並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 8344件

新着順 人気順

楽天モバイルの検索結果281 - 320 件 / 8344件

  • お粗末ぶりが目立つ楽天モバイル、1年後の大量解約が怖い本当の理由

    楽天モバイルの不祥事が相次いでいる。同社は1円販売キャンペーンで話題を呼んだスマホ「Rakuten Mini」の対応周波数帯を勝手に変更していたとして、総務省から2020年7月10日に行政指導を受けたばかり。今度は誤ったシステムメンテナンス情報を掲載していたことが判明した。 楽天モバイルは7月17日午前7時ごろ、システムメンテナンスに伴い、音声通話やデータ通信が利用できなくなる旨を同社サイトに掲載。対象時間は午前8時から午後9時の13時間にわたり、対象地域も北海道、岡山県、山形県、佐賀県、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、愛知県、大阪府、兵庫県と広いことから騒然となった。 同社広報によると上記の案内は間違いであり、「何かしらの連携ミスで誤って掲載された」。批判が相次いで慌てて中止したとみる向きもあったが、「もともと予定になかったもの。日中にメンテナンスを実施することは基本的になく、通常は午

      お粗末ぶりが目立つ楽天モバイル、1年後の大量解約が怖い本当の理由
    • 堀江貴文氏が語る「HORIE MOBILE」を始めたワケ 「楽天モバイルからユーザーを取るのが一番簡単」

      堀江貴文氏が語る「HORIE MOBILE」を始めたワケ 「楽天モバイルからユーザーを取るのが一番簡単」:MVNOに聞く(1/3 ページ) 2014年10月にMVNOのサービスを開始したエックスモバイルが、「ホワイトレーベル戦略」の一環として立ち上げたのが、「HORIE MOBILE(ホリエモバイル)」だ。その名の通り、HORIE MOBILEは事業家の堀江貴文氏がプロデュースするブランド。X-mobileの回線を活用しつつ、堀江氏が展開するサービスをパックにすることで、安さだけでない魅力を打ち出そうとしている。3月にサービスを開始したHORIE MOBILEの初速は好調で、わずか2日で1000回線を獲得できたという。 そんなHORIE MOBILEが、新たに送り出したのが3GBプランの「HORIMO」だ。ドコモが7月に低容量ブランドの「irumo」をスタートさせたばかりとあって、パロディ

        堀江貴文氏が語る「HORIE MOBILE」を始めたワケ 「楽天モバイルからユーザーを取るのが一番簡単」
      • まさに“落胆”。「楽天モバイル」の新料金プランが衝撃的な理由

        「こりゃ、落胆モバイルだな……」 誰が言ったか、落胆モバイル。 3月3日に開催された楽天モバイルの料金プラン発表会。私は、会見の中継動画を見ながら、YouTubeで副音声的に会見内容を解説する番組を配信していた。 三木谷浩史社長が「衝撃的な価格」と太鼓判を押した月額2980円の料金プランを発表。しかし、条件が明らかになると、YouTubeのチャットで誰かが「落胆モバイル」とつぶやいたのだ。 落胆。まさに、自分の気持ちを言い表しているかのようだった。 料金プラン発表会を見ながら、本当に自分は落ち込んでしまった。その原因が、3月2日に複数のメディアで報じられた「月額2980円で大容量プラン」というリーク情報だ。 この手のリークはメディアが勝手に推測して書くわけではない。関係者へ取材してスクープとして聞き出すこともあれば、企業側が世間から注目を浴びようと事前に記者に耳打ちすることもある。 今回、

          まさに“落胆”。「楽天モバイル」の新料金プランが衝撃的な理由
        • 「楽天カード」ポイント付与率一部引き下げ 楽天以外の携帯料金や保険料など

          引き下げるのは、NTTドコモやKDDI(au)、ソフトバンク、LINEMOなど「楽天モバイル」以外の携帯料金、住友生命、ソニー損保、三井住友海上など楽天グループ外の保険料と、NHK受信料。 詳細はURLで確認できる。 関連記事 “楽天の株価”と連動して「楽天ポイント」が増減する「ポイント楽天株」 株式投資を疑似体験 楽天グループは、楽天の株価に連動して「楽天ポイント」が増減するサービス「ポイント楽天株」の提供を始めた。 楽天、無料の家計簿アプリを突如リリース 1000以上の社外サービスとも連携可能 楽天は4月17日、家計簿アプリ「楽天家計簿」の提供を始めた。クレジットカードや銀行口座、証券口座と連携し、収入/資産から、ECや携帯料金といった支出まで一元管理。利用料は無料。 楽天ペイ、国税のスマホアプリ納付に対応 楽天ポイントや楽天キャッシュも利用可能 楽天ペイメントは、キャッシュレス決済サ

            「楽天カード」ポイント付与率一部引き下げ 楽天以外の携帯料金や保険料など
          • 「ドコモ回線がつながりにくい」問題、夏までに対策へ 「SNSの声は認識している」

