並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1227件

新着順 人気順

水道の検索結果241 - 280 件 / 1227件

  • 洗濯機の風呂水ホースは使わない!残り湯洗濯やめても水道代変わらず?! | SAKURASAKU

    なるべく掃除はサボりたい主婦、sakuです。 洗濯は、お風呂の残り湯を使って洗濯できる給水ホースを使っていました。 ▼我が家の洗濯機は縦型の洗濯機です 理由は、お湯の方が洗浄効果が上がるし、残り湯を使うことで節水になると思っていたからです。 我が家は夜洗濯。 お風呂上がりのお湯が温かいうちに残り湯を使って洗濯をしています。 実家にいた頃から、洗濯に残り湯を使っていたというのもあり、残り湯をそのまま流すのってどうも勿体無いなという思いで割と普通に使っていた給水ホース。 ふと、給水ホースの手入れが手間に感じるようになったの機に試験的に使うのを辞めてみました。

      洗濯機の風呂水ホースは使わない!残り湯洗濯やめても水道代変わらず?! | SAKURASAKU
    • 横浜市水道局から開示された文書一覧(2019/07/21) — Y.Amo(apj) Lab

      横浜市水道局が日本システム規格株式会社(jspkk)のNMRパイプテクターを導入したので,関連する測定結果等に関わる文書全て,という範囲で,情報開示請求を行った結果,開示された文書。開示は2019年7月。 はじめに そもそもなぜ横浜市水道局がNMRパイプテクターに走ったのかというと,水道局のOBが作ったコンサル会社の(株)アクアエンジが代理店になって売り込みをかけたらしい(https://twitter.com/G_rolling/status/1142441632177872899)。横浜市の結果は,効果があったという宣伝に使われているが,全部開示されたものの30番台後半の資料を見ると,目視で錆の状況は変わらず,錆自体の分析をしても設置の上流側と下流側で目立った変化はない(数ヶ月以上設置した後)と読み取れる。設置したすぐ後の結果が良さそうだったので,そのときの結果が宣伝に使われたのだろう

      • 水道水をボトルに入れるだけで2000倍の価格になる…世界中に「ペットボトル水」が広がった本当の理由 「集団の思い込み」が巨大な市場を作った

        20人死亡の墜落事故を招いた「模倣の罠」とは 2010年8月のある暑い日の午後、イギリス人パイロットと客室乗務員を含む21人を乗せた小型のターボプロップ双発旅客機が、コンゴ民主共和国の首都キンシャサの青い空に飛び立った。 折り返しのルートを飛行し、約260キロ離れたバンドゥンドゥに向かう。途中の飛行場に何カ所か寄ってから、最終目的地のバンドゥンドゥ空港の近くまで来たところで、客室乗務員が物音に気づいた。客室の後方で、かさかさと何かが動いている。 近くに行ってみると、そこにいたのは生きたクロコダイルだった。まるで笑っているような顔でこちらを見上げている。おびえた客室乗務員は、パイロットに知らせようとしたのか、コクピットに駆け込んだ。 その様子を見ていた1人の乗客は、ただごとではないと感じて席を立ち、乗務員を追った。ほかの乗客たちも同じ行動をとり、次々と前方に集まった結果、機体のバランスが崩れ

          水道水をボトルに入れるだけで2000倍の価格になる…世界中に「ペットボトル水」が広がった本当の理由 「集団の思い込み」が巨大な市場を作った
        • 郡司 真子 Masako GUNJI on Twitter: "コロナや災害の時のことを考えると水道って絶対に民営化してはいけないんだと気付かされます。 https://t.co/P1QPjcUkVo"

          コロナや災害の時のことを考えると水道って絶対に民営化してはいけないんだと気付かされます。 https://t.co/P1QPjcUkVo

            郡司 真子 Masako GUNJI on Twitter: "コロナや災害の時のことを考えると水道って絶対に民営化してはいけないんだと気付かされます。 https://t.co/P1QPjcUkVo"
          • 五人家族の水道代二か月で7500円は安い?高い? - mmayuminn’s blog

            おはようございます☺ 暖かなポカポカ良いお天気です☀ 洗濯物がジャンジャンはかどります٩( ''ω'' )و 洗濯機ガンガン回して干すのはいいのだけれど〜、最近気になる水道代。 我が家 大人2人子供3人(小学生2、中学生1)の5人家族。 二カ月に一回の水道代は約7500円。 この金額はどうなの?? アパートに住んでた頃、長女生まれた当時は3人家族で4千円代。 一戸建てになり、子供が3人に増え、長女は1人でお風呂に入るようになり、成長に伴い洋服が大きくなり洗濯物が増える。 あれよあれよと水道代は増し、慎ましく?暮らしていたあの時の4倍近い金額に跳ね上がろうとしている💧 節水対策は、湯船のお湯を洗濯機に使うこと。 なのだが、最近は長女が塾で帰りが遅く、寒くなってきたこともありシャワーではなく湯船に浸かれるよう お風呂のお湯を使わずに洗濯機を回している。 そんなこんなで、あぁ~Σ( ̄ロ ̄lll

