並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

検診の検索結果1 - 25 件 / 25件

  • 小6女児を上裸にして男性医師が検診…小学校の健康診断が物議、横浜市教育委員会が回答(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    会社や学校で健康診断が行われる時期になった。そんな中、神奈川県横浜市のある小学校でトラブルが起こったとするXへの投稿が拡散されている。 【写真】「泣いた子もいるらしい」物議となった“検診方法” 《子ども(小6)が学校から帰ってきて、今日はクラスの女子が憤っていた、と報告。内科検診で聴診器を当てるのに、全員、上半身を脱がせたから。泣いた子もいるらしい。》 ほかの投稿によれば、なんと検診を行ったのは男性の医師だという。仕切りがあったものの、上半身裸で医師と対面させられ、泣いたり、抗議した児童もいたが、学校の教員からは“決まりだから”と言われたという。 この一連の投稿に対して、さまざまな意見が寄せられ、 《うちも娘がいますが、6年生にその対応は許せないです》 《裸にしなくたってやりかたはいくらでもあるのにそんなに必死で子ども裸にしてどうするの?》 《まだこんなことやる校医がいるんだ。しかも横浜で

      小6女児を上裸にして男性医師が検診…小学校の健康診断が物議、横浜市教育委員会が回答(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    • 小学校の検診で下着めくって下腹部確認 医師「必要な対応だった」 群馬・みなかみ町 | TBS NEWS DIG

      今月4日、群馬県みなかみ町の小学校で行われた検診で、男性医師が児童の下着をめくって下腹部を確認していたことが分かり、教育委員会が謝罪しました。男性医師は「必要な対応だった」と説明しています。みなかみ…

        小学校の検診で下着めくって下腹部確認 医師「必要な対応だった」 群馬・みなかみ町 | TBS NEWS DIG
      • バリウムが原因で腸が破れた…胃がん検診の翌日に「緊急手術で人工肛門」となった61歳男性の怒りと後悔 リスクの多いバリウム検査が廃止されない裏事情

        集団がん検診で早期発見は期待できない 市町村や勤務先で行われている集団がん検診は、厚労省の指針に従って実施されているが、早期がんの発見は期待してはいけない。毎年欠かさず検診を受けていたのに、「発見された時には、すでに進行がんだった」というケースが続出しているのだ。 このような不条理が起きる理由について、関係者の多くは語ろうとしない。医療界のタブーだからだ。 厚労省が市町村に推奨している、がん検診は5つある。 ・胃がん検診:X線検査、または内視鏡検査(胃カメラ) ・肺がん検診:胸部X線検査、および喀痰かくたん細胞診 ・大腸がん検診:便潜血法 ・乳がん検診:乳房X線検査(マンモグラフィ) ・子宮頸がん検診:視診、子宮頸部の細胞診、および内診 「過剰診断につながる検診は最善ではない」 厚労省は、市町村などの集団がん検診について、「対象集団全体の死亡率を下げる」という目的を掲げているのだ。これを対

          バリウムが原因で腸が破れた…胃がん検診の翌日に「緊急手術で人工肛門」となった61歳男性の怒りと後悔 リスクの多いバリウム検査が廃止されない裏事情
        • 学校の検診について少し母と話してみたら「母が中1のときの同じクラスの子、医者が乳首を見て妊娠を見抜いた」と言い出して背筋が凍った、性的虐待だった

          fumixxxx(🌸ơ ᎑ ơ)理論値すこ @Genshinhaijin2 @hgn_no_otaku 私の約20年前のことです。同級生カップルの話です。 中2のとき、女子の方が内科検診で妊娠発覚し中絶出来ない週数だったらしく出産しましたね。 その子は聴診器で胎児心拍がわかったって子供の父親に聞きましたよ。 体型は細身でお腹も出てなくて同級生は誰も気付いてなかったです。 2024-05-25 12:05:01

            学校の検診について少し母と話してみたら「母が中1のときの同じクラスの子、医者が乳首を見て妊娠を見抜いた」と言い出して背筋が凍った、性的虐待だった
          • PRESIDENT Onlineにおける、胃がん検診に関する記事について|TAKESAN

