並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 4401件

新着順 人気順

東京メトロの検索結果361 - 400 件 / 4401件

  • 行き先はどこになる?相鉄・東急直通線「大予想」

    2019年11月に「相鉄・JR直通線」が開業し、海老名とJR新宿駅の間の直通運転が始まってから1周年を迎えた。続いて2022年度下期には「相鉄・東急直通線」の開業が予定される。となれば、目下の最大の関心事は、完成や開業までの道筋が見えてきた相鉄・東急直通線だ。だが、最大の関心はその運転系統であろう。日吉で東急と結びつくと、東横線は渋谷から東京メトロ副都心線と直通、その先さらに西武池袋線や東武東上線までつながる。目黒線も東京メトロ南北線から埼玉高速鉄道、および都営三田線と直通している。 しかし、この直通先についてはいまだ「相鉄海老名・湘南台〜東急線渋谷・目黒方面」としか発表されていない。各社ともメリットだけでなく、車両や設備への投資、車両のやりくりや乗務員教育、場合によって自社線からの乗客の転移等のデメリットも考えられる。そのため各社間の協議の決着まで一切、表に出てこないのである。 ただ、そ

      行き先はどこになる?相鉄・東急直通線「大予想」
    • 渋谷ナンバー1の呼び声!味、量、価格、サービス!文句なし! 麺飯食堂なかじま(渋谷/五目炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

      麺飯食堂なかじま(渋谷/五目炒飯) 『麺飯食堂なかじま』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) 【月曜~金曜】 11:00~26:00 【土曜、日曜、祝日】 11:00~21:30 休憩なし ◎定休日(要確認を!) 無休 ◎電話番号 03-5774-1601 ◎住所 渋谷区渋谷3-18-7 ◎アクセス 渋谷駅C2出口を出て、 明治通りを南に50メートル進んだところです。 ◎Twitter 麺飯食堂なかじまの中島和仁 (@55nakag) | Twitter ◎地図 麺飯食堂なかじま(渋谷/五目炒飯) 『麺飯食堂なかじま』の店舗情報 『麺飯食堂なかじま』に行きましょう 『麺飯食堂なかじま』の店内 『麺飯食堂なかじま』の五目炒飯 『麺飯食堂なかじま』の海老 『麺飯食堂なかじま』のお会計 『麺飯食堂なかじま』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第247食! K七です。 今日は渋谷の海老チ

        渋谷ナンバー1の呼び声!味、量、価格、サービス!文句なし! 麺飯食堂なかじま(渋谷/五目炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
      • 「蒲蒲線」整備へ第三セクター設立 蒲田周辺私鉄2駅結ぶ新路線 | NHK

        東京 大田区は、蒲田周辺にある私鉄の2つの駅を結ぶ新しい鉄道路線、通称「蒲蒲線」の整備に向け、鉄道事業者とともに事業を担う第三セクターを設立しました。東京 大田区の蒲田周辺には、JRの「蒲田駅」のほか、東急の「蒲田駅」とおよそ800メートル離れた場所に京浜急行の「京急蒲田駅」があります。 大田区は、このうち東急と京急の駅を結ぶ通称「蒲蒲線」の整備を目指していて、事業を担う第三セクター「羽田エアポートライン」を東急電鉄とともに今月14日に設立しました。 第三セクターには大田区が1億8000万円、東急電鉄が1億1500万円を出資していて、今後、鉄道事業を行うための認可の取得や環境アセスメントなどの手続きを進めるということです。 区によりますと、手続きにはおよそ3年かかり、その後、工事を始めてから開業までは、おおむね10年程度かかると見込まれています。 「蒲蒲線」の整備が実現すれば、東京メトロ副

          「蒲蒲線」整備へ第三セクター設立 蒲田周辺私鉄2駅結ぶ新路線 | NHK
        • 銀座一丁目駅直結で便利!貫禄あるお高め中華! 過門香(銀座一丁目/揚州式五目チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

          過門香(銀座一丁目/揚州式五目チャーハン) 『過門香銀座店』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) 【月曜~金曜、祝前日】 [昼]11:30~14:30 [夜]17:00~19:30 【土曜、日曜、祝日】 11:30~19:30 ◎定休日(要確認を!) 年末年始 ◎電話番号 03-3563-7900 ◎企業ホームページ https://kamonka-tokyo.jp/ ◎銀座店ホームページ https://kamonka-ginza.owst.jp/ ◎住所 中央区銀座1-10-6 銀座ファーストビル地下1階 ◎アクセス 銀座一丁目10番出口からお店が見えると思います。 ◎地図 過門香(銀座一丁目/揚州式五目チャーハン) 『過門香銀座店』の店舗情報 『過門香銀座店』に行きましょう 『過門香銀座店』の店内 『過門香銀座店』の大陸餃子 『過門香銀座店』の揚州式五目チャーハン 『過門香銀座店』の

            銀座一丁目駅直結で便利!貫禄あるお高め中華! 過門香(銀座一丁目/揚州式五目チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
          • 西五反田・アクリル越しにトンネルをのぞける歩道橋