            NTTドコモは4月26日、同社の回線品質が低下している問題について、継続的に実施しているエリアチューニングを2023年夏までに完了させると発表した。ここ最近、同社のモバイル回線において「データが流れない」「つながらない」などの声がSNSで数多く確認されており、それに対応するものとなる。 現在ドコモでは、トラフィックが増大していることで、5G転用を含む4Gネットワークの容量がひっ迫。パケットの“詰まり”が発生しやすい状況にある。これの解消として、4Gと比べて2~3倍の帯域幅を誇る「瞬速5G」のエリア拡大を続けており、コアネットワークも5G専用にした“真の5G”こと「5G SA」の提供も、駅・商業施設・スタジアム・大学・空港などに広げていく予定としている(東京の5G SAエリアは3月末時点で東京駅のみ)。 しかし、エリアの拡大には時間がかかるため、23年夏をめどにネットワークのチューニングも並

              「ドコモ回線がつながりにくい」問題、夏までに対策へ 「SNSの声は認識している」
            • まずは郵便局内での楽天モバイル販売から、日本郵政と楽天が不平等気味の資本業務提携に合意 : 市況かぶ全力2階建

              決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資本提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

                まずは郵便局内での楽天モバイル販売から、日本郵政と楽天が不平等気味の資本業務提携に合意 : 市況かぶ全力2階建
              • メリット多し! 格安SIMを使って固定回線風に使う方法やルーターを考える (1/2)

                自宅のインターネット回線としてモバイル回線を使うことは、金銭的なメリットのほか、障害発生時のバックアップとしてもメリットがある。そこで今、モバイル回線を固定回線風に使うためのモバイルルーターやサービスにどんな選択肢があるか調べた。 コスト面でも、障害対策としても注目される モバイル回線の固定回線的利用 MVNOの格安SIMや3大キャリアのオンライン専用プランなど、低料金のモバイル回線はいろいろあるが、それを自宅のネット回線として用いる手法は以前からあった。契約さえすれば、工事しなくてもすぐに使えるほか、場所を移動しても機器も持ち歩けば利用し続けられる。 そして最近話題の通信障害時の対策としても有効だ。たとえばスマートフォンで使っているキャリアで障害が発生し、自宅回線として使っているキャリアが問題なく使えている場合は、SIMを入れ替えることで回避できる。使い方や組み合わせ方にもよるが、普段使

                  メリット多し! 格安SIMを使って固定回線風に使う方法やルーターを考える (1/2)
                • 「ahamo大盛り」、9日から 月額4950円で100GBのデータ通信が利用可能

                  NTTドコモは6月6日、オンライン専用プラン「ahamo」向けの大容量オプション「ahamo大盛り」を9日から提供すると発表した。ahamoの利用料金に月額1980円の「大盛りオプション」を追加することで80GBの通信容量が追加され、月額4950円で100GBのデータ通信が利用できるようになる。 申し込みはahamoのWebサイトで受け付ける。ahamoアプリからの申し込みの受け付けは16日に開始予定。大盛りオプションに先行エントリーしたユーザーに、dポイント2000ポイントを与えるキャンペーンは8日で締め切る。 ahamo大盛りでは、テザリングは100GBまで可能で、海外ローミングは通常のahamoと同じ月20GBまで。データ容量を超過した場合は1Mbpsまで通信速度が低下する。 関連記事 「ahamo」に“大盛り”登場 100GBで月4950円 6月開始 NTTドコモのオンライン専用プ

                    「ahamo大盛り」、9日から 月額4950円で100GBのデータ通信が利用可能
                  • 楽天モバイル、「Rakuten Link」個人情報漏洩の詳細明らかに

                      楽天モバイル、「Rakuten Link」個人情報漏洩の詳細明らかに
                    • 楽天モバイル、利用する意志がないのに契約した人に“契約解除料”請求へ 「当社が客観的合理的に判断」

                      楽天モバイルは1月29日、利用する意志がないにも関わらず回線契約を行ったユーザーに対して「契約解除料」(解約事務手数料)を請求すると発表した。契約解除料は1078円。 対象は、申し込みから1年以内に解約する場合で、サービスを利用する意志がないにも関わらず契約したと楽天モバイルが判断した回線のユーザー。2月21日から適用する。 普通に利用していた場合、1年以内の解約でも契約解除料は発生しない。ユーザーに利用意志があったかどうかは、「当社が客観的合理的に判断する」としている。 楽天モバイルは、2020年4月に携帯キャリアサービスを本格的に開始。契約数は600万回線を超えた(23年12月28日時点)。 関連記事 楽天グループ、繰延税金資産700億円を取り崩し 楽天グループは、2023年12月期連結業績で繰延税金資産の一部取り崩しを実施すると発表した。 楽天モバイル、災害支援措置でSIMカード再発

