並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 599件

新着順 人気順

株の検索結果161 - 200 件 / 599件

  • FIREに向けた2024年4月末の資産状況・ポートフォリオ - FIREとサブスリーを50代で達成する!

    こんにちは 本日より5月になりましたので今月もFIREに向けた2024月4月末の資産残高、資産構成(ポートフォリオ)を整理してみます。 2024年4月末の資産額目標達成状況 2024年4月末の資産構成(ポートフォリオ) まとめ 2024年4月末の資産額目標達成状況 2024年4月末のFI(Financial Independence=経済的自立)の目標金額に対する資産状況は以下の様になりました。前月とほぼ変わらずです。 【グラフの見方】 縦軸は目標達成率(80%はFI達成といえそうな最低限の額、100%は現時点の目標額、120%は可能であれば目指したい額) 横軸の期限(仮)は2030年を目標として仮設定 青色の実線は報告時点までの実績残高 緑色の点線は当初計画 青色の点線は残高実績を当初計画の金額を積み上げた場合の見込み 前月末と比較して資産総額は0.02%増加しました。給与からの貯蓄と株

      FIREに向けた2024年4月末の資産状況・ポートフォリオ - FIREとサブスリーを50代で達成する!
    • 【コラム】円安巡るドラマの主役は金利、植田総裁もついに動く-モス

      【コラム】円安巡るドラマの主役は金利、植田総裁もついに動く-モス コラムニスト:Daniel Moss 日本銀行の植田和男総裁が円安に対し当事者意識を持ち始めている。まだ間に合う。マイナス金利の終了は象徴的には大きかったが実質的には小さな一歩であり、円安を止めるほどの効果はなかった。世界の基軸通貨であるドルの軌道に決定的な変化がない限り、もっと何かが必要だ。 日本の経済運営を担う当局者にとって、今こそ総力戦が必要だ。一般的なルールとして、日銀総裁は円相場に関する政策を財務省に委ね、日銀が財務省の実行部隊として機能している。しかし、優先順位は変わりつつあるようだ。 植田総裁は以前の記者会見では為替相場に対してほとんど冷淡な口調だったが、今は対照を成すような積極さを示し、為替の変動がインフレにどのように影響するかについて話している。 日銀がより正常な金融スタンスに移行すること、言い換えれば、金

        【コラム】円安巡るドラマの主役は金利、植田総裁もついに動く-モス
      • 止まらぬ円安のウラに新NISA?「家計の円売りが効いている」「まさに副作用」円安抑止の“処方箋”は?(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

        一時1ドル=157円を突破するなど、このところ急速な円安・ドル高が進行していますが、2024年からスタートした新NISAが円安に拍車をかけていると専門家は指摘します。その理由とは? 【画像】ドル円相場の動きと専門家のオピニオンは? ■4か月で約4兆円 加速する個人の“円売り” 新NISAは非課税の投資枠が最大1800万円にまで拡充され、岸田政権の目玉政策の一つとも言えますが、その開始とともに、日本国内から海外への資産流出が、急速に進んでいます。 財務省によると、2024年1月、投資信託委託会社による海外の株式や債券などへの投資は、過去最大となる約1.3兆円を記録しました。 また、2024年1月から4月の合計では、4兆円程度となっており、前年の2023年では、1年の合計額が、約4.5兆円だったことを踏まえると、このままのペースでいけば前年の約3倍に膨らむ可能性があります。 みずほ銀行のチーフ

          止まらぬ円安のウラに新NISA?「家計の円売りが効いている」「まさに副作用」円安抑止の“処方箋”は?(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
        • 3連勝 - 七つの海の株日記

          確定損益額 +2,798,940円 含み損益額 +2,537,347円 9日、「オルカン」は3日連続して上昇しました。

            3連勝 - 七つの海の株日記
          • 円ショートは今後も継続へ、トレーダーは日米の金利差を引き続き意識

            A Japanese 10,000 yen, left, and a US 100 dollar banknote Photographer: Noriko Hayashi/Bloomberg 日本当局がここ数週間に円買い介入を実施したとの観測は強いものの、市場では引き続き日米の金利差が意識されている。トレーダーは依然として円安を見越した取引を続けている。 米商品先物取引委員会(CFTC)が17日公表した14日までの週に関するデータによると、ヘッジファンドは円のネットショートを7万7000枚余りを保持。資産運用会社は円ショートを約6500枚増やし6万枚近くにし、3月以来の大幅増加となった。 ヘッジファンド、円ショート縮小-日本の通貨当局の介入可能性を意識

              円ショートは今後も継続へ、トレーダーは日米の金利差を引き続き意識
            • AI市場の近況 しばらくは現在のような高水準の成長が続く | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