            1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:駐車場に鉄塔が建っている寿司屋 > 個人サイト 右脳TV 場所は東急目黒線の武蔵小山駅と不動前駅のあいだ。 武蔵小山駅は地下にあって、不動前駅は地上にある。電車は不動前駅の手前で地上に出てくるのだけど、その直前に設けられた「西五反田歩道橋」が今回の絶景である。 左側の高い塀の向こうが東急目黒線のトンネル。写真奥に不動前駅がある。奥のほうをアップにすると…… 白い屋根をまたぐ歩道橋が見えますか。これが「西五反田歩道橋」です。 電車は地下を抜けた後、100メートルくらい白い屋根のトンネルを通って、そのあと地上に出てくる。 別にすぐ地上に出てもいいのになんで白い屋根があるんだろ。急に外に出るとまぶしいのか

              西五反田・アクリル越しにトンネルをのぞける歩道橋
            • スパコン富岳が世界1位から転落 「2位じゃダメなんでしょうか?」を、もう一度考える

              もっとも“転落”と言っても、技術開発競争の激しいスパコンの世界で2年もトップに輝いてきた実績は大きい。また他の性能評価ではいまだに世界一。その理由は、富岳が単純なベンチマークテスト向上を目的に開発されたスパコンではないからだ。 スパコンの性能評価はいくつもの指標があり、「TOP500」はLINPCKという演算ライブラリ(方程式を解くための関数の集まりのようなもの)を用いた計算速度の評価だ。LINPACKとは異なる方法で一次方程式の性能を評価する「HPCG」や、ビッグデータの分析処理能力の指標となる「Graph500」では現在も富岳が首位をキープしている。 国家レベルで開発競争が展開されているスパコンの中で、富岳が競争力を維持できているのは、より応用的あるいは実践的な指標において優れているからで、実は「2位でもスゴイんです」と強調しておきたいが、このニュースに伴って振り返るべき言葉がある。

                スパコン富岳が世界1位から転落 「2位じゃダメなんでしょうか?」を、もう一度考える
              • 精神障害者の運賃割り引き JR6社と大手私鉄16社すべてで導入へ | NHK

                障害者の鉄道運賃の割り引き制度で、JR6社と大手私鉄9社は対象を拡大し、新たに精神障害者を割り引きの対象にすると発表しました。これでJR6社と大手私鉄16社のすべてで精神障害者の割り引き制度が導入されることになります。 国土交通省によりますと、身体障害者や知的障害者を対象とした鉄道運賃の割り引き制度はすべての鉄道事業者が導入している一方、精神障害者については去年4月の時点でおよそ6割の事業者が導入するにとどまっています。 当事者などからは「同じように割り引きの対象にしてほしい」という声があり、国土交通省が制度の拡大を各社に要請していました。 これを受けて11日、JR6社と東京メトロや東武鉄道など大手私鉄9社は、新たに精神障害者を割り引きの対象にすると発表しました。 これにより、JR6社と大手私鉄16社のすべてで、精神障害者の割り引き制度が導入されることになるということです。 JRは6社共通

                  精神障害者の運賃割り引き JR6社と大手私鉄16社すべてで導入へ | NHK
                • 「MapFan」に未来情報 これからできる保育所や公園など3年先まで 「引っ越しにも」

                  地図検索サイト「MapFan」を運営するジオテクノロジーズ(1月にインクリメントPから社名変更)は4月20日、新規出店や開催予定のイベント、再開発などの情報を表示する「MapFan 未来情報」の提供を始めた。利用は無料。 未来情報は全国約6000件。自社で収集した情報に加え、流通ニュース社提供の情報を表示する。イベント情報は当初東京23区に限られるが、順次全国に拡大する考え。 利用者は地図上のアイコンを選択すると未来情報を確認できる。イベントはカレンダー機能から期間を指定して検索も可能。ショッピングモール、保育所、公園などの建設計画は3年先までの情報があり「引っ越し先の検討にも活用できる」としている。 MapFanは1997年にサービスを始めた地図サイトで登録会員は約300万人。現在は13言語14種類の地図表記や8種類の地図デザインに対応するなど機能を拡張している。 関連記事 ウクライナの

                    「MapFan」に未来情報 これからできる保育所や公園など3年先まで 「引っ越しにも」
                  • 「信頼できる友人」 タリバーン幹部が訪中、王氏と会談:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      「信頼できる友人」 タリバーン幹部が訪中、王氏と会談:朝日新聞デジタル
                    • 検察庁前で”賭け麻雀”!?「黒川杯」があぶり出した警察の横暴 « ハーバー・ビジネス・オンライン

                      東京・霞が関の検察庁前の路上で5月30日、SNSで集った有志による「検察庁前テンピン麻雀大会黒川杯」の第1回大会が開催された。朝日新聞、産経新聞の記者や元記者らとの賭け麻雀を『週刊文春』に報じられ辞職した、黒川弘務・元東京高検検事長にちなんだ賭け麻雀大会である。レートは黒川氏と同じく「1000点100円(テンピン)」。この大会の一部始終に密着した。 黒川氏は「訓告」処分止まりで懲戒とはならず。また黒川氏は現在のところ、賭博罪等での逮捕や送検はされていない。 「黒川杯」の参加者有志が大会会場で配布したチラシには、こう書かれていた。 〈法務省刑事局の公式見解によると、テンピン麻雀は問題ないらしいので、「黒川基準」によるレート麻雀解禁を祝してテンピン麻雀を公然と実施する運びとなりました。 新基準の礎を築いた黒川元検事長に最大限の敬意を表し、大会名に氏の名を冠しました。また開催地は、同じく黒川元検

