並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 55件

新着順 人気順

国民審査の検索結果1 - 40 件 / 55件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

国民審査に関するエントリは55件あります。 司法選挙社会 などが関連タグです。 人気エントリには 『最高裁判所裁判官の国民審査2021|経歴と注目裁判での判断|NHK』などがあります。
  • 最高裁判所裁判官の国民審査2021|経歴と注目裁判での判断|NHK

    「社会の審判」である最高裁判所の裁判官たちがフェアでなければ、 社会がゆがみます。それを私たちがチェックするのが国民審査です。 三権の1つ、「司法」の「結論」は最高裁判所が示します。ほかの裁判所が異なる判断をすることは事実上できません。 国の法律が憲法に違反していないか、行政の対応に問題がないかを審査する役割もあります。 こうした強い権限を持つ15人の裁判官たちがそれにふさわしいかどうか、私たちが投票という形で審査し、結果によっては辞めさせられる制度が、憲法で定められた国民審査です。今回は15人中、11人が審査対象です。

      最高裁判所裁判官の国民審査2021|経歴と注目裁判での判断|NHK
    • 夫婦別姓認めぬ民法 「合憲」4裁判官、罷免要求突出 国民審査 | 毎日新聞

      10月31日の衆院選と同時に実施された最高裁裁判官の国民審査は、1日夜に開票結果が発表され、審査対象の裁判官11人全員が信任された。今年6月の大法廷決定で、夫婦別姓を認めない民法の規定に「合憲」との意見を述べた4裁判官の罷免を求める率がいずれも7%台となり、上位4人となった。地方より都市部でこの4氏の罷免を求める傾向が顕著に出ていた。 審査対象となったのは、2017年の前回選挙後に任命された11人。6月の決定で「合憲」の多数意見に加わったのは、深山卓也、林道晴、岡村和美、長嶺安政の4氏(告示順)。罷免を求める票は、深山氏の449万554票(罷免率7・85%)が最多。林氏441万5123票(同7・72%)、岡村氏416万9205票(同7・29%)、長嶺氏415万7731票(同7・27%)と続いた。

        夫婦別姓認めぬ民法 「合憲」4裁判官、罷免要求突出 国民審査 | 毎日新聞
      • 国民審査を理解していないのなら、せめて棄権してくれ

        どうせお前らは最高裁判所の裁判官の事なんて興味ないんだろ? 選挙期間に入って裁判官を罷免させる権利の一部を持つ人が一億人近くもいるはずなのに、話題になるのは政治家や政党の事ばかりで、裁判官についてはさっぱりだからな。 そして選挙当日は、小選挙区と比例代表の投票後に、国民審査の投票用紙を何も書かずにそのまま投票箱に入れるんだろ? せっかく俺が裁判官のことを調べた上で×を書いて不信任に投じても、お前らが記入欄を空欄のまま投票するから信任されちまうじゃねーか。 裁判官を罷免するには有効投票の過半数以上の不信任が必要だけれども、×以外の印を書くか空欄のままだと信任扱いになるからな。 審査対象となる裁判官をしっかりと調べた上で、信任するという強い意志を込めて空欄で投票するんなら、俺もその意思を尊重しよう。 でもそんな人は極一部で、何も考えずに空欄のまま投票する人がほとんどだろ。 はっきり言ってそんな

          国民審査を理解していないのなら、せめて棄権してくれ
        • 国民審査 “在外の日本人が投票できないのは違憲” 最高裁判決 | NHK

          最高裁判所の裁判官について、ふさわしい人か審査する国民審査に、海外に住む日本人が投票できないことが憲法違反かどうかが争われた裁判で、最高裁判所大法廷は、海外に住む人の投票を認めていないことは憲法に違反するという初めての判決を言い渡しました。 最高裁がこれまでに法律の規定を憲法違反としたケースはすべて法改正が行われていて、国は対応を迫られることになります。 海外に住んでいたため5年前の国民審査で投票できなかった日本人の映画監督や弁護士など5人は「選挙は海外に住んでいる人の在外投票ができるのに国民審査の投票ができないのは憲法に違反する」と主張して国を訴えていました。 一方、国は「国民審査は選挙とは位置づけが異なり不可欠とはいえない。短期間に世界中の国々で手続きを行うことは技術的にも難しい」と争っていました。 25日の判決で、最高裁判所大法廷の大谷直人裁判長は「憲法は、選挙権と同様に国民審査の権

