並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 122件

新着順 人気順

江ノ島の検索結果41 - 80 件 / 122件

  • 二泊小旅行江ノ島編 - ヒメコト

    江ノ島にいってきました! 2泊の小旅行です❤ まず羽田からモノレールで天空橋乗り換え、 天空橋って何があるんだろう😲 乗り換え乗り換えで鎌倉〜江ノ電〜江ノ島まで。 きゃー!海! やっぱり海を見るとテンション上がってしまいます😄 江ノ島!😄 今までは鎌倉だけだったんですが、やっぱり江ノ島に行ってみたかったんです・・ 来てよかった! それじゃあ江ノ島に来たならお決まりの〜 たこせんべい!笑 これが食べたかったの〜。でもプレスする時「キュ〜」って鳴るの、まさか生きたままプレスしてるんじゃ?!って思っちゃったり😂 なんだか泣いてるみたいでかわいそうっ😂 でもおいしかった〜ごちそうさまでした😄 そこからけっこう飛んじゃうけど、 海! ここまで来るの大変だったからもう感動❤ 本当にキレイで泣けてきちゃいました笑 最後は金目鯛の海鮮丼で乾杯🍻 ごちそうさまでした😄 ここまでお読み頂きあり

      二泊小旅行江ノ島編 - ヒメコト
    • 新江ノ島水族館*クラゲにうっとり - mousou-wife’s blog

      江ノ島の海開きは7/1 海の家は最後の仕上げ中でした。 江ノ島と富士山が見える水族館にクラゲを見に行って来ました。 新江ノ島水族館 ここは地元では「えのすい」と呼ばれ子供から大人まで親しまれている人気のスポットです。 今日は外は34℃を超える暑さですが、水族館の中はとても涼しいです😊 オープンは朝9時なのでまだ暑くなく人も少ない午前中に行くのがお勧め。 入ってすぐにあるのは実際に相模湾で見られる魚の大水槽 大きなエイがスイスイ泳いでいます。 このエイのおなかに目に見える二つの穴は鼻の穴なんですって😆 クラゲコーナーにやって来ました。 クラゲは漢字で海月 ロマンチックですねー。 刺されるのは嫌ですがこうして見ているだけならその姿はなんとも優雅です。 このほの暗い中でのんびり泳ぐクラゲを見ていると心がほぐれます。 部屋の中央にイスがあるので座ってゆっくり眺める事も出来ます。 インドネシアン

        新江ノ島水族館*クラゲにうっとり - mousou-wife’s blog
      • 【江ノ島】なみのりチキン・からあげグランプリ金賞受賞!バルのような大衆居酒屋

        【江ノ島】なみのりチキン・からあげグランプリ金賞受賞!バルのような大衆居酒屋 新型コロナウイルスで大変なことになるなんて、誰も思ってもいなかった昨年の今頃、「なみのりチキン」行って来ました!気に入ったのでボトルも入れてきました! 江ノ島方面から歩いてくると、普通の民家風の建物のに大きな黄色い看板が見えてきます! 「バルのような大衆居酒屋」って何? と思いながらお店の前を通ると、 なんと! からあげグランプリ金賞獲得 最高金賞は取れなかったようですが、 からあげ好きの私は金賞を獲得したからあげが、 どんな味なのか? 気になってしかたがありません! ということで、店内へ メッチャさわやかなイケメンの店員さんが二人 外はまだ明るいですが、 とりあえず生ビール お目当てのからあげ~ 24種類のフレーバーから選べるとのことですが、 まずは、フツーのやつ・わさびが付いてきます それと、ちょっとスパイシ

          【江ノ島】なみのりチキン・からあげグランプリ金賞受賞!バルのような大衆居酒屋
        • 江ノ島電鉄の「タッチ決済」乗車は4月15日から全駅で Visaなど5ブランドに対応

          江ノ島電鉄の「タッチ決済」乗車は4月15日から全駅で Visaなど5ブランドに対応:Mastercardと銀聯は後日対応 江ノ島電鉄、三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、ジェーシービー、日本信号とQUADRACは4月10日、江ノ島電鉄線におけるクレジット/デビット/プリペイドカードの「タッチ(EMVコンタクトレス)決済」を使った鉄道乗車について、4月15日から開始することを発表した。対応ブランドのタッチ決済対応カード、あるいはタッチ決済をセットアップしたスマートフォンがあれば、事前に乗車券を購入したり交通系ICカードを用意したりせずとも江ノ電に乗れるようになる。 →江ノ島電鉄、全駅でタッチ決済の乗車サービスを提供 4月以降に タッチ決済による乗車に対応するのは、江ノ島電鉄線の全駅。無人駅でも利用可能だ。 磁気乗車券を利用できる自動改札機が設置されている駅では、精算(有人)窓口に

            江ノ島電鉄の「タッチ決済」乗車は4月15日から全駅で Visaなど5ブランドに対応
          • 江ノ島に現れた「トンボロ」って? 観光客、橋を使わず島に「上陸」:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              江ノ島に現れた「トンボロ」って? 観光客、橋を使わず島に「上陸」:朝日新聞デジタル
            • 『江の島岩屋』江ノ島の奥地にある洞窟に行って来ましたの! - 元IT土方の供述

              みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!湘南モノレールの湘南江の島駅にやって来たんだ! 今回はねえ!この二人と江の島をデートするんだ!羨ましいでしょ〜! シェリー・ホームウッドですわ、デートではございませんわよ、なんか連れて来られただけですわ・・・ あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ぎもぢわるいよ〜 刮目して見てね♡ 江の島へ向かいますの! 江の島の奥地を目指しますの! 江の島岩屋 第一岩屋 第二岩屋 江の島へ向かいますの! 駅から遠すぎだようしるきゅん・・・江ノ電の江ノ島駅とか小田急の片瀬江ノ島駅の方が ホテルがある横浜からだと湘南モノレールで行った方が早く着くんだもん 二日酔いしてる人間にこんなに歩かせるなんて最低だよ・・・ 昨日中華街で紹興酒飲んで喉乾いたら青島ビールを飲むみたいな無限ループやってる浅緋たんが悪いんだぞ!そんなの二日酔いになるに決まってるわ!! そうやって紹興酒飲んで喉乾

                『江の島岩屋』江ノ島の奥地にある洞窟に行って来ましたの! - 元IT土方の供述
              • より竜宮城らしく!小田急「江ノ島駅」の本気度

                真っ赤な柱と緑の屋根、黄金に輝く竜やイルカの像……。2月末、湘南の景勝地・江の島を望む海岸近くに「竜宮城」が姿を現した。小田急電鉄江ノ島線の終点、片瀬江ノ島駅の新駅舎だ。 まだ海のシーズンには遠い初春の平日。電車を降り立つ人の数はさほど多くないが、改札口を出た人々はほとんど誰もが振り返ってスマートフォンで写真をパシャリ。小田急沿線の町田から訪れたという若い女性4人組は「つい写真を撮りたくなる駅ですね」と記念撮影や「自撮り」に夢中だ。 「何回か来たことはあったんですが、すごくきらびやかな建物になっていてびっくりです」と語るのは、横浜から来た70代の女性。まさに「浦島太郎」の心境かもしれない。 「竜宮城スタイル」を継承 1929(昭和4)年の開業時から「竜宮城スタイル」の駅舎で知られた片瀬江ノ島駅。新駅舎は2018年2月に着工し、長年親しまれた旧駅舎のイメージを残しつつ、より「竜宮城らしい」駅

                  より竜宮城らしく!小田急「江ノ島駅」の本気度
                • 初めての江ノ島、どこでランチをしたらいいのか分からない方へ、こちらのお店がオススメですよ!! - 思い立ったら吉日Blog

                  今日は、江ノ島でとってもオススメのランチについてご紹介しま~す 江ノ島小屋 まとめ 江ノ島小屋 住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸2-20-12 江ノ島小屋1階 アクセス:小田急線「片瀬江ノ島駅」徒歩2分、江ノ電「江ノ島駅」徒歩10分 営業時間:平日朝昼 8:00~15:00(14:30ラストオーダー) 夜 17:00~22:00(21:30ラストオーダー) 土日祝日:朝昼 8:00~15:30(15:00ラストオーダー) 夜 17:00~22:00(21:30ラストオーダー) 定休日:12/31、1/1、不定休*従業員研修などで不定休となる場合あり TELFAX :0466-29-5875 【江ノ島小屋】 しらすと相模湾の地魚が美味い食事処 ▼お店入口 こちらが今回ランチに行ったお店の『江ノ島小屋』さんの正面です。 お店の入口付近まで来ると、パラソル付きお椅子が置いてあるので座って待てますよ♪

                    初めての江ノ島、どこでランチをしたらいいのか分からない方へ、こちらのお店がオススメですよ!! - 思い立ったら吉日Blog
                  • 湘南です15 天女の島 江ノ島アラカルト(紫陽花、エンタメ、食、猫サマ) - なーまんのEye-Level

                    江ノ島界隈はホームグラウンドですが・・・ 江ノ島電鉄の関係者ではありませんm(^_^)m 民宿の経営者でもありません! 海底火山が大噴火して江ノ島が生まれた時、空から美しい天女が現れ、村人を苦しめていた五頭龍が天女に恋してしまい、改心して良い龍になり、晴れて夫婦になったのだそうです(^_^)v こちらは奥津宮に長年住み着く猫サマ! なかなか凛々しいお顔です(= ̄ェ ̄=) 湘南海岸が一望できる大衆食堂「遊覧亭」 お隣は映画のロケ地にもなった「江之島亭」 棲み分けということでm(_ _)m 鯵釜揚げしらす丼税込み1,080円! お盆が無い分?300円位安い(^o^) 江の島シーキャンドル、サムエル・コッキング苑では、四季折々いろんなイベントが行われています。 海の女王がチラシを配っています(^◇^) ※ 2010年度の海の王子は真子様の恋人小室圭氏。 サムエル・コッキング苑前広場では毎日大道芸

                      湘南です15 天女の島 江ノ島アラカルト(紫陽花、エンタメ、食、猫サマ) - なーまんのEye-Level
                    • withコロナの夏休み。近場の江ノ島でぶらぶら散歩 - ちょうどいい時まで