                        検察庁前で”賭け麻雀”!?「黒川杯」があぶり出した警察の横暴 « ハーバー・ビジネス・オンライン
                      • 自民系那覇市議が感染 緊急事態宣言下で知人4人と飲食:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                          自民系那覇市議が感染 緊急事態宣言下で知人4人と飲食:朝日新聞デジタル
                        • 森氏発言、首相が答弁一転「やはり、あってはならない」:朝日新聞デジタル

                          今夏に延期された東京オリンピック(五輪)・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長が「女性がたくさん入っている理事会の会議は時間がかかります」などと発言した問題について、立憲民主党の菊田真紀子衆院議員が4日午後の衆院予算委員会で、森氏の発言を読み上げた上で見解を問うたのに対し、菅義偉首相は「やはり、これはあってはならない発言だ」と述べた。2人前の質問者である同党の枝野幸男代表に「(森氏が)発言した内容の詳細については承知していない」との答弁に終始したのと、内容を一転させた。 続いて菊田氏は「総理が本当に国民、世界に支持され、祝福される形で(五輪の)開催を考えるなら、まず森会長にお辞めになってもらった方がいい」と迫った。だが首相は「五輪は多くの国民の理解、歓迎のもとでやられるべきだ。そうした大会になるよう、私どもも全力で取り組む」と森氏の進退に関わる答弁を避けた。 一方、橋本聖子五輪相は「ス

                            森氏発言、首相が答弁一転「やはり、あってはならない」:朝日新聞デジタル
                          • 近くて遠い「西武新宿とJR新宿駅」がつながる日

                            「世界一利用者数の多い駅」とされる新宿駅。JR、私鉄、地下鉄各線が集結する中、他線とやや離れているのが西武鉄道新宿線のターミナル、西武新宿駅だ。靖国通りを挟んでJR新宿駅の北側に位置し、乗り換えには横断歩道を渡るか、地下道を迂回する必要がある。 その西武新宿駅とJR・東京メトロ新宿駅方面を直結する地下通路を整備する計画が動き出した。地元・新宿区が都市計画変更手続きに着手したのを受け、西武鉄道は4月26日、通路の早期実現に向けて具体的な検討や関係者との協議を進めると発表。開通すれば、JRをはじめとする各線と西武新宿線の乗り換え利便性が向上する。 かつては現在のJR新宿駅側まで乗り入れる計画もあった西武新宿線。線路は延びないものの、地下通路で「新宿駅直結」を図る。 140mの地下通路で6分短縮 計画されているのは、西武新宿駅の地下とつながる地下街「新宿サブナード」と、メトロ丸ノ内線の駅通路「メ

                              近くて遠い「西武新宿とJR新宿駅」がつながる日
                            • 国内PC2万6千件、「エモテット」感染か 注意喚起へ:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                国内PC2万6千件、「エモテット」感染か 注意喚起へ:朝日新聞デジタル
                              • 東京23区「街のレコード屋」のこと(2021) - WASTE OF POPS 80s-90s

                                土曜日にまた古書店&レコード店トークをやらせていただきました。 10月23日までアーカイブで見られますので、今からでもよろしければ。 【配信中!】本日閉店のX JAPANのYOSHIKI・Toshiが学生時代通った館山市カミヤマサウンドステーション話など町のレコード屋の話もたっぷり! 「帰ってきた日本中のブックオフを回る男vs日本中のレコード店を回る男~O.D.A. (WASTEOFPOPS80s-90s)&とみさわ昭仁ふたりトーク」https://t.co/VBGEZI0GKu pic.twitter.com/I2XMBd01dy— 大坪ケムタ #KEMNOMA (@kemta) October 10, 2021 準備していたのですが流れで一部以外はしょったのが、東京23区の「街のレコード屋」の話でした。 この場合の「街のレコード屋」とは、 ・街の路面店 ・国内邦楽新譜をメインに販売する

                                  東京23区「街のレコード屋」のこと(2021) - WASTE OF POPS 80s-90s
                                • 女性専用車両「男性の目がないから…」TV番組炎上 「痴漢こそ問題視すべきだ」声も | 毎日新聞

                                  女性専用車両は多くの鉄道会社が導入している=名古屋市で2008年11月18日、兵藤公治撮影(記事の内容とは関係ありません) 「化粧や香水の匂いがきつい」「男性の目がないからマナーが悪い」――。テレビ朝日やTBSの情報番組で最近、電車の女性専用車両でのトラブルや「乗りたくない女性」を取り上げる特集が相次いで放映された。ネット上では「トラブルは一般車両でも起きる」「専用車両をネタにした女性たたき」などと炎上。電車内の痴漢被害が多いにもかかわらず、専用車両を「男性差別」と訴え廃止を求める動きも根強くあり、「メディアは痴漢こそ問題視すべきだ」と警戒する声も上がった。ツイッター上では、ハッシュタグ「#女性専用車両は必要です」も登場し、性被害の実態を訴える声が広がっている。【中川聡子、牧野宏美/統合デジタル取材センター】 テレ朝「女性専用車両は“戦場”」 大都市圏の鉄道各社は、痴漢などの防止のために、