            国民審査 “在外の日本人が投票できないのは違憲” 最高裁判決 | NHK
          • 最高裁国民審査2021【総選挙はいいから、国民審査やろうぜ】

            長嶺超輝 ー 昭和の元祖キラキラネーム @nag_masaki 九州出身のフリーライター。最高裁国民審査の情報をWebにまとめたのをきっかけに『裁判官の爆笑お言葉集』(幻冬舎新書)でデビューさせてもらいました。我妻栄記念館の館長に我妻の本を書いてほしいと頼まれて難航中です。日向坂46ファン(おひさま)で、すーじーが1推しですが基本的には箱推しです。下らないことや無駄なことが大好物。 https://t.co/VpyGjblZJU

              最高裁国民審査2021【総選挙はいいから、国民審査やろうぜ】
            • 最高裁判所裁判官の国民審査 きょう告示 今回の対象は11人 | NHKニュース

              衆議院選挙にあわせて、最高裁判所の裁判官の「国民審査」が告示され、今回は11人の裁判官が対象になります。 「国民審査」は、衆議院選挙の投票にあわせて、最高裁判所の裁判官を信任するかどうか国民が審査する制度で、憲法79条で規定されています。 今回は前回(平成29年)の衆議院選挙のあとに任命された11人の裁判官が審査の対象で、これまでで2番目に多くなっています。 投票は衆議院選挙とともに行われ、20日から期日前投票が始まります。 投票所で配られる「国民審査」の投票用紙の裁判官の氏名の欄に「×」を書き込むと、信任しなかったことになり、何も書かなければ、信任したことになります。 「○」など「×」以外のものを書くと、投票そのものが無効になります。 有効投票の過半数が「×」だった裁判官は罷免されますが、これまでの24回の国民審査で罷免された裁判官は1人もいません。 投票の結果は衆議院選挙の結果とともに

                最高裁判所裁判官の国民審査 きょう告示 今回の対象は11人 | NHKニュース
              • 拒絶の投票――最高裁国民審査の地域分析|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部

                のべ6億の投票 最高裁の裁判官は司法のトップの人たちです。けれど信用を失えば「さらに偉い人」の手によって辞めさせられることになっています。その手を担うのが有権者――。国民審査はそうした意図をもつ制度であるといえるでしょう。 国民審査が実施されるのは衆院選と同じ日です。投票する際は辞めさせた方がよい裁判官の氏名の上に「×」を書き、続投してよい裁判官には何も書かないままとします。開票の結果、「×」が書かれた票が有効票の過半数に達した裁判官は、所定の期間を経た後にその地位を失います。「×」が書かれた票は正しくは「罷免を可とする票」と呼ばれますが、この記事では簡潔に「罷免票」としました。 第25回国民審査(2021年)で用いられた投票用紙の見本を図1に示します。最高裁の裁判官15人のうち、この回は第24回国民審査(2017年)以降に任命された11人が対象となり、のべ6億2898万8848票の有効票

                  拒絶の投票――最高裁国民審査の地域分析|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部
                • 最高裁国民審査、全員信任 夫婦同姓「合憲」4判事は不信任7%超:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                    最高裁国民審査、全員信任 夫婦同姓「合憲」4判事は不信任7%超:朝日新聞デジタル
                  • 最高裁の裁判官をチェックしよう 対象11人のこれまでの判断は? 衆院選と同時に国民審査 :東京新聞 TOKYO Web

                    31日の衆院選と同時に行われる最高裁裁判官の国民審査が注目されている。「夫婦別姓」や「一票の格差」など世間の関心が高い問題で、最高裁が「憲法の番人」の役割を果たしていないという不信感も背景にある。専門家は「民意が届く司法にするため、裁判官にも厳しいチェックを」と呼び掛ける。

