並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1098件

新着順 人気順

梅雨の検索結果281 - 320 件 / 1098件

  • NDロードスターで梅雨にデイキャンプを楽しもう!(富山県) - 格安^^キャンプへGO~!

    2023年春の数カ月は筆者の愛車の乗り換え時期で、キャンプにあまり行けずに悶々としていました。 ようやく新しい愛車ロードスターが手元に届きキャンプに行きたいと思っていたら、今度は梅雨時期で予定が立てれないという状況なので、今回は無理やりデイキャンプに行ってきますよ! NDロードスターでデイキャンプを楽しもう! 海老江海浜公園に行こう! タープが張れない! 江戸一で寿司ランチを食べよう! 墓ノ木自然公園キャンプ場に行こう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」をタープ代わりに使おう! スノーピーク「ヘキサイーズ1」 アルミコンテナカスタムを使おう! 宇奈月温泉に行こう! ももはらで足湯に浸かろう! 宇奈月温泉郷を散策しよう! 甘党の店「竹酔堂」へ行こう! デイキャンプ費用【墓ノ木自然公園キャンプ場】 NDロードスターでデイキャンプを楽しもう! 5月下旬にようやくNDロードスターが届いたので、6月上

      NDロードスターで梅雨にデイキャンプを楽しもう!(富山県) - 格安^^キャンプへGO~!
    • 散文夢想「梅雨明けが待ち遠しくもなる、海辺が教える大暑の頃」。 - halukaブログ

      こんにちは、halukaです。 夢。思う夏。 二十四節気のひとつで、「暑さが最もきびしい」とされる 「大暑(たいしょ)」の日が視野に入ってきました。 カレンダーでは、今年の大暑は7月22日です。 あと1週間ほど経つと、 やがて、暑い日がやってくるのでしょう。 ちょうどその頃、 「海の日(7月23日)」「スポーツの日(7月24日)」と、 連休も待っていますから、 梅雨が明けてくれるなら、いい頃合いになりそうです。 もっとも、時節柄はいまのところ、まだ梅雨の時季。 上空は連日、厚い雲に覆われて、 日射に恵まれる日は多くはありません。 今年はやけに梅雨の時季が長く感じるのは気のせいでしょうか。 このところ、 太陽光をたっぷり浴びた覚えが少ないせいか、 空というのは、いつもどんよりとしているものだと、 そんな錯覚にも陥りそうです。 朝に昼に夕に空を眺めてみますが、 つい先日の日曜日の短い時間、 雲

        散文夢想「梅雨明けが待ち遠しくもなる、海辺が教える大暑の頃」。 - halukaブログ
      • 梅雨の3大問題「乾かない」「場所がない」�「臭う」を解決する洗濯グッズ!

        こんにちは!ハナです。 東海テレビ「スイッチ」という情報番組に出演させていただきました。 残念ならが私の住む関西で番組は映らないので、見られなかったんですが・・・ 番組内容は梅雨の洗濯ということで、事前にツイッターや職場(本業)でアンケートを取らせてもらいました。 梅雨の洗濯で困っていることはなんですか?というアンケートの結果です! 【乾かない】(24人中10名) * わんず達のシャンプーや場所がらスコールが多くて、濡れた靴下をすぐ乾かしたい!あとジーンズも * 何でも乾燥機に入れて回してしまいますが、ジーンズは他の物と一緒に乾燥器に入れられないので、乾かなく困ります(ノД`)シクシク * パーカーのフード、あそこだけ乾いてなかったりするんですよね * いっぱいあるぞー。特に乾かないのが最大の悩みかな。梅雨の時は浴室乾燥。浴室乾燥回しながら、扇風機もして、ついでに新聞紙を何枚か置いたりして

          梅雨の3大問題「乾かない」「場所がない」�「臭う」を解決する洗濯グッズ!
        • O次郎 梅雨とあじさい - もふもふ日記

          そろりそろりと梅雨の足音。昨日の夕方にはひどい通り雨と雷がありました。 雨が近づいて湿気が多くなると、猫がヒゲを整えるために念入りに顔を洗う季節になってまいりましたね。 O次郎もいつもより身づくろいに余念がありません。 外から入ってくる風に吹かれて毛がふわふわしています。 ベランダであじさいの花をくんくん。 あじさいの葉っぱは猫にとって中毒を引き起こす悪い食材なので決して食べさせてはいけません。このアジサイは預かりものなので、しばらくはベランダ巡回の監視を強くしないといけませんね。まあ、O次郎はあじさい葉っぱに関しては無関心なので助かります。だいたい枯れていませんし。 ベランダから帰ると風の津売る通る段差でしばしの休憩。 壁の角に取り付けているのは猫コーナーマッサージと言うブラシです。猫が通るたびにブラシに体を擦りつけて抜け毛を取るというものなのですが。O次郎は体を擦るどころか見向きもしま

            O次郎 梅雨とあじさい - もふもふ日記
          • 紫陽花をみて、梅雨時期を乗り切りましょう | 楽しい中年期

            コロナ禍に関わらず、今年も6月も半ばを過ぎ頃から全国各地で梅雨入りを宣言されましたよね。 皆さんは梅雨時期はお好きでしょうか。 毎日雨ばっかり、ジトッと湿気が高くて嫌だねと言ったお言葉が帰ってきそうなところですね。 また、この時期は気圧の変動に大きく影響を受け、体調を崩される方も多いと伺います。 そんな季節ですが、この時期ならではの楽しみがございます。 それは紫陽花鑑賞です。 紫陽花を鑑賞するにあたり、紫陽花に関する軽い事前知識をお伝え致します。 下記のブログを参照すると、紫陽花とはもともと日本固有の花ですが、長崎に来たシーボルトが海外で紹介し、さまざまな品種改良を経て日本へ逆輸入された様です。 https://allabout.co.jp/gm/gc/418864/ また、花びらの色は土壌に影響されている様で、日本では青色紫色が主流、欧州では赤色が主流の様です。(水戸市保和苑にはさまざま