            この記事の内容を真に受けてはいけません。以下、解説します。 市町村や勤務先で行われている集団がん検診は、厚労省の指針に従って実施されているが、早期がんの発見は期待してはいけない。毎年欠かさず検診を受けていたのに、「発見された時には、すでに進行がんだった」というケースが続出しているのだ。 がん検診において早期発見(early detection)とは、無症状時に疾病を発見する事です。検診の失敗は、検診と検診のあいだで症状が出て発見される、のような場合です。 厚労省は、市町村などの集団がん検診について、「対象集団全体の死亡率を下げる」という目的を掲げているのだ。これを対策型検診と呼ぶ。一方、「個人の死亡リスクを下げる」のは任意型検診であり、明確に区別されている。しかも、がん検診において「早期発見」には不利益があり、最優先事項ではないとしているのだ。 先述のように、早期発見とは無症状の時に見つけ

            • 小学校でパンツの中をのぞく“不適切検診” 教育委員会が謝罪 医師「ショックを受けると思っていなかった」【news23】 | TBS NEWS DIG

              「健康診断でパンツをめくられお股を見られた」。群馬県の小学校で内科検診の際、子ども達が医師に下着をめくられていたことがわかりました。学校側は謝罪。そして検診を行った医師とともに記者会見を行いました。…

                小学校でパンツの中をのぞく“不適切検診” 教育委員会が謝罪 医師「ショックを受けると思っていなかった」【news23】 | TBS NEWS DIG
              • バリウムが原因で腸が破れた…胃がん検診の翌日に「緊急手術で人工肛門」となった61歳男性の怒りと後悔 リスクの多いバリウム検査が廃止されない裏事情 (7ページ目)

                「水分の補給が少なかったり、別の病気と重なったりして、検査から1週間後に腸内でバリウムが固まったケースが過去5年間で2回ほどありました。検査翌日に手術した例はありません」 男性は、「全国レベルでは、ありますよね?」と食い下がった。これに対して検診団体は「私どもは日本対がん協会の支部でして、(翌日に緊急手術の例は)聞いたことがありません」と回答した。 男性の場合、自治体の胃がん検診で発生した健康被害なので、厚労省の関連組織であるPMDA(医薬品医療機器総合機構)の救済対象になる可能性が高い。自治体や検診団体の関係者であれば、当然知っているはずだが、男性に対して説明しなかった。 彼らが帰った後、私が男性にPMDAの救済制度のことを伝えると、怒りをにじませてこう言った。 「なぜ、教えてくれないのでしょう。責任が問われるからでしょうか。救急車を呼ぶのが遅かったら、命を落としていたかもしれないのに、

                  バリウムが原因で腸が破れた…胃がん検診の翌日に「緊急手術で人工肛門」となった61歳男性の怒りと後悔 リスクの多いバリウム検査が廃止されない裏事情 (7ページ目)
                • 16校が上半身裸で内科検診 文科省通知も、横浜市

                  横浜市教育委員会は31日、市立小学校高学年の児童を対象とした2024年度の内科検診に関し、着衣のまま受診できると保護者や児童に伝えず、上半身裸で実施した学校が全339校中、16校あったと明らかにした。 文部科学省は1月、学校での健康診断を巡り「正確な検査や診察に支障のない範囲で原則、体操服や下着を着用すること」との通知を出していた。 市教委によると5月中旬、市内の小学校で内科検診が上半身裸で実施された。それを問題視する保護者の指摘がSNS上で広がったことなどを受け、27日から全校調査を実施した。 調査では、16校の他に12校が上半身裸での検診を予定していたことも判明した。

                    16校が上半身裸で内科検診 文科省通知も、横浜市
                  • 児童の下半身の検診「必要」でも「説明不足だった」担当医の一問一答:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      児童の下半身の検診「必要」でも「説明不足だった」担当医の一問一答:朝日新聞デジタル
                    • 本命手術から4年6か月の定期検診③ 気になる腫瘍マーカーCEAの値 (274) - しあすさとくもちゃんの闘病日記

                      こんにちは。毎回読んでくださってありがとうございます。 燕が優雅に空を飛んでいる姿をよく見かけるようになりました。まっすぐな飛び方がすがすがしくてかわいいです。「わしもあんな風に空を飛んでみたいなぁ~」と思わずつぶやいた しあすさです。曇って湿った日は川の水面すれすれに飛んでいます。何か餌を探しているのかな。おいしいものとれたかな。 さて2025年7月までほぼ1年となりましたが、いろんな説がありすぎてもう何を信じていいのかわからないカオス状態です。 そんな中、スピリチュアルで有名な並木良和さんが2025年についておっしゃっていたようなので検証してみたいです。この動画です。「もし僕が視たビジョンのまんまだったら…」 並木良和さんの本は何冊か読ませていただいたことがあるですが、わりとざっくりしたあいまいなものの言い方をする方なので、どうなんだろうって思っていました。ここではもう少し突っ込んだお