                      最高裁の裁判官をチェックしよう 対象11人のこれまでの判断は? 衆院選と同時に国民審査 :東京新聞 TOKYO Web
                    • 夫婦同姓、1票の格差、再審… 国民審査を受ける最高裁裁判官はどう判断した?(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      最高裁判所の裁判官に対する国民審査が告示された。衆院選と同じ10月31日に実施される。期日前投票も可能だ。形骸化した欠陥の多い制度だが、司法の頂点に民意を反映させる貴重な機会であることは確かだ。 過去に罷免はゼロ もっとも、国民審査制度が始まった1949年以降、24回の審査が行われたものの、誰ひとりとして罷免された裁判官はいない。不信任率は約6~8%、過去最高でも約15%にとどまる。 というのも、辞めさせたい裁判官がいれば投票用紙に印刷された裁判官名の上部の欄に「×」を書く一方で、空欄の裁判官については「信任した」とみなされる制度になっているからだ。 さらには、辞めさせたくない裁判官に「○」を書いたり、よく分からないということで「?」や「△」などを書けば、その投票用紙全体が無効となる。これらを除いた有効票のうち「×」が50%超である場合に限って辞めさせられるから、罷免のハードルは極めて高い

                        夫婦同姓、1票の格差、再審… 国民審査を受ける最高裁裁判官はどう判断した?(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • 最高裁国民審査、対象の全11裁判官信任 開票結果 | 毎日新聞

                        総務省は1日、10月31日の衆院選と同時に実施された最高裁裁判官国民審査の開票結果を発表した。2017年10月の前回選挙後に任命された裁判官11人が対象で、全員が信任された。 罷免を求める票(×印)が有効票の50%を超えれば罷免される。×印が最も多かったのは深山卓也氏の449万554票で罷免率(×印の割合)は7・85%。最少は安浪亮介氏の341万1965票(罷免率5・96%)だった。投票率は前回を2・35ポイント上回る55・69%。 過去24回の審査で罷免された裁判官はいない。罷免率が最も高かったのは1972年審査の下田武三氏の15・17%。【近松仁太郎】

                          最高裁国民審査、対象の全11裁判官信任 開票結果 | 毎日新聞
                        • 最高裁判事は「仮面」脱げ 建前を捨てた元判事、国民審査への提言【#あなたの衆院選】(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                          31日の衆院選投票日には、最高裁判所裁判官の国民審査も実施される。直接投票で裁判官を辞めさせられる唯一の機会だが、過去に罷免された判事はおらず、制度の形骸化もささやかれる。そんな中、元最高裁判事の山浦善樹さん(75)は「裁判官が『仮面』を脱げば、国民との対話の場になる」と訴える。思いの奥にあるのは、自らが審査を受けた際に届いた一枚のはがきだった。 【データで見る2021衆院選】 趣味はバードウォッチング、裁判官の素顔 弁護士だった山浦さんは2012年3月に最高裁判事に就任した。街角に小さな弁護士事務所を構え、市民に寄り添う「マチ弁」を約30年続けていた。その経験から、就任の記者会見では「(裁判の)記録の中に埋もれている悲鳴や叫びをキャッチしたい」と抱負を語った。 同年12月に衆院選が行われた。最高裁判事は、就任後に初めて実施される衆院選の際に国民審査を受ける。山浦さんを含む10人の判事が対

                            最高裁判事は「仮面」脱げ 建前を捨てた元判事、国民審査への提言【#あなたの衆院選】(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                          • 最高裁裁判官の国民審査、在外投票を認めないのは違憲 大法廷が判決:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                              最高裁裁判官の国民審査、在外投票を認めないのは違憲 大法廷が判決:朝日新聞デジタル
                            • 「そんなマイナーなサイト作るの?」NHK記者たちが「最高裁の国民審査」サイトを作った理由|NHK取材ノート

                              「一票の格差」「夫婦別姓」などの大事な問題に判断を下す最高裁判所。 その裁判官にふさわしいかどうかを「私たち」が審査するのが、国民審査。 大事な一票なのに、衆院選に比べていまいちどころか相当影が薄かった国民審査について、今回初めて特集するサイトを作ったNHK記者たちの思いとは。 (サイトはこちらです) 記者にも「秘密のベール」に包まれた最高裁判所社会部で最高裁判所の取材を担当している私、田中常隆。記者として11年目で、最初の水戸放送局では主に原発と行政の取材を担当して社会部に異動してからは、政治家の汚職事件などを捜査する東京地検特捜部を担当(業界では“P担”と呼ばれる)。2018年からは裁判を担当(こちらは“J担”)し、去年の夏から最高裁を担当している。 最高裁の裁判官ってどんな人たちなんだろう。担当になって初めて挨拶した裁判官たちの印象は、「物腰が柔らかく」「偉そうな印象はまるでない」、