                        楽天モバイル、利用する意志がないのに契約した人に“契約解除料”請求へ 「当社が客観的合理的に判断」
                      • 「社員着服のつけ」下請けに 楽天モバイルが契約解除で経営危機(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                        楽天モバイル社員による46億円着服疑惑の影響で、下請け企業が経営危機に陥っている。楽天がその社員と関係の深かった取引先との契約を解除したため、そこに連なっていた下請けの資金繰りが連鎖的に悪化しているのだ。発注元の不正が、立場の弱い下請けにしわ寄せされた格好だ。 【楽天モバイルと元請け・下請け企業の現状】 楽天モバイルが、不正に関わった社員の解雇を発表したのは2022年9月2日のことだった。関係者などによると、この社員は取引先である物流会社「日本ロジステック」(東京都千代田区)と「TRAIL」(港区)の2社の役員らと共謀し、コンサルティング料などの名目で楽天モバイルに水増し請求していたとされる。損害は46億円に上るとみられる。不正発覚を受け、楽天は2社との取引を停止した上で裁判所に預金口座の仮差し押さえを申請し、認められた。 「楽天モバイルから契約を解除された」「明日からは仕事は休みになりま

                          「社員着服のつけ」下請けに 楽天モバイルが契約解除で経営危機(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                        • ソフトバンク宮内氏、楽天モバイル対抗に自信「カバー率96%→99%は兆単位のコストかかる」

                            ソフトバンク宮内氏、楽天モバイル対抗に自信「カバー率96%→99%は兆単位のコストかかる」
                          • 改悪の声が広がる楽天SPU、試算すると実は楽天モバイルユーザー優遇の改定だった(石野純也) | テクノエッジ TechnoEdge

                            慶應義塾大学卒業後、新卒で出版社の宝島社に入社。独立後はケータイジャーナリスト/ライターとして幅広い媒体で執筆、コメントなどを行う。ケータイ業界が主な取材テーマ。 楽天グループは、12月1日からSPU(スーパーポイントアッププログラム)の“中身”を大幅に改定します。SPUとは、サービスの利用状況に応じて追加で付与されるポイントが増加する仕組みのこと。楽天市場での買い物が対象になります。 楽天モバイル契約で何倍、楽天カードで何倍といった形でポイントが上乗せされていく仕組みですが、この倍率と上限ポイントが12月から変更になります。 ▲楽天グループは、12月1日からSPUの特典内容を改定するその中身を簡単に言えば、楽天モバイル契約者をより優遇する一方で、楽天カードなど、その他サービスの比重を下げるというもの。 これまで楽天モバイル契約者は通常だと2倍(プラス2%)、ダイヤモンド会員だと3倍(プラ

                              改悪の声が広がる楽天SPU、試算すると実は楽天モバイルユーザー優遇の改定だった(石野純也) | テクノエッジ TechnoEdge
                            • 大前研一「楽天モバイルの大赤字は氷山の一角にすぎない」…三木谷会長がたどる最悪の末路とは 楽天衰退の根本原因は10年前にさかのぼる

                              モバイル事業への巨額投資が響いて、財務も厳しい。楽天グループが今後5年で償還を迎える社債の額は、1兆2000億円。それに対して、23年3月末の手元資金は1175億円と心細い。 投資家の目もシビアである。21年3月、日本郵政が楽天グループに1500億円の出資を行ったときの株価は1245円だった。それが、23年6月末には499円まで下落。株価が半値以下になり、日本郵政は850億円の特別損失を計上せざるをえなくなった。 もっとも、三木谷楽天王国の崩壊はモバイル事業に手を出すずいぶん前から始まっていた。 10年前に、私は「楽天のビジネスモデルは今後行き詰まる」と指摘した。すると、三木谷会長兼社長本人が抗議にやってきた。私は根拠を示しつつ指摘についての説明を述べたが、結局彼は納得いかない表情で帰っていった。

                                大前研一「楽天モバイルの大赤字は氷山の一角にすぎない」…三木谷会長がたどる最悪の末路とは 楽天衰退の根本原因は10年前にさかのぼる
                              • 楽天のBLACK FRIDAYが11月18日からスタートします!楽天ポイントを効率よくためましょう!ふるさと納税が効果的! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                みなさん、こんにちは。 11月18日の20時から楽天のBLACK FRIDAYがスタートします! 23日の1時59分までとなっています。 エントリーがまだの方はこちらからどうぞ! 本場のアメリカでは、おもちゃとか電化製品等が安くなるのですが、私の場合はふるさと納税ですね。 年末も近づいているので、ふるさと納税の限度額を意識しながら、購入したいと思います。 私は楽天カードを保有していているので、ポイント倍率の高い20日に購入予定です。 今回のBLACK FRIDAYで購入を検討しているものは? 楽天のポイントを効率よくためるには? 楽天での購入はモッピー経由でさらにポイントゲット! ROOMでこれまで購入した商品を紹介していますので、ご覧ください。 今回のBLACK FRIDAYで購入を検討しているものは? BLACK FRIDAYでは通常のお買い物マラソンと同じように、複数のショップで買い

