並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

母性神話の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 「子育ては母親」が引き裂いた夫婦仲 根拠なき母性神話:朝日新聞デジタル

    「子育ては母親の役割」――。育児にまつわる「母性神話」は社会に色濃く残り、母親を苦しめています。同時に、父親が主体的に子育てに関わろうとする時にも、「母性神話」は壁になります。どんなケースでしょうか。「母性神話って、どうやって生まれたの?」。そんな疑問を専門家に聞いてもみました。 関西に住む40代の会社員男性は、15年ほど前に妻と結婚。すぐに長男(15)が生まれた。 男性は当時、今とは別の会社に勤めていた。創業者の一族が経営に携わる中規模の老舗だ。一方、妻は外資系の企業でキャリアを積んでいた。子育てのスタートから夫婦二人三脚で歩んでいけるよう、また妻の職場復帰を後押しできるよう、育休取得を上司に申し出た。 ところが、直属の男性上司や会社の男性役員からはこんな反応がかえってきた。 「なぜ、男が育休を取るのか」「奥さん1人ではダメなのか」「子どもの体調がすぐれないのか」 はては、事情を探るため

      「子育ては母親」が引き裂いた夫婦仲 根拠なき母性神話:朝日新聞デジタル
    • 【父親のモヤモヤ】男性用トイレに「#俺のおむつ交換台」、設置要望が問いかけたもの 「母性神話」の壁(withnews) - Yahoo!ニュース

      「男は仕事」「女は家庭」。そんな固定観念に縛られず、家事や育児に率先して関わる父親もいます。ただ、本人たちがとらわれずとも、子育てに携わろうとする時には「母性神話」が壁となります。男性用トイレのおむつ交換台もそのひとつ。まだまだ十分ではありません。仕方なく個室にこもって子どもと悪戦苦闘しながらのおむつ替え、ご経験ありませんか?(朝日新聞記者・高橋健次郎) 【マンガ】「パパはッ、圧倒的に役に立たない」赤ちゃん目線で描く「イクメン」 その真意は…ラストに共感 朝は、午前5時に起床。洗濯をして、ご飯を作り、3人の息子を起こす。三男(4)を保育園に送るため、一足先に自宅を出るパートナーを見送り、残った子どもたちの宿題をチェックする。午前7時半には、長男(10)と次男(7)を小学校の集団登校の出発場所まで連れていく。急いで、職場へ直行。なんとか間に合い、日々の「奇跡」に感謝する――。 岐阜県に住む会

        【父親のモヤモヤ】男性用トイレに「#俺のおむつ交換台」、設置要望が問いかけたもの 「母性神話」の壁(withnews) - Yahoo!ニュース
      • 親になることは人生の厄災――、母性神話がはびこる社会でタブー視されてきた「母親になったあとに生じる後悔」 | mi-mollet NEWS FLASH<br>Lifestyle | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/4)

        また、BIGLOBEがおこなった「子育てに関するZ世代の意識調査」では、「将来、子どもがほしくない」というZ世代は45.7%にのぼりました。一方で、先日放送された「『子どもがいない世界』がやってくる?」(NHK)という番組では、少子化が進む世界各国を取材した専門家が、決して子どもがほしくない人が増えているわけではなく、子どもを望みながらも、さまざまな理由で持てない現状があると言及していました。 同じ「子どもを持たない」にも、グラデーションがあり、個々人の事情は千差万別です。子どもを持たない人の中には、本当は欲しかったけど持てなかった、最初から子どもが欲しくなかったという人がいますし、子どもが欲しくないといっても、本当に一切子どもや出産に興味がない人もいれば、子どもは欲しくないと思っているけれど、もしもっと違う社会だったら欲しいと思えたかもしれない、という人もいるでしょう。 子どもを持つとい

          親になることは人生の厄災――、母性神話がはびこる社会でタブー視されてきた「母親になったあとに生じる後悔」 | mi-mollet NEWS FLASH<br>Lifestyle | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/4)
        • ロマンティックラブ・イデオロギーと母性神話:恋愛、結婚、子育てを巡る現代の価値観 | 四角い世界を丸くする