                                「そんなマイナーなサイト作るの?」NHK記者たちが「最高裁の国民審査」サイトを作った理由|NHK取材ノート
                              • 最高裁裁判官の国民審査「在外邦人が投票できないのは違憲」、東京地裁で判決 - 弁護士ドットコムニュース

                                  最高裁裁判官の国民審査「在外邦人が投票できないのは違憲」、東京地裁で判決 - 弁護士ドットコムニュース
                                • これまで罷免ゼロ 国民審査の意義とは何か

                                  31日の衆院選に合わせ、「憲法の番人」と呼ばれる最高裁裁判官の国民審査が行われる。不信任が過半数になれば辞めさせることができるが、これまでに罷免された裁判官はおらず、制度の形骸化が叫ばれて久しい。ただ、今年に入り夫婦同姓を定めた民法などの規定が「合憲」とされるなど、その判断はわれわれの生活に多大な影響を及ぼす。今回は過去2番目に多い11人が対象。インターネットの発達で関連情報も以前より入手しやすくなっており、専門家は「国民が関心を持つことが重要」と強調する。 「不信任」最高15%昭和24年に第1回が行われた国民審査は、米ミズーリ州の制度を参考に導入されたとされ、衆院選と同じ18歳以上の男女が投票権を持つ。投票用紙には審査を受ける各裁判官の名前が印刷され、辞めさせたいと思えば「×」を記載、なければ何も書かずに投票。「○」「△」など、×以外を書いた場合は無効になる。 ×が記載された票(不信任票

                                    これまで罷免ゼロ 国民審査の意義とは何か
                                  • 沖縄の重要訴訟に関わった裁判官は7人 最高裁「国民審査」対象者はどんな裁判官か 主な訴訟を振り返る | 沖縄タイムス+プラス

                                    衆院選投開票日の31日に行われる国民審査で、対象となる最高裁裁判官11人中7人がいずれかの審理に関わった沖縄関連の重要訴訟が、少なくとも15件あることが22日、分かった。国民審査は最高裁の裁判官たちが「憲法の番人」にふさわしいかどうかを有権者が直接チェックできる機会。

                                      沖縄の重要訴訟に関わった裁判官は7人 最高裁「国民審査」対象者はどんな裁判官か 主な訴訟を振り返る | 沖縄タイムス+プラス
                                    • 形骸化した国民審査制度「市民感覚を意識した司法に」 在外邦人の投票権訴えた想田和弘監督 25日に最高裁判決:東京新聞 TOKYO Web

                                      海外に住む日本人が最高裁裁判官の国民審査に投票できないのは違憲かどうかが争われた訴訟で、最高裁大法廷(裁判長・大谷直人長官)は25日、判決を言い渡す。一審、二審は違憲判断をしており、原告の1人で昨年まで米国に住んでいた映画監督想田和弘さん(51)は「デモクラシーの大事な権利が形骸化している。判決が多くの人の関心が向くきっかけになれば」と期待する。(小沢慧一) ミシガン大で客員教授をしている際、米国留学中の谷口太規弁護士(弁護団)に誘われ、2018年の提訴時から原告に加わった。もともと問題意識を持っていたが、制度を「もっと機能させるべきだ」と強く思ったのは昨年6月、選択的夫婦別姓を認めない民法の規定を最高裁が「合憲」と判断したことだった。 在外国民審査違憲訴訟 憲法79条に基づき、最高裁裁判官を罷免すべきか判断する国民審査は、任命後初などの衆院選に合わせて行われる。海外の有権者は国政選挙では

                                        形骸化した国民審査制度「市民感覚を意識した司法に」 在外邦人の投票権訴えた想田和弘監督 25日に最高裁判決:東京新聞 TOKYO Web
                                      • 夕食時の娘との会話:国民審査と選挙の話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                        ここ数日は、塾の先生から伺った話を書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日も、塾の先生に伺った話の続きを書くつもりだったのですが、昨日の晩御飯の時の娘との会話を記録しておきたくて、予定を変更して「夕食時の娘との会話」について書きたいと思います。 (勉強の話が読めると思ってきてくださった皆様、すみません) 火曜日の夕食の時の会話です。いつものように、息子は19時ごろに食事を済ませていて、娘が塾を終えて帰ってきた22時すぎに、私と娘のふたりで夕食をとっていた時の話です。 (ご飯を食べながら) 娘「ねぇ、母ちゃんって選挙行く?」 私「もちろん行くよ」 娘「最高裁判所の裁判官の国民審査は?」 私「選挙と一緒にあるでしょ。やるよ」 娘「誰にバツつけるの?」 私「まだ判例を読