                        本命手術から4年6か月の定期検診③ 気になる腫瘍マーカーCEAの値 (274) - しあすさとくもちゃんの闘病日記
                      • 本命手術から4年6か月の定期検診② 不安をかきたてるのはやめて (273) - しあすさとくもちゃんの闘病日記

                        こんにちは。毎回読んでくださってありがとうございます。 気温はそれほどでもないのに、ムシムシして、なんだかこれからの暑い夏を予測させる最近の気候に、戦々恐々としている しあすさです。今年の夏は去年に増して暑くなるようで、また滝のような汗をかく日が続くのかと思うと、心からうんざりしていまっす💦 オーロラが出た時期と同じころ、福井あたりで“光柱”というものが出現したんですよね。こちらです。この光柱、地震の前触れと言われたりもするので、気になります。でも、いろんな説があるので、まあ、今回は大丈夫かな?と勝手にいい方に考えています。 さてここからは少しシュタイナーについて書いてみたいです。難しい話じゃないです。大丈夫です♡シュタイナーさんいい人です。多分。 ルドルフ・シュタイナーという方は、ドイツの方で1861年生まれです。約100年以上前に活躍された、有名な神秘思想家、哲学者であります。 シュ

                          本命手術から4年6か月の定期検診② 不安をかきたてるのはやめて (273) - しあすさとくもちゃんの闘病日記
                        • io302 on X: "近くの学校検診医が『脱衣に配慮して今年から脱がせない事にした』と言ってて、側弯等の異常検出数が減り(理論上、側弯等は感染症でないので一定数検出される)、その後の書類手続きが楽になったと話していた そういう事なんだな(わかる人には分かる)"

                          • 学校の健康診断・内科検診で脱衣上裸にする必要性とSNSデマ・メディアの科学軽視 - 事実を整える

                            不見識な者の主張より専門家や学会の科学的根拠を知ろう ランキング参加中社会 横浜市の小学校で内科検診時の脱衣を批判する投稿がバズる 「文科省の指針に反して」おらず「保護者への事前説明なし」もデマ 「文科省の指針に反した健康診断」の事実も認識も示されてはいない 「抗議で指針通りに対応変更」の報道無し:横浜市教育委員会の見解 未熟な子供の非合理的な感情に対して社会が医学上の必要を教えるべき 脊柱側弯症等の発見率など上裸にする科学的根拠と着衣の問題を指摘する専門家 まとめ:学校の健康診断・内科検診で脱衣上裸にする必要性とSNSとメディアの科学軽視 横浜市の小学校で内科検診時の脱衣を批判する投稿がバズる 昨日、子供(小6)が学校から帰ってきて、今日はクラスの女子が憤っていた、と報告。内科検診で聴診器を当てるのに、全員、上半身を脱がせたから。泣いた子もいるらしい。 — kentarotakahash

                              学校の健康診断・内科検診で脱衣上裸にする必要性とSNSデマ・メディアの科学軽視 - 事実を整える
                            • “職業ドライバー”約1割が緑内障などと診断 国交省が眼科検診 | NHK

                              国土交通省がバスやトラックなどの運転手2300人あまりに眼科の検診を行ったところ、視野に影響が出る緑内障やその疑いなどと診断された人が全体のおよそ1割いたことが分かりました。 運転できないほど進行した人はいませんでしたが、分析した医師は「視野の異常は見過ごされがちなため、定期的な検診が重要だ」と話しています。 緑内障など視野に異常が出る病気は、徐々に進行するため症状を自覚しにくく、悪化に気付かずに運転を続けて事故につながるケースがあると指摘されています。 国土交通省は視野の異常が起きているバスやタクシー、トラックなどのドライバーの割合を把握するため、2021年度から3年間にわたり、全国の運送業者に呼びかけてドライバーに視野の病気の有無を調べる眼科の検診を受けてもらい、その結果を分析しました。 1日、新潟県内で開かれた学会でその結果が発表され、3年間で2376人が眼底検査などの検診を受けた結

