並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 46 件 / 46件

新着順 人気順

最高裁の検索結果41 - 46 件 / 46件

  • 最高裁大法廷にアスベスト、使用中止 実は10年前発覚:朝日新聞デジタル

    最高裁判所(東京都千代田区)の大法廷が今年2月から使用中止になっている。昨年10月に法廷内で高い濃度のアスベスト(石綿)が測定され、除去工事などが行われているため。石綿の付着が確認されたのは約10年前で、専門家からは「その時点で飛散防止をするべきだった」との指摘も出ている。 最高裁の調査資料や工事関係者らの証言によると、最高裁は2009年に全庁舎(1974年竣工(しゅんこう))の吹きつけ石綿の実態調査を実施。大法廷棟や図書館棟などの30カ所以上で石綿の付着を確認した。大法廷は、天井の円筒状の吹き抜け部分(直径約15メートル、高さ約25メートル)のアルミパネル裏側全面に石綿が吹きつけられていた。パネルの結合部が金網のため、法廷内に通じる構造となっていた。大閲覧室(図書館棟)の天井裏にも石綿が確認された。 国の石綿障害予防規則では「労働者が吹きつけ石綿の粉じんにより、ばく露するおそれがある時」

      最高裁大法廷にアスベスト、使用中止 実は10年前発覚:朝日新聞デジタル
    • 国民審査を受ける最高裁裁判官11人 関与した判決など - 日本経済新聞

      最高裁裁判官の国民審査が31日、衆院選の投票と同時に全国の投票所で行われる。「憲法の番人」として適切かどうかを、国民が直接チェックする唯一の機会だ。衆院選と同じく20日から期日前投票ができる。今回審査を受けるのは、2017年10月の前回衆院選後に任命され、在職中の11氏。年齢は投票日時点。国民審査は憲法79条で定められている。辞めさせるべきだと考える裁判官に「×」を記入し、信任する場合は何も書

        国民審査を受ける最高裁裁判官11人 関与した判決など - 日本経済新聞
      • 夫婦同姓「不当な国家介入」 最高裁判事4人が違憲判断:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          夫婦同姓「不当な国家介入」 最高裁判事4人が違憲判断:朝日新聞デジタル
        • リツイート最高裁判決への違和感が端的に言語化された評釈に接して~法律時報2020年10月号「判例時評」コーナーより。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

          月末ということで届いた法律雑誌のうち、法律時報の最新号(2020年10月号、Vol.92. No.11)に目を通していたら、思わぬところに切れ味鋭い評釈が掲載されていることに気づいた。 元々この号は、今、まさに研究会での議論が進められている動産・債権譲渡担保法制の見直しにかかる特集がかなり充実していて*1、本来ならこちらも取り上げておかねばならないところではあるのだが、まずは真っ先に冒頭で紹介した評釈のインパクトを伝えなくては・・・ということで、今回はこれに絞ってエントリーを上げることとしたい。 法律時報 2020年10月号 通巻 1156号 動産・債権等を目的とする担保――立法に向けての課題 発売日: 2020/09/26メディア: 雑誌 田村善之「寛容的利用が違法とされた不幸な経緯に関する一考察-最三小判令和2年7月21日(リツイート事件)」*2 リツイート事件といえば、今年の夏、関係

            リツイート最高裁判決への違和感が端的に言語化された評釈に接して~法律時報2020年10月号「判例時評」コーナーより。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
          • 朝日新聞「安倍内閣が崩した最高裁判事の慣例」⇒先例をみると隠れ弁護士枠も? - 事実を整える

            重要な事実が隠蔽されている ランキング参加中社会 朝日新聞「安倍内閣が崩した最高裁判事選びの「慣例」」 日弁連の推薦でない大塚喜一郎・本山亨という弁護士の先例 安倍内閣が最高裁判事任命の慣例を恒常的に変更した事実は無い 日弁連の推薦なのに「安倍内閣の後遺症」とする謎 「法学者枠」との関係では「元に戻った」とみるべきか? 安倍政権下で任命された岡村和美・元弁護士などの隠れ弁護士枠? 朝日新聞「安倍内閣が崩した最高裁判事選びの「慣例」」 安倍内閣が崩した最高裁判事選びの「慣例」 6年経て「元通り」に 遠藤隆史 千葉雄高 2023年11月7日 5時00分 15人いる最高裁の裁判官は、慣例として出身分野ごとに人数が決まっている。近年では「職業裁判官6人」「弁護士4人」「検察官2人」「行政官2人」「学者1人」が固定化し、「枠」と呼ばれる。 山口氏は、退任した「弁護士枠」の判事の事実上の後任として就任

              朝日新聞「安倍内閣が崩した最高裁判事の慣例」⇒先例をみると隠れ弁護士枠も? - 事実を整える
            • 夫婦同姓「合憲」の4人に厳しい目 最高裁裁判官の国民審査:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                夫婦同姓「合憲」の4人に厳しい目 最高裁裁判官の国民審査:朝日新聞デジタル