                                          夕食時の娘との会話:国民審査と選挙の話 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                        • 国民審査を受ける最高裁裁判官11人 関与した判決など - 日本経済新聞

                                          最高裁裁判官の国民審査が31日、衆院選の投票と同時に全国の投票所で行われる。「憲法の番人」として適切かどうかを、国民が直接チェックする唯一の機会だ。衆院選と同じく20日から期日前投票ができる。今回審査を受けるのは、2017年10月の前回衆院選後に任命され、在職中の11氏。年齢は投票日時点。国民審査は憲法79条で定められている。辞めさせるべきだと考える裁判官に「×」を記入し、信任する場合は何も書

                                            国民審査を受ける最高裁裁判官11人 関与した判決など - 日本経済新聞
                                          • 国民審査の対象裁判官11人、顔ぶれは?注目された判断一覧 衆院選と同時実施

                                            今回審査対象となる最高裁の裁判官11人の経歴と、夫婦別姓訴訟など注目を集めた裁判でどんな判断をしてきたか、まとめました🗳✍️

                                              国民審査の対象裁判官11人、顔ぶれは?注目された判断一覧 衆院選と同時実施
                                            • 頭髪指導訴訟判決「生まれつき茶色」なのだろうか:菅野博之裁判長と国民審査 - 事実を整える

                                              生まれつき茶色? 頭髪指導訴訟で最高裁判決が確定 生まれつき茶色は認定されず「根元が黒い」 最高裁の菅野博之裁判長と国民審査:「生来的に金髪の外国人留学生でも、規則では黒染めをさせることになる」という発言の存否 頭髪指導訴訟で最高裁判決が確定 大阪府立の高校に通っていた女子生徒が、教員らが頭髪を黒く染めるよう指導したのは違法だと主張して争った事案の最高裁判決が確定しました。 「頭髪指導は違法ではない」判決が確定 最高裁が上告退ける 2022年6月17日 17時57分 ただ、原告側の主張に「生まれつき茶色の髪だった」というものがあったため、「怒り」を拡散する人たちが居ます。 大阪府の高校の元生徒の女性が、生まれつき茶色い髪の黒染めを強要され不登校になった件についての訴訟。最高裁(菅野博之裁判長)は女性側の上告を退ける決定、頭髪指導の違法性を認めず、学校の裁量の範囲内だと判断。子どもに人権はな

                                                頭髪指導訴訟判決「生まれつき茶色」なのだろうか:菅野博之裁判長と国民審査 - 事実を整える
                                              • 国民審査の在外投票制限「違憲」 最高裁、国に賠償命令 - 日本経済新聞

                                                在外邦人が最高裁裁判官の国民審査に投票できないのは憲法違反かどうかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・大谷直人長官)は25日、投票を認めないのは違憲とする初判断を示した。立法措置を怠った国会の不作為も認め、原告5人に対して1人当たり5000円の賠償を国に命じた。次回の国民審査で今も海外に住む1人が在外投票できなければ違法とする二審の判断も維持した。裁判官15人の全員一致の意見。

                                                  国民審査の在外投票制限「違憲」 最高裁、国に賠償命令 - 日本経済新聞
                                                • 2021年最高裁判所裁判官 国民審査:朝日新聞デジタル

                                                  (3)国民に身近な司法となるため、取り組んでいること、心がけていることはありますか (4)これまでの裁判で、ご自身の個性や信念が最も体現したと感じる裁判を一つだけ挙げ、その理由も教えてください。裁判がなければ就任前のお仕事を挙げてください (5)最高裁裁判官の出身母体については、時代とともにその割合に変遷があります。現状で妥当と思われますか。ご意見と、その理由を教えてください (6)「女性差別撤廃条約実現アクション」など全国92の団体が今年3月、「女性の裁判官を5人以上にすべきだ」という要望書を最高裁に提出しました。最高裁裁判官の女性の数について、現状(2人)で妥当だと思われますか。ご意見と、その理由を教えてください 【憲法】 (7)日本国憲法を改正すべきだという議論があります。この議論についてどのように思いますか。ご意見と、その理由を教えてください (8)投票価値の平等をめぐる違憲訴訟が