                                    女性専用車両「男性の目がないから…」TV番組炎上 「痴漢こそ問題視すべきだ」声も | 毎日新聞
                                  • 台風で駅に乗客殺到の大混乱、鉄道計画運休の弱点は「運転再開」だ

                                    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 首都圏を直撃した台風15号。首都圏のJRと私鉄は初めて、足並みを揃えて計画運休に踏み切った。しかし、運転再開を巡っては駅に長蛇の列ができるなど、大混雑が起きた。計画運休は確かに有効な取り組みだが、「運転

                                      台風で駅に乗客殺到の大混乱、鉄道計画運休の弱点は「運転再開」だ
                                    • 鉄道ファンよ、恩を仇で返すな ~東京メトロ03系の”突然の引退”に思う~(伊原薫) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                      2020年2月28日、東京メトロ日比谷線を走っていた03系が引退した。古い車両の引退は鉄道ファンの間で話題になりがちだが、今回は別の意味で鉄道趣味業界から注目されている。というのは、今回は東京メトロから事前発表がなく、引退の数日後に一部メディアが報じたことで初めて明らかとなったのだが、同社広報部はその理由を「千代田線の6000系が引退した際、鉄道ファンの一部が駅や車内に殺到し、運行に支障が出たり他のお客様にご迷惑をおかけしたため」と説明したのだ。東京メトロでは6000系の引退時に特別運転を行い、そのスケジュールを公表したところ、最後の雄姿を見ようと集まった鉄道ファンの一部が“暴走”。ホームにいた一般客に罵声を浴びせたり、先頭車両への乗車を妨害するといった行動が見られたため、03系ではこうしたイベントは行わなかったそうだ。 2018年に行われた、千代田線6000系のさよなら運行。多くのファン

                                        鉄道ファンよ、恩を仇で返すな ~東京メトロ03系の”突然の引退”に思う~(伊原薫) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                      • 東京メトロ有楽町・南北線、延伸決定 臨海部アクセス改善 - 日本経済新聞

                                        東京都臨海部で地下鉄の整備事業が動き出す。都の審議会は17日、東京メトロの有楽町線と南北線の延伸について都市計画を承認した。2030年代半ばの開業を目指す。都心と臨海部や羽田空港を結ぶアクセスを改善し、築地市場跡地の再開発などとの相乗効果で、国際競争力を底上げする。有楽町線と南北線の延伸を巡っては、国土交通省の交通政策審議会が21年度に「早期の事業化を図るべきだ」と答申した。東京メトロは22年

                                          東京メトロ有楽町・南北線、延伸決定 臨海部アクセス改善 - 日本経済新聞
                                        • 降りて絶句…「ビックリ立地の地下鉄駅」5選 周囲は山!虚無!静寂! | 乗りものニュース

                                          一般的に大都会と思われがちな地下鉄の駅前ですが、中には思わぬ光景が待ち受けていることも。都会らしからぬその駅前風景には、それぞれの背景があります。 「大都会を走る地下鉄」イメージ崩れる駅前風景 日本の地下鉄は一般的に、政令指定都市など「大都会」にあると言えるでしょう。階段を上り地上に出ると、目の前にはビルやマンション、商業施設が立ち並ぶ……といった風景を思い浮かべるかもしれません。しかし中には、驚くべき立地にある地下鉄の駅があります。 八尾南駅(大阪メトロ谷町線) 八尾南駅は谷町線の終点として1980(昭和55)年に開業しました。谷町線唯一の地上駅で、車庫が併設されています。 拡大画像 荒涼とした風景の八尾南駅北口(乗りものニュース編集部撮影)。 駅施設は橋上駅舎を兼ねた4階建ての立派な駅ビルですが、駅の北側はフェンスに囲まれた空間が広がり、家屋やビルはおろか、樹木も周囲に存在しません。団

                                            降りて絶句…「ビックリ立地の地下鉄駅」5選 周囲は山!虚無!静寂! | 乗りものニュース
                                          • 「陰謀論」拡散、日本でもあった コレラ流行の明治期―「政府が生き肝を米国に」一揆も:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                              「陰謀論」拡散、日本でもあった コレラ流行の明治期―「政府が生き肝を米国に」一揆も:朝日新聞デジタル
                                            • 【コミケ97】「宇崎ちゃん献血ポスター」炎上は勘違いが発端? その問題点を弁護士と運営に聞いた

                                              先ごろ、献血キャンペーンの「胸強調」イラストがセクハラだとの指摘で炎上。「宇崎ちゃんポスター問題」として話題となった。一方、世界最大規模の同人誌即売会『コミックマーケット97(以下、C97)』が12月28日~31日までの4日間、東京ビッグサイトで開催。当会場では例年同様、献血者にポスターをプレゼントする『献血応援イベント』を実施中だ。そこで、コミケ献血応援イベント事務局の中田大作氏と、“多様なマンガ・アニメーション発展のため”に活動するレイ法律事務所の舟橋和宏弁護士に、同問題について話を聞いた。 「宇崎ちゃんポスター」が法律違反だというのは“勘違い” 毎回数十万人の来場者が集まるサブルカルイベント『コミケ』だが、企業ブースが出展されるようになったのは1995年の『C51』から。そして、企業ブース開催に尽力したのが当時コミケスタッフだった中田氏だ。「その頃、同人業界では『ポケモン同人誌著作権