                      娘と私の夏休み。 こんなご時世でなかなか遠出はしにくい。 ということで、日帰りで江ノ島までドライブ。 ぶらぶら散策してきました。 考えることは皆同じなのでしょう。 駐車場と、その周りのお土産屋さん、飲食店、参道はかなり混雑していました。 密です! 階段上から見ると混雑具合がよくわかりますね。 階段を登るのが大変な場合は江ノ島エスカーを利用しましょう。 ▷江の島エスカー | 観光スポット-江の島 | 藤沢市観光公式ホームページ 暑くてグッタリ(汗) 江ノ島弁天でお詣りしたあとは、サムエル・コッキング苑を抜けてシーキャンドルへ。 (サムエル・コッキング苑とシーキャンドルは有料だからか、それほど混雑していませんでした) ▷江の島サムエル・コッキング苑 | 観光スポット-江の島 | 藤沢市観光公式ホームページ 巨大なサボテンのような、アロエのような… サムエル・コッキング苑は植物園と庭園が合わさっ

                        withコロナの夏休み。近場の江ノ島でぶらぶら散歩 - ちょうどいい時まで
                      • 【画像】 日曜日の江ノ島など神奈川の海沿い、大混雑・大渋滞してしまう 地元民ブチギレ「来ないで」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                        【画像】 日曜日の江ノ島など神奈川の海沿い、大混雑・大渋滞してしまう 地元民ブチギレ「来ないで」 1 名前:スタス ★:2020/04/19(日) 18:55:50.20 ID:5MV3f9ba9 だからよ。。。 市営県営のパーキング封鎖の意味が。。。来ないで! #コロナ #クルナ #江ノ島 #報道機関 #マスコミ #神奈川県知事 #藤沢市長 お願い! https://twitter.com/itsumonojikan/status/1251713423131283458?s=21 先週 「江ノ島は混雑」と多数報道 ⬇️ それを観た県知事が対応協議 ⬇️ 県営、市営駐車場の大半閉鎖 今週 アホ「少し外出しても平気だろ」 アホ「先週はみんなも出てるし」 ⬇️ 駐車場閉鎖した件を知らない ⬇️ 行き場失った車で大渋滞続く ⬇️ 先週以上の渋滞に地元民怒る モラルに頼る自粛の限界です https

                          【画像】 日曜日の江ノ島など神奈川の海沿い、大混雑・大渋滞してしまう 地元民ブチギレ「来ないで」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                        • 江ノ島杯~あなたの記事を読ませて下さい~開催のお知らせ - 森は生きている

                          記事を書いて今年で8年目である。いい記事もあれば、目をふせたくなる記事も書いてきた。 あれだ、昔に比べて書く情熱とか気持ちが薄れたような気がする。 なので、気持ちがあふれまくった記事を送って読ませてくれませんか? おれの心を奮わせてくれよ。 応募条件 写真と文章合わせた記事形式(マンガでも可。でも写真は載せてほしい) 何かに挑戦した体験記事や気になったことを調査する記事。人にインタビューした記事等。デイリーポータルZやオモコロ、ハイエナズクラブに載っているような記事です。(おもしろいもの) 投稿してから半年以内の記事 1人1作品まで 自分の作品であること、他人に迷惑をかけてないこと、著作権など法律に反していないこと 締め切り 8月22日 23:59まで 賞金 特にない。ごめんな。優秀作品とか最優秀作品とかは決めたいと思ってます。本当に無償でごめん。(でも、面白すぎたら牛角でおごるかもしれな

                            江ノ島杯~あなたの記事を読ませて下さい~開催のお知らせ - 森は生きている
                          • 【江ノ島】夜からでも楽しめる江ノ島(動画)野生のタヌキに遭遇

                            夜の江ノ島でタヌキと遭遇 日中は暑いので夕方から江ノ島へおさんぽしてきました~♪ サムエル・コッキング苑を散策しているときに、突然目の前にタヌキが現れてびっくり! 近くにいたスタッフの方に聞いたら、稀にひょっこり出てくるそうです♪ ※YouTubeでは動いているタヌキのアップが観れます! 湘南モノレール 湘南ジェットコースター 最高速度75km/h、まるでジェットコースター! 激しいアップダウンに、トンネル・カーブ・急勾配…アトラクション満載のコースをお楽しみいただけます。 この大胆な走りの理由は、懸垂式にあり。 もともとぶら下がっているため、いくら振り回されても落ちることはありません。 懸垂式モノレールは、日本にただ2つだけ。貴重な体験をお約束します! 引用:湘南モノレールHP お散歩コース 湘南モノレールに乗って ↓ 湘南江の島駅に到着 ↓ 江ノ島エスカーに乗って(貸し切り状態) ↓

                              【江ノ島】夜からでも楽しめる江ノ島(動画)野生のタヌキに遭遇
                            • 眠れる価値は“夜”にあり 広島に江ノ島、宵闇に集う観光客

                              通常は一般的な美術館と同様に午後5時で閉館するが、同イベントは同8時ごろまで開かれる。料金は6000円ほど。昼間の一般入館料のおよそ5倍と、かなり強気の設定にもかかわらず、倍率は10倍に上ったほどの人気企画だ。22年9月末までに約30回開催され、延べ約500人が参加したという。 22年からは同館で日本画版の企画も展開。広島県立美術館(同市)でも演劇型の夜間鑑賞会が開催されている。このほか、広島随一の繁華街「流川」(同市)を舞台に、参加型の演劇を通じてバーで地場の酒を楽しめるナイトツアーも実施されている。 広島県は県内観光産業の課題として「夜間帯の消費額が少ない」「関西圏や北九州圏からの来訪者は日帰りが多く、単価が上がりにくい」といった点を挙げる。 広島県観光連盟によると、同県への観光客のうち、宿泊せず日帰りする割合は18年時点で9割近く。全国平均(観光庁「旅行・観光消費動向調査」)の48%