              五人家族の水道代二か月で7500円は安い?高い? - mmayuminn’s blog
            • 水道管の漏水エリア、衛星で点検 各地の自治体で採用の動き | 共同通信

              Published 2023/12/30 14:27 (JST) Updated 2023/12/30 14:44 (JST) 地中に埋められた水道管の老朽化への対応が課題となる中、長野県内で人工衛星を使い漏水エリアを見つけ出す点検が実施された。人による点検手法と比べ、期間短縮や効率化が実現できたといい、各地の自治体でも採用する動きが広がっている。 この技術はイスラエルの企業が開発し、国内の代理店「ジャパン・トゥエンティワン」(愛知県豊橋市)が提供する。ジャパン社によると、国内では同県豊田市で導入され、以降、北九州市や浜松市など70余りの自治体で使われた。 点検ではまず、人工衛星から地表へマイクロ波を照射する。マイクロ波が地中で漏れた水に当たると反射波が発生する。

                水道管の漏水エリア、衛星で点検 各地の自治体で採用の動き | 共同通信
              • 水道管の凍結を防ごう! 方法と注意点……東京ガスなど指南

                1月24日から日本列島に“最強寒波”が到来すると報じられている。日本列島南部や太平洋側の平地でも、積雪したり、水道管や給湯配管が凍結する恐れがあるという。 水道管の凍結は未然に防ぐことができる。東京ガスはTwitterで、給湯器につながる給水配管の凍結を防ぐ方法を案内している。 それによると、多くの給湯器には、外気温が0~5度の通常の寒さの時に作動する凍結防止機能があるという。寒くなりそうな時は、お風呂の水を、循環アダプターより5cm以上、上に張っておくことを推奨している。 低温注意報が発令されるなどさらに寒くなりそうな時は、給湯器のスイッチをオフにするかガス栓を閉め、浴槽の栓を閉めてから、お湯の出る蛇口(混合水栓の場合は最高温度の位置)から、幅約4mm(1分間に約400ml)の水を流し続けることで、凍結が防げるという。 凍結してお湯や水が出なくなった場合は、給湯器のリモコンをオフにし、お

                  水道管の凍結を防ごう! 方法と注意点……東京ガスなど指南
                • 「反省してほしい」「萎縮招く」 水道橋博士氏の投稿、松井一郎氏への名誉毀損と認定

                  タレントで元参院議員の水道橋博士氏(61)のツイッター(現X)投稿で名誉を毀損(きそん)されたとして、日本維新の会前代表、松井一郎氏(59)が550万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が21日、大阪高裁であった。阪本勝裁判長は水道橋博士氏に110万円の支払いを命じた1審大阪地裁判決を支持し、双方の控訴を棄却した。 判決理由で阪本裁判長は、水道橋博士氏が「維新の闇」などといった文言が並ぶサムネイル(動画の要約画像)とともに「下調べが凄い。知らなかったことが多い」と投稿したことに対し、「疑惑が事実であるかのように示しており、(松井氏の)社会的評価を低下させた」と認定した。 松井氏は判決後、「SNSによる誹謗(ひぼう)中傷は許されない。反省してほしい。裁判が長期化すると被害者救済にならず、制度的検討が必要」とコメント。水道橋博士氏は「権力者が一市民のツイッターを訴えること自体がおかしく、萎縮を

                    「反省してほしい」「萎縮招く」 水道橋博士氏の投稿、松井一郎氏への名誉毀損と認定
                  • 水道橋博士 on Twitter: "橋下弁護士の方から党の代表である松井市長に「辞める」よう言ってくださいね。with L-O-V-Eです(笑)。★知事と市長を何度も間違えてスイマセン。 https://t.co/Ek4bb5Zni1"

                    橋下弁護士の方から党の代表である松井市長に「辞める」よう言ってくださいね。with L-O-V-Eです(笑)。★知事と市長を何度も間違えてスイマセン。 https://t.co/Ek4bb5Zni1

                      水道橋博士 on Twitter: "橋下弁護士の方から党の代表である松井市長に「辞める」よう言ってくださいね。with L-O-V-Eです(笑)。★知事と市長を何度も間違えてスイマセン。 https://t.co/Ek4bb5Zni1"
                    • 「水道水の味が違う」「ウクライナではゴミを分別しない」ウクライナ避難民の17歳少女が日本で感じた“カルチャーショック”とは | 文春オンライン

