングのアイデア浮かばなくなったからエピソードづくりのためのひらめきなのかもな。本人は「新しいステップ」とでも思ってるんじゃねぇの? そもそも歌手だろうが女優だろうが、しょせん同じサピエンスだろ。ドラマ出てたり歌を歌うときは有名かもしれねぇけど、もしも近所で会っても笑顔で「こんにちは」って言えるね俺は。他人のことでいちいち周りが騒いでるのもブランコで

                              星野源と新垣結衣の結婚とかくだらない - kansou
                            • ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストトラック、ベストアルバムの詳細 - 音楽だいすきクラブ

                              順位のまとめ、補足、おまけです。画像や文章を見たくない。スクロールが大変な方はこちらがおすすめです。 2020年のベストトラック 2020年のベストアルバム 国内トップ150アルバム 海外トップ150アルバム 2020年のベストトラック 1. 米津玄師「感電」 2. BTS「Dynamite」 3. GEZAN「東京」 4. 宇多田ヒカル「Time」 5. サニーデイ・サービス「春の風」 6. The 1975「Me & You Together Song」 7. The 1975「Guys」 8. 藤井風「優しさ」 9. 赤い公園「pray」 10. 折坂悠太「トーチ」 11. 舐達磨「BUDS MONTAGE」 12. 赤い公園「オレンジ」 13. KID FRESINO「Cats & Dogs (feat.カネコアヤノ)」 14. RYUTist「ALIVE」 15. あいみょん「裸

                                ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストトラック、ベストアルバムの詳細 - 音楽だいすきクラブ
                              • 星野源 憧れだったMacintosh Quadraを手に入れた話

                                星野源さんが2023年4月11日放送のニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』の中で子供の頃に憧れていたMacintosh Quadraを中古で手に入れたという話をしていました。 (星野源)で、パソコン関係でいうともうひとつ。僕、ひとつ夢が叶いまして、今日ね、届いて立ち上げたんですよね。それが、Macなんですけど。さっき、「Macで楽曲を作ってる」って言ったじゃないですか。それは最近のMacなわけです。Macintoshなわけです。で、僕が買ったのがですね、Quadraっていうやつなんすよ。で、それは僕が小学生の頃に、親父の友達の家で見たMacなんですよ。もう憧れに憧れて……で、僕は小学生の時にMacintosh、それで大好きになって。「Macってなんてかっこいいんだ!」って。 The Macintosh Quadra 920 was styled after the Quadras

                                  星野源 憧れだったMacintosh Quadraを手に入れた話
                                • 大石昌良が振り返る「ようこそジャパリパークへ」のすべて 「すごいアニメドリームだった」

                                  アニメ『けものフレンズ』のオープニング主題歌「ようこそジャパリパークへ」の各バージョン30曲をコンパイルしたベスト盤『ようこそジャパリパークへ〜こんぷりーとべすと〜』がリリースされた。星野源や平井堅など、数多くの著名人に絶賛され、どうぶつビスケッツ×PPPが音楽番組に呼ばれるなど、アニソンの枠を越えて、社会現象を巻き起こすほどの大ヒットとなったことを作詞・作曲・編曲を手がけた大石昌良は、今現在どう受け止めているのか。アニメ主題歌史に大きな“爪痕”を残した「ようこそジャパリパークへ」の裏側を語り尽くしてもらった。(永堀アツオ) “ジャパリパークのテーマソング”がひとつの指針だった ――CDとDVD合わせて全30曲の全てが「ようこそジャパリパークへ」というベスト盤がリリースされました。 大石昌良(以下、大石):これ言っちゃダメかもしれないですけど、やりすぎですよね(笑)。 ――あはははははは。

                                    大石昌良が振り返る「ようこそジャパリパークへ」のすべて 「すごいアニメドリームだった」
                                  • 新型コロナで人気再燃 「小池都知事、女子力高い」の危険性 | 文春オンライン

                                    その後も小池は積極的に硬軟の発信を行っている。とくにインターネット上の動画に関しては安倍首相とのコントラストが大きかった。 安倍首相の星野源と「コラボ」動画が炎上したのに対して、ほぼ同時期に発表された小池が人気YouTuberのHIKAKINのインタビューに答える形式でコロナ対策について語った動画は、確かに良くできていた。「あたたかな人柄」のようなものと共に都知事として必要な情報がわかりやすく語られていて、テレビ界出身者の面目躍如である。 「小池都知事にコロナのこと質問しまくってみた【ヒカキンTV】【新型コロナウイルス】」より このようにマスメディアとSNSを綺麗に使いこなす小池は、安倍政権が給付金問題でごちゃごちゃしている間にも、休業に応じた店への協力金支給を着々と進め、「人命を優先する政治家」のイメージを固めている。 そして「日本初の女性首相」の可能性をささやく声も浮上してきている。こ

