並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

法人化の検索結果1 - 23 件 / 23件

  • Misskeyにアカウント作って1年たった所感

    Misskeyとはサーバーがいっぱい集まってるSNS、いわゆるFediverseの一部。 Mastodonみたいな感じ。というかMastodonとも繋がれる。 (一応書いてみたけどはてなにいる人たちのほうが俺より詳しそう) 全体的な話MisskeyのUI自体は今っぽくて使いやすい。カスタマイズも色々できる。デッキ表示が好み。アイコンデコはあまり好みではない。 絵文字がたくさんでリアクションが楽しい。仕事のTeamsとかでもBlobcat使いたい。 サーバーごとに雰囲気違って面白い。色々なアカウント作って色々試すと楽しい。 というかアカウントはいくつか作って冗長化したほうがいいなって思った。 運営の小さいサーバーが集まってる感じだから、結構メンテ不足で落ちたりするし連合(他のサーバーとのつながり)の不具合とかも気づきやすい。 電池めっちゃ食うしデータ通信量も多いので外出時はあまり見ない。 サ

      Misskeyにアカウント作って1年たった所感
    • 初の有料開催となった『文学フリマ東京38』会場レポ。第一回から今回までの歴史を振り返る | CINRA

      文学フリマのことを“文芸フリマ”と言い間違えがちな知人がいる。文“学”というやや硬めの表現ではなく、やや柔らかめで、もっと広い領域を指していそうな“文芸”と呼びたくなる感覚は、わかる気がする。運営する側の一般社団法人文学フリマ事務局が「文学作品展示即売会」と表現するこのイベントは、年々規模を拡大し、日本各地で開催されるようになった過程で、意外に幅広い分野をあつかうようになったからだ。 5月19日に東京で38回目、全国通算で91回目となる『文学フリマ東京38』が開かれ、私も行ってきた。東京流通センターの会場には開場30分前に着いたが、すでに数百メートルの待機列ができている。定刻の正午より列が動き、間もなく入場してみると、12時台のうちは近年の開催ほどには混んでいないと感じた。 私は2002年にスタートした文学フリマに初期からしばしば訪れてきたが、コロナ禍での中止を経た直後の『第三十一回文学フ

        初の有料開催となった『文学フリマ東京38』会場レポ。第一回から今回までの歴史を振り返る | CINRA
      • 無名のイラストレーターが「女子小学生が好きなVTuber」になるまで──甘狼このみの軌跡

        大手事務所の話題が華々しく飛び交うVTuber業界にも、時折、思わぬ方角から「期待の新星」がやってくる。「ミリプロ」所属VTuber・甘狼このみも、その一人だろう。 イラストレーターとしてのスキルを活かしたショート動画が好評を博し、2022年デビューの個人勢ながら、現在のチャンネル登録者数は50万人超。2023年にはVTuber事務所「ミリプロ」を立ち上げ、今年に入ってからは法人化に踏み込むなど、積極的な活動を続けている。 そして、小学館『ちゃお』が実施した「好きなVTuberアンケート」にて、彼女は2位にランクインした。1位はホロライブの兎田ぺこら、3位も同じくホロライブの宝鐘マリン。国内でもトップクラスの強豪に挟まれた新星の名に、多くの人が驚かされたことだろうし、こうも感じただろう──「何者なのだ?」と。 そこで今回、様々な方角から注目を集める甘狼このみへ、ロングインタビューを実施した

          無名のイラストレーターが「女子小学生が好きなVTuber」になるまで──甘狼このみの軌跡
        • Education for Tomorrow - 「東大自治会全学連脱退事件」の真実①:X氏のインタビュー

          2024年春、Web上に「東京大学教養学部学生自治会の全学連脱退に関する資料集」なるものが「東大全学連研究会」名義で公開されました(「日本共産党による組織的な学生自治会に対する指導・介入の実態」という「X」という人物の手記が先行発表されていた)。 これら資料は2012年の東京大学教養学部自治会の全日本学生自治会総連合(全学連)脱退に関するものだと思われました。全学連については全国の大学自治会の連合組織ですが、複数の組織が存在し、それぞれ別々の左翼セクトが指導する体制をとっていました。今回対象になる全学連は日本共産党の影響下に運営されていたとされるものです。 2010年代、全学連の加入大学は減っており、その中でも大きな勢力を誇っていた東京大学教養学部自治会の脱退は運営資金の減少に直結したようです。その後、2010年代末には日本共産党系全学連の活動は見られなくなり、事実上、消滅したのではないか