                                                    2021年最高裁判所裁判官 国民審査:朝日新聞デジタル
                                                  • 最高裁判所 裁判官の国民審査 対象の11人全員が信任される | NHKニュース

                                                    衆議院選挙とともに10月31日投票が行われた最高裁判所の裁判官の国民審査は、対象になった11人の裁判官全員が信任されました。 国民審査は、最高裁判所の裁判官を信任するかどうか国民が審査する制度で、前回・平成29年の衆議院選挙のあとに任命された11人について、31日、投票が行われました。 総務省によりますと、審査を受けた11人の裁判官はいずれも罷免すべきだとする票が過半数に達しなかったことから、全員が信任されました。 投票率は前回、平成29年の審査より2.35ポイント高い、55.69%でした。 最高裁判所の裁判官の国民審査は、昭和24年から始まり、今回が25回目ですが、これまでに罷免すべきだとする票が、過半数に達したことはありません。 裁判官 「罷免すべき」票が投じられた割合 今回、審査の対象となった11人の裁判官について、罷免すべきという票が投じられた割合です。 ▽深山卓也氏(67)7.8

                                                      最高裁判所 裁判官の国民審査 対象の11人全員が信任される | NHKニュース
                                                    • 「憲法の番人」11人に審判 最高裁裁判官国民審査:東京新聞 TOKYO Web

                                                      三十一日の衆院選と同時に実施される最高裁裁判官の国民審査に合わせ、共同通信は対象となる十一人の裁判官にアンケートをした。(1)最高裁裁判官としての信条(2)最高裁審理のインターネット中継など、開かれた司法のための工夫(3)裁判官十五人中女性は二人だが、妥当か−を聞いた。 「憲法の番人」と呼ばれる最高裁裁判官十一人へのアンケートでは、夫婦別姓や同性婚という価値観の多様化を反映した訴訟への向き合い方や、無罪判決に対する抗議の「フラワーデモ」が広まり、処罰範囲を拡大するかどうかの議論が進む性犯罪について尋ねた。

                                                        「憲法の番人」11人に審判 最高裁裁判官国民審査:東京新聞 TOKYO Web
                                                      • 最高裁国民審査の意図はわかりにくいよね

                                                        夫婦別姓を認めない法律を合憲としたのか違憲としたのかで、罷免するかどうかを決めたみたいな話になっててさ 国民審査の目的って、そういうんじゃないんだよ、と言いたいわけよ 最高裁判所の裁判官ってのは、最高裁判所長官は内閣が指名、それ以外の裁判官は内閣が任命って形になってんだけど 内閣が指名といいつつも、「次の長官はこの人にしてね」という意見が長官から出るんで、それを追認する慣習になってる この慣習が守られているなら、三権分立も一応は守られているかな、という感じではある でも、ちょっと前に、学術会議の会員任命拒否問題ってのがあったでしょ これが問題ないというんなら、内閣が最高裁判所に対しても同じことできちゃうわけよ 内閣にとって都合のいい人間を最高裁判所の裁判官に置けてしまう もしそういうことが起きたときに、国民投票で裁判官をクビにできるぞ、ってのが最高裁国民審査の肝なのよ まあ、内閣が夫婦別姓

                                                          最高裁国民審査の意図はわかりにくいよね
                                                        • 最高裁裁判官の国民審査、在外有権者は投票できず 違憲なのになぜ?:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

                                                            最高裁裁判官の国民審査、在外有権者は投票できず 違憲なのになぜ?:朝日新聞デジタル
                                                          • 最高裁判事は「選択的夫婦別姓」をどう判断した? 衆院選と同時にある「国民審査」のポイント - 弁護士ドットコムニュース

                                                              最高裁判事は「選択的夫婦別姓」をどう判断した? 衆院選と同時にある「国民審査」のポイント - 弁護士ドットコムニュース
                                                            • 【第49回衆議院選挙】と【最高裁判所裁判官 国民審査2021】投票前に知っておきたいこと - トラリブ Travel Blog

                                                              October 2021 2021年10月31日は【第49回衆議院選挙】と 【最高裁判所裁判官 国民審査】の投票日です。 当日は仕事も入っていたことと、 先日家の近くのショッピングモールでも投票ができたので、期日前投票をしてきました。 (※期日前投票の期間は10月20日~ 30日です。) 日本の投票率は先進国の中でもかなり低いことが問題視されていますが、 (※日本の投票率ランキングは世界で140~150位前後を記録しています。) (特に若者が)投票に行かない大きな理由のひとつには 『投票したい候補者・政党がない』という意見も上がっています。 (この投稿の5つ目のページに載っています☟) この投稿をInstagramで見る @blossomtheprojectがシェアした投稿 私自身も特に支持したい政党が決まっているわけではなく、 各政党が掲げる目標や政策が、自分の望む社会に近付くものであれ