                                  楽天のBLACK FRIDAYが11月18日からスタートします!楽天ポイントを効率よくためましょう!ふるさと納税が効果的! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                • (更新)利用実態がない回線への契約解除料(解約事務手数料)請求開始のお知らせ | 料金・サービスのお知らせ | 楽天モバイル

                                  2024年1月29日 (更新)2024年2月28日 お客様各位 平素より楽天モバイルをご利⽤いただき、誠にありがとうございます。 2024年2月21日(水)より、利用実態がない回線への契約解除料(解約事務手数料)の請求を開始いたします。 変更内容については、以下をご確認ください。 ■対象のお客様 ・お申し込み後1年以内に回線契約を解約し、かつ本サービスの利用実態がない回線契約をお持ちのお客様 ※お申し込み後1年以内に解約した場合でも、通常の利用方法であれば契約解除料(解約事務手数料)は発生いたしませんので、ご安心ください。 ※2024年2月28日(水)に、対象の回線を「利用意思がないと認められる回線」から「利用実態のない回線」に変更しました。 ■契約解除料(解約事務手数料) 980 円(税込1,078 円)※1 ■変更内容 改定前 契約解除料

                                  • 【悲報】ラジオで矢部が岡村に言い放った、「コンプレックスからか女性を敵と見てる」という言葉、多くのなんJ民に突き刺さってしまう・・・ : ライフハックちゃんねる弐式

                                    2020年05月01日 【悲報】ラジオで矢部が岡村に言い放った、「コンプレックスからか女性を敵と見てる」という言葉、多くのなんJ民に突き刺さってしまう・・・ Tweet 158コメント |2020年05月01日 18:00|恋愛・結婚|男女|Editタグ :岡村さん矢部浩之 1 :風名し やめろよ 2020/05/01(金) 11:17:31 ID:CucHr2750.net 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 8 :風名し 流れ弾えぐい 2020/05/01(金) 11:18:56 ID:CucHr2750.net 2 :風名し ワイもハッとした 2020/05/01(金) 11:17:53 ID:iphriwQq0.net 6 :風名し 岡村のフリ見て我がフリ直せ 2020/05/01(金) 11:18:12 ID:HHzcL4Wld.net 7 :風名し

                                      【悲報】ラジオで矢部が岡村に言い放った、「コンプレックスからか女性を敵と見てる」という言葉、多くのなんJ民に突き刺さってしまう・・・ : ライフハックちゃんねる弐式
                                    • 一人勝ちのahamo、楽天モバイルの逆襲 2021年の“携帯料金競争”を振り返る

                                      一人勝ちのahamo、楽天モバイルの逆襲 2021年の“携帯料金競争”を振り返る:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ) 2021年は“料金値下げ”がかつてないほど注目された1年だった。中でも話題を集めたのは、2020年12月に発表されていたドコモのahamoだ。20GBの中容量ながら、オンラインに特化することで2970円(税込み、以下同)の料金を実現。他社の対抗プランに再対抗しつつ、税込みで3000円未満に抑えるために行ったサービス開始前の値下げも、ahamoの注目度を高めることに貢献した。一方でKDDIはpovo、ソフトバンクはLINEMOを新たに立ち上げ、ドコモに対抗。KDDIはpovoを9月にpovo2.0に刷新、ソフトバンクは7月にLINEMOのミニプランを導入するなど、いったんスタートした料金プランも目まぐるしく改定された。 オンライン専用プランの陰に隠れてやや印象は

                                        一人勝ちのahamo、楽天モバイルの逆襲 2021年の“携帯料金競争”を振り返る
                                      • 現povoユーザーが物申したい、「ココが違うよpovo2.0」

                                        現povoユーザーが物申したい、「ココが違うよpovo2.0」:小寺信良のIT大作戦(1/2 ページ) KDDIの格安プラン「povo2.0」がどうもしっくりこない。 現在提供されているpovoは、20GB/2728円(月額)というベースプランに、機能をトッピングしていくだけのシンプルなサービスだ(以下、価格は税込)。2.0はさらに「お客さま一人一人が自分のライフスタイルに合わせて利用するプラン」として、ベースプランを0円に設定し、データ通信も含めて全てをトッピングとして、いつでも足せるように再設計された。基本料金0円や、60GB(90日間)トッピングを使えば実質20GBが2163円/月で利用できることから、楽天モバイル対抗といわれている。 楽天モバイルのプランは、1GBまでは0円、20GBまで2178円、それ以降は3278円で使い放題である。ただしこのプランが丸ごと当てはまるのは自社回線

                                          現povoユーザーが物申したい、「ココが違うよpovo2.0」
                                        • 【おすすめネット回線5選】まだそこ使ってんの?知らなきゃ損な回線選び - NET WITH