                      ◆◆◆ 日本への関心を深めるきっかけになったもの ――日本に来るにあたって、日本が好きで日本に来たいという思いがあったとのことですが、その原体験はおばあさんの家にあった日本語学習書だそうですね。 ズラータ・イヴァシコワさん(以下、ズラータ) そうです。一番のきっかけですね。 ――それ以前に日本のイメージはありましたか。 ズラータ そんなになかったです。「漢字がある言語」というイメージだけですね。歴史の授業で第2次世界大戦の内容に日本も出てきて、そこに戦後の日本の歴史も少し書いてありました。でも、細かくは学んでいません。 ――その状態から、日本語学習書に出会ったことで、日本に対する関心を深めていくわけですね。その後、日本へのイメージを前進させるきっかけになったものってありますか? ズラータ 初めて読んだ日本の漫画『文豪ストレイドッグス』です。 漫画『BLAME!』やアニメ『攻殻機動隊』に影響

                        「水道水の味が違う」「ウクライナではゴミを分別しない」ウクライナ避難民の17歳少女が日本で感じた“カルチャーショック”とは | 文春オンライン
                      • 渉成園(枳殻邸)本願寺水道 閬風亭 漱枕居 傍花閣 東本願寺の飛地境内地の庭園 22 : Eternal Rose (エターナルローズ)

                        ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                          渉成園(枳殻邸)本願寺水道 閬風亭 漱枕居 傍花閣 東本願寺の飛地境内地の庭園 22 : Eternal Rose (エターナルローズ)
                        • 日本の「おいしい水道水」に転機 整備・管理、厚労省から国交省へ移管

                          上水道の整備や管理が来年4月、厚生労働省から国土交通省などに移管される。高度経済成長期に敷設された水道管が老朽化し、維持管理が難しい自治体があり、地方整備局を持つ国交省に事業を移管することでインフラの整備や災害対策を進める狙いがある。世界に誇る安全でおいしい水を提供してきた日本の水道事業が転機を迎えている。 上水道に関する業務はこれまで厚労省が担ってきた。上水道の整備に伴い塩素消毒が導入され、コレラや赤痢などの伝染病患者数は減少。水道の普及率は令和3年度、全国で98・2%に達し、公衆衛生の観点では厚労省の役割は終えたともいえる。 一方、上水道をめぐる現在の最大の課題は老朽化対策だ。厚労省によると、2年度に法定耐用年数(40年)を超えた水道管の割合は20・6%と全体の5分の1に上ったが、補強などの対策がとれた水道管は全体の0・65%にとどまる。 上水道事業の実務は、主に市町村などが独立採算制

                            日本の「おいしい水道水」に転機 整備・管理、厚労省から国交省へ移管
                          • 明石市内の600戸で水道水濁る 道路に埋設した水道管に穴 修繕工事は終了

                            明石市水道局(兵庫県明石市)は8日、大久保町高丘1の水道管に穴が開き、同地区などで水道水が濁ったと発表した。 同局によると、同日午前5時半ごろから、水道水が濁っているという通報が20件ほどあった。調査の結果、大久保町高丘1の道路に埋設している水道本管(直径15センチ)に、8センチほどの穴が開いていた。濁りは大久保町高丘、大窪の一部、計約600戸で発生。同局は給水車を派遣し、約100人が利用した。 水道本管の修繕工事は午後0時40分ごろに終わった。濁った水を取り除くために消火栓から放水し、作業は午後4時ごろ完了。一般家庭では全面的に復旧した。一方、介護施設など受水槽がある一部の施設では、タンク内の浄化に時間がかかるため、給水車が活動を続けた。

                              明石市内の600戸で水道水濁る 道路に埋設した水道管に穴 修繕工事は終了
                            • 【増税スタート】 生活に必要不可欠な「食料品」「新聞定期購読」は8% 「水道水」は10% : 痛いニュース(ノ∀`)

                              【増税スタート】 生活に必要不可欠な「食料品」「新聞定期購読」は8% 「水道水」は10% 1 名前:スタス ★:2019/10/01(火) 00:30:22.76 ID:p7IhQNh89 因みにミネラルウオーターは8%。 https://i.imgur.com/7K7jsRX.jpg 8: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 00:32:48.30 ID:/lvpN65O0 新聞より水の方が不可欠だろ 13: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 00:34:00.47 ID:YEttlSE40 何で新聞が8%? 33: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 00:37:12.73 ID:9cTRj7kN0 新聞より水を8%にしろや 30: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2019/10/01(火) 00:35:58.74 ID:r0N48cst0 紙媒

                                【増税スタート】 生活に必要不可欠な「食料品」「新聞定期購読」は8% 「水道水」は10% : 痛いニュース(ノ∀`)
                              • ビーバーたちの都市建設シム『Timberborn』2021年Steam早期アクセス配信開始へ。水道建築の匠としてダムを建設しよう - AUTOMATON