                                                                【第49回衆議院選挙】と【最高裁判所裁判官 国民審査2021】投票前に知っておきたいこと - トラリブ Travel Blog
                                                              • 最高裁国民審査 夫婦別姓認めぬ規定「合憲」の裁判官4人、不信任率ほかの7人より高く :東京新聞 TOKYO Web

                                                                衆院選と同時に行われた最高裁裁判官の国民審査は1日、総務省が開票結果を発表した。対象となった裁判官11人のうち、不信任率が最も高かったのは、深山卓也氏の7.9%。「夫婦別姓」を認めない現行の民法と戸籍法の規定について「合憲」と判断した4人の罷免を求める率が、他の7人と比べて高い傾向となった。不信任が有効投票の過半数に達して罷免となる裁判官はいなかった。 10月31日投開票の衆院選では、夫婦が同姓か別姓かを選べる「選択的夫婦別姓」制度の導入の是非が争点の1つになり、国民審査の対象となる裁判官の「夫婦別姓」に対する判断も注目された。 最高裁大法廷は今年6月、「夫婦別姓」を認めない現行の民法と戸籍法の規定について「合憲」と判断している。国民審査対象の11人のうち、深山卓也、林道晴、岡村和美、長嶺安政の4氏は「合憲」と判断。インターネット上では4氏に「×」を付けるよう呼び掛ける運動もあった。開票の

                                                                  最高裁国民審査 夫婦別姓認めぬ規定「合憲」の裁判官4人、不信任率ほかの7人より高く :東京新聞 TOKYO Web
                                                                • 最高裁裁判官「国民審査メモ用紙」ダウンロード | 沖縄タイムス+プラス

                                                                  沖縄タイムスはウェブサイト上で国民審査用のメモ用紙を公開します。対象となる最高裁裁判官11人の氏名が投票用紙と同じ順番で並んでいます。どの裁判官に✕を付けるか付けないか、事前にメモして投票の参考にすることができます。

                                                                    最高裁裁判官「国民審査メモ用紙」ダウンロード | 沖縄タイムス+プラス
                                                                  • 最高裁判事の国民審査、不信任の上位は深山氏、林氏など「夫婦同姓」合憲判断組 - 弁護士ドットコムニュース

                                                                      最高裁判事の国民審査、不信任の上位は深山氏、林氏など「夫婦同姓」合憲判断組 - 弁護士ドットコムニュース
                                                                    • 夫婦同姓「合憲」の4人に厳しい目 最高裁裁判官の国民審査:朝日新聞デジタル

                                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                        夫婦同姓「合憲」の4人に厳しい目 最高裁裁判官の国民審査:朝日新聞デジタル
                                                                      • 星野源と荻上チキ 2021年衆議院選挙と最高裁判所裁判官国民審査を語る

                                                                        荻上チキさんが2021年10月26日放送のニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』にゲスト出演。星野源さんと投票日を目前に控えた2021年衆議院議員選挙や最高裁判所裁判官国民審査について話していました。 今夜の #星野源ANN は、荻上チキさんがゲストに登場! 投票に行ったら何をする?など、おやつを食べながら選挙のことや、音楽のことをお話ししました。 (星野さん、チキさんに頂いた沖縄のお菓子をカバンに全部詰め込んでいました) チキさん今回もありがとうございました!https://t.co/9W3CGraQhl pic.twitter.com/H1t7OXvjME — 星野源 Gen Hoshino (@gen_senden) October 26, 2021 (星野源)ちょっとあのリスナーからメールがたくさん来ております。今度の日曜日が選挙……衆議院選挙があるということで。選挙の質問を

                                                                          星野源と荻上チキ 2021年衆議院選挙と最高裁判所裁判官国民審査を語る
                                                                        • 国民審査の在外投票認めないのは違憲 最高裁初判断