                                          2019年、おすすめの光回線はどこだ! 現在日本には、かなり多くの回線事業者がありサービスが溢れていて どこを選べばいいのか迷われている方が多いと思います! そこで、【NET WITH】のおすすめしたい光回線ランキングTOP5をご紹介します! 料金、品質、評判、そしておすすめ度で、今後使う回線選びに 少しでもお役に立てて頂ければ幸いです! ランキングTOP5 それでは、さっそくではありますが1~5位を発表していきます! まずは第1位からどうぞ! 1位 NURO光 おすすめ度 ★★★★★ 料金 ★★★★★ 品質 ★★★★★ 評判 ★★★★☆ 今回、第1位に選ばせて頂いたのは【NURO光】です! とにかく安く、高品質で使える非常にコストパフォーマンスの良いサービスです。 飛ぶ鳥を落とす勢いで、人気の回線へと進化し続けています。 【NURO光の詳細】 NURO光申込みNo.1窓口 2位 電力系光

                                            【おすすめネット回線5選】まだそこ使ってんの?知らなきゃ損な回線選び - NET WITH
                                          • 防衛費に充てる建設国債1.2倍に 「不文律」破り今年度5千億円超:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                              防衛費に充てる建設国債1.2倍に 「不文律」破り今年度5千億円超:朝日新聞デジタル
                                            • iPhone 13 miniが「負担額1円」に、自腹で買って確かめた安売りのカラクリ

                                              「iPhone 13 miniのお客様負担額が○円」――。最近、このようなポスターを家電量販店などでよく見かけるようになった。金額が1円の場合もあれば23円や24円などの場合もある。お客様負担額ではなく「支払総額」と表記しているポスターも見受けられる。内容に多少の違いはあるが、ともかく価格が度外れて安いことに変わりはない。SNS(交流サイト)でも、どの店で安売りしていたかを知らせるつぶやきが多数投稿されている。 iPhone 13 miniは、米Apple(アップル)が2021年9月に発売した機種である。画面サイズはiPhone 13シリーズ最小の5.4インチだが、最新プロセッサー「A15 Bionic」を搭載しているなど性能面は他機種と遜色ない。 執筆時点(2022年2月14日)の販売価格を確認したところ、最も安い128GBモデルはApple Storeで8万6800円(税込み、以下同)

                                                iPhone 13 miniが「負担額1円」に、自腹で買って確かめた安売りのカラクリ
                                              • 大手キャリアに拘る意味は?格安simの方が断然いいよ笑 - NET WITH

                                                スマホ安くしたい!と思っているあなた! いきなりですが、ここを訪れたあなた! スマホの料金が高いんですよね?少しでも安くしたいとお考えですよね? 丁度10月から大手キャリアの違約金も1,000円に下がりましたが、自由に回線が選べるようになったけど、どこがいいか分からない方も多いでしょう。 任せて下さい。あなたに合っていて安く使えるモバイルをご紹介します! まず第一の目的は「安くしたい!」です! 忘れないで下さいね。「安くしたい!」ですよ? その後に続く目的はそれぞれあるでしょう。そこもある程度カバーしていきます! ただ、今は料金が高くて、最近みんな安くしてる人多いけど、どこがいいの?と迷われている方は、この記事であなたに合った格安simを紹介しますので最後までお付き合い頂ければ幸いです! YouTube等の動画アプリをよく使う方 それではまず「安くしたい!」に続いて、動画をよく見る方。BI

                                                  大手キャリアに拘る意味は?格安simの方が断然いいよ笑 - NET WITH
                                                • 三木谷氏、楽天モバイルの基地局整備を「来夏には5年、前倒し」

                                                    三木谷氏、楽天モバイルの基地局整備を「来夏には5年、前倒し」
                                                  • 楽天とOpenAI、協業へ 三木谷氏「国全体の効率を20%上げる」

                                                    楽天グループの三木谷浩史代表は8月2日、同日から開催している同社のリアルカンファレンス「Rakuten Optimism 2023」において、チャットAI「ChatGPT」やLLM「GPT-4」などを手掛ける、米OpenAIと協業すると発表した。 楽天モバイルを含む、楽天のさまざまなサービスでOpenAIの生成AIをプラグインの形で接続し、楽天で事業を手掛ける企業の業務効率化、ユーザーエクスペリエンス(UX)の改善を図る。また楽天社内でも、マーケティングやオペレーション効率を20%引き上げるという。「中小企業、大企業、国、地方公共団体のエンパワーメントを20%アップさせる。国全体の効率を20%上げる」(三木谷氏)。 イベントのキーノートには、OpenAIのサム・アルトマンCEOもオンラインで登壇。両社の協業について「私たちがこの業界で一緒にできることは多くあると思う。楽天と一緒にやっていく

                                                      楽天とOpenAI、協業へ 三木谷氏「国全体の効率を20%上げる」
                                                    • iOS16、知っておくと便利な注目すべき新機能16選【更新:ホーム画面の「検索」非表示に】 - こぼねみ