                                                【コミケ97】「宇崎ちゃん献血ポスター」炎上は勘違いが発端? その問題点を弁護士と運営に聞いた
                                              • メトロ乗り入れ「運賃二重取り」 JR利用者が過払いと提訴―東京簡裁:時事ドットコム

                                                メトロ乗り入れ「運賃二重取り」 JR利用者が過払いと提訴―東京簡裁 2022年10月19日21時04分 東京メトロのロゴマーク JR東日本と東京メトロの路線の相互乗り入れで初乗り運賃を二重に徴収するのは違法だとして、利用者がJR東と東京地下鉄、国を相手に過去1年分の過払い初乗り運賃の返還を求める訴訟を19日、東京簡裁に起こした。 東京メトロ、10円値上げ 全線で来春、28年ぶり 原告団によると、訴えたのはJR常磐線亀有駅と金町駅の利用者16人。都心に向かう場合、亀有駅の次の綾瀬駅からメトロ千代田線の路線に切り替わるため、同じ列車に乗っていると千代田線の初乗り運賃が加算されることについて「特定の旅客に対する差別的取り扱いで、鉄道事業法に違反する」と主張している。国に対しても、事業者に改善を命じる義務があったのに怠ったとした。 二重取りを避けるには、途中の北千住駅で列車を乗り換える手段もあるが

                                                  メトロ乗り入れ「運賃二重取り」 JR利用者が過払いと提訴―東京簡裁:時事ドットコム
                                                • ランチタイムはセルフでコーヒー、サラダ、お菓子付き!コスパ良し! 上海庭(神保町/海老チャーシュー炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                                  上海庭(神保町/海老チャーシュー炒飯) 『上海庭神保町店』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) [昼]11:00~15:00 [夜]17:00~23:00 ◎定休日(要確認を!) 無休 ◎電話番号 03-3518-9968 ◎ホームページ https://e263701.gorp.jp/ ◎住所 千代田区神田神保町1-15-2 小学館すずらん通りビル地下1階 ◎アクセス 神保町駅から 神田すずらん通りを駿河台下方面へ進んだところです。 ◎地図 上海庭(神保町/海老チャーシュー炒飯) 『上海庭神保町店』の店舗情報 『上海庭神保町店』に行きましょう 『上海庭神保町店』の店内 『上海庭神保町店』の海老チャーシュー炒飯 『上海庭神保町店』の海老 『上海庭神保町店』のお会計 『上海庭神保町店』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第317食! K七(ケーナナ)です。 今日は神保町の海老チャー

                                                    ランチタイムはセルフでコーヒー、サラダ、お菓子付き!コスパ良し! 上海庭(神保町/海老チャーシュー炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                                                  • 海老チャーハンで麻婆豆腐チャーハンも付く⁉圧倒的なランチセット! 隋苑(小川町・淡路町/エビチャーハンセット) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                                    隋苑(小川町・淡路町/エビチャーハンセット) 『隋苑淡路町店』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) [昼]11:00~14:30 [夜]17:00~23:00 ◎定休日(要確認を!) 日曜、祝日 ◎電話番号 03-6206-8868 ◎ホームページ https://akr2163450636.owst.jp/ ◎住所 千代田区神田須田町1-8-7 神田前原ビル地下1階 ◎アクセス 淡路町駅A1出口から路地を入り、 一つ目の角を曲がった地下です。 ◎地図 隋苑(小川町・淡路町/エビチャーハンセット) 『隋苑淡路町店』の店舗情報 『隋苑淡路町店』に行きましょう 『隋苑淡路町店』の店内 『隋苑淡路町店』のエビチャーハンセット 『隋苑淡路町店』の海老 『隋苑淡路町店』のお会計 『隋苑淡路町店』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第367食! K七(ケーナナ)です。 今日は小川町・淡路町の

                                                      海老チャーハンで麻婆豆腐チャーハンも付く⁉圧倒的なランチセット! 隋苑(小川町・淡路町/エビチャーハンセット) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                                                    • 千代田線直通のJR常磐線各駅停車は「不当な割高運賃だ」、沿線住民が提訴 - 弁護士ドットコムニュース

                                                      東京メトロ千代田線に乗り入れるJR常磐線各駅停車の亀有・金町駅を使う住民が10月19日、「不当に割高運賃をとられている」などとして両社と国を相手取り、2万6980円の損害賠償を求めて提訴した。 原告は60代以上が中心の16人。「亀有・金町の鉄道問題を考える会」代表世話人の松永貞一さん(74歳)ら3人と中村忠史弁護士が会見した。 原告らによると都心部に行く際、千代田線を通る「西日暮里乗り換え」とJRだけで行く「北千住乗り換え」では1.3〜1.7倍の差が出るという。定期券はさらに割高となり、1.8〜1.9倍になると訴えている。 中村弁護士は3者に改善の申し入れをしたものの、回答は納得のいくものではなく「やむなく提訴に至った。鉄道事業法がきちんと運用されれば解消されるはず」と説明した。 ●「二重取り」ではない路線もある 相互乗り入れが始まったのは1971(昭和46)年で、千葉県の松戸や柏の沿線住