              エヌビディアの決算 5月22日、エヌビディア(ティッカーシンボル:NVDA)が第1四半期(4月期)決算を発表しました。エヌビディアは「AIファクトリー」と呼ばれる新しいタイプのデータセンターのほとんどを駆動しているため、同社の決算を見れば現在のAI市場を俯瞰(ふかん)することができます。 EPS(1株当たり利益)は予想5.65ドルに対し結果6.12ドルでした。売上高は予想245.9億ドルに対し結果260.4億ドルでした。売上高成長率は前年同期比+262.1%でした。 データセンター売上高は前年同期比+427%の226億ドルでした。 第2四半期の売上高は予想266.2億ドルに対し新ガイダンス274.4から285.6億ドルが提示されました。 エヌビディアは6月7日付けで1対10の株式分割を行います。また分割後の四半期配当を10セントとします。 カンファレンスコールのハイライト カンファレンスコ

                AI市場の近況 しばらくは現在のような高水準の成長が続く | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
              • 東京海上の新社長に聞く悪しき業界慣行からの決別方法「過度な本業支援の解消にはガイドラインが必要」

                生保・損保・代理店の正念場 生命保険・損害保険・保険代理店が正念場を迎えている。生保各社はコロナ禍からの回復の遅れに直面し、損保会社はビッグモーターとカルテルの不祥事対応に追われている。急成長を遂げた保険代理店各社も優勝劣敗がはっきりしてきた。保険業界の深部をえぐる独自レポートを、ファイナンシャルプランナー29人による五大生保商品ランキング、さらに主要保険代理店が“逆査定”した顧客本位の生保会社ランキングなどと共にお届けする。 バックナンバー一覧 カルテル問題で対応に追われた東京海上日動火災保険。業界盟主である同社は、率先してあしき業界慣行から決別することが求められている。特集『生保・損保・代理店の正念場』(全31回)の#15では、4月に就任した城田宏明社長に、この難局にどのように立ち向かおうとしているのか、話を聞いた。(聞き手/ダイヤモンド編集部副編集長 片田江康男) 問題はお客さま本位

                  東京海上の新社長に聞く悪しき業界慣行からの決別方法「過度な本業支援の解消にはガイドラインが必要」
                • 反落 - 七つの海の株日記

                  確定損益額 +2,798,940円 含み損益額 +4,090,194円 24日、「オルカン」は反落しました。

                    反落 - 七つの海の株日記
                  • 「時間」が味方をしてくれない60代…今から始める資産形成はこれが正解《楽待新聞》(不動産投資の楽待) - Yahoo!ファイナンス

                    新NISAが始まり、資産運用に対する国民の熱が高まってきています。 ただ、世にあふれる資産運用の情報は、主に現役世代向けが中心であり、仕事を徐々にリタイヤしていく60歳からの個人は参考にしない方がよい内容を含んでいます。 また、金融機関からお薦めされる資産運用は、基本的にその金融機関が儲けるためのセールスでしかなく、取り組んではいけないと筆者は考えています。 先に申し上げておきますが、筆者はまだ60歳台ではありません。それでも、長年にわたり金融機関に勤め、そしてお客様や自らの資産運用を考える中で、ポイントとなる資産運用の心得をご説明ができるのではないかと考えています。 ただ、筆者の資産運用の心得は、雑誌の特集やノウハウ本のようなものではありません。むしろ基礎的で、つまらない話ばかりでしょう。それでも、資産運用をこれから考える60歳以上の方にはお役に立つものと確信しています。もちろん60歳ま

                      「時間」が味方をしてくれない60代…今から始める資産形成はこれが正解《楽待新聞》(不動産投資の楽待) - Yahoo!ファイナンス
                    • 米国の年内利下げ可能性は低い、ヘッジファンドのロコス幹部が予想

                      クリス・ロコス氏のヘッジファンド会社、ロコス・キャピタル・マネジメントのグローバル市場責任者を務めるリチャード・タン氏は、米連邦準備制度理事会(FRB)が今年利下げをする可能性は低いとの見方を示した。 タン氏は16日のブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、今年はとりわけ米大統領選挙を控えているためインフレの行方を予測するのは非常に難しくなっていると指摘した。市場は年内に2回の利下げを想定している。 タン氏は「FRBが年内に利下げを実施できる可能性は低い。大統領選挙という重要なイベントがあり、それが政策に影響する。その全てを乗り越えた後の次の会合で、利下げになるのか利上げになるのかの確率はほぼ五分五分だ」と話した。