              紫陽花をみて、梅雨時期を乗り切りましょう | 楽しい中年期
            • 【アート】『三日月と夜。』梅雨の合間にふと思う。Gallery Bizuのアトリエで。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

              『三日月と。』 静かな夜の闇に 光を放つ三日月は 静寂を打ち破り 星たちに語りかける どんな光も 輝き続ければ 消えることなく 灯し続けられる そしていつか 最高の輝きを放つ時がくる その時まで その光を絶やさずに 心のままに 煌めけ 目次 『三日月と。』 梅雨 制作風景 おわりに 『三日月と。』 雨が続く 梅雨の季節 なかなか空を見上げることが出来ない 雲の上で お月様は どんな形をしているのかな なんて 想像しながら 雨が止むのを 静かに待つ 梅雨 この時期は なんだかスッキリしない 特に今年の梅雨は 雨が多く それもゲリラ豪雨のような 激しい日が多い 私の住む 伊豆高原も 何度も土砂災害警報が出るほど 激しい雨が降り続く 家の前の道は その度に 川のようになり 見ているだけで 不安になる ただ ここは岩盤で出来た土地なので 地中には岩がいっぱいあり 水はけがいい その為 嘘のように水

                【アート】『三日月と夜。』梅雨の合間にふと思う。Gallery Bizuのアトリエで。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
              • 明後日7日(水)~週末は梅雨前線停滞で大雨のおそれ 静岡県周辺も要警戒(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース

                明後日7日(水)から10日(土)にかけて、局地的に強い雨が降り、雨量がまとまるおそれがあります。 先週末に大雨となった静岡県や関東南部は新たな災害発生のリスクがあり、山陰や北陸など日本海側は大雨に警戒が必要です。 活発化した梅雨前線が停滞今週は梅雨前線が本州付近に停滞し、明後日7日(水)以降は前線上を低気圧が次々と進んでいきます。さらに前線や低気圧に向かって南から暖かく湿った空気が流れ込んで、前線の活動が活発になる見込みです。 このため、7日(水)以降は断続的に雨雲が発生、発達します。10日(土)にかけて九州北部から山陰、北陸を中心に強い雨の降ることがあって、広い範囲で大雨となるおそれがあります。 線状降水帯が発生して、長い時間非常に激しい雨が降るリスクもあり、総雨量は、山陰や中国山地、岐阜県飛騨地方や北陸西部の山沿いの多い所で200mmから300mmに達する見込みです。 道路冠水や低地の

                  明後日7日(水)~週末は梅雨前線停滞で大雨のおそれ 静岡県周辺も要警戒(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース
                • どうしても曇りや雨は気分が晴れない。生まれは梅雨なのに。 - タキオン0622のブログ2

                  こんにちはタキオンです。 少し前の記事になります。 今日は雨でした。小雨程度でその後はずっと曇り。 こんな日は私の気分も少し下がります。 理由は頭痛ですね。 気圧によるものが大きいのかな? 朝一に凄くいたい時はほとんどが雨なんですよ。 予報士なれるんじゃね?って思うくらい外の天気がわかります(笑)。 まぁ雨が嫌いな人は多いでしょうね。 でも生活をするうえでは 恵みの雨ですからね。 嫌い嫌いって言ってても仕方ありませんし。 もう少し上手く付き合えるようにならないとなって思います。 私は6月生まれ。 だからと言って6月にプレゼントお願いしますねってことじゃないですよ(笑) 勢いで言うかもしれませんが!その時は宜しくお願いしますね。 1番嫌いな月が6月って(笑)。 誕生月くらいは好きになろうと今は思ってます。 6月に雨が多かったら考え直すかもしれませんがね。 1度またしっかり検査も考えて行こうと

                    どうしても曇りや雨は気分が晴れない。生まれは梅雨なのに。 - タキオン0622のブログ2
                  • 大玉トマトとミニトマト実る家庭菜園|梅雨明け後に勢いをつける

                    梅雨明けして急に元気を取り戻した家庭菜園のトマトが収穫出来るようになりました。梅雨末期に収穫出来るような大きさになった大玉トマトが雨による水分過多で割れてしまい勿体ないことをしましたが、梅雨明けすると水分が適度に減り割れなくなりました。 購入苗の大玉トマト 大玉トマトの苗を2本農家の店みのりで購入して、5月の中旬に家庭菜園に定植しました。今回は、空き袋でマルチ風にして水分過多を少しでも減らそうとして育てました。 キュウリの仕立て方は数多くありますが、定植直後に株元から30cmほど離してパイプを打ち込み篠竹をパイプの周りに数本一緒に縛り直接パイプに茎が触れないように螺旋状に誘引します。 大玉トマトは、収穫までの期間が長いため待ち遠しいですよね。しかしながら収穫出来るとうれしさが倍増です。 大玉トマトの重みで螺旋状に誘引した茎が勝手に降りてきて敢えて縛っている麻紐を緩めて下ろす手間が省けていま

                      大玉トマトとミニトマト実る家庭菜園|梅雨明け後に勢いをつける
                    • 梅雨なんでもう家出たくないので - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                      梅雨なので家での過ごし方!読書特集 クッション テーブル クッションテーブル テーブルクッション 膝上 ビーズクッション おしゃれ フロアクッション 座椅子 座いす 枕 ノートパソコン ノートPC 読書 タブレット iPad リビング 寝室 車内 シンプル かわいい 枕にもなるどこでもテーブルクッション 価格:2,990円(税込、送料無料) (2023/6/12時点) 楽天で購入 【楽天ランキング入賞】背もたれクッション 低反発 クッション専門店特注 ベッド専用低反発読書用クッション(大)腰痛対策 背中クッション うつ伏せ ゲーム ソファーベッド つぶせ 低反発クッション テレビ枕 背もたれ 三角クッション オリジナルクッション 価格:7,980円(税込、送料別) (2023/6/12時点) 楽天で購入 【 調光 & 調色 】クリップライト デスクライト LED クリップ 明るい おしゃれ