                                                        千代田線直通のJR常磐線各駅停車は「不当な割高運賃だ」、沿線住民が提訴 - 弁護士ドットコムニュース
                                                      • 東京 西新宿の12階建て建物で火災 11人けが | NHK

                                                        4日夕方、東京 新宿区の12階建ての建物で火事があり、これまでに11人がけがをして手当てを受けました。 4日午後4時20分すぎ、新宿区西新宿の建物から火が出ていると消防に通報がありました。 警視庁や東京消防庁によりますと、居住スペースなどが入る12階建ての建物の1室から火が出て、消防車など30台余りが消火活動に当たり、およそ2時間後に火はほぼ消し止められました。 この火事で、これまでに3階と4階の一部、およそ50平方メートルが焼けたということです。 これまでに、建物の居住者など11人が煙を吸うなどして手当てを受けているということですが、いずれもけがの程度は軽いとみられるということです。 現場は東京メトロ 西新宿駅のすぐ近くの商業ビルなどが建ち並ぶ地域で、警視庁が火事の原因を調べています。

                                                          東京 西新宿の12階建て建物で火災 11人けが | NHK
                                                        • 2023年【東京】ホタル観賞おすすめスポット15選 イベント開催状況から穴場まで - QUATRE(キャトル)の庭

                                                          2022/6/26 更新 こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 だんだん蒸し暑くなってきましたね。関西エリアに引き続き、今年の関東エリアのホタル観賞の開催状況や穴場などを更新しました。 今年も、イベント自粛で中止のところや鑑賞だけはできるところなど分かれそうです。 随時更新していきますので、ぜひご参考くださいね。 関東 ホタル 時期は?|2022年 2022年のホタルの見頃予想が更新されました (引用元:ウェザーニュース より) ホタルは、月明かりがなく、風が弱く、蒸し暑い日に、たくさん飛ぶと言われています。 今年の新月は、 2022年5月16日(月) 2022年6月14日(火) 2022年7月14日(木) です。 ぜひ、参考にしてみてください。 今年の関東地方の梅雨情報は>>2022年【関東】梅雨入り梅雨明けはいつ?各社予想 まとめ 2022年 蛍 東京 時期|東京23区内 202

                                                            2023年【東京】ホタル観賞おすすめスポット15選 イベント開催状況から穴場まで - QUATRE(キャトル)の庭
                                                          • 【2回目】渋谷の人気町中華!ハズレ無し!また行きたくなる店! 麺飯食堂なかじま(渋谷/干しえびと水菜炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                                            麺飯食堂なかじま(渋谷/五目炒飯) 『麺飯食堂なかじま』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) 【月曜~金曜】 11:00~26:00 【土曜、日曜、祝日】 11:00~21:30 休憩なし ◎定休日(要確認を!) 無休 ◎電話番号 03-5774-1601 ◎住所 渋谷区渋谷3-18-7 ◎アクセス 渋谷駅C2出口を出て、 明治通りを南に50メートル進んだところです。 ◎Twitter 麺飯食堂なかじまの中島和仁 (@55nakag) | Twitter ◎地図 麺飯食堂なかじま(渋谷/五目炒飯) 『麺飯食堂なかじま』の店舗情報 『麺飯食堂なかじま』の干しえびと水菜炒飯 『麺飯食堂なかじま』の干し海老 『麺飯食堂なかじま』の熟成塩ラーメンこってり 『麺飯食堂なかじま』のお会計 『麺飯食堂なかじま』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第305食! K七です。 今日は渋谷の海老チャー

                                                              【2回目】渋谷の人気町中華!ハズレ無し!また行きたくなる店! 麺飯食堂なかじま(渋谷/干しえびと水菜炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                                                            • 代々木駅の外観が古い :: デイリーポータルZ

                                                              ピカピカではないが、この壁の裏側があれほど古びているとは思わなんだよ。 土台部分にある楕円の意匠も、戦前の重厚な建築の雰囲気である。 Wikipediaによると大正13年(1924年)に山手線・中央線ホームが現在の位置に移転したとあるのでその当時の建築かもしれない。だとしたら98年! 穴に入れてあるのは枕木だろうか。蓋はトタン。 ナチュラルにアンティークな代々木駅をお見逃しなく。 4/29 「イオンモール大日」の非常階段に反復の美を見た(斎藤公輔)★ 佐鳴台第二公園はタイヤが生え過ぎ(鈴木さくら) 旦過市場とモノレールが絶景を作り出す(地主恵亮) 夢見ヶ崎動物公園の気の抜けたロバの顔に癒される(ほり) 京都府左官技能専修学院のビルは自己アピールがすごい(こーだい) 大阪・京阪香里園駅にあるトーナメント・トイレ(小堀友樹)★ バーミヤン自由が丘駅前店の入り口が一見無理(古賀及子) 日暮里舎人

                                                                代々木駅の外観が古い :: デイリーポータルZ
                                                              • 南北線延伸の「品川地下鉄」30年代開業 東京都がルート案 - 日本経済新聞