                        米国の年内利下げ可能性は低い、ヘッジファンドのロコス幹部が予想
                      • 【週次資産状況】2024年第21週・ハイテクが盛り上がる一方で高配当株は冴えず、微減 - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                        しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってます。日々投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いしまーす🐸 Follow @syokora11_kabu 読者の皆様、一週間お疲れ様です。 気温も一気に上がってきてすっかり夏の雰囲気になってきましたね。そろそろクーラーをかけようと思っている方もおられるかと思いますが、そんな折に飛び込んできたのが電気料金大幅値上げのニュース。再エネ賦課金増加による電力会社の値上げに加えて国からの補助金が打ち切られることになり、特に関西・九州では致死量レベルの上昇率になりそう。 更に我が家はオール電化なので死確 ホント、投資をやってないと詰んでました私。 FIREはおろか、普通に人生設計を考える上でもこういったネガティブ要因は十二分に想定しておかないといけないなと改めて実感する今日この頃です。 そんな厳しい202

                          【週次資産状況】2024年第21週・ハイテクが盛り上がる一方で高配当株は冴えず、微減 - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                        • 投資の神様バフェットは生涯3度目の「待機」に入っているのか~米国株暴落、そして日本市場の関係を考える(マネー現代) - Yahoo!ファイナンス

                          出資金を返還したバフェット (文 大原 浩) 1967年、バフェットは出資者に対して「出資金の返還」を申し出る手紙を送った。「理解可能で価格も魅力的な投資先を見つけるのがどんどん難しくなっている」というのが理由だ。 1960年代後半はかなりの強気相場であったため、バフェットが望むような「(優良)投資案件」が市場からほとんど消え去っていたといえよう。簡単に言えば、企業の「本質的価値」(後述)を大幅に上回る株価で市場取引される「バブル」であったということだ。 その後、バフェットの積極的な動きは途絶えたのだが、1973年から株価が大幅に下落し、再び投資のチャンスが巡ってきた。そのチャンスに、(投資から遠ざかってため込んでいた)潤沢な現金が大活躍したのだ。ただし、その間バフェットは約6年間も静観を決め込んでいたということになる。 また、ドットコムバブル全盛であった1990年代後半も、バフェットはド

                            投資の神様バフェットは生涯3度目の「待機」に入っているのか~米国株暴落、そして日本市場の関係を考える(マネー現代) - Yahoo!ファイナンス
                          • G10通貨が面白くなってきたーファンドが集中投資、「乖離は至る所に」

                            米連邦準備制度理事会(FRB)は利下げ計画を後退させ、日本は円相場を押し上げようとしている。英中央銀行内では意見が分かれ、スウェーデンとスイスはすでに金融緩和を開始した。 為替トレーダーにとっては、これらすべてが素晴らしいことだ。大金を素早く手にする(あるいは失う)チャンスが突然訪れた。 オールスプリング・グローバル・インベストメンツやGAMインベストメンツのファンドマネジャーは、いわゆる主要10(G10)通貨に軸足を移し、多くの中銀がすでに利下げに本格的に乗り出している新興国市場から手を引いている。 ナインティ・ワンのイアン・カニンガム氏のように、集中的に投資する人もいる。同氏はドルのネットロングを年初のわずか5%から45%へと増やした。 先進工業国で構成されるG10通貨の魅力は、金融政策のシフトや選挙のサプライズによって大きく動くと考えられることだ。 さらに、キャリートレードは主にドル

                              G10通貨が面白くなってきたーファンドが集中投資、「乖離は至る所に」
                            • S&P500種、年末にかけて上値伸ばす可能性低いーゴールドマン

                              ゴールドマン・サックス・グループの米国株担当チーフストラテジスト、デービッド・コスティン氏は14日、年末にかけてS&P500種株価指数がここから一段と値上がりする可能性は低いとの見方を示した。 コスティン氏はブルームバーグテレビジョンのインタビューで、年末時点のS&P500種予想は5200だと改めて表明。「これから年末まではほぼ横ばいのリターン」を見込んでいると述べた。 コスティン氏によれば、経済や企業利益、バリュエーション、資金フローを考慮したゴールドマンの予測モデルは、上値余地がないことを示唆している。ゴールドマンのエコノミスト陣は今年の米実質成長率を3%程度、同行の株式ストラテジスト陣は企業利益の伸びを8%とそれぞれ予想。一方で、バリュエーションはすでに歴史的な高水準に達していると指摘した。 「マルチプルの拡大はあり得るが、可能性としては低い」とコスティン氏は述べた。

                                S&P500種、年末にかけて上値伸ばす可能性低いーゴールドマン
                              • 遅延の解消と、新たな延長と。 - ソーシャルレンディング投資記録(新)