            Education for Tomorrow - 「東大自治会全学連脱退事件」の真実①:X氏のインタビュー
          • 年収はそのままで「社会保険料」だけ削減!?…手取りの給与額を増やす“節税テクニック”【税理士・公認会計士が伝授】 | ゴールドオンライン

            経営者にとって頭を悩ませる問題のひとつに、「社会保険料」があります。企業の社会保障負担は年々増えており、特に創業したばかりの中小企業にとっては、なるべく負担を減らしたいところです。そこで、税理士法人グランサーズの共同代表で税理士・公認会計士の黒瀧泰介氏が、経営者も従業員も得をする「社会保険料の削減方法」を紹介します。 経営者を悩ます「社会保険料」…削減する方法はある? ――クロさん、突然ですけど、社会保険料って従業員側も会社側もめちゃくちゃ影響あるじゃないですか。 黒瀧氏(以下、黒)「社会保険料は労使折半ですから、下がると社員はもちろん、会社も得できますね」 ――この社会保険料を大幅に削減する方法があるって本当ですか? 黒「はい、ありますよ。社会保険料の支払いに頭を悩ませている社長さんや、これから法人化を考えている方まで、必見の内容です。今日は社会保険料を削減する方法を5つご紹介します」

              年収はそのままで「社会保険料」だけ削減!?…手取りの給与額を増やす“節税テクニック”【税理士・公認会計士が伝授】 | ゴールドオンライン
            • 矢野麻也(ぷす)のwiki経歴まとめ!彼女や自宅マンションの場所はどこ? | I-MAGAZINE

              音楽ユニット「ツユ」を結成し、ボカロPや歌い手として活動する矢野麻也(ぷす)さん。 「ツユ」ではYoutube登録者数132万人のチャンネル規模を誇り、人気アニメのED曲などを担当した実績を持っていたりと、一体どのような経歴を持った人物なのか気になる人も多いのではないでしょうか。 今回は、矢野麻也(ぷす)さんのwiki経歴や自宅マンションがどこなのか、お付き合いしていた10代の彼女が誰なのかについてまとめました。 この記事でわかること 矢野麻也(ぷす)のwiki経歴や自宅マンションがどこか気になる 矢野麻也(ぷす)の10代の彼女が誰なのか知りたい 矢野麻也(ぷす)のwiki経歴プロフィール 矢野麻也のwikiプロフィール 名前:矢野 麻也(やの あさや) 生年月日:1994年5月23日 年齢:30歳(2024年6月時点) 居住地:東京都中野区野方 出身地:岡山県 職業:株式会社ツユ代表取締

              • 「自信が無いのは自分のせいだけじゃない」エンジニア起業家に学ぶ、“挑戦する勇気”を出す方法 - エンジニアtype | 転職type

                2024.05.30 働き方 起業フリーランスCEOプロダクトCTO 新しいことに挑戦したい、新しい環境に飛び込みたい……そう思っていても、自分の内側から湧き上がってくる「恐怖心」にどうしても打ち勝てないと悩むエンジニアは多いのではないだろうか。 そんな恐怖心と向き合いながら、フリーランスから起業家に転身を遂げた女性エンジニアがいる。2023年8月に女性エンジニア向けハイスキル転職サービス『WAKE Career』(※旧『Waveleap』)をローンチした、bgrass株式会社CEOのだむはさんだ。 もともとは会社員として働きながら女性エンジニア向けの1on1サービス『sister』を運営していただむはさんは、IT業界や日本全体のジェンダーギャップ解消に向けた活動により注力していくために、22年7月に起業を決意。 「起業してから今この瞬間までずっと怖いし、プレッシャーと常に戦っている」と話

                  「自信が無いのは自分のせいだけじゃない」エンジニア起業家に学ぶ、“挑戦する勇気”を出す方法 - エンジニアtype | 転職type
                • 中部5県の新設法人、23年は最多に 2年ぶり増加 - 日本経済新聞