                        梅雨なんでもう家出たくないので - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                      • ヒメウズラのまめ師匠、年取っても梅雨でも絶好調 - うずら話 - ヒメウズラの生活

                        昨日は太陽が出て隊員達はここぞとばかりに日光浴していました、やっぱり晴天は良いです。早く梅雨になっても早く明けてくれると良いですが、長引いたら嫌だな~。 🐥 ますます元気な師匠 4歳の大台に乗り微妙に調子を崩した半ちゃんとは対照的に、やたら絶好調のまめ師匠。おばあちゃんとは思えない壮健ぶりです。 ↓おばあちゃん師匠ならぬ、『おじいさん先生』てのあったな~(エンディングテーマがとても良き) www.youtube.com 羽根もみっちりツヤツヤで若々しいまめ師匠 人間の上でくつろぐ師匠のおけつ 人の顔の前でパタパタ布浴びしたり 顔におけつをくっつけてきたりします 羽繕い中 さすが師匠、身だしなみバッチリですね まめ『あたぼうよ!こちとらレディーだぞ!』 まめ『(ショリショリショリ←羽繕い)』 なぜか江戸っ子ですが、羽繕いに余念が… あれ?師匠ここエサの食べこぼしくっついてますけど まめ『え

                          ヒメウズラのまめ師匠、年取っても梅雨でも絶好調 - うずら話 - ヒメウズラの生活
                        • 柴犬マリンの九十九里日記 : 夏野菜の成功の鍵は、梅雨を制する事なのだぁ~☂ ☂ ☂

                          2020年06月02日11:52 カテゴリ柴犬マリン 夏野菜の成功の鍵は、梅雨を制する事なのだぁ~☂ ☂ ☂ 僕の名前は、はっぴぃ君。 とぉちゃんの野菜嫌いを克服する為に始めた野菜作り。 それが「柴わん農園」なんだ! マリンお姉ちゃんは、園長さん。 僕は見習いなんだよ~。 今日は園長さんが寝ている間に、みんなにそ~っと夏のお野菜の様子を教えてあげるよっ ♪ 僕とみんなの秘密だから、誰にも言っちゃダメだよぅ ♪ まずは、夏のお野菜の定番、キュウリちゃん。 小っちゃなキュウリができているんだ! キュウリは、雄花と雌花が咲くんだけれど、最近の品種は、受粉させずに雌花だけで、キュウリを生らせた方が 柔らかくて美味しい実がなるんだよ。 だから雄花は、可哀そうだけれど、摘んじゃうんだ。。。 続いて、こちらはナス君。 夏野菜の代表だよね! 可愛いのが生ってるよ 💛 一番最初に生る実の事を「第一果」とか

                          • 【最新】低気圧女子 女性のための「梅雨不調」改善 5つのお風呂入り方    【薬剤師監修】

                              【最新】低気圧女子 女性のための「梅雨不調」改善 5つのお風呂入り方    【薬剤師監修】
                            • いよいよ梅雨明け 冷夏傾向から一気に猛暑傾向に!?~半月天気予報

                              1977年滋賀生まれ。お天気キャスター。的中率、夢の9割をめざす気象予報士です。 好きな言葉は「予報当たりましたね」。株式会社ウェザーマップ所属。 ツイッターでも気象情報やってます。(動画インタビュー) 前の記事:来週末には九州~関東で梅雨明け?~半月天気予報 > 個人サイト ウェザーマップ・増田雅昭 ツイッター @MasudaMasaaki 【今週・来週のみこみ】遅れていた夏が、一気にやってきます 「早ければ、九州~関東は7月20日前後に梅雨明け!」と言いつづけた、ここ数週間。 きょう22日の時点では、まだ明けてないが、もう梅雨明けは間近。 「早ければ」「前後」ということで、なんとか当たり!?…(で、ゆるして!) 7月は気温が低く「冷夏か?」と騒がれもしたが、梅雨さえ明ければ、天気の傾向が変わる。 天気というのは、バランスをとるもの。 気温が低い日がつづいたあとは、穴埋めするかのように気

                                いよいよ梅雨明け 冷夏傾向から一気に猛暑傾向に!?~半月天気予報
                              • 梅雨の日みたいなビーナスブリッジ - pochinokotodamaのブログ

                                昨日5月16日(月) 通りかかると、いつも見ている紫陽花が、 日に日にそれらしくなってゆきます。 隣の花壇の紫陽花も、 着々と花の準備をしています。 紫陽花は梅雨の花と思っていて、 紫陽花がたくさん咲いている六甲山が、 連想的に浮かんできたので、 裏山を見ようと思い立ちます。 新神戸にある白いANAホテル、 その左奥にシルエットになっている 一番高い所が摩耶山です。 摩耶山も六甲連山の一つなので、 六甲山を見たと納得します。 さっき見てきた紫陽花にふさわしい、 思い通りの曇り空ですが、 雲が梅雨時と違って低くないので、 ハイキングコースの学校林道の四本鉄塔や、 摩耶山上の電波塔も、 その気になれば見えなくもありません。 新型コロナで外出を控えているうちに、 出不精になったようで、 摩耶山へは上っていませんが、 裏山のビーナスブリッジへは、 たまに出かけて街や港や海を眺めながら、 ぼーっとし