                                眠れる価値は“夜”にあり 広島に江ノ島、宵闇に集う観光客
                              • AKIBAと多摩セン:2つの場所から見る自民と新選組|Twitter関連|安倍政権|時事ネタ|社会|社会と会社|江ノ島センチュリー

                                都知事選の秋葉原だったか、安倍晋三が顔を出しただけで帰れコールが沸き起こる。 先日エキタスの主催する最賃1500円デモも取材したが、その後にあった自民党の選挙カーにも帰れコールが寄せられた。 そんな中、7月20日に秋葉原で安倍晋三、多摩センターでは山本太郎が演説をすることがわかった。 時間帯として両者がブッキングしてしまい、安倍晋三の演説を見に行ってくれる人を別の人に頼むことにし、私は山本太郎の演説会に出かけることにした。 あとで秋葉原に行った人の報告を聞いてみると、異様な空気が流れ出ていたという。 「ヘイトデモですらここまで異様な空気は発しない。あれは明らかに動員された動きだった。」 秋葉原の自民党演説に行ってくれた人はこう話している。 一応プライバシーの観点から写真は控えるが、表でツイートされていたそれからは一人一人が日本国旗を持ち、やや統制された様子が感じられた。 と言っても政治の世

                                  AKIBAと多摩セン:2つの場所から見る自民と新選組|Twitter関連|安倍政権|時事ネタ|社会|社会と会社|江ノ島センチュリー
                                • 江ノ島杯結果発表~私の好きな記事5本~ - 森は生きている

                                  突然の「他人の記事を読みたい」の衝動に駆られて初めた個人のコンテストではありましたが、全部で26件の投稿があり、本当に皆様ありがとうございました。 やってみて思ったのは面白い記事を書く人は自分が知らないだけで多いなということでした。 初めて書いてくれた人もいて、これを機会に今後も趣味としても書いてくれたらいいなと思ってます。 今回、最優秀賞とか優秀賞ではなく、自分が好きだった記事を5本選びました。 全部、基本的には面白いので、どれが一番いいのか決めるのが難しかったのと、「おれなんかが人の記事を審査していいのか?何も大成していないお前が?お前が!!」という気持ちになったのでとりあえず5本にさせていただきました。 デイリーポータルZのライターの人たちも投稿してくれたのですが、今後の関係性に何かしらが生まれたら怖いので「みんな面白かったで賞」をあげます。なので、5本からは外しました。次回やるとき

                                    江ノ島杯結果発表~私の好きな記事5本~ - 森は生きている
                                  • 【江ノ島】麵居酒屋 盛盛 駅近なのに隠れ家的な感じのお店

                                    江の島 盛盛 PayPayクーポンをチェックしてたら「近くのお店」に麵居酒屋 盛盛 江の島店を発見! (クーポンは4月16日までで切れています) 気になっていたのでいってみたよ~(^^♪ 開放的な外観と明るい店内がイイ感じ。 生ビールはなかったので瓶ビールで乾杯!お通しはチヂミでした。 メニューはこんな感じ 辛ネギチャーシューと鴨ネギ塩と四川風麻婆豆腐をいただきました。 今度はラーメンもいただきます! ネットにのってる情報は間違ってて、営業時間は午前3時ごろまでやってるそうです。 2階には「BAR BUNGEE」というバーもあって、こちらも今度行ってみたいと思います(^_-)-☆ モノレールの湘南江の島駅[出口2]から徒歩約1分ですが、駅から見えないので、隠れ家的な感じにです。 盛盛の地図 ↓

                                      【江ノ島】麵居酒屋 盛盛 駅近なのに隠れ家的な感じのお店
                                    • ぴりか日記:江ノ島に行ってきました。 - まりも日和

                                      江ノ島の海を背に、空を見上げるピリカ。 江ノ島に行ってきました こんにちは。 先日、トルコとシリアの国境付近で大地震があり、甚大な被害が出ています。もう10年以上前になりますが、私は両国とも旅をしました。毎日テレビから伝わってくる被害状況に胸が痛みます。私にできることと言えば僅かばかりの寄付しかありません。一人でも多くの方が救出されることを祈っています。 久々のお出かけ 1月の下旬にピリカを連れて江ノ島に行ってきました。夫が単身赴任してからというもの、夫が帰ってくる週末は何だかんだやることがあったり、コロナ感染が拡大して出かける気分になれなかったりする日が続いていたので、ピリカを連れて3人で出かけるのは本当に久しぶりです。 場所については色々考えましたが、ピリカを連れての食事を考えると、やはり犬を連れて入れるお店がある場所がいいこと、そしてピリカはあまり遠出をしたことが無いので、移動時間が

                                        ぴりか日記:江ノ島に行ってきました。 - まりも日和
                                      • 夜の江ノ電「江ノ島駅」界隈をぶらり(藤沢市) - 青空のスローな生活