                  東京商工リサーチ名古屋支社がまとめた中部5県(愛知、岐阜、三重、静岡、長野)の2023年の新設法人数は、前年比2%増の1万4265社だった。2年ぶりに増加し、統計を始めた08年以降で最多になった。新型コロナウイルス禍が落ち着いたことで事業活動が上向いたとみられる。東商リサーチの嶺沢博徳氏は「インボイス(適格請求書)制度に対応するために個人事業主が法人化したケースの影響もあるのでは」と話した。業

                    中部5県の新設法人、23年は最多に 2年ぶり増加 - 日本経済新聞
                  • デザイン講座pdfデータ配布|NOGUCHI DESIGN

                    ご覧いただきありがとうございます、ノグチデザインhttps://x.com/n_seitanと申します。 こちらはX(Twitter)で発信しているデザイン講座を全て集めたpdfを配布させていただくページです。 4年間、恐らく計1000時間近く(1枚につきだいたい3〜4時間)かけかなりこだわって制作してきた講座でして、情報の内容・魅せ方共にデザイン本に引けを取らないと自負しております(過去講座のクオリティは今見ると結構ひどいのですが・・笑 内容に関しては今でも自信を持ってお見せできるクオリティです。) pdfはざっくりジャンルを分けておりまして、 ・文字講座 50枚 ・色彩講座 86枚 ・その他講座 61枚 ・ミニ講座 24枚 ・過去講座 46枚 ・YouTubeサムネ講座 8枚 の計275枚となっています。 各pdfデータのほか、下記のように個別の高画質jpgデータも入っております。 申

                      デザイン講座pdfデータ配布|NOGUCHI DESIGN
                    • 第3話 - フェイカー:謎の道化師(Nikhil ) - カクヨム

                      計画を確定させた後、金田真次郎はすぐに心の支えを得たと感じた。恐怖や不安はすべて心の片隅に追いやられた。 その時になって初めて、クラインの記憶の断片をじっくりと調べる気分になった。 そのときになってようやく、クラインの記憶の断片をじっくりと調べる気分になった。 金田真治郎は、いつものようにパイプのバルブを閉める前に立ち上がった。壁のランプが徐々に暗くなり、炎が消えるのを見届けてから、再び腰を下ろした。無意識にリボルバーの真鍮のシリンダーをいじりながら、頭の横を押さえた。まるで映画館で最も注意深い観客であるかのように、真っ赤に染まった暗闇の中でゆっくりと記憶がよみがえった。 頭を銃弾で撃ち抜かれたせいか、クラインの記憶は粉々に砕けたガラスのようだった。記憶が連続していないだけでなく、明らかに欠落している部分も多かった。例えば、精巧なリボルバーがどのようにして彼の手に渡ったのか、自殺したのか殺

                        第3話 - フェイカー:謎の道化師(Nikhil ) - カクヨム
                      • 国立大学法人における技術職員のキャリアパス・待遇等に関する改革の歴史

                        大学における技術職員は我が国の研究力強化をチーム一体となって推進していくための重要なキーパーソンとして大きな注目を浴びている。一方でその存在は大学組織の中でも非常に脆弱で組織化はもとより,そのキャリアパスや待遇等,整備されていない点も多々存在している。本論文では,技術職員のキャリアパスについて,これまでどのような議論がなされてきたのか,どのような経緯で技術職員の組織化が進んできたのかなど,1978(昭和53)年に国立大学協会から提示された研究技術専門官構想,専門行政職俸給表への移行問題,技術職員の組織化,訓令第33号による職階制度の導入,国立大学法人化までの技術職員及びそれを取り巻く環境の変化について詳細に記載した。今後,技術職員に関する議論を進める上で,これまでまとめられてこなかったこのような歴史的背景を前提にしながら,技術職員に関する様々な改革をさらに推進すべき点を整理していくことが必

                        • たのしい総会 - いむいむ ブログ

                          こんばんわ こんな写真がでてきました。 勝川駅前の勝川プラザホテルにて先日開催された青年部OB総会、その後の懇親会でのひとまく。 OBの定時総会に出席させていただくのは初めての機会でしたが、この時はなかなか特別な演出が企画された会でした。 知っている方は、「あ、あの人!」となるかもしれませんね。個人名は伏せます、いちおう。 ラッツ&スター歌ってました。 ふる。 でも結構な完成度で会場はとても盛り上がってました、エンターテイナー! 赤いスーツ買い揃えたそうです。。 この自前ショーの前にはちゃんとしたミュージシャンのステージがありました。 サックスプレーヤーの野々田万照さんとドラム、キーボードからなるJAZZ演奏。 いいね、ジャズは楽しい。 最近はBLUE JIANTによって「サックス熱いぜ!」と注目が集まっていますがやっぱかっこいいねサックス。 はやく吹けるようにならなくては。 そんなイベン