                                                                          海外に住む日本人の有権者が最高裁裁判官の国民審査に投票できないことの違憲性が争われた訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・大谷直人長官)は25日、1審東京地裁、2審東京高裁に続き、在外投票を全く認めていない現行の国民審査法は「違憲」とする判断を下した。国会が立法措置を怠ったことも認め、国による賠償を命じたほか、次回審査で投票できないことも違法とした。裁判官15人の全員一致の意見。 最高裁が法律を違憲としたのは、女性の再婚禁止期間を定めた民法の規定を巡る平成27年の判決以来で、11例目。立法の不作為による国家賠償を認めたのは、国政選挙の在外投票を巡る17年の判決以来、2例目となる。 今回の訴訟の原告は、映画監督の想田和弘さん(51)ら5人。平成29年の衆院選と同時に行われた国民審査の際、在外邦人有権者に審査用紙が配られず、投票できなかったのは違憲だとして提訴した。 令和元年5月の東京地裁

                                                                            国民審査の在外投票認めないのは違憲 最高裁初判断
                                                                          • 国民審査メモ用紙

                                                                            • 総務省|国民審査|制度のポイントを知ろう!

                                                                              日本国憲法第79条に規定される最高裁判所裁判官国民審査は、既に任命されている最高裁判所の裁判官が、その職責にふさわしい者かどうかを国民が審査する解職の制度であり、国民主権の観点から重要な意義を持つものです。 最高裁判所の裁判官は任命された後に初めて行われる衆議院議員総選挙の投票日に国民審査を受け、この審査の日から10年を経過した後に初めて行われる衆議院議員総選挙の投票日に更に審査を受けます(その後も同様)。 衆議院議員の選挙権がある人は、最高裁判所裁判官国民審査の投票をすることができます。 最高裁判所裁判官国民審査法の一部を改正する法律(令和4年法律第86号、令和4年11月18日公布、令和5年2月17日施行)により、最高裁判所裁判官国民審査の在外投票や洋上投票等が可能となりました。 詳しくはこちら(啓発周知チラシ)

                                                                                総務省|国民審査|制度のポイントを知ろう!
                                                                              • 在外日本人国民審査権訴訟大法廷判決とその行く先 講師:吉田 京子氏

                                                                                昨年5月25日、在外日本人国民審査権に関する大法廷判決が出ました。15人の最高裁判事全員一致による戦後11件目の法令違憲判決で、弁護士の吉田京子さんはこの訴訟を代理人として闘われました。また、昨年8月には受刑者の選挙権を制限する公職選挙法の憲法適合性を問う訴訟を提起されています。これらの訴訟の意義についてお話しいただきました。[2023年1月14日(土)@渋谷本校] 「これは憲法に違反するのではないか」 この在外日本人国民審査権訴訟の発端は、2017年10月の衆議院総選挙でした。その日、東京は大雨で、私は傘をさして投票所に行きました。そして帰宅してフェイスブックを見ると、友人の投稿が目に入ってきたのです。当時ブラジルに住んでいた日本人の友人ですが、サンパウロに投票をしに行ったところ国民審査の投票ができなくて、「もしかすると、これは憲法に違反するんじゃないでしょうか」と書いていました。 この

                                                                                  在外日本人国民審査権訴訟大法廷判決とその行く先 講師:吉田 京子氏
                                                                                • 最高裁裁判官の国民審査 在外投票認めるべきか 夏までに判決 | NHK

                                                                                  最高裁判所の裁判官の国民審査に、海外に住む日本人が投票できないことが憲法違反かどうかが争われている裁判で、最高裁判所大法廷の弁論が開かれ、原告側は「同じ日本人なのに権利が行使できないのはおかしい」と訴えました。 海外に住んでいたため、5年前の最高裁判所の裁判官の国民審査に、投票できなかった日本人の映画監督や弁護士など5人は、国民審査で在外投票ができないのは、公務員を罷免できる権利を定めた憲法15条などに違反すると国を訴えています。 15人の裁判官全員で審理する最高裁判所大法廷は20日、双方の主張を聞く弁論を開き、原告側は4人が意見陳述しました。 このうちブラジルに住んでいた女性は「同じ日本人なのに国民の権利であるはずの国民審査ができないのはおかしい。憲法に定められた権利が着実に行使できるよう、公正な判断を切に期待します」と訴えました。 一方、国は「在外投票を認めていないのは選挙とは投票方法

                                                                                    最高裁裁判官の国民審査 在外投票認めるべきか 夏までに判決 | NHK

                                                                                  新着記事