                                インディースタジオのMechanistryは10月27日、都市建設シム『Timberborn』トレイラーを公開した。対応プラットフォームはPC/Mac(Steam)で、2021年Q1(4月〜6月)に早期アクセス配信開始が予定されていることも告知されている。 『Timberborn』は人類滅亡後の世界を舞台とした都市建設シミュレーションだ。偉大な霊長類亡き今、いったい誰が街を造るというのか。その答えは「ビーバー」だ。強力なアゴで木をかじり倒し、枝を積み上げて川をせき止めてしまうげっ歯類。実は人間以外の生物では唯一みずからの住環境を整備できるアニマルが、持ち前の建築技術を用いてコロニー繁栄を目指すのだ。 本作の世界は壊滅的な水不足に見舞われている。そこで活きてくるのが長年水とともに生きてきたビーバーの技術だ。彼らは川の流れる向きを制御し、ダムを設置し、爆発物を用いて運河を掘ることができる。巧み

                                  ビーバーたちの都市建設シム『Timberborn』2021年Steam早期アクセス配信開始へ。水道建築の匠としてダムを建設しよう - AUTOMATON
                                • 🌺大椿ゆうこ/労働者の使い捨てを許さない🌺 on Twitter: "水道橋博士に対し、松井一郎大阪市長が「提訴するぞ!」と言ってるの見て、なんか私もそんなことあったよな、なんだったかな?あぁ、これこれ!って思い出した。恫喝して黙らせる、それって維新のお家芸。 ちなみに、数ヶ月経ちますが、今のとこ… https://t.co/98Wa98CNOI"

                                  水道橋博士に対し、松井一郎大阪市長が「提訴するぞ!」と言ってるの見て、なんか私もそんなことあったよな、なんだったかな?あぁ、これこれ!って思い出した。恫喝して黙らせる、それって維新のお家芸。 ちなみに、数ヶ月経ちますが、今のとこ… https://t.co/98Wa98CNOI

                                    🌺大椿ゆうこ/労働者の使い捨てを許さない🌺 on Twitter: "水道橋博士に対し、松井一郎大阪市長が「提訴するぞ!」と言ってるの見て、なんか私もそんなことあったよな、なんだったかな?あぁ、これこれ!って思い出した。恫喝して黙らせる、それって維新のお家芸。 ちなみに、数ヶ月経ちますが、今のとこ… https://t.co/98Wa98CNOI"
                                  • 水道が凍らないようにチョロチョロ出してたら、翌朝初めて見る絶望を味わった「ドッキリだと思いたい」

                                    七沢荘 ♨️ あつぎ温泉郷 七沢温泉 @nanasawasns 8月1日リニューアルオープン! 七沢温泉七沢荘公式の緩い系アカウント。 温泉大賞2020-2021連続入賞。特別賞同時受賞。 ph9.0以上の強アルカリ美肌の湯が自慢。 ここでしか発信しないお得情報も📢 受付時間8:00-19:00 定休日 木曜日 第3水曜日 nanasawasou.jp

                                      水道が凍らないようにチョロチョロ出してたら、翌朝初めて見る絶望を味わった「ドッキリだと思いたい」
                                    • 水道橋博士さんは議員辞職…でも「在職」療養の道はなかったの? 病気なのに「給料泥棒」と批判まで:東京新聞 TOKYO Web

                                      れいわ新選組の水道橋博士さん(60)が参院議員を辞職した。うつ病を公表していた。公職者は職を全うできない時に批判されがちだが、精神疾患は誰にでも起こり得る。こうした病に見舞われた議員にとって、職にとどまりながら療養する選択肢はあり得ないのか。休職療養の可能性について考えた。(木原育子)

                                        水道橋博士さんは議員辞職…でも「在職」療養の道はなかったの? 病気なのに「給料泥棒」と批判まで:東京新聞 TOKYO Web
                                      • みすまる on Twitter: "私の関東に住む化学物質過敏症の友達は「最近の水道水からは柔軟剤の臭いがする」と言っています。 大気の循環を考えれば、化学物質の汚染は日本だけでなく世界レベルで蔓延していると思います。とりわけ日本の環境は化学物質、電磁波、放射能な… https://t.co/FHETkSvrVy"

                                        私の関東に住む化学物質過敏症の友達は「最近の水道水からは柔軟剤の臭いがする」と言っています。 大気の循環を考えれば、化学物質の汚染は日本だけでなく世界レベルで蔓延していると思います。とりわけ日本の環境は化学物質、電磁波、放射能な… https://t.co/FHETkSvrVy

                                          みすまる on Twitter: "私の関東に住む化学物質過敏症の友達は「最近の水道水からは柔軟剤の臭いがする」と言っています。 大気の循環を考えれば、化学物質の汚染は日本だけでなく世界レベルで蔓延していると思います。とりわけ日本の環境は化学物質、電磁波、放射能な… https://t.co/FHETkSvrVy"
                                        • ㈱松下工業 @mkctoyama #いいにくいことをいう日 公共事業削減という気分だけの安直な意見から、人手不足・予算不足で更新が遅れてる水道管、こんなんなってたりします。 公共事業削減って言ってた人達、どうぞご覧ください。