                                      新型コロナで人気再燃 「小池都知事、女子力高い」の危険性 | 文春オンライン
                                    • なにげないZoomの会話から始まる「映画」の作法。行定 勲監督が語る『きょうのできごと a day in the home』

                                      なにげないZoomの会話から始まる「映画」の作法。行定 勲監督が語る『きょうのできごと a day in the home』2020.05.08 13:006,548 三浦一紀 2020年4月24日20:00にYouTube Liveにて公開された『きょうのできごと a day in the home』。コロナ禍において映画製作ができない状況の中、オンライン飲み会をテーマにした40分ほどの中編ムービーです。ご覧になった方も多いのではないでしょうか。 "きょうのできごと a day in the home" <キャスト>柄本 佑 / 高良健吾 / 永山絢斗 / アフロ(MOROHA) / 浅香航大 / 有村架純 <スタッフ>監督/脚本:行定 勲 企画/脚本:伊藤ちひろ プロデューサー:丸山靖博(ROBOT) / 吉澤貴洋(セカンドサイト) ©2020 SS/ROBOT出演者は6人。それぞれが

                                        なにげないZoomの会話から始まる「映画」の作法。行定 勲監督が語る『きょうのできごと a day in the home』
                                      • サイコパス役マジでお願いします俳優2020 - kansou

                                        サイコパス足りませんよね。もっと悪役、サイコパス役を演じてほしい俳優の設定を勝手に考えました。 吉沢亮…「過去の辛い家庭環境が原因で…」みたいなそういうバックボーンが一切ない「退屈」という理由だけでバンバン人消す美しきサイコキラー。罪バレた瞬間にはなんの躊躇もなく自分の首掻っ切る。 北村匠海…突然学校にやってきた転校生で一見誰にでも好かれそうな爽やかな好青年…が実は前の学校は教師半殺しして退学になってる最悪のヤンキーだった。表は優等生、しかし裏ではクラスメイト、教師の弱みを握って暗躍していく… 小泉孝太郎…一見誰からも慕われる営業のエースだが出世するためなら他人を平気で利用し、裏切る一面を持つ最悪な男。最終的には全ての悪事がバレて社内全員の前で本性全開で狂い出す。 King Gnu井口理…変態犯罪者。逮捕の時はあの超絶高音を響かせながら意味不明な奇声発して白目になる。 中川大志…笑っている

                                          サイコパス役マジでお願いします俳優2020 - kansou
                                        • 「テクノロジーが技術革新を起こすのではない」 亀田誠治氏が“イノベーティブマインド“の重要性を語る

                                          2019年9月14日、渋谷ヒカリエで「BIT VALLEY 2019」が開催されました。“モノづくりは、新たな領域へ”をテーマに、クリエイティブ・ビジネスに関わるすべての人々に向けて、テクノロジー・発想方法・働き方など多様な切り口でトークセッションが行われた本イベント。この記事でお届けするのは、音楽プロデューサー・亀田誠治氏が登壇し、音楽業界の未来について語られたトークセッションです。これからの時代を担う若者に向けて、イノベーティブマインドの重要性が語られました。 世界中で「音楽の聴き方」が多様化している 亀田誠治氏:さあ、では次に行くね。「サブスク」「今はスマホ」などといろいろと言ってきたけれど、ここ数年は……というよりもここ数ヵ月の間に、いろんな音楽の聴かれ方がされており、さらに多様性を持っているんですよ。 みなさん、ミームソング。ミーム(meme)という言葉が分かりますか? 例えば、

                                            「テクノロジーが技術革新を起こすのではない」 亀田誠治氏が“イノベーティブマインド“の重要性を語る
                                          • 2020年の深夜ラジオ使用曲を全部盛りしました|父は公務員