                                クラウドファンディングの気になる話題について、一つの遅延が解消されたという話題と、新たな延長が起きた話題を紹介。 それぞれ私も投資していますので、所感についても書いていきます。 <目次> オーナーズブック「大阪市中央区ホテル素地第1号第1回」 利回り不動産「41号・44号ファンド」 延長と遅延 オーナーズブック「大阪市中央区ホテル素地第1号第1回」 オーナーズブックの「大阪市中央区ホテル素地第1号第1回」は2021年3月に最初の延長が報告された後、2022年1月には利息の支払いがなされなかったことから遅延状態となりました。 その後一度は買い手が付いたものの売買契約は履行されないという状態にもなりましたが、最終的に2024年4月で決着することになりました。 以下、公式サイトに掲載されている情報の抜粋(2024/4/26付)です。 ロードスターファンディング株式会社(「営業者」)は、不動産保有

                                  遅延の解消と、新たな延長と。 - ソーシャルレンディング投資記録(新)
                                • 【2024年4月】資産運用結果 前月比▲0.7% 利下げが遠のき逆風強く、微減で終わりました - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                                  しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってます。日々株ネタ&毒ネタを呟いているので、フォローお願いしたいでござる🐸 Follow @syokora11_kabu あっという間に、4月が終わりました。 なんだか春をすっ飛ばして夏みたいな気候になってますねー。 GWの連休はお楽しみですか? 連休が無い私ですが、6日(月)だけ無給休暇を取って3連休にさせて頂きました。近距離ドライブで美味しい蕎麦でも食べに行ってきまーす。最近何かと「食べる」ことばかりですが💦そんな小さなところでもお金のことを気にせず楽しめるのはひとつの幸せだなぁ、と思います。 では早速、4月末時点の資産状況まとめ。 よろしくご査収下さい。 '24年4月末 保有資産総額 ※生活用メイン銀行口座の残高は除いています 総評価額(表中①+②)は、7,138万円 管理用の為替レート:1ドル=1

                                    【2024年4月】資産運用結果 前月比▲0.7% 利下げが遠のき逆風強く、微減で終わりました - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                                  • https://jp.wsj.com/articles/warren-buffetts-berkshire-reveals-its-mystery-stock-chubb-d479279c

                                    • 長期金利が1%に上昇、13年5月以来-日銀YCC下の上限に到達

                                      長期金利が異次元緩和が始まった直後の2013年5月以来となる1%に上昇した。根強いインフレ圧力と為替相場の円安で、日本銀行が早期に国債買い入れの減額や追加利上げに踏み切るとの観測が背景。40年国債入札が弱い結果となり、長いゾーンを中心に売り圧力が強まった。 22日の債券市場で新発10年物国債利回り(長期金利)は一時1%と、21日から2ベーシスポイント(bp)上昇した。 1%は日銀が3月にマイナス金利を解除しイールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)を撤廃するまで上限のめどとしていた水準で、到達は13年4月から10年以上続いた異次元緩和の終わりを象徴する。 植田和男総裁は4月26日の会見で、物価が見通し通りに上昇すれば短期政策金利を徐々に引き上げていく意向を示している。国内金利の上昇は外債中心の資金運用を行ってきた国内投資家の円債回帰につながり、グローバルな資金の流れに影響を与える可

                                        長期金利が1%に上昇、13年5月以来-日銀YCC下の上限に到達
                                      • 老後プランの秘密: WPP理論で準備を - つみたて投資、止めるのやめましょう!

                                        【厚生労働省がすすめる老後プラン】WPP理論で老後に臨む 老後の資産運用をどのように進めるべきか考えておられますか? 「65歳から年金をもらって…あとはその時考えよう」と思われているなら準備不足かもしれませんね。 2022年の平均寿命は男性が81.05歳、女性が87.09歳です。 これはあくまで平均ですから、半数以上の方がこれより長く生きるわけです。 適当な計画で老後に突入しては、生活破綻は避けられないでしょう。 そこで今回は、そんな事態を回避するために厚生労働省が推奨する老後プラン『WPP理論』を紹介します。 場合によっては老後の生活破綻を完全に回避できますので、ぜひ参考にしてください。 【厚生労働省がすすめる老後プラン】WPP理論で老後に臨む 65歳で年金を受け取るのが常識じゃない! 繰り下げ需給で受給率アップ WPP理論で長生きリスクを回避 Work longer(就労延長):働ける

                                          老後プランの秘密: WPP理論で準備を - つみたて投資、止めるのやめましょう!
                                        • ヘッジファンド、過去5カ月の最速ペースで株式売却=ゴールドマン

                                          [ロンドン 13日 ロイター] - ゴールドマン・サックスの顧客向け資料によると、ヘッジファンドは10日までの1週間、過去5カ月間で最速のペースで個別株式を売却した。今週発表される米消費者物価指数(CPI)により、米連邦準備理事会(FRB)の次の一手と短期的な市場の方向性が決まるとみられる中での動き。

                                            ヘッジファンド、過去5カ月の最速ペースで株式売却=ゴールドマン
                                          • 「100円=870ウォン」…韓国都市銀行の日本円預金 2カ月間で5000億ウォン