                                            ㈱松下工業 @mkctoyama #いいにくいことをいう日 公共事業削減という気分だけの安直な意見から、人手不足・予算不足で更新が遅れてる水道管、こんなんなってたりします。 公共事業削減って言ってた人達、どうぞご覧ください。
                                          • 東京 水道局勤務の20代男性 感染確認 同僚13人自宅待機に | NHKニュース

                                            東京都は、都庁にある水道局に勤務する20代の男性が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。 営業所でも都庁でも窓口担当ではないため都民とは接していないということで、都は営業所と都庁の部署を消毒するとともに、接触のあった同僚など13人を自宅待機にしているということです。

                                              東京 水道局勤務の20代男性 感染確認 同僚13人自宅待機に | NHKニュース
                                            • 崩壊の道を静かに進む「水道」老朽化の悲惨な未来

                                              「蛇口をひねっても水が出ない」そんなことが現実に!? 蛇口をひねっても水が出ない──。 こう聞くと、どこか遠い国のできごと、あるいは古い時代の物語のように感じられるかもしれない。しかし、これは日本の近未来だ。僕たちの生活を支えている水道インフラは今、崩壊への道を静かに進んでいる。残念ながら、これは事実だ。 このままでは、自宅の蛇口をひねっても水が出ず、その代わりに、街を歩けば道路のあちこちで、水道管の破損が原因の水漏れが起きている、そんな風景が冗談ではなくなるのだ。 「日本では水道水が飲める」 2021年に開催された東京五輪でも、海外から来日したメディアの中にはこの事実に目を見開く人もいた。 「たいていの国では水道水は飲めない」ことを、海外旅行をきっかけに知ったという人もいるだろう。ガイドブックには水道水を飲むなと書かれていたし、水はビンやペットボトルに入ったものを買い求めるのが常識とされ

                                                崩壊の道を静かに進む「水道」老朽化の悲惨な未来
                                              • 水道も風呂もないプレハブに住み働くも給料支払われず 知的障害者の年金搾取か 牧場経営者と恵庭市に9300万円余り損害賠償(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース

                                                北海道恵庭市の牧場で働いていた知的障害のある3人が長年、給料が支払われず劣悪な環境で働かされたとして、経営者と恵庭市を相手取り訴えを起こました。 訴状によりますと、恵庭市の遠藤牧場で住み込みで働いていた知的障害のある男性3人は長年、水道や風呂がないプレハブ小屋で生活しながら休みなく働いたものの給料が支払われず障害年金もほぼ全額搾取されていたと主張しています。 さらに、牧場経営者が元恵庭市議会議長だったことで恵庭市が忖度し虐待の調査をしなかったとして牧場経営者と市に対し、合わせて9300万円余りの損害賠償を求めています。 訴えに対し、恵庭市は「訴状が届いていないのでお伝えできることはない」としています。

                                                  水道も風呂もないプレハブに住み働くも給料支払われず 知的障害者の年金搾取か 牧場経営者と恵庭市に9300万円余り損害賠償(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
                                                • 家で「手洗い」ができないアメリカ国民 料金未払いで水道停止(BBC News) - Yahoo!ニュース

                                                  アリーム・マクブール、BBCニュース(米ワシントン) 欧州諸国で市民の水道を停止するのは違法だが、アメリカでは料金未払いの世帯は、水道を止められてしまう。 そのため、手洗いの重要性が強調されているこの時期に、多くのアメリカ人が水道を使えなくなっている。 「もう半年くらい水がない状態です」とアキヴァ・デュアーさんは言う。 2人の娘がいる彼女は、デトロイトだけでなく全米でも特に貧しい地域で暮らしている。 「いまはストレスがものすごい。でも自分で除菌剤をつくったんです」とアキヴァさんは話す。子どもを新型コロナウイルスから守るため、アロエのジェルとアルコールで間に合わせたという。 世界的流行(パンデミック)の前は、アキヴァさんは近所の家や友人から水をもらい、子どもを風呂に入れていた。 「1日おきに風呂にするか、水を節約するためにスポンジで体をふいてました」と彼女は言う。「気がめいります」。 いまや

                                                    家で「手洗い」ができないアメリカ国民 料金未払いで水道停止(BBC News) - Yahoo!ニュース
                                                  • 引っ越し時のガス・電気・水道などの使用停止と開始のやり方・タイミング|引越し見積もり・比較【SUUMO】