                                        江ノ電沿線には、晴れた青い空がよく似合うスポットが沢山あります。 (2023.2七里ヶ浜) しかし、夜の景色というのも昼間とは違った味わいがあります。 12月になり、街にはイルミネーションが輝いています。 一味違った景色との出会いを求めて、 夜の江ノ電「江ノ島駅」辺りをぶらりと行ってきました。 目 次 🚋 江ノ島駅界隈 湘南江の島駅 江ノ島駅 江のピコ 夜の江ノ電 江ノ島駅界隈 湘南の観光名所「江の島」への鉄道でのアクセスは、小田急、江ノ電、湘南モノレールの3種類があります。 それぞれ、「片瀬江ノ島駅」、「江ノ島駅」、「湘南江の島駅」が最寄り駅です。 夕暮れ時に江ノ電で「江ノ島駅」にやって来ました。 「片瀬江ノ島駅」は少し離れた所に、「湘南江の島駅」はほぼ隣り合わせの所にあります。 江の島では、この時期、首都圏でも屈指の人気イルミネーション「湘南の宝石」が開催されています (公式HPから

                                          夜の江ノ電「江ノ島駅」界隈をぶらり(藤沢市) - 青空のスローな生活
                                        • 【江ノ島】「江ノ電江ノ島駅・手編みの服を着たスズメたち」良かったら気にしてみてください♪

                                          江ノ電江ノ島駅の車止めのスズメがお着替えしています 江ノ電江ノ島駅の駅舎前の*車止めには、スズメの飾りが付いていて、そのスズメたちには、いつもかわいらしい手編みの服が着せられています。 気にしなければ通り過ぎてしまうほどのことですが、ちょこっと立ち止まって見てみると心が和みますね。 どうしてスズメたちは手編みの服を着ているの? 1990年の冬、当時江ノ島駅の売店に勤めていた石川カツコさんがポールの上のスズメたちを見て寒そう思ったことがきっかけで、スズメたちに手編みの服を着せてあげたそうです。 江ノ電江ノ島駅の駅舎前にある車止めの正式名所は? *車止めに関して 外部空間を豊かにクリエイトするエクステリアメーカーの「サンポール」さんが販売している製品で、正式名は「ピコリーノ」明記されています。 「サンポール」さんで販売されている街と暮らしの景観創りを考慮したサンバリカー製品シリーズの「ピコリー

                                            【江ノ島】「江ノ電江ノ島駅・手編みの服を着たスズメたち」良かったら気にしてみてください♪
                                          • GW2日目の朝は江ノ島に行ってみたお話 - ひろのお得なお得な情報屋☆

                                            こんにちは🎏 GWの2日目の朝、娘を大学まで送ったあと ダンナさんと混雑するかもしれないと思いつつ 江ノ島方面へ車で行ってみました。 (今回は写真が多めブログです🚗) まずはよく通る江ノ電もなかのお店の前👇 いつもは道が空いていて 写真がうまく撮れませんがこの日は 渋滞していたので写真を撮ることができました。 お店の横にある江ノ電がステキです🚃 そのお店の斜め前あたりにある たこせんべいのお店に 江ノ電がありました👇 さてその道をまっすぐ進むと… 海が見えました🌊 そして間も無く江ノ島に到着! 10時ちょっと前の道路。 意外にも車が少なかったです😊 なのでドライブのつもりが 駐車場も空いていたので 1時間ほど停めてみました。 まだランチには少し早い時間。 この時間だったら人気店も入れそうでした。 弁財天仲見世通りをお散歩。 鎌倉時代から850年、歴史ある旅館の岩本楼👇 海鮮

                                              GW2日目の朝は江ノ島に行ってみたお話 - ひろのお得なお得な情報屋☆
                                            • ぶらり江ノ島~三崎 連続ラン挑戦268日目 - ガリガリ天パ親父の1000日連続ランニング挑戦記

                                              ◼️連続ランニング268日目<目標達成まで残り732日> おはようございます 🤢気持ち悪い 気合いで起きて 江ノ島へ、祭かな? さあ 歩いて 750円のエスカー使わず 弁財天 辺津宮 中津宮 展望台 児玉神社 おお なるほど へー いいねー 小腹が 減りっち これで酔いを覚ます へー うまそう 江ノ島から脱出し ここよくきたな あら 三崎漁港到着 うん ここで はいはい いただきます 三崎も祭かな? はいはい ◼️本日のランニング 日時 2019/07/14(日)  19時 距離 2km 記録 0:09:07 天気 雨 ■ランニング所感 疲労抜きジョグ ■筋トレ(体幹+腸腰筋) さぼる 今日も続けることができました ブログ村ランキングに参加しています↓応援のクリック頂けたら幸いです↓ にほんブログ村 青少年育成に不適切なバナー広告に反対しています

                                                ぶらり江ノ島~三崎 連続ラン挑戦268日目 - ガリガリ天パ親父の1000日連続ランニング挑戦記
                                              • 【江ノ島】記念日はちょっと贅沢に、江ノ島のレッドロブスターへ♪