                                            韓国国内の銀行の日本円預金に2カ月間に5000億ウォン(約572億円)相当の資金が集まった。最近100円=870ウォン台までウォン高円安が進み、「安い時に買っておこう」という心理と旅行客の需要が重なったからだ。 4大都市銀行(KB国民、新ハンナラ、ウリィ、ハナ)の日本円預金残額は20日基準で1兆2131億円だった。先月末(1兆1816億円)に比べ315億円増えた。今年に入って初めて残額が(前月比で)減少した3月末(1兆1557億円)と比較すると、約2カ月間で574億円増えている。 年初から続いている円安傾向のため「為替差益」の期待が弱まった「円テク(日本円で財テク)」に投資家の関心がまた高まったのには理由がある。安値買い心理のほか、夏休みを控えて日本旅行を計画する旅行客が増えているからだ。23日のソウル為替市場で日本円は100円=870.72ウォンで取引された。前日(871.89ウォン)比

                                              「100円=870ウォン」…韓国都市銀行の日本円預金 2カ月間で5000億ウォン
                                            • とうとう手放したJT - セミリタイアしたい

                                              株の保有状況です。 今日は日経平均株価も保有株も上がりました。 本日の約定はこちらです。 日本たばこ産業、全て売却しました。 数年分の配当金くらいの利益が得られました。 とうとう手放しました。 JT 決算発表前に売却しました。 決算跨ごうかと思いましたが、年初来高値更新したので売却しました。 ずっと持っておくべきかと思いましたが、評価損益率が40%超えたので売却しました。 勿体ないかもしれませんが、ホールドし続けられるのは投資信託とETFくらいしかないか。 利食い千人力 ということにしておきます。

                                                とうとう手放したJT - セミリタイアしたい
                                              • 続伸 - 七つの海の株日記

                                                確定損益額 +2,798,940円 含み損益額 +2,263,875円 8日、「オルカン」は続伸しました。

                                                  続伸 - 七つの海の株日記
                                                • S&P500種は今後数カ月で10%下落へ-スティーフルのバニスター氏

                                                  米国株は早ければ4-6月(第2四半期)中に調整局面に入る可能性があると、スティーフル・ニコラウスのバリー・バニスター氏が指摘した。インフレが根強く続いており、米金融当局の利下げ見通しが一段と先延ばしされるためだとしている。 チーフ株式ストラテジストのバニスター氏率いるスティーフルのチームは、S&P500種株価指数が第2四半期ないし7-9月(第3四半期)に約10%下落し4750になると予想。12日付の顧客リポートでバニスター氏は「S&P500種の次の500ポイント変動は下方向だ」と記した。同指数の10日終値は5222.68。 金利が正常化し、年央に米個人消費支出(PCE)コア価格指数の前年比伸び率が3%をやや上回った場合、同社のモデルは四半期半ばの米国株下落を示している。 2022年初めから23年半ばまでの約5四半期に「疑似リセッション(景気後退)」が発生し、米金融当局はその後に起きた通常の

                                                    S&P500種は今後数カ月で10%下落へ-スティーフルのバニスター氏
                                                  • 企業間「相互副業」で人材不足に対応 ノウハウシェアが業務効率化 分業・外注化で自由な働き方実現へ(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                    求めている人材を企業間でやりとりする「相互副業」が注目を集めている。 企業にとっては、自社にないノウハウを迅速に取り込むメリットがある。 専門家は、副業が働く人と企業の両社にとって有益であり、柔軟な働き方の促進につながると評価している。 【画像】東京都内で開かれた「相互副業」をテーマとした企業によるトークセッション 「相互副業」企業間の人材シェア求めている人材を企業間でやりとりする「相互副業」とは ──。 22日、東京都内で開かれた企業によるトークセッション。 テーマは「相互副業」だ。 パーソルキャリア株式会社・鏑木陽二朗執行役員: 企業間が合意のもとに、双方のシェアリングをしていく仕組みを提供しようというのが、相互副業の考え方。 相互副業とは、従業員の在籍企業と副業先が連携する「会社公認」の副業のこと。 お互いに社員を派遣し、そこで副業を行う。 企業にとっては、自社にないノウハウをスピー

                                                      企業間「相互副業」で人材不足に対応 ノウハウシェアが業務効率化 分業・外注化で自由な働き方実現へ(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                    • 【為替市場】財務省は1年半ぶりに為替介入、年後半には150円割れも(週刊 金融財政事情) - Yahoo!ファイナンス