                                                      Appleは、カスタマイズ可能な新しいロック画面、送信後の編集や取り消し機能など使い勝手の向上したメッセージ、メールやマップなどの機能強化が施された最新バージョン「iOS 16」をリリースしました。 多彩な機能満載のiOS16ですが、その中で、あまり知られておらず、しかしながら知っておくといざというとき便利かもしれない、注目すべき16の新機能をMacRumorsがまとめています。 重複した写真を整理 AirPodsのアップデート 横向きでFace ID 非表示および削除済み写真のロック Wi-Fiパスワード キーボードの触覚フィードバック スクリーンショットのコピーと削除 探す、時計、ヘルスケアを削除可能に 通貨換算機能 バッテリーパーセントの表示【更新】 Siriを使って電話を切る 誤って電話を切ってしまうことを防止 プレイリストのソートオプション フルスクリーンのミュージックプレーヤー

                                                        iOS16、知っておくと便利な注目すべき新機能16選【更新:ホーム画面の「検索」非表示に】 - こぼねみ
                                                      • [お詫び]緊急速報メールの誤送信につきまして | その他のお知らせ | 楽天モバイル

                                                        2021年7月8日 13時00分 平素は楽天モバイルをご利用いただき、誠にありがとうございます。 現在、広島県府中市に避難指示が発令されておりますが、本日(7月8日)午前8時頃、弊社から誤って東京都府中市内の方々へ緊急速報メールが配信されていたことが判明いたしました。 東京都府中市には7月8日午後1時現在、避難指示等の避難情報は発令されておりません。 また、本来配信されるべき方々への緊急速報メールの配信はされております。 お客様にはご迷惑をお掛けしましたことを、深くお詫び申し上げます。

                                                        • 楽天・三木谷氏「意味わからない」 中国IT出資で「監視」報道 | 毎日新聞

                                                          楽天グループの三木谷浩史会長兼社長は30日、中国IT大手、騰訊控股(テンセント)から出資を受けた楽天に対し、日米両政府が監視を強める方針を固めたとする報道について「何をそんなに大騒ぎしているのか、まったく意味が分からない」と不快感を示した。 東京都内で開かれた楽天モバイルのイベント出席後、記者の質…

                                                            楽天・三木谷氏「意味わからない」 中国IT出資で「監視」報道 | 毎日新聞
                                                          • 楽天、携帯基地局整備に遅れ 総務省が迅速化求める - 日本経済新聞

                                                            10月に携帯電話事業に参入する楽天モバイルの基地局整備が遅れていることがわかった。総務省は6月末の基地局数が計画を下回ったことを受け、7月に工事の迅速化と計画の修正を要求。同社は事業の開始当初に利用者数を制限する方針で、サービスを本格的に始める時期は見通せない。携帯料金の競争に影響する可能性も出てきた。【関連記事】楽天の携帯挑戦、自信と慎重 新技術に積極投資楽天モバイルは2019年度末までに東京・名古屋・大阪を中心に3432局の基地局を整備する計画に基づいて

                                                              楽天、携帯基地局整備に遅れ 総務省が迅速化求める - 日本経済新聞
                                                            • KDDI、楽天モバイル向けローミングを東京・大阪・奈良の大半で終了へ【追記あり】

                                                              楽天モバイルは同社の基地局の設置状況に応じて、自社ネットワークでカバーしきれないエリアではKDDIのローミングを利用。自社の基地局による人口カバー率が70%を上回った時点で、KDDIからのローミング提供を終了する契約を結んでいる。 関連記事 楽天モバイル、基地局設置は「5年前倒しで進行」 21年夏には人口カバー率96%目指す 楽天モバイルは、2021年夏ごろに基地局を2万7397局を設置できる見込み。三木谷社長は進捗(しんちょく)について「5年前倒しで進んでいる」としている。 楽天モバイル、スマホ「Rakuten Mini」を1円で販売 容量無制限回線の1年間無料も継続中 “バラマキ”キャンペーンに踏み切った理由 楽天モバイルは、同社のオリジナルスマートフォン「Rakuten Mini」を1円で販売するキャンペーンを始めた。同社のMNO回線「Rakuten UN-LIMIT」を契約すること

                                                                KDDI、楽天モバイル向けローミングを東京・大阪・奈良の大半で終了へ【追記あり】
                                                              • おサイフ+防水対応で3万円台 「OPPO Reno A」はなぜここまで安い? トウ社長に聞く

                                                                このスペックでこの値段はグローバル市場での“適切” ―― Reno Aの売れ行きがいいとうかがっています。まずは、こちらの手応えから教えてください。 トウ氏 市場の反響ですが、皆さまからご好評いただいています。売り切れになってしまっているのは大変申し訳ないのですが、パートナーの皆さまも、ここまでとは予測していなかったようです。ただ、Reno Aはサービスではなく製品なので、生産から販売までには時間も掛かってしまいます。今は全力でニーズにこたえるため、生産している状況です。 ―― 予想以上だったということでしょうか。 トウ氏 パートナーの皆さまの予想を上回ったという意味です。メーカーとしては、そのオーダーが入ってから生産を始めています。 ―― 楽天モバイル版はストレージが大きい割に、価格はほぼ64GBと同じです。楽天モバイルは端末の単体販売も行っていますが、やはり売れ行きはこちらがいいのでし