                                            2020年の深夜ラジオで使われてる曲をまとめました。 ・オープニング ・コーナー ・ジングル(TBSはサウンドステッカー呼びらしい) ・フィラー ・エンディング が主です。 プレイリスト内の曲は30秒だけ聴けますが、ジングルは頭の10秒くらいが使われるので分かりにくいです。自分の使ってるサブスクとかで頭から聴いてみればピンと来るかも。 Creepy Nuts、うしろシティ、ハライチ、バナナムーンあたりは30秒内でも比較的分かりやすい気がします。 《オールナイトニッポン(ANN)》 ◆菅田将暉ANN 【コーナー】 ・ダースーコレクション →#SELFIE/The Chainsmokers ・東京エンタメアカデミー →アンダンテ・カンタービレ/チャイコフスキー ・ショートシャンクの空に →End Title/Thomas Newman ※映画『ショーシャンクの空に』BGM 【ジングル】 ・「解

                                              2020年の深夜ラジオ使用曲を全部盛りしました|父は公務員
                                            • 「年収500万円の星野源似」を"普通の男"と考える婚活女性の悩ましさ 婚活の現場に「普通の人」はいない

                                              「普通」とは年収500万円以上、清潔感、そして… 定期的にネットで話題になる「普通の男」問題というのがあります。 「普通の男」とは、婚活女子の結婚相手の条件としてよく使われる言葉ですが、この「普通」を紐解いていくと「ちっとも普通じゃない」と炎上します。 12月9日放送のTBS情報番組「グッとラック!」で紹介された「普通の男」像も大いに物議を醸しました。曰いわく、学歴は大卒(日大・東洋大・駒沢大・専修大)以上。ジム通いをしていて、都内在住の場合なら年収500万円以上。清潔感が大事らしく、「鼻毛が出ていない」「ヒゲ・爪が整っている」「美容室は月1~2回」「化粧水をつけて就寝」と、いろいろとツッコミどころが満載なのです。炎上した最大のポイントは、「見た目は、星野源“で”いい」というもの。「“で”いい、とは何様だ」と、星野源ファンの同性の女性からも非難の声があがる始末です。 こうした婚活女子の言う

                                                「年収500万円の星野源似」を"普通の男"と考える婚活女性の悩ましさ 婚活の現場に「普通の人」はいない
                                              • 婚活女性のいう「普通の男性」年収500万円以上はどんな人?(増澤陸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                男女七人夏物語というドラマがかつてありました。主演の明石家さんまさんは当時31歳だったのですが、いまから考えると当時の30代というのは今より大人びていたような気がします。 さて、TBSの朝の情報番組「グッとラック!」で9日、「婚活女性が定義する“普通の男性”が物議」という話題が取り上げられ、反響を呼んでいます。 SNS上では「#普通の男性」「#年収500万」といったハッシュタグともに番組のキャプチャがシェアされ、さまざまなつぶやきが確認できます。 番組で紹介された「普通の男性」とは下記のようなものだったようです。 【見た目】 ・身長165センチ以上 体重60−80キロ ・星野源さんのイメージ ・ジム通い 【清潔感】 ・化粧水をつけて就寝 ・鼻毛が出てない ・ヒゲ・爪が整っている ・美容室は月1・2回 【仕事】 ・都内在住→年収500万円以上 ・地方在住→銀行など大手企業か公務員 この条件か

                                                  婚活女性のいう「普通の男性」年収500万円以上はどんな人?(増澤陸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                • 「いきなり知らないおじさんに『ブス』とキレられた」以来自信が持てなくなった人が褒められた時に『ありがとう』と言えるようになる話

                                                  ありま🐴🧵新刊発売! @arimama_umauma おまけ 思春期に容姿を否定されたことで、めちゃくちゃこじらせて恋愛も蛙化現象に悩まされるなどしたし、マジおじさんムカつく👊😡なんだけど、「おっさんにブチ切れられて15キロ痩せた」エピソードを星野源のラジオに送ったらしたら星野源に拍手で褒めてもらえたので1周回っておじさんありがとう💕 pic.twitter.com/jSozhdxYTK 2020-09-06 20:56:26

                                                    「いきなり知らないおじさんに『ブス』とキレられた」以来自信が持てなくなった人が褒められた時に『ありがとう』と言えるようになる話
                                                  • 星野源とオードリー若林「普通」を語る