                                                      4月29日にドル円相場が160円を一時突破したことを受け、財務省は円安ドル高是正を目的とした為替介入に踏み切った模様だ。同省は為替介入の有無を明言していないが、ドル円相場の値動きや日銀当座預金の動向から判断する限り、4月29日に加えて、5月2日の日本時間早朝にも為替介入が実施された公算が大きい。 4月29日には5兆4,000億円程度、5月2日には3兆7,000億円程度の介入が実施されたとみられる。前回の2022年9月から10月の為替介入では、3日間の累計で9兆1,797億円の円買いが実施されており、今回は、すでに22年の介入局面に匹敵する規模で円買いが行われたことがうかがえる。 今回の2回にわたる円買い介入をドルで換算してみると、約600億ドルと推定される(図表)。4月末時点での日本の外貨準備は1兆2,790億ドル(約200兆円)。このうち、最も流動性が高い「預金」に注目すると1,573億

                                                        【為替市場】財務省は1年半ぶりに為替介入、年後半には150円割れも(週刊 金融財政事情) - Yahoo!ファイナンス
                                                      • 優待狙いでラッキー - セミリタイアしたい

                                                        株の保有状況です。 今日、日経平均株価は少し下がりましたが、保有株は少しだけ上がりました。 本日の約定はこちらです。 サイバーエージェント、100株ナンピンしました。 300株保有になりました。 AOKIホールディングス、100株売却しました。 決算良く、増配で、株主優待狙いで購入したのにラッキーでした。 今週の取引はこれで終わりました。 GW後半になりますが、 何も起こらないで欲しい。 ポジション高いので。

                                                          優待狙いでラッキー - セミリタイアしたい
                                                        • MUFG株が下落、自社株買い大幅減に投資家失望-期待高過ぎたの声

                                                          16日の東京株式市場で、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の株価が自社株買いへの失望感から大幅に値下がりした。 株価は一時5.6%安と2023年11月以来の日中下落率で連日の値下がりとなった。15日に発表した自社株買いは上限を1000億円とし、昨年11月の4000億円から大幅に減った。今期(25年3月期)純利益は2期連続で最高益を更新する見込みだが、株式市場は自社株買いの減少に反応している。 SMBC日興証券アナリストの佐藤雅彦氏は、MUFGの決算は想定線とした上で、自社株取得は5000億円を予想していたため減額はネガティブサプライズだったとリポートに記した。シティグループ証券アナリストの丹羽孝一氏もリポートで、MUFGは株主還元に対する同証の期待が高過ぎたようだとしてややネガティブとした。

                                                            MUFG株が下落、自社株買い大幅減に投資家失望-期待高過ぎたの声
                                                          • 続伸 - 七つの海の株日記

                                                            確定損益額 +2,798,940円 含み損益額 +4,106,841円 20日、「オルカン」は続伸しました。

                                                              続伸 - 七つの海の株日記
                                                            • Jリート割安感 ほぼ解消 - ユキマツの「長期投資のタイミング」

                                                              Jリートの割安割高を探る記事。 スポンサーリンク ★ブログランキング参加中! Jリートスプレッド Jリートの割安割高の判断の目安の一つとして本ブログではたまに「Jリート」と「日本の長期国債」の利回り差(スプレッド)を確認します。 ここでは 「Jリートの平均利回り-日本国債利回り(10年物)」 のことを「Jリートスプレッド」とします。 クレジットスプレッドと同じような発想で、「Jリートの利回り」と「長期国債の利回りの差」が ・大きいほどJリートは割安 ・小さいほどJリートは割高 とみなす見方。 ※「Jリートスプレッド」は一般的な用語ではありません ※クレジットスプレッドについてはコチラ↓ www.yukimatu-value.com 過去の利回り:「Jリート」と「日本10年国債」 下記グラフは2001年9月末~2023年11月末のJリートと日本長期国債の利回りの推移を示したもの。 ※出所:J

                                                                Jリート割安感 ほぼ解消 - ユキマツの「長期投資のタイミング」
                                                              • 高成長企業を追う! 25年3月期【増収増益】リスト <成長株特集> 5月14日版 | 特集 - 株探ニュース

                                                                2024年05月14日19時00分 【特集】高成長企業を追う! 25年3月期【増収増益】リスト <成長株特集> 5月14日版 24年3月期の決算発表が本格化する中、マーケットの視線は同時に発表される25年3月期業績見通しに集まっている。本特集では本日発表された決算の中から、25年3月期に増収増益を見込む企業にスポットライトを当てた。 下表は、時価総額100億円以上の銘柄を対象に、25年3月期に売上高、経常利益がともに前期実績を上回り、かつ経常利益が10%以上伸びる見通しを示している62社を選び出し、増益率の高い順に並べた。 ┌ 経常利益 ┐   ┌ 売上高 ┐  増収増益 予想 コード 銘柄名    増益率 25年3月期 増収率 25年3月期 連続期数  PER <7702> JMS      452    800   7.2   70000    1  32.3 <4419> フィナHD