                            たのしい総会 - いむいむ ブログ 
                          • 東京大学 授業料引き上げ検討受け 学生ら反対集会“経済的支援策についての情報開示など求めることに” | NHK

                            授業料の引き上げを検討している東京大学。 これを受けて、6月6日に学生らが反対集会を開き、引き上げ案の撤回や学生への情報開示を求めることを決議しました。 大学は「授業料に関して話し合っていることは事実だが検討中のため、公表できる情報はありません」とコメントしています。 学生ら反対集会“撤回や支援策など求める決議” 東京大学は現在、授業料の引き上げを検討していて、国が定める上限まで引き上げられた場合、現在の年間53万5800円から10万円余りの増額となる可能性があります。 これを受けて、6月6日に東京・文京区にある東京大学の本郷キャンパスで学生の団体が、授業料の引き上げに反対する集会を開き、およそ400人が参加しました。 参加者からは「特に地方出身者や女子学生が進学しづらくなり、多様性が失われる」とか「経済的支援を充実させても漏れるケースは必ず出る」といった意見が出ていました。 その上で大学

                              東京大学 授業料引き上げ検討受け 学生ら反対集会“経済的支援策についての情報開示など求めることに” | NHK
                            • これぞテーラードジーンズ!五十嵐トラウザーズの5Pデニムパンツをレビュー! - トラッドマンに憧れて

                              ジャケットにデニムパンツを合わせた着こなしはカジュアルなジャケットスタイルの定番ですね。ドレスの象徴とカジュアルの象徴を組み合わせるので、休日の街着としてちょうどいいバランスになるという寸法です。 実際に私もその組み合わせに頼ることが多いのですが、どうもここ最近違和感を覚えるようになりました。というのも私が持っているジャケットはクラシカルな物が基本で、それに細身のデニムや野暮ったいデニムを合わせるとシルエットと雰囲気に差がつきすぎているように感じるのです。 まぁ、おそらく傍から見る分にはそこまでおかしくはないのでしょうが、こと洋服に関しては細かいところまで気になる性分なので、改めて「ジャケットに合うデニム」を探していました。 そこで選んだのが五十嵐トラウザーズの5Pデニムパンツ。五十嵐トラウザーズといえば日本でも数少ないパンツ専業のオーダーメーカーです。購入したのは既成モデルではありますが

                                これぞテーラードジーンズ!五十嵐トラウザーズの5Pデニムパンツをレビュー! - トラッドマンに憧れて
                              • Amazon Keepaの使い方を徹底解説!価格追跡からせどりまで - せど副

                                Amazonでの商品購入時、価格変動により最適なタイミングを見失う問題は一般的です。 価格追跡ツール「Keepa」はその解決策となりますが、その活用法は十分に理解されていません。 この記事では、「Keepa」の使い方から価格追跡、さらにはせどりまでの活用法を徹底解説します。 Keepaの基本的な操作から高度な活用法まで、具体的な手順を学んでいきましょう。 記事を読むことで、Keepaを活用し、Amazon商品の価格変動をリアルタイムで把握するスキルを習得できます。 これにより、最適な購入・販売タイミングを逃さず、効率的な商品リサーチとせどりが可能になります。 まい 完全在宅で梱包/発送/基本不要なせどりを教えています。 リサーチはツールとトレンドで半自動化&時短しています。 2021年 年商1.5億/利益4,500万 2022年 年商1.7億/利益5,500万 30代に病気治療で2,000

                                  Amazon Keepaの使い方を徹底解説!価格追跡からせどりまで - せど副
                                • 「多くの国立大学の経営は限界」熊本大学の授業料 来年度以降引き上げ検討の可能性