                                                    オードリー若林さんが2021年9月7日放送のニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』の中で「普通」について話していました。 今夜の #星野源ANN はゲストにオードリー・若林正恭さんが登場! 番組前半は“花束”のお話などで距離感がさらに近付き、後半には、弾き語りで若林さんと「Pop Virus feat. MC.waka」をお届けしました! 若林さん、最高のお話とラップをありがとうございました!https://t.co/PnYHoizErx pic.twitter.com/p9oyqEjTrK — 星野源 Gen Hoshino (@gen_senden) September 7, 2021 (星野源)僕もちょっと実はぶつけたいっていうか、思ったことがあるんですけど。話してもいいですか? (若林正恭)お願いします。 (星野源)前に佐久間さんのオールナイトニッポン0に若林さんが出られた時

                                                      星野源とオードリー若林「普通」を語る
                                                    • 紅白雑感/後半

                                                      前半 https://anond.hatelabo.jp/20210104090522 NiziUグループ自体はジブラの娘がラップしてることしか知らなかった。流行ってるらしい。 驚くほど歌詞が単純なんだよな。「聴き手を笑顔にしたい」ってことしか言ってない。でもその直球の励ましが却って洗練された仕事に感じる。あどけない女子が直向きに踊って歌って「元気出して」って言ってる、アイドルって結局それで十分なんじゃないか。 こういう応援ソングが受けるのも不安な世相を反映しているのかなとも思ったり。 なんか全体的に見てNizi Projectってラブライブ!ぽい。ラブライブもそんなちゃんと見たことないから大それたこと言えないけど。パフォーマンスのバックストーリーとして青春群像ストーリーを展開してるとことか、わりとパフォーマンスの方向性がべたな「カワイイ系」の日本のアイドル像ぽかったりとかなんとなく雰囲気

                                                        紅白雑感/後半
                                                      • 芸能事務所アミューズが本社機能を富士山麓に移転で“脱東京” | 文春オンライン

                                                        アミューズにはサザンオールスターズを筆頭に、福山雅治や星野源などの有名アーティスト、佐藤健、吉高由里子ら人気俳優が多数所属。昨年末の紅白歌合戦では福山が白組のトリを務め、PerfumeやBABYMETALら4組の所属歌手が出場している。 吉高は「花子とアン」のロケで富士山麓には馴染みが ©文藝春秋 「売上高はジャニーズ事務所や吉本興業に匹敵し、2019年度は過去最高の588億600万円を計上した。もっとも収益の大半はコンサートや舞台、CM収入を中心としたマネジメント事業で、コロナの影響で深刻なダメージを受けており、2021年3月期決算では200億円近い減収が見込まれています」(芸能ジャーナリスト) コロナ禍において、社員の働き方も大きく様変わりした。 「リモートワークがメインとなり、渋谷の高層ビル内にある本社はいまや“ゴーストオフィス”。それなのに毎月5千万円近い家賃が飛んでいく。そこで昨

                                                          芸能事務所アミューズが本社機能を富士山麓に移転で“脱東京” | 文春オンライン
                                                        • 星野源「おまえらみたいなブス」

                                                          星野源、なんかの音楽イベントのステージで、ファンに「おまえらみたいなブス」って発言してたの見てから本当に嫌い。 話の流れがどうだろうが、冗談だろうが、言って良いことと悪いことってあるよね。 いつも応援してくれてお金払って観に来てくれてるファンに、おまえらとかブスとか。 絶対駄目でしょ。 笑えない。引く。 心の底から軽蔑してしまった。 で、自分が払ったイベチケ代にも星野源の出演料が含まれてるんだと思ったら、ものすごく嫌なものに加担してしまった気分になった。 あの時以来、星野源には嫌悪感しかない。

                                                            星野源「おまえらみたいなブス」
                                                          • マフィア梶田の二次元が来い!:第590回「マフィア梶田から読者の皆さまへ,大切なお知らせです」

                                                            マフィア梶田の二次元が来い!:第590回「マフィア梶田から読者の皆さまへ,大切なお知らせです」 ライター:マフィア梶田 なんと「わしゃがなTV」のコンビで「星野源のオールナイトニッポン」にゲスト出演してきました。これで名実ともに兄弟番組(?)ということで。次は源さんにどんな企画をやってもらおうかな! 今回は読者の皆さまに大事なお知らせがあります。2010年の4月にスタートし,12年間の長きにわたってオタクの四方山話をお届けしてきた「マフィア梶田の二次元が来い!」。来年3月17日に更新予定の第600回にて,ついに連載終了を迎えることとなりました。 まさか35歳の誕生月と連載終了のお知らせをカブらせることになるとは……さすが12年間の連載で一度たりとも記念企画すら提案してこなかった4Gamerらしいというかなんというか……気遣いなきこと,人の感情をプログラムされておらぬメカ娘の如し。あれ? こ