                                                                  高成長企業を追う! 25年3月期【増収増益】リスト <成長株特集> 5月14日版 | 特集 - 株探ニュース
                                                                • 【バフェットが株主総会で語ったこと3】AIの脅威、亡き友、社会貢献 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                  本稿は2024年のバークシャー・ハサウェイ株主総会のハイライトを編集したものだ。本シリーズは3部構成であり、第3部となる本稿では、AIが世界に与える影響、昨年11月に亡くなったパートナーのチャーリー・マンガー、そして社会貢献について、バフェットが語った言葉を取り上げる。第1部はこちら、第2部はこちらで読むことができる。 AIが世界に与える影響 ──人工知能の出現が投資の世界や人間の生活全体にどのような影響を与えるかについて質問されたバフェットは、AIを原子爆弾の開発に例えた。 バフェット:私はAIについて何も知りませんが、だからといってその存在や重要性などを否定するわけではありません。昨年、私は「核兵器を開発したときに私たちは精霊を瓶から出してしまった」と言いましたが、その精霊は最近ひどい行いをしています。私はその精霊がもつ力をとても恐怖に感じています。そして、その精霊を瓶に戻す方法を私は

                                                                    【バフェットが株主総会で語ったこと3】AIの脅威、亡き友、社会貢献 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                  • 中国恒大創業者がかつて所有の香港豪邸、大幅値引きで売却-関係者

                                                                    中国恒大創業者がかつて所有の香港豪邸、大幅値引きで売却-関係者 Shawna Kwan、Krystal Chia 中国の不動産開発大手、中国恒大集団の創業者で会長を務める許家印氏が所有していた香港の豪邸が大きく値引きされ売却された。事情に詳しい関係者が明らかにした。 非公開情報だとして関係者が匿名で語ったところでは、高級住宅街のピーク地区にあるこの邸宅の売却価格は4億7000万香港ドル(約94億円)。1年前の評価額8億8000万香港ドルの半分強にとどまった。買い手は不明。同物件は債権者に差し押さえられていた。

                                                                      中国恒大創業者がかつて所有の香港豪邸、大幅値引きで売却-関係者
                                                                    • 「全世界株式型」と「S&P500」の人気の裏にある注意点 | 内藤忍の「お金から自由になる方法」 | マネクリ マネックス証券の投資情報とお金に役立つメディア

                                                                      1964年生まれ。東京大学経済学部卒、マサチューセッツ工科大学(MIT)経営大学院修士課程卒(MBA)。金融機関勤務を経て、1999年にマネックス証券株式会社の創業に参加。マネックス・ユニバーシティなどグループ会社の代表取締役を歴任後、株式会社資産デザイン研究所代表取締役就任。著作は40冊を超え、「初めての人のための資産運用ガイド」はシリーズ24万部のベストセラーに。 早稲田大学、明治大学などで、資産運用に関する講座を開講。 毎週金曜日配信の資産デザイン研究所メールは、配信数47,000通を超える人気。ブログ「SHINOBY'S WORLD」も毎日更新中。 閉じる NISAを活用した積立がベストな資産運用の方法 インデックス投資は負けにくい投資 「全世界株式型」の投資信託の配分は海外が多い 「S&P500」は米国株に集中投資 シニアにはインカム型の投資が必要 自分に合ったアセットアロケーシ

                                                                        「全世界株式型」と「S&P500」の人気の裏にある注意点 | 内藤忍の「お金から自由になる方法」 | マネクリ マネックス証券の投資情報とお金に役立つメディア
                                                                      • 「何となくオルカン」ではダメ? FPに聞く人気投信との向き合い方:朝日新聞デジタル

                                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                          「何となくオルカン」ではダメ? FPに聞く人気投信との向き合い方:朝日新聞デジタル
                                                                        • 米FRB議長 “インフレ率低下まで辛抱強く待つ必要” | NHK

                                                                          アメリカのFRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長は今後の金融政策について、ことしの第1四半期にインフレ率の低下に向けた進展がみられなかったとして、現在の高い金利水準を維持してインフレ率が低下するまで辛抱強く待つ必要があるという考えを示しました。 FRBのパウエル議長は14日、オランダのアムステルダムで開かれた外国銀行協会の年次総会に出席しました。 この中でパウエル議長は去年はインフレ率が大きく低下したものの「ことしの第1四半期には進展が見られなかったことは明らかだった」と述べました。 その上で「インフレ率は誰もが予想していたよりも高い水準だ」としておよそ23年ぶりとなっている現在の高い金利水準を維持してインフレ率が低下するまで辛抱強く待つ必要があるという考えを示しました。 一方で次にとる金融政策は利上げではなく金利水準を維持する可能性が高いというこれまでの認識を改めて示しました。