                                “職業ドライバー”約1割が緑内障などと診断 国交省が眼科検診 | NHK
                              • 本命手術から4年6か月の定期検診① 5年寛解が近づいて複雑な胸の内 (272) - しあすさとくもちゃんの闘病日記

                                こんにちは。いつも読んでくださってありがとうございます。 太陽フレアのおかげで、いろんな場所でオーロラが見られたみたいで、「わしも生涯に1度くらいはオーロラってやつを見てみたかったなぁ~」とこっそりつぶやいた しあすさです。 でもこのオーロラ、いろんなこと言われています。気象兵器H○RRPじゃないかという噂もあるんですね。ジャーナリストの深田萌絵さんの動画です。「世界各地でオーロラ現象 太陽フレアか人口気象兵器HA▢RPか」です。 なぜそんなことするのか謎ですが、一説によると実験していたのでは!?ということをおっしゃる方もいます。 何の実験なのか庶民には永遠にわかりませんが、あのエバンゲリオンのラストでも、海や空が赤くなっていました。 都市伝説で有名な関暁夫さんも「空が赤くなる前に」って言っていましたし、日月神示でも「月は赤くなるぞ、日は黒くなるぞ、空はち(血)の色となるぞ、流れもちぢゃ、

                                  本命手術から4年6か月の定期検診① 5年寛解が近づいて複雑な胸の内 (272) - しあすさとくもちゃんの闘病日記
                                • 学校健康診断における側弯症検診に関する見解

                                  学校健康診断における側弯症検診に関する見解 令和 6 年 5 月 一般社団法人 日本側彎症学会 理事長 伊東 学 小児期の側弯症は、背骨が左右や前後に弯曲することにより、体表面の変形 が発生する疾患です。本疾患は、小児期の成長に伴い進行し、軽度の場合は自 覚症状に乏しいですが、高度な変形になると身体のみでなく、精神的な健康を 障害し、将来的な生活の質の低下を引き起こします。早期に発見し、手術治療 の適応となる高度な変形にならないよう、専門家による装具治療等の保存治療 を早期に開始することが大切です。その意味で、早期発見、早期治療が必要な 疾患であり、成長期における側弯症の学校検診の医学的意義がここにありま す。このことは、学校での定期健康診断の検査項目に「脊柱及び胸郭疾病及び 異常の有無」が盛り込まれている理由でもあります。 現在の側弯症検診は、一般的には学校医が学校に出向き実施しており、

                                  • kentarotakahashi on X: "昨日、子供(小6)が学校から帰ってきて、今日はクラスの女子が憤っていた、と報告。内科検診で聴診器を当てるのに、全員、上半身を脱がせたから。泣いた子もいるらしい。"

                                    • 16校が上半身裸で内科検診 文科省通知も、横浜市 | 共同通信

                                      Published 2024/05/31 20:10 (JST) Updated 2024/05/31 20:28 (JST) 横浜市教育委員会は31日、市立小学校高学年の児童を対象とした2024年度の内科検診に関し、着衣のまま受診できると保護者や児童に伝えず、上半身裸で実施した学校が全339校中、16校あったと明らかにした。 文部科学省は1月、学校での健康診断を巡り「正確な検査や診察に支障のない範囲で原則、体操服や下着を着用すること」との通知を出していた。 市教委によると5月中旬、市内の小学校で内科検診が上半身裸で実施された。それを問題視する保護者の指摘がSNS上で広がったことなどを受け、27日から全校調査を実施した。 調査では、16校の他に12校が上半身裸での検診を予定していたことも判明した。

                                        16校が上半身裸で内科検診 文科省通知も、横浜市 | 共同通信
                                      • 検診で女児が服を脱がされている。男性校医の性的好奇心のために。そう思..