                                                              マフィア梶田の二次元が来い!:第590回「マフィア梶田から読者の皆さまへ,大切なお知らせです」
                                                            • 【動画あり】初めて聴いたとき衝撃を受けた音楽 : 暇人\(^o^)/速報

                                                              【動画あり】初めて聴いたとき衝撃を受けた音楽 Tweet 1: 風吹けば名無し 2021/01/19(火) 02:19:42.94 ID:q06bsbo70 教えてくれ 大体10代やないか? 3: 風吹けば名無し 2021/01/19(火) 02:20:41.85 ID:RxAQXlBB0 ゴルトベルク変奏曲 4: 風吹けば名無し 2021/01/19(火) 02:20:59.45 ID:y+8FeauJ0 久石譲 https://www.youtube.com/channel/UCxyzciBLt1Hyw06dlqwAIkw 5: 風吹けば名無し 2021/01/19(火) 02:21:06.82 ID:5IJTdxZM0 レッチリのバイザウェイ 6: 風吹けば名無し 2021/01/19(火) 02:21:14.07 ID:av+Ibb8q0 Captain BeefheartのTro

                                                              • 第72回紅白歌合戦を見たこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                                72回紅白歌合戦を見ました。 過去のどの回とも空気感が違っていたのですが、じゃあよかったのかどうかといえば非常にもにょもにょする感じの視聴感でした。 まず、会場が有楽町の東京国際フォーラムだったということで、この会場の使い方は大変によかったと思います。 館内マップでいくと、メイン会場はホールAだったのですが、山内惠介・三山ひろしは「ガラス棟G」の上の階、櫻坂46は「地上広場」、YOASOBIと星野源はガラス棟地下のホールE1/E2前の細長いロビー部分を使用しています。 あと、まふまふやドラクエのオーケストラについては「どこ」を明示していませんでしたが、ホールE1/E2の中だったりしたのかもしれません。 で、有楽町だけでなく渋谷のスタジオや京都・清水寺や東京湾のクルーズ船とか、割と過去最高にいろんな場所からの中継がありました。 これ演出というよりはNHKの立場として運営も「密を避ける」ことに

                                                                  第72回紅白歌合戦を見たこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                                                • 好調『ANN』番組同士の積極交流で新規開拓 狙いは「完全にradikoリスナー」

                                                                  【写真】その他の写真を見る このポジティブな流れはどのように生み出されたのか。ANNとANN0のチーフディレクターの石井玄(いしい・ひかる)氏に、『ANN』の好調の要因や深夜ラジオを取り巻く環境、ライバル局との比較などを聞いてみた。 ■チーフD最初の目標は「打倒JUNK」対抗策は“ANNの強み”を生かす ラジオ制作会社に所属する石井氏は現在、チーフディレクターとして『ANN』と『ANN0』の全曜日、そしてきょう4日からスタートした毎週土曜の『SixTONESのANNサタデースペシャル』(後11:30)を統括する。同時に自身もディレクター(D)として『ANN』の星野源(火曜)、三四郎(金曜)、オードリー(土曜)、『ANN0』の佐久間宣行(水曜)の4番組と、『銀シャリのほくほくマネーラジオ』(毎週日曜 後6:50)を担当。そして、TBSラジオの『アルコ&ピース D.C.GARAGE』(毎週火曜

                                                                    好調『ANN』番組同士の積極交流で新規開拓 狙いは「完全にradikoリスナー」 
                                                                  • 星野源とオードリー若林『Pop Virus』歌詞書き起こし&リリック解説

                                                                    オードリー若林さんが2021年9月7日放送のニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』にゲスト出演。番組後半で星野源さんの『Pop Virus』弾き語りにオリジナルのリリックでラップ参加する特別バージョンを披露していました。 今夜の #星野源ANN はゲストにオードリー・若林正恭さんが登場! 番組前半は“花束”のお話などで距離感がさらに近付き、後半には、弾き語りで若林さんと「Pop Virus feat. MC.waka」をお届けしました! 若林さん、最高のお話とラップをありがとうございました!https://t.co/PnYHoizErx pic.twitter.com/p9oyqEjTrK — 星野源 Gen Hoshino (@gen_senden) September 7, 2021 (星野源)いやー、ちょっとなんかこの感じ、久しぶりです。ちょっと若林さん、1曲、歌わせてもらいま