                                                【江ノ島】レッドロブスターは、海老が大好物な私には天国のような場所なんです(☆▽☆) 江ノ島水族館の向かいにあり、店内はとても広々と開放的な空間で、 ゆっくりと落ち着いて美味しい料理がいただけます。 お天気の良い日は、テラス席も良いですね♪ これを楽しみにやってまいりました!! 料理前のロブスターを見せてくれました(*^▽^*) 暑い日だったので、生ビールが美味しすぎました。 レッドロブスターオリジナルのピザ、シュリンプパイピザ。 ここでしか味わえない、サックサクで軽い食感のクリスピー生地は絶品です♪ 辛いもの好きなので、ロブスターはスパイスにしていただきました! こちらはオススメの、ロブスターテールの黄金焼き&リブロースステーキ シュリンプロールはソーセージを海老で巻いて焼き上げたもので、 ケイジャンスパイスがピリッと効いてて、おつまみに最高です。 〆はシーフードとベーコンのペペロンチー

                                                  【江ノ島】記念日はちょっと贅沢に、江ノ島のレッドロブスターへ♪
                                                • 2020年 夏の思い出(軽井沢、BBQ、江ノ島) - Yublog

                                                  みなさんお久しぶりです。 最近は涼しくなり夏の終わりを感じます。なんかあっという間に感じた夏でした。 ところで皆さん、この夏はどのように過ごしましたか?思い出はありますか? 今年はコロナの影響もあり今までとは違った夏の休暇期間を過ごしたのでは? 実際に僕もこの夏は遊ぶ機会が本当に減りました。でも、少しばかりは夏の思い出があるので、日記みたいな形にはなりますが書き連ねていきたいと思います。 では行くぞ!!!!!!!!! 軽井沢家族旅行 海鮮BBQ 江ノ島観光 今年の夏悲しかったこと 軽井沢家族旅行 僕の実家では夏に軽井沢に旅行へ行くのが毎年の決まり事になってます。 ワンちゃんを飼い始めてから、涼しくてワンちゃんも一緒に泊まれる場所に泊まろうという話になり軽井沢になりました。 こんな感じでコテージの前に大きなドッグランがあるところに毎年お泊まりしています。 毎年軽井沢に行って何をしているの??

                                                    2020年 夏の思い出(軽井沢、BBQ、江ノ島) - Yublog
                                                  • 面白すぎて電車を乗り過ごしたアクションゲーム ベスト3を発表します(選者:江ノ島茂道)

                                                    こんにちは、編集部 石川です。 隔週でお送りする「ベスト3を発表します」のコーナー。デイリーポータルZのライター陣に、何でもいいからベスト3を決めてもらうコーナーです。 今日は食べる記事でおなじみの江ノ島さんに、たまには食べ物以外の趣味について聞いてみました。「面白すぎて電車を乗り過ごしたアクションゲーム」です。 江ノ島さんが選ぶ「面白すぎて電車を乗り過ごしたアクションゲーム」ベスト3 ――ゲームの中でもジャンルはアクション派ですか? 江ノ島:はい。幼稚園の頃にGB版「星のカービィ」を買ってもらってからアクションゲームが好きです。 ――英才教育だ。アクションゲームの魅力は? 江ノ島:頭を使わないでシンプル操作で動かせる、空いた時間に頭をからっぽにしてやれるのにちょうどいい気がするんですよ。頭からっぽにしたいじゃないですか。 ――今回は3タイトルを厳選していただきました。 江ノ島:会社帰りの

                                                      面白すぎて電車を乗り過ごしたアクションゲーム ベスト3を発表します(選者:江ノ島茂道)
                                                    • 江ノ島 2019 #6 - An Ordinary Life

                                                      前日寝落ちしてしまい、朝4:00に目が覚めました。せっかくなのでその流れで江ノ島へ朝活に出かけました。 片瀬漁港到着は5:20。まだ日の出前。釣り船が出発準備をしている時間です。 東の空のグラデーションが美しい。 東浜からの朝焼け。 日の出って何度見ても心が洗われますね... 一年に何回か、こんな素敵な朝に出会える。(朝活の頻度に依存するけど...) 気が付くと、相模湾の向こうに冠雪した富士。 島へ。朝の光好き。 裏路地の魅力。 早朝の穏やかな猫たちとの邂逅は癒やしでしかない。 高台へ。 朝の神社。 うんうん、そうかそうか。 以上で終了。良い一日になりそうです。(なった) *写真クリックで拡大 こちらもどうぞ

                                                        江ノ島 2019 #6 - An Ordinary Life
                                                      • 【江ノ島】レッドロブスターは、定期的に食べたくなるお店のひとつです♪

                                                        【江ノ島】記念日は、定番のレッドロブスター江ノ島店で決まり! 江ノ電の江ノ島駅を降りると、可愛いすずめさん達がお出迎えしてくれますよ(*^▽^*) 海を見ながら、レッドロブスターまで少しお散歩。 到着~(^^)/ 暖かい日はテラス席がイイですね~♪ 入口にはたくさんのロブスター達が・・・。 上から、ミディアム・ラージ・レギュラーで別れています。 大きさが見て取れますよ(^^)/ 生ビールはハイネケンのみです。 ロブスターはレギュラーを注文♪ 調理前の実物を見せてくれました! ロメインレタスのシーザーサラダ 参考までにお値段も書いてみました! 1,309円(税込) 量はたっぷりで、二人ではちょっと多いかも・・・(^^; Coldオイスターを2ピース 1ピース 539円(税込) お次の白ワインは、日本で飲めるのはレッドロブスターだけと書いてあったので、 せっかくなので飲んでみることに。 スッキ