                                  大学の授業料の値上げについて、東島大記者とお伝えします。 (東島記者) ことの発端は、東京大学が来年度から授業料を値上げする方向で検討に入ったと報道されたことです。引き上げ額は年間10万円以上。額も大きいです。 (緒方キャスター) 国立大学の授業料は誰が決めるのでしょうか? (東島記者) 国立大学の授業料は文部科学省の省令で年間53万円と決められていますが、20%を上限に大学の判断で増額が認められています。日本を代表する東京大学が授業料の値上げに踏み切れば、全国の大学に広がるという見方が広がっています。 では、熊本大学はどうなのでしょうか。小川久雄学長は5日、今年度いっぱい状況を見極め、来年度以降、授業料引き上げの検討に入る可能性に言及しました。 ■熊本大学 小川久雄学長 「学生の教育環境、これをどこまで確保できるか今見極めているところです」 小川学長はこのように述べ、多くの国立大学の経営

                                    「多くの国立大学の経営は限界」熊本大学の授業料 来年度以降引き上げ検討の可能性
                                  • 「土地の相続」で揉めない方法と「相続した土地」を活かす方法【税理士の解説】 | ゴールドオンライン

                                    相続において、避けては通れない遺産分割。しかし、相続財産のなかに相続人の数に合わせて分けることの難しい土地が含まれていると少々厄介に。相続争いに発展することも珍しくありません。そこで税理士事務所エールパートナーの木戸真智子税理士に、土地の相続で揉めない方法に加え、相続した土地をどうすべきか、解説いただきました。 \ほかの記事も読む/ 土地オーナー必見!土地活用の最新トレンド&ノウハウを徹底解説 なぜ「土地の相続」は揉めるのか? 令和4年12月に国税庁から発表された『相続税の申告事績』によると、相続税財産の金額の構成比は現預金が34.0%、土地が33.2%、家屋が5.1%になっています。この構成比はここ数年、ほとんど変わらない状態になっており、今後も続くものと考えらえます。 一方で『令和3年司法統計年報』によると、遺産分割で争う遺産の価額は5,000万円以下が全体の76.64%を占めています

                                      「土地の相続」で揉めない方法と「相続した土地」を活かす方法【税理士の解説】 | ゴールドオンライン
                                    • 国立大学法人化から20年。大学はどう変わっていくのか? | CBC MAGAZINE(CBCマガジン)

                                      『CBCラジオ #プラス!』の「ニュースにプラス!」のコーナーでは、アナウンサーの光山雄一朗が気になるニュースを紐解いていきます。6月4日放送のテーマは「国立大学法人化の20年」。大学によって自立した運営、活性化を促すために国立大学が法人化されて20年。メリットもありますが、まだ課題もありそうです。解説はCBC論説室の北辻利寿特別解説委員です。 なぜ法人化? 北辻「もともと国立大学は文部科学省が管轄する内部組織で、言ってしまえば国の行政機関でした」 そして20年前の2004年に行われたのが国立大学の「法人化」です。 目的のひとつは、大学での教育や研究を活性化させるため。 もうひとつは行財政改革の一環として公務員を減らすことがありました。 北辻「それまで文部科学省の内部組織だったので、いろいろ役所のルールがあって、何かやろうとしても手続きに時間がかかることも多かったんです」 自主性と自律性

                                        国立大学法人化から20年。大学はどう変わっていくのか? | CBC MAGAZINE(CBCマガジン)
                                      • 【都委員会アピール】東京都知事選・都議補選にむけて

                                        日本共産党東京都委員会が、東京都知事選・都議補選(6月20日告示・7月7日投票)にあたって発表したアピールを紹介します。 自民党政治に審判を下し、みんなの希望がかなう東京へ、力を合わせましょう!ー都政を都民の手にとりもどす都知事選・都議補選へのアピールー 2024年5月23日 日本共産党東京都委員会 首都東京から日本の政治の流れを大きく転換する都知事選に 自民党の政治資金パーティー・裏金づくりの組織的犯罪・脱税疑惑に、国民の怒りが大きく広がっています。内閣支持率が低迷し、「政権交代を」との声が多数を占めています。 こうしたなか、4月に行われた衆議院東京15区(江東区全域)をはじめ3つの補欠選挙すべてで、野党候補が勝利し、自民党と岸田内閣にも、維新や小池知事の「ファーストの会」にも、厳しい審判が下されました。 いまこそ、日本の政治を変えるときです。裏金にまみれる一方で、物価高には無策、経済停