                                                                      星野源とオードリー若林『Pop Virus』歌詞書き起こし&リリック解説
                                                                    • 倒産→ホームレスが、マインドフルネスでパワーが湧き、再起業した話。|熊谷祐@株式会社VisionLife CEO

                                                                      このNoteを書いた目的はじめまして。 瞑想・マインドフルネスアプリ「リルック」を運営しているRelook株式会社代表の熊谷(クマガイ)といいます。(※10月末にAndroidリリース予定) リリースから半年経ちまして、ユーザーも1万人を超え、売上も立ってきています。圧倒的なUXにするために、日々、ユーザーさんに向き合う毎日です。 簡単に経歴を紹介すると、自分の経歴としては大学4年の終わりに作った受託メインの会社を卒業後も1年続け、その後はフリーランスのグロースハッカーとして、Kaizenplatformの案件を1年担当し、その後、COOとしての再起業しました。起業から1年後にリリースしたアプリで、資金調達をさせていただき、ある程度の伸びを見せるも、倒産させてしまい、ホームレスになりました。 その時に瞑想・マインドフルネスをやることで、再度動き出すエネルギーが湧きだし、この会社を設立する

                                                                        倒産→ホームレスが、マインドフルネスでパワーが湧き、再起業した話。|熊谷祐@株式会社VisionLife CEO
                                                                      • NHKの人気番組「100カメ」が『オールナイトニッポン』に密着取材! 深夜ラジオの裏側を“のぞき見”!

                                                                        NHKのカメラ100台が、ニッポン放送の深夜ラジオ『オールナイトニッポン』の制作現場に潜入。『ストーリーズ のぞき見ドキュメント 100カメ 『オールナイトニッポン』』が11月6日(土)に放送される。 ストーリーズ のぞき見 ドキュメント100カメ『オールナイトニッポン』11月6日(土)22時40分~23時10分 NHK総合テレビにて放送 1967年10月の番組スタートからこの秋で放送開始55年目を迎えた深夜ラジオ番組の金字塔『オールナイトニッポン』。番組開始から500人を超えるパーソナリティを輩出し、現在も深夜25時からの『オールナイトニッポン』では、菅田将暉、星野源、乃木坂46、ナインティナイン、霜降り明星、オードリーという時代を代表するトップバッターたちが、連日深夜に生放送で全国ネットでラジオを届けている。 そんな『オールナイトニッポン』をNHKの新感覚ドキュメンタリー番組『のぞき見

                                                                          NHKの人気番組「100カメ」が『オールナイトニッポン』に密着取材! 深夜ラジオの裏側を“のぞき見”!
                                                                        • 辻田真佐憲と荻上チキ 安倍首相「#うちで踊ろう」動画を語る

                                                                          近現代史研究家の辻田真佐憲さんが2020年4月13日放送のTBSラジオ『荻上チキ Session-22』に出演。荻上チキさんと安倍首相のSNSアカウントで公開された「#うちで踊ろう」動画について話していました。 (荻上チキ)この間、ネット社会になってからいろいろな……TwitterであるとかYouTubeであるとか、そうしたものを使った広報というものも話題となっています。たとえば東京都知事の小池都知事がトップYouTuberのHIKAKINさんとコラボをして。その新型コロナに関する質問に対してやり取りをするという動画が話題になった。その後には安倍首相が星野源さんが呼びかけたInstagramの投稿に対して、まあ便乗するような形で。まあ「コラボ動画」って言っていいのかな? コラボっていうよりは……まあ、何か動画を上げたんですよね。 (南部広美)画を重ねたものを。 (辻田真佐憲)まあ、「勝手に

                                                                            辻田真佐憲と荻上チキ 安倍首相「#うちで踊ろう」動画を語る
                                                                          • 「人間コピー機か」「もはや漫画家」 中川翔子、『鬼滅の刃』一発描きが想像以上のクオリティー