                                                                東京都は東京メトロ南北線を白金高輪駅(東京・港)から延伸して品川駅と接続させる「品川地下鉄」構想のルート案を明らかにした。2030年代半ばの開業を目指しており、建設費の総額は約1310億円。東京メトロが同時期の開業を目指す有楽町線の延伸と合わせ、地下鉄の利便性を高める。17日に港区、18日に品川区で予定する住民向け説明会で都市計画の素案を公表する。白金高輪駅に敷設済みの留置線を活用し、民有地を

                                                                  南北線延伸の「品川地下鉄」30年代開業 東京都がルート案 - 日本経済新聞
                                                                • 半蔵門でも安定の中華居酒屋! 桂園(半蔵門/海老チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                                                  桂園(半蔵門/海老チャーハン) 『桂園半蔵門店』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) 【月曜~金曜】 [昼]11:00~14:30 [夜]17:00~22:30 【土曜・日曜・祝日】 11:00~21:30 ◎定休日(要確認を!) 無休 ◎電話番号 03-5226-8889 ◎ホームページ https://keien.net/keien/hanzoumon.html ◎住所 千代田区麹町1-5-3 ◎アクセス 半蔵門駅1番出口から 右手の交差点を渡ったところです。 ◎地図 桂園(半蔵門/海老チャーハン) 『桂園半蔵門店』の店舗情報 『桂園半蔵門店』に行きましょう 『桂園半蔵門店』の店内 『桂園半蔵門店』の海老チャーハン 『桂園半蔵門店』の海老 『桂園半蔵門店』のお会計 『桂園半蔵門店』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第318食! K七(ケーナナ)です。 今日は半蔵門の海老チャ

                                                                    半蔵門でも安定の中華居酒屋! 桂園(半蔵門/海老チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                                                                  • 日本一混雑の東京メトロ東西線に異変 緩和工事休止(1/3ページ)

                                                                    工事が無期限休止となり、鉄骨がむき出しとなったままの東京メトロ東西線木場駅のホーム=江東区(東京メトロ提供) 日本で最も混雑の激しい路線として知られる東京メトロ東西線に異変が起きている。混雑緩和を図るため駅ホームの幅を広げたり、動く歩道を設置したりする駅の改良工事が中止となっているのだ。大きな理由は新型コロナウイルス禍による乗客の減少。専門家は「リモートワークや時差通勤はアフターコロナも続くとみられ、鉄道会社は混雑緩和に向けた設備投資の見直しを迫られている」と指摘する。(大竹直樹) トンネルの壁面は鉄骨むき出しで、工事の真っただ中にあるように見える東京メトロ東西線木場駅(東京都江東区)の地下ホーム。実は昨年4月から工事が止まったままだ。東京メトロによると、今年4月に工事の無期限休止が決まった。

                                                                      日本一混雑の東京メトロ東西線に異変 緩和工事休止(1/3ページ)
                                                                    • 渋谷にピラミッドみたいなアリ塚みたいな竪穴式住居みたいなビルがある

                                                                      ばばーん 近づくとピラミッドみたい。 このビルはミキプルーンでおなじみの三基商事のビル。中がどうなってるのか気になるけど、意外と普通な気もするので外から眺めて楽しみたいと思います。 竪穴式住居っぽくもあります。 身近な絶景 友達と歩いてるときに「ねえここの電柱珍しくない?」って見せるような、よく見るとおもしろい景色をとりあげます。あえて「絶景」と呼んでみました。 2022年のゴールデンウイークに集中的に集めて、そのあとは少しずつ追加しています。 3/4 海老名のショッピングモールに七重の塔(井上マサキ) 2/11 徳島はLEDのまちだった(林雄司) 1/28 飯田橋・ラグジュアリーな雰囲気の丸亀製麺(高瀬雄一郎) 1/21 センター北の崖に刺さっているたくさんの棒(井上マサキ) 1/14 自分と同じ名前の駅に行くとやっぱり興奮する ~山形の今泉駅へ~(いまいずみひとし) 1/7 西千葉のラ

                                                                        渋谷にピラミッドみたいなアリ塚みたいな竪穴式住居みたいなビルがある
                                                                      • 【何もかも理解不能】驚異の運行本数・種別・行先…相鉄二俣川駅の朝ラッシュが地獄の極みだった - わたかわ 鉄道&旅行ブログ

                                                                        2023年3月22日(水) おはようございます。本日は横浜市旭区にある二俣川駅へとやってきました。 横浜~海老名駅間を結ぶ相鉄本線の途中駅であるほか、ここからいずみ野・湘南台方面へと繋がる相鉄いずみ野線の起点駅ともなっています。 1926年の開業からまもなく100年の節目を迎える二俣川駅。現在1日の乗降客数は約7万人にも上り、旭区民にとっての重要な生活拠点の一つといえます。 二俣川は「免許のまち」でもあります。駅の北側には運転免許センターがあり、運転免許の取得・更新等の際に多くの県民が一度は利用したことのある駅として広く知られています。駅北口から運転免許センターへと続く道は「試験場通り」と呼ばれ、学科試験対策を行う免許教室がいくつも立ち並んでいます。 近年では駅舎および駅周辺のリニューアルが進み、2018年には商業施設「ジョイナステラス二俣川」もオープン。2019年11月の相鉄・JR直通線