                                                          【江ノ島】レッドロブスターは、定期的に食べたくなるお店のひとつです♪
                                                        • ミニチュア風写真『続・江ノ島~江ノ島シーキャンドルで空中散歩編~』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                          ミニチュア風写真 『続・江ノ島~江ノ島シーキャンドルで空中散歩編~』 ※過去に撮影した写真を加工ソフトを用いて、ミニチュア風に加工しています。 photoⒸarashi

                                                            ミニチュア風写真『続・江ノ島~江ノ島シーキャンドルで空中散歩編~』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                          • 東逗子のカフェFATCAT COFFEEはコーヒーとスイーツで一息できる憩いの場所 - ここのつブログ(湘南〜東京デュアルライフ@逗子&江ノ島〜鎌倉腰越シェアハウス)

                                                            2拠点で東逗子に暮らすようになって丸4年が経とうとしていますが、こう言っちゃナンですが、東逗子駅周辺って、実はおしゃれな「カフェ」がない(少ない)んですよね。 うちにいらっしゃる方にもよく聞かれるんです、『逗子なら美味しいスイーツのお店があるでしょう?』って。 そんな時、以前は少し困って、『逗子なら』あるんだけどね、、、とお答えしていたんですが。(東逗子だって「逗子」なんですけどね!) でも!このFATCAT COFFEEができたおかげで東逗子の名店としてコチラを紹介できるようになりました。 東逗子駅の改札を出て、ローソンの横の道を歩いて、約3分。 カフェにたどり着くまでは、すこし寂しくなった商店街を歩くのですが。 いくつかのお店を通り越し、地元に根付く庶民派な八百屋さんが見えた頃。 その隣に現れるんです、大きなパラソルが広がるオサレな「カフェ」が! カフェの名前どおりに、FAT な CA

                                                              東逗子のカフェFATCAT COFFEEはコーヒーとスイーツで一息できる憩いの場所 - ここのつブログ(湘南〜東京デュアルライフ@逗子&江ノ島〜鎌倉腰越シェアハウス)
                                                            • “えのすい”で暮らす長寿の生き物たち | えのすいトリーター日誌 | 新江ノ島水族館

                                                              もうすぐ敬老の日ということで、“えのすい”で飼育している長寿の生き物たちを紹介します。 まずは魚類界から! 相模湾大水槽で飼育しているイセゴイ。 イゼゴイ大きな目ときらきら光る大きなうろこが特徴で、相模湾大水槽の中でゆっくりと優雅に泳いでいます。 そんなイセゴイは“えのすい”で飼育して39年が経ちました! 2万匹以上いる相模湾大水槽でイセゴイはこの1匹しかいません。 イセゴイが“えのすい”にやって来た経緯は、1984年水族館の東側にある境川の河口で一般の方が釣りをしていて、見たことのない魚を釣ったと旧江の島水族館に持ち込んだそうです。当時は10cm程だったそうですが、現在は50cm程に成長しています。 続いて海獣界から! サブプールで飼育しているカマイルカの「クロス」。 カマイルカの「クロス」背びれがカマの形をしていることからカマイルカという名前が付いていますが、「クロス」の背びれは先が欠

                                                                “えのすい”で暮らす長寿の生き物たち | えのすいトリーター日誌 | 新江ノ島水族館
                                                              • 江ノ島駅の線路に車侵入、江ノ電が全線で一時運転見合わせ

                                                                【読売新聞】 4日午後8時55分頃、神奈川県藤沢市片瀬海岸の江ノ島電鉄江ノ島駅で、通行人から「線路に車が突っ込んでいる」と119番があった。 江ノ島電鉄や市消防局によると、車は、電車が道路上を走る路面区間から線路に侵入し、駅構内まで

                                                                  江ノ島駅の線路に車侵入、江ノ電が全線で一時運転見合わせ
                                                                • 「ぼっち・ざ・ろっく!」第9話「江ノ島エスカー」・聖地巡礼レポート - xckb的雑記帳

                                                                  さていきなりの「ぼっち・ざ・ろっく!」だ。実は秋アニメで俺は何を気に入っていると言ったら実は「水星の魔女」と「ぼっち・ざ・ろっく!」なのである。 知識ほぼゼロの状態では、おー、きらら系のバンドアニメか、とか生ぬるく録画予約していたんだけれども、主人公の後藤ひとりこと「ぼっちちゃん」の強烈なキャラクターでただならぬバンドアニメになっているというところが素晴らしく、ぐいぐい引き摺り込まれてついに沼へ。 とはいえそんなぼっちちゃんがギタリストあるあるすぎるという意見もあったりして、なかなか味わい深いのだが…。 rocketnews24.com 第6話のはじめての路上ライブから第8話の全員揃った初ステージに至るまでの展開が実に素晴らしく、第8話なんて今期のアニメで一番繰り返し見ているかもしれん。なんか週1回以上のペースでライブハウスに通っていた時代を思い出すのだよ。思い出深い。多分このアニメのライ