                                  梅雨の日みたいなビーナスブリッジ - pochinokotodamaのブログ
                                • 梅雨のお写ん歩のススメ~雨降る梅雨の季節に道端の花を愛でる~ - ゆるふわSEの日常♪

                                  おはこんばんちは!!! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ しとしとと雨の降る梅雨(つゆ)の季節がやってきた今日この頃、みなさんいかがおすごしでしょーか??? 皆さんは梅雨の季節は好きですか? ちなみに私は、四季折々な日本がだーいぶ好きですし、寝入る際に窓際から聞こえる雨がぽつぽつと降る雨音とか情緒溢れまくっててむーっちゃ好きだったりしますw 快晴の日もいいですが、快晴の日をより楽しむためにはその逆の現象である大雨の日があるからこそそのギャップもあって楽しめるもんなんじゃないかなぁと思ったりもします☆彡 ということで、今回は梅雨らしく梅雨らしい雨がしとしと降る中、お散歩がてら道端で咲く超個人的に綺麗だなぁって思った花々を激写する「お写ん歩」を実施してきましたので、その感想とともに一緒に花を愛でながら癒されましょー♪ という新企画になりますw(思いつきw) とにもかくにも忙しい現代社会。。

                                    梅雨のお写ん歩のススメ~雨降る梅雨の季節に道端の花を愛でる~ - ゆるふわSEの日常♪
                                  • くすみブルージェルネイルカラーの作り方☆水面アートと合わせて梅雨ネイルを楽しんでいます♪ - 選びながら生きていく☆

                                    今週のはてなブログ*お題「雨の日の楽しみ方」☆ こんにちは♪元ネイリスト主婦の【やまち】です。 今回はくすみブルージェルカラーの作り方と、梅雨時期にぴったりの水面アートのご紹介をしちゃいます♪ 今年の梅雨時期は絶対この水面アートをするって決めてたわたし☺ どんよりしがちな梅雨時期ですが、ネイルで雨の日を楽しむのもいいですよね♡ くすみブルー*ジェルネイルカラーを使ったネイルが完成しました☆アートはドロップアートです♪ 今回、水面アートは絶対入れたいなって思っていたけど、ベースのカラーはまだノープラン。 でも単純に水面=ブルーの発想で、普段はあまり選ばないブルーをベースカラーにすることに♡ お年柄(笑)子供っぽくはなりたくないので、水色というよりは、くすみブルーにすることに決定♪ 手持ちのジェルでどうやってくすみブルーを作ろうかなと考えていたところ、案外簡単にできちゃいました(^_-)-☆

                                      くすみブルージェルネイルカラーの作り方☆水面アートと合わせて梅雨ネイルを楽しんでいます♪ - 選びながら生きていく☆
                                    • 梅雨時は気を付けたい・・・猫に紫陽花 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                                      |ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 なんというか、なし崩し的に梅雨入りした・・・という感じですね。そんなわけで、我が家も隣家から貰ったらしく、綺麗な紫陽花を花瓶にいけています。が・・・ でもこれ、猫にとってはとんでもない毒物らしいです。 ガクガク((((°Д °;))))ブルブル 人間様でも致死量を超えると危ないそうで、はるかに体の小さな猫さんには、もっと危険。なんでも「青酸配糖体」というのが含有されているようで、たしかに「青酸」と聞くだけで、その危険性は想像できます。興味本位で食ったら、恐ろしい事になるのではないか・・・? 紫陽花以外にも、スズランやチューリップ。そしてヒヤシンス・・・ユリ化の植物は危険だそうです。 そういえば、山村美紗の「狩谷警部シリーズ」でのトリックだったかな? 他のミステリー作家だったのか? よく覚えていませんが、スズランをいけた水を飲ま

                                        梅雨時は気を付けたい・・・猫に紫陽花 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                                      • 鬱陶しい梅雨はスパイスカレーですっきり!【富山:ポムズカリー&珈琲】 - ほんの少しだけ楽しく

                                        鬱陶しい天気が続きますね。 梅雨だから仕方ないのだけれど。 こんな時はスパイスの効いたカレーを食べてすっきりしたいものです。 そこでやってきたのは「ポムズカリー&珈琲」さん。 ターバンを巻いたにゃんこのイラストが可愛いですね。 ここは富山市悪王寺(あくおうじ)って住所にあります。 すごい地名でしょ。 魔王を祀る寺でもあるのかと調べましたがそれは無いみたいです。 話が横道の逸れました。 そうそう、ポムズカリーさんはテイクアウトも可能です。 ↓ みいこさんがコロナの前に来店されています。 toyama-miiko.com キーマカレーをテイクアウトしました。 お店で食べるなら断然相がけカレーがおすすめです。 以前、「ココナッツ」と「キーマ」の相がけを食べましたがクリーミーなココナッツカレーとスパイシーなキーマカレーの両方が味わえて大変美味しかったです。 キーマカレーはスパイスが効いていてピリッ

                                          鬱陶しい梅雨はスパイスカレーですっきり!【富山:ポムズカリー&珈琲】 - ほんの少しだけ楽しく
                                        • 梅雨時期の気象病の対処法 - コンクラーベ

                                          毎年、梅雨になると決まって、めまいや、動悸がするんですが、どうすれば良いでしょうか。 こんにちは、Greenです、即効性があるのは天気痛耳栓が良いですね。 梅雨時期の気象病の対処法は、会話も聞こえ、特殊な構造で鼓膜にかかる圧力をコントロールし、天気による気圧変化を調整してくれるので、頭痛などの痛みを緩和するのに効果があります。 気象病 気象病の原因 気象病になりやすい人 気象病の対処法 内耳循環改善薬(抗めまい薬) 防ぐ方法 まとめ 気象病 気象病(きしょうびょう、英: meteoropathy[1])は、近年認知されつつある病名で、気象の変化によって症状が出現する、あるいは悪化する疾患の総称。症状は「天気が悪いと古傷がうずく」といった天気痛のほか、メニエール病、喘息、めまい症、うつ病、頭痛、腰痛、肩こり、神経痛、関節炎、リウマチ、蕁麻疹、吐き気など様々である。心臓発作や脳卒中のきっかけに