                                                                          【何もかも理解不能】驚異の運行本数・種別・行先…相鉄二俣川駅の朝ラッシュが地獄の極みだった - わたかわ 鉄道&旅行ブログ
                                                                        • 広島市の80万人PCR、効果は限定的? 専門家の疑問:朝日新聞デジタル

                                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                            広島市の80万人PCR、効果は限定的? 専門家の疑問:朝日新聞デジタル
                                                                          • クレカのタッチで改札通過 関西の私鉄3社が対応へ

                                                                            阪急電鉄、阪神電鉄、近畿日本鉄道の3社はそれぞれ、タッチ決済対応のクレジットカードなどを使って通過できる改札を設置すると発表した。ICカードへのチャージなど不要で利用できる。通勤、通学などでの利用に加え、外国人観光客の利便性向上を見込む。 各社とも、三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューション「stera transit」を導入。Visa、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯(ぎんれん)カードを使い、クレジット・デビット・プリペイド機能でタッチ決済できる(Mastarcardも今後対応予定)。 阪急は2024年内に、専用リーダーを設置した改札機を全駅に配置。阪神・近鉄は2024年に対応をスタートする。阪神はまず、駅長室や各駅係員窓口に専用リーダーを設置し、2025年春ごろから全駅の一部改札機でも利用可能にする。近鉄は一部の駅を除

                                                                              クレカのタッチで改札通過 関西の私鉄3社が対応へ
                                                                            • トピックス|ドムドムハンバーガー【公式サイト】

                                                                              日本で最初のハンバーガーチェーン、ドムドムハンバーガーの公式サイトです。私たちドムドムは”美味しい商品を価値あるサービスでスピーディーに提供する”をモットーにお客様を大切に、そして喜んで頂けるお店作りを目指しています。 TOPICSトピックス 9月28日~銀座に期間限定オープン!!『カレー屋ドムドム』 2021.09.16 9月28日(火)から11月29日(月)までの約2ヶ月間、東京・銀座に「カレー屋ドムドム」を期間限定で出店いたします!! ■「カレー屋ドムドム」 について 2021年8月に東京・新橋にオープンした新ブランド「TREE & TREE’s (ツリーアンドツリーズ) 」では、和牛100%のパティを手切りで作っております。 その仕込み段階で出る端材の「牛すじ肉」を活用したく模索をしておりました。 そこで考案されたメニューが、和牛100%の牛すじ肉をふんだんに使用した「和牛すじ肉カ

                                                                                トピックス|ドムドムハンバーガー【公式サイト】
                                                                              • セットのスープと杏仁豆腐が絶品!それだけで元が取れた⁉ 福縁(表参道/海老入り焼飯 蝦仁炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                                                                福縁(表参道/海老入り焼飯 蝦仁炒飯) 『福縁』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) 【月曜~土曜】 11:00~22:30 ランチタイムは、11:00~15:00 【日曜、祝日】 11:00~22:00 通し営業です。 ◎定休日(要確認を!) 無休 ◎電話番号 03-5466-1588 ◎住所 渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル地下1階 ◎アクセス 表参道駅B2出口から。 青山通りを渋谷方向に進む。 青山オーバルビルの地下に入ってください。 ◎地図 福縁(表参道/海老入り焼飯 蝦仁炒飯) 『福縁』の店舗情報 『福縁』に行きましょう 『福縁』の店内 『福縁』の海老入り炒飯 『福縁』の海老 『福縁』のお会計 『福縁』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第290食! K七(ケーナナ)です。 今日は表参道の海老チャーハンです。 表参道駅は、 東京メトロ銀座線、千代田線、半蔵門線

                                                                                  セットのスープと杏仁豆腐が絶品!それだけで元が取れた⁉ 福縁(表参道/海老入り焼飯 蝦仁炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                                                                                • 浅草で家族経営の温かい雰囲気の町中華!テレビで紹介されたので行ってみた! 四川ハウス(浅草/えびチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                                                                  四川ハウス(浅草/えびチャーハン) 『四川ハウス』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) [昼]11:30~14:00 [夜]17:00~21:30 ◎定休日(要確認を!) 月曜日、火曜日 ◎電話番号 03-3844-7730 ◎住所 台東区花川戸2-7-4 ◎アクセス 東武浅草駅を西側に出て、 馬道通りを北に350メートルの所です。 ◎地図 四川ハウス(浅草/えびチャーハン) 『四川ハウス』の店舗情報 『四川ハウス』に行きましょう 『四川ハウス』の店内 『四川ハウス』のえびチャーハンとシューマイ 『四川ハウス』の海老 『四川ハウス』のお会計 『四川ハウス』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第352食! K七(ケーナナ)です。 今日は浅草の海老チャーハンです。 浅草駅は、 東京メトロ銀座線、東武スカイツリーライン、都営地下鉄浅草線、 が乗り入れています。 隅田川の水上バスも近くか

                                                                                    浅草で家族経営の温かい雰囲気の町中華!テレビで紹介されたので行ってみた! 四川ハウス(浅草/えびチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