                                                    使用開始の手続きは1週間前までに済ませるのが理想ですが、引っ越しシーズンなど混み合っていることもあるため、余裕を持って1カ月前に連絡してもいいでしょう。申し込みには、引っ越し日時や現在使用しているガスの種類などの情報が必要になります。 都市ガスでも、契約の際に保証金が必要になることもあるため、大家さんなどに事前に確認しておくと安心です。 また、開栓の際に接続確認をすることもあるので、コンロなどのガス機器は早めに設置するといいでしょう。 (プロパンガスの場合) プロパンガスの場合は、使用開始時に1万円~2万円程度の保証金を預ける必要があります。これは、料金延滞時や退去時の料金精算などに使われます。 また、都市ガスからプロパンガスに変わる場合は、ガス機器の改造が必要になるためコストがかかります。思い切ってすべて買い換えるというのも手です。 ガスの使用停止の際の注意点・ガスを停止する前に、ガス機

                                                      引っ越し時のガス・電気・水道などの使用停止と開始のやり方・タイミング|引越し見積もり・比較【SUUMO】
                                                    • サンタンジェロ城 フォンタナ デイディオスクリ フェリクス水道の泉 サンタ・マリア・デランジェリ・エ・デイ・マルティーリ聖堂 テルミニ駅 11 : Eternal Rose (エターナルローズ)

                                                      ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                                                        サンタンジェロ城 フォンタナ デイディオスクリ フェリクス水道の泉 サンタ・マリア・デランジェリ・エ・デイ・マルティーリ聖堂 テルミニ駅 11 : Eternal Rose (エターナルローズ)
                                                      • 日本最大級の水道トータルサービスが4月誕生!東京水道株式会社の野田数社長に聞く(TOKYO HEADLINE WEB) - Yahoo!ニュース

                                                        私たちの生活に欠かせない「水」。東京都の水道事業が人口減少や施設の老朽化に直面する中、将来にわたり持続可能な事業を運営するために、2020年4月1日、技術系業務と営業系業務・IT系業務が統合し、日本最大級の水道トータルサービス会社「東京水道株式会社(Tokyo Water)」が誕生した。水源から蛇口まで、水道業務全般を担うという新会社設立の経緯や水道事業の未来について、野田数社長に話を聞いた。(聞き手・一木広治) 「新会社で合理化を進めて、東京の水道を安定的に供給していく」 そもそも東京水道株式会社(Tokyo Water)とは何をする会社なのでしょうか? 「東京都の水源管理から、配水管の設計・工事監督、料金徴収までの水道事業を総合的に担う、“日本最大級の水道トータルサービス会社”です。これは、東京都独自の政策なのですが、政策連携団体という位置付けで、都が株式51%以上保有していることなど

                                                          日本最大級の水道トータルサービスが4月誕生!東京水道株式会社の野田数社長に聞く(TOKYO HEADLINE WEB) - Yahoo!ニュース
                                                        • 水道橋博士 on Twitter: "思春期に本を読まない、学校で歴史の勉強しない、そのまま成人してから、仕事や付き合いで政治の話にかぶれると一瞬で右に染まるのは何度も見てきた。"

                                                          思春期に本を読まない、学校で歴史の勉強しない、そのまま成人してから、仕事や付き合いで政治の話にかぶれると一瞬で右に染まるのは何度も見てきた。

                                                            水道橋博士 on Twitter: "思春期に本を読まない、学校で歴史の勉強しない、そのまま成人してから、仕事や付き合いで政治の話にかぶれると一瞬で右に染まるのは何度も見てきた。"
                                                          • 【地域最安値!】横浜市でのトイレつまり・水漏れ修理|たうん水道修理センター《東京・神奈川・千葉全域対応》

                                                            横浜市近郊の水回りトラブル トイレの他にもキッチン・お風呂場など、ご自宅の水回りトラブルには全て対応可能。月間300件以上の修理実績による確かなノウハウを持っています。

                                                              【地域最安値!】横浜市でのトイレつまり・水漏れ修理|たうん水道修理センター《東京・神奈川・千葉全域対応》
                                                            • 水道水からおいしい水をつくるウォーターサーバーでおいしい水を楽しむ日常!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog

                                                              ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 スポンサーリンク 今回の妄想カタログのテーマは、 水道水からおいしい水をつくるウォーターサーバー??? 暑い日が続いてますが、みなさんしっかり水分とっておられますか? 日テレ系のヒルナンデスでやってたんですが、この暑い時期は1.2リットルは水分が必要なんだそうです。 しかし、せっかくなら美味しいお水を飲みたいですよね(*-ω-)♪ けれど、お水を買うのは大変だし、という方に朗報です!!! 水道水を美味しくしてくれるウォーターサーバーがあるんです(*'▽') それがこちら♫ www.youtube.com 冷水・温水もこれ1台でOK。 水道水を美味しく浄化してくれるウォーターサーバー 『every  frecious(エブリィフレシャス)』 初期費用・送料・メンテナンス料はいずれも0