          一生に一度の相手と恋に落ち、結婚して愛する子どもを育てることが素晴らしい、これを無批判に受け入れるなら私達は無自覚に〈ベキ論〉にとらわれているのだろう。恋愛と、結婚と、生殖とが一体であるべきという考え方もまた作られた伝統なのだ。 この連載について この記事は「生きづらさとジェンダー論を考える」という連載の中に位置づけられる。ジェンダー論とは性に基づく社会的役割規範からの自由を求める思想であり、女性や男性(あるいはそもそもこのような二分法を破壊することも視野に入るだろう)が、その性ゆえに求められるものを浮き彫りにし、その文化的強制力を相対化したいと考えている。 いま、多くの人達が生き辛さを覚えている。僕はその理由の一つはまぎれもなくこのような「べき論」によるものだと考えている。べき論は文化の中に潜り込んでいて僕達を知らない間に縛り付け、抑圧する。そのためにはまずそのような抑圧があること自体を

            ロマンティックラブ・イデオロギーと母性神話:恋愛、結婚、子育てを巡る現代の価値観 | 四角い世界を丸くする
          • 母親になって後悔してる女性は本当に珍しいのか? 母性神話を揺るがす一冊(レビュー)(Book Bang) - Yahoo!ニュース

            『母親になって後悔してる』――衝撃的なタイトルの翻訳書が話題だ。著者はイスラエルの社会学者。「もし時間を巻き戻せたら、あなたは再び母になることを選びますか?」という質問に「ノー」と答えた23人の女性にインタビューし、今まで口をつぐまざるを得なかった女性たちの想いに迫る。本書で明らかになった母親たちの本音から目を逸らし続けるのは難しいだろうと、神戸大学教授・中真生氏は指摘する。 *** 人から不意に、子どもを産まなければよかった、母にならない方がよかったという、いっときの愚痴ではない本心を聞いてしまったらどうだろうか。その人が自分の家族でなくても、ドキッとして、胸がざわつくのではないだろうか。逆に、苦労はあったけれど、子どもがいたから頑張れた、成長することができた、という話は耳に心地よい。そうであってほしいという願望がどこかにあるからだろう。そう信じなければ、家族や親子関係の根幹が脅かされる

              母親になって後悔してる女性は本当に珍しいのか? 母性神話を揺るがす一冊(レビュー)(Book Bang) - Yahoo!ニュース
            • 「母性神話」と揶揄する人へ - 書くしかできない

              私は、自分が発達障害児を産んでしまい、子育てに苦労したので、子供を産む事に女性は慎重になるべきだと、自戒を込めて思っています。今日はその事について書きます。またしても長いです。お時間のおありになる時に<(_ _)>。 私や夫の親族に障害者はいませんし、私自身、子育てが苦手なタイプでもないので、産む前に「出産するかどうか」を慎重に考える必要性を感じませんでした。 でも、発達障害児を産んでから、発達障害について調べたら、今、生まれてくる子供の6人の1人が発達障害児で、また、発達障害は代を追うごとに障害が重くなる(特性が濃くなる)という事も分かりました。 つまり、親族にバッチリ障害者がいなくても、薄い特性を持つ健常者がいれば、自分は発達障害児を産む可能性があるということや、全くそういう親族がいなくても、6人に1人というのは、たまたま生まれてくる確率もあるという事が、分かりました。 だから、これか

                「母性神話」と揶揄する人へ - 書くしかできない
              • 母性神話問題。「女は母性があるから、女は産む性だから、生命を育むから死刑や戦争に反対するんだ!」というレッテル貼り - 女性専用車両反対派や痴漢冤罪厨は、いつになったら『男の敵は“男社会”』だと気がつくのか?

                女を叩いても、長時間労働や男らしさの押し付け問題は解決しない。悪因は男性主体の競争社会。管理職の9割は勝ち組男。

                  母性神話問題。「女は母性があるから、女は産む性だから、生命を育むから死刑や戦争に反対するんだ!」というレッテル貼り - 女性専用車両反対派や痴漢冤罪厨は、いつになったら『男の敵は“男社会”』だと気がつくのか?
                • ママを潰しにかかるなら『母性神話』なんて言葉ぶっ壊したほうがいい | moga mama.com