                                                                  おサイフ+防水対応で3万円台 「OPPO Reno A」はなぜここまで安い? トウ社長に聞く
                                                                • 楽天の完全仮想化ネットワークを活用した「第4のキャリア」がドイツで誕生 そのインパクトを解説

                                                                  楽天の完全仮想化ネットワークを活用した「第4のキャリア」がドイツで誕生 そのインパクトを解説:石野純也のMobile Eye(1/2 ページ) 楽天シンフォニーがネットワーク構築を支援するドイツの「1&1」が、12月8日(現地時間)に携帯キャリアサービスを開始した。同社は、2022年12月に固定回線代わりに無線ネットワークを使うFWA(Fixed Wireless Access)の提供を始めており、これをスマートフォンなどのモバイルサービスに拡大する。同日開催されたイベントには、楽天グループの会長兼社長で、楽天シンフォニーのCEOを務める三木谷浩史氏が登壇。Open RANの意義や、この分野における楽天シンフォニーの強みを語った。 ドイツでも「第4のキャリア」が始動、それを支援する楽天シンフォニー 1&1は、楽天モバイルに近い立ち位置の事業者だ。ドイツでMVNOとして事業を展開しており、現

                                                                    楽天の完全仮想化ネットワークを活用した「第4のキャリア」がドイツで誕生 そのインパクトを解説
                                                                  • 【楽天】パワハラ疑惑の安楽智大が自由契約、保留者名簿外れる 決定に「かしこまりました」と返答(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                                    後輩複数選手へのパワーハラスメント疑惑が浮上した楽天安楽智大投手(27)が、保留者名簿から外れ、自由契約となった。30日、楽天モバイルパークで取材対応した森井誠之球団社長(49)が、来季戦力として契約する権利を持つ保留者名簿から外したことを明かした。 【写真】チームメートの肩をもむ安楽 「これまで報道なされていた事象について、ほぼ事実と判明しました。本人としても大変申し訳ないと反省の弁を何度も述べています。本日提出期限だった保留選手名簿への記載をしない結論に至りました」と説明した。パワハラ被害を受けたのは10人、見た、聞いたのは約40人とした。24年度での再契約の可能性はない。球団は謝罪の場を設けるサポートはしていく。29日に森井社長が安楽に自由契約にする旨を伝え、安楽は「かしこまりました」と返答したという。 この日はNPBへの同名簿提出期限で、安楽は12月1日に自由契約選手として公示され

                                                                      【楽天】パワハラ疑惑の安楽智大が自由契約、保留者名簿外れる 決定に「かしこまりました」と返答(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 「じゃあその仕組みどうしようか」 楽天が完全仮想化のために取り組んだ3ステップの組織づくり

                                                                      Cloud Operator Days Tokyo は、クラウドの運用者に焦点を当てた技術者向けの新しいテックイベントです。楽天モバイルの小杉氏が「完全仮想化のネットワーク」構築についてその実現のための課題や組織づくりについて話しました。 テレコムの仮想化の標準化まで 小杉正昭氏(以下、小杉):おはようございます。小杉と申します。本日はこのような場で発表する機会をいただきましてありがとうございます。今回は「完全仮想化の裏側」と題して発表いたします。20分ほどの発表になりますが、どうぞ最後までお付き合いください。 まずは自己紹介します。楽天モバイル株式会社 クラウド基盤技術・運用課でマネージャーをしております、小杉正昭と申します。簡単に職歴を紹介しますと、2010年に前職の会社に新入社員として入社し、その後10年以上ずっとテレコム仮想化のエンジニアとして仕事しています。 入社当時はテレコムの

                                                                        「じゃあその仕組みどうしようか」 楽天が完全仮想化のために取り組んだ3ステップの組織づくり
                                                                      • 楽天モバイル 緊急速報メール「府中」違いで東京に誤送信 | NHKニュース

                                                                        携帯電話会社の楽天モバイルは、大雨の影響で広島県府中市の一部地域に出ていた避難指示に伴う緊急速報メールを、東京の府中市の利用者に誤って送信するトラブルがあったと発表しました。 8日午前8時、広島県府中市は、大雨により一部地域に避難指示を発令しました。 楽天モバイルは、これに伴う緊急速報メールを広島県府中市の利用者に送信しましたが、誤って東京 府中市の携帯電話利用者にも送信したということです。 会社によりますと、利用者からの問い合わせで誤送信が判明したということです。 緊急速報メールは、各自治体が避難情報などを出すとデータが携帯電話会社に送られ、対象地域の利用者に自動的に送信される仕組みになっています。 会社では、社内のシステムになんらかの不具合があったとみて原因を詳しく調べています。 楽天モバイルは「ご迷惑をお掛けしましたことを深くおわび申し上げます」とコメントしています。 一方、東京 府