                                                                水道水からおいしい水をつくるウォーターサーバーでおいしい水を楽しむ日常!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog
                                                              • 多額水道代で担当職員が300万円支払い 兵庫県知事「おわびする」

                                                                兵庫県庁の貯水槽で排水弁の閉め忘れがあったため水道水が補給され続ける状態となり、約600万円の水道代が余計にかかった問題で、井戸敏三知事は8日の会見で、「職員のミスで損害を与え、県民におわびしたい」と陳謝した。このうち約300万円は、点検に立ち会った担当職員が負担したという。 県によると、閉め忘れがあったのは、神戸市中央区の本庁舎西館の貯水槽(貯水量約15トン)。令和元年10月初め、委託業者の年1回の点検後に閉め忘れがあり、約1カ月にわたりそのことに気づかなかった。 点検に立ち会った50代の男性職員が「あと(のチェック)は私が行う」と業者を帰しながら、排水弁を閉め忘れていたといい、県は職員の責任は重いと判断。昨年11月に訓告処分にするとともに、裁判例などをもとに県が半額について職員個人に賠償を請求し、同年内に約300万円を支払った。

                                                                  多額水道代で担当職員が300万円支払い 兵庫県知事「おわびする」
                                                                • 水道水を備長炭で浄水する生活を続けてみた。デメリットを解消しまろやかな水を確保 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                  夏はしっかり水分とろう ただいま〜!外遊び暑かった! おかえり!とりあえず水飲みなよ。 うま!水の味まろやかっすね! 備長炭で浄水したからね。 あ、もう完全に備長炭浄水に移行っすか? うん、デメリットもあるけど いろいろ試して備長炭に決定。 今回は数ヶ月備長炭浄水を試して 気付いたことを話していこう。 浄水ポットから備長炭へ 嫁氏の頭はいつも椅子でいっぱいで 以前は健康に無関心だった。 でも年齢を重ねてきたことや 世の中の変化で意識が変わる。 これまでは浄水ポットを使っていたけど 春頃に備長炭浄水を実験開始。 www.mashley1203.com 備長炭を使うと水がまろやかで美味しい。 しかも米を炊くとミネラルたっぷりで かなり美味しくなる。 もうご飯を炊くのに手放せなくなった。 ただ備長炭浄水にはデメリットもある。 〜春の実験で感じたデメリット〜 △メンテナンスがやや面倒 △浄水まで2

                                                                    水道水を備長炭で浄水する生活を続けてみた。デメリットを解消しまろやかな水を確保 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                  • 福岡やるなぁ!水道企業団にアイアンキング…「いいね」が500を超えたから | 西日本新聞me

                                                                    福岡都市圏に水道用水を供給する福岡地区水道企業団(福岡市南区)が、節水や水源保全を呼びかけるポスターなどに半世紀前の特撮ヒーロー「アイアンキング」を起用している。西日本新聞「あなたの特命取材班」にこんな投稿が寄せられた。「アイアンキングをPRキャラクターにしたのはどうして? 知名度がなさ過ぎでは?」 異色の作品 企業団の「限りある資源 水を大切に!」のキャッチフレーズを、仁王立ちでアピールするアイアンキングのポスター。赤い体はウルトラセブン、欧風の顔立ちはウルトラマンA(エース)、知名度抜群の両ヒーローにどこか似ているが、ゆかりはない。 ...

                                                                      福岡やるなぁ!水道企業団にアイアンキング…「いいね」が500を超えたから | 西日本新聞me
                                                                    • 人工衛星データで水道管の漏水調査 上ノ国町、道内初の試み:北海道新聞デジタル

                                                                      【上ノ国】檜山管内上ノ国町は、人工衛星のデータを活用して、老朽化した町内の水道管(総延長85キロ)の漏水箇所を把握する調査を始めた。調査は国外の企業に委託。従来の方法に比べて調査期間が大幅に短縮でき...

                                                                        人工衛星データで水道管の漏水調査 上ノ国町、道内初の試み:北海道新聞デジタル
                                                                      • 「気が動転」高齢ドライバーが駐車場で暴走!水道破壊で水柱も…車に衝突しながら逃走「謝罪の言葉は一切ない」 (FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                        奈良・天理市で2月、スーパーの駐車場に設置された防犯カメラが、“まさかの瞬間”を捉えていました。 【画像】目撃者もあ然…車がぶつかる一部始終を見る(全10枚) ガタガタと車体を揺らしながら、駐車場を走る1台の車。 駐車スペースに斜めに突っ込んだかと思うと…前方に駐車されていた白い車に、そのまま衝突! さらに、車が通過した場所からは、水が激しく噴き出しました。 水が噴き出した場所にあったのは、高さ1mほどの水洗柱。暴走車は、白い車に衝突する直前に、水栓柱もなぎ倒していたのです。 その後、車はブレーキをかけることなく一直線に駐車場の出口へ向かうと、そのまま逃げていきました。 従業員: (お客さまに)「大変、大変」って感じで呼ばれましたので。何が起こったのか、最初パッと一目で全然把握しきれなくて。 白い車の運転手が降りた直後、当て逃げ「人がいたらと思うとゾッと」従業員によると、追突された白い車の