                                            梅雨時期の気象病の対処法 - コンクラーベ
                                          • コロナで開放の列車の窓 梅雨の季節は開ける?閉める?:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                              コロナで開放の列車の窓 梅雨の季節は開ける?閉める?:朝日新聞デジタル
                                            • 久留米 千光寺のあじさい 梅雨時の見所 2020年は縮小開催 - 福岡情景写真

                                              千光寺のあじさい 梅雨を楽しもう 久留米 千光寺のあじさい 鬱陶しい梅雨の合間の楽しみです! 今回は旧写真の投稿です。 随分前の写真です。 あまり変わっていないと思います。 少し広くなったですかね。 福岡のあじさい処としては、やはり千光寺がおすすめです。 規模も大きく、密度もあります。 淡い花色ばかりなのも好印象です。(これ重要) 2020年はコロナ影響で規模縮小で開催の様です。 開催されるのでひとまず良かったですが、通路はそんなに広くは無いので、どう縮小するのかピンと来ません。 行かれる際には、事前確認をおすすめします。 以下のリンクを参考にされて下さい。 www.kurume-hotomeki.jp 場所はこの辺り 久留米市郊外 東側の未納連山山麓です。 この辺りは 紅葉、椿、桜等の見所もあります。 良い意味で田舎です。 以前の千光寺の投稿リンクを貼りますね。 www.fukuokaj

                                                久留米 千光寺のあじさい 梅雨時の見所 2020年は縮小開催 - 福岡情景写真
                                              • 梅雨の時期の辛い所!臭い - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                                                梅雨の生乾き臭!これはきつい生乾き臭特集 洗濯 除菌 消臭 日本製 天然スーパーバイオ110 300ml 無香料 天然成分100% 天然酵素 洗濯用洗剤 洗濯 柔軟剤 併用 消臭剤 消臭液 汗臭 体臭 加齢臭 生乾き臭 部屋干し ニオイ 対策 洗濯物 洗濯槽 防臭 医療施設 介護 介護施設 臭い予防 デオドラント 価格:1,705円(税込、送料無料) (2023/6/9時点) 楽天で購入 【3919】ヨウ素・ヨードのクリーンランドリー洗濯槽に入れるだけで生乾き臭がしなくなる!ヨードが洗濯槽と洗濯物を消臭・除菌!【ネコポス配送】【頑張って送料無料!】 価格:753円(税込、送料無料) (2023/6/9時点) 楽天で購入 部屋干しバイオくん3本セット 冷感回復洗濯 部屋干し生乾きワキガ 生乾き臭 対策 洗濯の切り札  (まるごとバイオくん)簡単 バスタオル デニム、水着の洗濯 臭いに(RS)

                                                  梅雨の時期の辛い所!臭い - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                                                • 【UNIQLO】そろそろ梅雨明け!? ユニクロのおすすめ商品 - 田舎モンの趣味に生きるブログ

                                                  7月12日(月)から東京都・沖縄県で緊急事態宣言、埼玉県・千葉県・神奈川県・大阪府でまん延防止等重点措置が発令、もしくは延長されます。 期間はそれぞれ8月22日(日)までの予定で、東京オリンピックは緊急事態宣言下での実施となってしまいました。 復興五輪やコロナに打ち勝った証などの名目はどこに行ったのでしょうか。 エンブレムの盗用や招致をめぐる贈賄疑惑など、もともと迷走はしていましたが……。 今回はユニクロのおすすめ値下げ商品をご紹介します。 <もくじ> チノショートパンツ スーピマコットンリラックスフィットクルーTシャツ(半袖) エアリズムコットンセット(半袖) エアリズムマイクロメッシュVネックTシャツ(半袖) チノショートパンツ (税込1,290円) シンプルなデザインのショートパンツが1,990円から1,290円に!(7月15日までの期間限定価格) 綿100%のツイル素材で肌触りも良

                                                    【UNIQLO】そろそろ梅雨明け!? ユニクロのおすすめ商品 - 田舎モンの趣味に生きるブログ
                                                  • 梅雨の晴れ間☀️ - naomi1010’s diary

                                                    今日は、晴れました。水曜日です♬ 今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 昨日は、雨で肌寒くて、今日は、晴れで蒸し暑いです。週の半ばで、もう疲れます(*´Д`*) 無理せずいきましょう。だるいのは、梅雨のせいか・・疲れているのか・・それとも、やる気がないだけなのか(それだ!)ちゃんと食べて寝ているので、『やる気がない!』が正解です(。-∀-) やる気(気持ち)は、放っていても上りません❗️私の場合は、エサ(ご褒美)でつるしかありません(๑>◡<๑) 週末は、好きなお菓子でも買おうかな〜(笑) 娘たちは、仕事で残業はあるし、休日に研修があったり、そのほかにも、会社の飲み会が復活して・・毎日忙しそうです。私は、事務職なので、定時に帰り、休日は、もちろんフルで休んで、飲み会は行きません。娘たちに比べたら、楽勝のはずです・・それなのに、やる気が出ないのは、『気力』の差でしょうか・・(・Д・)

                                                      梅雨の晴れ間☀️ - naomi1010’s diary
                                                    • 氷河期世代の人、どこにいるの?//【きゅうり】収支結果 長い梅雨・日照不足  - ことりのしあわせ時間 ♪