                  ブログでは「イヤイヤ期をこんな風に乗り越えました!」って偉そうに書いてるけど、結局下の子のイヤイヤ期に真正面から向き合って疲弊しイライラしてる。今思うことは、子育ては長期戦。いい時も悪い時もある。親も人間。子供と離れるしか回復できない疲れがある。週末は一人でビジネスホテルに行くべ — もがママ【ママの自己肯定感を上げるコーチ】 (@sobakasu_shimie) June 10, 2021 でもそのことを話すと一部の人は賛同してくれますが、大概の人は驚愕します。 「え⁉そんなことして良いの⁉」ってね。 こんなこともありました。 夫が子供2人を連れてドライブに連れて行ってくれたので、その間私は一人で買い物を楽しんでいたのですが、ご近所さん(70代女性)に事情がバレ、「あなた一人で過ごしていたの!?」と漫画に出てくるようなお口あんぐりのお顔で5秒ぐらい絶句をされました。そして噛み締めるように

                    ママを潰しにかかるなら『母性神話』なんて言葉ぶっ壊したほうがいい | moga mama.com
                  • 母性神話と母親の孤独 | なかもり法務相談事務所

                    行政書士 兼 離婚情報コーディネーターの中森です。 ブログや掲示板には、子育てする母親の孤立感がいかにキツイか、 という記事をよく目にします。 今は地域の自治体などではそういった母親に向けての公的サービス を色々と行っています。 しかし、それも知らないまま追いつめられてしまって いるお母さんもいます。 また、子育てに対して、夫もそこまで協力的でないため、 ますます孤立感が深まっている現状もあります。 特に子育て世帯は地域のコミュニティから孤立しがちに なります。 また、家のことで他の人たちに助けを頼むのは恥であり、 周りに頼むのがとてもつらいと感じているお母さんは 多いのではないでしょうか? 実際、子どもが熱を出したりしたときに誰に頼むかと尋ねると、 7割くらいが実母、 お姑さんが4割 くらいで、公共の保育所とか、病児保育は2割程度と少なく、 子育て世帯にとって近所に身内や実家があるという

                    • 「子育ては母親」が引き裂いた夫婦仲 根拠なき母性神話:朝日新聞デジタル

                      「子育ては母親の役割」――。育児にまつわる「母性神話」は社会に色濃く残り、母親を苦しめています。同時に、父親が主体的に子育てに関わろうとする時にも、「母性神話」は壁になります。どんなケースでしょうか。「母性神話って、どうやって生まれたの?」。そんな疑問を専門家に聞いてもみました。 関西に住む40代の会社員男性は、15年ほど前に妻と結婚。すぐに長男(15)が生まれた。 男性は当時、今とは別の会社に勤めていた。創業者の一族が経営に携わる中規模の老舗だ。一方、妻は外資系の企業でキャリアを積んでいた。子育てのスタートから夫婦二人三脚で歩んでいけるよう、また妻の職場復帰を後押しできるよう、育休取得を上司に申し出た。 ところが、直属の男性上司や会社の男性役員からはこんな反応がかえってきた。 「なぜ、男が育休を取るのか」「奥さん1人ではダメなのか」「子どもの体調がすぐれないのか」 はては、事情を探るため

                        「子育ては母親」が引き裂いた夫婦仲 根拠なき母性神話:朝日新聞デジタル
                      • 「母性神話」「三歳児神話」はどこからきたの?

                        『親になるまでの時間』(「ちいさい・おおきい・よわい・つよい」115号・116号。ジャパンマニシスト社) より、厳選した4編をご紹介。 第3弾のテーマは「三歳児神話」「母性神話」です。 「~~神話」は、そう名づけられただけで、信用ならないものという意味あいがこめられていますが、一方で、そういいたくなるほど、世間では根強い思いこみがあるということでもあって、しかも、そこになんの根拠もないというわけではない。 そこがややこしいところです。 たとえば「母性神話」ですが、ここで「母性」ということばを、こどものありのままを受け入れて慈しむという意味でとれば、それを「神話」というわけにはいきません。 じっさい、人間の赤ちゃんはまったく無力で、自分でできることはほんとにかぎられていますから、哺乳〔ほにゅう〕にせよ排泄にせよ、睡眠にせよ移動にせよ、ほとんどのことを周囲にゆだねざるをえないわけで、周囲にそれ

                          「母性神話」「三歳児神話」はどこからきたの?
                        1