                                                                          「気が動転」高齢ドライバーが駐車場で暴走!水道破壊で水柱も…車に衝突しながら逃走「謝罪の言葉は一切ない」 (FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                        • えんどれ | ひなたエキス マーケティング担当 on Twitter: "出勤したら駐車場が凍ってた。 水道管破裂するとこうなる。 https://t.co/K1QGdpcoo9"

                                                                          出勤したら駐車場が凍ってた。 水道管破裂するとこうなる。 https://t.co/K1QGdpcoo9

                                                                            えんどれ | ひなたエキス マーケティング担当 on Twitter: "出勤したら駐車場が凍ってた。 水道管破裂するとこうなる。 https://t.co/K1QGdpcoo9"
                                                                          • 水道橋博士 on Twitter: "橋下徹さん及び維新議員がウクライナにTwitterを連続投下しているときは、大阪が火だるまの時です。海の向こうで戦争がはじまるとき、日本では着々と地元の失政がバレないように目をそらしています。"

                                                                            橋下徹さん及び維新議員がウクライナにTwitterを連続投下しているときは、大阪が火だるまの時です。海の向こうで戦争がはじまるとき、日本では着々と地元の失政がバレないように目をそらしています。

                                                                              水道橋博士 on Twitter: "橋下徹さん及び維新議員がウクライナにTwitterを連続投下しているときは、大阪が火だるまの時です。海の向こうで戦争がはじまるとき、日本では着々と地元の失政がバレないように目をそらしています。"
                                                                            • 水道橋博士 on Twitter: "うーむ。まあ酷いもんですよ。大阪の維新のインチキモデルは問題ですね。 https://t.co/n8QugxtbZ7"

                                                                              うーむ。まあ酷いもんですよ。大阪の維新のインチキモデルは問題ですね。 https://t.co/n8QugxtbZ7

                                                                                水道橋博士 on Twitter: "うーむ。まあ酷いもんですよ。大阪の維新のインチキモデルは問題ですね。 https://t.co/n8QugxtbZ7"
                                                                              • とある日の街散歩(新宿、水道橋、四谷、弁護士さんに相談ごとなど…) - げんさんのほげほげ日記

                                                                                金曜日の朝の新河岸川。やっぱり、朝は晴れた方がいいなぁ~♪ 今朝は起きたら、空には一面、雲が広がっていました。 (空は灰色…心はボケボケ色…♪) どうもしばらくの間は、晴れ間を見ることはないのかなぁ~。 今日、明日とおうちで読書になるかな! お出掛けするテンションも低いので、 「そうだっ!金曜日におしごとで都内をふらふらしたから、そのときのことを ちょっと振り返ってみよう!」と思いました。 (備忘録も兼ねてですけど…忘れっぽいので⇒こういう時、ブログって便利ですね) 久しぶりの新宿駅♪ 朝の9時過ぎ。連休の前日だったせいか、人は少なかったですね 打合せまでに少し時間があったので、新宿中央公園に寄ってみました。 朝の遊具は、ほとんど人はおらず…静かでした。 見上げると、青空が少し顔をのぞかせていました~ じゃぶじゃぶ池は、今年は一度も活躍することなく終わってしまいました(よよっ…) かめちゃ

                                                                                  とある日の街散歩(新宿、水道橋、四谷、弁護士さんに相談ごとなど…) - げんさんのほげほげ日記
                                                                                • 山添 拓 on Twitter: "マイナンバーは行政機関どうしが個人情報を共有するためのもの。10万円給付でもマイナンバーカードは本人確認用に過ぎずオンライン申請には使われていない。 水道料金の引落しなど希望する住民が自治体に伝えている口座はすでにあり、マイナンバ… https://t.co/HnbHsklZOS"

                                                                                  マイナンバーは行政機関どうしが個人情報を共有するためのもの。10万円給付でもマイナンバーカードは本人確認用に過ぎずオンライン申請には使われていない。 水道料金の引落しなど希望する住民が自治体に伝えている口座はすでにあり、マイナンバ… https://t.co/HnbHsklZOS

                                                                                    山添 拓 on Twitter: "マイナンバーは行政機関どうしが個人情報を共有するためのもの。10万円給付でもマイナンバーカードは本人確認用に過ぎずオンライン申請には使われていない。 水道料金の引落しなど希望する住民が自治体に伝えている口座はすでにあり、マイナンバ… https://t.co/HnbHsklZOS"