                                                      ごきげんよう、ことりです😄☆彡 今年の野菜栽培、なかなか大変です。 梅雨前線の停滞や一連の豪雨の影響で先月は、東日本と西日本で統計を始めてから最も降水量が多く、日照時間が最も少ない7月となりました。出典:NHK 収支はどうなったでしょうか。 わたしは記事を書きながら計算しているので、まだわかりません💦 目次 採れたてキュウリ、今年は何本採れたかな ♦ 品種名は不明です ♦ 何本採れたかな きゅうりの栄養について 収支はどうだったかな まとめ わたしは【 氷河期世代 】 採れたてキュウリ、今年は何本採れたかな 多い日は5本とれました。 ♦ 品種名は不明です だって、苗を買いに行っても、こんな感じで( ´∀` ) 育てているうちに1本は夏すずみ、 もう一本は四川何とかという ちょっと珍しいキュウリだとわかりました! ♦ 何本採れたかな 36本採れました! 6月から9月まで頑張ってくれました

                                                        氷河期世代の人、どこにいるの?//【きゅうり】収支結果 長い梅雨・日照不足  - ことりのしあわせ時間 ♪  
                                                      • 【はぐくむ】スローライフ:ベランダ家庭菜園~梅雨に負けず大収穫~

                                                        マンション住まいで家庭菜園を愉しんでいます。 多種の野菜をとお花を育てて、毎朝その様子を見るのが癒し。 そんなスローライフで育んだ野菜たちの様子です♪ おはよう^^のご挨拶に☆よろしくおねがいします♪ (ご挨拶いただけると、両手を上げて喜びます.笑) よろしければ、読者登録を^^ この記事の要約 ・トマトは「トマトアカサビダニ」にやられ、初めてお薬を使用 ・梅雨にも負けずすくすく育ち毎日のように何かが収穫できた ・お花は日々満開!

                                                          【はぐくむ】スローライフ:ベランダ家庭菜園~梅雨に負けず大収穫~
                                                        • 梅雨には青い花が似合う!富山にある2つのラベンダー畑に行ってきた! - ほんの少しだけ楽しく

                                                          梅雨時に咲く花は紫や青色が多いですよね。 花菖蒲、あやめ、紫陽花・・・ どれも雨が似会います。 何故なのか。 ググってみたら2つの説がありました。 その1 雨や曇りの日は青がより青く浮かび上がって見えるそうです それをプルキンエ現象というのだとか・・・ それを植物が本能的に察知して青い花を咲かせていると言われています。 その2 全ての土の中には、微量のアルミニウムが含まれています。 その溶け出したアルミニウムと花びらに含まれるアントシアニンが化学反応を起こすと青くなるらしいです。 そして今、ラベンダーも花盛りを迎えています。 ラベンダーといえば北海道が有名ですが富山にもラベンダー畑があり一面のラベンダーを観る事ができるんです。 そんな、富山にある2つのラベンダー畑に行ってきました。 ハーブ・ファーム富夢創野(トムソーヤ) ファームに到着すると爽やかでフローラルな香りが漂ってます。 温室では

                                                            梅雨には青い花が似合う!富山にある2つのラベンダー畑に行ってきた! - ほんの少しだけ楽しく
                                                          • 梅雨時のジャガイモ収穫は大変です! - 昭和ネコ令和を歩く

                                                            一昨日5月29日、九州北部の梅雨入りが発表されました。 いやはやこれは菜園作業にとっては大誤算! 5日ほど前にジャガイモの記事を書いたばかりでした。 mishablnc.hateblo.jp それから28日くらいまでは晴れで、インカのめざめの葉っぱは若干緑が残っているな、と、観察していました。 数日雨が来ることは予報で知っていましたが、その後に来る晴れ間(6月3日頃)に収穫かな、と、頭の中で予定を立てていたのです。 それがそれが! 29日九州北部梅雨入り(大事なことなので二度言いました)。 昨日30日は四国、中国、近畿、東海でも梅雨入り。 早すぎでんがな\(゜ロ\)(/ロ゜)/! 予想では6月初旬じゃなかったのですか⁈ そして今日、雨の晴れ間にジャガイモ畑を見に行ったら…。 (;一_一)まずい…。 雨のせいで土が目減りして、ジャガイモが一部外に顔を出していたのです。 こういうことは雨がなく

                                                              梅雨時のジャガイモ収穫は大変です! - 昭和ネコ令和を歩く
                                                            • 梅雨の合間 - naomi1010’s diary

                                                              今朝は、曇り空で、時々、晴れ間が見えるようになりました。変わりやすい天候です。出かける時は気をつけて、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 今朝のあさイチのゲストは、女優の『菅野美穂さん』でした。子育てに奮闘している様子が伝わって、見ていて、ほっこりしました。女優さんだから、お洒落な雰囲気で喋るのかと思いきや、子育てのことを一生懸命話されて、真面目な性格が、画面からも伝わってきました。人柄は出ますね〜、とても素敵な女性だと思いました。 その中で、「一人目より、二人目の方が楽って聞いてたんですけど〜全然そんなことはなくて、大変じゃん!と思いました。」とか〜「出産が、一番痛いと思ってたんですけど、産んでからも、あちこち痛くて・・。」と、体験したことを、そのまま話して下さっていて、正直な人だな〜と思いました。 昔の自分を思い出しました・・・初めての妊娠の時は、不安で泣いてばかりいました。つわり

                                                                梅雨の合間 - naomi1010’s diary
                                                              • 【お天気予報のこころみ⑤】梅雨突入。温暖化とオゾン層破壊の根は意外と近い?!一見変わりばえしない「水蒸気」のカメレオンぶり💦 - ペンギン男の生活@気になるのは、海外SEOとYOGAとお天気