                                        検診で女児が服を脱がされている。男性校医の性的好奇心のために。そう思っている方がおられるようだが、そんなことはないと思う。 僕は消化器内科医として大腸の内視鏡や造影検査でたくさんの方のデリケートゾーンで仕事をしてきた。いまも在宅医として日々尿道留置カテーテルの挿入などしているが、そこに何か特別な感情が生じることはない。 意識してきたのは「目の前の患者さんに必要な処置をできるだけ少ない苦痛で」。 もちろん脱がされること自体が苦痛になりうる。羞恥心への配慮は大切だが、それによって診療としての必要条件が満たせなければ結局患者さんの不利益になる。 少し前、AEDを使用する際に女性の胸をはだけることが許されるか話題になった。秒を争う救命処置と胸を隠すこと、どちらが優先されるべきなのか。ここに議論の余地があるとは思ってもいなかった。 救命できなければ問題にされる、救命できても胸をはだけたことで問題にさ

                                          検診で女児が服を脱がされている。男性校医の性的好奇心のために。そう思..
                                        • 本命手術から4年6か月の定期検診④ 言ってはいけない事を言ってしまった💦 (275) - しあすさとくもちゃんの闘病日記

                                          こんにちは。いつも読んでくださってありがとうございます。 着すぎると暑くて汗をかき、着ないと くしゃみをしてしまうという、全然 季節についていけない体質になってしまった自分が恐すぎて、思わずまたしても くしゃみをしてしまった しあすさです。 でも、たいして暑くない時期に、半袖着ている人って、たいてい妙齢の男性です(外国人にも多いかな)。周りのみんなは薄手のジャケットとか着ている時期にです。超暑がりなのかなぁ。服がいらなくて、楽そうです。うらやましい。 岸田首相、増税したり、海外にお金ばらまいたりで(そういえば米の国にあげた9兆円は迂回してウ○ライナに行くそうですね。そのお金を日本からもらえることがわかったので、米の国はウク▢イナへの援助を再開したそうです) 地元広島では、落選運動が起きているといわれていますが、それが広がるといいですね。広島の人たち頑張ってください。もし落選したら、現役の首

                                            本命手術から4年6か月の定期検診④ 言ってはいけない事を言ってしまった💦 (275) - しあすさとくもちゃんの闘病日記
                                          • kentarotakahashi on X: "斎藤分小学校、来週月曜日の低学年の内科検診は「着衣」を基本にする、という変更のお知らせが。"

                                            • がん検診を予約しました! - 徒然草 ─ 青りんご ─

                                              定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 がん検診の案内が届いていまして、今日、LINEを通して肺がん検診のほうを6月4日で予約しました。 で、ハガキで届いていた胃がん検診のほうを同じくLINEで申し込もうとしたら、6月4日の分がいっぱいになっているのか、選択できませんでした。 別々の日に行くよりは、同じ日の同じ場所のほうがいいわけで、電話で保健センターに直接尋ねてみました。 すると、WEB上の申し込みは、ある程度の数になったら、選べなくなってしまうとのこと。 結局、肺がん検診と同じ日に入れてもらうことができました。 ところがです。 半年に1回の歯医者さんでのクリーニングの日が、その日の9時からに入れていたのです。 参りました。 で、もう一度、保健セ

                                                がん検診を予約しました! - 徒然草 ─ 青りんご ─
                                              • 小6女児を上裸にして男性医師が検診…小学校の健康診断が物議、横浜市教育委員会が回答 - ライブドアニュース

                                                2024年5月26日 10時30分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ある小学校のに関するX投稿について、週刊女性PRIMEが報じた 男性医師が内科検診で小6女児全員を上半身裸にし、泣いた児童もいたという 投稿には「ありえない」などの声が出た一方、医師を擁護する意見も 会社や学校でが行われる時期になった。そんな中、のある小学校でトラブルが起こったとするXへの投稿が拡散されている。 《子ども(小6)が学校から帰ってきて、今日はクラスの女子が憤っていた、と報告。内科検診で聴診器を当てるのに、全員、上半身を脱がせたから。泣いた子もいるらしい。》 ほかの投稿によれば、なんと検診を行ったのは男性の医師だという。仕切りがあったものの、上半身裸で医師と対面させられ、泣いたり、抗議した児童もいたが、学校の教員からは“決まりだから”と言われたという。 この一連の投稿に対して

                                                  小6女児を上裸にして男性医師が検診…小学校の健康診断が物議、横浜市教育委員会が回答 - ライブドアニュース
                                                • あげぽよD😌S垢復活 on X: "件の検診についての大元ツイート。 時系列で後から見直せるように備忘録として並べておく。 https://t.co/yyqJDKWUY7"

                                                  • 折り紙@MMMPP🍅 on X: "通ってた小学校が「虫歯の少ない学校」として県から表彰されたが、その学校医を受診したらすごいヤブだった…という子ども時代の怖い話を思い出すなど。 検診で検出されない≠その疾患が存在しない"

                                                    1