                                                                          楽天モバイル 緊急速報メール「府中」違いで東京に誤送信 | NHKニュース
                                                                        • 楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT V」回線に最適? アイ・オー「WN-CS300FR」、最新ファームでバンド固定機能が追加

                                                                            楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT V」回線に最適? アイ・オー「WN-CS300FR」、最新ファームでバンド固定機能が追加 
                                                                          • 「窓を基地局化」ガラスアンテナ、4キャリアの5Gに1台で対応 AGC

                                                                            ガラス製品大手のAGCは3月11日、窓に貼る透明のガラスアンテナ「WAVEATTOCH」の新製品として、日本国内の携帯キャリア4社に割り当てられた5G Sub6帯全周波数に対応した商品を発表した。複数の携帯キャリア間で共同使用する「インフラシェアリング」に対応する。 NTTドコモとJTOWERの協力を得て開発した。同日から商用実験を始め、11月から商業生産する。 透明な導電材料とガラスを組み合わせて開発したアンテナで、窓ガラスに室内側から貼って使う。ドコモの4G LTEに対応した製品は2019年に、ドコモの5G対応品は20年に発売した。 新製品は、ドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの4キャリアに割り当てられた5G Sub6帯すべて(3.7GH帯/4,5GHz帯)に1台で対応する。サイズは559×250mmと従来品より小型化した。重さは約1.8キロ。

                                                                              「窓を基地局化」ガラスアンテナ、4キャリアの5Gに1台で対応 AGC
                                                                            • KDDIが「Googleメッセージ」採用を決めた理由 「+メッセージ」併存で分断のおそれ(石野純也) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                              慶應義塾大学卒業後、新卒で出版社の宝島社に入社。独立後はケータイジャーナリスト/ライターとして幅広い媒体で執筆、コメントなどを行う。ケータイ業界が主な取材テーマ。 「Gemini 1.5 Pro」「Gemini 1.5 Flash」「Project Astra」などなど、AI一色だったグーグルのGoogle I/Oですが、Androidの新展開として発表されたトピックスの中に、サラッと日本向けのGoogleメッセージに関する言及がありました。 日本ではKDDIと協力し、RCS対応のGoogleメッセージを展開してゆく趣旨の内容です。 これを受け、KDDIも16日にGoogleメッセージを採用していくことを発表。具体的な時期は明かされていませんが、今後、同社の取り扱う端末にはプリインストールアプリとしてGoogleメッセージが内蔵されていくことになります。 KDDIに確認したところ、同じRC

                                                                                KDDIが「Googleメッセージ」採用を決めた理由 「+メッセージ」併存で分断のおそれ(石野純也) | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                              • クラウドストレージ「楽天ドライブ」国内で本格提供開始 無料10GB、月800円で1TB | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                                楽天モバイル傘下の楽天シンフォニーは2月6日、クラウドストレージサービス「楽天ドライブ」を日本国内で本格的に提供開始すると発表しました。 楽天ドライブは、2019年に「Sendy」としてサービスを開始。2021年にSendyを運営する韓国のスタートアップ企業Estmob(イストモブ)を楽天モバイルが買収・子会社化していました。 Estmobはその後、楽天モバイルで培ったネットワーク技術をグローバル展開する楽天シンフォニー傘下として社名をRakuten Symphony Koreaに改称。楽天ドライブのグローバルな運営主体はRakuten Symphony Koreaで、日本国内での販売・マーケティングを楽天シンフォニーが行います。 なお、今回の発表はあくまでも日本国内で本格的に展開を開始するというもので、モバイルアプリを含め、1年前にはすでに楽天モバイルに改名されていました。 その楽天モバ

                                                                                  クラウドストレージ「楽天ドライブ」国内で本格提供開始 無料10GB、月800円で1TB | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                                • SIMカードがロックされてしまったら (SIMへのPINコード設定)

                                                                                  あまり知られていないことですが、皆さんのお使いのスマートフォンに入っている「SIMカード」には「PINコード(ぴんこーど)」という一種のパスワードを設定することができます。「スマートフォンの安全性を高めるため」という名目で、このPINコードの設定を推奨される方もいらっしゃるのですが、説明不足のために操作を誤り、SIMが使えなくなる(※)というトラブルに発展するケースが多発しています。 この記事では、操作ミスで「SIMがロック」された場合の対処法について説明いたします。また、後半ではそもそもPINとはどのような機能かを紹介します。 ※SIMが使えなくなった際の影響 PINコードによるロックはあくまでSIMカードへのロックです。主な影響範囲は、「電話の発着信ができない」「SMSの送受信ができない」「データ通信ができない」の3点です。 PINコードによるロックを解除できなくても、スマートフォン本

                                                                                    SIMカードがロックされてしまったら (SIMへのPINコード設定)