                                                                            タレントの中川翔子さんが3月17日、人気マンガ『鬼滅の刃』のキャラを描き上げるライブドローイング動画をInstagramに投稿。“しょこたん画伯”の画力が十二分に発揮された仕上がりに「一発書描き凄すぎる」「上手い通り越して神」「神の左手」など圧倒的賛辞が寄せられています。いやシンプルにすごいな。 しょこたん画伯はここからがすごい……(画像は中川翔子Instagramから) 「鬼滅の刃のキャラを、一発描きで描いてみた」とコメントを添えて投稿した動画は、ライブドローイングの様子をタイムラプスで撮影したもの。目から描き始めると、舞台を見てから推しになったという我妻善逸の姿が白い紙に徐々に浮かび上がります。 途中ほとんど迷うことなく描き進め、少し動画から目を離すと、既に善逸は完成。「すごいものを見た……」と余韻に浸っている間もなく、そのまま続けて嘴平伊之助、そして竈門炭治郎、さらには禰豆子まで余白

                                                                              「人間コピー機か」「もはや漫画家」 中川翔子、『鬼滅の刃』一発描きが想像以上のクオリティー
                                                                            • 米津玄師『死神』が朝のテレビで普通に流れてる世界ヤバい - kansou

                                                                              www.youtube.com 米津玄師の『死神』を聴いて無意識に「ありがとう…」とつぶやいてた。すぐに近くの山に登り、頂上から遠い空に向かって「米津ーーー!!」と叫んだ。 「落語『死神』をテーマに曲を作る」、この発想がすでに「米津ここにあり」。そもそも死神は「サゲ(オチ)を噺家が変えられる落語」で自由度が凄く高い。誰も聴いたことのないような音楽を毎回作り出す米津、表現する人間によって形を変える死神、出会いはもはや必然「米津玄師が死神をテーマに曲を作ったらヤバい」というのは「疲れたときのチョコおいしい」くらいの真理。 ちゃんと寝てるか心配になるほど気だるそうな歌声、普通に生活してたらまず聞かないでろう謎の言葉が散りばめられた歌詞、よくわからない変な音がいっぱい入ったメロディ。どこをどう聴いても米津の本体がむき出し。ゲームのボスだったら最終形態、防御力が下がった代わりにすべての攻撃が即死の威

                                                                                米津玄師『死神』が朝のテレビで普通に流れてる世界ヤバい - kansou
                                                                              • 「やるなら今しかない」宣言解除の舞台裏を徹底検証 浮かびあがる“後悔”と“一強の揺らぎ”|FNNプライムオンライン

                                                                                「やるなら今しかない!」全面解除の舞台裏 「日本ならではのやり方で、わずか1か月半で、今回の流行をほぼ収束させることができました。正に、日本モデルの力を示したと思います。全ての国民の皆様の御協力、ここまで根気よく辛抱してくださった皆様に、心より感謝申し上げます」(5月25日・安倍首相会見) 5月25日、安倍首相は北海道や東京都など5都道県の緊急事態宣言を解除すると表明した。緊急事態宣言が最初に出されたのは4月7日。宣言が出されてから5回目の記者会見で、安倍首相は、国民に対し宣言解除後の「新たな日常」を作り上げようと訴えた。 「ここから先は発想を変えていきましょう」 この記事の画像(16枚) この決断に至るまでは紆余曲折があった。4日前の5月21日、政府はこの5都道県を除く関西3府県の宣言解除を決めていた。そのわずか4日後にあらためて解除の判断を行うのは政府内でも“異例”とされた。政府は当初

                                                                                  「やるなら今しかない」宣言解除の舞台裏を徹底検証 浮かびあがる“後悔”と“一強の揺らぎ”|FNNプライムオンライン
                                                                                • 星野源が選ぶ、今体験してほしい“ジャズ”プレイリスト | ブルータス| BRUTUS.jp

                                                                                  「ジャズは今、ジャンルの垣根を越えて増殖している」と星野源は言う。幼い頃からジャズに親しみ、現在のシーンを代表する音楽家たちとも交流を持つ彼に、おすすめのプレイリストを教えてもらった。ジャズとの関わりやその楽しみ方を教えてもらった記事はこちら。 photo: Seishi Shirakawa / interior styling: Fumiko Sakuhara / styling: TEPPEI / hair & make: Yoshikazu Miyamoto / text: Yusuke Monma / prop cooperation: PROPS NOW, AWABEES, Compartment, KAKULULU, beatink

                                                                                    星野源が選ぶ、今体験してほしい“ジャズ”プレイリスト | ブルータス| BRUTUS.jp