                                                                こんにちは、ペンギン男です🐧 過去、天気に関して次のような記事↓を連続もので投稿しています。 特に、理由はなく、ただ好きなので、新しい書籍で、新しい知識の仕入れを目指しています。あと、本書↓のタイトルが秀逸です。溢れる昭和感が、令和を圧倒します💦 新 百万人の天気教室 作者: 白木正規 出版社/メーカー: 成山堂書店 発売日: 2013/11/08 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 出典はアマゾンさん。 ———————————————————————— 【目次】 本書の狙い。ちょっと高めのハードル?! アルゴンという怪獣チックで、かつ、聞きなれない要素 二酸化炭素による温暖化も怖いが、オゾン層の破壊も怖い なんと、水蒸気は特別扱いだとか 最後に ———————————————————————— 本書の狙い。ちょっと高めのハードル?! 「はじめに」を読むと、天気に関心ある人

                                                                  【お天気予報のこころみ⑤】梅雨突入。温暖化とオゾン層破壊の根は意外と近い?!一見変わりばえしない「水蒸気」のカメレオンぶり💦 - ペンギン男の生活@気になるのは、海外SEOとYOGAとお天気
                                                                • いよいよ梅雨明け - 空のCanvas

                                                                  皆さんこんにちは。 いよいよ梅雨明けするみたいですね。 じめっと蒸し暑いのも強い陽射しもキツいですがエアコン活用したりこの時期を元気に乗り越えたいですね。 台風でもないのに北九州を豪雨災害が襲いました。 被災された方々へお見舞い申し上げます。 被害を免れても復興には時間もかかります。 暑い中、大変だと思いますが無理なく諸作業が 進みますように。 「ようやく全快」 3月から異変のあった足の不調は多分、全快と回復しました。 発症したのは3月でした。 寒い朝に体も硬直してる所へ腰がグキッ。 先生からは腰が原因と告げられ日にち薬で養生しなさい。 と言われストレッチに励む4ヶ月・・・ 長かった~。 もう散々なので再発は御免ですが冬は特に気をつけたいです。 「商店街散歩」 心配して声をかけてくださった皆さん本当にありがとうございました。 今は普通に歩ける喜びで一杯です(^o^) 普通ってこんなに素晴ら

                                                                    いよいよ梅雨明け - 空のCanvas
                                                                  • 日経新聞7月23日付 日経AR 脳の体操 超ムズ 間違いさがし「江戸の朝」篇 長梅雨の4連休初日に2時間以上かけてコンプリート! - F335/ミミコログ!

                                                                    こんにちは。 いつも当ブログをお読みくださりありがとうございます! 4連休の初日7月23日。 ということは? そろそろ、楽しみにしている日経新聞AR「超ムズ」間違いさがしが掲載されるのでは?と予想していました。 (だって前回は6月20日でしたから) 朝からそわそわ。 朝の身支度、朝食の片付け、その他「名もなき家事」をしながらも、早く新聞見たい~。 というわけで、ソファでのんびりテレビを見ている夫に「今日は新聞は取りに行かないの?」と聞いて、新聞を取りに行ってもらいました(*´艸`) 夫がとってきてくれた新聞を開くと…はい!期待どおり、ありました! 日経新聞7月23日付 「日経新聞AR 脳の体操 超ムズ 間違いさがし」! 今回は「江戸の朝 篇」。 日経新聞7月23日付 AR脳の体操 「超ムズ」間違いさがし 「江戸の朝」篇 東京都美術館で開催されている「The UKIYO-E 2020」にちな

                                                                      日経新聞7月23日付 日経AR 脳の体操 超ムズ 間違いさがし「江戸の朝」篇 長梅雨の4連休初日に2時間以上かけてコンプリート! - F335/ミミコログ!
                                                                    • 柴犬マリンの九十九里日記 : 梅雨のお散歩 ♪

                                                                      2022年06月08日00:01 カテゴリ柴犬マリン 梅雨のお散歩 ♪ 雨止んでるよー! 梅雨のお散歩は、タイミングが難しい。。。 昨日は、1日中ふて寝をしていたマリンちゃん。。。 寝ぼけ眼をこすりながら、早朝散歩に出発デス! しばらく青空の見れない日が続くんだって。。。 いつもは、車で来る事が多い、ビーチタワーまで来ちゃいました ♪ ワンは、お散歩が大好きだもんね~♪ 上を見上げると・・・ 僅かな時間でしたが、青空。 ちょっぴり得した気分です。 さて、もう一匹は・・・ かぁちゃんを独り占めにして、幸せそう~♪ 同じワンでも色々あるのね 💛 にほんブログ村 人気ブログランキング 「柴犬マリン」カテゴリの最新記事

                                                                      • お風呂のカビ予防、長梅雨時期に強化した対策とは? - シンプルライフ物語

                                                                        7月も下旬になろうとしているのに、毎日雨続きです。 蝉の大合唱団も活動したり、しなかったり。明日から夏休みなのに夏っぽくないですね。 わが家は、海の傍に引っ越してきたのかしら?と思うくらい、家の中も湿っぽくなってきました。 そんな時に気になるのが、お風呂のカビ。 梅雨に入る前に、「防カビくん」でしっかり対策しましたが、排水溝のヌルヌルした部分には、しっかりとカビがつくようになりました。 そこで、今回、更にカビ予防を強化すべく対策したことをご紹介します。 スポンサーリンク お風呂のカビ予防もバイオ(微生物)の力を利用しよう! 昨年、お風呂のカビを放置して大掃除した様子はこちらの記事にあります。⇒かびるんるん増殖中!カビだらけのお風呂のカビ取り掃除で大冒険! - シンプルライフ物語 あまりにも汚くて、今思うと吐き気がしそうです。 一度キレイにしたら、こんな場所に二度としたくありません。 その痛