                                                                            米FRB議長 “インフレ率低下まで辛抱強く待つ必要” | NHK
                                                                          • ついに変動金利も上がりはじめた…「住宅ローンの繰上げ返済と新NISA」どちらを優先すべきかの最終結論 住宅ローンと投資を同時に進めていい人の条件

                                                                            10年固定型の金利はさらに上がる可能性 2024年3月、日銀は大規模な金融緩和政策を転換し、マイナス金利解除を決定した。それ以降、市場金利は上昇基調にあり、住宅ローン金利の引き上げが相次いでいる。 例えば、メガバンク3行は、5月からの10年固定型の最優遇金利を揃って引き上げた。10年固定型の金利は、基本的に長期金利である10年物国債の利回りに連動する。日銀の利上げにより10年物国債が0.9%程度に上昇し、その影響を受けた格好だ。なお、足元では、10年物国債は11年ぶりに1.0%を超え、10年固定型がさらに引き上げられる可能性がある。 変動金利の「基準金利」を引き上げたのは一部 では、住宅ローン金利の約7割を占めるといわれる変動金利はどうか。当初、「マイナス金利解除くらいでは変動金利の引き上げはない」と想定されていたが、現実は違った。5月までに、楽天銀行、住信SBIネット銀行(以下、住信SB

                                                                              ついに変動金利も上がりはじめた…「住宅ローンの繰上げ返済と新NISA」どちらを優先すべきかの最終結論 住宅ローンと投資を同時に進めていい人の条件
                                                                            • ゴールドマン、さらなるドル高予想-米当局がインフレとの闘い継続で

                                                                              米連邦準備制度理事会(FRB)が金利を据え置く一方で、他の国・地域が借り入れコストを引き下げた場合、ドル高が長期化する公算が大きいと、ゴールドマン・サックス・グループが指摘した。 カマクシャ・トリベディ、ジョセフ・ブリッグス両氏が率いるストラテジストは顧客向けリポートで「FRBが金利を据え置く一方、多くの国・地域が米国の動きを待たず国内で緩和を進めることになれば、政策の乖離(かいり)がドル高を長期化させる可能性が高い」と指摘。ストラテジストらはカナダ、英国、ユーロ圏の6月利下げを予想している。 ドルは今年、10カ国・地域(G 10)通貨すべてに対して上昇しており、ブルームバーグ・ドル・スポット指数は年初から3%近く上昇している。 4月の米インフレ率が穏やかな数値となったことを受けトレーダーは先週、今年2回の利下げを織り込んでいたが、現在は再び疑問視している。スワップ市場は年内の利下げ幅とし

                                                                                ゴールドマン、さらなるドル高予想-米当局がインフレとの闘い継続で
                                                                              • ビットコイン:-1% さえないビットコイン ~FRB資産、テスラ等~ - ユキマツの「長期投資のタイミング」

                                                                                最近の中銀がらみ、テスラ、米国労働市場がらみで気になるテーマをいくつか。 FRB総資産推移(ここ1年) ※出所:Assets: Total Assets: Total Assets (Less Eliminations from Consolidation): Wednesday Level (WALCL) | FRED | St. Louis Fed ピークは2022.4.13の約「8.97」兆ドル。 2022年6月から量的引き締め。 ☆2024年4月末:「7.40」兆ドル 5.1の最新値は約「7.36」兆ドル(前週は7.40兆ドル)。 5月は「-0.04」兆ドル。 2022年4月のピークから約1.61兆ドル資産縮小(ピークから約-18%)。 ECB総資産推移(ここ1年) ※出所:Central Bank Assets for Euro Area (11-19 Countries) (E

                                                                                  ビットコイン:-1% さえないビットコイン ~FRB資産、テスラ等~ - ユキマツの「長期投資のタイミング」
                                                                                • 投資に最適解がない、これだけの理由。 - ソーシャルレンディング投資記録(新)

                                                                                  今回は投資手法全般に関しての雑記です。 これまでも散々言われてきたことではあるのですが、定期的に取り上げるべき内容なので書くことにします。 <目次> いろいろ分解してみます 前提:正解はない 最適解がない理由① 外部状況の変化 最適解がない理由② 自己状況の変化 最適解がない理由③ 人の趣味嗜好 最適解がない理由④ 多数派は論拠にならない 結論 最適解の在処 いろいろ分解してみます 最初に書いておきますが、本記事の要旨&結論は「投資に最適解は存在しない」という事に尽きます。 特定の属性を持つ集団向けになら「様々な異論ものみ込みつつ、最適と言えなくもない投資」は存在するでしょう。それでもせいぜいこのくらいの表現に留まりますが。 ましてや一般論として最適な投資というものはあり得ません。以下、その理由を羅列していきます。 なお今回はそこまで性悪黒ウサギモードではないですが、多少黒いところが見える

                                                                                    投資に最適解がない、これだけの理由。 - ソーシャルレンディング投資記録(新)