                                          【都委員会アピール】東京都知事選・都議補選にむけて
                                        • 現在計画中のお店 - いむいむ ブログ

                                          こんばんわ 現在計画中の和食屋さんです。 しばらく営業をしていなかったお店ですが客席を設けて新たに飲食店としてオープンします。 まだまだ計画は初期段階、業態をもっとしっかり定めつつ、店名含めてブランディング、内装設計、うまく行けば補助金申請補助等を行っていきます。 基本は内装に手を加えますが建物の外壁にも一部手を加えていきます、幕サインに書いた店名はまだ仮のもの、これからいくつか候補を出しつつ業態とすり合わせていきます。やること沢山。 コロナ禍、時代の変化もあり宴会需要が減ったため、大きな箱の飲食店の経営は簡単ではありません。 小規模単位のお客さんに効率よく食事を楽しんでいただきつつ、付加価値を感じてもらいこの地域で唯一の存在になっていかなければなりません。 経営の根本をコントロールする事はできませんが、設計事務所としてはブランディング含め経営を支えるための世界観、空気感、空間の質をデザイ

                                            現在計画中のお店 - いむいむ ブログ 
                                          • 第134回国会 参議院 宗教法人等に関する特別委員会公聴会 第1号 平成7年12月6日 | テキスト表示 | 国会会議録検索システム シンプル表示

                                            本文へスキップ 1. 会議録本文 本文のテキストを表示します。発言の目次から移動することもできます。 000・会議録情報 平成七年十二月六日(水曜日) 午前十時開会 ————————————— 委員の異動 十二月四日 辞任         補欠選任 海野 義孝君     釘宮  磐君 本岡 昭次君     中尾 則幸君 十二月五日 辞任         補欠選任 岡部 三郎君     北岡 秀二君 猪熊 重二君     益田 洋介君 直嶋 正行君     渡辺 孝男君 和田 洋子君     山本  保君 橋本  敦君     阿部 幸代君 十二月六日 辞任         補欠選任 阿部 幸代君     吉川 春子君 中尾 則幸君     本岡 昭次君 ————————————— 出席者は左のとおり。 委員長         倉田 寛之君 理 事 上杉 光弘君 関根 則之君 松浦  功君

                                            • アウシュビッツ訪問と激しくシンクロ。「関心領域」の行間の奥深さに唸る : 編集長コラム 映画って何だ? - 映画.com

                                              アウシュビッツ訪問と激しくシンクロ。「関心領域」の行間の奥深さに唸る「関心領域」(C)Two Wolves Films Limited, Extreme Emotions BIS Limited, Soft Money LLC and Channel Four Television Corporation 2023. All Rights Reserved. 「関心領域」は、実にさまざまな関心を喚起する映画でした。アカデミー賞音響賞を獲得したことにまつわるレビューはこちらに書きましたが、それとはまた別の、個人的な旅行体験をトリガーにした文章を書いてみようと思います。 アウシュビッツを訪れたことがあります。2019年の5月でした。イタリアのウディネ映画祭に参加した帰路、ポーランドに2泊した時の訪問でした。現在、アウシュビッツ収容所は博物館として一般公開されています。世界遺産にも登録されていて

                                                アウシュビッツ訪問と激しくシンクロ。「関心領域」の行間の奥深さに唸る : 編集長コラム 映画って何だ? - 映画.com
                                              • 医薬品規制調和国際会議 - Wikipedia

                                                医薬品規制調和国際会議(いやくひんきせいちょうわこくさいかいぎ、英: International Council for Harmonisation of Technical Requirements for Pharmaceuticals for Human Use, ICH)は、欧州、日本、米国の規制当局と、3つの地域の製薬業界の専門家を集めて、科学技術的側面を議論する国際会議として1990年に創設した。 ICHの目的は、技術指針と製品登録の要件の解釈と適用においてより一層の調和を達成する方法を勧告することにより、新薬の研究開発中に実施された試験をくりかえす必要性を低減または排除することである。ハーモナイゼーションとは、ヒト、ヒト以外の動物および資源をより経済的に利用し、世界的な開発の不必要な遅れや新薬品の入手可能性を排除し、品質、安全性、効能、および公衆衛生を守るべき義務、と定義され

                                                1