                                                                          お風呂のカビ予防、長梅雨時期に強化した対策とは? - シンプルライフ物語
                                                                        • セミが鳴いたら梅雨明け? - まろが行く!~我が家の柴犬日記~

                                                                          こんにちは kekioです。 先日から公園などの地面に穴ポコがたくさんあって セミの抜け殻を見かけていたと思ったら 令和初、蝉の声 今朝、散歩に行った公園では 私にとっての令和初のセミの大合唱 ♪ 子供の頃はセミの声が聞こえたら夏が来た!! って感じでしたが、最近はどうなんでしょうね? こちら大阪は、ついこの間梅雨に入ったばかりで それほど降っているイメージはありませんが まさか、このままフェードアウト? ってくらいの青空が広がる朝でした。 球児たち頑張れ! 日曜日だし、ゆっくり散歩~と時間を掛けていたら だんだん暑くなってきました💦 まろも日陰で休憩 薬のお陰かな? 耳を痒がるのがマシになってきたようです。 最近、フードをパピー用から成犬用に徐々に変えたのですが それでアレルギーが出たのかなぁ?と... 同じメーカーだから大丈夫、って訳ではないんですね💦 ちょっと調べてみよう。 週末

                                                                            セミが鳴いたら梅雨明け? - まろが行く!~我が家の柴犬日記~
                                                                          • そら豆がNGだった筆者が作る、梅雨に負けないそら豆のポタージュ - nomina

                                                                            みなさんは「そら豆」お好きですか? 正直なところ、そら豆あまり好きじゃないんです…私。 ですが、実はそら豆は美容と健康の味方で、これからの梅雨の時期にぜひとも食べてもらいたい食材なのです! 今回はそんなそら豆の選び方、保存・調理方法と、そら豆NGな筆者でもおいしく食べられた「そら豆のポタージュ」をご紹介します。 梅雨の時期こそ、そら豆が体を元気にしてくれる そもそも、なぜ梅雨の時期は体調不良になりやすいのでしょう? そして、そら豆が梅雨の体調不良の救世主となる理由をおさえておきましょう。 体調不良の原因「湿邪(しつじゃ)」とは? 「湿邪」とは東洋医学の考え方で、梅雨のような湿度の高い時期に、水分や老廃物が体に溜まることで引き起こす心身の不調のことです。 湿邪が溜まってしまうことで、血流の流れが悪くなり体内が冷えてしまい、体のだるさ、むくみ、食欲不振などの症状が現れてしまうのです。 そら豆で

                                                                              そら豆がNGだった筆者が作る、梅雨に負けないそら豆のポタージュ - nomina
                                                                            • 過去最長の梅雨、ようやく〝梅雨明け〟太陽光発電への影響は⁈ - 不動産×行政書書士Blog

                                                                              おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、長かった〝梅雨〟もようやく明けたというニュースがありましたので、その事について書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2021年7月19日(月)付けのYahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 今日7月19日(月)11時、気象台は四国地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。平年より2日遅く、昨年よりも10日早い梅雨明けです。(ウェザーニュース) 〜以下省略〜 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6399115 ーーーーーーーーーー 今年は、梅雨入りが本当に早くて、5月の中旬でした。 梅雨時期は、日光が差さない時間が多く、案の定、5月、6月の売電収入は、昨年より1割以上減と少々厳しい状況でした。 一方、昨年の梅雨明けは、7月29

                                                                                過去最長の梅雨、ようやく〝梅雨明け〟太陽光発電への影響は⁈ - 不動産×行政書書士Blog
                                                                              • 梅雨でもカビ知らずな浴室で快適 - ミニマリストと呼ばれたい

                                                                                日が長くなったので、夜ウォーキングに出かける時もまだちょっと明るかったりします 早めに夜ウォーキングに出たとある日、久しぶりに虹を見ました スピリチュアル的には虹は幸運の前触れと言われているそうなんですが、そんな事関係なく虹を見れただけで幸せな気持ちになれますよね 雨の日は好きでは無いですが、雨上がりはちょっと好きになれそうですw スポンサーリンク 梅雨真っ只中 そこまで雨の日が続いている訳ではないですが、やっぱり湿気はありますね~ ただでさえカビが生えやすい浴室は、梅雨の時期になるといつも以上にカビが生えやすいですが・・・ 風呂上がりにタオルで水滴を拭きあげるようにしてから、ホントにカビ予防になるなーと実感してます haru501227.hatenablog.com 今では一番最後に入ることが多い息子も、誰よりも丁寧に水滴拭きをしてくれてます 逆に旦那氏は全くやらなくなりました・・・とい

                                                                                  梅雨でもカビ知らずな浴室で快適 - ミニマリストと呼ばれたい
                                                                                • 2019年、梅雨写真サルベージ - Circulation - Camera

                                                                                  こんにちは、Circulation - Cameraです。 6月も終わりということで、 1年前に散歩しながら撮影した梅雨の写真を 今回は載せてみたいと思います。 まずは紫陽花! 泣く子も黙る6月のド定番ですね ( ̄▽ ̄) 探すと意外とある、ハート形紫陽花♪ D850 + Tamron SP 90mm F/2.8 Di Macro 1:1 VC USD, ISO 250, F8, SS 1/125 sec D850 + Tamron SP 90mm F/2.8 Di Macro 1:1 VC USD, ISO 110, F3,2, SS 1/200 sec ふふ、なんとも平凡な写真だわ (・∀・) 平凡ついでにガクアジサイの写真も 1枚載せておきます (笑) そうそう、写真を見返しながら思い出しました! この日は紫陽花とカタツムリが撮りたかったんでした。 それでマクロレンズを持ち歩いていたん

                                                                                    2019年、梅雨写真サルベージ - Circulation - Camera