                                                                    「ぼっち・ざ・ろっく!」第9話「江ノ島エスカー」・聖地巡礼レポート - xckb的雑記帳
                                                                  • ミニチュア風写真『江ノ島~江ノ電とオシャレ&懐かし店舗編』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                                    ミニチュア風写真 『江ノ島~江ノ電とオシャレ&懐かし店舗編~』 photoⒸarashi

                                                                      ミニチュア風写真『江ノ島~江ノ電とオシャレ&懐かし店舗編』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                                    • 面白い人がこぞって投稿した「江ノ島杯」とはなんだったのか

                                                                      行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:懐中電灯で夜桜を撮ろう(デジタルリマスター) > 個人サイト むかない安藤 Twitter 江ノ島杯とは 江ノ島杯とは、ライター江ノ島茂道氏が募集した記事コンテストである(wikiによらない筆者の解釈)。 江ノ島杯とはなんだったのか、主催者である江ノ島さんに聞いた。 主催者の江ノ島さん(左)、インタビュアーは編集部安藤(右)でおとどけします。 ーー今年の夏が暑かったのは気温が高かったからだけでなく、江ノ島杯が開催されたからだと、周りのライターは感じていたと思います。 「そんなわけないじゃないですか。そんなわけありますけど」 ーーまずこの杯を企画したきっかけを教えてください。 江ノ島「オモコロ杯とかデイリーでも新人賞とかあると思うんですが、

                                                                        面白い人がこぞって投稿した「江ノ島杯」とはなんだったのか
                                                                      • 【読書】「えのすい 愛しのクラゲたち」新江ノ島水族館(愛称:えのすい):著 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

                                                                        「えのすい」こと新江ノ島水族館で飼育されている神秘的で美しいクラゲのフォトエッセー集。 「クラゲには脳も心臓もありません。では、心はあると思いますか?」 ということなのですが、そもそも生物に「心」があると考える方が、勘違いしている考え方なのかもしれません。 色々と思考の邪魔をしている固定観念を外すために、ふわふわ浮いているクラゲを観察するのって良い方法ですね。 imakokowoikiru.hatenablog.com ↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓ にほんブログ村 ↓はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

                                                                          【読書】「えのすい 愛しのクラゲたち」新江ノ島水族館(愛称:えのすい):著 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
                                                                        • 江ノ島電鉄がクレジットカードのタッチ決済を導入、インバウンドだけではない理由とは

                                                                            江ノ島電鉄がクレジットカードのタッチ決済を導入、インバウンドだけではない理由とは
                                                                          • 江ノ島散歩 - 記憶と記録

                                                                            江ノ島に散歩に行ったよ。気温35度。暑かった。。 毎日暑いね。この暑さの中で競技をするオリンピック選手のみなさんは大変だ。ベストのパフォーマンスを発揮できますように。 江ノ島に行くのは、初めて。 「江ノ島に行かない?」と誘ってもらうことはこれまで何度もあったのだけど、「江ノ島って何があるの?」と訊くと、大抵「エスカ」と返ってきて、「エスカって何?」、「エスカレータ」とやり取りが続く。エスカレータなんて珍しくないよねぇ、だったら別のところにしようよ、という流れになり、江ノ島に行くことは無かった。 でも、この日は暑くって、海の近くに行きたい気分だったんだ。 さて、小田急片瀬江ノ島駅に到着すると、ものすごい人だった*1。去年とちがい今年は海水浴場が開いているからね。みんな海が好き。 片瀬江ノ島駅から出て弁天橋を渡ると、橋の両脇に”TOKYO 2020”の旗が並んでいる。そういえば、オリンピックの

                                                                              江ノ島散歩 - 記憶と記録
                                                                            • 雪の江ノ島を見に行こう!

                                                                              雪が降ったのでお散歩してきました!出演:さとうささら(CeVIO AI)機材:iPhone11Proアイキャッチイラスト:戌田ハチ 様

                                                                                雪の江ノ島を見に行こう!
                                                                              • 江ノ島のすぐ側にある 新江ノ島水族館 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                                                                                新江ノ島水族館 江ノ島のすぐ側にある大人気スポット 地元の方からは、えのすいの愛称で親しまれている新江ノ島水族館。もともと、江ノ島水族館という名称で営業していたのですが、2004年に今の名称になってリニューアルオープンしました。 目の前に広がる相模湾を再現した水槽、迫力あるイルカショーなどが小さな子供に大人気。珍しい深海生物の展示もありますし、見どころはたくさんあります。家族連れやカップルでのデートなど、幅広い年齢層の方に親しまれている水族館です。 えのすいに行ったら見ておきたい生き物たち 相模湾ゾーンのシラスたち さまざま海の生き物に会える新江ノ島水族館。シラスやクラゲ、ペンギン、アザラシ、イルカなどのほか、カピバラにも会えます。 シラスは湘南、江ノ島の特産物としても有名。シラスを展示する水族館というのは非常に珍しく、2014年に新江ノ島水族館が初めてシラスを展示、繁殖にも成功しました。

                                                                                  江ノ島のすぐ側にある 新江ノ島水族館 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                                                                                • 江ノ電、江ノ島駅と長谷駅で構内踏切廃止。1番線と2番線にそれぞれ行き先別改札を設置

                                                                                    江ノ電、江ノ島駅と長谷駅で構内踏切廃止。1番線と2番線にそれぞれ行き先別改札を設置